2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】ロードレース総合4台目【イベント】

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 06:14:30.15 ID:6RDwKZ1O.net
全く知らない人達と高速で集団走行つうのはある程度のスキル無いと危ないし、他人にも迷惑。
口の中が血の味で満たされてまうくらい追い込んだ練習しててかなり強くても
集団走行の経験が無かったりしたら初心者クラスを選ぶのは自然や思うけどな。
チームに入ってて集団走行に慣れてるんであれば初めてでも上のクラスに行けばいいんじゃない?

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 10:01:44.60 ID:CgGBR7qS.net
>>393
普段そういう練習をしている人が初心者クラスに出ると
アベ40km/hで走っている集団を振り切って単独逃げのまま
楽勝しちゃったりするんですよ
>>338みたいにね

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 12:39:46.88 ID:6RDwKZ1O.net
>>394
それが何か問題あんの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 12:42:17.27 ID:jb1Wx9kx.net
エキスパート、年代別、MTB等、ビギナーとなってたから、ビギナークラスは講習あり表彰なしと思っていて、平地は初めてだしまずは勉強だとビギナーでエントリーしたんだが・・・壇上では笑顔を装ったけど気分はモヤモヤ、写真とかマジ勘弁、知人には恥ずかしくて言ってない。

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:46:18.84 ID:fXj0myhj.net
今年からJCRCの昇級システムが変更されて、同クラスで少なくとも
三回は勝たないと昇級できなくなったそうな

https://www.jcrc-net.jp/kitei/ppoint2016.html

入賞すれば年間ポイントで昇級もあるらしいけど、これって改悪以外の
何物でもないような気がするんだけどどう思う?
昇級したい人は何回も参加してね、って言ってるようなものだし・・・

↑強い人がポンポンと上に上がっていくからこそ>>338みたいな問題が
起きづらいのが級分けの良いところだと思うんだけどな

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:13:53.92 ID:11PGWFEr.net
参加者少な過ぎて、脚無いのに昇格しちゃうパターンもあったよね。
脚無い奴の降格規定もあった方が良いと思う。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:18:23.61 ID:YlaVxk9N.net
>>397
まじか、やる気なくなった

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:21:47.38 ID:hNtLVAw3.net
シクロクロスみたいにレースごとに昇格・降格がある方がいいような気がする。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 19:15:49.50 ID:5ryJRve+.net
>>399
元々やる気なんかないじゃんwww

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 22:36:22.45 ID:oteIrXIX.net
>>397
>選手からの申し出による「昇級」
>獲得したポイントが30点に満たなくても、選手からの申し出により昇級することができます。

ここ数年参加者激減して昇級しようが何の価値もないよ
脚試し脚力自慢はJBCFに移行

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 01:07:22.03 ID:blmdfolJ.net
スズカ8時間エンデューロ、ソロのアタック120(600名)が30分ほどで定員に達するとは…。
富士チャレとはずいぶん差がついたな。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 01:39:00.88 ID:tWfKsiq4.net
いや前回参加した人全員に優先招待状送ってるから
すでに定員の90パーセントは埋まっていたのだろう
駐車場パスは瞬殺だったな

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 01:43:09.12 ID:tWfKsiq4.net
>>370
沖縄みたいなロードレースなら差が開いていくからそれでもいんだけど
周回レースだと何度も周回遅れを追い抜くシーンが発生するからな
ぐちゃぐちゃにしないためには周回遅れが発生しないレベルでクラス分けする必要がある
まぁ鈴鹿ほど広けりゃなんとかなるんだが今回は改悪でごちゃまぜだからなぁ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 07:36:22.03 ID:blmdfolJ.net
土日開催に戻してくれないかな
春spの1時間全員エンデューロを友達と一緒に走るのが好きだったんだけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 08:33:56.51 ID:SUwThnXa.net
つ〜か、アタック120の定員を増やした方がいいんじゃないの?
ソロで240km走るような物好きはそんなにいないでしょ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 08:59:09.93 ID:wM7o3JHQ.net
スマホで申し込みをしていたら、面倒になってPCに変えたら、キャンセル待ちになった。(;´д`)
キャンセル待ちはどれくらいの確率で繰り上がるのかな?

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 09:49:40.63 ID:SUwThnXa.net
>>408
ほぼ絶望的だと思うよ
わざわざキャンセル手続きをする人はそんなにいないだろうし

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 09:51:06.06 ID:PqQhj29f.net
きっと帰り道で一人で吠えたんだろうな!ですわね♪

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 09:51:18.15 ID:PqQhj29f.net
誤爆しましたわ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 09:59:21.44 ID:BTbDy80X.net
>410-411
キモイわ

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 10:30:17.80 ID:PqQhj29f.net
>>412
サーセンですわ!
お前ら自転車以外の趣味を教えろ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449557474/712

712 名前:†二階 †松来さんと慶大生エッチしたかった一年先輩環境学士ですわ[sagehttp://aikatsup.com/media/images/753.jpg] 投稿日:2016/02/03(水) 09:49:26.69 ID:PqQhj29f
ソースが不明瞭ですが丹下桜は現役時代にドアノブに精子ぶっかけられたことがあるそうよ♪
春菜はストーカーで逮捕者が出てますわね♪

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 11:02:27.91 ID:8hDOv7qv.net
わたしまけましたわ

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 12:05:50.57 ID:c+6fLqem.net
JCRCよ、、去年(だっけ?)参加費を1レース6000円に値上げして、しかも参加賞もショボかったりで参加者減で年間6戦しか開催出来なくなったんだろう?
そこにきて何故に昇級規定を変に弄っちゃうんだ、?最低3回勝つって無双状態だぞ?

JCRCはレース経験を積む場として俺は好きだったんだけどなー

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 12:29:49.63 ID:Cgzq9Kv+.net
落ち目のイベントってのは迷走するものですよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 12:34:31.47 ID:XTQcIn52.net
僕みたいな初心者がJCRC出ていいですか

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 13:13:57.69 ID:c+6fLqem.net
>>417
Xクラスからエントリーすればおk!
ただし群馬は落車も結構多いので、練習会とかで集団で走るのに慣れてから来た方が無難かも。

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 13:19:26.94 ID:LX+Dt8OO.net
でもぶっちぎって勝っちゃったらココでブツブツグチグチ言われるんでしょ?

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 13:37:47.94 ID:gAZlsqh4.net
>>419
Xでぶっ千切って勝てると思うのなら、やれば良い。脚力判定クラスなんだから。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 13:51:35.15 ID:SUwThnXa.net
>>419
お前なんにもわかってないのな
XクラスはJCRC初参加者限定レースです

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 15:20:08.87 ID:WW6WptCd.net
なんだかよくわからんけどクリテリウムC5クラスから始めろや

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 18:04:18.17 ID:ZDxTKn1g.net
JCRCも落ちぶれたもんだな
レースも実質、群馬と修善寺だけで魅力なし

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 18:49:28.92 ID:/lut7WUC.net
>>423
片手間で出来る時代じゃなくなったんだろう
エントリー費値上げした分は何に消えたんだろ?

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:05:18.51 ID:JHoqmGAH.net
カキ氷とか豚汁じゃないかな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:00:41.86 ID:w8N9+HIx.net
参加賞のスポドリ(500mlペットボトル1本)じゃないかなー

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:20:42.94 ID:1RSuVMJX.net
今後はオニギリ3つがデフォだよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:28:27.46 ID:xu1YtM3V.net
ロードは機材の良し悪しでかなり差がでるからな。
上級国民じゃなきゃ参加できない競技なんて廃れて当然だわ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:30:06.43 ID:FwWDdpk9.net
うん、下等は黙ってな

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:00:24.71 ID:0TwRPOl7.net
>>428
でもお前がハイエンドバイクに乗ったってレースで勝てるわけじゃないだろ?
速いやつはエントリーバイクでも勝っちゃうしな

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:07:55.50 ID:G79A5LYZ.net
機材の良し悪しなんて大差ねーよ、コンマ1秒争うTTならともかく集団走行だしな
売るためにいろいろ言ってるけど体重を1kgでも減らしたほうが差がでる
適切なサイズであれば重量やエアロは順位に大きく影響しない
そもそもハムストリングが固まってて前傾姿勢取れてない(猫背になってるだけ)人も多い

機材云々はそこまで肉体を仕上げた上で考えればいい

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:15:26.88 ID:xu1YtM3V.net
はいはい、じゃエントリーロードで優勝して結果見せてくれるよね?

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:19:11.13 ID:G79A5LYZ.net
そもそも心肺能力が基本だからな
中高生のころマラソンや持久走で平均以下の成績しか残せてない人が高級なロードバイクに乗ったところで
平均以下の順位にしかならないのは当然のことだ

プロ自転車競技選手はフルマラソンで3時間前後、ドーピングしていたとはいえアームストロングは2時間46分だ
それぐらいの持久力を身につけた上で勝てなかったら機材を変えてみればいい

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:21:24.02 ID:rVP3s9Vx.net
>>432
自分が遅いことは認めちゃうのかw

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:23:22.35 ID:WW6WptCd.net
>>431
同意。ヒルクライムやTTで上位狙わない限りミドルグレードで十分だと思う。クリテリウムなんかでは機材の差は中々出ない

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:23:33.06 ID:YLMCLtU6.net
>>432
んじゃお前はフルマラソン何時間で走れんの?
まさか完走すらできねぇ奴が「ロードレースは金持ちが勝つ上級国民のスポーツ」とかほざいてんじゃねぇだろうな

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:28:07.48 ID:St0t0jzj.net
上級国民は自分自身が競ったりしない、他人を競わせて甘い汁をすうだけさ
機材を買い参加費を払うのが下級国民、機材を売るのも下級国民で利益を得るのが上級国民

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:33:00.26 ID:0TwRPOl7.net
高い機材買う前にもっと練習しろっていうのは同意

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:40:19.51 ID:PMc+lHqQ.net
要は自転車にどらだけ人生かけたかってことだろ
貧困層で高校生ぐらいでもバイトすれば30万ぐらいのロードなら買えるわけだ

あとは徹底的に食事に気を配り、オフシーズンは高糖質高タンパクで筋肥大に努める
低糖質高タンパク高脂質で追い込み筋持久力を増やすトレーニング、本番前にカーボローディング
プロテインやサプリ代もかかるし我慢も必要
>ベルキンとスカイのスタッフのインタビュー
>『我々がよく言うのは、Train Low, Compete High。少なめの糖分摂取でトレーニングし、十分な糖分摂取で試合に挑め、という意味だよ』

日常を犠牲にできるのなら誰でもレーサーになれるのがロードレースであり
犠牲にできなければいくら金をかけても勝つことはできない

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:48:09.62 ID:WW6WptCd.net
実際にレース見てると明らかに実力に対してオーバースペックな機材使ってる奴多い。
自分の実力より下の機材を使うのは皆嫌がるのに実力よりも上の機材を使うのは皆喜ぶ。
で?っていう。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:53:29.21 ID:lWDXUiKY.net
アマチュアなんだし好きなもの使えよ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:53:41.80 ID:0TwRPOl7.net
>自分の実力より下の機材を使うのは皆嫌がる

そんな話はこれまで聞いたことがないな
単純にハイエンド製品に憧れるって話ならよく聞くけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:12:13.40 ID:XdDHKd2T.net
明らかにそのフレームじゃ固いだろってのはあっても
ちゃんと合ってるの選べば機材の値段が高くて悪いことは無いと思うんだが実力に対してオーバースペックって何だ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:21:43.40 ID:uEjGWLYj.net
ちょっと前に富士ヒル上位入賞をシクロバイクでしてた人いたよね

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:23:30.10 ID:KvrJ4k8C.net
>>441
そうだな。金があればハイエンドを買えば良い。自転車のグレードの差は財力の差。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:31:11.60 ID:opOwU/3h.net
「ゴルフクラブは買える範囲で一番高いやつを買っておけ。どうせすぐ上のが欲しくなるんだから。性能の違いもわからないのに」
と上司に言われたが、自転車も同じだった。
正直、ティアグラとデュラの剛性差がわからない。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 02:09:03.58 ID:YI1BZd0G.net
いや・・・さすがにその差は判るだろ
体重50kg以下で2%の坂でもへろへろ登るレベルのポタ女子でもなきゃ

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 07:48:16.41 ID:vwFGEufI.net
さすがにブレーキの違いくらいはわかると思う

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 08:49:30.89 ID:wJ4DK0wi.net
ついに本格ロードレース映画が出来ました
http://youtu.be/_lFcplYB4a8

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 08:50:42.80 ID:wJ4DK0wi.net
最低でも250w以上出さなきゃ剛性の差はまずわからん。時速30kmでサイクリングなんかする場合どれ乗っても同じ

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 10:40:21.52 ID:ApJD903j.net
最高250wくらいなら誰でも出せるだろ
それとも10分くらい出し続けなきゃわからんのか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 12:30:38.36 ID:AQaCvLec.net
出した瞬間吐きそうになって足もがくがく震えるから違いがわかるどころじゃない

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 12:38:02.96 ID:vwFGEufI.net
>>452
え、たかが250wでそんなことにはならないでしょ?

