2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県の自転車情報 その28

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:35:59.25 ID:5VIDY0C+.net
沼津から由比まで海岸線沿いに行けると思ったら、田子の浦で終わってた。
あそこから富士川渡ってかなきゃいけないの?
分かんなかったから富士イオン横のマックで飯食って帰ってきた。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:56:47.44 ID:negawJYZ.net
川を自力で渡ってもいいんやで
日本最大の水量を誇る富士川ですが

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:12:34.47 ID:mkOumq1x.net
>>418
ママチャリで8時間

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:22:08.39 ID:onOxAXQS.net
>>420
そして、由比でまた途切れるんだよな
さらに、静岡駅前で途切れる
さ、さらに大崩も通れない

静岡、終わってるな

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:23:11.62 ID:hTakeDYK.net
そういう意味で言ったら御前崎から先も砂で埋まってて途切れる

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:41:15.86 ID:zad0V0JW.net
由比は薩埵峠を越えていくのが暗黙のルール

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:17:48.11 ID:51l2CpmL.net
ミカン畑入り口が劇坂すぎる

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:22:39.88 ID:UEHwY94i.net
由比ってどうやって越えるの?
数年前は由比港からそのまま国1側道に行けたけどいまは無理なんでしょう?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:26:37.32 ID:J0GqWyv8.net
薩垂峠は斜度がきつい上に車が来るから怖い

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:50:56.47 ID:IooTUjVb.net
さった峠に向かっていく 二又に別れる所で左に下る ボタン押して信号変える 歩道なり車道をスマイル亭迄進む 下を見ると誘導のしるしある

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:50:40.99 ID:UEHwY94i.net
>>429
ありがとう
やはりサッタの激坂の左横をぬけて東海道線と国1を渡るそのルートしかないよね・・・
行きづらくなったというか選択肢が減ったよね
大崩れもダメみたいだし

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:09:04.66 ID:40zGFxtC.net
あの信号は高速の流れを止めて渡るようなもんだから内心ヒヤヒヤする
スマル亭までの道は吹き溜まりになってるし、健康ランド前も経年劣化で砂利道状態
バイパス沿い行こうにも相変わらず砂浜直進があるしなぁ

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:16:20.19 ID:QxbtfYn9.net
あの区間だけ東名の路肩走れるようにすればいいねん

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:49:36.67 ID:ZrfW3IfA.net
>>423
途切れすぎでしょ。もう高速自転車道を考えるべきだな。

>>421
シクロのレースでもやらんわwww
ライフセーバーになりたいわけではない

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 00:33:27.77 ID:n/egxCiQ.net
>>430
東海道と国一の交差のところの陸橋渡るルートもあるよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 00:47:44.45 ID:wV96qSEl.net
>>434
あの陸橋渡れるんだ
車でいつも国1バイパスで下をくぐる形でしか走ったことなかったから知らなかった
今度自転車で行ってみます

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:57:17.96 ID:3uLNvlU5.net
由比近辺、バイパスの車道の左端を走って何か問題あるの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 08:26:08.59 ID:2tIRGKH2.net
お前そこを自転車で走ってるの?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:05:57.18 ID:2AR3RGXg.net
今R1で自転車が明確に禁止なのは
上り 横砂東交差点〜新興津川橋、寺尾交差点(立体交差)〜道の駅富士出口
下り 駿河健康ランド〜横砂東交差点、蒲原東IC東〜寺尾交差点(立体交差)の歩道橋降りてから最初の自歩道の切れ目

かな。
通れても反射ベストと凶悪な明るさのテールライト必須な区間もあるが。
以前、日焼けした輪ちゃんみたいな女の子ロードがバイパス走ってたなぁ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:14:52.54 ID:2AR3RGXg.net
寺尾の歩道橋前〜スマル亭の間に放置されたママチャリが2台ずつあるが、徐々に崩壊が進んでるね。
1台はステンマックスとか上等なやつだったのに、もったいないよなぁ

おまえら、歩道橋は当然押して渡ってるよな。。。
新富士川橋のスロープもだぞ、橋の西側の公衆便所付近の猫が飛び出してくる可能性がある

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:44:56.29 ID:7nDAzvtg.net
新富士川橋西側、公衆トイレ前のスロープは上り下りともに乗りながら通過するのが玄人
押して歩くのは素人ぽくてカッコ悪い
ジジババじゃねえんだからさ
スポーツ板の俺たちはスマートに行こうぜ!

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:06:23.89 ID:3Oe0oueh.net


442 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:08:43.10 ID:6AfD32bM.net
>>440
降りた後の若干のオフロードが罠っぽくて怖いw

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:20:20.65 ID:7nDAzvtg.net
>>442
実は下りの方が怖いんだよねあそこ
あのオフロードのせいで勢い良く下るのはNG
むしろあのオフロードが勢い良く下るのを抑止しているのかもしれないからあれで良い気もする
あそこが綺麗に舗装されてたらノーブレーキで下る輩が後を絶たないだろうね

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:18:08.00 ID:nyQZRw3X.net
ガキじゃあるまいし乗ったままスロープ下る奴はハンドル取られて顔面着地、首の骨でも折ってそのまま死ねばいいよ

同じスポーツバイク乗りとして恥ずかしいし周りから同類に見られるのも嫌だわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:44:56.59 ID:5Mefb+zN.net
西側スロープ下は猫の砂場らしくてたまにウンコが落ちてるから注意ね

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:46:14.82 ID:2AR3RGXg.net
>>443
>むしろあのオフロードが勢い良く下るのを抑止しているかもしれない

かもじゃなくて、明確に馬鹿共が自転車乗ったまま通行するのを抑止する為の砂利なんだよ。
だいたい、YOUCAN富士の関係者が見てたら小一時間説教されるだろう。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:49:26.67 ID:6AfD32bM.net
>>443
一応補足しとくと俺は怖いから降りてるって言いたかったんで勝手に仲間みたいにされると困るw

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:10:37.55 ID:wV96qSEl.net
あれくらい乗ったままいけるだろ
降りるほうがダサい
その辺の高校生ですらママチャリで乗ったまま走ってるし

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:13:54.50 ID:63RfBDpD.net
路面の画像頼む

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:45:01.44 ID:3rshTGOX.net
この階段のど真ん中を走るんだ
余裕でしょ?

http://i.imgur.com/TqSDbUW.jpg

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:55:59.61 ID:AW9+kSbo.net
スロープは乗ったまま下って、砂利道は押して歩いてるわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:13:27.69 ID:63RfBDpD.net
シクロクロスな俺は余裕で走っていきますよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:02:05.43 ID:4L4vdZU+.net
僕もMTBベースなので

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:32:57.20 ID:f788WEBS.net
「自転車は降りてください」って注意書きはあるの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 02:31:22.07 ID:vWTYYHSe.net
階段とスロープが併設されてるところは、
"歩行者用階段"に"自転車を押して通るためのスロープが併設"されてるだけなんだよ。

あそこみたいに勾配が緩いから乗車したまま通って良いなんてことは無い。
悪質な場合はスロープのとこにポール立てて乗ったまま通れないようにしてるとこもある。

( ´Д`)=3

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 02:43:42.50 ID:vWTYYHSe.net
新富士川橋のスロープに、こんなポール立ててくれって要望してみるか・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/3675a092eadf77a5a1aaed397b356254.jpg

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 03:30:49.69 ID:UXGk1o3J.net
スロープ降りない人って例えば富士駅の高架下とか乗ったまま通過しちゃうんだろうな

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 03:33:55.71 ID:S7sqqm7v.net
人が誰も歩いてないところを無理して降りなくてもいいよw
こういうくだらないマナー議論で無理やり荒らすな

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 03:42:11.02 ID:0/Dz6MtV.net
ポール立ててもなあ
どうせへし折るだけだし

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 03:54:09.99 ID:/RSMXyou.net
そういうことにも罪悪感を感じないんじゃ、人がいようとお構いなしでそ

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 06:19:23.15 ID:6eaf4ZGZ.net
清水の日本平入り口の通りから静岡側の150号に出るときに急な上り坂があるけど、あそこってどうやって登ったらいいの?
一度、車道走って登ったけど危なすぎ・・・脇にある歩行者用の階段からいく?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 07:00:31.64 ID:riYv9KaT.net
>>461
そこは俺も困ってた
右折ちょっと怖いし、信号あるから急な坂で止まるし

左に登って信号右折するとすごく楽だよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 08:10:08.43 ID:Huw0ThJG.net
ポール邪魔だな。バカが仕事すると世の中が悪くなる見本。
そもそも危険なのは下り部分の歩道が狭いし急すぎるんだよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 08:16:06.25 ID:X1aia+eq.net
>>436-437
自転車は、車道を走るように昨年改正されたでしょ?

>>461も、なんでそんなことで悩むの?
車道を走るのがアタリマエなのに

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 08:18:34.44 ID:6eaf4ZGZ.net
>>462
左登ってみる、サンクス

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 08:25:33.13 ID:Du7BB5sd.net
>>464
全ての車道を無条件で走れるわけやないんやで。
由比のバイパス通れない区間がある

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 10:02:45.21 ID:dXdG3Qw0.net
>>464
で、お前は自転車通行禁止区間を自転車で走ってるの?
イエスかノー以外の返事は認めない

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 14:40:24.42 ID:kPLFOlBP.net
イエス

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:18:25.93 ID:g2Qz76Je.net
ノー

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:25:36.52 ID:TwaMkzFK.net
自転車通行禁止区間っていうのは、幅1.5m未満の歩道の事だろ?

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:40:57.10 ID:sOLO3PQV.net
また車道教がわいてるの?

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:16:26.45 ID:6eaf4ZGZ.net
>>462
さっき通ったらJKが普通にママチャリ降りて車道を押して登ってたw

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:01:35.30 ID:H+kkE1lh.net
>>457
沼津の高架降りて押してんのオレくらいなもんだったけど…
ぴゅーってくだってた

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:11:45.71 ID:euAhqQIq.net
静岡から焼津方面って国1しかないの?山の辺り、車ばっかりで怖いんだけど・・・岡部トンネルもあるし

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:53:36.35 ID:7PUjz8//.net

そう、国一しか無い。
そして東は、静岡駅前に続いて由比蒲原が無理
なので、静岡市民は静岡市から出られない。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:53:40.37 ID:x+npDSLa.net
宇津の谷の旧道通ればええねん

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:53:55.87 ID:+Direfkf.net
車ばっかりとは言うがバイパスと合流した辺りから車と隔絶された歩道になってるから大丈夫だべ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:12:40.05 ID:xkxm3nYX.net
野田沢とか西又ならトンネルないぞ

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:39:05.44 ID:StIgo0zy.net
>>474
国一の宇津ノ谷トンネルが嫌なら丸子から宇津ノ谷峠通れば良い
車はほとんど通らないし、静岡側からなら上りの距離も大したことないよ
ただし今は大正トンネルは工事で通行止だから明治トンネルを使うしかないけど

静岡側から登って、大正トンネル手前の路地を左に入れば明治トンネルにアクセスできる
峠下ったら旧道沿いに走って、岡部庁舎の交差点を左折し高草街道から焼津に向かえば交通量も少なくてオス

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:06:41.76 ID:VCmB0udM.net
オラ悟空!

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:14:51.88 ID:5tD8g8Ky.net
ダイラボウ経由も面白いよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:55:48.76 ID:zx0X2VmI.net
http://shintomei-mikawa.com/gaiyo.html
新東名開通前記念事業 東三河(新城)FUN!FUN!サイクリング

2015年度開通予定の「新東名高速道路・愛知県内区間」を利用した特設コース

2015年12月6日(日)9:00〜15:30(雨天決行)
≪ロードバイクコース≫ 9:00〜13:00
≪ママチャリコース≫ 13:00〜15:30

新城IC〜臼子トンネル周辺の、下り線・上り線を使用した1周約20km(ママチャリコースは12Km)のコースです。(工事進捗状況により、変更になる場合があります。)
途中の「長篠設楽原PA」には、おもてなしコーナーがあります。眼下に広がる景色とともに、ゆっくりとお楽しみください!

