2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 31【尾道】

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:31:39.52 ID:3m65pCXy.net
尾道のレンタサイクル借りる予定だがクロスバイクてどれ位あるの?
前昼に借りたら全体の1%くらいだったけど

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:54:22.77 ID:n49CJ3Ag.net
一昨日に初しまなみ海道を今治のちょっと下の東予港出発で片道走ってきた。
今治城をちらっと見学した後、海側走ってると漁師町で漁船越しに見える来島大橋がよかった。
家族連れ、女の子同士、キャンプツーリング仲間同士やら色んな人がいてちょっとびっくりした。
大抵15kmも走れば次の島に入るから休憩しやすいし、後どのくらいとか目安になっていいね。
次は片道に1日かけて亀老山や各島の名所巡りながら走ってみたいな。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 16:42:23.76 ID:bXbbrFyP.net
>>560
あそこはやめておいた方がいいかな、込み具わいにもよるんだろうけどこの前行ったらお湯が温すぎるし最悪やった(^^ゞ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:02:33.42 ID:J69KJ3dv.net
>>567
600円程なんでハズレでも平気。

それにお湯はヌルい方がいい。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:33:55.70 ID:Ned+pZVa.net
>>565
いつ借りるかによるよ
土日はスッカラカン

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:43:07.57 ID:VdPpPBob.net
>>567
ぬるい方が長居ができていいじゃん。
しかしあそこの露天風呂は完全に壁と天井に囲まれて全然露天じゃない。
近隣クレームでもあったのか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:06:31.42 ID:zMAId4wW.net
いつか今治で宿とって飲み屋に繰り出そうと思うが、どうしても大三島の道の駅で車中泊で落ち着いちゃう
温泉あるし、スーパーもしまるの早いけどあるし、昼間賑わってても夜は静かだし
夜中に多田羅大橋見に行ったらカップルが暗がりのなかで愛を語り合ってて気まずくなるけど

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:54:48.54 ID:WoDprgQN.net
深夜は波の音しかしないし静かすぎて寂しいだろ?
車中泊の幸運を祈って鐘鳴らしてやんよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:59:28.03 ID:P1s3dtDz.net
>>565
ロードに比べると、クロスの方が台数が多かったと思います。
ただ、クロスから先に出ちゃう感じですね。

借りるなら予約しておいたほうが良いでしょう。

予約しないでいくと、
最悪の場合は、観光協会が運営している方のレンタサイクルを
借りる事になっちゃいますよ。
こちらは、クロスもどきとママチャリしかないので、やめた方が良いです。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:15:23.32 ID:NCOcXxgt.net
>>570
>>568
そこら辺はしらんけど子供が遊びまくっててゆっくり入るどころじゃなかったよ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 10:05:57.19 ID:lX0UG6B5.net
ガキが遊び回るような日時に行くからだろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 10:40:21.07 ID:ly8GpTiZ.net
>>574
安いスーパー銭湯ならごった返すのが当たり前。
しかも駅前だし。

サクッと汗を流して
館内ぶらぶらして無料のマッサージ器を使って
ちょこっと充電しながらネットするのが有効な使い方。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:21:20.73 ID:SigTpgA1.net
ケツが痛くなったビギナーの話が増えてるな。
6割は、5時間も乗れば誰でもそこそこ変化はあるだけ。
3割はシートのポジションが低いため。ハンドルにも分散しろ。
1割は痔。クルマにしとけ。
ジェルのパッドでは解決しません。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:25:11.68 ID:JtSpiMHv.net
>>577
増えてるなって600近くのレスのうち痛いつってんの2レスだけだぞ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:29:45.92 ID:TlQcvH9S.net
ワロタ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 00:21:29.44 ID:xs2Zq38S.net
>>577
いつもはママチャリに乗ってるけど
何時間乗っても痛くない。

ジャイアントのクロスに乗ったら2時間で痛くなった。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 03:02:30.85 ID:RIrB9Iry.net
>>580
お前ママチャリに8時間乗ったことあるか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 03:26:40.25 ID:kctZhZKa.net
>>580
どっちも無理

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 09:59:07.20 ID:xs2Zq38S.net
>>581
あるけど何か?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 14:07:05.88 ID:Hz/ZoeQ7.net
ゆめしま海道走ってきたけど

弓削の周回は、亀老山よりキツいんじゃないのか!?◟( ˘•ω•˘ )◞

何が辛いって、最後に、ご褒美のアイスが無い…

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 14:07:39.64 ID:EaFPlpMv.net
>>583
嘘乙

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 14:51:49.44 ID:939inQsd.net
自分はジャイアントのクロスのサドルをママチャリ用に変えたぞ。
家のいすを全部サドルに変えて普段から鍛えていれば尻が痛くないかも。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:32:42.46 ID:AY1ACrRP.net
10月の3連休行こうかなあ
東京からだと新幹線+ホテル代で5万近くかかるんだよなあ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 16:10:16.26 ID:R6euha2E.net
>>587
気にしたことはなかったけど俺も都内から三連休に行くのだが、
往復交通費だけで40000円以上。宿泊費は三泊15000円だた。

考えたら物凄く高いなwww
大事に走ろう。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:24:48.23 ID:+My+JKcX.net
自走すれば交通費タダ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:47:11.76 ID:MsU+x84E.net
>>587 >>588
地元民だけど せっかくだから楽しんで
僕らもよそ走りに行くときは金掛けてでも目いっぱい楽しむ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:49:18.08 ID:CMnAbFYG.net
時速15km、三日間不眠不休で走れば何時間かは観光できるかもな

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:27:46.37 ID:kctZhZKa.net
そんな出費が嫌なら乞食っぷなりLCCなり使えばいいだけの話

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:39:14.68 ID:0PM+sA4F.net
>>592
まーグリーン車使うから高いんだがな。
次は普通の飛行機使ってみるよ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:58:03.12 ID:2RvE0lL3.net
遠くから来て、3連休にしまなみを楽しもうと思ってる人たちに 俺からのアドバイス

3日間、雨の時のプランも考えておけ(´・ω・`)

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:59:59.91 ID:2KPs1q6e.net
色んなイベントやテーマパークは首都圏中心だから
レジャーの交通費をトータルで考えれば東京の人が一番トクしてるんじゃないかな。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:04:23.39 ID:hVVqAZhF.net
この間尾道のゲストハウス一泊2000円で泊まったよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:59:45.51 ID:oePcT0BL.net
>>587
楽しんでくれ

こっちから東京のイベント行ったらやっぱそれくらいかかるんだわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:23:38.40 ID:otEenoiS.net
10月の連休混むのかなあ。今治起点で尾道まで往復で行き帰りフェリー泊したいと。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:58:04.82 ID:kAjikRyH.net
>>588
車中泊おすすめ。
今春に色々なところで走るために車中泊可能な車に買い替えた。
燃料も軽油で安いしほとんど高速代だけって感じで夜の飯に金を使える。
但し単独になってしまうし酒は飲めんけど。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:27:23.31 ID:HGKfqVu0.net
>>599
関東一円とか名古屋辺り迄は俺もやってるんだけど流石に800キロとか遠いしww
帰り考えちゃうと多少躊躇しちゃうが今度はソレも考えてみる。

つか皆で行ってホテルにでも泊まれば運転楽だし良いんだよな

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:36:14.68 ID:lNRBSNIR.net
>>587
そんなあなたに秋の乗り放題パス
3日間7710円+健康ランド泊で1万円ちょいで行ける。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7583.html

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:58:01.45 ID:STwU/dl2.net
来年の縦走日程いつもより早いな。チェックポイントも減っているし。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 02:40:46.18 ID:uUnb7Cw6.net
>>602
3月12日(土)3月13日(日)10箇所か。
前回の縦走は、しまなみ行った時に、たまたまやってたな。
チェックポイント止まりたくないから不参加だった。
橋の狭いところで人が溜まっていて邪魔だったわ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 09:15:09.46 ID:yvwKeX8E.net
>>599
VWあかんぞ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:35:12.50 ID:MOls1Awt.net
尾道で小さい自転車借りたがパンクして途中で立派なクロスバイクに変えて貰った
ケツ痛いけど滅茶苦茶はえーなこれ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:37:37.64 ID:t6CMxNZO.net
>>605
ママチャリとクロスでかなり差があるからな
同じ値段でレンタルできるしわざわざ並んでクロス借りるのも分かるでしょ

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:51:53.06 ID:nOrab+kP.net
レンタルワロスでしまなみ走破しろって?
そりゃ苦行やね
え!?ママチャリ?はて何の拷問?親友でも人質に取られて日没までに走破しないとポアされるニカ?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:14:27.08 ID:CKxfCvfu.net
>>607
メロスさんも実際には早歩き程度だったみたいだし、
ママチャリとかで楽しんで往復出来る(脚力)なら良いじゃん。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:23:10.51 ID:/7sxK7PI.net
メロスゎ走った…… セリヌンティウスがまってる…… でも……もぅつかれちゃった…でも…… あきらめるのょくなぃって…… メロスゎ……ぉもって……がんばった……でも……ネイル…われて……イタイょ……ゴメン……まにあわなかった……でも……メロスとセリヌンゎ……ズッ友だょ……!!

