2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県の自転車情報 その28

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:03:39.74 ID:nlNa7Dnw.net
浜名湖一周サイクリングと遊覧船連動 25日から社会実験
(2015/11/5 09:06)

 浜名湖を自転車で一周する通称「ハマイチ」と、浜名湖サービスエリア(SA)を拠点に湖内を巡る遊覧船事業を連動させ、観光振興につなげる社会実験が25日、浜名湖で始まる。
人と自転車を乗せた遊覧船が同SAと舘山寺港(浜松市西区)、瀬戸港(同市北区)、海湖館(湖西市)をつなぎ、水上交通とサイクリングを楽しみながら同SAへ戻るルートを検証する。
 ハマイチの魅力を伝える「浜名湖サイクルツーリズム推進会議」が主体となって実験を進める。
国土交通省の採択を受け、来年2月まで実施する予定。
瀬戸港に自転車の駅「サイクルミュージアム」を設置する案や、旧有料道路「浜名湖レイクサイドウェイ」の料金所跡地(浜松市北区)をサイクリングの休憩所に活用する構想もあり、可能性を探る。
 遊覧船事業はNPO「浜名湖観光地域づくり協議会」を主体に2年前から始まった。
同SAを発着点に、舘山寺の内浦湾や細江湖などを巡る約20分のコースが好評の一方、今年で国の補助金が終了するため、関係者からは「新たな挑戦をしながら事業を継続していきたい」との声が上がっていた。
 ハマイチと「舟運」事業の連携で、浜名湖を一周する時間や体力がない人もサイクリングを楽しめるようになる。
社会実験では、自転車を固定できる船を民間業者から借り受けて「水上タクシー」を運航。陸に降りたモニター走者が自転車で浜名湖を半周する「ハーフ・ハマイチ」などのコースも検証する。
 このほか、自転車用ラックや修理器具などを備えた「エイドステーション」を浜名湖周辺の7カ所に設置する予定で、サイクリストの受け入れ態勢の充実も図る。
 社会実験の事務局を務める「地域づくりサポートネット」の山内秀彦代表(55)は「遊覧船もサイクリングも相乗的に盛り上がるような方向性を探りたい」と語る。

http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/167740.html

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200