サイクリング ※制限時間の中で、自分のペースで、何周でも走行をお楽しみください。 ※計測はありません

小学4年生以上(健康な男女でコースを完走できる走力を有する方) ※小学生は、保護者の同伴が必要です

≪ロードバイクコース≫ ロードバイク(ロードレーサーとも呼ばれるドロップハンドル仕様のスポーツサイクルとします)
≪ママチャリコース≫  クロスバイク(フラットハンドルバー仕様のスポーツサイクルとします)・MTB・ミニベロ・ママチャリ、電動アシスト付自転車(※ロードバイク不可)

≪ロードバイクコース≫
(一般枠) 高校生以上9,000円/中学生以下7,000円/親子(2名)14,000円
(地元枠) 高校生以上8,000円/中学生以下6,000円/親子(2名)12,000円 地元枠」は、新城市・設楽町・東栄町・豊根村・豊川市・豊橋市・蒲郡市・田原市「在住の方」及び「在勤の方」
≪ママチャリコース≫
(一般枠) 高校生以上6,000円/中学生以下4,000円/親子(2名)9,000円
(地元枠) 高校生以上5,000円/中学生以下3,000円/親子(2名)7,000円

※親子料金とは、小学4年生以上中学生以下のお子様1名とその保護者1名の2名分の参加料金となります。

≪ロードバイクコース≫(一般枠)1,300名 (地元枠)700名  ≪ママチャリコース≫(一般枠)400名 (地元枠)400名
新城IC付近に、駐車場(無料)を、複数個所、用意いたします。申込みの際に、必ず、「駐車場申込」をしてください。 ※駐車場の指定はできません。

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:15:04.70 ID:twTah/3U.net
       ギャッハッハ
      ∧__∧  ミ
  o/⌒( ´∀`)つ バンバン
   と_)__つノ  ☆ バンバン
ハハハ                     ゲラゲラ     ププp
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ハライテ-      イキデキネーヨ
   ( ´∀`) < わはははははは   ∧_∧     :〃´⌒ヽ:    モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______  (´∀` ,,)、    :( _ ;):     シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧     ,, へ,, へ⊂),   _:(∨ ∨ ):__  ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ   (_(__)_丿    :し ̄ ̄し:.  ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
         ギャハハハ タッテ ラレネーヨ 👀

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:37:58.90 ID:vDrZByfa.net
書き込んでおいて自転車では行ったことなかった春埜山行ってきた。
春埜山の近くではダンプのせいで路面崩壊してる所があるけど、それ以外は概ね普通に走れるかな。人によると思うけど。
あと、土曜日はダンプ走ってるので日曜日にした方がいい。

さいしょは森町側の船場入口バス停から入ったけど、最大20%超えながら道が悪いのでおすすめしない。
普通に春埜山林道の始点からか、周智トンネルから上ったほうがいい。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:26:48.40 ID:FbSd75C5.net
風邪ひいてのどの痛みと咳が出るから最近の外出は自転車じゃなくて原付・・・寂しい・・・

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:35:00.40 ID:GtqnF5Ob.net
>>485
かといってちょっとだけと自転車こいだら長引くしな
完治まで頑張って耐えろw

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:26:05.17 ID:OZp87D4z.net
>>485
汗かくまで自転車こいで、帰ってきたらすぐさまベッドインすれば
一発で熱が下がる気がする・・・って熱があるんじゃないのか

風邪ひきで原付ってのもどうかと思うが、早く治るといいな

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:28:57.06 ID:ia34yPwU.net
>>473
沼津駅付近のアンダーパスの歩道は、あまねガードは通勤時間帯は警官がいて乗ったまま走ってる馬鹿を口頭注意してるね。
馬鹿を抑制するにはお邪魔ポール立てて強制的に降車させたり減速させたらいいのにと思う。

狩野川の徳倉橋の歩道なんかも同様だね。あそこはクソ狭い歩道橋を作った人間が馬鹿なんだけど。
なぜ千歳橋と松原橋にあるような広い自歩道を作らなかったのか甚だ疑問。

ついでに書くと石堂橋の北側にも広い歩道は欲しい。CRにスムースに接続しようとすると瞬間的に車道逆走になっちゃうのがすごく嫌。
https://goo.gl/maps/N9b9UHgKry92
http://i.imgur.com/xmKsNJM.jpg

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:06:18.72 ID:spFbEPXR.net
あまねガードは常に乗って走り去る
いちいち降りてられるかよ
馬鹿らしい

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:20:21.23 ID:ldpTNypi.net
バカらしい

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 03:05:57.48 ID:s1FVTLg2.net
>>488
千歳橋の狭い歩道はクッソ恐いよね。ママチャリで通った時落ちるかと思ったわ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:40:11.22 ID:YB/kvWrD.net
>>486
>>487
咳とのどの痛みと鼻水が多少軽減されたよ
今週中には直る予感・・・

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:11:26.16 ID:2vCZpR79.net
明後日から、
清水から自転車道ぞいに伊良湖まで走るけど
よろしく

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:32:13.41 ID:sslcgFrz.net
がんはってね♪

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:35:04.46 ID:7LdgF1jC.net
>>493
西風きついけどがんばってね
あと自転車道は砂がてんこ盛りだから
国道県道走ったほうがいいと思う(´・ω・`)

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:20:22.35 ID:MSNqQOKn.net
>>495
マジ?
それを恐れていたんだけど

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:21:37.51 ID:Ll6c42X5.net
>>496
チェーンに砂がついて走った後洗浄必須だからだるいんだよなぁ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:31:40.61 ID:Jd3Qe6Xe.net
ファットバイクで太平洋岸自転車道キャノボ(千葉〜和歌山)とか面白そうだな。
約1200kmだって、なるさんしかやらんだろうなw

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:32:54.83 ID:MSNqQOKn.net
千葉の九十九里のCRを走ったことがあって
あれも砂がてんこもりで走るのをあきらめた覚えが

あれと同じなら悲しすぎる

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:59:53.02 ID:ZKtGY3kw.net
俺が先月〜今月ちょっとだけ自転車道走った記憶だと
菊川河口西側は何箇所か歩かないとダメ、これより東は知らん
天竜川河口東側は一部埋まってたが併走してる道路は大丈夫だった、これより西は知らん

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:37:34.75 ID:moMNvm0p.net
伊良湖に向かう自転車道?が一部階段

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:07:44.23 ID:8RPcpaPO.net
>>501
ここ
https://goo.gl/maps/JUtELGXdgnq

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:09:37.05 ID:oqmOC1Tp.net
>>496
いざというときは並走している道路があるから大丈夫だと思うよ。
ゆっくり走れば良いコースだよ。
道を間違わなければ・・・・

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:12:00.31 ID:oqmOC1Tp.net
>>496
それより、静岡市を脱出する時どうするんだ?
大崩海岸閉鎖してるようだし。
そっちが心配だが。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:15:55.51 ID:HvuhRegu.net
>>504
150号バイパスぶっちぎるに決まってるだろ!
たまに原付で通るけど自転車不可の目印ないきがする

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:39:16.52 ID:oqmOC1Tp.net
150号線は、入るときには駄目って看板あった気がする・・・・

出るときには良いのか?
そんなはずないと思うが・・・・

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:46:55.06 ID:rvnQ08ZI.net
思いっきりあるわな
ストリートビューですら確認できる

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:54:58.72 ID:y2TLHpz8.net
バカには見えないんだよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:56:35.24 ID:mwa6f4rq.net
違ってたらスマンが150って新日本坂トンネル?
あそこ監視カメラと警告用のスピーカーついてるよw

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 06:17:22.65 ID:VnQLI7ve.net
俺的な解釈だと
歩道をママチャリで走るのはダメだが
車道の左端をロードで走るのはOK

自転車は車道ってのは基本的な大前提だからね

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 07:01:08.38 ID:0H8Dhepm.net
ダメなところはダメ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:21:21.93 ID:ShTO0eXc.net
清水から自転車道ぞいに伊良湖まで走る、とあるから
宇津の谷越えだろうよ

"太平洋岸"自転車道なのに山側に入るからな
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-220/anzen/jitensha/cyclingroad/index.html
pdfも分かりづらいし、砂埋もれとか右側自歩道指定のとこもあるから過去に完璧にトレースした人はほぼ皆無と思われる

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:29:32.73 ID:ShTO0eXc.net
>>504
日本坂峠をハイキングして越える手もある。
用宗側は比較的緩いので大半押しでいける。
焼津側は急峻で階段多いから担ぎが多い

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:17:04.26 ID:r2w7DMky.net
>>513
ロードなのかMTBなのかシクロクロスなのかお気楽ハイキングなのか

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:18:48.37 ID:95tMz4p9.net
大崩れのせいでまったく西側に行かなくなった東部民

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:31:51.56 ID:N5JPpKyg.net
おまえら、あした清水日の出埠頭いく?http://www.shimizu-port.jp/event/151030_nihon.html

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:39:42.48 ID:cfx2OxpX.net
浜松まで行くんだったら、1号線のほうが直線的で近いだろ
牧之原台地は越えなきゃならないけど、それでも150号より早い

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:13:58.00 ID:QpqBy5hN.net
150号は大井川以西は西風との戦いだわな
今日も風強かったし、使う体力の割に距離伸びないっていうもどかしさ
健闘を祈る

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:32:44.58 ID:aNupvygQ.net
千本の工事は終わりましたか?沼津港から走れますか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:59:02.13 ID:TeMZW1vc.net
>>517
3日に1日ぐらいの割合で、東風or弱風が普通だよ。
こういう日を狙って進めば良いんよ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:27:48.42 ID:6/r3aSgC.net
>>519
いつの工事の話か知らないけど4日前に千本公園から田子の浦まで走れたよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:37:02.20 ID:aNupvygQ.net
>>521
ありがとう!明日行ってきます

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 01:38:31.74 ID:yg6YLFHw.net
>>516
清水港になんとかが来ました〜とか言うのは、
千本の初老チームしか行かないと思う。。。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 01:43:49.52 ID:jnnnpgUN.net
サッカーとか電車とか船とかほんと興味ない・・・すみまっせん・・。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 02:14:48.81 ID:yg6YLFHw.net
清水町クリテの動画探してたらこんなんあった。去年のだけど
https://youtu.be/iXb6X6JITQc?t=1m30s
1:32 問題のシーン
斜行体当たりしてジャージを右レバーに引っ掛けてレーパン破けてるな。

ん?そういや今年のエントリー要項に車載カメラ付けるなとかってあった気がするけど
この動画が原因だったのか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:43:20.78 ID:/gkti8aI.net
>>521
千本堤防からそのまま堤防の上ルートで沼津港まで抜ける道の工事じゃないかな

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:44:28.94 ID:cuyqfKmC.net
蛇ヶ橋から千歳橋の堤防を6人ぐらいで走ってるの見たわ。あそこ走りやすくていいよね。
ああいう堤防を増やしてほしい

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 10:39:44.97 ID:NwOhKURl.net
3分で振り返るジロデイタリア2015 youtu.be/MPH8g5zMiLA

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:41:16.71 ID:iAjDIbck.net
>>525
クリテリウムって何が楽しいの?
馬鹿なの?死ぬの?

530 :497:2015/10/31(土) 20:49:20.90 ID:Y8TYNeNJ.net
>>500
確かに一部押さないと走れない部分があったけど
おおむね大丈夫だった
パワーショベルで砂撤去の作業をしている人を見た

>>504
静岡CR通りの道を走った
丸子川を北西に、一号線を南西に、朝比奈川で南東に、
で、416を南に

>>513
スポルティーフ

>>518
ほぼ一貫して向かい風だった
キツかった

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:06:03.65 ID:leDPbQzf.net
>>530
お疲れ
帰りは輪行かな?
明日なら風向き逆で東風の日で楽だったのに

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:09:28.56 ID:leDPbQzf.net
>>530
道は間違えなかった?
やっぱりカーナビ見たいの見ながら走るの?
それとも途中途中で紙の地図を確認してるの?

533 :641:2015/10/31(土) 21:28:07.89 ID:Y8TYNeNJ.net
>>531
伊良湖まで行って、輪行で戻った
浜名湖CRも走りたかったけど
向かい風でタイムロスしまくって
結局あきらめた

>>532
太平洋岸自転車道の静岡市−焼津間の迂回路は
結構立て札が出ていてわかりやすい
150号を走れないらしいのは、さっき知った
普段は紙の地図を見ながら走り、迷ったら地図データが入った
タブレットを起動して確認している

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 02:44:06.12 ID:f2/22hN4.net
>>527
伊豆中方面の道?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 09:03:24.87 ID:562A4udY.net
>>534
そうそう。
ちょっと舗装してほしいとこはあるけど、136とかほうすいろの方に比べたら優秀。特に伊豆中から千歳橋までの間は快適。見晴らし良いし。
136は原木の辺りをロードで通るのは恐いところがある。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:36:03.19 ID:1u9KOayh.net
>>535
確かに道も綺麗だし走りやすいよね。
ごめん、千歳橋は大仁の橋だっけ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:02:10.90 ID:kO1TC/fW.net
初めて清水から富士川越えたところまで行ってきたけど
由比のあたり無理ゲーですね

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:13:17.03 ID:byC3HuRH.net
>>537
自転車を排除しているとしか思えないよね
知らないで行くとサッパリわからん

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:18:26.99 ID:562A4udY.net
>>536
長岡の駅から順天堂に行く途中にある橋ね。伊豆中から大仁方面に堤防で行くと一番最初に見える橋。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:13:55.07 ID:mIKiwfiE.net
>>539
あーあそこか。
橋のとこ左折すると長岡駅の橋か。
大仁のテックあたりまで道整備されてていいよね

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:58:48.74 ID:t0ZxOecA.net
旧大門橋の城山側も堤防つながったね、知らなくて下走ってて、ママチャリに見下されたよ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:03:19.14 ID:d9YOj/p8.net
>>535
伊豆中から千歳橋は良くなったけど、その北側の松原橋〜狩野川さくら公園までの舗装状態が悪すぎ。
しっかし、伊豆中央生は車道逆走してる自転車はほぼ見たこと無いな。
これが沼津に入って香貫大橋の南側になると沼津の馬鹿高生の逆走だらけでイラッとする。
https://goo.gl/maps/a95JyntwnS82
この区間もCR作ればいいのに。
香貫大橋から徳倉橋まで狭い県道1本しかないのは、狩野川CRの五指に入る汚点

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 09:27:30.04 ID:5fCX+yY1.net
ラーメンろたすの通りか
あそこは県道自体が川沿いになってるからもう一本CR作るのは難しいだろうな
俺も逆走にイラつくんであそこを走るときは通学時間を避けるようにしてる

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 13:25:21.82 ID:d9YOj/p8.net
ろたすはもう移転したけどね。

http://yahoo.jp/V7m6Ho
こんな感じで現状ほとんどの区間で車が通れる幅の未舗装路はあるから、それほど難しいことではない。
この区間は草狩って調査っぽいこともしてた事もあるから、構想としてはあるんだとは思う。

ちなみに、対岸にも道があるんじゃよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 13:35:21.24 ID:d9YOj/p8.net
狩野川CR 香貫大橋〜徳倉橋構想(希望)
http://yahoo.jp/3UpNh2

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:09:24.17 ID:16Uf23aB.net
明日、日の出埠頭行く人いる?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 01:18:53.17 ID:nK6mkAS1.net
>>546
いく

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:10:58.22 ID:/7Zlgot1.net
残念な人を見た・・・・
久能街道の信号を、まるで信号など無いかのように
普通に自然に信号無視して通過して行ったロードのグループのみなさん
仲間内で誰か一人くらい注意しようよ
東進方向で、東照宮のほうから出てきた車が驚いてたじゃん

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:20:39.50 ID:3Z99aV9k.net
おれ ガンで余命幾許も無くなったら、マナー悪いクソローディのトレインに体当たり釜済んだ
10トントラックで

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 16:55:04.45 ID:GsXuMa4P.net
頼むぜエージェント>>549
ふざけたクソローディに裁きの鉄槌を!