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:41:14.14 ID:sWSTVvlO.net
今日、JTBかなんかのツアーで
来島海峡大橋 子供後ろ乗せてママチャリで
何組か走っとったわ
罰ゲームかよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:17:07.64 ID:nFvJTCru.net
>>609
なんかアルジャーノンの薬投与する前の日記みたいだな

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:48:42.24 ID:kw5X2gOn.net
レンタサイクル10月から料金倍になるから多かったわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:04:17.69 ID:f0msFYQS.net
>>612
> レンタサイクル10月から料金倍になるから多かったわ

そんな理由じゃねえだろ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:24:02.51 ID:k9REwueE.net
来年やるみたいだね。
ttps://www.facebook.com/cyclingshimanami?fref=nf

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 07:01:36.91 ID:dougJuNA.net
伯方島にいて今治でゴールしようかと思ったが、尾道に帰ることにした

伯方〜今治だと二時間も掛からんもんな

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 07:04:32.81 ID:Mc+rgkhU.net
日本語で頼む。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:54:35.86 ID:2TUo0+wT.net
尾道帰る前に大久野島によってウサギと戯れることにした(´д`*)

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:05:38.26 ID:LNToUCwa.net
うさぎは暑いし、観光客多くて餌残し気味なんだよな〜(・ω・`*)

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:09:48.35 ID:vU5pLFRb.net
ムツゴロウ王国か

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:17:51.92 ID:Sx6zDmmr.net
ウサギ可愛かった(・ω・*)
途中Aコープに寄ってキャベツ半玉買って行ったんだぞ

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:28:31.39 ID:w7R4wUVS.net
モフモフしやがって・・・

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:42:14.25 ID:ysuThBih.net
うさぎ島は思ったより観光客が少なかった。
駅からフェリー乗り場も近いし
18切符でまた行きたい。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:13:22.49 ID:JofKbPHH.net
この海道で繋がっている島って宅配のとき離島扱いになるのかな?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 15:24:53.97 ID:BHV3BVUg.net
知らんけどググればすぐ分かるだろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:15:34.77 ID:LNToUCwa.net
>>623

地元民だがそれはない!

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:30:01.44 ID:4II0qUeQ.net
勢いで銀輪パラダイス120kmに参加する事になったけど今回の120kmコースは週末平坦100km走るだけのロード初心者でも大丈夫そう?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:49:15.93 ID:WdFaUYU5.net
一般向けの荷物の配送であれば
佐川は中継料金が必要(離島扱い)
ゆうびん、クロネコでは不要

知ってどうするの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:03:12.51 ID:R3MDWObo.net
次レンタサイクル借りると1000円か高いな
てかパンクして焦ったわ。近くにステーション有ったから良かった物の

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:23:04.93 ID:bz1CmZs/.net
>>626
大三島外周は割とアップダウンがある
週末100`走ってるのなら貴方次第かな

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:29:00.61 ID:0EEtK+Nu.net
>>626
毎週100km走ってるなら大丈夫だよ。アップダウンもあるけど、ヒルクライムって訳じゃないし。楽しんで!

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:59:04.79 ID:TQzl1OXK.net
来月水曜日から企画切符買って予約すれば、しまなみライナー広島線とフラワーライナーに自転車載せれるみたいやね


ttp://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/kousoku/cycleticket/index.html

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:05:28.92 ID:Wow8zgou.net
大三島外周は
坂の頂上だと思ったらまだ坂が続いているという
いやらしい坂が連続するので初めて走ると結構心折られる

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:15:38.39 ID:9TahV6Zr.net
>>632
初自転車旅行、レンタサイクルで気まぐれに大三島外周して痛い目みたわ。
ちゃんと回りきったけど・・。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:39:01.75 ID:bpUKyj9V.net
みんな良い思い出つくってんな。
今週末、1月ぶりに行こうかな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:43:07.03 ID:4II0qUeQ.net
>>629
>>630
アドバイスありがとうございます

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:06:45.54 ID:DI7UQc7W.net
大漁に行きたいけどいつも時間が合わない。行った事ある奴いる?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:10:32.43 ID:YC4TjXRl.net
あるよ  遠くから来てる人はべつにいいんじゃね?あそこは   安いだけだから 時間がもったいないだけ
数年前は、普通に入れたんだけどねぇ

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:31:06.40 ID:jFUVKfN7.net
>>634
待ってるぞ!誰かが

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:35:48.84 ID:VyM+cZxI.net
ここ数年の大漁は異常すぎる
平日でも2時間待ちとかだし

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:40:16.74 ID:YC4TjXRl.net
まあ確かに安いから価値が、お金>時間 な人ならいいけど
別にあそこじゃないと食えないってメニューでもないからねぇ
時間が貴重な状況ではあえてあそこで食いたいとも思わん

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:02:51.76 ID:0VVWy+Xo.net
>>633
たまに外周でシティサイクルに遭遇するね。ブルーラインに釣られたんだろうけど。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:37:32.21 ID:jms5ZVH8.net
山越えて大漁に行ったはいいが、時すでに時間切れ(名前書く紙が一杯で、これ以上は無理と言われた)で泣きながら来た道を帰った件について

orz尾道→今治の途中に寄ったんだけど、貧脚には辛い…よっぽど早く行くか車で、か。そんな価値無いかなぁ?(すっぱいぶどう

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:39:38.09 ID:VyM+cZxI.net
大三島は盛から先がいやらしい

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:41:42.01 ID:WdFaUYU5.net
>いやらしい
ごくり

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:37:53.34 ID:X6jEzd/E.net
大漁まで行ったなら、確かすぐそばの神社でヘルメットに貼る御守り売ってるんじゃなかったっけ?
買ってくれば良かったのに。
大山積神を祀る神社の総本社という、結構な由緒ある神社だぞ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:45:48.55 ID:WdFaUYU5.net
神社の裏手に通り抜けられる穴のあるクスノキがあるよ
たしか神社のクスノキより樹齢は上
ただ、あまり観光資源として力入れてないからかちょい見た目が残念

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 05:55:43.78 ID:w3ZixWKp.net
>>645
ヘルメットに貼るお守り売ってるのは因島の大山神社
大漁の向かいにあるのは大山祇神社

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:40:16.39 ID:i7NINxdi.net
ヘルメットに貼る御守り大漁の向かいの大山祇神社で買ったよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:18:18.21 ID:Nw5XUmJ3.net
尾道からレンタルしたらヘルメ貸してくれないけど、今治からなら無料で貸してくれるの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:28:26.56 ID:HxAJpWEa.net
他人のかぶったメットとか
ゴミ頭にのせてるようなもんだぞ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:33:38.82 ID:+j11ydSF.net
ヘルメットは自分のを買って持って行く方が良いと思うぞ。
多分、他人の体臭でモチベーションダウンだぞ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:46:46.39 ID:0OHeP2nx.net
俺は生まれたときから被りっぱなし

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:24:45.51 ID:rEc4cex8.net
皮の話じゃねーよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:57:39.20 ID:J5TEOkif.net
サドルが硬くてチンコが痛かった。包茎は痛くないのか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:37:09.72 ID:5dJ88Kz3.net
>>647

ヘルメットお守りが有名なのは大山祇神社。

因島の大山神社は自転車の祈祷が有名。
お守りも売ってるだろうけど。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:46:43.40 ID:zQhiI41g.net
〉〉651
大三島ね

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:53:46.43 ID:wu0+EoGL.net
大山神社なんてあるんだ〜

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:55:40.72 ID:zQhiI41g.net
今年の抜穂祭は10月21日です。
大山祇神社ね。
水曜日だけど有給取って見にきなよ。
しまなみ海道で唯一まともなイベントだ。
1人相撲、面白いよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:56:52.95 ID:TEUuqvlx.net
>>655
どっちも同じ神様祀ってるし両方行けばいい

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:39:02.38 ID:+Cs2Ri+x.net
来月は神無月だぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 03:09:21.95 ID:HNPAgKOE.net
なるほど

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 03:33:04.06 ID:3OdRYIpk.net
なるほどわからん

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:13:29.38 ID:3CbSte2k.net
何それおいしいの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:43:50.94 ID:VgtlDg7d.net
ゆりえ様もいらっしゃらない

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:27:11.73 ID:2YQd/882.net
因島の大山神社でヘルメットに貼る御守りとハンドルに付ける御守り買ったよ
大三島の神社も同じもの買えるの?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:27:56.94 ID:QwTZy3k2.net
お前ら何時間で走破出来るんだ?

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:35:49.89 ID:14PqK/d/.net
>>627
バイクを送るためじゃね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:58:20.52 ID:2e0fBNeM.net
>>666
コロッケ食ったり、アイス食ったり、だらだらするから結構かかる

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:46:42.58 ID:y/2WFQnh.net
>>660
しまなみ越えて、やまなみ超えて、出雲に行けば解決。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:17:40.53 ID:2pNXNaYf.net
>>666
途中休憩込みで4時間あれば糸山から向島の船着場まで行ける。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:24:30.80 ID:DECYHP/n.net
>>666
往復休憩込みで8時間くらいかな

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:47:14.95 ID:kpJuqVYW.net
>>666
どこからどこまで?? どこ経由で? 

