2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part19

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:30:08.58 ID:l2E6d7FO.net
「ランプレ」とロゴが入っているは2016のスクルだよね。
今日見かけた。
いと羨まし。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:49:53.24 ID:ZRFU/Qlq.net
スク5000やその他モデルに付いてきたタイヤ、何キロで交換しました?
最近タイヤを前後入れ替えて数10km走ったらスパーンと前タイヤが裂け、亀裂と同じ箇所のチューブに穴が空きました。
計1400km程走行しての事でした

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:07:41.83 ID:okVzKeZo.net
>>893
緑が入ってなければ、そう。いいな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:36:01.16 ID:8YmD7e7k.net
>>894
最初タイヤなんておまけ
すぐに交換で問題なし

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:01:38.73 ID:ccYIm3WL.net
>>404
最悪
>>428
>>884
>>884
境川、以外と走ってるの見ますよー。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:40:48.83 ID:Dlk5+81L.net
>>893
揚げ足取るみたいだけど、本当にカタカナでロゴ入ってたらヨーロッパで人気出そう

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 01:24:49.72 ID:FtVm2y04.net
>>893
2015のteam-Eもじゃなかったっけ?

まだスクル2016入ってきてないでしょ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:52:10.61 ID:2VxxB5e9.net
>>898
「美利達」は受けると思う。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:16:12.63 ID:Q6qTteiA.net
>>897
そうなんだ。
俺の走ってるエリアと時間帯が悪いのかも。
遊水池から藤沢市民病院の間だけCR使ってる。平日は夜(帰宅後)、休みの日は早朝。
今日も自宅から大磯ファミマ折り返しで、10時半には帰ってきてた。

あと、横浜市北部ならコギーでメリダ扱ってるよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:17:50.55 ID:L9KTa9Pf.net
>>901
横浜なら扱ってる店は多いと思う。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:23:36.74 ID:D9SGLQSD.net
>>899

試乗車が置いてある店あるし2016モデルのSCULTURA TEAMの可能性もなきにしもあらず。
12日に少しだけ乗らせてもらった。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:17:27.53 ID:tyvzHDrJ.net
毎日走る通勤道でクッソ速いクロスバイクがいて多分40キロ巡航してる。
ソイツ信号待ちで見たんだけど、MERIDAのステッカー貼ってあるホイール履いてたわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:19:32.40 ID:tyvzHDrJ.net
そいつのMERIDAってホイールメーカーだと思って調べたら、ここに辿りつきました(笑)

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:31:53.03 ID:1Ebiu1Vf.net
ロードバイクがメリダなんだろうなお下がりのホイールだろうし

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:37:08.93 ID:MnNOgPW8.net
>>904
グランスピードかな?
結構スピード出るよ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:58:57.07 ID:tyvzHDrJ.net
>>907
糞速いクロスだな〜と思ってホイール見たらMERIDAって書いてあったから調べたら自転車のメーカなのね。
ごめんねニワカだよ、僕。ロードバイクには乗ってますけど。
すんげースピードでクロスバイクに抜かれましたので(笑)
俺も30キロ巡航くらいはしてたのに。あっという間に置いてかれまして、恥ずかしい限りですわ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:09:06.49 ID:6YDPqZ6X.net
>>899
2015のteam-Eはリアクトでしょ。
リアクトではなかったです。

どこで見かけたと書きたいけどその人に迷惑かけるといけないから書けません。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:36:03.79 ID:hp8AS5bk.net
>>904
軽車両の法定速度30km/hを定常的に超えてるのは、毎日この時間に危ない奴が出ると通報してやれ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:47:34.90 ID:3LKIPaEe.net
scultura400の2015が2016より3万安かったらどっち買う?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 03:04:10.30 ID:mvDGsU2e.net
>>911
見た目で選ぶ
どっちもいいと思うなら安い方

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:39:33.98 ID:a12rtNFn.net
>904
フラットバーロードじゃないの?。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:55:17.29 ID:RhzTVS8e.net
2015 SCULTURAだけどクランク&BBをアルテに変えたら激変
RS500は剛性不足だったから強く踏み込んだときの無駄が無くなった
でもクランクセット,BB,チェーン,工賃で3万は財布にイタい