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:06:42.29 ID:Cjj3JJEV.net
>>548
>仲間内で誰か一人くらい注意しようよ
肥溜めに流れ着いた糞が仲間の異臭を注意するかよ
気にもしないからその場に居られるんだよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:17:30.12 ID:hk/bXo8Y.net
>>551
素晴らしい喩えだ!素晴らしい!

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:52:59.74 ID:ev0sPQIm.net
君は英雄だ!

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:58:56.86 ID:Af1mPKdy.net
ローディの人達って、自分が正義だと勘違いしてる人ばっかり

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 08:27:46.12 ID:8HLFH0Td.net
ルール守らないのに権利だけ主張するイメージ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:07:25.52 ID:h0Wa/WmE.net
ママチャリ高校生の方が無法状態だろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:52:06.05 ID:K/BxdKXu.net
わいローディだけど他のローディははっきり言って嫌い
ろくなやつがいないのは確かやで

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:03:21.40 ID:L6r2a119.net
キモイ顔の馬鹿ローディに遭遇した
こちらが一般道の上り坂を登ってるその先のほうでそいつは交差点で信号待ちしてると思いきや
こちらが来るのをずっと見ながら待ってて、すれ違った途端に後ろからついてきた

こちらはロードバイクじゃないし目的も違うのでスローぺスで走っていたのだが
馬鹿ローディは調子こいて追い抜いて行った
追い越すのは構わんのだがこちらが登ってくるのを待ってた時の顔がキモイ奴だった

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:28:53.33 ID:BhYXMCLL.net
>>558
それが駿河モンテロッソだよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:38:47.35 ID:Auy43gZ6.net
折りたたみ自転車で車道走ってて、歩道をフラフラ走るロードを抜いたら
途端に車道に出て追いかけてきて抜き返して、その先の信号を無視して消えた
ロードがいたけどキモかったわ。俺もロードも乗るけど、ロード乗りがみんな
あんなんだと勘違いされると困るから勘弁して欲しいわ。
はなから競争する気もないし、そもそも折りたたみ相手に執念燃やすなよw

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:46:02.96 ID:BhYXMCLL.net
>>560
それがCEOだよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:39:39.21 ID:zJlLmFng.net
>>560
そのパターンだと、信号守って追っても追いついちゃって、
そうすると高確率であきらかに用もないところで曲がって逃げるよねw

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 02:30:30.31 ID:F3Yl1Em8.net
>>560
ロード乗りのプライドを傷つけたあなたが悪いと思いますよ
迂回するなり視界から消えるまで待つなりして気を使うことも出来たはず

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:52:28.08 ID:nBHhzjM2.net
餌が大きすぎです。やり直し。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:12:21.22 ID:INMMfNDn.net
いやマジで気を使うことも覚えないと
そんなんじゃ世間でも嫌われるだろ
たとえフラフラしてたにしてもロードに対して折りたたみチャリで追い抜くなんて相手が傷つくのはわかりそうなもんだけどな?
そもそも折りたたみチャリでロード追い抜くこと自体やることが嫌味ったらしい
せめて追い抜く際に「失礼します」の一言を言えばこんなことにはならなかった

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:39:54.11 ID:Hsv93NoP.net
>>565
>折りたたみ自転車で車道走ってて、歩道をフラフラ走るロードを抜いたら
早めの診察を

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:46:08.05 ID:y69ymgy7.net
冗談じゃなく、ほんとに病院行き

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:23:40.18 ID:zsZqy8E5.net
そもそも折りたたみに抜かれた時点で、ロードに乗る資格がなかったということでしょう。
あらゆる自転車の中で、速度において頂点に立つ存在がロードという乗り物です。
ロードに乗ったなら、ロード以外に抜かれることは許されません。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:28:20.99 ID:tkAo1SF5.net
たいして面白くもない

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:49:11.96 ID:xHhingcm.net
>>568
リカの方が速いし

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:52:06.47 ID:INMMfNDn.net
>>568
折りたたみと違ってロードは走る距離も長い
ロードなら1日200km走ることもある
当然終盤はキツイ、フラフラする場合もあるだろう
そこを折りたたみのクソがドヤ顔で抜いていくわけ
頑張っている人間に対する敬意がまったくない
俺だったら信号待ちのとき斜めうしろについて折りたたみクソ野郎のリアブレーキワイヤーをコッソリとニッパーで切断する

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:59:29.11 ID:TdPXmQ/R.net
>>571
お帰り下さい

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:03:39.74 ID:nlNa7Dnw.net
浜名湖一周サイクリングと遊覧船連動 25日から社会実験
(2015/11/5 09:06)

 浜名湖を自転車で一周する通称「ハマイチ」と、浜名湖サービスエリア(SA)を拠点に湖内を巡る遊覧船事業を連動させ、観光振興につなげる社会実験が25日、浜名湖で始まる。
人と自転車を乗せた遊覧船が同SAと舘山寺港(浜松市西区)、瀬戸港(同市北区)、海湖館(湖西市)をつなぎ、水上交通とサイクリングを楽しみながら同SAへ戻るルートを検証する。
 ハマイチの魅力を伝える「浜名湖サイクルツーリズム推進会議」が主体となって実験を進める。
国土交通省の採択を受け、来年2月まで実施する予定。
瀬戸港に自転車の駅「サイクルミュージアム」を設置する案や、旧有料道路「浜名湖レイクサイドウェイ」の料金所跡地(浜松市北区)をサイクリングの休憩所に活用する構想もあり、可能性を探る。
 遊覧船事業はNPO「浜名湖観光地域づくり協議会」を主体に2年前から始まった。
同SAを発着点に、舘山寺の内浦湾や細江湖などを巡る約20分のコースが好評の一方、今年で国の補助金が終了するため、関係者からは「新たな挑戦をしながら事業を継続していきたい」との声が上がっていた。
 ハマイチと「舟運」事業の連携で、浜名湖を一周する時間や体力がない人もサイクリングを楽しめるようになる。
社会実験では、自転車を固定できる船を民間業者から借り受けて「水上タクシー」を運航。陸に降りたモニター走者が自転車で浜名湖を半周する「ハーフ・ハマイチ」などのコースも検証する。
 このほか、自転車用ラックや修理器具などを備えた「エイドステーション」を浜名湖周辺の7カ所に設置する予定で、サイクリストの受け入れ態勢の充実も図る。
 社会実験の事務局を務める「地域づくりサポートネット」の山内秀彦代表(55)は「遊覧船もサイクリングも相乗的に盛り上がるような方向性を探りたい」と語る。

http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/167740.html

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:42:02.84 ID:xpiRPSYW.net
>>573
こういう情報は有意義でいいね。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:55:05.07 ID:cyIo6Tt3.net
>>573の詳細
社会実験の位置図
http://www.at-s.com/news/images/n17/167740/20151105_30.jpg

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:09:02.30 ID:zsZqy8E5.net
>>571
たかが折りたたみに気遣いどころか敬意まで求めるとは、惨めですね。
ひと昔前の本物のロード乗りなら、折りたたみに抜かれた時点で降りているはずです。
「ロードに乗るということ」とは、つまりそういうことなのです。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:09:44.63 ID:zsZqy8E5.net
昨今の自転車ブームは大いに結構ですが、そういった当たり前の覚悟もなしに
安易にロードに乗る人が増えているのは、たいへん嘆かわしいことですね。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:48:25.76 ID:FJIx+1tl.net
ここまで
キチガイのふりをした釣りのつもりで書いてるが実は本当にキチガイな人達
がお送りしました

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:26:15.21 ID:DphSolni.net
ローディーは折りたたみに抜かれたら腹を切る覚悟がないとダメだよね
そういう覚悟があるから>>560のローディーみたいに必死に走ってるんだ
俺は折りたたみやクロスに不覚を取るようなヤワな鍛え方はしてないけどね
たまにハッスルして俺を抜こうとする奴がいるけどすかさずタックルして車道の真ん中側に押し込むよ
俺を抜くなら死ぬ気で来いってね

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:53:09.29 ID:wP6AlctK.net
>>565
追い抜くときに声かけると、「げぇっ!?」ってびっくりするのやめて欲しいw
そりゃお前、ロードのくせに23km/hで走ってたら俺のママチャリに抜かれてもおかしくないだろうに、
想定外みたいな驚き方すんじゃねーよとw

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:01:28.75 ID:6OQhwqYi.net
あまりのブサイクに驚かれたんじゃね?

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 05:48:48.77 ID:t4E2kIEl.net
つまらん流れだ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:24:35.26 ID:FVjQf7sW.net
くにもちの反対車線でねずみ

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 16:54:53.04 ID:wP6AlctK.net
>>581
違う。「げえっ!関羽!」的な驚き方だよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:20:42.09 ID:DAXgDWWp.net
俺もある
相手の反応は「うおっ?」だった

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:58:00.08 ID:2HV4o7vX.net
後ろから声かけられたら当然の反応だと思うけど

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:23:27.70 ID:H9zWZwPO.net
大瀬崎ってとこ行ってきたがいいとこだね。坂も緩やかで車も少ない
天気も良くて良かった

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:37:07.02 ID:4YRF6NWW.net
突然声かけられたらキョドってしまうよ
誰か「こんちわー」 俺「ウェ!?こ、こんち、おおっとっとっと」
会釈やハンドサインくらいで勘弁してクレ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:25:17.58 ID:QTun6Bti.net
>>587
神池見てきたか?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:25:35.84 ID:V5bhNEFm.net
>>589
http://imepic.jp/20151107/049740
池見てきたよ
池は濁ってたな。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 02:05:15.31 ID:6dmpHO9d.net
池の縁に立つと、鯉?の大群が悪臭を放ちながら口をパクパクさせて寄ってくるから気持ち悪いんだよねw

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:30:15.09 ID:Gw0EVR1u.net
湧玉池ってきれいだねぇ
そのまま朝霧豚汁定食〜湖までルート
のんびり上ってちょっと寒い時期w
これからは時々雪もあるけど鳴沢まではド安定な感じ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 11:20:21.22 ID:lLEGusqx.net
>>591
わかるw
凄い量の鯉がいて気持ち悪かったわ
自宅から往復50キロちょっとだからいい運動になるわ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 12:38:19.59 ID:09WMUseJ.net
あの鯉かわいいじゃん口をパクパクさせて
その辺の池ではお目にかかれない光景だぜ
餌をやらなくても池の縁に人が立つと来るからね
おれ神池に行ったら必ず自販機で餌買ってあげてるよ
餌をやり始めると毎度凄いことになる

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:42:23.94 ID:6zgcdEMa.net
昔行ったときは鯉にしれっと鯰が混じってパクパクしてたが
今でも鯰混じってるだろうか

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:50:14.86 ID:4PBdkiSE.net
俺は、箱根の途中にある原生の森って所にある公園の池で
故意にエサをやるのがいつものツーリングコース
エサは、いつもベビースターラーメンだ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 17:11:03.21 ID:Hz4lm8Ch.net
>>595
鯰いるのかww
亀は見たな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:42:51.19 ID:OtoEMQsW.net
>>594
家大瀬崎付近?
あそこから戸田行く道ってきつい?