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 13:20:54.46 ID:OPml7pRe.net
ATPの時間内なら苦しく無い

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 15:42:16.42 ID:0NNkaWqw.net
東京エンデューロ2016誰か一緒に走りませんか?
初レース参加なのでベテランでソロの方いたらご一緒しましょ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:44:02.27 ID:TC4IuzOe.net
>>455
まずは年齢とスリーサイズからだな

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:56:06.40 ID:ZhvgGGfz.net
>>456
年齢は17才で90-60-85です

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:01:41.80 ID:C7oaaLOF.net
>>407
まぁアタック240はガチレースというよりは持久力チャレンジだな
完走率30%ってとこからも普段はそんな距離走らないし走ったこともないけど挑戦してみようって感じ
実業団のレースでも100kmちょっとぐらいしかないからな
ガチでやるなら毎日半分の120kmは走りこまないと駄目
トイレや補給も必要だし小学生からコスプレまでごちゃ混ぜで走ってるのに本気は危険、あくまでお祭り

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 07:24:30.96 ID:J90Jwlg5.net
>>458
最後の1行は120にも当てはまるだろ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 08:32:32.06 ID:tHpP1yr5.net
むしろ120の方がカオスで危険

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 14:13:15.74 ID:C7oaaLOF.net
http://blog-imgs-74.fc2.com/s/u/s/sussi555/fc2blog_20150205182549b76.jpg
240で優勝してる森本誠氏は土日で400km走ってる

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 15:09:37.48 ID:tHpP1yr5.net
>>461
画像を見る限りでは200kmのようですが

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 15:15:23.20 ID:tHpP1yr5.net
「こう改善した方がいいのでは?」って記事だったのか
スマンスマン

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 16:20:35.52 ID:KXG/20sD.net
あのー頭大丈夫?本当は知ってたんでしょ?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 16:35:35.76 ID:6nkIgV/j.net
>>464
どっちかというとあなたの方が大丈夫?って感じ

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 17:58:15.44 ID:7LqNvxpe.net
土曜200km+日曜200kmで土日400kmって意味でしょ??
まぁ上位はそれぐらい走ってるってことだ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:05:32.82 ID:Z+Zk8I+e.net
いや日曜走るの辞めたって書いてあるだろ

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:08:31.35 ID:KXG/20sD.net
>>465
そう?どう見ても改善って書いてあるのに貼ってから気づくなんて発達障害では?

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:12:00.26 ID:hJIblosz.net
>>468
どう見てもあんたの執着ぶりの方が異常

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:41:25.58 ID:KXG/20sD.net
>>469
そうかも?普段はこんなとこわざわざ突っ込まないんだけどな

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:42:47.58 ID:7hYVzzu9.net
少なくとも森本氏が過去アタック240で3回ぐらい優勝した時の頃は週末400km走ってたんだろ
上位入賞のためにはそれぐらい練習しなきゃいけないということについては別に間違ってない
機材の差云々について言うのは同等の練習をしてからだ、機材や才能じゃなくてまず練習量で負けてたらそりゃ負けて当然だからな

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 09:26:25.25 ID:bZjZlBLY.net
>>442
カンチェラーラはパワーが強すぎで(レース中にカンチェ1400W アームストロング1000W)
折れるからカーボンは使わず価格的には安い金属製のパーツを使っていた

そもそもプロは6.8kg規制があるから軽量化はあまり意味ない
ホイールの軽さ云々言ってる人は雑誌の宣伝に踊らされているだけ
フライホイールって…… 人間が乗ってるんだから慣性の法則はホイール重量+フレーム+体重なんだよ

漕ぎ出しに必要なエネルギーはホイールを回転させる力だけじゃなく車体と人間を移動させる力だ
つまりホイールの重量が30%(200gぐらい)軽くなっても漕ぎ出しに必要なエネルギー量は200g/80kgで0.3%程度軽減されるだけだ

重いホイールは回転が止まりにくいというのも人間の体重や車重を無視した完全なガセだ
全体の重量が同じならタイヤ部分の重量が重かろうが軽かろうが関係ない

悪路においては体重が軽いとすぐ止まってしまうが、これは体重が重いほど最初に動かすときにより多くのエネルギーを保管しているからで、軽い人は保管していない
トータルで消費するエネルギーは体重の軽い人も重い人も同じだ

結論として50g単位で体重を切り詰めた人が手を出すことであり普通の人に軽量化は不要
金をかけるべきはホイールや軽量パーツではなく変速機やサドルだ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 10:17:04.41 ID:qW0QKINH.net
さ、サドル!?シューズの方がいい

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 10:41:40.63 ID:1uXOf1Zj.net
>>472
それ糞FSAカーボンの話?

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 16:59:54.97 ID:CavDjO6Y.net
変速機とサドルに金かけるメリットが入ってない。-50点

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 16:02:25.42 ID:QC6Eb3OT.net
>>472
関係なくはないぞ
足が動いたりタイヤが回ったりしてる分は
自転車と人体合わせた並進運動のエネルギーとは
別に計算しないとトータルのエネルギーにならないから

否定する場合はそれが実効値としてどうか?という点で否定すべき

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:25:35.44 ID:8qj9Peql.net
>>476
でもだいたいあってる

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:46:28.62 ID:OMhhcRm8.net
>>472
ホイールなんて見た目です
金あまってるから自己マンです

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 04:22:09.75 ID:Ib/xKMKR.net
安物の変速機でトラブったら一時走行不能もの
サドルが合わないと240kmも走れない、痛みでフォーム崩れるしリタイアもの
シューズは足に合ってさえいれば価格はそこまで関係ない?

軽量化とかエアロ化はタイムトライアルで数秒効いてくるが、費用対効果はそれほどでもない

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 06:44:26.87 ID:mhmbLvL2.net
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NLEDN66S972Y01.html
森本誠は所属する会社の100万円のホイールを使って乗鞍で優勝した
しかしこのホイール普通に重い、重さだけなら8万円のホイールと同じ
ハードディスクのベアリング技術を使っているらしい

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 07:22:16.28 ID:/GIVVrn3.net
>>480
なぜ今更その話題?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 17:55:38.19 ID:malMxFGi.net
鈴鹿エンデューロ、全種目定員になったもよう
アタック120が瞬殺されているので入れなかった人は初心者も実業団勢もアタック240に参加
240は相当カオスな展開になると予想、特に今回は小学生からコスプレまで8時間エンデューロと一緒でごちゃ混ぜなので落車に注意だな

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:30:15.32 ID:d1/zGuyG.net
別に去年となにも変わりませんよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 05:14:24.24 ID:pdq457Ws.net
試しにレース出ようと思うのだがドッペルギャンガーでも参加できるか?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 08:02:44.74 ID:rGujAlj7.net
余裕

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 09:47:13.56 ID:6I9xVGBE.net
>>484
ママチャリで走ってる人もいるくらいだから問題なし

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 14:20:36.24 ID:6I9xVGBE.net
>>482
なんでそうなる?
去年との違いを書いてみなさいな

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 16:26:19.21 ID:d/zkbm7j.net
去年じゃなくて一昨年だな、2日開催が1日開催になったの

つか前後開脚ができないんだがおまえらどれぐらい柔軟性ある?
https://www.youtube.com/watch?v=4pRhpdCFXls

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 21:36:12.82 ID:qRJHPHCU.net
今年のように春1日・秋1日で開催するのなら春か秋に2日連続で開催してほしい。
今のやり方だとエントリー競争がしんどすぎるし、1時間全員エンデューロを復活させてほしい。。

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 22:39:58.53 ID:nhCOFm2o.net
上の方にも書かれてたけどアタック120の時間制限とか意味不明なんだよな
制限時間内に何km走れるか競うのがエンデューロ
どれだけ時間かかっても決められた距離を走りきるのがアタック

去年からのアタック120ってこれ単なる4時間エンデューロじゃん
しかも120km以下は失格になるエンデューロ
240が8時間制限なのは大会時間の関係だからわかるけど4時間制限にする意味がわからん
秋の4時間エンデューロと差別化ができてない

そもそも唯一ソロ初心者が挑戦できるのがアタック120だからな
子供などスピードの遅い初心者は、時間をかければ120km走れる人でも制限時間あればまず間違いなく失格だし
もはや初心者お断りの大会になったようなもんだ
アタック120が一瞬で定員になるんだからアタック100とか初心者ソロ向けの種目があってもいい

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:00:18.91 ID:RS96ykd2.net
東京から車で行ったことあるけど、鈴鹿は遠い。
一度行って懲りたからもう参加しない。
新幹線輪行するほどでも無いし。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:21:07.09 ID:jPyZcwvf.net
東京から車で行ったことないけど遠いの俺も知ってる

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:24:42.19 ID:kb4y/8WL.net
名古屋からでも鈴鹿は遠い。駐車場で前泊が基本だけど蚊やブヨがひどくて窓が開けて寝られない。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:26:23.76 ID:qRJHPHCU.net
名古屋なら自走で行ける距離

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:30:53.57 ID:WApIZcgC.net
鈴鹿サーキットホテルかスポーツマンハウスに泊まれよwww
スポーツマンハウス一人5000円だろ、Yahooトラベルのキャンペーンで5000円引きになるから
ツインルーム二人で5000円で予約できたよ、スポーツマンハウスは事前値引きだからカウンターで5000円払うだけでいい
サーキットホテルは後日5000ポイント還元だな

温泉とかあるし、土曜午前に到着してぶらぶらして温泉入って早めに寝て
早朝に起床して場所取りでおk

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:34:06.99 ID:WApIZcgC.net
スポーツマンハウスは予約いっぱいだったけど昨日4部屋キャンセルで空き室になってたな
ほかに安いのはサンキューホテル、名前の通り一泊3900円
まぁ今はYahooトラベルが熱いよ、

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:34:29.36 ID:kb4y/8WL.net
>>495
ぶっちゃけ、エンデューロもシマノも落車が怖すぎてもう出たくない。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 00:04:40.12 ID:55caNlzS.net
>>497
落車が怖ければ集団の先頭を走ればいいじゃない

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:26:46.44 ID:3nuvwWOu.net
経験無いけど落車って痛いんだろうね。
安田団長も顔にひどい怪我したようだし。
チャリも色々ダメージ受けそうだし。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 09:20:49.33 ID:0pA6LmiV.net
レースはドッペルギャンガーでも大丈夫なんだな
優勝できなかったら良いやつ購入検討するとしてとりあずギャンガーでいってみるわ

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 09:32:33.67 ID:7E4j8H8c.net
>>500
ドッペルギャンガーはフレーム破断で落車の可能性が高く
他の参加者に迷惑なので辞めて下さい。

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 10:47:14.82 ID:v53wv+02.net
たまにヘルメットはJCFマーク付きでってレースあるよな
保険の問題だけど。

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 11:45:47.76 ID:UvIKR9mb.net
アタック240の表彰台組って補給やトイレとかしてんの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 12:43:13.08 ID:xkR8vFx4.net
走りながらね

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 17:35:48.91 ID:55caNlzS.net
小便垂れ流すのは勘弁してください

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 17:37:39.37 ID:q7Y4us72.net
いやだね

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:30:08.40 ID:UvIKR9mb.net
http://www.gizmodo.jp/2014/08/post_15111.html

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 07:53:52.693964 ID:4/5K3kfc.net
そろそろ338の話題に戻って良いかな?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 07:58:10.045979 ID:0G9Kjft2.net
その話題は終了しました

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 12:42:55.59 ID:+cYcidZg.net
>>338ってどんな話題だったっけ?

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 23:25:04.61 ID:Jn9kv8Bc.net
>>499
痛いって思う前に気を失う

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:21:10.32 ID:sI3JvLD3.net
MTB用のソフトスーツやプロテクター着ろよ
硬いやつじゃなくて柔らかくて通気性あるクッションが内臓された奴な
実際リトルワールドサイクルミーティングみたいな定期的にやってて
狭くて危険なコースで走るときはジャージの中に仕込んでおくのもあり
短時間レースだし本番のための練習レースの意味合いが強いからな

下手に立て直そうとすると逆に悲惨なことになる、素直に倒れた方がいい
プロテクターをしておけばすりおろされることもない

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 09:46:37.18 ID:KMoVsAg6.net
新城が終わった

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 14:01:36.06 ID:69mZywc6.net
今年ツールドおきなわに参加するつもりですが、レースに出る前に
沖縄に行ってコース下見しといたほうが良いですかね?
フンガワの登りがキツいって話ですが、YouTubeの動画だけじゃ
よくわからないです。

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 14:32:14.61 ID:aAOr2ULw.net
今時、距離と斜度は調べればネットで分かるんだから近場で似ている峠位探そうよ
というか今までの他のレースはどうしてたの?全部下見したの?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 15:28:26.84 ID:CCwVMA8f.net
>>514
普久川の上りは全然キツくないです。
その証拠にトップ集団は平均25km/hくらいで上ります。

キツいのは2箇所。
高江と慶佐次が心が折れそうになります。

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 18:35:32.52 ID:xKBdYEwG.net
サイクルチャレンジカップ藤沢開催まであと3週間になるのに
未だに何の連絡もない。
エントリーちゃんとできたか不安になる。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 18:40:58.65 ID:m6NXicrZ.net
レースの連絡来るのって早くて2週間前、普通は1週間前くらいじゃね?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 21:30:31.03 ID:W9jBJuul.net
初心者だけど鈴鹿って一瞬で定員オーバーなるんだな
受付開始翌週にはキャンセル待ちかい

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 21:51:02.60 ID:m6NXicrZ.net
>>519
4時間の方なんて数分で定員だったぞ

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 22:25:08.24 ID:W9jBJuul.net
>>520
すごいね
アマイベントで1番規模でかいようなやつ?
次は受付日程把握してしっかり準備するわ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 03:18:22.66 ID:nyghOTtP.net
違う違う
鈴鹿は前回参加した人は事前に参加できるんだよ
だから下手したら受付開始する前に定員なんてことがある

そもそも2日間開催だったものが去年から1日のみに規模縮小されたことで定員になりやすい
以前は土曜が家族やコスプレ、ママチャリやリカンベントなど初心者〜中級者向けで楽しくまったり
日曜がアタック240や8時間チームなど実業団が集うガチ勢向けだった
不景気とかスポンサーの都合で縮小されて全部ごちゃ混ぜになっていろいろ批判されてる状況

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 07:27:27.85 ID:jU4oHERQ.net
>>522
適当なこと言わないように
前回参加者の枠は決められているので募集前に定員になんかなりません

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 14:22:20.19 ID:Dhfzley3.net
大磯中止だったぜ
まじ糞死ね

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 17:24:00.08 ID:ndjRfy2k.net
>>524
丸儲け乙

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 17:55:39.65 ID:jU4oHERQ.net
悪天候の中走ってバイク全損するよりマシじゃね?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:18:31.94 ID:Dhfzley3.net
>>525ウォークライド死ね

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:59:49.24 ID:yRf84N1+.net
自転車イベントって中止になると丸損なのが痛いな

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 21:53:52.51 ID:ZIflKri8.net
ハルヒルのエントリー開始からもう3週間。
有名な大会だから初日で定員に達するのかと思ったら
まだエントリー可能なんですね。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 22:30:49.76 ID:nyghOTtP.net
中止でも大会のショバ代は払ってるから丸儲けにはならん
参加費の内1000円〜2000ぐらいは保険料だしな
非営利の市民自転車フォーラムのモリコロパークソロ4時間エンデューロが4000円
営利のバイクナビグランプリのモリコロパークソロ3時間エンデューロが7000円

つまり一人あたり3000円ぐらいの利益を出しているんだな

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 23:18:45.85 ID:Jr1tf9sZ.net
>参加費の内1000円〜2000ぐらいは保険料だしな
www

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 02:29:42.99 ID:NaVzZlAt.net
こいつが誰だか知らんけど、シクロ出た奴は気を付けろよ。

835 ツール・ド・名無しさん sage 2016/02/15(月) 02:17:03.07 ID:onPJApVX
インフルエンザでレース出場して俺かっけぇ!てか?キチガイやな
http://imgur.com/izsll9m.jpg
http://imgur.com/6UciG95.jpg
http://imgur.com/sFkwp7V.jpg
http://imgur.com/D8LQ2Z8.jpg

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 06:36:24.98 ID:9pQjdUE7.net
>>528
一部だけでも返金してくれていいんじゃないかって気がするよね(´・_・`)

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 07:31:41.59 ID:tEIgfwZT.net
以前台風直撃で富士チャレが中止になった時は一部返金されたよ

そういえば富士チャレは今年も開催されるのかな?

