2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】フェルトで楽しく走る人のスレ【走行報告】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 19:13:44.28 ID:PSgC2bgb.net
ここはフェルトで荒川CRおよびその周辺を走っている人のスレです
走行報告はもちろん、さまざまな話題について話し合いましょう


前スレ
【雑談】フェルトで楽しく走る人のスレ【走行報告】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404281602/

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 18:59:27.41 ID:NPms4HZK.net
>>692
ほんんと気持ちいい季節になってきたね
そして彼岸花の次は秋桜だね

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:48:46.61 ID:7b9PCMIc.net
朝一で50キロ程漕いできました!

路面はウェットだったけど山の上まで行くと雲海が見えて清々しい気持ちになったよ。

漕ぎやすい季節になりましたね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:33:40.98 ID:xuQtqaRA.net
俺はいつも通り40キロ走ってきた
空気が乾燥してきて走っていて気持ちいいね
いい季節になったなぁ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 23:55:29 ID:2U/xJeKR.net
結局三連休は走れずじまい
今週末も天気は期待できそうにもないな

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 19:20:11 ID:OGFezspl.net
今週末も微妙だな

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 14:20:52.00 ID:2x7Nhl+P.net
久し振りに荒サイ行ったら道がなくなってた
あれは暫く走れないな
河川敷にある教習所の車は全部水に浸かったんじゃないだろうか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 16:42:43.93 ID:NCA/ZdVO.net
荒川はそんなに酷かったんですか?

今日はだんだんと天気が良くなって次第に暑くなりました、、

何とか100キロも超えられたから良かったけど。
残念ながら帰りは足が完全に終わりましたね(笑)

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 22:06:01.48 ID:2x7Nhl+P.net
>>699
荒川はひどかったよ
河川敷にカートのサーキット場があるんだけどおそらくそこから流れてきたであろうカートのタイヤが
えっ!っていうぐらい高いとこのにころがってたからね
まさかとも思うがあんなところまで水かさが増したのなら
河川敷は10メーターぐらい水没したんじゃないかな
道も倒木が倒れてるとかじゃなく土砂で埋まって地形が変わってたわ
生活道路じゃなくてサイクリングロードだから復旧なんて暫くしないだろうな
来週いっても何も変わってないだろうな
十年以上通ってるけどこんなの初めてだわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:06:13 ID:73PAFwFd.net
今日40km走ってきた
天気よかったけどいつもの道は通れないから
一般道とか砂利道通らないといけないから結構フラストレーション溜まった
ゴルフ場のフェンスなんてみんななぎ倒されてたわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:22:28.54 ID:7WEzWhn1.net
今日も走ってきた
天気よくて気持ちよかったけど
けっこう風が冷たくてそろそろウィンドブレーカーが必要かな

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 13:23:30 ID:+cSYEfR0.net
60キロくらい走ってきました!
朝はもう寒いね、、、
ウィンドブレーカー着て漕いできたよ。

純正ホイールにチューブレスタイヤ履かせて試運転。
なかなかに調子がいいですね〜!

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 15:07:12 ID:VDs3xsJl.net
俺は迂回ルートで40キロぐらい走ってきた
河川敷は泥が乾燥して車がとおると土ぼこりが舞って最悪だ
徐々にかたづけてるみたいだけど暫くじかんがかかるな

いや、ほんと風が冷たくなったよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 15:19:11 ID:+cSYEfR0.net
>>704

お疲れ様〜
しばらくは砂埃酷そうで大変ですね、、、

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 21:15:47 ID:VDs3xsJl.net
>>705
必死に自転車漕いで息が荒くなってるところにあれはヤバいわw

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 11:26:40 ID:bnFotIM0.net
If I Felt

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 18:13:37.68 ID:SKJdXQqG.net
今日は風もなく穏やかで気持ちよかった
でも、さすがにウィンドブレーカーは必要だったな

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 13:51:31 ID:b8kjDQUw.net
朝一で70キロほど漕いできました。
寒かったけど、段々と陽が当たって暖かった。

最後はウィンドブレーカーいらなくて脱いだら一気に冷えたけどね、、、

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 18:26:09 ID:05l1iuvX.net
こっちは朝からズーっと雨だ
未だに降ってる
明日も昼頃まで降るらしいから今週は諦めだ

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 18:57:01 ID:b8kjDQUw.net
場所によって全然天気違うんやな。
週末雨降ると凹みますな〜

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 15:20:25 ID:pr3utr4a.net
今日は風が冷たかった
この季節にしては寒すぎだわ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 19:49:22 ID:17QNpsdG.net
昨日は寒すぎたんでパスして今日走ってきた
風も意外と冷たくなくて暖かかった
やっぱり日差しはありがたいね