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:56:58.06 ID:eLs8ZrhL.net
あんたの脚力なんて知らんがな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 01:14:32.17 ID:p4nrVIrK.net
>>598
ロードであれば戸田港までならたいしたことないよ
トンネルがあるからライトを忘れずに、ってぐらい
さらに戸田峠に行くならキツイけど

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 02:40:39.15 ID:XBpmQgOZ.net
>>600
ありがとう。ライトは大丈夫だ。
戸田港超えて土肥西伊豆松崎方面傾斜どう?天城から出口右折して土肥に抜ける414号線からしか行ったことなくて

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 02:50:04.00 ID:JUYi9a2a.net
すごくキツイわけではないけど景色が変わり映えしなくて気持ち的にしんどいかもしれない
大瀬崎、戸田、土肥、宇久須、松崎
それぞれの町がチェックポイント的な感じで、町と町の間はひたすら地味にアップダウンの繰り返し
西伊豆の辛いところ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 03:04:24.13 ID:XBpmQgOZ.net
>>602
凄い参考になる。
ちなみに西伊豆以南も同じ感じ?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 07:14:09.69 ID:ZpahmaZn.net
http://cyclist.sanspo.com/213613
これ見て思った
いつも安倍川河川敷の道路を走ったりしているが
野球やサッカーのボールが飛んできたり
そのボールを追って、ぜんぜん往来を確認せずに飛び出してきたり
父兄は道路の両側にずらっと車を停めてたり
あれだけ迷惑をかけてる行為なのに、なんで野球とかサッカーって規制されないの?
河川敷グラウンドには、ゴルフ禁止とかって立て看板はよく見かけるが
野球サッカー厳禁にしてほしいとおもう。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:07:25.63 ID:+m64M2rp.net
せめて片側一列に並べてるならいいけど両側に並べて狭くなった真ん中ですら我が物顔で
ウロウロしてたりな
あれは酷い

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:42:18.89 ID:N6oXoclk.net
お怒りは分かるが暴論だな
それ主張するなら、
「一部のクソのせいで自転車厳禁」
も受け入れなきゃいけなくなる

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:46:46.13 ID:kvzFenrU.net
たしかに車2列はやめて欲しい

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:32:50.21 ID:ZpahmaZn.net
少年たちが荒川河川敷で自転車のマナー向上をアピールってなってるけど
おまえらの方こそマナー守って飛び出したりするなよ!って思うんだが?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:35:27.47 ID:IDfyP+pP.net
おまいらも少年団と父兄が集まっているところに出向いてチラシ配ればいいんだよ
・急な飛び出しをしない
・駐車のマナーを守りましょう
・子供だから親だから大目に見て、は甘え
ってね

マスコミも呼んで記事にしてもらえ
「少年たちとその父兄たちに路上でのマナー向上を訴えるサイクリスト達」みたいな見出しで

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:42:30.19 ID:vw3XiBwj.net
自転車=悪というのが流行ってる中で逆にふるぼっこになるわな

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:42:45.97 ID:Q5PfcdgG.net
荒川河川敷の近くで生まれ育ったからどちらの意見もわかる
でも30年以上前から荒川河川敷は野球少年サッカー少年の試合の場なんだよな
何かあった時締め出されるのは自転車だろうから遠慮して走ったほうがいいと思う

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 14:16:42.59 ID:W7wKxQhW.net
河川敷くらい大目に見て良いんじゃない?
一般人から見れば自転車の方が圧倒的に危ないし邪魔だと思う

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:10:04.84 ID:XyTB1EDw.net
河川敷を我が物顔で飛ばすバカローディもどうかと思うが
河川敷の道路に車を止めるのもやめて欲しい

理由は駐車場がガラガラだから
せめて所定の場所に車を止めてグランド迄は歩いてくれ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:15:09.00 ID:N0qvAxcQ.net
チラシを受け取ってくれた人=元々理解がある側の人
チラシを受け取ってくれなかった人=罵声を浴びせてた連中、ポイ捨てやR1バイパス走行なんかもするマナーの悪い連中
で間違いない。

チラシじゃなくて行政に訴えて全員の目に入る看板設置にすれば(リバティのように)良いものを、
モンスター親が子供という武器を使って自転車禁止の流れに持って行こうしてるとしか思えないな。
ともかくマナー悪い奴はサイクリスト同士で注意しなきゃダメだわ。
模範であるべき上級者のマナー悪いのが多すぎるのも問題

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:22:58.11 ID:wb8R3KBX.net
>>614
モンスター親のやることがイヤらしいんだよな
あいつらは一枚岩だけどサイクリスト側は有象無象の集団だから

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:36:44.90 ID:iDFzD9tr.net
今日なんとなく気になって県警のサイトを見たら
静岡ではヘッドホン着用走行は禁止してないね
ただし周囲の音が聞こえる音量でないとアウトとも書いてある
音楽は聴かんけどラジオはいつも聞いていたいから
確認して良かった
ちなみに接触不良で事実上片耳イヤホン状態になってて
音が出てない方は外してる

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 06:20:39.82 ID:/HZphFOT.net
で、警察側は
音量をどうやって確認するの?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 07:15:47.00 ID:vt77HB2n.net
>>616
最近静岡市街地で大勢が旗もってイヤホンするな〜歩道走るな〜ってやってる最中だけどな

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:04:10.37 ID:iRvtSXEl.net
メロメロんとか久保ちゃんのがははが
ないと走ってもつまらんよな
ずみさんもいつに間にかテレビに出てるし売れっ子だなぁ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:09:49.34 ID:wg1qzC9c.net
イヤホンでもヘッドホンでも、自転車乗って付けてるのは頭弱いようにしか見えない。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:13:45.41 ID:Ep33erkv.net
イヤホン走行してる奴は背後から認知症ジジイにでも轢き殺されればいいよ
自ら周囲の状況を確認する事を放棄してるんだからな。目隠しして走ってるのと同じ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:26:57.96 ID:iRvtSXEl.net
いや俺乗車中はイヤホンしてないよ
ラジオ聴こえないと寂しいけどローラーの時かけるくらいかな
外での乗車中は何も聴かんて
でも、聴こえててもバックアタックは回避できる気がしないけど
なんか怖いなぁ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:21:28.05 ID:F4dk25hS.net
東京なんかだと声かけして振り向きor止まらなかったらダメみたいな感じだったよ、実際に見た

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:09:43.24 ID:k8pdPfmh.net
誰に話しかけてるのかわからんし服装や車種を詳細に言ってくれないとわからんなぁ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:23:41.69 ID:/xK0CBwK.net
イヤホンはしないに限る。事故の被害者にも加害者にもなる可能性を上げるだけで、大したメリットがない。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:44:05.36 ID:OlJLDnvl.net
だな、音楽は心で再生しろ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 03:40:16.83 ID:z+fXS0S1.net
>>617>>623
注意されて止まったら=外部の音は聞こえてるという証拠になるから
そこで県警のスタンスであるはずの>>616についてを
公式サイトから引用して対処すればいい
いまどきなら自分なり警察官なりネット見れるだろう
それでもまだ何か言おうものなら県警サイトはいったいなんなんだと逆質問を
警察官は自分のスマホとか所持禁止か?こんな中のことは知らんぞ

それはそうと外の音も聞こえんアホ丸出しの大音量で聞いてるやつしかいないのかここには・・・
だから音量に関してのことは理解できてないと思われる

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 05:31:23.13 ID:FRjrs9ix.net
>>618

現実

何を下らないレスを重ねてんだか

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 06:15:56.27 ID:T7/3OXeC.net
>アホ丸出しの大音量で聞いてるやつしかいないのかここには・


だって、速く走ると風切り音がうるさくて
音量大きくしないと聞えないし
Jazzとかできるだけ大きな音できかないと臨場感感じられんせい

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 06:53:16.48 ID:A6CoQBu0.net
627は餌大きすぎとして、音量小さければ大丈夫というのもバカだなと思う。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 08:32:08.01 ID:eHcZ+//1.net
イヤホン付けてチーム練参加してる奴もいるしな

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:14:53.64 ID:9P7mjstC.net
イヤーウォーマーも危険だよね

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:23:00.15 ID:fFgyofyv.net
>>626
名言だ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 03:02:45.94 ID:9GOb5LOQ.net
>>632
耳当て?
逆に風切り音が無くなって音は全体聞こえやすくなるぞ
プロの録音マイクにふわふわが付いてるのと同じ理屈だ
特に向かい風には効き目あり

>>629
音楽なんかそれこそアウトラインだけ分かれば十分じゃん
ラジオだと情報がしっかり聞こえないと困ることもあるが
車で音が漏れるほどでかくして聞いてるやつをバカをするだろ
ヘッドホンイヤホンで無駄な大音量はあれと同じだぞ
あと確実に難聴化してるよ
聞こえにくくなったから更に音をでかくする悪循環

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:07:09.35 ID:ZXHWNRyL.net
風が冷たくなってきてそろそろ今年は自転車引退だな

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:01:40.77 ID:0cFZFA6b.net
これからだろ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:49:50.98 ID:RDaMDoig.net
これからの季節タイムが縮む。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:36:57.06 ID:OwawKepw.net
桜が咲いたら本気出す

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:39:23.01 ID:cQ82eYZg.net
これからの季節、金谷から牧之原台地越えて掛川に降りると、気温が下がって風も強くなって
別世界になるよね

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 02:31:53.57 ID:qdDRWldL.net
もうオフシーズンか

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 03:16:55.91 ID:sfJad2po.net
雪国じゃないんだから年中走れるだろ静岡はw俺は冬用ウェアを一新したから逆にこれからが楽しみだよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 04:13:54.42 ID:gryQ/5Mt.net
だよな

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 05:25:45.30 ID:7wJfCe7i.net
ウェアをどうしようと冷たい風で喉が張り付いて無理になるからなぁ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 07:48:37.67 ID:0WVtwxKX.net
会社にロードで行ってるから、むしろ身体を温めるのにちょうどいい。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 09:51:23.87 ID:wSTQjaZE.net
>>641
もうそういうトキメキも通り過ぎてかったるい
寒いものは寒い
ロード10年目

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 12:22:59.86 ID:j2TkLdSE.net
寒さはいいとして帰りの暗さがやだ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:19:37.57 ID:rKB11/0o.net
冬の夜は空気が澄んでるんだぜ
見上げてごらん夜の星を

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:11:57.03 ID:llh5LtAN.net
布団から出るのが一番辛い

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:59:36.08 ID:llh5LtAN.net
先週は土曜出勤日曜雨だから今週に期待してたんだよクソが
ああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!

ねくそくそくそ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:25:55.03 ID:jyEWIRu+.net
なんか窓の外がビュオオオしてるなw

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:31:42.89 ID:B34XCyA4.net
ドドド、ドッピオ!?
土曜日雨かぁ、飯食べに外出するのだるいな

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:57:37.54 ID:GPiUa5tA.net
日常の二期見たいなあ

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 10:28:41.40 ID:+2EwXip8.net
>>652
静岡が舞台のアニメでも見てろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 11:18:59.95 ID:aATl/5dV.net
>>649
大人しく三本乗ろうぜ…
地味で味気ないけども

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 11:39:03.24 ID:kmUcQuwx.net
>>653
意外とたくさんあるんだな
サイバーフォーミュラって富士宮なのか

http://garmaquve3.doorblog.jp/archives/42490332.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


656 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 14:08:30.60 ID:B34XCyA4.net
>>654
最近雨多かったからエアロバイク毎日2時間やってたらロードの平均速度あがってたw
心肺と足の筋肉がすごい楽になった

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 15:48:13.08 ID:G/Mnqqns.net
ジムのエアロバイクってママチャリポジション想定した作りだよね

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 00:52:04.54 ID:p+12vmNr.net
>>616の件
県の公式サイトから
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-130/bicycle.html
8 ヘッドホン等の使用について
カーオーディオ等で大音量を発し、又はヘッドホン等を使用して音楽等を聞くことにより、
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、自転車を運転することは禁止されています。

ヘッドホン等の使用を直ちに禁止するものではありませんが、
音量等によって、安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえない状態が生じていると認められる場合には、交通違反になることがあります。

運転者の遵守事項違反
静岡県道路交通法施行細則第9条第6号
罰則5万円以下の罰金

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 01:17:40.47 ID:7ZVX7lCn.net
事実上の容認だな
おまえら、堂々とヘッドホンで音楽やラジオを聴きながら自転車乗っていいぞ!

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 06:57:18.85 ID:ju1rHYxh.net
バカ発見機だな

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 08:20:23.85 ID:/gvu66J6.net
ゼンハイザーの耳当て

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 08:47:13.14 ID:5vsX951r.net
んじゃ警察組織とは全く関係ない集団が自警団気取りで注意して回ってんのか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:37:51.71 ID:rfOKlNVg.net
晴れてきたけど濡れた路面は走りたくないっす

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:54:28.47 ID:ipdh8yJp.net
>>662


665 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:57:18.62 ID:49O8+TxI.net
>>664
静岡市の町中をぽたってればわかるよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:54:00.18 ID:ipdh8yJp.net
>>665
ああ、そういうこと
となると、それに対する>>662の反応はまさに異常者だなぁ
自転車乗りの敵だわ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:58:32.49 ID:el62hV1Y.net
>>665
わからんw

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:01:28.63 ID:p3fsMZai.net
>>667
イヤホンを外せと注意して回ってる旗持った集団が出没してんだよね
あれは警察の見解とは全く関係なくやってるのか?という話
>>666
意味不明なレス

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 14:51:57.00 ID:s6X/SobX.net
二年前のことなんだはが秋葉街道を走っていたら
対向車線から上半身裸短パンの日焼けして刺青入れてたソフトモヒカンの外国人と思われる人物が
ママチャリのかごにラジオ入れてて結構大きな音量で聞きながらのろのろ走ってた
世にも奇妙な光景で今も覚えてる

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 15:42:34.83 ID:ipdh8yJp.net
>>668
マジレスすると、
言動から察するにお前はきっとクソ自転車乗りだろうなってこと

旗振って極端なこと言ってくる連中と同様に、
普通の自転車乗りにとって迷惑な奴だろうなってこと

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:32:51.71 ID:el62hV1Y.net
路面乾いたっぽいからナイトランがてらロードでご飯いってこよう
久能海岸たまにゴミ落ちてて怖いんだよなぁ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:06:45.85 ID:p6eoKbJr.net
>>658についてはなんかのページで
やっぱりヘッドホン禁止ではない県で止められたが(いや静岡だっけ?)
禁止ではないことを言って、更にこれぐらいの音量だとヘッドホンを警察に聞かせたら
不問で開放になったというのがあった
ぶっちゃけ警察官だからって法律とか条令を全部知って理解してるわけじゃないからねえ
今回みたいな分かりにくかったり県によって対処が違うと
勘違いしてる警察官もいると思われる
モバイル機器を持ってるなら静岡県警のページがすぐ出るようにしといた方がいいかもしれん
あともちろんキチガイみたいな大音量では聞かないこと、単純に耳にも悪いぞ
俺は通話契約のみの携帯電話しかないぜ_| ̄|○

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:00:05.44 ID:V/PrN7K9.net
禁止だから使わないんじゃなくて、危険だから使わないっていうのが解らないかな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:03:13.43 ID:6imU40bo.net
わかりません
べつに事故んなきゃいいでしょ
ラジオのほうが大事なんで