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 09:20:32.77 ID:uqTPjPQx.net
早めで中止なら一部返金あってもいいかなと思うけど
当日決定じゃ無理だわな

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 15:16:27.45 ID:yUH/XVV+.net
>>532
自己愛性パーソナリティ障害つてやつなのか、こいつ。
こういう性格だと他人とトラブルばかり起こしそうだな。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 23:08:22.72 ID:Cc3MEmMR.net
>>536
女弟子をダシに弁護士連れて女子日本代表チームの強化戦略掻き廻しまくって
過去何があったか知らんがJCFに怨恨の限りぶちまけてらっしゃる大迷惑な尊師殿ですよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:22:05.76 ID:LCB5S8KP.net
競技自体がマイナーだとこんなのが幅きかせるのかね。 
まあ、どんな競技でも中途半端な実力の奴ほど声はでかいか。 

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 10:35:10.28 ID:1iG1ihLn.net
まぁ弱い奴ほど声が大きいのは2chもいっしょだろ
そもそも自転車界ってたいして知識も無いやつが本を何冊も出版してるからな
本当にじてトレ以下の本が多すぎ、プロツール専属のトレーナーとかが出してる本に比べたら内容の薄いこと

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 12:41:25.06 ID:XdroIv4I.net
>>539
読者のレベルに合わせてくれてるんだよ
プロ選手のしているトレーニングメニューなんか知っても実践できないでしょ?

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 14:11:30.30 ID:/4us9pqB.net
去年までこのスレで扱うようなレースにしか出てなかった選手がいきなりチーム右京に加入か!
嬉しいと同時に日本の自転車界のレベルが心配になるな…

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 14:23:40.57 ID:Uo1jSgKF.net
人口少ないマイナースポーツの悲哀
逆に考えたら俺にもチャンスが無くも無くなくない

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 22:21:32.28 ID:sVgp3kjm.net
無くなくなくない?

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 00:14:29.76 ID:OnHndqPo.net
ちんちんちんちんおちんちん

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 01:22:19.12 ID:3AFPLwWY.net
自転車レースってマイナー?
レースの申し込みもすぐ終了したりするしかなりメジャーにはなってきてると思う
野球に比べたらまだまだだけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 12:47:17.27 ID:ePUBfEQ8.net
マラソン・ジョギングと比べれば超マイナーだな

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 13:10:33.77 ID:dd7e6ebZ.net
>>545
レースの数自体が圧倒的に少ない

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 18:54:15.54 ID:+YZgwRpG.net
マラソン大会なんて一年通して毎週末全国どこかで開催されてる。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 13:30:21.96 ID:Zs+ZOlom.net
大阪?奈良?の生駒山頂で今度開催されるクリテってコースレイアウト見るとかなりタイトでしかも駐車場だから白線の嵐に見える。
クリテ初挑戦で出てみようかと思うんやけどやっぱ落車とか多いんかな?

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 15:09:11.10 ID:buV3x2qK.net
登録者じゃないクリテだと、1回くらいの落車はある。
あとは巻き込まれるか、巻き込まれないかだけ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 15:16:16.87 ID:XbJqmJBh.net
生駒山頂のクリテ、あれ危なそう。まだあるかわからんが前にユーチューブに誰か動画載せてたよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 15:57:04.01 ID:Zs+ZOlom.net
>>550
>>551
見てきた。ラストラップで先頭近くの一人が落車してた。
動画で見る限り舗装も凸凹、コーナーに白線白線白線・・・
参加料安いんで一応エントリーして後方からレースの雰囲気を味わうことにする。

あんがと。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 17:05:03.95 ID:y27+ZGoY.net
https://gicz.jp/open/gcsc0501/index.html

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 17:05:30.06 ID:y27+ZGoY.net
↑完全にJCRCを潰しに行くスタイル。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 17:49:59.36 ID:LO3/YZdX.net
ヒルクラしかやってないからちょっと興味あるな初心者向けのは

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 18:21:35.00 ID:P4Wietpo.net
周回数が少ないな。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 20:48:51.80 ID:UbKUqmAY.net
初心者向けが危ないというより周回少ないと無理な抜き方増えて危ない
たいした距離じゃないんだから周回増やしてほしい

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 20:53:22.02 ID:PTCMydBH.net
>>552
去年出たけど地面が悪すぎた印象。アスファルトの割れ目で危うく落車しかけた

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 22:27:17.20 ID:MjTZhnuN.net
>>558
舗装直したって書いてたよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 09:57:22.89 ID:gEd32J9r.net
長いと周回遅れでめちゃくちゃ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 10:03:40.92 ID:uhqNebZs.net
これは普通のヘルメットで出られるの?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 10:36:21.79 ID:4RaStRnk.net
ヘルメットに普通と普通じゃないのってあるの??

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:44:08.50 ID:GcLOYx5N.net
カスクでもOKだと嬉しいな、ドッペルの折り畳みで参加したい

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:52:08.29 ID:Y342+Rcq.net
一人で土手でも走ってれば?

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:30:02.70 ID:pbdwso5w.net
遠征費やら宿代、休みの確保
月何回も出る人凄いよな

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 21:58:40.21 ID:egQoR/GU.net
そうかな?ポチるだけだぞ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:01:14.09 ID:jrTzmCqI.net
何を?JCの乳首?

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:05:48.92 ID:E5pLaHJ1.net
>563
カスクは流石に厳しいかも。ドッペルだからダメってことはないと思いますよ。
自分もいろんなイベントで初音ミクの被り物とママチャリで参加したことありますし。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 14:36:42.85 ID:q/DWoGMX.net
>>563
カスクはどのレースも禁止だよ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 08:50:57.49 ID:wwIZ77+S.net
正直>>563みたいなど素人がレース走るとか迷惑千万
ポタだけにしといてください

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 09:08:01.07 ID:AJr4SVgz.net
カスクは安全を担保出来るものではない

ファッション性だけだ

あんなものでレース出たがる奴なんてロクな考え持ってないな

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 14:50:08.07 ID:gWYwv9i6.net
まともな大人ならドッペルなんか買わないでしょ

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 15:40:22.19 ID:nhhX6X/y.net
コスプレママチャリ・折り畳みで大丈夫なのはエンデューロ・ヒルクライムまでじゃないかね
カスクで大丈夫とか言う奴は何かあった場合、主催者に迷惑だと思わんのかね。1回40km/hで落車して頭を打ってみればいいんじゃない

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 03:39:12.79 ID:7O3jHfYi.net
どう考えても釣りだろうに真面目に答えてる奴は自演なのか
・・・と書いてるおれが釣られてるって訳かw

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 10:59:54.85 ID:M3DGT4oD.net
>570
このイベントがまさにそのド素人向け企画のハズ。最低限の装備規定や心構え位はサイトで
説明するべきだと思うけど、その辺も現地でやるのかもね。初心者講習会やるみたいだし。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 10:16:12.66 ID:AlAFZsXc.net
今年は富士チャレって開催されるの?

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 11:41:51.88 ID:obZEWKae.net
主催者がなくなったから、もう実施できないだろ。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 12:11:43.08 ID:AlAFZsXc.net
去年も既に無くなってたけどね

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:22:45.57 ID:iy+U6aK6.net
3月6日にサイクルチャレンジカップ藤沢が行われますが、出られる方いますか?
私は出るのですが、天気が心配です。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 06:22:09.22 ID:Afwvul3y.net
>>579
現時点では曇りのち一時雨の予報みたいだね(´・_・`)同じ日にはサイクルDAYかながわていうイベントもあるよ面白いのかわからないけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 09:58:36.94 ID:C8skpnhO.net
CCCFは去年でたが交代ポイントにトイレみあたらなくて困ったわ
今年は改善されるかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:46:54.89 ID:ELW+6Lea.net
ニセコクラシックに出ようと思ったけど、場所柄シングルの部屋が無い。
ツインを1人で泊まると割高。
友人と出場すればいいのだが、あいにくぼっちなもんで。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 15:11:33.84 ID:7P2ljriI.net
テント泊でいいんじゃね?

ニセコは完全道路封鎖じゃないから、気をつけてね。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:28:00.55 ID:j1F69SKi.net
レース会場での飯ってどうしてる?
初めの頃は屋台とかが珍しくて重宝してたが毎回ほぼ同じような屋台ばっか。。。
会場は火気厳禁だから鍋するわけにもいかんし。
やっぱコンビニ弁当とかに落ち着くの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 19:26:53.10 ID:xsBm0WdG.net
4/16の富士スピードウェイ行こうぜ。
路面はめっちゃいいし、レースじゃないからかなり気ままに走れるぞ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 19:32:15.01 ID:jikp/HZX.net
休みをくれー

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 19:48:26.94 ID:jjsodhEc.net
>>585
http://www.fsw.tv/freepage/1317/

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:42:50.06 ID:g6ur/C1E.net
仕事をくれー

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 01:01:08.70 ID:5CpwnvSk.net
飯を食ってから会場入り

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:41:23.70 ID:WGmECE7d.net
関東、関西に住む君たちへ。非常に興味深い資料が見つかった。市町村別の進学率だ。
これを参考に住む場所を選びたまえ。(但し家賃も高い)

関東
http://i.imgur.com/tQ0uffb.jpg
国分寺市、小金井市、武蔵野市、杉並区、世田谷区、麻布区、青葉区、鎌倉市

関西
http://i.imgur.com/zJwHZ8X.jpg

東灘区、西宮市、宝塚市、芦屋市、箕面市、吹田市、長岡京市、左京区、生駒市、奈良市

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 15:53:34.75 ID:2z5lJYxn.net
>>590
馬鹿はどこに住んでも馬鹿ですけどね

592 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 23:30:35.26 ID:tNQgwfmM.net
関西は大学進学率低いんだね。
ま、Fランクの大学でも一応大卒だから、この統計はあまりあてにならないけど。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:44:23.27 ID:C1hsjGFQ.net
ただ世帯年収が高いだけやろ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:42:33.23 ID:VJeYvlQ9.net
兵庫は灘、芦屋、西宮、宝塚。

大阪は北摂や天王寺区、阿倍野区。

奈良はなぜこんなに進学率が高いのか分からん。学力テストも並レベルやし

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:47:24.23 ID:pGBUvwTw.net
>>577以降

別に変わってる、さもなければやれんw

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:13:06.08 ID:OkkT+8zQ.net
>>594
なんも産業が無いから、大阪や京都に出て就職するには大学進学が必須とか。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:17:50.54 ID:ZXZ5zOVf.net
浜学園のおかげかも

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 18:07:15.88 ID:VW5+mDIJ.net
明日のサイクルチャレンジカップ藤沢、天気が心配。
雨だったら辞退するかも。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 14:55:08.64 ID:6jfAXNpQ.net
>>598
途中30分程度通り雨があったけど路面もそこまで濡れずに良かったですね。
でも、チップ回収の大ちょんぼでタイム計測がグダグダになったのはいただけない。
運営の適当さ加減きわまれりでした。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 15:45:46.84 ID:R/+q8ZMX.net
>>599
598です。本日出場してきました。
チップ回収の件はひどいですよね。なんであんな間違いをするのか。
私もチップを渡してから、ストレッチしてのんびり進んでいたところ
なんと先にはゴールゲートが・・・。
会場アナウンスに「ラストスパート!」って言われるし。
「正式な」ゴールの所で怒りまくっている選手がいましたね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:21:43.15 ID:sonhIX9p.net
>>582
割と近いヒラフに一人用の宿あった気がしますが?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:24:08.82 ID:sonhIX9p.net
>>582
The Lodge Moiwa 834(ロッジモイワ834)っていうカプセルホテルあるよ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:47:33.89 ID:0Xr6aTHv.net
>>600
表彰式は荒れてましたか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:58:56.29 ID:R/+q8ZMX.net
>>603
表彰式前に帰ってしまったのでわかりませんでした。

場内放送では最終周の計測地点での記録で表彰するとか言ってたような。

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:28:09.79 ID:n6bRS7az.net
藤沢チャレンジの件
ゴールエリアで怒りまくるのも3時間走ってきた選手にとっては当たり前ですから。
ゴールに向けての駆引きがあるわけで、それが無駄にされるわけですから。
主催からはこんな大チョンボをしておいてろくな謝罪もないわけですから。
結果は無効で再度やり直しイベントを主催のOSJはするべきですから!

