2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方97【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 13:12:51.81 ID:FyXfjZkd.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方96【鑑たれ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438158507/

◆次スレは>>970が宣言してから立ててください

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:41:26.39 ID:j0UARlZm.net
渋滞してる幹線道路で身動き取れないクルマを追い抜くとか楽しいぞ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:53:43.84 ID:OoV9lIhF.net
信号の無い高架道路のほうが楽しいだろ

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:53:45.30 ID:xQlpoi1d.net
>>171
とりあえず過去ログ読んでこいよ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:26:22.40 ID:NC40VhXj.net
>>172
そうそう
ついでに道交法に則ってちゃんと走ってるローディも
ぶち抜くと超楽しいw

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:30:13.35 ID:4t+loVJ/.net
それにしても幹線道路が怖いとか、二車線以上の左折分岐する交差点を直進出来ないとか、スキルが低い奴が多いな。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:49:34.87 ID:xQlpoi1d.net
そういう煽りいりませんから。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:51:19.52 ID:4t+loVJ/.net
煽りではなく事実でしょ?

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:54:26.82 ID:8+oOSJ3q.net
太いタイヤで路肩も平気で走れるなら問題ない
白線の外-ドブ板の間の数センチを必死でキープしているロードには同情する
遅いくせに車線を走って迷惑な邪魔者になってるロードはどうかと想う
そういうアホのせいで自転車全体がいわれの無い逆恨みされるのはたまらん
自転車は自由自在よ
下りでは40-50で堂々と車と一緒に走り(こちとら車両だ、文句あるか?)いざとなれば
歩道に避難(人力なんです)
雑踏は歩行者と同じ速度でおずおず走りサイクリングロードではキングとして振る舞う
自転車の特権の方に目を向けるべきだな

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:57:21.41 ID:Tu8RJHPO.net
速度=ヒエラルキーだとか感違いしてるアホがいるなw

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:23:28.35 ID:NC40VhXj.net
>>179
さんせー
ちゃりはどこでも走れて
どーこーほーもカンケー無いから超楽しい♪

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:25:43.03 ID:xQlpoi1d.net
つまらん釣り・煽りだな。

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:34:55.51 ID:BRndH6aj.net
それでもスルー出来ず反応しちゃうのが悲しいね。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:09:37.53 ID:NC40VhXj.net
どこが反応するの♪
して♪ して♪ お願い〜

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:50:10.30 ID:xQlpoi1d.net
左側の歩道を走っていた自転車が、
後方確認せず直前を横切って小回り右折してったぞ。

こちらも二段階右折のために速度を落していたし、
歩道の自転車に警戒していたのでブレーキで回避できたが、
右折の手合図を出した状態でのブレーキは緊張するぜ。
しかも、自分と右折レーンに並ぶ車の間をすり抜ける
かもしれない後続車がいる状況だった。

あまり警戒しすぎて速度を落すと、
強引な追い越し・追い抜きを誘発するしなぁ。

どうするのがベストなのか。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:05:22.40 ID:BRndH6aj.net
二段階右折なら右折の合図はするなよ。紛らわしいから。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:32:09.71 ID:QJvjSNN5.net
>>186
法的には手信号を出す必要がある。
が、停止するわけなので片手運転は危ないから、実際には出さなくても問題はない。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:54:15.80 ID:BRndH6aj.net
>>187
紛らわしいから出すなと。出せと言うなら法の不備。

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:13:49.64 ID:5/bzAJZd.net
いやいや前の自転車が右折の合図したら二段階右折のコースとるに決まってるじゃん
紛らわしいってなんなの

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:14:23.41 ID:8+oOSJ3q.net
ヒエラルキーもクソもないんだよ
車の流れに乗れるなら堂々と車道の真ん中走っても構わない
遅くて邪魔になるなら端に避けて道を譲る
それだけだ
遅くて邪魔なくせにみょうちきりんな権利を主張してるのが頭おかしいのさ
道路はみんなで共用して使うもんだ
特権もヒエラルキーも無い、あるのは公平と合理性だけ
平等は無い
遅い方が道を譲る、それが合理的ってもんだ
特権があるとすれば歩行者とお犬様だ、こればっかりはどうしようもない

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:18:20.81 ID:OoV9lIhF.net
クソ犬に権利などないわ

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:18:48.42 ID:5/bzAJZd.net
>>185
横の車線を車両が通行してる場合、その車両がどんな動きをしても避けられるように走るのが望ましい
まあ要は無理ゲーなんである程度は諦めて、ぶつかっても相対速度が小さくなるようにゆっくり走るしかないね