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 01:37:44.60 ID:uJFS5ORA.net
ヘッドホンごときで事故るなんて無能すぎるだろ。
スマホは事故るけどな。あれはやばい。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 01:45:13.57 ID:T+Ft4PUM.net
車は窓閉めきってでっかい音で音楽聴いていいのに、自転車だけには音まで気を
配れとかおかしいよな。それなら、車も常に窓を開けて外の音を聞きながら運転すべきだろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 03:25:39.16 ID:V/PrN7K9.net
自転車のほうが後方の視界悪いから耳に頼る事になると思うけどな。
車みたいに左右と真後ろにミラー付いてれば多少はマシかもしれんけど。

ていうか、ラジオのほうが大事ってやっすい命だなw

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 03:30:04.16 ID:vfC0Tegc.net
危険危険いってるやつあほだろ
片耳で使ってるけど対向車線の人の話し声すらわかるわ
結局は音量の問題なんだから周囲の音が聞こえる音量で使いましょうが正解

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 04:23:35.68 ID:0MtUTJcf.net
車運転してるときも同じだが
無音の方が気が散漫になって危ない
ぼーっとただ走ってるだけになる危険時間が生じる
よくいうけど集中が途切れないように高速道路もわざと曲げてるって言うし
助手席の人間はドライバーに話し掛けろとも言うし
自転車でも音楽とか声が無いと脳が刺激されん

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 05:25:06.61 ID:SIXBCEcr.net
>>676
耳が聞こえない爺が自転車乗っていいんだからもうなんでもアリなんじゃないかと思ってるw
紛らわしいからイヤホンの法規制は一旦やめて、チャリスマホを厳しく取り締まったらと思うね。
学生なら警告一発目で学校に連絡してチャリ通禁止とかさ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 06:11:08.12 ID:ULtbnI19.net
危険厨こそアホな自己中なんだと認識するべき
他人の意見に耳を貸さない異常者

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 06:18:24.77 ID:V/PrN7K9.net
ぶつけられた時に死ぬ確率が車とは違う
ダンプトラックとかチャリ轢いといて「何かにあたったかもしれない」とか平気で言し

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 06:21:53.49 ID:nWR7nk9R.net
車やバイクにも乗ってるやつなら、自転車乗った時に後ろ見えなくて怖いと思わんか?
車ガーとか言ってるやつはただの僻みだろうけど。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 06:36:50.99 ID:9cUL6l8i.net
>>676
車も大音量はダメじゃなかったっけ?
取り締まりはされないだろうけど

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 06:40:24.15 ID:OZDtZ2SW.net
クルマはマド開けて運転は止めてもらいたい。
喫煙者のクルマはマド開けてるが、臭いからマド閉めろ!火の粉まき散らすな!

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 07:05:34.38 ID:Gg3lCurD.net
>>684
サイレンとかが聞こえないとダメだったような。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 07:50:33.82 ID:uJFS5ORA.net
>>683
後ろみればいいだけなんだが、なぜにミラーとか。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 08:03:08.63 ID:SSghIol9.net
常時後ろが見えてるのと、振り返った時しか見えないのじゃ全く違うと思うけど。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 09:10:52.33 ID:5mwZy1Oq.net
俺ぐらいになると後ろは音と気配でわかる
怖いとか言ってるやつは修行が足りない

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:10:21.64 ID:3pPx1fRl.net
昔はラジオで自転車は電波の入りの問題でストレスが半端なかったが
今はラジコですげー便利になったよな

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:17:58.92 ID:SIXBCEcr.net
ミラーは四輪車が窓を閉めてる時と、
二輪が高速走行時に風切音で後方車の接近に気付けない場合に必要なものであって・・・
歩行者にミラーが必要ないのと同じで自転車にも必要ない。

ただ、高齢者の自転車にはミラーを義務化して欲しい。
あいつら、ホーン鳴らしてもピクリとも反応しないからな。
で、車線の2/3ぐらいをフラフラ蛇行だろ、どんだけ死にたがりなんだと思うわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 03:48:48.01 ID:iLxwBa41.net
>>683
ダイソーの200円ミラーつけてるよ
無いと不便でもう走れん
しかし在庫がなんかもう無いみたいな・・・
レモンとかの100円のはフレキシブルだから振動で勝手に曲がりそうだからなあ

>>684,684
音で取締りなんて聞いたことが無い
だから自転車で取締りというのが理不尽に感じる
明らかに車の方が外が聞こえんのに
踏み切りで窓開けてる車なんか無いぞ

>>691
片側蛇行ならまだマシといえる
右端から左端、左端から右端へ平気で斜めに走るから
自殺したいとしか思えん
どういうつもりかもちろん後ろなんて見てねえ
こういうバカジジババは誰か轢き殺してくれ
俺が見てたら擁護するから、車は全然悪くないと
ちなみに俺は今車には乗ってないぜ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 03:50:01.53 ID:vdzKWN4V.net
>>692
ミラーは100円ショップじゃなくて普通の自転車用のまともなの買ったほうがいい

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:30:48.20 ID:DYAYiUBT.net
ダイソーの200円のはちゃんと太い金属ステーのだよ
ぶれて見えなくなるブラブラしたやつと違う

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 12:36:15.28 ID:f6VdcQpW.net
静岡県内で折りたたみ買うとしたらどこかいい店ありますか?藤枝にあったりすることを聞いたことがありますがわかる方いたら教えてください

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:24:13.38 ID:URe2/3cm.net
>>829
現物見たいならアキラかな
整備の方はわからない

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:19:58.15 ID:jmSILy1u.net
自転車用のミラーってことごとく落下して無くしてしまう

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 02:49:24.03 ID:2DvopNoJ.net
>>697
落下?

俺は遠州の空っ風のバカのせいで自転車を倒されて
それで鏡が割れるの繰り返し・・・
最近では倒れても必ず何かに倒れ掛かれるように年中止めるようになった
ほぼ無風ぐらいの日でないとフリーで立てない

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 10:21:49.46 ID:3PwMBcf/.net
腕に付けるといいずら

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 10:57:06.28 ID:Mzj0mL37.net
>>695
ブロンプトンで良いのなら葵区の青葉公園沿いにあるワタナベが豊富に在庫を持っているよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:08:10.88 ID:rnq5I9rE.net
ここでオフ会しよう
http://news.livedoor.com/article/detail/10861837/

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:18:33.48 ID:16XBIvoI.net
家康くんグランプリおめ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:11:07.78 ID:Q8Z7hJ4/.net
サイスポ1月号に山伏トレイルの特集載ってるね

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:18:26.21 ID:PV1NVUnL.net
粟ヶ岳の登頂で新聞にものったお爺さん亡くなったみたいだね

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:56:42.46 ID:Iib6w1rd.net
マジっすか?
3年くらい前に、2000回だか3000回登ってるって新聞に載った人だったっけ?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 10:00:33.24 ID:GHDJzk7N.net
白いスペシャのルーべの人?
土曜日に粟ヶ岳にいたよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 11:00:47.51 ID:k8DVGa/C.net
本当にサイクルキッズの店主腹立つわ。何であんなに上からなんだろな。売ってやってるって感じしかしないわ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 11:20:52.12 ID:B6YLqh2r.net
>>707
店長?それとも女?
店長はそんな悪くないと思うけどな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 11:35:47.33 ID:mllLegrG.net
>>707
あれだけ地雷だと言われてるのに行ったのか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 14:39:04.20 ID:AwA2KGiY.net
>>707
な  ぜ  行  っ  た  ?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:20:38.29 ID:UFs6q0xT.net
>>707
どの商売もだけど取り扱いのノルマきついから
ホントに薄利で半ば奉仕で仕事してるんだろ
好きじゃなきゃ続かんだろうしあんまり触るなよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:49:30.37 ID:aDiec5T3.net
>>707
メンテナンスオイルやリペアパーツの購入で立ち寄っただけですが
至極普通の応対でしたが・・・
新車組み上げや修理みたいな込み入ったオーダーをこなすより
商品の販売だから淡々としていた、のかな?う〜ん

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:15:20.27 ID:D5SUmFwK.net
>>711
どの商売もそういう事情があるのにあんなに酷い対応しないんですよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:56:19.17 ID:+UIk+dZJ.net
淀か尼で通販が最強w

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:45:02.24 ID:4yWDHTXP.net
>>711
BMW乗ってるよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:56:24.23 ID:ld3/UJrD.net
>>704
藤枝市のS藤さん?それとも島田市のS藤さん?

粟ヶ岳売店・無間の鐘のブログみると、
2014年10月までに、2000回と1600回登ってるみたいだけど・・・

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 01:42:42.31 ID:rHGUkTC9.net
>>716
島田の人
知り合いの爺ちゃんのご近所だそうで、木曜日に老人会の集まりに来てなかったから何人かが家まで尋ねたら倒れていたそうだ
ご近所仲間は粟ヶ岳にでも走りにいったんじゃね?とか最初は話してたみたい

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 02:28:34.10 ID:XxD//MTt.net
そうだったのか、教えてくれてありがとう。

山で直接話はしなかったけど、何度かお見かけしてます。
つつしんでご冥福をおいのりします。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 06:02:04.65 ID:Cx05eqWH.net
キッズで数年前に新車買って接客態度より驚きだったのが
ウチじゃ防犯登録しませんだったなぁ
登録は効果もないし、(販売店の)義務じゃないからしたかったら他所でしてね
と言われて当時えぇーってなったわ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 07:53:13.63 ID:YJ8xJWvc.net
>>709
>>710
理由言ったら特定されるだろwww
2度と行かないと誓った。まぁ、いざとなったら、swen行ってやってもらうか。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:21:35.89 ID:WM1CJi3E.net
行く理由も何もなく
ただ近寄る必要のない店だということだ
かなり前からそういう店だとわかっていることなんだから
今はネットで事前に調べられるんだし
新規ならはじめから行かない
すでに行って気分悪くしたならば二度と行かない
それだけの話

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:48:16.99 ID:T4o6J7F3.net
防犯登録しない自転車店とか存在するのかw
意味のないものだけど一応しておきますよってのが普通だろうw

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:56:28.89 ID:aS5wUX2i.net
手間だけで金にならんからな防犯登録

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 15:54:35.67 ID:R129IaMZ.net
ぶっちゃけ、防犯登録って
どんなときに役に立つの?
やっててよかった防犯登録っていう事例はある?

まったく無いんじゃないの?って思うんだけど
実際はどうなの?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 15:58:12.46 ID:R129IaMZ.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428415449

防犯登録したいのにできないトラブル事例

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:02:53.16 ID:rzX+QSs7.net
>>724
職質されたときにめんどうにならないくらいw

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:47:45.89 ID:IBvZlO/9.net
自転車の防犯登録は、電子化されたデータベースは全国一元化されているのに
車輌貼附シールと登録台帳の意匠、書式が都道府県毎にことなるのは
刷れば刷っただけ確実に現金化でき、価格や差益配分も自由にできる仕組み
要は、紙幣を印刷しているの同じであり、これは絶対に手放したくはない利権

静岡県はまだましなほうで、静岡県自転車防犯登録協会が収支報告書を公開し
閲覧できるので目を通してみると面白い
裏金問題で名を馳せた静岡らしく、いい塩梅のドンブリ勘定とお手盛り事業満載
さすが、自転車防犯登録による余剰金21億円(!)のアガリは伊達じゃないw

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:52:00.22 ID:/mHcfkPx.net
今日アホみたいに空気が冷たくなった・・・

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 17:45:15.55 ID:YjCRhL7R.net
これから寒くなってくのになんで自転車乗るの?って笑われた。
すごく悔しかったよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 17:57:50.65 ID:25JkuOm5.net
明日はエコパだな。TT楽しみだ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 18:09:51.55 ID:E673yYfu.net
>>729
悔しがる意味がわからん
バカにされたと思ったの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 18:56:53.90 ID:V+T6J7qL.net
下りめちゃ寒い。もう次から冬ジャージにする。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 19:52:13.22 ID:JF4DqxH2.net
昼間から普段着で街乗りしてきたけど帰りの18時以降寒すぎだった
手袋忘れて寒さで手が痛いし耳も痛かった
ニット帽もあったほうがいいな

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:24:37.51 ID:BG7wvXPJ.net
>>733
怪しい服装が気にならなければフェイスマスクが良いと思う。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:03:55.89 ID:JF4DqxH2.net
>>734
これ買うわ
http://ponpare.jp/images/coupons/pict/7/87/00002098772115110.jpg

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 02:11:54.34 ID:i5Kmy9yu.net
>>720
むかついたのおじさん?おばさん?
あそこ悪評ひどいが実際そんなひどいかな?
確かにおばさん癖はあるけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 02:27:02.91 ID:hYXTXSf2.net
>>726
実際に登録してて助かった
堂々と、どうだ盗品じゃ無いぞと

>>734
使い捨てマスクだけで十分いけるよ
寒がりの俺ですら
マスクならあちこちで見かけるし

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 07:02:57.16 ID:42GXKV8y.net
カジュアルな普段着でロードに乗ってるとか
そういった「変な格好」でなければ
そもそも職質とかされないから
防犯登録なんてイラナイ。
それによって盗まれたのが戻ってくるとかならわかるけど
そんなこと、ほぼゼロに等しい確率でしょ

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 07:53:42.80 ID:gRlv/gLJ.net
>>736
たしかにあの935は癖があるな、しゃしゃり出てくるし。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 07:58:17.43 ID:SWyL6JFU.net
東静岡は地形的にも自転車王国だと思うけどショップに難あり

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:07:22.03 ID:DyFfwZr/.net
東静岡駅前でクリテやんないかな

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:13:17.39 ID:lbeeeyt9.net
エコパでなんか見たことある女だなって思ったら粟レンジャーのなんとかって奴だった

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 12:22:06.17 ID:3215frnq.net
>>738
不釣り合いな服装だと分かるのは、現在の自転車事情に通じている署員だけよ
一般署員は、競技用自転車=競輪、または検挙対象(警察庁通達)の
ノーブレーキピストくらいしか分からんて
卒配で地域課交番勤務になった新人の通過儀礼、度胸づけの無差別職質では
不審事由なんてのは無関係だし、誰何拘束し易いか否かでしかみてない

検挙実績に「ノルマ」はないが「努力目標」に達しない者には容赦無く
所属長からの叱責や退職勧奨がされるので、これからの時期街頭に立つ警官は
当落選ぎりぎりの懲罰対象者が多く、見境無く手当たり次第に盗犯嫌疑をかけ
防犯登録の確認をしてくるから御用心

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 12:48:18.46 ID:je3C95hB.net
>>739
935笑った

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 13:53:13.20 ID:YU6lFrw2.net
やっぱキッズはココチェックしてるだろ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 13:57:01.00 ID:+1z2rIhC.net
キッズの奥さんはツイッターとかやってるけどトレックだとかフミだとかミーハーなネタばかり。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 14:00:22.86 ID:+1z2rIhC.net
まあそもそもトレックメインって時点でミーハーなんだけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 14:11:28.95 ID:qJrM3Dwz.net
>>742
薄々思ってたけど、やっぱ繭ちゃんは平地番長なんだなw

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 14:20:45.62 ID:6Af9M79l.net
>>738>>743
きもい前提に違和感を感じず普通に喋ってるところがきもいw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 14:29:13.62 ID:SWyL6JFU.net
自転車の危険運転取り締まりの評価ポイント上げたら
逆走無灯火傘さししょっぴくだけでポイント稼ぎ放題なのにな

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 14:50:41.65 ID:kKThzCu1.net
運転時片手にスマホ持ってるアホも取締りして欲しい

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:26:39.40 ID:sTX0QqB1.net
もう逆走無灯火イヤホンスマホ奴は即反則金でいいら
お巡りはコソコソ隠れてネズミ取りばっかりやってんなよ忌々しい

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:35:57.17 ID:RbONM3lR.net
>>744
よく分かったね!正解!