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:39:34.69 ID:pGq6rpeR.net
まぁまぁ、これでも飲んで落ち着けや
っBCAA

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:24:52.51 ID:sonhIX9p.net
謝罪が無いのは問題だな

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:33:19.52 ID:/gDWcYAe.net
そこは
つオレノウンコ
だろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:50:45.97 ID:+Uc83v1/.net
サイクルチャレンジカップ藤沢
チップ回収地点で周りの人とゴール地点が分からなったね。
と話をしたあと、
のんびり集合地点へ向かっていると、なにやら声援が・・・。
そこには何故かゲートがあった。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:26:57.66 ID:xB1U7pFz.net
>>605
クレーマー気持ち悪い

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:31:23.77 ID:PIM9LcAj.net
>>605
ですからですから気持ち悪い

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:00:09.99 ID:/aKLqT3i.net
>最終周の計測地点での記録で表彰する
それは酷いw
天候とかトラブルでレース中にでも変更を伝えたならまだしも

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:35:53.06 ID:YR4ZWRaD.net
ゴールの手前で選手の人垣が出来て進めなくなってて
その状況に対してトップ集団の怒号が飛んで
なんじゃこの状況はと思ったよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:42:43.82 ID:9/aH+BTh.net
何も起きなかったら、自転車レースに行ってきた、ふーん、で終わるだろ。
会話のネタが増えてよかったと思えばどうということはない。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:34:31.76 ID:q7/Lt31r.net
藤沢チャレンジで何が起きたの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:18:09.81 ID:/dAwVfW8.net
早とちりな人多発でゴール線間違えた。

もちろん、早とちりさせやすい表示をした運営にも責任あるけどね

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:18:24.39 ID:ri84GoGY.net
>>605
実行委員長「表彰式の前にぎょうさん謝罪して、拍手ももろうたで」

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:12:27.49 ID:whpHSP+m.net
早とちりではなくゴールゲートのだいぶ手前でチップ回収してたからな。
回収ボックスに周回遅れ組が止まってるところに先頭集団が戻ってきて追突しそうになってた。
係員に聞くと「下で計測終了してます」とか言ってたから運営のミスでしょ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:31:07.33 ID:Eyxe5wp4.net
チップ回収したらゴール地点で順位なんてわからんじゃないの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:08:24.57 ID:oDrs9jLj.net
ゴールが分からないレースなんて存在するんですね

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:14:31.53 ID:JJOIGER3.net
人生そのものじゃないか

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:11:14.32 ID:ctdv/pf9.net
昨日の生駒山上のC1にスゴイぶーちゃんが出てて、案の定すぐに周回遅れになってた。
頑張ってたけど、なんであのクラスを選んだのか気になる。

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:39:11.19 ID:dEYI0GTg.net
登録選手だからとか

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:50:19.92 ID:Ar83FLxK.net
これからウェイトを搾っていくんだよ、たぶん

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:59:39.98 ID:9/aH+BTh.net
ゴール手前のあるある

落車
ゲロ
コースミス
渋滞
勝利を確信する
あとちょっと
もうすぐ
そこ曲がったら見えてくる
チップ回収

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:02:36.48 ID:+2TxWlyJ.net
以前参加したクリテのゴール前でこんなことがあった

 1.一人の選手がぶっちぎりで独走状態
 2.ゴール前の直線途中で勝利を確信しガッツポーズ
 3.バランスを崩して転倒
 4.後続グループが気を使ってスピードを落とす
 5.転倒した選手が再スタートを切って無事先頭ゴール

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:11:27.51 ID:wZD2GpNF.net
>>626
抜かしては行けないみたいな、暗黙の了解があるのかな?

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:18:12.01 ID:/Y5PqZWA.net
そんなこともない、容赦なく抜かれることもある

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:24:45.73 ID:cmzg9Adq.net
シャラポワもドーピングしていたみたいだし、俺も何かしらの薬物やろうかな。
230位が220位くらいまで順位上がるかも。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:47:08.46 ID:A+qafEnb.net
草レースならメカニカルドーピングもばれない

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:52:44.41 ID:RI7RFz4k.net
草レース勝つために大金かけてメカニカルドーピングするのか?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:35:08.13 ID:guDTul2b.net
してないの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:48:54.19 ID:T1OYXDB6.net
みんな臭レース勝つために高級機材買いまくってるよね

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:59:29.05 ID:7Y0LARxn.net
そうですが

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:29:48.26 ID:lc9omjke.net
大磯クリテの案内雑過ぎ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 01:20:45.33 ID:5kGsPIeX.net
内容わからんが案内来るだけマシかと

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:59:27.60 ID:wsI9rA/v.net
>>633
メカニカルドーピングってそういう意味じゃないことくらいは分かるよね?

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:24:48.98 ID:5GPmy/qw.net
R501からZONDAにして、ライバルを千切ることだろ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 01:56:20.02 ID:oy5KXfEs.net
初心者向け90分エンデューロってのにエントリーしてみたけどレベルはどのくらいなんだろうか

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:25:24.33 ID:rTHkkGLf.net
その情報だけでは何とも言えないね

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:58:45.08 ID:2ogu40Ep.net
>>639
どこでやるエンデューロか知らんが高低差がなければ、
初心者クラスといえども日本トップクラスから本当の初心者まで玉石混交だよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:38:45.51 ID:lW33a2Fg.net
初心者クラスといってもロードバイク初心者ではなくレース初級がゴロゴロだ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:01:34.53 ID:qWJWMLbm.net
>>642
これだね。無風平坦であればトップ3の平均速度は38〜40前後行くよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:49:10.72 ID:rjnWxd9f.net
エンデューロで時間別に分かれてる場合は長いほどレベルは高い?

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:41:21.23 ID:/43X2SXy.net
>>644
まあ一般的にはそうなる
短時間クラスにトップレベルの選手が出ることはまず無いし
出れば顰蹙をかう
とは言え短時間クラスにあまりレースに出ない実力者がふらっと参加して
優勝かっさらっていくのは何時ものパターン

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:45:31.12 ID:EGgf0WzN.net
強くても7時間も走りたくないから4時間でとかあるでしょ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:50:40.07 ID:6d3fzdUC.net
それにしても、初心者クラスで優勝したなんて、恥ずかしくて自慢出来ないと思うんだが、、、

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:00:43.53 ID:smKDwTSV.net
実力者もふらっと参加してくる初心者クラスで優勝できたらたいしたもんじゃないか

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:17:12.64 ID:qWJWMLbm.net
物は言いようの典型だな

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:28:19.89 ID:kVvHB5jh.net
2時間くらいのエンデューロだと、
補給はカロリーのあるドリンク入れたボトル2本とかで足りる?

ドリンク意外だと袋開けたりゴミがでたりが煩わしい気がして

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:36:54.09 ID:/43X2SXy.net
2時間ならレース前にカーボちゃんと摂っておけば補給無しで
走り切れる。心配ならカーボ入りドリンクを入れたボトル一本で十分
何にせよ走る前にある程度補給しておくのが大事

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:02:16.51 ID:8M4m28aR.net
食わなくて持つはずだけど、普段の習慣に依存するんじゃないかな。我慢出来ない人もいるだろうし。

口を濯ぎたいから水1本と、スポーツ飲料1本。
周りが食べてると自分も食べたくなるのでスポーツ羊羮一本。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:05:23.16 ID:MQckMFDE.net
体格に影響受けるけど、日本トップクラスの実力の持ち主が2時間走ると1700kcal程度の消費なので
体内のグリコーゲンがギリギリ保つな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 06:21:52.04 ID:/tHM5UGI.net
日本トップクラスの話をされてもなあ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 07:05:11.18 ID:IqVO4HI0.net
>>654
トップクラスじゃなければ、消費エネルギーは少ないから
水分以外はいらないってことだよ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:19:47.04 ID:6O7myjHq.net
走りながら補給取るってのも大事なレースごっこの要素だし、必要だから、
じゃなくても別に良いんじゃない?
ふらついて周りに迷惑かけないようにしてくれれば

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 19:34:07.45 ID:0y2MqK7s.net
消費カロリーってプロと素人で差あるのかね

プロのほうが心拍低くてエネルギー効率良いだろうし結果同じくらいになりそうな気もする

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 19:40:38.02 ID:reCwPJzP.net
>>657
電子レンジ1000Wを2分と500Wを2分ならどっちがエネルギーいる?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:00:03.44 ID:mCzc3ZNk.net
>>658
うちだと1000Wレンジかけるとブレーカーが落ちるからわからん。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:50:04.59 ID:0y2MqK7s.net
なるほど
消費カロリーはパワーに相関するのね

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:17:13.74 ID:f7Yn7VWi.net
プロでも素人でも最終的な消費カロリーは差が少ないだろ
出力上がったらその分時間は減る
出力×時間=消費カロリーなんだからざっくり均衡取れる

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:21:41.68 ID:reCwPJzP.net
>>661
2時間エンデューロ

時間は変わらない

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:24:42.32 ID:6O7myjHq.net
でもプロが300W出すのに必要な筋出力とペダリング下手な素人がガチャ踏みで出す300Wだと
消費エネルギーは違いそうな気はする

ペダリングモニターだとその辺が測れるのかね?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:37:11.92 ID:reCwPJzP.net
>>663
消費エネルギーは変わらない。

ただし、エネルギーの元は違う。
熟練者は脂肪から取り出す、未熟者は糖から取り出す

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:58:14.83 ID:6O7myjHq.net
なるほど
ペダリング上手い下手は消費エネルギーには相関しないのね

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:34:37.75 ID:SwYrAx1F.net
レースでるとピナレロ多いなー

やっぱその時の強いブランドが増えるもの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:52:16.19 ID:vkC+vEqe.net
ピナレロはBBがクラシックなITA方式だから選ぶ人が多いと思う!

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:50:13.19 ID:82Szsg1z.net
S-WORKSが意外と見ない気がするな

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:45:08.03 ID:Q3xogW+K.net
>>664
黙って見てたらどんだけ勘違いした馬鹿なん

クランクを廻した仕事量 →パワーメーターの示す出力
それを産み出す為に体全体が消費する熱量 →消費カロリー

無駄な方向に踏み込んだり余計なところに力入ったりする奴と
僅かな力で体を安定させて上手に踏み込む奴が同出力で同じ消費カロリーの訳ないやろが

>>665
お前も納得すんなやアホ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:52:06.69 ID:7ZyRFMhG.net
>>669
ばーかーw

出力と消費エネルギーには演算式があって、一致するんですが、知らなかったのですか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:08:47.34 ID:yB35q57w.net
>>670
>>669ぐらいご丁寧にヒント貰っても気づかんバカなのか?

「身体全体が」する仕事量と消費カロリーに相関関係はあるだろうが
それと「自転車の駆動部分に掛かる力」が、熟練度も体力も違う赤の他人でどう一致すると?

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:26:26.85 ID:tBLtga5c.net
やっぱりアンカーは多いってイメージ

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:50:07.83 ID:MECuG60s.net
>>671
出力が何を意味してるのか、わかってればそんな言葉出てこないんだけどね。

ちなみにペダル回すのに熟練度なんてないってのが、トラック競技でも常識だから。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:40:31.19 ID:z/kgraxQ.net
つーかそろそろ他所でやれよお前ら
出力の意味を双方が勘違いしてるから話が纏まらないんだよボケ

>669
>665は分かってて煽ってる>660

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:41:43.66 ID:TX8sslje.net
>>670
頭大丈夫?

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:53:34.71 ID:qTQyAL54.net
科学的に説明できないやつらばかりだな。

数字使って話せよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:13:24.81 ID:PLxwbOvE.net
4649

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:14:36.23 ID:5a29VxCz.net
4545

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:35:58.57 ID:jSs9zIqh.net
昨日初めて大磯クリテ出たけど楽しいね

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:06:09.65 ID:hw4Y12oe.net
俺は散々だった
落車はなかったけど下手くそ野郎が引っ掻き回してくれて勝負に絡めなかった
つか大磯は年々コースの改悪しすぎ
去年より走り難いコースになってる

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:09:29.66 ID:+ROLD5jL.net
下手くそに引っ掻きまわされてるようじゃまだまだだな

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:23:06.25 ID:UTI18d2s.net
下手くそ野郎の前走ればいいじゃん

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:37:42.71 ID:qNfCfuHX.net
大磯クリテ出て、下手くそだけどそれなりに引っ掻き回して俺なりの勝負しかけたわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:59:36.77 ID:hw4Y12oe.net
コースの改悪で前出たくても狭すぎて出られなかったんだよんで下手くそ野郎がコーナー立ち上がりでガチャ踏みしてなぜか毎度おれの斜め前でライン塞ぐ形で脚止めるという無限ループ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:01:20.97 ID:aFiW98/6.net
下手糞貧脚は皆そう言うんだよね

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:06:48.45 ID:QbBmfS1t.net
>>685脚は残してたんだよもうちょっと頭使って柔軟に動ければ結果は違ったと反省はしてるわ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:14:40.68 ID:QbBmfS1t.net
つか今回のコース走り難いと思ったのおれだけか?
なんかやたらコーナー絞られてなかった?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:21:25.36 ID:SFe2ZdLP.net
クリテでいい位置取りできないせいで勝てなかったのなら100%本人の責任

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:26:27.90 ID:NBfCanpz.net
レースって巡航35とか40以上を何時間もキープするんでしょ
そんな体力も技術もないし、レベルが高すぎて出れない

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:29:00.63 ID:zQERAoD2.net
ホントびっくらこいちゃうよ。開幕2分で心拍数180超えだからねぇ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:35:44.26 ID:br5MxdP2.net
今回の大磯はコーナーは前より絞られてて砂利浮いてて汚かったのは確か

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:42:55.62 ID:QbBmfS1t.net
>>688確かに位置取り失敗したのは自覚してる
今回はそれがすべてだった

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 01:29:07.92 ID:LwkSVzI+.net
>>689
前後ろに人がいれば、足止めてても40くらい維持できる。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 08:50:49.38 ID:4zosscaK.net
大磯クリテは、周回前に湘南平の上りを入れれば、全体がばらけていいんじゃない?