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 21:34:22 ID:9RHCmBio.net
今日は暖かかった
台風で通れなかったところが通れるようになってたけど舗装ははがれてるし泥が堆積して
まともに走れたもんじゃないな
道路にたまった泥を取り除くのは容易じゃないな

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:18:27 ID:0Av4UpCJ.net
今日は寒くて30km走って帰ってきた
暖かかったり寒かったり・・・
平日寒くてもいいから週末暖かくなってほしい

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 13:03:46 ID:lo2ZUsnO.net
久しぶりに漕いできたわ、、
でも寒過ぎて爪先が痺れてきたので50キロで諦めて帰ったよ。

もう冬やね。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:04:07.98 ID:ROKulG7M.net
今年は忙しくて走り納め行けそうにないな・・・

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 22:26:30.15 ID:pSAMSWmE.net
今日fr5の受け取りに行ってきた
初ロードでうれP

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 14:35:21 ID:ij7l/SEE.net
>>718
オメ!
年末年始は天気もいいみたいだし走りまくりだね

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 14:32:42 ID:KpwmiQqX.net
元旦早々走ってきた
意外と走ってる人いるんだな

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 20:43:25 ID:xROT7yk1.net
初ライドはイキってロングライドしたら、帰りはずっと向かい風、、、
しかも変速機壊れるし、最後は雨にまで降られる始末、、、
結果は120キロ。
自己ベスト更新ならず。
今年も頑張って行きましょう。

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 21:18:47 ID:Ub4yrlil.net
>>721
お疲れ
俺はあまりの寒さに今日は一時間も走らずに帰ってきたw
月曜行ければ行きたいな

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 23:56:28 ID:+ktHL61Q.net
寒風吹く中何とか70km漕いで来ましたよ〜
寒過ぎて汗を全然かかなかった!
また頑張ります。

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 21:00:41 ID:q2yC/1Xs.net
昨日は小雪がちらついて寒かったけど
今日は打って変わって暖かかったからいつもどおり40キロほど走ってきた
さすが一月、日差しは暖かいけど走ると風が冷たいね

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 08:42:31 ID:UB6p2o6K.net
ナイスライド!

冬なんで風が切るように冷たいな。
覆面グラサンで完全に不審者ルックになっちゃってるよwww
そして汗かかない、、、

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 20:29:22 ID:Uo1Y02F8.net
今日も40キロ走ってきた
これで平年並みなのかもしれないけど今まで暖かかったからスゲー寒い
汗かくどころか走っても体が冷えていくなw

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 09:37:17 ID:Cq/P+ITx.net
お疲れさん。
風冷たいよな〜
こちらはずっと向かい風だったか、ムキになって漕ぎ続けてたら、汗だくになったわ。

100キロ超えてきました。
体重減りまくりだったのでガッツリ食ってガッツリ寝ましたわ(笑)

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 19:18:13 ID:Cq/P+ITx.net
今日も晴れてたんで、昼から軽〜く流して〜
とか思ってたけど、やっぱりこの時期は風が強いですね〜
あっという間に足が終わったぜ。
何とかかんとか60キロ漕いで帰宅、、、

明日からの仕事が心配だわ(笑)

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:36:29 ID:9Z8Wtx0d.net
お〜走るね
こっちは冷たい雨が降って寒いわ
一度天気がくずれると暫く続くなぁ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 12:28:58 ID:ROHzrNRQ.net
こちら日本海だけど、今年は珍しく晴れる日が多い。
そして土日に晴れ予報があるとイキり倒して漕ぐんだけど、風が強くて心が折れる。
そんなパターンに毎回やられてるよ(笑)
マイペースでいいんやけどね〜

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 23:32:22 ID:6SzHRNBc.net
おー!日本海側か
最近、知り合いが東京から新潟に引っ越してちょくちょくメールしてわかったんだけど
日本海側と太平洋側では天気が逆になることが多いね
新潟が晴れだと東京は曇りか雨
東京が晴れだと新潟は天気悪いとか
やっぱり中央に山があるからなんだろうな
今、外は雪だわ
朝起きたら積もってるなこれは