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 18:03:54.28 ID:vKOmiuAU.net
エコパ終わった。楽しかった〜

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:32:10.12 ID:1E8kZ6i7.net
粟レンジャーのやつら遅くてワラタ
遅いヤツらとか初心者は左走れって言われてたのになんであいつら左走らないの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:46:09.72 ID:F2s+YQ+B.net
>>748
番長てどういう意味?平地もくっそ遅いじゃん

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:10:33.58 ID:w7bNQAJF.net
>>745
なんで?(笑)

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:35:29.42 ID:LWQ4bPo8.net
>>756
ブログ見てるとかなり速いけど?
単独アベ30超えてるし

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:04:45.26 ID:QpXsS2xF.net
>>753
ショップのレビュー異常に低くてボロクソ書いてあるよね
ほとんど935のせいだと思う
おじさんは悪くない

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:08:48.77 ID:q21C/uNi.net
>>756
くっそ遅いのに優勝できるんだな
脚でも顔でも負けちゃったブスが嫉んでるだけかwww

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 01:11:35.78 ID:QpXsS2xF.net
>>721
トレック扱ってるの静岡でキッズだけちゃう?
三島住んでるから行ったけど

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 02:34:23.00 ID:wJFdiAMP.net
>>761
それこそ奴等を増長させてる原因。
取扱店がないからのあの態度。
スペシャも東部には富士しかないけど、どうなんだろな。行ったことないから分からん。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 02:53:37.48 ID:WQQAmKp8.net
>>761
ワタナベにあるよ
ビギナーから上級者まで、楽しい自転車ライフのベストパートナーに。
ピナレロ、コルナゴ、トレック、デ・ローザなど信頼のブランドを豊富に展示。
http://www.bicycle-watanabe.co.jp/shop/kanebo.html

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 06:55:46.35 ID:kludOOJa.net
>>725のリンクも見てね

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 07:46:43.42 ID:jD/Rtb3x.net
>>743
他府県登録だとネチネチと嫌みをいってくるのは止めてほしい
アンタ○○県から漕いできたの?・・・なわけないだろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 12:03:51.74 ID:0WBC04qZ.net
935って何だろ?って思ったけどキッズの奥さんの事か

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:01:40.97 ID:rvOPUYLP.net
いや、おじさんのほうも態度悪かったし

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:40:52.13 ID:/hyEqhme.net
>>766
えっ!今頃?!

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 14:53:32.99 ID:WQQAmKp8.net
体重が93.5kgなの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:05:58.37 ID:7B5qC2MC.net
店のレビューあんな悪い店ないよねkids

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:41:20.08 ID:/hyEqhme.net
>>769
あのデカイけつに君のマドンをぶちこんでやれよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:35:46.12 ID:xQkMESbP.net
東部は富士you can が一番良くね?
三島ならスウェンが意外と良いよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:38:14.73 ID:xQkMESbP.net
>>745
いやチェックしてたらもう少ししおらしくなるだろ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:20:11.48 ID:0PEAWllq.net
kidsでマドン買った人いるみたいだな
Facebookに載せてた

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:21:50.57 ID:+DFzdRVq.net
安倍川河川敷安西橋の下鬱陶しいことになってんな・・・

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:25:06.84 ID:WQQAmKp8.net
どうなってようと自転車と関係なさそうだけど何があるのか気になるなw

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:28:07.92 ID:+DFzdRVq.net
いや工事で舗装路塞がれてでかい石がごっつんごっつんしてる未舗装路走らされたんだわ・・・
しばらく行かねぇ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:34:03.56 ID:WQQAmKp8.net
ああ、俺ならそこは確実に降りて押すわ
23cのロードには酷だわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 07:39:50.09 ID:BGLe9HnE.net
安倍川北上のツーリングに何人かで行くと
ほんのちょっとの未舗装とか砂の堆積とかで
いちいち降りて担ぐ人がときどきいるけど
あれ、みんなのペースが乱れるからやめてほしい
なんでいちいち降りるの?
タイヤが汚れるから?石はねでフレームに傷がつくから?
ほんとうは俺様のは高級機材だアピールなんでしょうけど

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 07:52:06.51 ID:r/BLkMEO.net
>>774
2台目だよ、もう1台はとっくに乗せてた

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:05:47.02 ID:GdBTCmm/.net
>>779
由比の西倉沢の東側の砂地でスッ転んでる人を見たことがあるw

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:48:31.56 ID:zgv/57Et.net
知り合いそこでパンクしたw

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:21:50.82 ID:LWm1lhET.net
砂でタイヤが埋まるからな
西倉沢のところって国一バイパスより少し下になる200mぐらいの区間でしょ?
昔からあそこは嫌だわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:13:32.03 ID:36VhMOn0.net
>>779
貧乏人の僻みか?
その場で言えないチキン野郎のくせにw

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:55:14.11 ID:/TbRwh/r.net
西伊豆スカイラインの西成峠行ったことある人いる?
あそこ車で行って見てロードだと厳しいかなと思ったんだがきつい?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:58:49.91 ID:+KmhQxO1.net
>>779
パンクする可能性が高い
チェーンが砂で汚れる
トラブルを避けるならどう考えても降りるのが正解

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:37:54.70 ID:BbpZJail.net
>>785
仁科峠のことか?
とりつきまで登れる脚力があるんなら登れるだろ斜度厳しい(10%)のは獲得標高100m程度だし

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:02:34.97 ID:8Kc8N+z9.net
>>787
ごめん仁科峠だww
標高1000とかだから高いかと思ったが案外いけるのかな?
脚力は三島から十国峠は行ったことあるくらいw

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:53:24.73 ID:5vxXE154.net
>>780
あのマドンいくら?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 01:56:43.91 ID:PaxVSnE4.net
>>783
今は砂は工事でどかしたから壁の近くを走れば砂の深いところは無いよ。
まぁ、西倉沢の押しボタン信号使わないニワカしかそっちは通らないから
乗り慣れてる人は知らないかも知れんが

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:51:59.72 ID:J/McOvf+.net
>>789
P1のフレームのみだから五十万くらいかな、h2だし、
1台目が完成車で売ったみたいだよ、ぼろ儲けだと935が言ってそう。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:55:00.34 ID:wU1FhZvH.net
>>781-783
それって、そもそも歩道走行が前提な話だよね?
砂地でパンクするようなロードに乗ってるのに
なぜ車道を堂々と走らないの?
それが不思議で理解に苦しむんだけど

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 08:24:42.19 ID:dhSf8U4e.net
なにいってんだこいつ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 09:08:35.71 ID:lOwj1zC2.net
宗教みたいなもんだからほっとけ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 10:24:30.00 ID:DO+LlSGp.net
>>792
違うよw

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 10:39:27.31 ID:L8BI0XnV.net
西倉沢の信号、もう少し早くならんかな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:09:37.12 ID:ePPHu+O2.net
無理でしょ
交通の要なんだから
チャリカスなんて後回しだよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:14:34.80 ID:PaxVSnE4.net
>>788
達磨山〜西伊豆スカイライン経由の仁科峠なら
初心者でも補給食持ってればなんとかいけるレベルだと思う。


十国峠って書くと、日金山霊園の激坂のほうを連想する人もいるから注意。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:05:19.73 ID:0DRl1sIv.net
ちょっと疑問なんだけど
みんなロード乗っていながら歩道走行なの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:11:33.58 ID:av5eIusX.net
どこからそんな話が出てきた?

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:12:56.60 ID:dhSf8U4e.net
ケースバイケースだろ
あほかよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:21:25.20 ID:CktAYP37.net
>>791
どれくらいの利益あるんだろうな。
毎日売れるわけでないもんね
50万で販売して手元に1割くらいは入るのかな

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:24:32.63 ID:CktAYP37.net
>>798
そうかのか、ありがとう
俺が行ったルートは県道11号線からだな。平和病院通ってくルート

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:15:15.02 ID:5HLIRQEz.net
仕入三割

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:34:18.99 ID:582a8qQK.net
何かしつけぇ奴がつまらんレスを必死で挟んでくるな

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:57:03.73 ID:8FQyzPyK.net
店の名前出ると信者やアンチが暴れだすのはお約束だからな
ほっといてやってくれ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:20:55.90 ID:Rqq4SSt5.net
>>742
このあたりを埋もれさせたいだけでしょ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:47:32.26 ID:GT5hSJSg.net
くだらねえネタに自己レスかよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:42:26.13 ID:rR4mOvEJ.net
風すんごいから走りに行くか微妙

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:40:35.38 ID:KyvDIThX.net
冷たい強風が花と口に逆流して呼吸困難になるシーズンか

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:08:05.98 ID:H6AskqaA.net
花呼吸

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:22:17.04 ID:FIzC/9sf.net
>>809
朝から箱根攻めたけど強風で途中で帰宅した

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:58:51.62 ID:rR4mOvEJ.net
>>812
お疲れ。俺は結局辞めました。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:03:40.30 ID:b6m5QJs2.net
どうして諦めるんだ!

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:55:36.25 ID:Fw5fSuD3.net
サイクルキッズでは『ボントレガー30日満足保証』でパーツの返品交換対応してくれるのだろうか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:38:01.44 ID:JkXpM1PW.net
キッズに直接聞けよバカ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:50:34.06 ID:jhOeU3EZ.net
>>815
多分くれない。割り引きクーポンもくれないし、こっちから言えばくれるかもしれないけど、黙ってるとくれないから、保証も無いとおもう

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:54:27.43 ID:0DofoAfi.net
全体の話題ではない事を延々引っ張るアスペがなぁ
どこだよそれって話だし

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 07:21:25.38 ID:A7wCLffQ.net
今日も海岸沿いをお出かけの時間まで走ってきた。
休日は混みあうから寒くても朝が良いね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:24:09.46 ID:Cja0Z0yh.net
久能海岸け?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:37:10.58 ID:sVzyC8IV.net
kidsの人たちとのサイクリングツアー行ったことある人いる?
西伊豆行くみたいで興味ある
複数で走ったことないからどんな感じなのかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:19:34.47 ID:A7wCLffQ.net
>>820
富士→沼津間ですわー。
沼津の方は距離のおかげか人数いてもそれなりに走りやすいけど
富士の方は密度が高くなって怖いw

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 16:33:52.22 ID:MixLmKSJ.net
あげ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:02:59.48 ID:4tHeKaHT.net
>>821
誰か明日暇な人沼津港から田子の浦の海岸線走ろうぜ!

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:58:03.13 ID:dF4wwdkp.net
箱根西麓・三島大吊橋っていうのができるから行ってみようかと思ったけど
自転車乗って通るのは無理そうだね

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:19:50.47 ID:ZflPiM1v.net
あの吊り橋、入場料1000円だと

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:23:55.42 ID:TrwoWoZs.net
渡った向こうに何があるでもなし高いな・・・

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:52:15.40 ID:GUI1idaN.net
>>824
何時ごろよー。朝6時半とか明るくなってから30分くらいしか走る時間ないな。
田子の裏側の人間なんで時間が合ったらどっかですれ違うかもしれんね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:00:04.68 ID:sITM/+c+.net
沼津から田子の浦って…景色いいのか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:08:47.42 ID:U35aTzaA.net
景色は良くないけど平坦直線で高速出すと気持ちいいわ
けどそっちいくなら西伊豆行くわ景色いいから

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:12:52.80 ID:GUI1idaN.net
正直あんまり・・・この時期は特に色が無いw
たまに船やタンカーが見られるのが好き。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:13:12.95 ID:hJd14A6H.net
完全に車と隔絶された15km区間ってのは貴重だろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:19:56.38 ID:LrKLh5DA.net
>>828
8時頃だーざんねん

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:20:22.49 ID:LrKLh5DA.net
>>830
西伊豆スカイラインの牧場風景は絶景だよね

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:36:58.13 ID:W9bKxDY/.net
東符や行ってきた

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:35:58.55 ID:RaPrscBf.net
>>835
天城の?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:53:18.44 ID:UhVCyYL8.net
明日から雨だな

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 07:20:48.83 ID:D/NdKuVM.net
週末雨多すぎー

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 09:13:16.12 ID:DEMTK+ex.net
日曜日までお預けかな。土曜日はウェア買いにプレ葉行ってみるかな。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:09:47.06 ID:G8P4s9qx.net
修善寺のオリンピック開催決まったな

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:52:01.26 ID:cgT5g6mK.net
>>839
プレ葉って浜松の?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:04:39.84 ID:QmHe4a9E.net
先月の沼津緑化祭りの抽選会の参加賞みたいので
自転車ようバッテリーランプがあった。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:00:51.88 ID:OcfQnudd.net
>>841
うん

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:42:32.60 ID:F3oCRN7J.net
伊豆が自転車の聖地に…なれるんかな

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:10:39.17 ID:kH7PXZQx.net
サイクルメッカ伊豆っていってるから
もう聖地なんじゃないの?