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:41:33.94 ID:Zzq4RTaK.net
砂浜地帯を設ければバラけるじゃん?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:31:26.89 ID:CB5JnENK.net
>>695
シクロクロスってやつですね

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:51:45.91 ID:2mt1FycW.net
大磯は走りやすい
知ってるとこで最悪は取手かな

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:26:38.46 ID:2vcwqSAy.net
取手見に行ったけど、コーナーでも砂利や砂多かったし路面も荒れてて、さらにコース幅も狭かった。
実際落車多かったし。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:21:51.06 ID:8f+rURHC.net
クリテリウムってのは周回レースのことだから、世界戦もアムステルダム・ゴールドもクリテリウムなんだよな。

下総フレンドがここでいうクリテで一番走りやすかったな

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:56:59.30 ID:W1BLJBxQ.net
俺、単独で走ったことしかないから40km巡航とか下り除くと道の世界
いつも平地は32-33巡航だからビギナークラスでも厳しい

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:21:59.93 ID:Qkfft1yQ.net
この道をゆけば
どうなるものか
迷わずいけよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:35:10.04 ID:fwOBOgva.net
道の世界に魅了されたのだ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:05:08.00 ID:GAOh3RDu.net
道の世界じわじわ来る

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:46:29.81 ID:QzUn1nPp.net
>>700
単独でそれだけのスピード出せたら集団に充分残れるよ。
あとは集団走行の慣れと、駆け引きが大事。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:31:25.75 ID:ZiHXUlXO.net
時速40km10分キープした後、スプリントで50km出せればビギナークラスで表彰台立てるレベル。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:40:13.65 ID:inK+HZXC.net
50km程度なら無理だな。
ビギナーでもスプリントで表彰台乗りたいなら、58-59km/hでないと無理。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:51:10.75 ID:X1UQNCE8.net
生まれ変わったら道になりたい

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 01:07:52.13 ID:R3bzz7Ab.net
>>707
JKのパンツ見放題か?
通報しました

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 01:29:15.61 ID:ZiHXUlXO.net
>>706
いや俺は単独での体力レベルを書いた。集団からのスプリントならともかく単独でそんなスピード出せるやつはエリートクラスに数人いるかどうかだ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 05:43:18.10 ID:inK+HZXC.net
>>709
合点承知

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 07:28:51.58 ID:gdkjh36f.net
ビギナーで何度か表彰台に立ったことあるけど
ゴール前はだいたい50km/h前後だよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 07:53:24.18 ID:jf/ZFbIV.net
どこの地方?

全国まんべんなく、草レース出てるけど、ビギナーでも東日本で表彰台乗りはレベル高いと思う。
逆に西日本は出場者のレベルのばらつきが少ないと感じた。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 10:40:35.13 ID:jYHTRMaC.net
数年前にシマノ鈴鹿のビギナーで入賞したことがあるけど
スプリントはそれほど速くは無かったような気がする
少なくとも58〜59km/hなんてことは無かった
まあ鈴鹿はゴール前が上りだけどね

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 11:01:51.06 ID:lANpmB4p.net
大井ふ頭のエリートレースでも、そんなに出てない

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 11:43:55.41 ID:lrdU4noC.net
クラスは自己申告だからベテランビギナーが上位を独占するね

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:19:22.35 ID:ZiHXUlXO.net
>>710
どうするよ、みんな出てないって言ってるけど・・・。俺もstravaで色んな人のレースの走行データみてるけど平坦なら50-55kmくらいが多い気がするな

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:25:07.91 ID:kYW66+Df.net
>>711
ビギナーで何度も表彰台乗るなよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:37:08.65 ID:dewDJ9Aj.net
>>714
俺が大井のビギナーで優勝したときは、58km/h出てた。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:39:19.46 ID:gdkjh36f.net
>>712
関西だよ
主に大阪・滋賀のクリテに出てる

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:44:22.77 ID:gdkjh36f.net
>>717
そんなこと言ってもレースが違うしメンバーも違うからなあ
昇格のルールがある場合はそれに従ってるよ
なにか問題あるの?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 13:09:22.00 ID:SXGEVx7f.net
表彰がある頃のシマノ鈴鹿ではゴール前60kph以上出しても入賞止まりだった。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 13:41:36.87 ID:dn2zYjY6.net
>>721
国際でもそんなに出てるのか??

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 13:43:29.74 ID:wcrRZmpO.net
問題ないと思います

偏差値の高い大学の下位にいるより、レベルおとしてトップにいる方がいいってやつね

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 13:54:38.78 ID:SXGEVx7f.net
>>722
国際でもオープンでも勝ち負けするのはそんなもんよ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 13:59:57.70 ID:jYHTRMaC.net
今しているのはビギナーの話だと思うけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 14:15:53.92 ID:WgwVdSvY.net
ルールに抵触しなくても表彰台に上がったら昇級して欲しいし
主催が違う大会でもレベルに応じた階級に出場して欲しいね
ビギナーでぶっちぎりで逃げて勝って凄いなと思ったら
他の大会で優勝している人だったりして何だかなぁと思うわ

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 14:19:46.35 ID:dn2zYjY6.net
まあモラルの問題ではあるけど所詮草レースだし自由かな

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 14:28:18.04 ID:2DH+/zSg.net
俺達の和平

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 15:06:01.55 ID:jYHTRMaC.net
>>715
そうか?
関西の方だと学生とかもよく優勝してるけどな

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 16:03:47.50 ID:t/Ikdzat.net
ビギナーで優勝しまくるのはどうかと思う

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 16:27:50.01 ID:hRoIBDao.net
確かにそれはよくないことだと思いますが、
優勝しまくってるなんて話が出てましたっけ?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 17:17:52.61 ID:SXGEVx7f.net
勝利数イノーに並ぶ我らの和平

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 18:07:12.76 ID:zk/aB6eb.net
>>720
モラルやマナーの問題しかないよ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 18:57:11.57 ID:hRoIBDao.net
昇格ルールを守っていてもモラルやマナーを批判されるのか
自転車レースってややこしいんだな

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:04:47.47 ID:7ypr2QGW.net
そらマイヨジョーヌが飯食ってる間にアタックしたら批判されるスポーツだからな

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:34:37.05 ID:6sPz6Ao9.net
人間社会がややこしいんだよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 05:58:52.38 ID:8/jG7dJ8.net
自転車乗りは面倒くさい人が多いから

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 11:25:24.63 ID:um/TNvku.net
実業団未満、素人以上の中間層が楽しめる様に
クラス分けを頑張ってたJCRCには頑張ってほしかったんだけどな・・・

どうしてこうなった

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 15:15:17.41 ID:So0hHuW5.net
女子中学生ラジコンって名前が悪かった

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 15:35:42.19 ID:EWMTvfBP.net
>>738
第一戦メンバー表見たけど、そこそこ盛況じゃん

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 16:53:03.29 ID:um/TNvku.net
4月の修善寺だけで見てもざっくり2010年から

600 ⇒ 震災中止 ⇒ 600 ⇒ 600 ⇒ 400 ⇒ 400 ⇒ 320

って流れ。Zクラスが70人いるからカテゴリ別レースが
そろそろ機能しなくなるんじゃないかと心配。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 17:56:16.05 ID:gQNDRF13.net
>>741
憧れのSもAと合併だもん既に機能してないよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:23:28.19 ID:OpUZIL04.net
JCRCで頑張ってみようっていう人は競技志向の方が強いから
最終的には実業団に流れてしまう。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:19:09.84 ID:qQY6yW5b.net
E1でPの資格得たらどうやったらプロツアーで走れるの?
得られることなんてないと思うけど、教えて速い人

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:36:21.28 ID:bf2XuZq7.net
>>744
まずプロチーム登録として百万払います。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 04:04:39.76 ID:sbxkwqYi.net
>>744
次に服を脱ぎます

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:43:02.92 ID:pxSg+4bf.net
>>744
>J Pro Tour 2016 ライダーステイタス(個人資格)
> 2016 年より撤廃とするが下限枠はJCF2 年、JBCF1 年以上の加盟と年間3レース以上の出走実績とする。
>当てはまらない場合は別途、競技成績などを提出し、承認を得ること。

基金稼ぎに誰でも走れる様に成った

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:53:07.39 ID:GKw6QUSn.net
トレーニングレース群馬CSCに出ようと考えてますが
初心者枠でも初心者じゃない連中がゴロゴロいるもんなんですかこれは

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 16:24:31.86 ID:ySBbEcnM.net
>>748
初心者ですが、走力がすごいのがいっぱいいます。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 17:48:04.84 ID:yYfwhRg0.net
レース初心者でもロード初心者とは言ってない

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:07:12.08 ID:UOt5BdNA.net
全くの初心者から年間数レースの初心者まで色々

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:14:07.14 ID:Wu9xnVLk.net
真の初心者と実力が初心者並みの経験者と
優勝狙いの実力者が混じっているでしょう

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:56:19.98 ID:aybnafCL.net
エンデューロ初めてです(ヒルクライムに出てないとは言ってない)

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 20:31:38.19 ID:cmhOuFXh.net
(レースを志向の人の中で)初心者、って時点でだいぶ人数絞られるよね

ロングライドとかエンデューロではちょっとチーム内じゃ速い方で、腕試しに
レースに参加して一番下のクラスでぼろ負けするのはだれもが通る最初の一歩
そこから脚力とか集団内のマナーとか両方身に着けていくのが正しい姿じゃないかな

最近はローラーやパワーメーターの普及?で初心者でも無駄に
脚力だけはある人ってのが多くなってる。そういう人は自分の都合だけで
いきなりライン変えたりコーナーで無駄に膨れたりするから集団内にいると怖い

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:12:28.26 ID:t3X255cs.net
自分が上手けりゃ避けられるでしょ

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:49:46.23 ID:aybnafCL.net
避けられるかはともかく離れるよね。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:56:34.79 ID:Wu9xnVLk.net
そいつより前で走っていれば関係ない話

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 07:43:12.08 ID:9yIJI0t5.net
来週の堺浜クリテに初めてエントリーしたんだが、リスト見たら1カテゴリーに70人もエントリーしてるのね。
年齢で分けたりはしない?ビギナークラスなんだがグチャグチャにならんのか不安。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:10:11.36 ID:oUelkqji.net
落車して自転車壊れて鎖骨も折れて全身麻酔でプレート入れることにならんようにね

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:25:12.51 ID:xfn1rquv.net
堺浜はコース幅あるしタイトコーナーないから大丈夫なはず

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:27:58.43 ID:V1xo1lIH.net
ビギナークラスならレース自体がそこまでハイレベルにはならないから集団で落車の心配は少ないと思うよ。
年齢性別もごっちゃでスタートするから、たまにヒヤヒヤする走り方する奴がいる。
そいつらの付近を走らないように気を付ければ普通に完走はできるよ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:33:51.77 ID:E4d/vvWs.net
>>758
堺浜はレース前半に集団内で自分勝手な動きさえしなきゃ滅多に落車は起きない
実力不足の人は2周くらいしているうちに居なくなるしクリテの中では安全な方

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:38:06.20 ID:gT7LrpTb.net
>>757
集団内で常に風避けをするって、頭おかしいんじゃねーの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:42:50.98 ID:9yIJI0t5.net
あんま心配は無いみたいですね。
邪魔にならんように気をつけて頑張ります。ありがとう〜!

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:53:59.11 ID:E4d/vvWs.net
>>763
極端な人ですね。
その危ない走りをしている人が先頭走ってるわけでもないでしょうに。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 09:01:42.18 ID:/MW6/8Ks.net
危ない走りをするやつが居るのなんて一番下のクラスくらいだろ
一つ二つ上のクラスにエントリーすれば済む話

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 09:07:53.01 ID:kdLamoBP.net
>>766
ところがそうでもない。
上から2、3番目のクラスの方が奇想天外な動きをするのが多いんだよね。
だから、知った顔見知りじゃないと、集団からはじき出すんだけどね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 10:31:08.27 ID:noUf/l0h.net
>>763
落車リスク避けるために前を引くのは基本じゃないのか
強い人はみんな前でポジションとる

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 10:59:45.22 ID:GAHOYvig.net
それが下手くそも周りに便乗して上がってくるんだよな
ソースは俺

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:38:10.01 ID:/MW6/8Ks.net
ある程度上のクラスなら下手くそはついてこれないよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:39:03.79 ID:noUf/l0h.net
下手くそといっても上がってこれるだけの実力はあるんかい

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:37:13.64 ID:E4d/vvWs.net
下手くそって言ってる人の方が明らかに遅そうだな

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:46:17.13 ID:F2uJAUUM.net
俺なんかはロード歴1カ月だけど上級者だよ
人それぞれだってこと

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 18:23:06.04 ID:WL+iMEwx.net
初心者カテゴリのエントリーフィーを高くして上に行くほど安くなるようにしたらいいんじゃない?
下位カテゴリはスタート前のマナーミーティング必須ということにして、そのための費用として別途五千円くらい上乗せしとけば

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:13:23.54 ID:0R/BfAx/.net
それでなくとも競技人口少ないのに入り口絞ってどうすんねん

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 09:52:02.54 ID:8jQ/iOcS.net
スパッツの下はノーパンが基本なこといまさら知った

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:13:06.97 ID:9fNpNvqP.net
スタートダッシュで1周目にトップ集団に入り
2周の最初のコーナーでリアブレーキを強くかけてホイールを滑らせること
後続はパニクって落車するのでうまく行けばそのまま逃げ切って表彰台
落車させるのもテクニックだよガンバレな

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:55:55.08 ID:w+DVw7Fg.net
この間の大磯クリテは実況者が
どこがビギナーなんだ!(憤怒)
って言っててちょっと笑った

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:39:59.59 ID:4qlST9B9.net
ほぼ毎回なネタ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 20:17:27.00 ID:s5XPr9tr.net
レース中に腹減ったからホットドッグ買った

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:23:16.20 ID:26Bqs3/D.net
>>777
それ自分より前走ってるガチ勢は蹴落とせへんやんけ
弱者を早めにふるいにかけてるだけで結果変わらんような

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:29:10.39 ID:Li7yfiVm.net
>>777
こういうカスはレース出ないで欲しい

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 09:52:08.81 ID:kvwhHmSB.net
カスレの見分け方とは

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 09:57:41.77 ID:x39AquCT.net
>>777
そんな面倒なことしなくても3回くらい連続でアタックかければ大半は千切れていくだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:57:35.13 ID:WOIr5sqp.net
コンタドールかよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 15:19:49.71 ID:OtC2CdKr.net
JCRCや筑波8耐が車載カメラ禁止になったのが、どうも車載動画で
酷い走りしてる奴が実名で晒されることが多くなったかららしいけど、
むしろ積極的にダメな例としてバンバン動画に上げるべきだよな

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:00:38.40 ID:10DcQnFE.net
>>757
ところが後ろから突っ込まれてホイール壊れて落車