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:26:10.54 ID:BRndH6aj.net
>>189
右車線に出てくるのかとも思うぞ。

>>192
君はママチャリが似合いそう。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:35:06.71 ID:QJvjSNN5.net
>>188
原付でも出すことになっているからしゃーない。
車でも自転車の二段階右折自体わからんらしい人がいるから困るけどね。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:42:07.26 ID:8+oOSJ3q.net
>>191
お犬様を轢いてしまったのを見てるんだわ
飼い主半狂乱
ともかく動物病院へ行こうとなだめるドライバー
どう見ても犬は死んでる
修羅場だったぜ
お犬様だ、野良犬なら轢いてもいいよ
溺愛されている飼い犬轢いたら恐ろしい事になる

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:51:13.33 ID:BRndH6aj.net
法の定めが紛らわしいなら修正しないと。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:18:12.16 ID:5/bzAJZd.net
>>193
相手が交通違反してくるの前提で紛らわしいってなあ。
どうしても疑わしいなら、右車線にきても二段階右折でもどっちでも避けれるように車間距離開けとけばいいよ。

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:20:15.12 ID:5/bzAJZd.net
>>196
紛らわしくないって。
どうあれ、合図出したやつは右に曲がるんだよ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:51:58.93 ID:xQlpoi1d.net
>>192
後続車が、まっとうな人なら、一緒に減速してくれる。
後続車にとっても、歩道を走る自転車の挙動に備えないといけないから。

これがアホな人だと、こちらが減速すると、すかさず追い越してくる。
追い越して前に入って歩道の自転車のために急ブレーキとかされると、
こっちは死ぬかもしれない。

ほんと、こまったもんです。

>>193
追い越しでもないのに自転車が右折車線に入るわけないだろう。
ま、違法な走り方している自転車は別だが。

いずれにしても、交差点の手前30mで自転車を追い越すのは良くない。
法律上は禁止されてないけど、右折の合図をどう受け取ろうと、
やるべきことは減速して車間距離をとることですし。

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:43:27.78 ID:i5FQKXcR.net
>>190
つまり手めーがいいたいことは、道路は自動車のためだけにあるということか。
話にならんな。来なくていいよ。迷惑だから

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:25:40.51 ID:ZsAsuLI2.net
>>190
制限速度きっちり守ってから口利けや

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:59:36.59 ID:OoV9lIhF.net
>>195
そういえば車庫入れで自分ちのクソ犬轢いて発狂してるバ飼い主がいたわw

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:59:25.10 ID:oMgq2QKk.net
二段階右折は停止の手合図(手を斜め下)でいいと思う、法的にも実質的にも問題ないと思われ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 03:08:27.26 ID:NNllrh0s.net
FC2動画のクレイジーケンライダーって奴は、自分の自己中で強情でかなり意地の悪い危険な自転車運転の動画をupしまくってるな
こういう奴が自転車乗りのイメージを落とすんだよな
相手が子供や老人なら罵声や怒号を浴びせ、相手が若者なら何も言えないから、ネットに動画upしか吐け口がないヘタレw
しかも歩行者の老人を轢き殺さんばかりの猛スピードでスレスレを通過したり最低な人間
当然軽車両である自転車運転手は歩行者を守る義務があり、道路は歩行者優先なことも理解していないかなりのバカ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 03:19:19.13 ID:9JACjEiu.net
自己中な奴ほど(奴だから?)ネットに自分の動画を挙げてアピールとか声がでかい法則。
そしてそれを疑うこともせずに受け取る馬鹿も急増中。
まさかNHKニュースでスマホの裏技「1」「1」「0」と入力はしないでくれって報道するとは思わんかったわw

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 06:04:38.95 ID:1fZl50E0.net
>>197
他人が違反しないのが前提かw長生きできないよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:41:17.88 ID:6mwKoESr.net
合図したって変な動きをする車や自転車は結構いるんだから、紛らわしかろうがなんだろうが備えていればいいじゃない。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:54:44.00 ID:NsUAvqN9.net
>>205
まぁ、「制限解除されない」とは報道されて無さげだがな。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:42:37.90 ID:EKAt6F0y.net
>>189
モノが落ちてるから右にずれたいのかも

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:47:26.57 ID:U6shI7XO.net
LEDで方向指示器とブレーキランプて出来ないもんだろうか。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:59:17.73 ID:IulHhqx8.net
>>210
そんな昭和の子供が喜びそうなオモチャ俺はいらない