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:31:29.43 ID:Ka9r2d4E.net
>>914
CF2?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:53:28.57 ID:RhzTVS8e.net
>>915
CF2 SCULTURA 4000(2015)

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:27:57.70 ID:azPmKn5o.net
>>916
あり
納車されたらカスタムしよっと

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:52:27.21 ID:CvZQFxcj.net
俺はチェーンリングRIDAにしたけどペダリングがスムーズになって巡航速度も上がった。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:21:49.13 ID:nfWoP9YB.net
>914
いいなぁ、RIDE400でもいつかやってみたいわ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:35:47.31 ID:IM4T3V9F.net
15万位までのエントリーモデルだとRide400ランプレが
一番かっこいいな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:49:36.68 ID:YRsVARBe.net
>>920
今年の色も嫌いじゃないけど、去年の色のほうが好き。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:51:10.19 ID:JWdaMzO4.net
>>921
やっぱ俺のRIDEランプレ最高だぜ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:43:01.17 ID:4Pc01lGd.net
ヒルクライムレース参加に向けて散財したが、
コースになってる山をようやく足つかずに登れた。

固定ローラー、WH-6800、ブリジストン エクステンザR1X、超軽量チューブ、
これでも足りなかったので、11-32T のスプロケ…… orz

うちの SCULTURA 400 が少しアルテグラ化してきた。
キャリパーは替えてないけどな!
(シューはさすがに替えてます)

参考までに
前輪 1.34 → 0.99
後輪 1.93 → 1.53

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:51:32.24 ID:s7I1GGdG.net
メリダに付いてるブレーキってSORAよりひどいの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:53:07.06 ID:+lyI1rj2.net
本番になると「緊張」という負荷がかかるから
なるべくリラックスで頑張って

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:22:24.48 ID:jheut5tF.net
>>923
コースになってる山がどこか気になる

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:38:11.70 ID:4Pc01lGd.net
>>924
比べてはないけど、シューはとにかく効かない。

>>925
有難う。

>>926
日の出町 梅ノ木峠、つるつる温泉ともいうようです。
知り合いに、
「ここ登れたら何処のヒルクライムでも登れるようになるよ」
といわれて始めました。

他のヒルクライムのコースに挑戦したことありません。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:09:27.36 ID:VKbly6yc.net
>>927
ヒルクラ初心者が平均10%超えをトレーニングコースにいきなり使うとか
機材うんぬん以前の問題じゃ…
まずは平均5%あたりからはじめてステップアップしつつ
体の使い方から覚えていったほうがいいと思うが
何か思うところがあるなら止めはしない

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:39:50.22 ID:7pA7F23N.net
どっかでride400の去年のランプレカラー置いてないかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:35:13.30 ID:EUFRhMcX.net
>>928
無謀なのは薄々気付いていましたw

たまたま最初に挑戦して登れなくて悔しかったので、
攻略と、ついでにヒルクライムレースに出ることを目指した、
という感じですかね。

基本、筋トレがメインで、自転車は合い間に漕いでいるという感じなので、
レースは完走できればいいや、というスタンスです。

それでも、体の使い方は覚えたいですね。
シッティングは通勤と家の固定ローラ回すのでよいと思うのですが、
山でのダンシングの練習って、実際に山登るくらいしか方法が思いつきません。
結局、梅ノ木峠前の緩いところで練習がよいのだろうか。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:26:59.03 ID:1bHv/Csm.net
>>929
カンザキでサイズ50ならちょっと前にあった気がする

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:02:02.40 ID:7pA7F23N.net
>>931
情報ありがとう
残念ながら東京に住んでるんだよね・・・

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:30:17.40 ID:cl/l0sAr.net
低速ロングライダーだから大丈夫かと思ってたけどreacto400のブレーキはアカンなまだ雨の日はないけど坂が怖いわ かっこいいし他は満足してるけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:34:29.99 ID:ab2FcyNc.net
duraの700円のシューに変えればいい

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:41:07.85 ID:ntf//HyK.net
シュー変えるだけで変わるもんなのか