まあ、グルグルいろんなとこを回るから、実際のタイムはよくわからん
毎回、最後は、ドルチェでアイス食って、盛港へのタイムトライアルごっこでしめてるな
食い終わり時間が、出港時刻の1時間前

楽勝のようで、ドルチェに行くまでに100km以上走ってるのと、橋上+橋の上り下りでは
飛ばせないので時間的に結構キツイ  だが、それがいい

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:59:05.15 ID:FvDj3HFr.net
>>666
早朝出発でブルーラインなら亀老山経由でも4時くらいまでには往復できる
(自転車歴2年未満)

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:25:33.03 ID:l2R/9+CW.net
>>666
おおよその目安は>>1にあるじゃないか

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:51:41.65 ID:Iog7/tdL.net
四時間とかすげーな。向島〜大三島入ったくらいがそれくらいだわ
まぁ自転車半年に一回くらいしか漕がないし、レンタサイクルだから仕方ない(震え声

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:28:44.98 ID:grOxoO1L.net
松山から自走したけど糸山〜尾道渡船区間は4時間ちょいだったな
休憩かなり多めに取ったけどね

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:16:24.65 ID:Iog7/tdL.net
クロスバイクとロードバイクてそんなに違う物なのか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:25:48.97 ID:2pNXNaYf.net
半年に1回くらいしか乗らない人間が乗ったレンタサイクルと、暇があれば自転車に乗り登り坂か現れれば喜んで駆け上がって行く、ちょっとした変態が乗った高級ロードバイクを比べてはダメw

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:38:35.96 ID:3CbSte2k.net
遅い奴は何乗っても変わらんと思うが

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:54:42.01 ID:ujNbTy71.net
東京から行って観光したり食ってだらだらしたりするなら、一泊2日で往復するのがいいのかな。ちなロード。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:14:06.73 ID:lnPDxRUD.net
行きはチンタラ走ったけど、帰り(今治→尾道)は頑張ったらほぼ6時間で走破できてかなり満足。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:21:44.99 ID:BLu+o8Xr.net
一気に走り抜けるのは簡単だけどゆっくり回ることをおすすめする

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:37:36.00 ID:3Af8pkFs.net
時間と体力脚力に余裕があるなら、大島の亀老山、伯方島の外周を回って塩ラーメンと開山、大三島の外周ルートはお勧めしておきたい。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 01:51:01.33 ID:u1NzTw5j.net
1日目 自宅-(クルマ)-尾道
2日目 尾道-(自転車)-今治-(自転車)-松山
3日目 松山-(自転車)-今治-(フェリー)-因島-(自転車)-尾道-(クルマ)-自宅

ロード歴2ヵ月。週一で100kmを5時間くらいで走ってる
自宅から尾道まで400kmくらいあるので体力は温存したい
いけるだろうか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:04:05.47 ID:491akNd5.net
>>684
可能かどうかはあなた次第だが、初心者でも十分な相当余裕を持ったプランだとは思う
片道400kmあるなら俺ならクルマでの移動は避ける(住んでる場所次第だが)

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:05:10.91 ID:hVU+eOR8.net
>>684
自転車部分だけなら、ちょっとなれた人なら1日でいける距離だね。
3日あれば余裕だと思うよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:47:34.16 ID:Yb3jIkxp.net
大阪南港から東予港へのフェリーとか
南港に車はおいて自転車だけ乗せるとかね

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:53:09.25 ID:bCUBE7Yl.net
>>684
3日目がメインディッシュ捨てて前菜だけになる気がするので、
松山-(輪行orサイクルトレイン)-今治-(自転車)-瀬戸田-(フェリー)-尾道がいいかな。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:08:56.83 ID:mIqtH8cV.net
ラーメン屋殺人犯は2日間で90q歩いたんだから
自転車なら2時間余裕。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:18:34.93 ID:TIs5uQLn.net
今月初めてしまなみサイクリング行く予定です
普段はクロスに乗ってるのですが、しまなみに行く際、輪行するかレンタルするか迷っています
レンタルの気軽さか愛着のある自分のか…
しかし輪行は初めてです
がこれを機に行ってみたい気もします

って好きにしろよ!ですよね…

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:25:00.35 ID:3Ci7DIsn.net
>>690
自分ので行くべきだと強く思う

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:43:36.05 ID:TKdwuADB.net
>>690
レンタルのってチェーンが錆びてて状態が良く無さそうだった

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:54:47.01 ID:491akNd5.net
>>690
自分ので行く事をオヌヌメする
実際やってみてどうしても輪行が苦行だと感じるならレンタルでもいいんじゃない
レンタルだって1000円のボロママチャリからジャイのカーボンロードまである訳だし

694 :686:2015/10/01(木) 12:04:23.35 ID:TIs5uQLn.net
おぉお返事が!ありがとございます

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:04:30.78 ID:hm1Y8pBl.net
輪行袋詰めるのなんて慣れれば5分でできるようになる
一度やってみたら?

696 :686:2015/10/01(木) 12:05:27.33 ID:TIs5uQLn.net
あ、途中で送ってしまった…
みんなの言うように自分の自転車で行く事にします!!

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:09:54.44 ID:3Af8pkFs.net
輪行を避ける理由かレンタルで乗ってみたい自転車でもあるならともかく、迷うなら自分の自転車で行った方が良い。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:47:23.85 ID:yfCkzi75.net
レンタサイクル値上げしたし輪姦でいいだろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:50:50.54 ID:mIqtH8cV.net
>>690
とりあえずレンタルにして
気に入ったら自分の自転車で再度来れば?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:50:25.91 ID:/EmhZu9R.net
>>690
輪行初めてなら電車の乗り降り前に時間の余裕持った方が良いよ
輪行のパッキングを事前に練習しておいた方がいいのはもちろんだけど
パッキングしてそれなりに重い荷物になってから
乗車ギリギリだと忘れ物とかもしやすくなるし
ホームで電車待って軽く一息つけるぐらいの余裕は欲しいね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 16:53:44.28 ID:2SnQQecu.net
離島にフェリーで行って見るかと運行予定表見てみたら「運行予定:頻繁に運行」
ゆるすぎる・・・まぁぶっつけで乗ってみるか

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:24:43.86 ID:3Af8pkFs.net
行き先も「あの辺」とか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:30:36.93 ID:/iUVhF+/.net
ダーツで決めてるみたいよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:41:01.53 ID:KPP0ohq2.net
本日臨時休業ってのもあるかもよ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:29:58.66 ID:Yb3jIkxp.net
田舎の頻繁って1時間に1本ぐらい?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:35:42.66 ID:cnKVLJms.net
随分多いな

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:24:11.60 ID:491akNd5.net
電車じゃあるまいし

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:13:03.08 ID:vgCZqq0o.net
渡し船みたいやな

709 :680:2015/10/02(金) 00:50:33.69 ID:bsuln6NH.net
>>685-688
回答ありがとう
3日目は残存体力と相談して決めるよ

次の月曜日、フルカーボンバイクにフラペな奴がいたら声かけてね

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:09:57.17 ID:dn/uSz5b.net
お前ら昼飯どこで食ってるんだ?
俺はもっぱら小口島のタコの名店だな

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 14:02:15.94 ID:hUPRm0c1.net
よしだ食堂

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:07:03.45 ID:k7b3PHRv.net
小口島ってどこにあるの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:08:42.25 ID:weJU2Tt9.net
俺の心の中だよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:23:29.55 ID:GvC8U7Sb.net
奇遇だな
俺の心の中にもあるぞ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:07:47.77 ID:PrYDxNsq.net
今日、しまなみに行ったら
「しまなみ海道スリーデーマーチ」で
来島海峡大橋はジジ、ババで大渋滞
「自転車通ります」って何回言っただろうか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:39:17.13 ID:/wJJaFKk.net
http://www.shimanami3dm.jp/
これか・・・。歩行者多いなら今週末はやめとくか

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:51:10.36 ID:4qjR3UbH.net
前にボランティアで参加してたら
横広がってとうれんじゃねぇかぼけって原付にドヤされたよ
自転車も歩行者も原付きもみんな行儀よく渡ってね

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:54:17.67 ID:P3TvwvBo.net
>>716
去年ソレに当たったわ(´・ω・`)

マジ歩行者は道幅一杯に横に並んで歩くから危ないし、
ソレをスピード落とさずに斜行して避ける阿呆チャリ乗りが居て、
実際かなり危ない。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:01:20.60 ID:65IMOSai.net
トライアスロン連合、死亡事故相次ぎ対策を緊急要請

今夏の国内大会で6人が心不全などで死亡した。そりゃあ、全然不思議じゃないだろ。東京オリンピック競技になってなかったか?これ
https://twitter.com/onodekita/status/648876770255474688
政府が福島原発事故の収束をアピールする海外向けビデオを作る!原発事故対策成果を強調、五輪前に安全性を宣伝!
https://twitter.com/tokai amada/status/649695538032447488
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684
ソ連最期の首相 ゴルバチョフは、ソ連帝国が崩壊した原因は、チェルノブイリ事故の対応により政府が信頼を失ったせいだと明言している
https://twitter.com/tokai amada/status/649432963059331072
1986年チェルノブイリ事故が起きて、ソ連政府も民主党や安倍政権のように口先で誤魔化す嘘八百のデタラメ政治を行って国民の信頼を完全に失ってしまった
事故から五年目、もの凄い被曝障害、大量死が始まってソ連国民の怒りは頂点に達し、あの強大なソ連帝国があっけなく崩壊した 来年は五年目
https://twitter.com/toka iamada/status/649432226220740608


    食べて絶命 〜 非常事態!  水俣病を超える大規模汚染と大量死!  責任者は死刑?