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:21:47.70 ID:vN0xSZUU.net
>>209
いずれにしても車間を詰めたり追い抜いたり・追い越したりすべき状況じゃないよね。

>>210
いまも製品が売られてるよ。
でも実効性には疑問がある。

基準にもとづいて作られてはいない独自形状・配光だとか、
暗くて昼間には良く見えないとか、
ウインカー・ブレーキランプと理解されにくいとか。

とくに自転車は次々に追いつかれて追い越されるわけで、
一瞬で理解できるものでないと、あんまり役に立たない。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:13:46.36 ID:LfoJWMoI.net
>>211
そういやあ、全盛期にはディスクブレーキのチャリもあったなあ。
フルサスペンションのBMXもあったし…。

今はそれが実用的に普及していて歴史を感じるなあ。しかも当時の直系じゃないってのがいとおかし。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:19:59.34 ID:06shiNBl.net
手合図でもウインカーでもただの自己満足なんだからどっちでも同じだろw

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 16:09:01.20 ID:vN0xSZUU.net
>>214
しかし何かあったら、
「合図がなかった」
って言われるんですよ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:30:24.52 ID:06shiNBl.net
合図をしたという事実だけが重要ってことだろ。やっぱり手でもウインカーでも同じ

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:01:33.23 ID:mVEQQ5Y/.net
>>215
そんなことは言われないな。
警官だってしないものを一般人に求めるな。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:06:15.68 ID:mVEQQ5Y/.net
鑑厨が望むような厳密な法の運用なんてしないよ。刑事でも民事でも。
良くも悪くもいい加減。現実無視の屁理屈など独り善がりでしかない。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:40:34.22 ID:vN0xSZUU.net
>>217
タイミング悪く信号が赤に変って、
ちょい急ブレーキ気味で止まった時に、
追突しそうになった後続車の
ドライバーを睨みつけて危ないダロ!って言ったら、
止まるなら合図しろやゴルァって絡まれたよ。

>>218
手合図そんなに難しいもんじゃないよ。
それを非現実的だと決め付けちゃいけない。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:11:33.61 ID:06shiNBl.net
そういうことならブレーキランプ・ウインカーがあったほうがいいという方向に話が行くだろ
手で合図しながらの急ブレーキは難しいがブレーキランプならバカでもできるからな

221 :やお:2015/09/07(月) 21:28:23.66 ID:KR29Mxml.net
競輪の客は乞食ばかりで閉口する

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:36:47.35 ID:k1vvJgB0.net
>>219
当たり前だ、あんなもの大抵の奴は出来る。問題は出来る出来ないではなく、やるやらない。
警官がやらない時点で非現実的。もう少し現実を見ろ。世間の人間は君ほど自転車に興味ない。

誰も求めてない行為は普及しない。それすら理解出来ず旗だけ振るのは独善的だぜ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:04:24.88 ID:vN0xSZUU.net
>>220
ブレーキランプやウインカーがあると、
原付なみに自動車に接近されるようになる。
それは嫌だ。

しかも、自転車は原付よりも車体が軽いので、
横風で流されるとか、向かい風で減速するとか、
そういうのが合図なしで発生するからね。

また現状では、
個人的に自転車用として売られてる製品を付けても、
それがブレーキランプやウインカーだと理解されるには、
前を暫く走って止まったり曲がったりしないことには。

>>222
警官は歩道を走ってるし。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:21:16.62 ID:lTgFU119.net
最近は車道を走る警官もいるし、別に歩道のない場所も警官は走ってる。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:24:14.42 ID:6owMicIv.net
>タイミング悪く信号が赤に変って、
>ちょい急ブレーキ気味で止まった時に、
道交法原理主義にありがちな危険運転
道交法を守りたいという私利私欲、自己中で迷惑運転する奴が多すぎる
自転車だけでなくてね
深夜の国道は法定速度x2くらいで流れているのに法定速度死守とか殺人未遂だわ
非常識すぎる

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:35:21.06 ID:lTgFU119.net
>>225
適切で合理的な状況判断出来ない奴が「道交法守ってりゃ文句ないだろ」って感じで
思考停止するんだろうね。臨機応変は対応こそ大切なのにね。

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:15:14.00 ID:vN0xSZUU.net
>>225
大きな交差点では、自転車のスピードだと、
交差側が青信号になる前に通過し終わらない
危険があるんだよ。

それにね、言わなかったけど、前の車も止まったんだよ。
だから、後ろの車が通過できるわけないんだよ。

>>226
法定速度の2倍は、合理的でもなんでもない。
単なる危険運転。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:27:23.16 ID:GomZrvaE.net
黄色がない信号なの?
それはしょうがないね

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:37:07.38 ID:5glp2Ty/.net
警察が警官がって言うけど、パトカーでも警察署入っていくのに5mくらい手前で
3回くらいウィンカー点滅で曲がって行ったしなぁ。あまり信用しないほうが。

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:39:57.61 ID:lTgFU119.net
>>229
道交法を厳守しなくても大丈夫ってことだろ?