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:27:48.58 ID:WOIr5sqp.net
前輪だけで走れよ。。。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:14:17.15 ID:zwMeVFlm.net
>>650
シマノPRO aero huel トップチューブ バッグがいい
チャックとかなくて、ワレメがくぱぁと開くので
中にバーとか開封して放り込んで置けば背中ポケットより簡単に補給ができる
2サイズ売ってるけどmaxiでもわりと小さい
エンデューロでは便利

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:15:31.68 ID:zwMeVFlm.net
これな
http://www.fleet-bikes.com/shopdetail/000000001918/

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:27:52.21 ID:NEnxSJ3r.net
ローディの高齢化だからな。
若い奴はMTBやクロスしか乗ってる人見かけないよね。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:41:30.67 ID:k3dpXsoo.net
>>791
MTBに乗っている若者なんて小学生くらいしか見かけないけどなあ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:54:12.15 ID:tPZDumBU.net
ルックじゃないMTB乗ってるのなんてオッサンしか見たことないな

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:59:14.89 ID:3Oc3sxHu.net
MTBってルック車すら目にしない気がする
本来の良さを理解してる人しか買ってないんじゃね

それこそハマーとかつけて売ればいいのに
売れんからミニベロとか折りたたみになるんだろうけど

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 15:36:55.68 ID:KyDOFAYr.net
ハマーって何?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 15:49:29.99 ID:y7UC7TQE.net
ワクワクw

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:54:50.58 ID:W7w9q1E3.net
おう!明日堺浜クリテに参戦したるでワレ〜。
一番最初のレースから最後のレースまで残って会場を石鹸するつもりやでワレ〜。
そやさかいに近所で自転車で気軽に昼飯シバケルイカシタ店教えたって〜やワレ〜。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:21:10.47 ID:6cUm88mL.net
ニホンゴデオネガイシマス

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 22:05:59.96 ID:ANQYQvzj.net
>>797 石鹸してどうするよ
すぐ近くに堺浜えんため館ってのがあってその中にいろいろ飯屋があるよ
http://www.entamekan.com/

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 04:02:52.79 ID:qWPeLBFH.net
アワアワして滑りまくるんじゃね?<石鹸する

801 :797:2016/03/27(日) 04:58:12.67 ID:busVTD24.net
>>799
なんや至れり尽せりの店やなあ。どうもおおきに。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 05:09:24.34 ID:YE3b8y87.net
2℃なんか寒いけど決戦の日曜日

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 18:20:40.02 ID:ejADNsg/.net
すいません漠然とした質問なんですが、30万とか100万とかするロードバイク
買えば誰でも速く走れると思うのですが違うのでしょうか?
今日キャノンなんとかを借りて乗ってみたら、とんでもなく速く走れました
その時思ったのですが、レース出れるんじゃないか?って・・・
結局そういうことなんでしょうか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 18:28:05.84 ID:BwCxySpI.net
レースには出れるよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 18:34:34.38 ID:ejADNsg/.net
>>804
ですよね!
全員同じ自転車ならそんなに大きな差は無さそうですよね?
車のレースみたいに同じ自転車のレースってありますかね?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:14:17.15 ID:MaC5REs/.net
ないよ。だから機材にカネかけた分だけ速くなるし、順位は毎回年収順。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:15:36.91 ID:m7T4rHzz.net
うん、だから自転車ってお金かかるんだよね
人間が鍛えるのは二の次で機材だよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:23:19.42 ID:zLvJhbC4.net
金かけても遅い奴沢山いるけどね。
若いと最初からそれなりに速いよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:29:24.43 ID:aHfwnMo6.net
>>808
空気読めよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:41:07.73 ID:zLvJhbC4.net
ごめん。私アスペだから、こんな時どんな事言えばいいか解らないの。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:58:02.19 ID:ejADNsg/.net
笑えばいいと思うよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:25:00.08 ID:bBnE/6NS.net
フフ
ふふふふふ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:45:03.51 ID:d+05qjE9.net
ぬは
ぬはははは

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:51:15.73 ID:I704eBdC.net
最低だ、俺って

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:50:52.92 ID:hwDppW0u.net
初めてレースで入賞できた
嬉しい

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 06:42:50.28 ID:6O7CPST8.net
>>815
おめでとうさん

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 15:53:33.39 ID:BpOffW3F.net
>>815
おめ!(あえてageで)

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:50:37.41 ID:J+/XbJsy.net
堺浜クリテは落車が多かったな

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:06:16.47 ID:/if9lJg1.net
>>818
そうなん?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 04:41:12.54 ID:fXu0xGma.net
遭難までは無いけどエリート以外のほぼ全部のレースで落車してたような

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 07:36:43.86 ID:FXJOROVp.net
ビギナー敗者復活戦のゴール前で2位の選手がコケたのはびっくりした
2人だけしかいなかったのにあの状況でなぜハスる

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 08:50:18.63 ID:1HCwoQnI.net
普段の練習で全力出してないからだと思う。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 09:14:10.09 ID:AOaPTPBZ.net
>>821
大逃げで極限まで消耗したからこその事故だろ。
最終スプリントでは偶にあるじゃん。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:22:16.83 ID:rn83W8NS.net
あの大逃げをマトリックスの選手が牽引して潰したのは問題だと思った
あんなことされるんだったら誰も逃げなくなるだろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:25:41.23 ID:Tzv+qaZD.net
堺浜は見てないから分からんけどはりちゅうでもたまにマトリックスに逃げ潰されてるよなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:35:50.75 ID:rn83W8NS.net
各レースとも半分くらい過ぎたらマトリックスは離脱すればいいと思うんだがなあ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 13:13:09.14 ID:hrhV3ETV.net
エンデューロも最後までマトリックスについていけたら優勝みたいな変なレースだった

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 14:09:09.92 ID:ewlYvUSt.net
マトリックスの、マトリックスによる、マトリックスのためのレース

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 14:17:32.88 ID:7W3ipj1l.net
マトリックスの引いてる集団から落ちて後ろにいたマトリックスに引いてもらいなんとか集団復帰

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 14:34:49.76 ID:90j9H6Ht.net
堺浜はほんとMATRIXの思い通りにコントロールされるレースだよな
エンデューロなんか先頭集団MATRIXばっかりで最後レース参加者は一人しかいない
という訳わからん事になってたし
クリテでは気まぐれで逃げ潰しやって必死で逃げた人の努力を無にするし
MATRIXのお遊び練習レースかよ!と
安全のために一緒に走るのは仕方ないとして上位の順位を左右するような
介入は止めて欲しいわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 15:13:47.33 ID:zd34l8un.net
逃げ潰しってどうやるの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 15:22:35.49 ID:90j9H6Ht.net
MATRIXの選手が集団の先頭に立って速度を上げて逃げに追い付く
集団はドラフティング効果で楽々追い付く
リスクを負って逃げているのにそんな潰され方したらたまらんよな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 15:26:57.59 ID:rn83W8NS.net
>>831
最終周回でそれなりの差をつけて逃げている選手がいる状況で
マトリックスの選手が2位以下の選手を先頭に追い付くまで
引っぱり上げてやるのよ
必死で逃げてる選手からすればえらい迷惑だわな

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 15:48:42.38 ID:zFZ55OEu.net
レース中にデヴと言われたような気がしてなんかいやになって棄権した

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 17:03:27.22 ID:me5HMIAz.net
エンデューロのMatrix高速列車に、わたしゃ一周目から全くついていけませんでしたわ!

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 17:33:48.13 ID:utz0gNQE.net
>>834
メンタル弱すぎ!
俺もデブってるが90分完走したぞ
マト電には乗ろうと思っても乗れんかったがな・・・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 18:15:50.17 ID:psc2d/d6.net
お豆腐メンタル

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 18:35:17.80 ID:nlB02RUs.net
確かにヒルクラ中、デブなのにスカイモデルドグマかよって聴こえると泣きたくなる

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 18:42:37.69 ID:367rN+4O.net
>>838
痩せよう…

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 18:52:22.33 ID:utz0gNQE.net
痩せずにソイツ等を置き去りにする鋼の心と脚力を身に付けてデブの矜持を見せ付けてやれ!




そして俺を牽いてくれ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:09:05.12 ID:N51meiRU.net
ベルギーの若手自転車ロードレーサーが、また一人亡くなった。
 ベルギーでは、2日連続で自転車ロードレース選手の訃報が届いており、前日には、ヘント〜ウェベルヘム(Gent-Wevelgem 2016)に出場していた25歳のアントワーヌ・デモワティエ(Antoine Demoitie)が、転倒後にバイクにひかれ死亡する痛ましい事故が起きていた

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:16:22.76 ID:5KbhuwJa.net
プロツアーで、奈良クリテって言うのが今年初開催されるけど、ホビーレースもあるんかな?
めっちゃ近所やから気になってる。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:31:01.84 ID:1kXs8Tgr.net
E1〜3もあるんだろうけど、さすがに素人参加可のはないと思うw

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 02:09:28.16 ID:pn/IgTPh.net
P1〜E3までやるならホビーは無いだろうね
でも熊野の三日目はやってるか…

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:55:45.70 ID:rfdWPko4.net
マトリックスのような招待選手は一周手前で終了、ラスト一周は参加者のみのレースにすればいい

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:06:10.56 ID:fwwEPlyS.net
>>803
ネタ投稿だろうが
フルマラソンで3時間未満
学校の短距離走や持久走で上位1%ぐらいの体力がないと勝てません
高い機材は軽いが、車体を1kg軽量化するのに10万はかかるが
体重を1kg減らせば済む話、必要なエネルギー量は同様に下がる
体脂肪率5%未満でこれ以上体重減らすと逆に持久力が落ちるってレベルになってから初めて車体を軽量化すればいい

重いホイールは慣性で楽に走れるとかフライホイール効果がーとかいうのは業者の流してるガセ、車輪単体で転がせば確かにそうだが
人間こそ最大の重量物であり80kgで2kgのホイールと81kgで1kgのホイールでは加速に必要なエネルギーは等しい

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 06:49:55.34 ID:kcYyASQn.net
>>846
そんなに運動神経いるかよ。
参加費払ってポイント買えばE2まで確実に行ける。それが自転車の実業団。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 08:14:34.48 ID:xu2VlvU6.net
>>847
貧脚なめてんの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 16:59:39.76 ID:vwQhAFqt.net
必要なのは運動神経よりも運動能力だな

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:37:10.41 ID:GxKPm1mH.net
陸上競技の能力に相関があると思ってたがどうだろうか

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:28:44.61 ID:B4M5HZOA.net
足のバネってロードバイクに関係なくね?
陸上では跳躍力がある選手は短距離〜マラソンまで有利に働くけど。
黒人みたいな全身バネだと太刀打ちできない

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:45:23.85 ID:2k+7GY3t.net
スレチもほどほどにね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 23:38:24.17 ID:STwyWWfb.net
>>847
50ポイントは欲しいだろうから完走5ポイント×10回か
結構な金がかかるな

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:43:30.22 ID:NBEG8qjd.net
今週末は幕張エンデューロですね。楽しみだわー

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:22:40.19 ID:fkxr/K3n.net
本当の賓客なら10回も完走できないよ。クリテリウムなら途中で降ろされるし

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 10:39:19.45 ID:/G0z4CAD.net
>>855
そこはTTとヒルクライムで…

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:22:25.87 ID:Q4h47dVW.net
E3の距離なら途中で千切れても降ろされるまえにゴールできるだろ?
それもできないなら、そもそも出るカテゴリを間違えてる

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 07:28:06.37 ID:55qjh7Hn.net
>>847が前提の議論中ですのでそんなこと言われてもw

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 02:55:11.41 ID:BsgPxdXO.net
>>851
それは完全なガセ
科学的には黒人の優位性は解明されていない
ウサイン・ボルトは大腰筋が発達しており伸張性反射を利用した走りをしている
意識して足を引き上げるのではなく限界まで伸ばすとゴムのように反発する仕組み
日本人はロボットのようにガチガチに固めたフォームでもも上げとか逆効果なトレーニングしており大腰筋が発達しない

ケニアの黒人の大半は日本人と同レベルの身体能力であり
高原のナンディ地方に住み毎日10キロ以上走って学校に通う人たちの中の一握りがオリンピックで活躍している

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 07:54:43.94 ID:pU/Nt1o8.net
じゃ日本でもグンマー地方なら見込みあるな

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:30:10.68 ID:nLL1Gy18.net
>>859
その大腰筋は、自転車に役立つの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:21:03.74 ID:/8eHF/63.net
>>859
スプリンターとマラソン選手の話が混じってるけどそれでいいのか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:55:05.79 ID:iA39bxUR.net
>>859 マラソンでは、ケニア、エチオピア選手はつま先着地
で踵を付けない短距離的なステップで、それをすると疲労が
減るってロンドン前にTV放映あったね。
直ぐに血だの筋肉だのドーピングだのに逃げると進歩しない
好例だった。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:09:44.28 ID:PbmfPBm7.net
というか日本もつま先着地でナンバ歩きがデフォだったんだよ
飛脚など長距離を移動する履物は足半といってかかと部分が無い
http://www.asinaka.jp/images/3116.jpg
http://www.asinaka.jp/images/asinaka002.jpg
http://www.asinaka.jp/images/asinaka003.jpg

なぜなら坂道が多いからな
明治に軍隊で右手と左足を同時に前に出す歩き方に矯正した
別に現代人でも急な坂を下ったり登ったりする時は自然につま先着地になるはずだ

左手(左肩)と左足が同時に出るナンバの動きは例えば野球などの投球フォームでもその動きであり
http://livedoor.blogimg.jp/damejima/imgs/0/9/09c2a339.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sxsrr080/imgs/b/4/b49c8962.jpg

バスケやハンドボールで、敵ディフェンスの前でゼロステップからの切り返すときも右に行くなら骨盤の左と左肩が下がって右に動くのでナンバの動きになる

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:36:09.99 ID:62hhjngi.net
坂道多いとかいうけど
まともな靴もないのに踵着地なんか出来るわけないじゃん
裸足でその辺走ってご覧よ
自然とつま先着地になるんだから
受け売りでドヤ顔もいいけど
少しは自分の頭で考えてごらんよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:43:55.95 ID:JIHGMwDf.net
FSWの用紙マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:47:20.75 ID:yAu2yzL3.net
レース当日が確定的な雨予報だとテンションだだ下がりだな
中止報告を待たずして断念だわ
遠方だと行かないほうが金銭的ダメージもマシだと言い聞かせる

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:16:07.26 ID:DYaH/I/P.net
>>867
岡山?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:45:38.09 ID:/jHZS5cl.net
雨の群馬CSCとか嫌だなあ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:53:45.04 ID:Nu27tJJD.net
明日の大磯も雨予報だね

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:42:05.70 ID:L0Fg3e9X.net
大磯エントリーしてるんだけど
行くか悩んでる

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:10:42.08 ID:Hp0E/rxG.net
大雨のレースでも案外カーブで車体倒せるんだないい経験したなと思った。

けどパワメが水死した

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:30:35.04 ID:0bhyOQsP.net
予報からすると大磯はナシかね
雨なくても強風でパイロン飛びそうだし

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 06:44:38.30 ID:X327tNJB.net
自転車汚れるのイヤだから今日はやめとこうかなー
エントリー料金もったいないし悩む

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:25:01.20 ID:AZRNITyn.net
>けどパワメが水死した
STAGES POWER?

