2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県の自転車情報 その28

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:51:07.35 ID:OzoY/mYh.net
前スレ
【原田橋】静岡県の自転車情報 その27【崩落】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426495779/

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 04:04:11.71 ID:RtRYOQ/0.net
>>356
あそこ20%はあるよね
道も距離も丁度よくお手軽激坂って感じ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 06:23:12.12 ID:4XVtnjOF.net
箱根のこわめし坂が辛い。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 06:48:00.79 ID:H/c9TTMm.net
由比の浜石岳はどう?あそこも景色いいよ。途中路面が悪いかもだけど

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:09:26.57 ID:rjm7l/Sw.net
薩埵峠があるじゃないか

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:13:22.36 ID:cb3x/mF6.net
浜石岳は遠足で登るような山だから初心者でも安心だね

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:30:36.16 ID:TN+zz4Ka.net
浜石岳は、おれには無理だった。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:23:39.80 ID:Ot5hN4ek.net
浜石は路面悪すぎ
浜石で何回もパンクしてるわ
それでも激坂好きだからたまに登りに行く

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 00:07:49.79 ID:C7vlyuR9.net
登りはいいけど下りが怖いよ浜石

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 05:08:11.50 ID:g/q0fxuW.net
浜石とかあざみの下りでブレーキ怖いって人が理解できない。
別に後ろ加重してゆっくり下ればいいだけじゃないの?
不相応に落差付いたのとか、ブレーキの調整ちゃんとしてないロード乗りって多い気がするけどそのせいなのかなとも思う。
こないだちょっとした下りであばばばばブレーキ効かねええみたいな感じでクラッシュしてた自称中級者みたいの見たし

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 05:23:28.99 ID:jzBHVyta.net
下り坂は怖いですけど
貴方に理解されなくても別に構わないですけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 07:48:56.16 ID:8Rdjow6F.net
浜石は、まず心のブレーキだな。
ブレーキかけないと、そのまま気持ちよく飛べそうでな。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 08:13:14.83 ID:/hYmx3nH.net
>>354
金稼ぎのコマーシャルしてんじゃねーよ
いい加減に人を騙して金集めるんじゃなく、まっとうに稼げや
マルチ書き込みしてマナーって言葉使ってんじゃねーよクズ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:31:44.65 ID:g/q0fxuW.net
>>366
スピード出そうとするから怖いだけじゃないのって話。
別にスピード出さなきゃいけないってわけじゃないのに、
下りでスピード出して事故って骨折しました武勇伝みたいのも多いし

http://blog.livedoor.jp/cyclelife2014/
この人生きてるのかな

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 10:13:57.88 ID:bWpNWbQE.net
>>369
その人別のブログやってるよ
最近また下りで落車して鎖骨折ったらしいけど

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 12:23:27.68 ID:4qN8XuNx.net
下り坂のブレーキングでリムが磨耗するから嫌なんだよなぁ〜
信号でも、停まるたびに磨耗するわけなんで
安全を確認しつつ、信号無視せざるをえないんだよな

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:00:44.01 ID:+NC+UnEa.net
    \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:01:55.95 ID:+NC+UnEa.net
ミスった(゚Д゚;)

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:02:37.89 ID:UKGYKcsq.net
>>371
リムが減る前に、命減らしてどうする? 誰か言ってたけど、ホビーライダーがリム減らす前に新品が欲しくなるそうで。
それはカーボンリムでも同じ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:07:17.90 ID:vg71KZQ5.net
>>358
どこ?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:19:52.27 ID:sF76zXVh.net
ディスクブレーキにしろと

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:23:02.85 ID:d7csfRMc.net
開通前の新東名を自転車で走る「FUN!FUN!サイクリング」12月6日開催
http://www.newsalt.jp/society/%E9%96%8B%E9%80%9A%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%96%B0%E6%9D%B1%E5%90%8D%E3%82%92%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%B5%B0%E3%82%8B%E3%80%8Cfunfun%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
イベント概要
実施日:2015年12月6日(日)雨天決行(荒天中止)
参加費:
・ロードバイクコース
高校生以上9000円、中学生以下7000円、親子枠(小・中学生と保護者)親子2人分で1万4000円
・ママチャリコース
高校生以上6000円、中学生以下4000円、親子枠(小・中学生と保護者)親子2人分で9000円