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:03:23.32 ID:4HyBHTMq.net
>>935
コンドームってどれも同じナノ?みたいな質問だな
身近なもんで消しゴム変えると消しが楽になるとかそんなもんよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:07:14.14 ID:HP0nsxjr.net
>>935
とりあえず
シュー変えただけでもじわーっと効く感じにはなるよ
買ったままだと長い下り坂で握りこんでやっと少しづつ減速するくらいで
坂の脇から車出てきたら終わるイメージ
交換である程度減速して対応できる感じ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:06:19.02 ID:BQoYXBM2.net
何回ブレーキの話してんだ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:13:28.91 ID:EUFRhMcX.net
>>937
> 坂の脇から車出てきたら終わるイメージ
この表現、上手いな。まさにこれ。

最大斜度 15% とかいわれてるところで、一車線分の道幅しか無くて、
カーブになっている死角から登ってくる自転車とかきたら、
どうするんだろ、とシューの交換前は恐怖した。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:28:24.38 ID:VKbly6yc.net
>>938
同じ話がループするということは新規が入ってきている証拠
いいことじゃないか

同じ話が飽きたのなら自分で話題変えるといい

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:30:23.55 ID:/tzNvjMg.net
ブレーキはワイヤーごと替えることになったなあ
バーテープも一緒に

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:33:38.53 ID:4HyBHTMq.net
>>938
何度でも君に恋をする

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:48:21.45 ID:yN1GR5Rp.net
>>938
ブレーキの話はこのスレで知ったスク400乗り
ビンディング始めたばかりだからそんなにスピード出さないつもりなのでそのうち交換しようと思ってた
今日シュー買いにいってくるわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:14:10.13 ID:m4Z8LijM.net
>>943
シューだけ交換って書いてる人はまともなブレーキ使ったことないんだろうなーと思う
キャリパーごと交換すればいいのに、105なんて前後で8千円ぐらいでしょ
ブレーキだけはケチらないほうがいい

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:20:54.40 ID:4HyBHTMq.net
ケチ糞の命なんて安いもんよww

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:42:57.12 ID:ab2FcyNc.net
>>944
アルテでいいじゃん

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:58:03.81 ID:H6KEOQhy.net
>>946
俺はアルテだよ!
安いのがいいと思っただけ、でも5800になって105でも十分じゃない?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:11:04.17 ID:EUFRhMcX.net
>>944
全く反論の余地無しw
ケチなだけです。

強いて言いわけすれば、中古のアルテのキャリパーを友達から安く譲って
もらったのだけれど、優先順位的に、それは息子のロードにつけた、という美談……
ということは無いね。

これは事実だけど、結局ケチって自分のには付けてないだけ。

>>947
105 でもいいのだけれど、どうせならアルテにしようと思ってつけてない。
結果、ホイールとスプロケとチェーンはアルテという、
自分のロードに関しては、優先順位が完全に間違った状態になってる。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:48:49.36 ID:G1oCEpdv.net
人にぶつける前にさっさと変えた方がいいよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:01:34.83 ID:2jehTHo8.net
晴れた日にちょこッと乗るなら105で充分
ヒルクライムするならアルテが必要だと思い是が非でも買う
雨の日に30キロ以上の下りを経験しだすと
デュラエースやディスクが欲しくてたまらなくなる

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:49:01.44 ID:yBoBNUzL.net
メリダの自転車を殆ど見かけない(実走1台、駐輪中2台しか)がランプレのジャージはもっと見ない。去年一度見ただけ。

あんまり、かぶると嫌だけどたまには、仲間に遭遇したい。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:02:46.24 ID:itOwyK09.net
デュラとアルテってそんなに違うのかね
今アルテで不満ないけど別世界が広がってるのかもしれん

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:12:06.44 ID:shWpSQE+.net
ティアグラは・・・ティアグラはどうなの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:18:23.06 ID:07V54u4O.net
最初からデュラ買うのが一番安上がり

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:10:34.34 ID:2jehTHo8.net
何が違うっていうと
これ以上はないから仕方ないと思うのと
もっといいのが欲しいと思う違いは大きい

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:23:03.38 ID:/sykAA7I.net
>>953
みんな信仰がふかいだけティアグラで十分