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:31:21 ID:gYtfq9hV.net
今日は日差しが暖かかったけど向かい風が結構強かったな
向かい風の中を延々と走るのはきついよなぁ
ヒルクラだと頂上目指していって着いたという達成感があるけど
向かい風はそういったものがなくて風が吹く限り延々と身を低くして走っていかないといけないせいか
精神的にきついね
帰り追い風ならヒャハー!できて楽しいんだけど往きも帰りも向かい風という時があって心折れそうになる
まあ、今日は追い風だったからよかったけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:08:00 ID:MZBT89G4.net
向かい風?追い風?どっち?
なんにせよ風強いのはしんどいよね〜。

こっちは雪が積もっててサイクリングロードが通行不可でした。
なんとか車道を通っていつもの道の駅まで行ってきましたわ。
風はなかったけど、気温が低くて山の中は2度しかなかった(笑)

何とか100キロ達成したわ〜
今しがたコタツで気絶してたら家族に邪魔だと蹴られて起きたわ、、、

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:34:15 ID:gYtfq9hV.net
説明不足だったw
今日は往きは向かい風、帰りは追い風
たまにちょうど折り返すあたりの時間(13時頃)に風向きが変わって往きも帰りも向かい風という時があるんだよ
冬はあまり風向き変わらなくて1日中北風だけど春以降は変わるんだよなぁ


しかし、2℃はヤバいね
特に下りは

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:50:18 ID:8pdDlz0G.net
なるほど、Uターンして風向き逆転って事やね。
こっちは山の中だから風向きも変わりやすく、行きと帰りで向きが違ってる時が多々あります(笑)

下りはウィンドブレーカーを一枚多めに羽織って行きます。
でないと冷え切ってしまうからね、、、

今週後は雪マークだらけなんで、しばらくは外での練習は無理かな〜?

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:33:24 ID:UAuKsuOD.net
今日もメチャクチャ寒かった
風が身を切るような冷たさだな
今度は台風の影響で泥で埋まった区間より先が工事に入るみたいだ
そうするとまともに走れる区間が相当先になっちゃうな
これはもう荒サイ走るの無理かもしれない

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:32:29 ID:dbVi4DMx.net
この寒い中、ナイスライドですわ。
こっちは積雪とマイナス気温で、全く走る気すら起き無いけど(笑)
荒サイ工事で閉じてしまうんですね、、、
メインコースが使えないとモチベーションがさがるよね、他には行きつけのコース無いんですか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:11:41 ID:ocz76P10.net
まあ、荒サイだめなら他にもあるにはあるけど、そこにいくまでの道のりが
結構交通量多いところを通らなきゃならないからちょっと足が遠のいていたのよ
そっちいくしかないな
工事が四年もかかるんだって
一旦土手を崩してもう一度盛りなおすのかっていうぐらい時間がかかるな
車はもちろん通ることはなく信号もなく歩行者もほとんどいなくて見通しのいい約三キロの一直線で
TT区間と呼んで一番必死に漕いだ場所だったんだけどなぁ

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:21:00 ID:wvgY9qTs.net
よ、4年、、、果てしない、、
待ってられませんね〜

今日はサイコン新調したら上手く記録出来てなくて距離がいい加減になってました、、、
一応60は漕いでるはずなんだけど峠2つ分くらい記録がない、、、
獲得標高が低過ぎて泣けます(´;ω;`)

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:48:44 ID:wVC1fcv7.net
そういえばこの前の台風で泥に埋まって走れなくなったところも実は迂回路だったんだ
本当のサイクリングロードは土手の上でそこを工事するからって迂回路ができた
で、その肝心のサイクリングロードの工事は10年以上やってるのにまだ終わらない
結局ああいった河川の工事ってそういうものなんだな
TT区間ももしかしたら4年じゃ終わらないかもしれない
もう、二度と走ることないなんてことがありえるな

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:03:53 ID:7XGVXCdM.net
今日は暖かかった
もう春だな
しかし、風が強い
南風だから帰りは向かい風の中、もがきながら帰ってきた

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 18:44:02.45 ID:k4kvT1tE.net
クロスメインでF75追加後初ロング100km
STIでのダウンヒルは怖いよぉ。
アルテ組みだからブレーキの利きは良い。
ブルホーンクロスの方が楽しめた( ノД`)…
慣れるのだろうか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:33:28 ID:SGZEU6S5.net
友だちと一緒に漕いできました。
風強過ぎて向かい風区間はキツかったです。
それ以上にクライムは吐きそうなくらいしんどかったです。
そして100キロ走りましたが足が完全にオワコンになりました、、、
もっと強くなりたい、、、

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 23:58:16 ID:dD05HWBj.net
>>742
最初は乗りづらいけど乗ってれば慣れるよ
慣れればいろんなポジションがとれてスピード出しやすいドロハンのほうが乗りやすくなる