値段ぼったくりすぎワロタ

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:31:26.05 ID:Eoj+tNXz.net
20kmかー
短い

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:49:28.97 ID:5YR/cvke.net
小中学生が自腹で7000円出して参加出来ると思ってるのかな

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 16:40:02.56 ID:y+/GhYgL.net
無料ならちょっと行ってみようかなと思うけどこの価格はないよね

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 16:51:23.06 ID:GA4euuYJ.net
富士でやった時もやたら高かった覚えがある

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 16:57:29.70 ID:oPtgVaYV.net
>>357
そこ行ったことあるな。20%もあったのか。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 17:39:44.59 ID:LZEzB1Pf.net
>>370
http://blog.livedoor.jp/cyclelife2014/archives/1006215308.html
>ただでさえ自転車に没頭しており家族や同僚に迷惑かけているのに、こんな怪我までしてしまい申し訳ないです。
>再びロードバイクに乗れる日は来るのかな。
>今は激突の場面が頭から離れず、この恐怖心を克服できる自信がありません。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 17:59:12.60 ID:sTuwFRMI.net
20代ぐらいの若造かと思ったら、いい年こいて寝言言ってるおっさんのブログだったw

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:11:24.56 ID:sF76zXVh.net
静岡の新東名でやった時も高かったけど
沼津〜清水間を往復出来たので満足したよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:13:45.50 ID:LZEzB1Pf.net
>今こうして行きていられるのは、偶然に過ぎず、死んでいてもおかしくなかったと思います。
>ロードバイクを始めてまだ10ヶ月。
>未熟者が無理な走行をした結果、大きな代償を払うことになりました。
>今は自転車のことは忘れて、回復に努めたいと思います。

>>370
引っ越し先ブログはよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:04:08.77 ID:jzBHVyta.net
東名に自転車専用の通行帯作って通行料とればいいのに

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:05:21.23 ID:jzBHVyta.net
壁で完全に車道と分かれてる感じで

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:09:12.87 ID:LZEzB1Pf.net
>>387
http://pbs.twimg.com/media/CQ513NtVEAE8SGj.jpg:large#.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CQ518QmUcAAc0JV.jpg:large#.jpg

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:06:27.31 ID:+R1SKGhT.net
高速道路だからな

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:05:15.06 ID:bWpNWbQE.net
>>386
他人のブログをこんなとこに貼るのはなぁ

まぁ元のブログのURLで検索すればすぐ見つかる

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:55:24.76 ID:Nr/AVnzN.net
ブログって人に見てもらうためのオープンなものだろ?
別にどこに貼ろうが問題ないじゃん

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 01:07:19.28 ID:uZvkj5Ij.net
だな
自分の日記を自ら全世界中に向けて発信してるんだし

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 01:51:49.94 ID:D4vsalSD.net
ネット天狗系の人のブログは見てて不快で、こうやって晒される事もあるから
ここの住人でブログやってる人は改めたほうがいいよ。

貼られても炎上しない記事を書く気がないなら、SNSでやったほうがいい

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:35:06.66 ID:l+TUaqBG.net
>>357
それはお寺の方の道から住宅街へ上ってく金網ありのスリップしそうな生活道の方じゃない?
普通の綺麗な舗装路とそれの旧道は急坂だけど激坂とまでは言えない気が…

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:52:30.74 ID:xdSDDNFP.net
とびっきり静岡で大崩トンネルの特集やったみたいだけど、見た人いる?
番組の終わりでちらっと振り返ったところしか見れなかったけど、後1年半掛かるとさ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:47:20.63 ID:cG8TLR7m.net
>>396
みたよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 05:52:45.23 ID:VH16CyKQ.net
>>395
急坂と激坂の言い方に拘る戸田峠周辺の人かよw