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:56:53.87 ID:5nO7Aq1Zh
赤信号を無視した方が迷惑が無い状況も現実にはいくらでもある
いいがんエゴに気づけよ、道交法を守りたいというエゴの迷惑運転、危険運転
にはうんざりだ

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:59:09.83 ID:6mwKoESr.net
>>219
そもそもだ。
黄色で交差点に進入しようとすんなハゲ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:12:46.87 ID:gbHVjefB.net
>>219
黄色信号の意味を言ってみろ。
まあドライバーもだけどな。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:00:50.33 ID:rEe5A2ha.net
むかし車運転してて見晴らし良いガラガラの交差点で黄色信号になったから減速したら追突されたことがあるよ。
えらい遠くにいたくせに、行くだろうと思ったって言いやがった。問い詰めたら前を見てませんでしただと。

自転車だったら死んでたな。どこにでも馬鹿はいる。常に気を付けようと思ったよ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:19:42.47 ID:0uRO6Ji7.net
ここにいる道交厨はいつも道路で震えてそうw
現状に則した走り方は出来ないんだろうな
走るパイロンだw

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 11:58:06.11 ID:uOKwyL0H.net
>>223
> ブレーキランプやウインカーがあると、
> 原付なみに自動車に接近されるようになる。

どういう理屈だよ。それも実験結果か?w

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:02:16.91 ID:mst2Wi62.net
>>228
黄色あるよ。

>>230
警察は、ね。

>>232-233
信号に対して人間の反応は1秒くらい遅れるものですし。
元の発言はタイミング悪く黄色に変ったと読み替えてもらってもいいです。

>>234
黄色で反射的に減速した車と、
黄色で反射的にフル加速した車で、
事故になるんだよな。

>>235
つまらない釣りはよせ

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:07:02.47 ID:mst2Wi62.net
>>236
減速する前にはブレーキランプが点灯するものだと思われる、
進路変更する前にはウインカーが点滅するものだと思われる、
つまり速度・進路を保つだろうと思われて前後左右の間隔が縮まる。

もし自動車にブレーキランプがなかったら、と考えてごらんよ。
おそらく、
多くのドライバーは今よりも車間距離を長く取ろうとするでしょう。

同じ間隔を保って、灯火によって安全性が高まるのではなく、
同じ安全性を保って、灯火によって間隔が狭まるんですよ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:07:29.67 ID:FWerLI4O.net
自分の行為は言い訳、他人の違反には文句。
これが鑑厨の実像なんだろう。

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:17:58.91 ID:L+In+pWx.net
>>237
何言ってんだこのバカは。
青→黄色のタイミングで急ブレーキしたらそら文句言われるわ。

っていうか、ぼくのかんがえたしちゅえーしょんで文句言われたからって勝手に変えんなアホ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:51:40.97 ID:mst2Wi62.net
>>240
前の車も止まったんですがねぇ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:01:54.65 ID:L+In+pWx.net
>>241
>>219には前の車なんて書いていないが。
勝手に付け足すなカス。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:28:41.11 ID:H/QAdGF0.net
黄色信号は、停止線を越えることを禁じ、赤信号とほとんど同じ意味。
(車両が横転するような)危険を冒してまで、急ブレーキをかけて止まることを、黄色信号は要求しない。
しかし、時速15kmで移動する自転車が、ブレーキをかけてひっくり返ることはない。安全に止まれる。
低速で移動する自転車は、大きな交差点を渡りきるまでに長い時間がかかるので、
交差点の中で赤信号になったら、渡りきろうとせず、自転車を押して停止線まで逃げ帰ってくることさえある。
だから、ママチャリが前方にいる場合は、黄色信号でママチャリが止まると思ってもらいたい。

後続の自動車の速度が時速40kmであろうと、時速60kmであろうと、関係ない。
前方のママチャリは、黄色信号で止まる。追突したら、車間距離をとらない後続車両が悪い。
そもそも、自転車を追い越していくつもりならば、右へ進路変更しておくべきだったのだから。