【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
被災地を歌って勇気付けていたオペラ歌手の中島啓子さんは呼吸不全、被災地に花を植える活動をしていた園芸家の柳生真吾さんは咽頭癌。
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
https://twitter.com/mechako/status/646360084570750976

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:02:19.07 ID:65IMOSai.net
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなった
https://twitter.com/tokai amada/status/647158622368075776
→白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。福島県が最も多く
https://twitter.com/dadajiji/status/639051958452535296
ホーキング博士と同じALS(筋萎縮性側索硬化症)難病患者が埼玉のある自治体で今年12人という異常事態 希な難病の激増!
千葉県内では、311事故後、多発性硬化症が7倍になった
https://twitter.com/tokai amada/status/648980126458220544
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ もの凄い汚染だ
https://twitter.com/tokai amada/status/644712112007155714
カイトのブログ 死んだように眠る人々 (写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
免疫システムが弱体化し、慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。人類全体がこの汚染の脅威の下にあります。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/omw5ne

マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:10:53.06 ID:ywbYKMCi.net
こういうのを警告のつもりで書いてるとしたら完全に手遅れっていうか

問題は3.15当時に害毒を吸い込んだかどうか。この一点なわけだから

情弱老人向けに「放射能を対外に排出!」的な健康食品とかが出回ってきそうなヨカーン

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:12:24.40 ID:P3TvwvBo.net
結局宗教みたいになってて…

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 05:25:48.93 ID:Uvv58brS.net
レンタサイクルがヘルメット必須になって行く気失せた

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:20:24.45 ID:2XeC23zk.net
>>723
ハゲ隠すためには皆で被る必要がある。
察しろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:44:25.80 ID:WwABC7nw.net
ツルッパゲの場合、縞模様に日焼けするらしいぞ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:09:42.66 ID:LpdT+XRH.net
蓮コラみたいなメットしたら日焼け跡が蓮コラになるのか

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:07:06.85 ID:gi1OA/8k.net
クロスでヘルメットはあまり似合わない

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:16:54.17 ID:VAxOPuAx.net
>>723
愛媛県は大人もヘルメット奨励中ですのでしょうがないかな。
個人的にはノーヘルで下りはもう怖い体になった。

最近は高校生や役人がシティサイクルでも被ってるので、
スポーツ車以外で使用しても変人にならなくなったように思う。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:01:06.75 ID:dyGIQcur.net
愛媛県は高校生もヘルメット義務化してるからな
周りの目を気にするなら感違い
被るのめんどくせーなら好きにしろとしか言えん

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:10:44.90 ID:YfKgjVCj.net
防御性能はスポーツ用に劣ってもいいから、クロスバイクですらないママチャリ用に麦わら帽子風ヘルメットとかあつても良さそうだが。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:33:28.49 ID:0opR1QVN.net
麦わら帽子は聞いたこと無いが街乗り向けのヘルメット類は色々あるぞ。
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/00/89/item100000028900.html
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/71/67/item100000026771.html
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/84/35/item100000003584.html

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:37:49.53 ID:2ZFzsYIK.net
http://www.ipistyle.com/yakkay_jp.html
こういうやつか

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:41:46.23 ID:eF77AUCD.net
ママチャリならそんなスピード出ないだろうから、ワークマンで売ってる土方ヘルでいいんじゃね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:54:51.96 ID:YfKgjVCj.net
工場の中を移動する作業員かよ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 11:32:17.04 ID:DHphU9t9.net
来週の日月で初めて行くぞ!
ジャイアントのロードレンタルしようと思ったら無理だったから自分のへちょいクロス初輪行する
天気良かったらいいな〜
袋詰め練習しよ…

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 12:15:01.30 ID:2XeC23zk.net
>>735
俺も来週行くけど既にパッキングしてある。
パニアつけたシクロクロスは俺だ!

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:03:57.03 ID:cb106CDq.net
土方ヘルで走ってたらみんなの目を引くなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:22:22.24 ID:kdypleHS.net
だろうな、痛々しい目でな

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:41:45.74 ID:AsY6eMSG.net
安 全 ╋ 第 一

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:58:39.42 ID:X4/C6jrQ.net
ドカヘル流行らそうぜ!

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:03:35.96 ID:WwABC7nw.net
ドカヘルにデローザのロゴなんか貼ったらオサレ。

オレも来週組、ランチどこにしようか検索中。あとは天気だけだな。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:22:52.27 ID:AsY6eMSG.net
安全 DE ROSA

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:54:18.24 ID:tshfYJfG.net
>>728
これですか?
http://cyclist.sanspo.com/191977

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:09:14.70 ID:XsRA0yCM.net
無料配布なんてウラヤマですわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:18:10.53 ID:bYe1pDqC.net
最近約20年ぶりに実家の松山に戻ったんだけど
高校生がみんなヘルメットつけてて物凄い違和感だったわ
でも逆走とか都内よりも多いし歩道通行の方がほとんどだから
そっちも何とかしろよって感じだわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:43:55.42 ID:fWbGQqtR.net
急には変わらんよ
愛媛県の自転車推奨はまだ始まったばかり

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:03:24.62 ID:OgH6Txe5.net
>>736
もしかしてジャイアント?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:05:17.87 ID:Uvv58brS.net
ヘルメットして逆走馬鹿
ヘルメットして携帯馬鹿
ヘルメットハンドルにぶら下げて快走する馬鹿

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:48:55.83 ID:dK/VUwUu.net
愛媛はみかん型ヘル。
いくち島はレモン型。
因島は八朔型。
向島は船型
大島は石ヘル。
大三島はイノシシ型。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:01:32.35 ID:kdypleHS.net
何の戦隊ものやねん

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:05:55.24 ID:q/XSVg74.net
>>747
違います(´・ω・`)

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:39:07.54 ID:+iJeAvm9.net
1回目はめっちゃ楽しかったけど
2回目はそれほどでもなかったな。
やはり慣れたらあかんな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 05:05:57.66 ID:PayWhZ3d.net
駆け抜けるだけならまあそうかもな
色々なところに寄ってみては?
お店とか別の島とか

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 05:45:44.45 ID:atvd5giA.net
石ヘルって転ぶと必ず頭からいきそうだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:47:09.49 ID:e49FGtmt.net
自転車てどれくらい消費カロリーあるんだろ?漕ぐ速度や体型にもよるけど

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:32:25.43 ID:hcDzqOYY.net
歩行者大杉オワタ\(^o^)/

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:39:04.93 ID:wjL8ftIl.net
スリーデーマーチとか言うイベントらしいな。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 12:58:58.17 ID:JErm11kZ.net
>>755


  エネルギー消費量の計算結果を表1に示す。同表において体重と速度の交点がエネルギー消費量です。
例えば、体重60kgの人が15km/hの速度で走った時の毎分エネルギー消費量は、6.2kcal/分です。
毎時にすると、6.2kcal/分 x 60分/h=372kcal/h。 


http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/energy.html

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:12:51.85 ID:haubKAfk.net
松山で客室にバイクを持ちこめるホテルないかな
輪行袋はない

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:24:29.82 ID:pH0vC6DQ.net
>>759
あのさ…
電話で聞けよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:01:31.54 ID:ihaWq4kL.net
>>759
まずは自分で調べろ。
それでわからなければ聞け。
ググれば出てくる。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:01:49.77 ID:/EdEypZW.net
>>755
オレのガーミンEdge500だと
体重60kgほぼフラットな100qを4.5時間で走った場合1500kcal

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:38:54.19 ID:QI0XXcF9.net
>>759
観光案内所(…があるか知らんが)に電話して聞いてみな

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:38:12.27 ID:cElx0eru.net
>>759
オール自走で松山入り予定なの?
輪行袋に入れたら特に自転車云々明示してなくても室内持込okってところは多いし
ホテル取るような旅先の自走で何かトラブルあった場合考えたら
輪行袋くらいケチらず買った方が良いと思うけどな

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:55:35.39 ID:XPs5W4Bp.net
リーマンです。
土日は休みです。

東京から行きたいですが、
やっぱ金曜に夜行バス
土曜日朝から今治まで走行
今治泊
今治から復路
で、帰りは日曜夜行バスかな・・・

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:19:28.66 ID:X85L62oh.net
やっぱの意味が分かんない。
今治一泊なら土曜午前と日曜夕方に新幹線でいいじゃん。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:34:27.78 ID:usD4HvQM.net
台風、いい感じでそれそうだな
三連休たのしみ♪

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:39:28.64 ID:j2dInk7h.net
俺は金曜日仕事終わり直で新幹線に乗って福山入り。
夜は居酒屋で一杯飲んで3980円の格安ホテルで一泊。
土曜は朝食食べて尾道から今治。風呂入って後松山。
日曜は逆にウロウロ走ってまた福山泊。後また飲み。
月曜日倉敷ブラブラしてまた新幹線で帰るよ!

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:48:34.48 ID:usD4HvQM.net
>>768
俺とは逆ルートやね
お互いたのしもうぜ!

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:06:24.58 ID:2mKvhbl3.net
楽しそうだな。
自走で行って往復出来る距離に住んでる分、逆にそういう楽しみは味わえないんだよな。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:29:40.37 ID:Tk9Xlfzm.net
>>768
ソープはどこ行ったんだ?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:30:39.92 ID:d6OVP3DH.net
サンセットビーチに向かう海沿いの会社に勤めてるんだけど、
かなりチャリの数増えてきたね^^

道沿いでリフト乗ったり、
4トンのロング乗って本土に毎日向かってるのだけど、
基本皆マナーは良い印象!