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 18:47:21.67 ID:cgT5g6mK.net
>>843
地元仲間だなw

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:20:59.77 ID:DEMTK+ex.net
>>846
いやごめん東部の人間なんです。
カペルの実物みて買いたくて関東行くか浜松しかなさそうだったんで。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:38:48.91 ID:DSE2Bhw0.net
>>847
三島か?
TREKのり?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:43:45.84 ID:DEMTK+ex.net
>>848
三島でもTREKでも無いよw

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 02:05:23.03 ID:fZS+lXo5.net
三島から土肥の往復でくっそ疲れた俺はまだまだおこちゃまなのかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 04:19:57.53 ID:m5KvcBXJ.net
沼津行って海沿い走ったのか真ん中突っ切ったのかによっても違うでしょ
どっちにしても半日で伊豆回る猛者もいるからまだまだかと
海沿いは戸田に向かう手前当たりまでの風がクッソ強いと走る気削がれる
5〜6人でトレイン組めるなら一周やりたいんだけどなぁ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:50:59.30 ID:v8Px3vmL.net
明日晴れで日曜日が怪しくなったか。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:31:54.89 ID:3muBglkM.net
富士から沼津に抜けるとBSとかミヤタみたいなブランドの自転車が増えるなと。
根方街道に、自転車・バイク5%OFFという店があった。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:40:16.61 ID:KToh4X6d.net
明日は富士から三島方面予定。
あくまで予定。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:17:23.79 ID:VoJpeEAI.net
>>854
三島のどこくる?
暇だから一緒に走りたいわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:20:23.71 ID:iSXmFToc.net
富士から三島ってどういうルート?
一番くっそつまらないコースの予感なんだが

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:47:50.20 ID:qC75o7T/.net
スカイライン

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:00:44.71 ID:v8Px3vmL.net
>>855
>>856
ごめん思い出の地を旅するだけなんでルートとしてはまじでつまらない。
三島駅付近、広小路、田町、二日町。
楽寿園、ミシマトイス、三島大社。後鶴喰と長泉、光が丘。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:16:46.30 ID:Wme96fc5.net
東符やきた。いつ来ても足湯満席
さらに上登ると土肥にでるんだっけか

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:18:57.15 ID:VrgIXUgM.net
地図上は道がないけど地形見ると棚場山の南側にヒョコッと出られるかもね。
狩野川100kmの逆向きのコースで県道59号に出れば風疾峠に行けるけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:50:37.57 ID:pffnir3d.net
300号あがって 本栖湖行ってきた

ロードバイク あまり 見なかったな

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:46:01.52 ID:GENAjzUJ.net
蔵田を越えて、笹間から黒俣を目指す途中の林道で降られた
川根温泉に避難できたけど、山の雨は焦るわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:03:34.29 ID:UoZ9p+V8.net
蔵田の上って開通したんだ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 01:21:38.56 ID:ty9pB/Y3.net
うんにゃ、開通はしてない
けど現場のおっちゃんに聞いたら「通ってもいいんじゃね?」って言われたのでw

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:33:25.04 ID:C2diIjsz.net
大井川蓬莱橋の下
結構チャリいるみたいだけどどんな感じ?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:12:02.99 ID:tJ65ngPY.net
雨 暇 走りたい

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:46:34.89 ID:EAKPrku4.net
富士市の柏原の店が、そこで買ったらホイールも本体も
一生タダでメンテナンスしてくれると言っていた。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:01:15.98 ID:L3W68NAM.net
>>867
買いたいと思わせてくれる店なら良いんだけどね。対応が悪いと、いくら一生タダでも行きたくないし。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:28:56.47 ID:tJ65ngPY.net
>>867
そんなとこに店なんてあったんだ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:00:12.15 ID:UUtZu3U9.net
タダでメンテナンスってのはダンピングだよね
少しは工賃頂いた方がお互いにとっていいよ
客が少ないから言えるのだろうけど
仮に1000台売れて毎日メンテしてくれって言われてもできないしね
極端な例を挙げるまでもなく、金にならんことは人間手を抜くもんだし

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:17:58.69 ID:Xc4Nv4rl.net
ただほど高いものはない
おれもきっちり工賃提示、支払いしてきっちりプロの仕事してもらったほうがいいわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:50:58.11 ID:ty9pB/Y3.net
タダか有料かじゃなくて、その店がどんな整備するかが大事なんじゃねぇの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:08:39.66 ID:aiTXH3bY.net
みんなそういうことを書いてるんだが

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 03:33:50.43 ID:RuDs+xDI.net
>>862-864を見ても馬鹿丸出しだろ

875 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:05:40.68 ID:c2TQNTCC.net
シクロサロンとつかって店
ウェア類は多かったがすげえごちゃごちゃしてるな
しかも店の人は外で喋ってるし万引きとかされてそう

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:39:29.60 ID:UsQn79MY.net
swen意外とロード売ってるんだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:11:24.90 ID:j5CRlD0h.net
>>876
そうなんだ 知らなんだ
近いうちに行ってみる

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 01:40:15.16 ID:ig3x+Z2H.net
>>877
あそこはキャノンデール取扱店だからね。ただ、なぜかメリダを勧められる。
いつもいるか知らないけど、色黒爽やか系の若者が担当してた。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:16:55.99 ID:58ZSTle7.net
前に居た眼鏡で長身の人はセッティングとかも上手かったんだけど、辞めちゃったのかな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:06:21.62 ID:sCvUho37.net
どこも一癖も二癖もあるような店ばかりで
みな店選びには途方も無いエネルギー消費を。

プレミアム付き商品券が使えた店もあったけど、
もしかしたら役所から頼まれて渋々対応したのかも。
世の中、広告料0で広告を出せたようなもので、今まで来なかった客が来てくれて嬉しい
って店ばかりでは無いわけだし。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:42:32.34 ID:vA/jVwI2.net
>>858
トイスだけでなく十銭屋のことも忘れないでやってください><

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:28:28.99 ID:AsS6MhE7.net
>>881
懐かしいね。桃太郎桃太郎とか。
結局土曜日と日曜日は他の用事だったから行けたら日曜日に行くw

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:29:15.62 ID:AsS6MhE7.net
変換ミスってるわ桃太郎ね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 03:45:30.15 ID:HFT3crZF.net
>>876
基本はアウトドア用品店なのに清水町店はロード結構置いてるんだよねw
用品も担当の個人的な趣味で流行りのものを置いてたりするのは良い所なんだけど、
マビックの用品だけはなぜ置いてるのか良くわからんね。
いつも売れ残って処分セールでなんとか売りさばいてる感じだし…いやまぁ、それを買うんだけどw

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:33:42.17 ID:T84+mgHN.net
>>876>>884
浜松も磐田も自転車はけっこう置いてあるよ。
基本はアウトドア用品店だけど金になりそうなモノを置いてる、って感じかな?置いてあってもスタッフの整備技術も知識も無いから見るだけにした方が無難だよ。
登山用品も置いてあるけど、ハイキング用品しか無いので店員に知識等無くても、コレはさほど問題ないみたいだけどね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:11:34.11 ID:qRAaB72t.net
>>884
処分セール異常に多いよね
ただサイズがどれも小さいから買えないが

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 18:41:02.64 ID:t5pnWxwb.net
底辺のニワカが上から目線で批評とか

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:40:44.28 ID:BTvGwhir.net
資格とか持ってる人に任せる方がいいよな。ロードならSBAA PLUSとかさ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:39:28.68 ID:q5oj9VX8.net
暖冬歓迎だが今日は寒いな

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:58:49.43 ID:EhJdt1s2.net


891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:26:40.58 ID:sbcB2uhF.net
昨日の午後3時頃に染地台の坂を走ってたら、
内野小学校の小僧共に「あ、不審者!」って言われた。

サングラスにピチパンだと不審者になっちゃうらしい。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:12:09.96 ID:DsyhFu+C.net
静岡市から三島までのんびり時速20kmくらいで行ったら何時間かかるかな?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:07:13.63 ID:eE79vkxN.net
富士市のあたりが大変そう。
交通量が多いし風も強いし、自転車乗っている人は多くは無いし。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:27:42.97 ID:IroI7x5q.net
サイクルスポーツセンターは子供のころ行って
けっこう楽しめた記憶があります

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:00:34.81 ID:SRqryGCc.net
静岡は清水駅を過ぎたら後は三島までほとんど信号で止まらなくなるから
平均速度からそれほどずれない計算結果になるよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:40:06.64 ID:Pl9Vkv7b.net
>>891
平日のそんな時間にふらふらしてるからだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:13:13.72 ID:DsyhFu+C.net
信号ないのかw70kmくらいだから4時間半くらいで着くかな・・・

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:04:06.35 ID:pQwcKrVh.net
>>891
家から出てすぐのところだ、見かけたら不審者と思っとくわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 01:09:22.78 ID:q85PmE1V.net
>>892
このスレでも度々議論になるが、静岡から三島に抜ける場合は由比富士辺りが面倒くさい。
富士からは、まぁ海でも眺めながら来れば良いよ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 09:16:13.66 ID:yIu7xr7d.net
浜北の「染地台」、何度打っても「曽根地代」としか出てこなかった・・・
自分や周りの衆が「そねちだい」って発音してたから、
いままでそう思いこんでいたけど、じつは「そめちだい」だったんだね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:56:52.70 ID:I+1xVjnM.net
新富士川橋〜沼津
http://yahoo.jp/Njujgg
道の駅の東側の防音壁の裏側に歩道があったの見つけた。
歩道走る習慣がないと地元でもなかなか見つけられなかった。
防音壁の裏側の区間は明確に自歩道の標識がないけど。

>>895
初見だとだいたい清水出る前にかれんちゃんの自販機で写真撮ったりするだろうし、
興津でたいやき屋も寄るだろ・・・
そこからは沼津市街入るまではあまり停まらないが。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:07:56.88 ID:JeZwuzqv.net
>>900
漢字見れば分かるだろ…

天竜浜名湖鉄道でサイクルトレインのお試しやってるね。袋不要で積み込みしてる

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:24:05.72 ID:NCxb1K58.net
ぐぐっても情報出てこないけどほんとにやってるのかな、facebookに1件引っかかっただけだ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:52:04.01 ID:kVRiJzrG.net
東部は海からの塩風と富士山からの砂で、早くチェーンやタイヤが痛む
みたいなことを言っている人がいたけど本当?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:42:57.72 ID:1iD5uj5Q.net
富士山からの砂なんて聞いたこと無いけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:46:50.55 ID:uOPjcIU9.net
桜島なら灰で肺に悪そうだけど
富士山はなあ
まあむき出しの所も多いから粉塵は他の地域より多い可能性も微レ存

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:14:17.31 ID:/vskkjOp.net
三島の橋通ったがけっこうロードの人多かったな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:32:01.22 ID:4jDPQrQ6.net
>>907
スカイウォークのこと?
俺が行ったときは、他に1台しかいなかった

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 01:19:18.50 ID:TWlVfwTH.net
>>908
そうそう。
ロードがけっこうとまってた。
登る時も何人かすれ違った

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 11:18:38.30 ID:cyV0iNvj.net
交通量の多い道路ずっと走ってると排気ガス凄い吸い込んでそうで心配

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 11:28:36.78 ID:2As+BvqT.net
>>901
モツカレー売ってないのな

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:23:58.64 ID:8+TH9Hvs.net
R1バイパスの丸子藁科トンネルは排気ガスがヤバイ
なんか息苦しいし

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:27:35.47 ID:GWSEEkHX.net
隣通ればええやん
特別きつい坂でもないんやし

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:15:28.25 ID:OeNVn0Qc.net
>>892ですが途中まで試走してきました
>>899
国1の右歩道を走り、たい焼きやを超えて、スマル亭を超えて一つ目の点滅信号を渡ってみました
そのまま道なりに396号線を直進して富士川駅で折り返しました
帰りに国1を渡る他のルートが無いか見てきましたが、
一つ目の点滅信号、二つ目の点滅信号、歩道橋と3種類あるんですね
歩道橋使ったら由比漁港の前を通ることになってちょっと驚きました
由井から東に進んだ場合、どのあたりから396号線から国1に移動して走れるようになるんでしょうか?
昼飯行って店出た後、突然行こうと思ったので帽子にジーパンで80km走ってお尻が痛くてしょうがない・・・

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:55:47.89 ID:zLr5AU8N.net
べつに尻パッド無しで走っても、120キロくらい余裕なんだけど
尻が痛いって言う人って、総じて変なポジションで乗ってる人が多いよね

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:01:45.69 ID:BDmCTV07.net
尻が痛くないって人って総じてただ速度を出して短時間で走り抜けるだけという何が面白いのか分からない苦行をやる人だな