MAX20%だから脚付いたら貧脚認定レベルではあるけど、
初見で前半からゴリゴリ踏んでると終盤の緑の養生シートが敷いてある丘付近の13〜20%区間で脚終わるかも。

緑の養生シートの丘付近が、富士山全体、富士の街並と愛鷹山まで見渡せて見事だね。
岩本山公園まで登っても、ピーク部挟んで南西にある公園からは富士市街は良く見渡せるけど、
富士山は(パノラマ展望台まで行っても)頭部分しか見えない。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 02:40:52.70 ID:6xdhztlUr
>>355
そのオバチャン、会う人会う人の写真撮っては自分のブログに晒すよね。許可を取っているとは言っても、内心ネットに晒されるのは嫌であって、人が良いから断れない人もいるだろうに…
人と人との出会いは大切かもしれないだろうけど、ネットにアップロードするならその辺よく考えようね。青山繭子さん。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:00:04.25 ID:xgWwM3N4.net
810 :774RR:2015/10/16(金) 19:57:26.01 ID:h8Cazx8r
明日、飛鳥Uが清水港に来るよ!
しばらく毎週のように連チャンでいろいろ来るよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:30:15.42 ID:rjTI9pG8.net
くそ、俺が静岡離れてる時に限って面白そうなイベントが…

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:41:38.19 ID:L9y3ek8t.net
今週末は輸入車ショウもあるぞ

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 07:34:17.97 ID:qAWeoivM.net
>>209にある
http://yj.pn/No59kg
ここは舗装メチャクチャ良いな。ゴール付近に"タダもがけ"って路面に書いてあったw
そこから構わず長泉森林公園まで登り続けると20%クラスの坂が1本あって、富士エース側よりもきつい印象。
平均勾配はどっちも10〜11%ぐらい

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 07:40:29.18 ID:QFO+TeSm.net
だれだよ"タダもがけ"なんて落書きしたのは!
そうゆうことするから近隣の人達に・・・・・

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 07:48:37.27 ID:qAWeoivM.net
>>204の>桃沢から富士エースゴルフ場方面へ抜ける道の激坂

3段坂になってて、間に休める緩斜面がある。
1段目の九十九折りの坂は簡易舗装だからタイヤが滑りにくい。MAX26%
2段目の直線坂は普通の舗装だからウェット路面だとタイヤが滑りやすい。徐々に勾配が増しMAX26%
3段目の坂は緩い、ピークは火の用心?の看板付近

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 07:53:43.88 ID:qAWeoivM.net
>>404
そのぐらいの事で目くじら立てるなよ。。。
あんま車通りも無いとこだし、チーム名とか書いてあるわけじゃあるまいし。
猫投げたわけじゃあるまいし。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 08:28:02.78 ID:PJ415rxM.net
流石に擁護することじゃないだろ

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 11:22:11.52 ID:/c/zMRp1.net
>>406
今度そこ行って『駿河モンテロッソ参上』って書いてこようかw

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 23:22:20.01 ID:wBiy3PaP.net
「ただもがけ」は先週くらいからかな
周辺の住人の方に自転車乗りは道路に落書きする常識知らずとか
思われても困るので本当にやめてほしい

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 23:39:10.96 ID:pqstM5s4.net
あれってマラソン大会があるから描いたんじゃね?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 08:21:03.42 ID:G8xsLzEc.net
ゴチャゴチャ言ってねーで片道100kmぐらいなら実際に見に来いよw

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 18:58:49.30 ID:ZJTEwbqG.net
メタボ放射脳で日雇い労務者のオッサンに100kmとか無理っす

http://hissi.org/read.php/bicycle/20151017/S2FTMXpTMjc.html

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 18:52:19.22 ID:27aiGszu.net
浜松周辺に丁度良い山ないかな
秋葉山やら愛知だけど本宮山は登った

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:40:37.71 ID:QTIMYTp3.net
そのあたりがちょうどいいなら春埜山とかは?
道はアレだけど。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:46:29.56 ID:/vlrq9C1.net
ちょっと足を伸ばして茶臼山