>予報からすると大磯はナシかね
午前の部開催中言うから向かったんだが
午後の部中止だって・・・
しょうがないからそのままドライブついでに伊豆ペロドロームいって
トラックのレースみてきた。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:54:18.65 ID:5b2kVMRz.net
動画はビギナ2までみたいだからその後に中止かな
雨より風速予報みて早朝に諦めた

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:43:13.53 ID:sXeKNYJ2.net
>>875
ステージす。
ダメ元で電池蓋開けて二、三日放置してたら復活したけどね

878 :869:2016/04/18(月) 21:29:34.92 ID:T8WKCoqn.net
雨の群馬はやばいと思ってたけどその分参加人数が減ったことで安全だった

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:57:47.24 ID:SZWEq5Yn.net
ディズニーランドみたいなもんだ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:05:24.78 ID:t7Ilc0no.net
>>879
お前、良い奴だろ!w

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:04:01.92 ID:hoRjaeL7.net
俺、今度のTOJ京都ステージにボランティアで
参加するけどTOJて凄いの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 18:32:31.74 ID:ONG/0m3r.net
日本最大のステージレースと言われてるね
格付けではジャパンカップの下らしいけど
奈良が無くなって久しいが今年は京都で開催するんやね。
観に行きたいが月曜日・・・

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:39:45.71 ID:swQgs64p.net
>>882
ありがとうございます。
コースを車で走りましたが、あんな所を6周半するのが凄いですね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:28:48.83 ID:oJqoXBaK.net
ダブルボトルでレース挑んだが、余裕無くてシートチューブ側のボトル取れねえw
700gほどの重りを下げたままゴールしたった

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 21:56:32.88 ID:TMEW80n9.net
先頭集団で走っている最中の補給って難しいよな
ガチ踏みしている状態で上手く片手運転が出来ないんだよ
集団から離れて補給してたら置いて行かれるし

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 15:52:30.85 ID:uk51R5ld.net
>>885
先頭交代で後ろに下がる時とか、コースで補給しやすいポイントがあったりしないか?
他の選手見てみると、みんな同じ場所で補給食を口にしたりするポイントがあるかもしれないぞ。
ゆるく登るストレートとかな。
ちゃんと前確認しながら補給しろよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:22:40.52 ID:wbmBRA0g.net
そもそもガチ踏みしてる時にボトル取ろうと思う時点で間違ってる

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:04:42.34 ID:W54qf5vG.net
ハイドレーション必要かな
エアロみたいなフレームの一部になってるみたいな

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:02:47.84 ID:PkDnrCcf.net
ハイドレーションキット買って、
背中ポケットに入れればいいんじゃない。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:42:16.19 ID:h0kB2lVs.net
そもそも後ろについててガチ踏みしてる時点で・・・

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:59:11.73 ID:XQ8f+xEQ.net
ボトル飲んだり色々とプロは凄いよな
凄いスピードで下ってる最中に補給とか余裕有りすぎる
日本の元プロと走った時に驚いた
プロは脚だけじゃないなと思い知ったよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:53:53.86 ID:+bYiy9VV.net
ボトルは飲めないだろう?

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:51:39.01 ID:A/OljDHD.net
え?ボトル飲まない系の人?
みんな飲み込んでるよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:14:46.70 ID:QVECnwt+.net
さすがに丸呑みはちょっと

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 06:42:37.23 ID:lItuxbKO.net
吸収されないからちゃんと出てくるんじゃないかな

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:40:21.48 ID:OEWVSU6c.net
水60%も蓄えてる人間自体がボトルだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:16:07.13 ID:ePe1+pkJ.net
三本ローラーであれこれやってるけど、両手離しより片手離しのほうがヨレやすいね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:38:38.74 ID:6WJVtG2V.net
今年はシマノ鈴鹿の大会ガイドが届かないな
明日深夜(金曜0時)からエントリー開始なのだが間に合うのだろうか

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:28:26.35 ID:OLjdl3EJ.net
>>898
そうだ、届いてませんね。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:30:29.82 ID:VpFVoPnz.net
例年エントリーする際にID番号みたいなのを記入していたと思うんだが
あれって記入しなくても特に問題ないのかな?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:08:12.26 ID:dBfsTZyx.net
>>898
メーラ便は廃止、佐川メールも基本撤退、郵便はブラック過ぎて誰も寄り付かない。
メールで送ってくれよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:24:32.98 ID:+n0BZ3LL.net
けっきょく大会ガイドは来なかったな
住んでる場所が田舎だから間に合わなかったのだろうか
届いてる人いるの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:10:18.63 ID:BFliOx5m.net
シマノ鈴鹿の大会ガイドが今頃届いた
即刻ゴミ箱行きになったのは言うまでもない

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:52:23.87 ID:zS+spoTO.net
>>863
アフリカ土人がドーピングしてないって信じてるのか
天然記念物並みのピュアネス

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 07:42:16.61 ID:Kwm4uikc.net
プロアスリートはドーピングなんてやってないだろ。
上戸彩もうんこしないし

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 10:29:02.11 ID:qUtyEeSz.net
>>905
上戸彩はもうウンコするようになったよ?
橋本環奈たんはまだしてないけど。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:07:42.54 ID:+3TJu7d+.net
鈴鹿はコース途中で簡易トイレある?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:49:10.63 ID:cjeXo4Xy.net
むしろコース全体が簡易トイレ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:44:15.59 ID:MQa/9VCk.net
日曜の鈴鹿の天気はどうなるのかなあ
降るなら降るではっきりしてほしいわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 17:45:38.54 ID:UDoHbAUx.net
断言できる!悪いが降る!!俺が行くから間違いない!!!

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:45:57.24 ID:MOq9GdrS.net
来るなバカ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:12:02.63 ID:TGsOHW8j.net
曇りで走りやすそうだ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 17:20:13.04 ID:+yPCNIgt.net
明日はツアーオブジャパン堺ですよ。
10時くらいからイベント始まって、地元の腕自慢が集合するクリテリウムもあるですよ。
フードコーナーでは地元の町内会のおばちゃんみたいなのが頑張って作ってるけど、素人の集まりで手際が悪くて、最初は山盛り大盤振る舞い最後はショボショボぼったくりでございます。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 17:31:04.38 ID:wJ82poBe.net
>>913
駐輪場はありまっか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:03:55.00 ID:+yPCNIgt.net
>>914
大仙公園という大きな公園のぐるりの道路を全部車輌通行止めにしてレースします。
だから公園内は置き放題・・・盗られたら嫌だから防犯準備はしっかりでね。
オフィシャルで整備した駐輪場あったかなあ、自分はいつもそこらにw・・・。
シマノの自転車博物館と堺市立図書館には駐輪場あるけど当然足りるはずもなく、ですわ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 19:11:02.75 ID:6QPnXfgi.net
でも明日微妙な天気・・・
電車で行くのが賢いわwパクられる心配ねえしw

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 19:42:51.89 ID:wJ82poBe.net
>>915
片道10qくらいなんで一応ママチャリで行くわ。
フードコーナーは開店直後が狙い目っつうことやから楽しみに行くよw

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:22:39.22 ID:9SRS+o9+.net
明日、ツールド下関に参加します。
集団走行未経験かつ自転車イベント初参加なので守るべきルールがありましたら教えてください。
特にトレインに加わる場合のマナーが知りたいです。
手信号は分かります。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:33:15.16 ID:pugGSOwE.net
>>918
中切れ起こしたら死んでお詫び

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:53:56.18 ID:9SRS+o9+.net
マシですか!
死んでお詫びは冗談だど思うけど、念の為にトレインには関わらず単独で走ろうと思います。

早速の回答ありがとうございました。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:54:42.27 ID:VZrUqrP6.net
集団走行未経験って。近く走ってほしくないな

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:48:40.27 ID:rFDd03pP.net
集団の後ろでちょろちょろしといて下さい

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:52:12.10 ID:GGd3EI05.net
お前も最初があっただろう、アホか

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 22:06:43.61 ID:BB9aK/B1.net
レースじゃなくてロングライドイベントだし
こういうとこで経験積むもんじゃないの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 22:24:36.97 ID:D2qOqdk3.net
いやショップチームの練習会だったりで
最低限の経験を積んでから参加するわな

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 22:42:18.82 ID:r4/iUKGR.net
>>918
他人に近づくな。10m以上離れて走れ

背中に大きく「初心者!」と書いといてくれ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 23:20:55.48 ID:z+FYVOac.net
集団走行未経験でイベントいくのはなー
最低限2.3人とかの少人数でも走った事ないの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:46:13.66 ID:s/1/zjph.net
ついていくだけなら平坦や下りでかなり休めてる
その代わり登りやコーナーでインターバルの繰り返し
一定パワーで走る単走と走り方が真逆

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:13:59.98 ID:+2RGmJ68.net
ペダリング見たらヘタクソかどうかすぐ分かるし、別にどうでもええわ
車間空けりゃいいだけだし

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:02:23.18 ID:qznrlQHD.net
>>918
道路交通法では適正な車間距離をとる事が義務付けられている
車間距離は制動距離だ
だから集団走行をしないのがルールだ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 01:26:21.12 ID:rVgY2Ovm.net
>>920
千切れたときは>>929が参考になる

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:10:57.82 ID:fuMmBhsJ.net
今年もスズカ8時間エンデューロはカオスだったな
スプーンの坂を蛇行しなきゃ登れないような奴は邪魔だから出てくんなよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:30:49.06 ID:mQK1MWdC.net
>>915
あのあたりでGパンにスニーカーノーヘルで00FカラーのコルナゴC40に乗ってる糞早い奴に出会ったことがあってトラウマ
大和川と大泉緑地で二回遭遇した。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:51:14.63 ID:wu8Xw3kz.net
レースに初めて出ようと思ってるんだが
集団ってどれくらいのスピード?
一応トレインと集団走行は経験してて
42km/hまでなら付いて行けるけど
それよりも速いの?

レースによって違うのは分かるけど参考までに聞きたい
あと迷惑にならないように集団後方に待機します

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:54:52.69 ID:fPhf90sv.net
はい。(´・ω・`)

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:04:28.81 ID:CczGDJQK.net
NHK京都のニュースでツアーオブジャパンの様子やってたけど流石にトップレベルは登りも早いね
堺の様子とかスポーツニュースで伝えてたんだろうか

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:05:04.79 ID:r/3oj23S.net
>>934
レースの種類くらい書いてくれんとなんとも言えない
40km/hペースで数時間集団内で走れるならエンデューロなら
先頭集団で走れるよ。ただ振り落としのためトップ集団は
ガンガンインターバルかけてくるから経験ないとキツいけど
そして集団後方で走ってると大抵中切れ起こして二度と
追いつけなくなるので要注意

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:12:02.22 ID:yjsjHSRZ.net
先頭集団についていくだけでも大きな目標だわ
最後まで集団に乗るだけでも上位数%だろうしな
レベルはなんでもいいから集団で駆け引き楽しめるようになりたいわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:48:40.60 ID:mQK1MWdC.net
日本のレースじゃ駆け引きと言っても基本個人戦で最終的にスプリント勝負しか起きないワンパターンで逃げが決まることはほぼ無い。
だから勝ちたいなら先頭には絶対立たないようにして常に誰かの後ろにぴったりつけておけばいい。
そういうことすると周りから文句は言われると思うが

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:07:35.39 ID:SjNKi9d0.net
>>934
42km/hでどれだけの時間・距離走り続けられるかによるな

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:07:42.31 ID:jdWL1572.net
>934
むしろ42km/hでどれだけ牽けるの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 14:07:28.18 ID:HYL1H3ha.net
>>939
海外のレースは基本チーム戦だからな
メリットがあるから牽いてるわけで
先頭集団に仲間がいるとか、先頭集団にいても本命はメイン集団にいるから吸収されてもいいとか
状況によっては牽くことが悪になることもある

日本の市民レースのソロ系エンデューロじゃ先頭を引くメリットが無い
後ろの取り合いで最後にスプリントとなる

だからこそ招待選手が引っ張って集団を引き伸ばしてるんだよ

943 :934:2016/05/31(火) 21:44:27.29 ID:EDca9yQE.net
色々情報サンクス

レースの種類はエンデューロ(?)
ほぼ平坦で2時間で走る距離を競う感じ

42km/hは路上で会った人との即席トレインで10km走った程度だから5kmまでしか曳いたことない
集団内なら40km/hなら割りと余裕なんだけど、42km/hはあんまり長いと着いていくのもやっとになるかも
どうも41km/h辺りに自分の壁があるっぽい


けど中切れかぁ…
初めてだから結果は求めてないけど、経験として先頭集団で最後まで走りたいんだよな

かと言ってレース初心者が中盤に居たら邪魔だろうし、危ないだろうしな
あと自分が中切れ起こしたら本気で申し訳ない

やっぱり大人しく後方待機が無難か

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:12:21.01 ID:HYL1H3ha.net
>>865
元々人間の体は靴が必要なようにはできてない
軍隊式でかかと着地をするようになったからかかとにクッションのある靴が開発されたんだよ
下駄ですらかかとがはみ出すのが正しいサイズ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:42:12.76 ID:EUgUPWao.net
頼むからチームの練習会でしっかり経験積んで、先輩のお墨付きを貰ってからレースに出てきてくれ。
レースは初心者の練習の場じゃないんだから

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:46:03.08 ID:NfTwe9xP.net
そんな初心者さっさとちぎっちゃえばいいじゃん
完走目当てで人の後ろばっか走ってるからそうなる

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:08:07.66 ID:8eovPBAe.net
レースは何の場ってのは、人それぞれだろ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:10:22.25 ID:Rq7f0Zow.net
>>946
だな。初心者と走るの嫌ならさっさと逃げ決めるか
草レースなんか出て来なきゃいいのに

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:58:29.53 ID:TssoWX+0.net
神奈川県の大井町クリテリウムとかどうなや?!