しかしスリーデーマーチの人の数には参ったよ(・ω・`*)

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:36:23.06 ID:j2dInk7h.net
>>771
どこがオススメ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:57:07.11 ID:m29MYtIU.net
糞田舎にねーだろ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:00:10.54 ID:9+YtqbQ3.net
>>765
通常の夜行バスで輪行は厳しいかと…
貨物室って自転車2台分くらいしかなく、そこに他の客の荷物も入るから
載せられない可能性が高い

東京からなら、羽田から朝一出発で
羽田空港→広島空港→本郷駅→尾道駅→サイクリング→大三島(泊)→サイクリング→今治駅→松山駅→松山空港→羽田空港

もしくはその逆が現実的

広島空港⇔本郷駅(もしくは松山空港⇔松山駅)までのタクシー代は3000円前後です。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:09:52.80 ID:cElx0eru.net
>>765
ttp://xn--zck2bu30q10ah4zvx3d.com/yakoubasu-rinkou-499

これによると輪行できる夜行バスは2013年の規定変更でほぼ壊滅
しまなみ近辺のルートだと夜行バス輪行は不可ですね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:17:48.55 ID:UbFWjFZo.net
なんか俺の勝手な東京人のイメージだと、金曜に新幹線で、福山か岡山。
後は土曜1日乗って、適当に帰る。
誰に聞いたわけでもないが。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:28:20.72 ID:atvd5giA.net
サンライズ瀬戸

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:46:43.08 ID:m29MYtIU.net
国賊ちょんこ百済難民韓唐頭狂ベクレは来るな

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:56:35.75 ID:/EdEypZW.net
しまなみって中国人いるのかな?欧米人はたまに見るけど

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:56:40.28 ID:PayWhZ3d.net
土曜始発で来て日曜最終で帰れば十分楽しめる気はするけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:27:48.82 ID:9+YtqbQ3.net
サンライズ瀬戸の理想と現実

自転車持って乗ってみると判るwww

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:38:19.59 ID:8fF5JpdN.net
>>768
福山からなら2国の赤坂バイパスに迷い込まんようにな〜
トンネルだらけで暗くて臭くてうるさいし渋滞の原因になるしなにより危ない
青い看板のTAIYO家具のとこを右折してJR沿いの旧2国(県道54)を走ればいいよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:26:19.25 ID:G1fQAYKe.net
ところで、今年のサイクルモード「しまなみ」ブース無いな!
もう役割は終わったのかな?
しまなみじゃんけんもう一度したかった。
http://www.cyclemode.net/

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:30:19.59 ID:T93aY+3J.net
サイクルモード自体が(ry

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 07:25:35.03 ID:z8PRQyaW.net
ドルチェだったかな、あの道沿いを走ってたら城みたいな巨大な家?みたいなの立ってるけど、あれ何?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 08:11:23.23 ID:+d/VwoOz.net
>>786
平山郁夫美術館のこと?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:01:15.31 ID:naEDX6Ez.net
>>780
去年俺がしまなみ行った時4人のグループがいたよ。
中国人といっても台湾人だと思うけど。
(台湾のGIANT乗ってたし←カラーリングが現地仕様)

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:05:18.15 ID:mAmf3Fwc.net
>>787
ちがうと思われます。美術館は見ましたし、

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:07:49.28 ID:L6mgYl8L.net
>>767
どこぞの会社の社長の自宅

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:56:23.74 ID:L6mgYl8L.net
アンカー間違えた
>>767>>786

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 13:53:01.88 ID:FV2S0nXp.net
水軍城じゃね?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:44:15.63 ID:kZCx7sJX.net
「パパ、あのおしろみたいなおうちって何の家?」

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:59:48.16 ID:uBLV1sl3.net
あれは野坂組(造船関連)の客室用かな(ゲストルーム)
奥が社長宅じゃないかな〜

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:30:40.95 ID:z8PRQyaW.net
Googleマップで見たけど、さすが田舎ですね良いところがズームできないね。造船屋の社長さん宅ですか!パッと見たけど極道屋さんか、新興宗教かと思ってしまいましたよ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:20:40.58 ID:uBLV1sl3.net
建設に五年はあれかけてるよ!

呉で戦艦大和造ったみたいに、塀で見えなくして造ってた。
ゆっくりゆっくり…

あの屋敷は皆驚くと思う!

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:23:05.88 ID:KiIpCoAN.net
瀬戸田から、須波へ行くフェリーで見える、佐木島の洋館はなに? すっげえ気になるんだけど

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:31:17.93 ID:uBLV1sl3.net
>>797

あれはわからないよ。
なんだろうね!
鷺島(佐木島)に渡ったことないんですよ。

ただ洋館はあるね!でかいよね!

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:39:21.33 ID:z8PRQyaW.net
>>796
そうそれです!仮設の塀で見えにくかったです

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:03:20.90 ID:cc7pwNV6.net
>784

大勢いるぞ

今日も尾道駅前に40人程いたな

何かの大会かと思ったよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:06:59.44 ID:NQMZZu22.net
日曜に糸山ー尾道渡船を往復したのだが12時過ぎの本州側発の尾道渡船が
出航後すぐに右に急旋回後にエンジンが止まって(止めた?)尾道大橋
方向にしばらく漂流していた。スリーデーマーチの客なんか結構一杯
乗ってたけど危ないね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 11:20:51.90 ID:NuC8JAwx.net
>>797
ただの別荘

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:44:37.71 ID:25jJQpER.net
ただなら泊まりたい

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:54:51.83 ID:UOHc2VuC.net
>>803
イイネ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:11:40.10 ID:Pl0BPIYW.net
10/16発売! ニッポンのじてんしゃ旅 瀬戸内7海道サイクリングガイド
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/53589

尾道市で「サイクルセイバー」開始 しまなみ海道での自転車トラブルに出張修理で対応
http://cyclist.sanspo.com/208395

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:38:05.95 ID:E456tsVP.net
>>805
出張メンテナンスと勘違いするやつ多そうだな

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:39:27.62 ID:JRUZ4Hft.net
次の連休行くぜ
旅行券のこと書いてくれた人に感謝

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 02:11:46.22 ID:Pr00tOuf.net
どちら側から走るの!?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:43:34.00 ID:wOJ+K29w.net
後編期待してたのに
あんまり触れられてなかった。



酒蔵巡りに瀬戸内海サイクリング、東広島の名所を巡るツアー(後編) 生口島で見つけた豪華すぎる寺、そしてしまなみ海道へ -
トラベル Watch http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/tabirepo/20151007_724038.html @Travel__Watchから

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:45:03.62 ID:wOJ+K29w.net
>>805
やっと発売されるか。

雑誌に告知されてた時から楽しみにしてた。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 12:55:08.08 ID:39+nbg4M.net
>>805
しまなみの代表的風景だけど、亀老山が標準的コースに感じる表紙だね。

812 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2015/10/07(水) 16:40:26.05 ID:DJPKZdQV.net
また近々来ることになりました。よろしゅうに

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:26:21.09 ID:vDQu1tRP.net
>>811
なんかこの写真は違和感ある…。橋、海部分と亀老山部分とで合成してるのかな…?

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:42:29.42 ID:QK+v+5qG.net
>>813
望遠レンズ使うとこんなになるよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:25:01.08 ID:SZLa/5nz.net
>>802
別荘かよ!でけえな 
たくあん眉毛のお父さんのが持ち主かよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:38:22.00 ID:A4eyj8lb.net
一眼望遠エビフライをバズーカのように背負ってツーリングしてる先輩さすがです

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:41:53.42 ID:3fffn5gh.net
えらく標高が低い亀老山だなw

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:38:38.31 ID:QqSCHdmh.net
http://ameblo.jp/cycling-fan/entry-11842851056.html

の最後の写真の場所かと
展望台でなく、駐車場からの風景ですね。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:22:55.25 ID:ZRvfoiBy.net
>>768
今治〜倉敷行った時に2号線走ってたけど、新倉敷入る直前にバイパスに迷い込んで引き返したり、
迂回して429号走ってると河川敷の橋の手前から自転車ダメっぽくて散々な目にあったから気をつけて・・・
この話を倉敷の居酒屋で店主と話していたら笠岡から倉敷まで海沿いは景色もよくて気持ちいいよって
言われたので海沿いルートでどうぞw

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:52:07.20 ID:QmRnJ4iG.net
毎度のことながら週末の天気予報は安定しないな
数時間後に変わってる可能性もあるし

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:55:40.40 ID:hxugLIKc.net
>>818
あの南京錠を付けるのヤメテくれないかな。

日本人の感性に合わない。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:56:57.51 ID:hxugLIKc.net
>>819
倉敷は車専用の橋の隣に人と自転車専用の橋がある。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:29:20.47 ID:dgEDHjoJ.net
地図も見ずに闇雲に走って散々な目って言う奴って、只の自業自得じゃね
こういう奴が車に乗って高速逆走するんだろう

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:35:53.06 ID:ZRvfoiBy.net
>>822
橋の手前の信号あたりに自転車、歩行者の標識があったから進めると思ったんだけど、
自転車、歩行者はこっちみたいな標識だったんだろうな・・・。日も暮れて暗くなっていたから見落としていた。
その先に自転車進入禁止の標識みつけたから、ヤバイと思って自転車かついで横の歩道の階段から降りたw
その歩行者、自転車用の橋渡ったんだけど、その先も自転車はどこ走ったらいいのか分からなくて学生の後ろをついてったり。
色々と疲れたから倉敷は二度と自転車で走りたくないと言っていたら海沿いをオススメされたw