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:09:09.69 ID:X1LxOA78.net
レース出なけりゃソラでも十分

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:23:47.22 ID:eZn/8Fbh.net
>>952
アルテからデュラだと違和感を感じないけど
デュラからアルテに戻ると違和感全快バリバリ
とショップの店長が行ってたよw

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:53:18.40 ID:eN08yBD0.net
素人が適当に組んだ際、デュラはプロが組んだソラぐらいに動くがその他は動かないことがある
そんな感じ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:13:10.70 ID:ab2FcyNc.net
よし最初からデュラつけよっと

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:17:18.76 ID:itOwyK09.net
レースなら必要な性能さえあればなんでもいいと思うけど、趣味ならいいものを気持ちよく使いたいと俺の場合は思うな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:36:03.25 ID:eZn/8Fbh.net
自分の経験からだとアルテの頑丈さと信頼性は105と比べたら
天地の差ほどあるとを思うぞ

てな感じのことをショップの店長に言ったら
そりゃそうですよ、105なんて所詮
ソラとかティアグラの形状をアルテ風に、しただけだから
耐久性とか考えると本気でやるなら最低、アルテグラですよ

だと…まったく、その通りだと思う

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:57:51.29 ID:07V54u4O.net
>>962
耐久性なら9sティアグラな気がする

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:12:37.19 ID:ZFbxG3P0.net
2016リアクト400のフレームがReacto Aero direct-proになっててビビった
これってあのアダプター付けんでも105やアルテグラ付けられるってこと?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:20:17.15 ID:iL+lwA8/.net
天と地って大袈裟 調整しっかりすれば大差ない
信頼性や気持ちよさはアルテだけど頑丈さは軽い方が弱い気がする

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:29:07.62 ID:/UH06p9c.net
全然変わらんよ。オレは2016のRIDE team-e のフレームセット買って去年買ったティアグラつけるつもり。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:43:20.61 ID:EUFRhMcX.net
>>949
そこは、人並以上の手の大きさと握力でカバーだ!
といいたいところだけど、人並以上の体重で相殺されるという……

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:57:07.45 ID:2jehTHo8.net
普通に走る分にはアルテで充分だわな
雨のイベントやらブルベで何時間も走るなら
そりゃあデュラ欲しくなる
でもバカみたいに高いけどね

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:14:12.82 ID:rmrkHGFs.net
デュラエース=LEXUS gs
アルテグラ=トヨタ newクラウン
105=トヨタ カムリ

これくらいの差はあるね。

どれも走る分には問題はないけど質感や所有欲など違いはかなりありますね。
一番コスパ良く交換出来て効果が高いのはやはりブレーキだと思います。
ブレーキは105よりアルテグラをオススメします。
タッチが全然違うぜ。安心感半端ない。
峠道走る人なら是非。平地なら105でもいいけども、とりあえず純正のブレーキはマジ糞ですからね
パッド交換からやってみたけど、やっぱり本体交換しないと性能発揮できないわ。
ブレーキなんて、ワイヤ引っ張るだけだろ?シュー命じゃんって思ってたけど全く作りが違うので。(笑)

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:30:40.50 ID:8q2CzeJL.net
スクル400水洗いしたいけど踏ん切りがつかない…中通しだしアルミだし
やった方いたらどうやったか教えてほしい

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:23:28.68 ID:eZn/8Fbh.net
んー巡航35キロ以上
いやいや31キロ以上から2速落としを結構な頻度でやると
105以下って、すーぐノビノビじゃん
結果…丁寧なシフトダウン
レースで差が出るじゃん
とか思うのだけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:24:54.37 ID:eZn/8Fbh.net
がさつに、ガシガシやっても
壊れないのがアルテ以上だよなー
と思う

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:55:23.53 ID:EUFRhMcX.net
>>970
底を裏返して見たら水洗いしてもいいか、って気になるんじゃない?
大きな穴空いてるし。

そもそも自分は雨の日でもがんがん乗ってる。通勤用でもあるから。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:20:18.11 ID:RATpTIuf.net
そろそろメリダ否定厨が出て来てもいいのになぜなんだぜ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:39:11.48 ID:hvfYmzz5.net
3大グランツールで中堅どころの選手がステージ取りに行ける機材なんだぞ、悪くわないわな