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:01:51.28 ID:OeNVn0Qc.net
尻が出来てれば痛くないんだろけど、いつも20kmくらいしか乗らないでロングライドしないので・・・
で、たまーに長く乗ると大体40kmくらいで痛くなりますね

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:09:19.11 ID:uCsaIs90.net
>>916
自分のレス見つめ直して反省しような
ケツが痛くない
羨ましいな

それでいいじゃないか

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:11:18.72 ID:viWXR1Nl.net
突然分かりもしないポジションのせいにし始める奴に対してのレスだから問題無いだろw

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:38:59.57 ID:rMB/yTDn.net
>>914
あの辺りのルートって定期的に話題になるけど、
stravaのheatmapみると、人それぞれで面白い
走りやすさだと、新富士川橋渡って海沿いルートかな

http://labs.strava.com/heatmap/#13/138.66755/35.14181/yellow/bike

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:21:42.79 ID:kubOv+kp.net
日本平旧道、てっぺん付近工事中なのね。
タイム計測どこを終点にしようか迷う。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:39:47.20 ID:ZFBig6Eh.net
【いきもの/静岡】浜名湖周辺「ヌートリア」繁殖か 湖西で捕獲相次ぐ[静岡新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450445764/

安倍川河口にいるのもこいつらだよね

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:45:54.60 ID:BXfjkskv.net
リバティにも居るよね

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:01:42.64 ID:OeNVn0Qc.net
>>920
サンクス、参考にします
それが使えるスマホ用のアプリも探さないと・・・

>>922
大分前聞いたことあるけどまだいるの?静岡側と用宗側のどっち?徒歩10分だし見に行こうかな

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:21:58.29 ID:rJ/8JPCh.net
>>913
前トンネル工事してて通れなかったけどもう終わったのかな

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:26:55.76 ID:e+/1MNQn.net
旭化成のまえを横断道なり真っ直ぐ 右カーブし突き当たりを左折 農協過ぎた卜な交差点をちょっと過ぎて振り返ると
タンヤオaa

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 01:16:48.13 ID:j7864EgP.net
>>922
>>924
大浜プールから東側:野良ヌコさんと野良サピエンス支配地域
大浜プール西側〜ラブホタウン、フットサル場:フェレット目撃情報
風電くん下の排水路一帯の草地(チョット臭い):ヌートリア
安倍川河口用宗側の水門は、珍走が屯するから更に危険w
こんな感じ?

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:45:43.03 ID:tw3g+dPb.net
スマホのアプリのサイコン使ってるけど電池の減り早いしサイコン買ったほうがいいのかな。
ただルートが明確に表示されるからスマホも悪くはないんだよね

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:47:43.94 ID:/rK3L7Fz.net
併用もしくはバッテリーで。
併用だと道がわからないとき効率悪いw

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:01:57.75 ID:PTUVZBBG.net
>>929
バッテリーつけると邪魔になるし難しいよな

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:08:06.72 ID:/rK3L7Fz.net
となるとEDGE1000とかになるね。
自分は510なんで走りに行く前に何号線走ってとか地図で確認してルート覚えて
完全に迷ったらスマホ取り出すw

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:08:12.81 ID:laRHw3j1.net
サイコンアプリで何もモニターつけっぱなしにしておく必要は無いんやで
野外のハンドルに付けてる時のスマホの消費電力の90%以上がモニターだ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:54:16.37 ID:MQuPW8qA.net
>>932
スマホのGPSonにしてるの減り早くないか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:01:56.38 ID:6o7WVLUq.net
>>921
今はタイムアタックやる気起きないなぁ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:07:02.69 ID:lEmEdTVg.net
クリートアダプターの地面と接着する部分が割れちゃったんだけど、パテで修復するのと、接着剤で頑張ってくっ付けるのどっちが良いですかね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:34:47.27 ID:laRHw3j1.net
>>933
画面消しとけば10時間で10パーセント位だな

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:35:51.73 ID:ALozNzk4.net
泥ならTwilightってブルーカットのアプリおすすめ
これのおかげで丸一日最大照度画面つけっぱでStrava使えるようになった
バッテリー交換できる泥なら大容量が尼で安く売ってるからそれもおすすめ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:59:56.42 ID:MQuPW8qA.net
>>936
bikecomputerってアプリなんだけど30くらい減るな5時間で
アプリが悪くないのかな

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:58:07.29 ID:qFCwcSzM.net
>>931
ルートラボでマップ作って510に取り込めば簡易ナビになるら?
余程細かいルートにしなきゃ大抵これでいけると思うけど

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 12:59:09.88 ID:ZpUfw1uW.net
>>939
実はそれ使ったことないんでやってみるw
来年のハマイチでイベントデビューすっかなぁ。
天竜サイクリングも行きたい。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 16:12:30.94 ID:ub+ZRhLl.net
>>937
ホントに〜?
試してみる価値はあるかな

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 16:14:04.67 ID:9jq085Ah.net
俺はサイコンアプリは使ってないな
oruxsmapでGPS走らせてログ取ってる程度
朝出て夜まで余裕だぜ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 16:15:27.14 ID:9jq085Ah.net
oruxmapsか
画面付けなければ90%以下になってないな

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 17:11:40.73 ID:paExbA79.net
ルートラボのマップが使えるアンドロイドのお勧めアプリないですか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:02:09.96 ID:tttnVzxu.net
三島のスカイウォーク行った人いる?
混んでる?今週ロードで行きたいんだが

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:10:20.05 ID:JnHGQHMM.net
いきゃいいじゃん
勝手に

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:22:54.60 ID:paExbA79.net
>>945
渡るだけで金取るとか笑ったわw
意味がわからん
http://mishima-skywalk.jp/guide.html

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:46:24.08 ID:h/D+VcIP.net
三島のスカイウォークってなんだんと思ったら箱根の橋完成したのか

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 22:09:42.80 ID:Ju0NsF7n.net
何か凄い橋なのかと思ったらフツーだな
(歩行者専用吊橋としては最長!)とかいう悲しい注釈が合った
場所的に初日の出にも使えない

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 22:48:26.97 ID:coov6zdk.net
>>947
1000円だっけ?
地元民は無料でいいと思ったわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:28:27.90 ID:EwBZNPQy.net
とりあえず金とっても混雑するなら金とればいい
無料化は落ち着いてからでよくね?
まだそん時ニュースにして貰えば宣伝になるし

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:58:33.25 ID:v0EFXrjN.net
あの橋ができたことでどう便利になったんだ?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:40:33.62 ID:YYiggEQu.net
>>952
ただの観光地

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 04:54:38.42 ID:X25ru+A4.net
割ったった先は展望台で往復必須なんだっけか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:10:51.50 ID:6VmCvGOg.net
あそこロードで通れないの?
三島に住んでんのに何にも知らないわ。てか、三島に住んでてもほとんどの人が興味持ってないよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:07:15.03 ID:1cL68RXu.net
静岡県民 富士山登らず

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:32:56.45 ID:JENF6RCG.net
三島界隈にセオとかワイズ出来ないかな。伊豆の入り口だし、伊豆を自転車で
盛り上げるためにも。宇都宮に負けっぱなしじゃねえか。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:53:21.22 ID:k7kWn0/O.net
このスレでの三島ネタの多さは異常。
東海や田舎暮らしや国内旅行板は過疎っているのに。

かつてはスギノとかのシマノより
ちょっと歯数が少ないギア板が良く売れていて、それを使えば
富士山や箱根の坂が楽に登れる!なんていう人がたくさんいたらしい。
今は、ほとんどギア板を買う人はいないらしいけれども。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:46:02.72 ID:RY3xv4C5.net

sssp://o.8ch.net/2fng.png

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:38:30.11 ID:MenG1w77.net
http://o.8ch.net/2fng.png

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:01:30.96 ID:o6a7R6gv.net
まだ大社の杜に行ったことないんだよなー。
正月に行ってみるか

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:36:27.52 ID:e6GdoCaN.net
>>961
神鹿苑の裏ボス猫様にも挨拶するように

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:12:04.20 ID:NQl7YjmY.net
>>957
沼津にららぽ出来た時に入ってると良いなとか妄想してたがららぽ自体が出来なそうだなぁ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:57:35.79 ID:a/nAv1yS.net

sssp://o.8ch.net/313n.png

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:45:24.88 ID:NQX2z1hF.net
梶原山公園に行ってきた
ルートラボでどれだけ公園までのルートを引き直しても何故か道なりに引かれない
実際に走ってきたら自分のGPSログでも同じように道無き道にラインが引かれていた
グーグルマップの地図の道路が間違ってるって事もあるんだなぁと初めて知ったわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:13:05.62 ID:uYe2V9nT.net
箱根の気温地上と全然違うのな

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:24:19.43 ID:odMJilpL.net
明日は走れると思ってたが雨か。路面乾かないと走りたくなす。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:34:46.58 ID:0UHF7IvL.net
明日雨とかどこいな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:48:22.21 ID:v2vFVObK.net
>>968
雨が夜に降って走りたい時間に路面が乾かないって事です。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:52:39.28 ID:AEdBUsCd.net
次のスレ上げたよ!

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:53:57.56 ID:Xg2pxx9L.net
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:05:17.42 ID:hIgIYVIL.net
さいでんなぁ、ほうでんなぁ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:20:11.86 ID:QbO7c6ZR.net
お前ら自転車初詣はどこへ行くんだ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:05:58.20 ID:0UHF7IvL.net
無宗教なんでいかないですね(白目

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:08:25.65 ID:NcAsbecq.net
今年はショップの走り初めで小國神社行った。来年はあるのかは聞いてない。
小國神社は4日に行ったけどやっぱりすごい渋滞だわ。新東名くらいまで続いてた

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:53:01.28 ID:f0tjzyDm.net
今度こそ、
その29代理の
スレ挙げたから!

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:18:51.60 ID:Zqbq99cw.net
だれか浜石岳にチャレンジしない?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:29:21.42 ID:Zqbq99cw.net
あと、箱根駅伝も自転車で走りたいし

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:29:36.81 ID:0YJwhnPY.net
来年など無いよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:32:42.25 ID:KrzUKGfu.net
>>978
なにこいつ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:23:03.64 ID:7SlGwvD/.net
他県民なんだが、富士由比バイパスと東名高速に挟まれた歩道を走っていけば抜けられるってさっき街のおじさんが教えてくれたんだけどマジなの?
ネット調べても情報が出てこないしなんか信憑性が無い
入ってきちゃっていいの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:45:17.20 ID:7SlGwvD/.net
ゴメン、やっぱ何でもない

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:47:11.14 ID:vnAL1HgT.net
解決したのかよく分からんがそこが基本的に唯一のルートだからね
山の上を走るとかは常人には無理

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:51:19.52 ID:7SlGwvD/.net
ただの俺の勘違いだったよ
酔っ払いのおじさんに教えられたから本当かなと疑問に思ったんだ、おじさんごめん

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:52:31.82 ID:ZF6UsWmp.net
酔っぱらいがどうのこうのどうでもいいよ
勘違いでも何でもない
合ってるよというレスで終わってる

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:23:08.86 ID:wE0Gvo7M.net
>>961
大社と妙法寺は建物好きなら楽しめそうだが
浅間神社〜白糸とか行った方が清流だし始終坂有るし
自転車好きには良いんじゃね?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:34:20.72 ID:NAjTDU+u.net
田貫湖もセットでよろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:52:28.38 ID:w0/r786X.net
>>984 薩&#22517;峠のこと?
https://goo.gl/maps/MejV5pdHCGu

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:53:33.23 ID:w0/r786X.net
さった峠 ね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:54:53.18 ID:SN4NsYoj.net
.

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:55:31.41 ID:SN4NsYoj.net
今年の初日の出は浜石岳に決めた
まだ一度も走ったことがなくて行き当たりばったりで夜の26時位から登り始めてみようと思う

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:58:23.37 ID:0UHF7IvL.net
100km以上の遠出する時って、予備のチューブと携帯ポンプ(co2ボンベとタイヤレバーくらい持ってけばOKかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:02:04.84 ID:ggKpIJxQ.net
何を持っていけばおkってのはない残念ながら
しかし携帯ツールも持ってっとけ悪いことはいわんから

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:02:27.93 ID:L0OhhDza.net
>>976
どうも感謝です。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:15:45.04 ID:1iIhwiRa.net
浜石登るなら暖かくなってからだな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:24:19.68 ID:ggKpIJxQ.net
冬季封鎖されるようなところじゃなきゃいつでも登れるだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:31:26.47 ID:g4mlbgJK.net
>>はまいし
帰りの下りは落石やらくぼみでヤバい
ような気もする

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:12:04.70 ID:1iIhwiRa.net
>>996
登りはいいけど下りが嫌なんだよ
寒い中でガンガンブレーキかけないといけないし
路面が悪いからなのか運が悪いからなのか俺のスキルが低いからなのか、パンク率高いし

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:54:00.72 ID:AOtnsme5.net
新スレ29は作った方がいいのか?

並行しているモンテの28をこのスレの継続として消化していくのか、
それとも、そのままモンテ隔離スレの扱いとして存続させるのか、
どちらにするのだ?

【駿河】静岡県の自転車情報 その28【モンテ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440509262/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 04:38:50.45 ID:3FKklsdv.net
別に無理して新スレ作らなくてもいいら。

どうせモンテ28もネタ切れで過疎みたいだで、
当面そっちでくっちゃべってればいいずら。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:10:11.99 ID:osMWok5j.net
モンテ隔離スレを放置して新スレ建てでおk
キチガイの巣に入っていって寝てるキチガイを突付く必要は無いだろ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:27:05.84 ID:ZSv2OwMz.net
わーい1000だ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200