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:49:32.84 ID:hxugLIKc.net
>>824
倉敷は玉島地区と倉敷市街の間がちょっとややこしいかな。
工場地帯なんでトラックもガンガン走ってる。
笠岡ー倉敷もいいけど
倉敷ー玉野もいい。
自転車専用道が無いんでちょっと走りにくいけど。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:01:48.54 ID:ZRvfoiBy.net
>>825
あ、玉野ってところもオススメされた。フェリー出てるところとかいってたような?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:20:59.57 ID:ZRvfoiBy.net
しまなみから話題がズレてしまった・・・
ともかく、しまなみ海道から倉敷行かれる方は十分気をつけてください。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 13:10:37.45 ID:hxugLIKc.net
>>826
そうそう。
玉野市の宇野港から小豆島や高松行きのフェリーが出てる。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:19:45.59 ID:6e/wm0dQ.net
>>820
本当ウェザーニュースだと、コロコロ変わってる…w

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:28:42.32 ID:Kv5QUcCS.net
>>812
あのフレームで来るの?(期待)

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:36:40.34 ID:T3DEizPH.net
明日行く予定だけど金曜日だとローディー少ないですか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:51:29.46 ID:13kVfhfF.net
難しい問題だな、
金曜日に走ってる人間が少ないとしたら、金曜日に行ったことがある人間も少ないということ。
地元に住んでる人でもいれば良いが。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:12:35.87 ID:LNDN7GkU.net
>>831
平日だとあまりいないね
先月連休前に行ったときは中国人のレンタルが結構いたけど
そもそも人の数が半分以下かな

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:24:18.10 ID:h0586Cn8.net
女の子も一人で来てるから微笑ましい
一緒に走りたいお

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:27:56.09 ID:S3Camw3K.net
人少ない方が良いよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:35:32.25 ID:xCdvC98T.net
youtu.be/MPH8g5zMiLA

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:16:01.06 ID:FtHi9gej.net
尾道駅の近くでいちばんオススメというかメジャーな駐車場を教えてください。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:27:03.49 ID:M9I5PndG.net
>>837
https://www.ononavi.jp/access/parking/

車だと島の道の駅使う手もあると思うけどね

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:36:32.52 ID:toGxPO3Z.net
>>821
自分も常々見苦しいと思ってたけど、最近は撤去されてスッキリしてたはず。理由は知らない。
また増えたの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:49:16.81 ID:FtHi9gej.net
>>838
どこも高いなぁ
往復して帰ってきたら3000円くらいとられそう

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:57:21.67 ID:1St+yZUo.net
>>839
恋人の聖地(笑)とか宣伝する輩がいる限りイタチごっこだろうな。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASH64570WH64PFIB009.html

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 01:01:40.27 ID:3C+Z33C6.net
>>840
高いんだよなぁ…

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 05:51:59.72 ID:JbhRqwr1.net
>>841
HERMESの鍵だと高貴な愛が続くと思いますよ(ゲス顔)

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 06:43:43.92 ID:os9T0CEW.net
いつのまにかできた「サイクリストの聖地」ってのもなんだかなあって感じではあるが

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 07:02:53.21 ID:uEqscZvZ.net
恋人達の性地

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 07:05:07.35 ID:zeAJQqzI.net
>>844
昔はツーリングの聖地

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 07:31:31.48 ID:TLTToMXS.net
>>845
ラブホとか結構あんの?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 07:41:31.62 ID:zIa+3Ktw.net
けっきょく雨降らないって?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 08:44:51.55 ID:sWlElllK.net
>>818
俺と愛車同じだ
今年はこれで同じとこ行こうと思ってたが運悪く遠出出来なくなった

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:46:06.01 ID:XfreqTMC.net
日月に初めて行く!
雨だけは嫌だなぁ
パンクその他トラブルありませんように!

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:47:50.36 ID:zikXfSek.net
>>850
何もフラグ立てなくても…

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:11:50.50 ID:9NOg0+HW.net
落ち葉で滑ったりする可能性もあるから気をつけなよー

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:14:05.49 ID:XfreqTMC.net
>>851
やめてぇー
初めての輪行でドキがムネムネなんだよぉ

854 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2015/10/09(金) 11:29:08.58 ID:hfdvy2ZX.net
>>830
アレだね(笑)

今月末になるのでそこそこ寒くなりそう

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:36:36.75 ID:5fGy4Rd/.net
>>839
>>841


どこかの公園で南京錠売ってた。

日本人の感性なら絵馬とかおみくじとか
いずれ簡単に外せて燃やせる素材にすると思うけどね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:59:52.19 ID:J9fExFVE.net
駐車場なら尾道から車で渡し船乗って向島にあったショッピングセンターに止めて買い物していけばいいんじゃね?
あとは向島に運動公園があったからそこにとめるか。
尾道なら市役所あたりをふらふらしてる時にタイムズ見かけたようなと思ってググったら見つかった。
12時間800円だしこれでいいんじゃね?
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0027195.html

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:03:10.90 ID:Q+dLc3n/.net
長江口東とか防地口くらいまで離れれば
24時間1000円以下の駐車場がいくつかあるよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:28:04.42 ID:yy2+/Y4a.net
>>855
勝手に日本人を代表しないでくれ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:29:41.15 ID:J9fExFVE.net
あとついでにこういうのも見つけた。尾道の駐車場マップと料金一覧
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/open_imgs/info/0000024325.pdf

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:48:25.65 ID:9NOg0+HW.net
>>859
あら、いいですね

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:02:56.56 ID:5fGy4Rd/.net
>>858
ごめん



ごめんね




在日は日本人じゃなかったw

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:57:08.91 ID:M2STk7kQ.net
>>861
そう、お前は在日で日本人じゃないんだから日本人の感性を語っちゃダメだぞ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:20:22.67 ID:xwLerakh.net
推奨ルートの大三島から伯方島のへんの風景すき

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:36:14.06 ID:sWlElllK.net
推奨じゃないルートで景色いいとこ教えて欲しい
二度目はそういうとこ行きたい

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:55:37.91 ID:ZpCndeI9.net
>>864
大島の西側、海沿いの49号線が
満潮だと海の上を走ってるような感じになるので好き
車も少ないし

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:09:35.74 ID:70avGVZ1.net
伯方島の造船所の近くから山に登るルートがあるぞ。
数年前に原付で伯方の塩ラーメン食べに行ったときに立ち寄ったことがある。
もしかしたら推奨ルートに含まれてるかも知れんけど。

867 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2015/10/09(金) 20:34:26.38 ID:C/oUZjQa.net
http://i.imgur.com/qr1rCuz.jpg

ココ綺麗だった。
問題はココがどこか思い出せない

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:40:10.03 ID:x8oJ2WDT.net
>>867
大三島外周の西側じゃない?

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:00:04.98 ID:PBA2D8b2.net
おしい。大三島外周南側でした。
https://goo.gl/maps/7FXqeea3Xm72

870 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2015/10/09(金) 21:04:22.46 ID:Jnu0LWMG.net
>>868>>869
ありがとう〜
同じ場所なのに全然違う風景だw

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:23:08.53 ID:+aB/0CKg.net
>>867
県道51号線
https://goo.gl/maps/dwQMM2UoFQz

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:23:47.64 ID:+aB/0CKg.net
リロードしてなかった

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:42:20.37 ID:mBForyf+.net
福山の自由軒10時00分までだった(´・ω・`)

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 07:04:25.26 ID:ysiefiAN.net
明日 松山からサンライズ糸山経由で尾道行く
その後、竹原から大崎上島渡って
とびしま海道通って呉から帰る予定です

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 07:57:18.71 ID:UT9lju8S.net
ただの報告かよw

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:16:39.96 ID:5te3WZhp.net
テンション高くなってんだろうな
気持ちは分かるぜ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:33:25.32 ID:Sa4tz5Qh.net
私は王様のブランチみた後映画館に行く予定です

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:39:25.54 ID:WuRYQe5d.net
雨かよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:55:01.65 ID:t/M/2+Kn.net
曇りやで

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:03:20.73 ID:I0OptXLm.net
>>874
距離で200q超あるし大崎上島からの船は便数少ないから、
一日で走りきるつもりなら時間管理はしっかりとね。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:18:06.60 ID:JHSKu+t8.net
人が少なくて快適。

去年は何とかマーチに引っ掛かってキツかったけど、
連休なのに自転車も少ないわ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:49:16.88 ID:Zbts9Qon.net
見近島なら確実に野宿出来るけど、とびしま方面で野宿出来そうなとこないかな
一応、尾道で泊めてくれる親戚いるからいいけど、とびしま海道の方に行くとどこかで夜露凌がないといけないし

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:13:22.42 ID:+fFSOox8.net
仁方港とか

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:58:48.10 ID:TZ90j2JS.net
自分も松山発大三島経由で岡村島から呉やってみたいけど、
しまなみ、とびしまを1日で明るい内に走るのは船の時間が合わんと、
特に今の時期は難しいよね。

三津辺りからとびしま行けたらいいのになあ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:23:00.97 ID:Zbts9Qon.net
怪我してなけりゃ先月行ったんだけどな
連休明けが一週間晴れるから、それが今年のラストチャンス

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:24:01.72 ID:LSStCgu2.net
>>819
バイパス走れただろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:46:11.15 ID:JHSKu+t8.net
今治じゃなくて松山推してた人、ホントに有難う。
普通列車が気持ちいい旅感で素晴らしい(チャリでは走らない)
窓からは海岸線を走るロードが見えたりする。

…で松山では何がオススメなのですか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:34:50.23 ID:y4FCDN2D.net
坂の上の雲ミュージアム>温泉温泉本館>道後ミュージック>道後ヘルスビル

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:35:38.16 ID:y4FCDN2D.net
すまん、道後温泉本館

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:50:27.23 ID:i+WxKeje.net
明日初めて行くんだけど服装を悩んでます
クロスで途中の島に1泊なのでわりとのんびりなんですが
スポーツウエアで行くかスポーティな普段着行くか…

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:56:28.07 ID:eIY3NlHt.net
ガチで走るわけじゃないなら好きなの着れば
それでも悩むなら何も着なければおk

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:16:13.29 ID:JHSKu+t8.net
>>888
ありがとう。

取り敢えず情報。
万田酵素の付近でスズメバチにヘルメットを攻撃された。
黒いヘルメットだからか八の字に回転した後に突っ込んできました。

明日いく人は気を付けた方が良いです。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:09:41.35 ID:WQKtB6rO.net
スズメバチいるよな!
両サイドの壁にスポンサーのロゴマークが貼ってあるどこかの橋のところで見たわ!