黄色信号を見たら停止できるよう、心の準備をしておかなければならない。
車両用信号が黄色に変わる前兆は、歩行者用信号を見れば判る。
歩行者用信号が青点滅から赤に変わった後、車両用信号が黄色に変わる。
歩行者信号も参考にして、ブレーキをかける準備をしておこう。

黄色信号を見てアクセルを踏んじゃう人は、お話にならない。よく反省して下さい。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:52:14.53 ID:FJ/5RD2z.net
全部他人のせい。自分は悪くないって話ね。

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:00:18.62 ID:75tMft+a.net
まあそりゃあ追突事故は追突側の過失だから人のせいにもするよ
ブレーキかける方が悪いなんて負け惜しみにすらなんない

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:03:07.76 ID:mst2Wi62.net
>>242
最初から聞かれてもないのに事細かにビッシリ長文で状況説明しろってか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:06:25.36 ID:1RwwLOK0.net
速度差がある車両を同居させる危険を分かりやすく説明してるね

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:22:11.17 ID:L+In+pWx.net
>>246
長文の必要性皆無。

前の車が停まったので
と入れるだけ。

仮に長文で説明したとしても、黄信号の意味が分からない時点でおかしいんだが。

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:27:27.45 ID:mst2Wi62.net
>>247
自己の速度に応じた車間距離を取ればよいだけの話です。

>>248
赤信号で止まるってのは、
信号が黄色に変ったので止まる
というのも含む慣用的な言い方だと思う。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:37:20.65 ID:L+In+pWx.net
>>249
言い訳乙
お前以外誰も思わないよそんなの。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:44:16.65 ID:FWerLI4O.net
こいついつも言い訳ばかりして叩かれてるなw

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:59:17.55 ID:75tMft+a.net
ただ突っ込んどいて「止まると思わなんだ」はなんの言い訳にもならんからな
青信号だって前車が急に止まったら後続車は対応できない奴は運転しちゃダメだから
車間距離しっかりとって前を見て運転するだけだからちょ→簡単だよね

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:28:12.32 ID:eq1KtyoL.net
自転車の巡査てほとんど歩道を走ってるな

地元の中高の学校も自転車で車道を走るのは生徒の身があまりに危険に晒されるし自動車側の交通にも迷惑だから歩道を走るように指導している

それで歩道走りで検挙されたケースはゼロ

当たり前だわな
現実にそぐわない悪法と交通の実態を天秤にかけたら、交通の実態をとるのが常識

車道を走るなんて道交法は実際破綻してるんだよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:10:01.81 ID:XcBOw+4J.net
>>253
警官は幹線道路以外では車道を走ってる印象だな
幹線道路の車道からでは地域のパトロールできないから仕方ないと思う

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:16:02.02 ID:uOKwyL0H.net
>>253
破綻しているとすれば道交法が改正されない理由は何?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:21:30.80 ID:eq1KtyoL.net
現状破綻してたら即改正となるような国でしたっけ日本て

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:35:35.38 ID:eq1KtyoL.net
ちゃんと歩道を走る中高生達を見習って、迷惑な車道走行は一刻も早くやめろよ迷惑ロードバイクの社会のクズどもは
自分達が社会の迷惑だという自覚がないからタチ悪いんだよロードバイクは

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:38:12.27 ID:mst2Wi62.net
穿った見方をすれば、形骸化した法律は公安のために残されてるのかも。
彼らにとっては、誰もが違反する法律は便利だから、なくなっては困る。

昔は立ち小便とか公然と多かったんだが、
それで捕まるのは選挙期間中に○○党のビラ配りしてる連中ばかりとか。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:41:35.93 ID:uOKwyL0H.net
>>256
道交法はしょっちゅう改正されてるが?

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:03:21.82 ID:VsNxXrGc.net
チャリに限らず信号無視・一旦不停止なんかするやつは
男は自己中の早漏かインポ
女は勘違い系メンヘラヒステリーだよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:29:20.89 ID:78pFOYU3.net
>>253
>車道を走るなんて道交法は実際破綻してるんだよ

少なくとも東京では破綻してないよ。
君が住んでいる民度の低い地域ではどうか知らんが。

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:34:02.04 ID:mst2Wi62.net
>>257
歩道走行も迷惑だっていう話が。