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:58:10.05 ID:UjKNRleY.net
そーゆー判断ができれば厨とは呼ばれないでしょうな

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:58:40.62 ID:7kK3DVJb.net
否定厨なんてどこぞのスレから定期的に出張来るから安心しろ
幸いにもサイクル遅いけどね

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 08:19:40.99 ID:Jwf3OZCd.net
ここメリダスレナリよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:14:35.21 ID:BrFwcBpP.net
ライド400買ってもいいんか?
誰も買わないから俺が買っちゃうよ〜

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:28:09.73 ID:zZhlohql.net
>>975
上位モデルの性能よりエントリーモデルのコスパとデザインが重要
ブランドイメージのためにはプロユースでの活躍も必要だけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:58:31.51 ID:sIn2F+b1.net
>>969
5800STIのままでもブレーキ6800に変えたらタッチ変わる?
そりゃSTIごと交換すればなんとなく良くなるのは分かる

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:17:51.15 ID:hEc6USwU.net
変わる
引き量は同じ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:12:30.64 ID:EzTrSq5t.net
俺も5800エスティアイだよ。
ブレーキ本体替えたら、マジ感動したわ。
純正がいかに糞なのか実感できるよ。

左右対称のデュアルピボットブレーキアーチ 2つのベアリングは伊達じゃない。

一万円ちょいでこの感動、どうでしょう

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:39:46.36 ID:BrFwcBpP.net
感動した!って何も伝わらんわ

何がどう感動したか書いてくれよネチケットだぞ!
ベアリングは伊達じゃない意味がわからん

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 16:28:02.63 ID:qhzCmz/1.net
以前話題になった黄色いリアクトが出る映画「破風ToTheFore」見たいんだよな…
日本で公開してほしい

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:16:07.84 ID:bo2yNxUp.net
ブレーキの事を考えたら実は割高なんじゃなかろうか

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:56:04.91 ID:AX7CzqpO.net
リアクト400って2016になって結構変更してるんだな。
ライド400ランプレ買おうかと思ったけど、気になってきた。
値段もそんなに変わらんし、見た目カッコイイな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:21:53.69 ID:8PQ5bxFo.net
横から見るとかっこいいけど、実車みたらフレームがひらぺったくて微妙だったんだが

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:23:49.39 ID:UGxaOCDc.net
>>988
逆に「実車見たらフレームが太かった」みたいな印象だとがっかりだわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:37:42.71 ID:8PQ5bxFo.net
ダウンチューブ以外の造形は綺麗なのにダウンチューブだけ板感丸出しじゃん
エアロ効果考えて薄いのはわかるけどもう少しかっこよくできると思うんだけどな

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:47:20.67 ID:ZEfx6Lxd.net
エアロは見た目より空力

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:42:24.13 ID:tu3P9oLW.net
>>990
個人的な感想ですよね

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:58:18.76 ID:8PQ5bxFo.net
>>992
個人的な感想だけど?
好みは人それだし当たり前じゃん

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:57:54.72 ID:tAPi40Kb.net
良くいる評論家だから放っておいた方がいいよ。
相手しちゃダメ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 03:42:15.13 ID:N12OUGzn.net
お前もスルーできてねーから

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 06:37:46.56 ID:K/J+LwtP.net
カタログではついてないハンドル下のスペーサーって外せるの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 07:49:51.63 ID:i60jUER7.net
>>996
コラムスペーサー?もちろん

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:05:10.29 ID:K/J+LwtP.net
>>997
トン。外してみる。
172 cm で 52 買ったら少しポジが高い気がして。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:29:52.38 ID:i60jUER7.net
ライド?
サドルの高さが低い可能性もあるよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:36:01.95 ID:OPuQmbVN.net
>>998
そんな知識しかないのに自分でするの?
危ないからやめとけ、買った店でやってもらえ!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:55:13.62 ID:K/J+LwtP.net
店でやってもらうか。スクなんだけどスペーサーない方が見た目が良いんだよなぁ。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 09:05:41.56 ID:NJrC7qIJ.net
スペーサーとってもコラムが残るぞ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200