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:39:14.16 ID:1AzqtF2+.net
遠いけど粟ヶ岳や蔵田は?
粟ヶ岳は16分台 蔵田は10分台に入ると良いらしい
蔵田10 分台は某ショップのトレ1班で7人だったと思う
詳しくはSTRAVAを見ると楽しめる

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:39:09.33 ID:D8OBrF/J.net
浜松なら滝沢とかオレンジロードとか
近場でたくさんあるでしょw
500m超なら車載して東名で好きな所行けばいいしw

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:56:09.57 ID:MqjOFvOb.net
152号線を直上して青崩までって何時間くらいかかるん?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 09:19:34.11 ID:eJAYwr1hy
>>416
蔵田をギリ10分台なら5.0w/sもいらないから
レースやる人達なら、良いってレベルでもないんじゃない?
ま、俺は出せんけどねw

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:35:59.25 ID:5VIDY0C+.net
沼津から由比まで海岸線沿いに行けると思ったら、田子の浦で終わってた。
あそこから富士川渡ってかなきゃいけないの?
分かんなかったから富士イオン横のマックで飯食って帰ってきた。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:56:47.44 ID:negawJYZ.net
川を自力で渡ってもいいんやで
日本最大の水量を誇る富士川ですが

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:12:34.47 ID:mkOumq1x.net
>>418
ママチャリで8時間

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:22:08.39 ID:onOxAXQS.net
>>420
そして、由比でまた途切れるんだよな
さらに、静岡駅前で途切れる
さ、さらに大崩も通れない

静岡、終わってるな

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:23:11.62 ID:hTakeDYK.net
そういう意味で言ったら御前崎から先も砂で埋まってて途切れる

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:41:15.86 ID:zad0V0JW.net
由比は薩埵峠を越えていくのが暗黙のルール

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:17:48.11 ID:51l2CpmL.net
ミカン畑入り口が劇坂すぎる

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:22:39.88 ID:UEHwY94i.net
由比ってどうやって越えるの?
数年前は由比港からそのまま国1側道に行けたけどいまは無理なんでしょう?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:26:37.32 ID:J0GqWyv8.net
薩垂峠は斜度がきつい上に車が来るから怖い

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:50:56.47 ID:IooTUjVb.net
さった峠に向かっていく 二又に別れる所で左に下る ボタン押して信号変える 歩道なり車道をスマイル亭迄進む 下を見ると誘導のしるしある

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:50:40.99 ID:UEHwY94i.net
>>429
ありがとう
やはりサッタの激坂の左横をぬけて東海道線と国1を渡るそのルートしかないよね・・・
行きづらくなったというか選択肢が減ったよね
大崩れもダメみたいだし

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:09:04.66 ID:40zGFxtC.net
あの信号は高速の流れを止めて渡るようなもんだから内心ヒヤヒヤする
スマル亭までの道は吹き溜まりになってるし、健康ランド前も経年劣化で砂利道状態
バイパス沿い行こうにも相変わらず砂浜直進があるしなぁ

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:16:20.19 ID:QxbtfYn9.net
あの区間だけ東名の路肩走れるようにすればいいねん

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:49:36.67 ID:ZrfW3IfA.net
>>423
途切れすぎでしょ。もう高速自転車道を考えるべきだな。

>>421
シクロのレースでもやらんわwww
ライフセーバーになりたいわけではない

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 00:33:27.77 ID:n/egxCiQ.net
>>430
東海道と国一の交差のところの陸橋渡るルートもあるよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 00:47:44.45 ID:wV96qSEl.net
>>434
あの陸橋渡れるんだ
車でいつも国1バイパスで下をくぐる形でしか走ったことなかったから知らなかった
今度自転車で行ってみます

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:57:17.96 ID:3uLNvlU5.net
由比近辺、バイパスの車道の左端を走って何か問題あるの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 08:26:08.59 ID:2tIRGKH2.net
お前そこを自転車で走ってるの?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:05:57.18 ID:2AR3RGXg.net
今R1で自転車が明確に禁止なのは
上り 横砂東交差点〜新興津川橋、寺尾交差点(立体交差)〜道の駅富士出口
下り 駿河健康ランド〜横砂東交差点、蒲原東IC東〜寺尾交差点(立体交差)の歩道橋降りてから最初の自歩道の切れ目