あとね、マイカー通勤も迷惑だし、
1人しか乗ってない車も迷惑だそうだ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:06:22.78 ID:BADV0EcN.net
自転車で歩道を併設した主要国道の車道部分を当たり前のように毎日走ってりゃ、
いつか車やトラックに激突されて半身不随になるか殺されるのは普通の知的水準がある人なら説明しなくとも分かるんだけどな
自転車しか所有できないっていう所得も学歴も知的水準も低い貧乏人の自転車乗りだと理解できないんだろねw

道交法の大筋改正と、小規模改正の違いも分からないバカだから仕方ないかw

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:17:32.52 ID:BADV0EcN.net
中高生のほうがクソロード乗りよりもよっぽどマナーいいわ
ちゃんと学校の指導通り、自転車では歩道を走ってる

クソロード乗りは屁理屈ばかりで反省もしない
だから世間からのイメージが悪くなる一方でますます幅寄せや嫌がらせ、接触事故、死亡事故は増えるだろう

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:20:18.13 ID:BADV0EcN.net
今現在、様々なサイトでのロードバイクをはじめとした車道を走る迷惑自転車糾弾スレは過去最多の膨大な数になるほど、車道を走る自転車乗りは社会からは怨まれている

経済団体からも自転車乗りは忌み嫌われているし、お前らが車道を安心して走れる未来の見込みは相当に暗い(笑)

追突事故に合うまで自己流の屁理屈を叫んでろよ自転車しか買えない貧乏人は(笑)

社会からは、お前らは暴走族と全く同じ扱いでしかない

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:26:32.34 ID:BADV0EcN.net
車道を20キロくらいで走ってる自転車一台のために後続の何十台もの自動車が渋滞させられてる光景はよく見る
大型の多い環状線なんかは、大型も線をハミ出して簡単に自転車を抜けないからな。結局は車道を走りたがる迷惑自転車一台のために2車線とも大渋滞

糾弾スレでも、迷惑自転車野郎にわざと激突しても責任を問われないとなったら、みんな本音は轢き殺してやりたいっていうドライバーばかりだよ
それだけ社会から怨まれてんだよお前らは
バカはバカなりに自覚しておけよ

道路上での迷惑度は自転車乗りが断トツに酷いから仕方ないな

車道を自転車で走るとあまりに危険だし交通の大迷惑だから歩道を走りなさいと地元の中学や高校では指導してるけど、
ロード自転車乗りの迷惑野郎にも指導してやりたいね

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:38:03.37 ID:BADV0EcN.net
糾弾スレでもみんな言ってるよ

万一幅寄せや嫌がらせして接触しちゃっても、怪我したり死んだりするのは自転車のほうだしなw ってねw

これが本音だよなw

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:50:28.24 ID:BADV0EcN.net
車道を走るロード乗りがトラックや車に轢かれてグチャグチャになって死亡するニュースとか見る度に心の底から爆笑するわwww

あの悪法が唯一適正だと思われるのは都市部の通勤時間や帰宅時間帯のみ
そこだけ区間限定で車道走行を許可するべき

それ以外の日本全国の主要道路は自転車は車道を走ってはならない
原則歩道走行で、歩行者の側を過ぎるときは徐行する

これが妥当だろうね

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:53:32.34 ID:H5GoRCbV.net
うーん。必死すぎて逆に可哀想。何かツラいことあるなら相談に乗るぞ。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:54:17.19 ID:BADV0EcN.net
毎日毎日、車から嫌がらせされても意地でも車道を走りたがってると遅かれ早かれ病院送りになるぞw
病院のベッドの上で道交法がどうやらゴネたところで体や命は元には戻らないぞw
命をかけてまで主要国道を走るそのバカ丸だしで社会的迷惑を強行する意味が分からないよな普通の知的水準の我々にはw
ああいう車道を走るロード乗りって自分の子供にも主要国道では車道を走りなさいと教育して子供の身まで危険に晒すのかねw


鬼畜極まりない人間のクズだよなロードバイク乗りってw

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:59:24.35 ID:kiKi8sNT.net
>>269
確かに、病気っぽくて痛々しい

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:00:30.00 ID:BADV0EcN.net
やはり社会からは目茶苦茶に恨みをかってるロードバイクだから、
いろんなサイトのロードバイク糾弾スレを見てても、街で見かけたロードバイクのホイールを蹴飛ばして曲げてやるっていう風潮が爆発的に広がってるみたいだけど、
ロードバイクのホイールって蹴飛ばせば簡単に曲がるみたいだからロードバイク乗りをこの世から無くすにはいい風潮だよなw

スピード出して暴走したいなら車道じゃなくてクローズドコース走ってろ自転車暴走族!

総レス数 1002
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200