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:11:38.86 ID:LSStCgu2.net
あぶもやだけど、すずめばち
病院送りですやん
吸引器いるかな

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:12:36.36 ID:LSStCgu2.net
あ、因島の真ん中あたりですよね

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:29:18.82 ID:JHSKu+t8.net
25キロ位で走ってたから二度目の攻撃は無かったけど…
つか、前のロードおばちゃん二人を無視して俺に攻撃するのは何なの?
(´・ω・`)

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:32:58.66 ID:dDZiPPAw.net
怖すぎだろ。。。
おれの車体オールブラックだし。。。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:35:24.48 ID:yLTll0fg.net
メーカー何?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:32:44.70 ID:ExBDBg4t.net
しまなみではないけど
30キロオーバーで下ってる最中に背中を刺されたことがある
ブンって音がしたなと思たらザクッて感じ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:48:25.26 ID:1gJguedk.net
>>890
はぁ、そんなこと人に聞かなきゃ決められないんだ・・・

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:02:47.16 ID:5te3WZhp.net
いちいち反応しなけりゃええのに

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:07:51.27 ID:+pcqKP0k.net
アナルフィラキシーショックですね

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:13:12.13 ID:eIY3NlHt.net
そんなやらしい名前だったっけ?
まあええわアナルフェラなんたらショックで

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:32:48.31 ID:JKvoZ8Pz.net
>>887
ソープ以外に何があるんだ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:34:41.67 ID:JKvoZ8Pz.net
前走ったときパンクして焦ったわ。パンクお前らしないのか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:46:10.19 ID:ewkHNSHo.net
>>905
しないよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:54:54.67 ID:AC2twKJ6.net
焦らんでも、たんたんとチューブ交換すればええだけやん

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:57:14.90 ID:Mh/3a95P.net
空気圧低めで走ってて段差でリム打ちパンクは経験ある
なにか刺さったということはない

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 22:21:29.54 ID:NSQCQotj.net
>>905
想定内です

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 01:00:55.03 ID:sF/KUo45.net
大漁って随分辺鄙な場所にあるのね
開店時間20分前に行ったら、受付終了だったわ…
スペシャル丼目当てだったんだが、同じくらいの値段でもっと美味そうなのが唐戸市場で食えるし、さほど悔しくはないんだが、無駄にした時間と体力が惜しい

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 01:30:24.62 ID:BeVROC6i.net
>>910
大漁はもう地雷みたいなもんだよ
確かに安いけど拘束時間考えたらちょっとね
9時に予約表記入しても結局2時間以上待たされるわけだし

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 02:32:39.05 ID:d67ufiEC.net
テレビ東京の狩野 恵里アナがしまなみ海道を一人で走ったと言ってたぞ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 04:05:30.88 ID:a/rp5bnQ.net
そりゃ、一人で走ってもいいだろう

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 06:24:51.40 ID:6WIXSyNo.net
走った(全区間とは言っていない)

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 06:37:24.11 ID:Xd0x5w9J.net
フランス人多いね
フランス女性が一番綺麗と思うわ
で、すずめばち出たので今日行く予定はキャンセル。この時期は危険と思うわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 06:39:18.88 ID:BDpQPOVV.net
渡船に乗っただけかもしれない

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 06:45:02.30 ID:BbK6UxhZ.net
フランス人かどうかなんて良くわかるな
おいらにゃ白人が英語かそれ以外かを喋ってるくらいまでしかわからない

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 07:34:14.84 ID:sVgtMy/C.net
しまなみで知る自分の教養

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 07:38:06.25 ID:pV78rq7I.net
朝ドラ脳なんだろ
まれちゃんでは外国=フランスだし

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 07:43:22.26 ID:asGbzJTa.net
まれとかいつの話してんだw

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 07:54:08.49 ID:NJilq4zU.net
>>912
あの人結構フットワーク軽いからのう。
ふらっと来て渡ったのだろう。彼と。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 07:56:50.08 ID:NJilq4zU.net
>>915
昨日の俺だが、ヘルメットに「ガツッ!」て衝撃があった。
走りながらだから良かったがアイツ真面目に狙ってきたと思う。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 08:15:04.18 ID:5LqG8owF.net
>>917
言葉でわかるじゃん。
色白だし、痩せてるよね。
米国様にくらべて。
瀬戸大橋もよく、マリンライナーの乗ってる。
おそらく、東洋の地中海という認識でわ。
京都も近いし人気なんでしょう。
>>922
威嚇せずにすぐ攻撃とか、市役所に通報していただきたい。
自分で頭ちょう吸引器で跋毒とか洒落にならん、ハブ用に準備はしてたけど。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:08:55.44 ID:a/rp5bnQ.net
欧米人はトーキョーとオーサカ以外ではフクシマとヒロシマの事は知ってるからな

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:39:57.16 ID:hCj1FEci.net
>>910
大山祇神社と大三島外周は、しまなみ海道のオススメの場所だから
無駄な時間と労力の浪費にはならんと、自分は思うけどなあ。
あの辺で売ってたレモン塩アイス美味しかったよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:48:15.32 ID:t+qMgWpu.net
辺鄙な場所って、大漁って大山祇神社のほぼ正面だろ。
大山祇神社というのは成り立ち的に大三島の中心なわけで云々。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 11:48:06.46 ID:8ggzkD4A.net
>>915
蜂より早く漕げば良いだろチキン

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:10:07.65 ID:5LqG8owF.net
>>927
折りたたみやし、無理やぞ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:18:55.25 ID:ie0SuFZp.net
45km/hなんて、わし数分しか無理やん

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 14:38:25.93 ID:TDF8i1bK.net
今日は因島の田熊(生口橋)方面祭りだから
運良ければだんじり見れた人いるのでは?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 17:43:06.16 ID:vKqnLZ6O.net
今日尾道から今治まで走ったんだが
高速道路が速度規制かかるくらい強烈な向かい風が最初から最後まで
何の罰ゲームですか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 17:52:18.22 ID:bElKgPkB.net
今治から尾道にいけば良かったんだYO

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 17:53:09.70 ID:iIKrKEw8.net
>>931
おまえイケメン

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:04:00.31 ID:Xd0x5w9J.net
岸和田みたいやな
毎年死人出るから見た行ったことねー

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:08:38.53 ID:NJilq4zU.net
>>931
俺は昨日は尾道から全部フォロー。
今日は今治からほとんどフォロー。
二日とも反対の人は大変そうでした。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:38:05.90 ID:/LsxTrCO.net
自分も尾道から今治組でずっと向かい風半端なかった
まじで苦痛だった
反対側の人がニヤニヤしてる被害妄想しながら必死でこいだわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:45:44.91 ID:5LqG8owF.net
ここんとこ今治組は何時も迎え風やったのにな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:23:04.02 ID:BeVROC6i.net
>>936
多分被害妄想じゃなくて本当にニヤニヤしてたんじゃねw

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:25:40.33 ID:iIKrKEw8.net
>>936
おまえカワイイ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:02:11.03 ID:NJilq4zU.net
>>936
俺は挨拶されたからニッコリした(´・ω・`)

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:37:52.81 ID:a/rp5bnQ.net
来栖大橋で風に煽られたら怖いでんがな

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:31:41.29 ID:ekc4T2lb.net
伯方の塩ラーメンの有名店で1時間半程並んで食べたけど、行列するような味じゃないよね…

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:35:51.86 ID:N1Vn+sDh.net
>>942
ラーメンなんて元々並んで食うもんじゃねーだろ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:37:13.47 ID:1B/E2BPi.net
南港大橋のほうが夜景綺麗と思うわ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:57:45.65 ID:FlIzWHnt.net
昼は汚いけどな

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:00:17.64 ID:Ud2pCed2.net
まー泳ぐどころか
死体浮いとる。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:00:35.20 ID:ekc4T2lb.net
しまなみ走ったら本格的な自転車が欲しいと思ってピナレロのHP見たらドグマなんとかって自転車が80万くらいの値段でびびった。けど、かっこ良かったんでぽちろうと思ったらフレームセットの文字見て二度びびったw

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:01:34.36 ID:Ud2pCed2.net
>>947
やめていいよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:05:35.02 ID:vFq7bt6p.net
情弱専用機
ドッペルでポッキリ逝ったほうが幸せになれるかもよ?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:08:09.79 ID:5LqG8owF.net
>>947
もう一度言う
俺のエスケープに抜かれからやめていいよ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:11:56.14 ID:8Q47OnQm.net
ぽちる以前に
そもそもドグマって通販で買えたっけ?