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:11:56.12 ID:spM6lthH.net
>>943
市民レースは自分以外は全部敵なんだから共闘する必要ないし気を使う必要もない
前の人が中切れしたら追い越せばいいだけだし、そもそも自分が先頭を走ればいいだけ
むしろチーム戦の場合、先頭集団に仲間がいるなら自分はわざと中切れして後ろの選手を潰す作戦もある

集団のローテーションとか協力はあくまで自分が勝つためにやることで
お互いにメリットがあるから一時的に成り立つわけでどちらが先に辞めるかのチキンレース
ライバルとは協力しない場合が多いし
市民レースの場合は優勝を狙う強い選手が中心になって、(優勝は狙えない)弱者を引っ張ってやるから弱者は俺に協力しろっていうパターンが多い

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:24:37.31 ID:A0z+h4PZ.net
弱虫ペダルでは共闘が当たり前だが?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:13:20.42 ID:c62eGQ0U.net
>>943
てか40km/hで集団余裕、42km/hで二人トレインで5km牽けるならレース出た方がいいよ
そこらのレースで脱初心者ぶってるやつより確実に速いから
あとはレースでのセオリーとかあるからそれはレースで学んだらいい

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:30:08.67 ID:qC4a5hYv.net
Ave42km/hで5kmノンストップで牽けるなら上位10%に入れるレベル。

風などの気象条件にもよるけど彩湖エンデューロのトップAve38〜42km/h。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:35:23.83 ID:spM6lthH.net
>>951
だからそれはチーム戦だろうが
先頭集団に仲間が一人もいないチーム同士が協力することはある
だが先頭集団に仲間がいるのにメイン集団牽くとか利敵行為だぞ

ソロ競技で共闘する意味はない
また市民レースのソロ競技に同じチームの人が沢山でてサポートしたり
鈴鹿エンデューロみたいにソロ競技とチーム競技が同時に行われているときにソロ出場者がチームに混ざってローテーションするのはマナー違反

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:48:16.32 ID:spM6lthH.net
そもそも牽いている人が損という訳でもない
先頭はブレーキや加速で緩急をつけて後ろの人のペースを乱し疲弊させることができる
自分が先頭にいるからと言って必死で漕ぐ必要はなく全く漕がずに集団のペースを落とすこともできる

そうされるのが嫌だから先頭になるわけで最後まで誰かの後ろについていると有利になるわけではない
むしろ自分が先頭になった時はマイペースで休むチャンス

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:29:01.67 ID:0gDKz4W/.net
>鈴鹿エンデューロみたいにソロ競技とチーム競技が同時に行われているときに
>ソロ出場者がチームに混ざってローテーションするのはマナー違反

初めて聞いたわw

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:01:46.41 ID:9nNM6rJI.net
>>955
日本のレースで勝つ方法
下りだけ全力で前に出て、後輪スリップさせたり急な加減速を繰り返して後ろを肉体的に精神的にやっつける
平地と上りは下手に緩急つけるとるとぶつかるくらいギリギリにピッタりつけてペースをコントロール&自分だけ脚をためる
最後1kmくらい逃げ&スプリント

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:56:27.83 ID:spM6lthH.net
序盤から潰しあいしてると共倒れするからな

まず序盤は先頭、逃げ集団の前方をキープ、無謀なアタックして集団から出ていく人はスルー
自分が先頭になった時は漕がず足を使わずジワジワ下がる
チーム戦でもないので逃げ集団が吸収されても問題ない、要するに足を使っていなければよい

終盤は集団内での潰しあいになる、HPの削りあいのようなもの
ある程度ばらけて先頭集団の数も減っているころ
先頭を走る≠牽く
先頭に出て一瞬のブレーキをかけるだけで攻撃になる
渋滞の法則からして一瞬のブレーキでも5〜6台後ろはかなりの減速を必要とする
これを繰り返すことで空気抵抗を受けにくい集団後方ほど疲労が溜まりちぎれていく

最後に3〜4名になると減速しても抜かれるだけなので逆効果になる
こうなると潰し合うより一人で走った方が逆に温存になる場合もある
まぁこの辺は臨機応変に対応するしかない

>>956
鈴鹿では最近からチームメイト間のボトル受け渡しが禁止になってピットイン必須になった
協力OKなら10人チームvsソロ参加者とかになって圧倒的に有利だからな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:26:00.39 ID:D5q4fQ62.net
ブレーキとかマジなん?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:33:06.96 ID:aOYBANAM.net
有名人になれるな

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:51:33.24 ID:ziO1nt0O.net
クリテリウムなんかは駆け引き少なくてつまらんよね
結局最後尾で脚溜めてラスト1周でスプリント勝負がほとんど

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:33:29.84 ID:kkW12zk7.net
>>959
妄想だからw 真に受けないで。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:37:27.01 ID:0gDKz4W/.net
>鈴鹿では最近からチームメイト間のボトル受け渡しが禁止になってピットイン必須になった

ピットイン必須化とローテーション参加になんの関連性があるんですか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:49:45.58 ID:ZqWhbz48.net
ボトルも一緒にローテーションすると思ってるんじゃないの(笑)

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:05:53.55 ID:spM6lthH.net
>>963
キチガイか?
ソロ競技でボトルの受け渡しをしているということは仲間とトレイン組んで走っているということ
ソロ競技にも関わらず同じ集団にチームメイトがいる証拠

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:17:40.03 ID:ZqWhbz48.net
別にトレイン組まなくても補給は可能だろ
というかずっと同じトレインに居続けた方がやりにくいし
いきなりキチガイよばわりとかあんた頭おかしいんじゃないの

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:37:54.29 ID:9nNM6rJI.net
>>959
周りからは確実に嫌われるが確実に勝ちやすくなる。
プロレベルで周りのことがどうでもいいならやってくれ
人の前でムカつくブレーキングとout-in-outのライン取りを組み合わせれば後にかなりのダメージを与えられるのは確か。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:02:40.45 ID:DtPivZti.net
よく集団のフタをするとかコントロールするとかっていうのはどういうやりとりなの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:35:54.76 ID:+45eYXd4.net
くわしくは『かもめ☆チャンス』で!

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:58:28.57 ID:TASjsKJY.net
エンデューロのソロカテゴリーに同チームから数人エントリーさせれば、
安定してトレインを組める、ローテーションを回せる、更に1人を補給役に
回せば他の選手はノーピットで走り続けられる。
そういう単独で参加してる選手よりはるかに有利に立てる行為はソロと
名乗っているカテゴリーでどうなのよ?って話だろ。
まあ個人的には完全に否定するものでもないんで、各レースのルール
次第でって感じだが。

それはそうと、ずっと同じトレインに居続けた方がやりにくいってのがよくわからん。
先頭集団のトレインに居られるのなら、居続けた方が楽だろ。
そういう意味ではなくて?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:02:41.81 ID:9nNM6rJI.net
>>969
漫画やんそれ
弱ペダとくらべてどうなの?

972 : 【豚】 :2016/06/01(水) 16:04:44.41 ID:rNDOTWnq.net
あの日から1年、
ダウン入れたオンロードの
イベントはどれだけやれていた?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:17:48.27 ID:0gDKz4W/.net
>>970
ずっと全員同じトレインに居続けたら外部からボトル取って来れないだろ
頭悪いのか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:23:03.42 ID:ZqWhbz48.net
とりあえずローテーションするかどうかは関係ない話みたいだなw

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:25:06.64 ID:TASjsKJY.net
だから1人が補給役になってトレイン離脱→仲間のボトル持って一周遅れで合流するんだろ。
それすらも読み取れないなら馬鹿はお前だ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:31:51.29 ID:9nNM6rJI.net
>>795
それのなにがイカンのや?
ロードレースなら当たり前の行為やろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:42:08.06 ID:TueBlFsA.net
ハマー?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:53:19.57 ID:VJMCEGRM.net
問題になっているのはチームカテゴリがあるのにソロでチームの利点を使うこと
それなら大人しくチームカテゴリで出ろってことだわな

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:25:42.33 ID:9nNM6rJI.net
でもソロだと他人とトレイン組むのすら禁止になるのか?
そんなややこしい決まりは止めてドラフティング禁止にすればいいじゃないか。
そもそも賞金のないレースでイカサマ?やる理由もよくわからないが。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:34:25.61 ID:ziNmw7XW.net
>>979
思うんだけど、誰もトレイン禁止って言ってなくね?
ボトルの受け渡しが禁止なだけ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:46:55.34 ID:cV4M9aTj.net
ソロがチームの列車に混じって逃げようが
ラップ遅れを使って逃げようが自由
エンデューロなんてそんなもんだろ
やるやらないは本人のエゴ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:48:09.04 ID:GV0tgtEq.net
ややこしいこというやつはトライアスロンか個人TTでどうぞ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:02:55.50 ID:ziNmw7XW.net
>>982
ややこしいか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:51:54.93 ID:ZgqKgtaa.net
今回初めて鈴鹿のチームエンデューロ8時間に出たのだけど、中途半端な力だと辛いな。
初回こそ8分台で回ったけど似たような速度域の人が中々見付からなくて次回からそこそこの人の後ろを渡り歩いたら9分台ばっかになった。
自力で走る力付けるしか無いか。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:48:33.51 ID:9nNM6rJI.net
>>982
ルール守ってるかどうかの判定がややこしいという意味だよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 02:40:17.97 ID:gE5MAPg1.net
>>979
ソロ参加者=一度ピットに入って補給する必要がある
チームでソロ競技に参加者=ピットに入る必要はなく仲間(捨て駒)に持ってきてもらえばいい

ソロ参加者は先頭集団に追いつくためとかあくまでお互いのメリットのためにトレインを組む場合がある、それでも終盤は潰しあいになる
チームは強い人を勝たせるために捨て駒がアシストしているわけで明らかに有利

あと弱虫ペダルの原作者は自転車のことを一切しらずロードレース経験もない
担当に腐女子向けの自転車マンガを書けと言われたから書いてるだけ
のりりん(作者がレーサー・自転車オタク)>かもめチャンス(ホビーレーサー)>>>>>>>>>弱虫ペダル(BL漫画家、ロードバイクに乗ったこと無し。書いてあることは本屋で売ってる入門書のコピペばかりのニワカ)

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 02:45:44.16 ID:gE5MAPg1.net
またショップ系のチームなんかは接待プレイが常態化しているからな

普通にチームがチーム競技に出ていても、ソロに出た人は同じコースでエンデューロするから
ソロに出たお仲間と一緒にトレインを組んでいる

あと市民レースのチーム戦って「交代で走る」システムだからな
ツールドフランスみたいに1チームから数人出ているわけじゃないぞ
例えば鈴鹿ならショップなど一つの身内グループからアタック240や120、チーム8時間など複数の競技に出場あるいは一つの競技に複数出場し
身内でトレインを組めば有利になる

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 02:58:36.75 ID:gE5MAPg1.net
あとのりりんは自転車版湾岸ミッドナイトだから
UCI規制前の旧車ネタや歴史ネタが満載

かもめチャンスはロードレース漫画ではなくヒューマンドラマ
不可能なことをするのは悪とする合理主義社会への反抗がテーマ

女が(子供の頃から)自転車競技やったり(女はプロになれない)
子持ち30台のおっさんがツールドフランス目指したり(年齢からして不可能)
学生全国1位でも借金返済や生活のため就職しなければいけなかったり(競輪と違いロードレーサーの年収はフリーター以下、しかも自転車に金がかかる)

正しいこと=実現可能な目標を持ちそのために合理的な行動を取ること
正義=間違ったことをするために必要な理由(勝てないとわかっている戦争をするとか)

子供が世界征服が夢なんて言うと批判されるのはそれが「実現不可能」だからなんだよね

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 05:35:03.47 ID:SzhwroHz.net
思い込みで間違った持論展開して悦に入ってる奴は恥ずかしいな

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 06:34:38.81 ID:vBO0IlUD.net
あと
あと
あと

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 07:40:46.65 ID:WB9i4O7q.net
そのうち「同一チームからは1名もしくは1チームしか出場できなくさせるべき」とか言い出す奴が出てきそうだな

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 07:50:21.90 ID:xZthWOtY.net
コース内ボトル持ち込み禁止にすればすべて解決!

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 07:58:44.96 ID:sjDdu4TR.net
弱ぺの渡辺はMTBやってるよ。
ロードは知らんと思うけど。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 07:59:25.78 ID:KKmIeQw5.net
ロードレースやクリテで見知らぬ人と協調できたときは楽しい。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 08:24:18.20 ID:39BWAIWq.net
もひろっていつからレーサーになったんだ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 08:33:30.70 ID:v0PommZo.net
弱ペの渡辺は今はロードの実業団チームのスポンサーしとるぞ。
前のシクロチームの時もよくレースも見にきてたし自分もレースに出てていつ仕事してんだよw
って皆で言ってたレベルだったわ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 08:43:12.68 ID:GrE/yUpk.net
>>992
お前天才だなw

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:28:18.26 ID:Rg/ic2e/.net
よ〜しパパ。フレーム内に給水システムを内蔵しちゃうぞ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:31:16.08 ID:39BWAIWq.net
金魚鉢にしないようにな

1000 :1000:2016/06/02(木) 16:31:00.66 ID:SiWcMwHc.net
ならば、ダウンヒルの
オンロード専門大会が
極めて流行る可能性大。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200