かな。
通れても反射ベストと凶悪な明るさのテールライト必須な区間もあるが。
以前、日焼けした輪ちゃんみたいな女の子ロードがバイパス走ってたなぁ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:14:52.54 ID:2AR3RGXg.net
寺尾の歩道橋前〜スマル亭の間に放置されたママチャリが2台ずつあるが、徐々に崩壊が進んでるね。
1台はステンマックスとか上等なやつだったのに、もったいないよなぁ

おまえら、歩道橋は当然押して渡ってるよな。。。
新富士川橋のスロープもだぞ、橋の西側の公衆便所付近の猫が飛び出してくる可能性がある

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:44:56.29 ID:7nDAzvtg.net
新富士川橋西側、公衆トイレ前のスロープは上り下りともに乗りながら通過するのが玄人
押して歩くのは素人ぽくてカッコ悪い
ジジババじゃねえんだからさ
スポーツ板の俺たちはスマートに行こうぜ!

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:06:23.89 ID:3Oe0oueh.net


442 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:08:43.10 ID:6AfD32bM.net
>>440
降りた後の若干のオフロードが罠っぽくて怖いw

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:20:20.65 ID:7nDAzvtg.net
>>442
実は下りの方が怖いんだよねあそこ
あのオフロードのせいで勢い良く下るのはNG
むしろあのオフロードが勢い良く下るのを抑止しているのかもしれないからあれで良い気もする
あそこが綺麗に舗装されてたらノーブレーキで下る輩が後を絶たないだろうね

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:18:08.00 ID:nyQZRw3X.net
ガキじゃあるまいし乗ったままスロープ下る奴はハンドル取られて顔面着地、首の骨でも折ってそのまま死ねばいいよ

同じスポーツバイク乗りとして恥ずかしいし周りから同類に見られるのも嫌だわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:44:56.59 ID:5Mefb+zN.net
西側スロープ下は猫の砂場らしくてたまにウンコが落ちてるから注意ね

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:46:14.82 ID:2AR3RGXg.net
>>443
>むしろあのオフロードが勢い良く下るのを抑止しているかもしれない

かもじゃなくて、明確に馬鹿共が自転車乗ったまま通行するのを抑止する為の砂利なんだよ。
だいたい、YOUCAN富士の関係者が見てたら小一時間説教されるだろう。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:49:26.67 ID:6AfD32bM.net
>>443
一応補足しとくと俺は怖いから降りてるって言いたかったんで勝手に仲間みたいにされると困るw

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:10:37.55 ID:wV96qSEl.net
あれくらい乗ったままいけるだろ
降りるほうがダサい
その辺の高校生ですらママチャリで乗ったまま走ってるし

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:13:54.50 ID:63RfBDpD.net
路面の画像頼む

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:45:01.44 ID:3rshTGOX.net
この階段のど真ん中を走るんだ
余裕でしょ?

http://i.imgur.com/TqSDbUW.jpg

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:55:59.61 ID:AW9+kSbo.net
スロープは乗ったまま下って、砂利道は押して歩いてるわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:13:27.69 ID:63RfBDpD.net
シクロクロスな俺は余裕で走っていきますよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:02:05.43 ID:4L4vdZU+.net
僕もMTBベースなので

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:32:57.20 ID:f788WEBS.net
「自転車は降りてください」って注意書きはあるの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 02:31:22.07 ID:vWTYYHSe.net
階段とスロープが併設されてるところは、
"歩行者用階段"に"自転車を押して通るためのスロープが併設"されてるだけなんだよ。

あそこみたいに勾配が緩いから乗車したまま通って良いなんてことは無い。
悪質な場合はスロープのとこにポール立てて乗ったまま通れないようにしてるとこもある。

( ´Д`)=3

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 02:43:42.50 ID:vWTYYHSe.net
新富士川橋のスロープに、こんなポール立ててくれって要望してみるか・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/3675a092eadf77a5a1aaed397b356254.jpg

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200