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:18:06.43 ID:8ggzkD4A.net
しまなみ街道は選ぶ自転車で変わるからな
ママチャリだと修練でしかないw

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:21:21.80 ID:hCj1FEci.net
>>931
昔年末今治へ向かう時2年連続、来島海峡大橋が強風で自転車道通行止めだったことがある。
当時は大島からフェリーが運行してたから、冷えた体をコーヒーで暖めながらゆったり休んだ。
それはそれでよかった。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:59:57.66 ID:txb163so.net
>>942
尾道も過大評価だしな。

正直田舎に食べ物は期待しない方がいい。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 01:17:29.00 ID:IXlmtGas.net
地元似に合った名物品を開発しろよ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 02:05:11.52 ID:W6guIMVX.net
俺は地元民だが、うまい店はそれなりにある。
ただ勝手に聖地化してる店はどれも大したことはない。

ドルチェも疲れた体には基本良さげだが、
地元民はあまり利用しない!

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 06:10:28.39 ID:Y01b3MMJ4
山陰ジオパークの海岸線のがよくね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 06:27:49.28 ID:mexWZGg+.net
>>956
じゃあどこだよ!

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 08:42:31.59 ID:xHFGs2gl.net
讃岐うどんと一緒で、観光客向けの店と地元民の店が分かれてんだろ。
地元民向けの店は飯時に混んで自分達が食えなくなるといけないから、
ガイドブック等には一切乗らない。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 08:49:52.82 ID:W6guIMVX.net
>>958

う〜ん ドルチェの敷地内の喫茶店はそこそこ美味いし
(日本人好みのパスタ)
因島の予約制になるがバン・ビーニ
(イタリアン〜価格1000円)

尾道なら予約制のあかとら
(海鮮丼とかレベル高い〜1000円位)

有名かもしれないが大三島リモーネのアイスリキュールとか…

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 08:50:34.00 ID:4LXI1DHW.net
>>956
ひょっとしてポプラの炊きたてごはんの弁当?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 08:51:24.13 ID:4LXI1DHW.net
しまった上にまともなレスがあったんか

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 08:52:57.42 ID:U5IH24dl.net
>>961
旨いよな!

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 08:54:04.96 ID:lO3F4hTv.net
地元の生活に入り込むのはヤメたれ
おれ達よそ者は与えられた情報の中で遊んでりゃいい

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 09:19:31.21 ID:mJUNlT7Z.net
俺だけに教えれ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:11:27.21 ID:mwVwqXHF.net
誰にも言うんじゃないぞ!

『サークルK』一択

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:41:06.10 ID:YuDnhhK/.net
いや勿体ぶってるだけで地元の島ザルが通う店も大したことないよ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:42:47.17 ID:sjugvEql.net
>>961
20年ぐらい前に広島に住んでた頃は
コンビニの入り口に炊飯器(・・・というか保温ジャーかな)
があるポプラのお世話になったけど
いまでも弁当容器にご飯よそう弁当なの?
無理やり詰め込んで大盛りにしても大丈夫?

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:59:36.57 ID:x6wRaRlH.net
ポプラとかいう首都圏で絶滅したコンビニを見かけて懐かしくなった

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 11:40:34.85 ID:Bh9k5rxx.net
>>959
いや讃岐うどんは観光客も地元民も集まる店は多い。

尾道ラーメンとか履かた塩ラーメンとかは
地元民はまず行かない。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 11:43:17.98 ID:OR14dnEz.net
ちんぽぷら

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 11:45:52.74 ID:FiaUJwnS.net
ただの醤油ラーメンをたのむのに、尾道ラーメンって言うの恥ずかしいよな

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 11:46:32.54 ID:x6wRaRlH.net
>>970
なるほど
わたしは仙台出身だけど
確かに牛タン屋に地元民は行かないな
出張で仙台に行くおっさんどものほうが牛タン屋について詳しい
仙台市民なら半田屋だけど
観光客が行く店ではない
スレチで悪いけど凄く納得したので思わず書き込んでしまった

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 12:08:19.40 ID:mJUNlT7Z.net
ベクレいらんぞ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 12:19:28.70 ID:U5IH24dl.net
>>974
ベクレ言うけど空間線量は西日本の方が多いんじゃないか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 12:32:04.33 ID:YJn9Rzxb.net
今日も風つええええ!

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 12:32:05.84 ID:lf6sJCcr.net
ベクレはベクレ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:16:25.28 ID:4LXI1DHW.net
>>968
昨日行ったしまなみ街道にあるポプラは、超大盛りだと+50円ってラベルが貼ってあった。
サークルKとローソンは三角の自転車引っかけるスタンドあるのにポプラはないんだよなあ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 15:34:47.38 ID:CU03Gg+H.net
よしうみいきいき館でBBQ
焼けるのに時間かかるから待ちきれなくて半生で食べてしまう
そのまま刺身で食べた方が美味いかもしれん

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:19:18.98 ID:LyZphFH9.net
次スレ立てておいた。

ここを使い切ってからGO!

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:36:32.93 ID:x6wRaRlH.net
>>974
西日本のいなかの人って井の中の蛙ですね

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 17:57:37.77 ID:zgzckSgJ.net
しまなみ海道、夕やけこやけライン、メロディーライン往復堪能しました!
またくるぜよ!

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:15:32.35 ID:J5uVlmeg.net
>>982
もちろん、これから脱藩の道を自走で帰るんじゃろ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:18:34.74 ID:cP21E4s+.net
>>981(゚▽゚)/
10バイバイ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:34:54.27 ID:xMxKH47C.net
>>970
朱華園とかみやちは現地人も行くで? 土日は行かんけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:37:01.63 ID:Rx+1xIxW.net
天津麺イーガにチャーハンギョーザ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:56:23.30 ID:j1C07sbI.net
しゅうさんはリーマンの昼飯屋だよな

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:27:20.56 ID:PgmEG12E.net
昨日 エミフル→今治→とびしま海道→尾道
今日 尾道→今治→エミフル
昨日は西風にやられ、助けられ
今日は、南風でやられました

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:48:47.94 ID:1Dxn3bKs.net
しまなみ行きたかったけど時間と金と体力がなかったからアワイチで妥協した
来月の連休の頃は流石にもう寒いだろうな
またゴールデンウィークまでお預けかな
しまなみのサンセットビーチもアワイチののサンセットラインも夕暮れの頃に時間合わせて走るの難しいな

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:58:06.41 ID:C5/6J7e8.net
尾道で走り終わるときは、尾道駅の「ラーメンたに」で食べることが多い。
味は可もなく不可もないけど、回転がいいのか、すぐに座れるのがいい。
店員が客にケツ向けておしゃべりに夢中なのはいつもなので気にしないこと。
バイトするなら楽しそうな店。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 06:39:16.22 ID:o5727HL4.net
俺は、向島で福本渡船に乗る前に、「シゲ」でシゲセット。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 09:01:34.80 ID:l78zPBMv.net
サークルKがファミマに統合されるんだよなサークルKのままでいいのに

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:58:15.77 ID:qsZCWkzv.net
まだ正式に発表されたわけではない。
ソース
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2015/151010_01.pdf

http://www.circleksunkus.jp/file.jsp?id=33994

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:43:31.94 ID:x8+RXKs6.net
そんなんこのスレに貼るほどの事なの?
ローソンとポプラ貼りやがれ!

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:45:08.46 ID:tVAyPhI0.net
今治〜岡村島のフェリーのトイレはシャワートイレ付きだった。
ちょっとビックリ。垂れ流しかもしれんけど。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:13:41.63 ID:PLasvvv4.net
トイレにトイレが付いてるって…

「骨折が折れた」とか「腹痛が痛い」的な!?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 07:32:46.74 ID:yBcHBikJ.net
>>996
シャワートイレという固有名詞として使ったのではなかろうか?

…いや知らんけどさ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 07:35:15.61 ID:j/P9QHiT.net
風呂に入りに行ったら露天風呂があった
とか普通に使うこともあるだろ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 08:42:17.85 ID:d6t4K9QY4
しまなみ行けないからE-Motionかったった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 09:41:11.86 ID:ouEvti/c.net
先週、瀬戸田サンセットビーチでキャンプをした。他には誰もいなかった。
着いたときはもう暗かったので、テントの設営がしにくかった。
キャンプ場の入口で、向かいの家が飼ってると思われる犬に追われたのにはまいったよ。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 10:04:50.88 ID:9DJlAVdU.net
独り言は一人で言えよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 10:08:59.61 ID:JPSDTP43.net
来年から橋値上げらしいな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 12:26:07.62 ID:yDZeLsZb.net
>>1000
あそこの犬、凶暴だよな。
道路を走行中、足を噛まれたことある。
飼い主はぜんぜん悪びれる様子もなかった。

畑の番なんだろうけど、放し飼いは止めてほしい。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 14:05:48.98 ID:wxTBam01.net
>>1003
訴えればいいじゃん。

10万円は取れるよ。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 14:14:35.85 ID:JPSDTP43.net
噛まれたとかww
病気になって死んでまうワ

飼い主が管理できてないから処分行きだな南無南無

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 14:40:24.46 ID:jHvE2aWs.net
ぬるぽ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200