今日、関東は暖かかったよ
風はそんなに強くなかったけど南風だったから帰りが向かい風で疲れた
あともう少し暖かかったら最高だな

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 19:20:01 ID:WBHaI6kH.net
今日いつもの荒サイ、ラストランしてきた
これで二度とTT区間を走ることもないかもしれない
というかもう荒サイ自体行くこともなくなるかもしれない
そうおもうと感慨深いものを感じるかと思ったけど
あまりそう感じないのはすでにその前に台風で泥に埋まって走れなくなった区間があるからだろうな
あの区間を迂回する道がつまらなくて嫌いだったから、すでに荒サイ走る情熱が失せていたんだな

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:25:54 ID:eyxhRuLY.net
今日、TT区間を走ってきましたが、工事の気配すらなし。
いつから始まるんだろうね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 18:57:58 ID:UBrb+FaE.net
荒サイスレ見たら走れるみたいだったから俺も行こうかなと思ったけど
先週ラストランしたのに今週もまた行くのもなんだかなぁ、というちっぽけなこだわりで行かなかったw
台風で泥に埋まった区間が走れるようになったみたいだね
しばらくしたら行ってみよう
だけどあそこが通れるようになったのに今度はTT区間が通れなくなるのは皮肉だわ
いいさ、俺には多摩湖があるw

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 18:09:25 ID:+kqVgtcw.net
今日は天気よかったけど意外と寒かった。
多摩湖だと荒サイより往復で10kmぐらい短くなるな。

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 22:30:26 ID:6nJExLz0.net
>>724だが
大分慣れたが今日も70キロくらい走ったが腰が痛い。
知人のスクルトゥーラ400乗り回したが、ほぼ同サイズなのに
とても乗りやすかった。
微調整でまだまだ良くなる余地がある事が分かった。

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 22:32:06 ID:6nJExLz0.net
上はアンカ間違え >>742だった。

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 18:14:16 ID:IgJ266H7.net
そんなに違うものかね?
何だろう?
F75のほうが前傾がきついのかな?
ステム短くしてみるとかステムのライズを高いのもに変えてみるとかかな

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 16:14:07 ID:55c0JSnr.net
Fの方がヘッドチューブが20mm短い。
今はやってはならぬステム逆付けで2台並べると
ハンドル高、シート高ほぼ同じ。ブラケット距離も見た目では差は
無い感じ。ハンドル角度、ブラケット角度が少し違う。
ハンドルも今のマシンだからショートリーチ。
ちょっとした差なんだろうが妙に体に馴染む。
どっちもトップ長は530mmで一緒。

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 20:33:02 ID:EsTOrF99.net
今はアップライトのポジションが楽なのかもしれないけど、もっと乗り込んでより速く走ろうと思うと
ある程度低いポジのほうが漕ぎやすくなるよ
帰り、家の数キロ手前まで来たら下ハン持って漕ぐようにすると、だんだん低いのに慣れてきて
逆にアップライトなポジだと漕ぎづらいということが判ってくるんじゃなかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 21:23:28 ID:kyiPJb9y.net
今日は新コース40km走ってきた
自転車は河川敷とか山のなかでコロナ気にしなくていいから楽だね
でも、最近スピンバイク欲しくなってきた

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 18:05:53 ID:XiLjJVzi.net
今日は寒かったから自粛

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 12:22:28 ID:4zTCQ/pR.net
コロナのおかげで自転車乗るのも憚られるな

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 14:27:48 ID:zvzI4dcX.net
今日は暖かくて気持ちよかった
久し振りに50km走ってきた

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 14:44:42 ID:nu1J+rdn.net
不要不急の外出するな

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:12:44 ID:tghMJAsz.net
日本サイクルスポーツ振興会が新型コロナウイルス感染対策における屋外サイクリングについての提言を公開
https://www.cyclesports.jp/news/others/21170/?all#start

8だけ守れてなかったわw
次はそうしよう

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 13:02:33 ID:q2YDVPSg.net
今日は風が強いな

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 22:26:20 ID:Y1wbuvUX.net
風強かったね。
息子と50キロ程ライドして来たわ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:18:09 ID:q2YDVPSg.net
お疲れ!
息子さんと走れるなんていいね。

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:22:35 ID:RY7jjgzj.net
ボロン

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:44:56 ID:RFzUjFWW.net
あ、チンポマンだ!

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 18:29:01 ID:jC1CDlWk.net
陽気に誘われて40km走ってきた
一番気持ちのいい季節だ

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 15:28:56 ID:qK0Rmm6M.net
今日は久しぶりにホイールハブのグリスアップとフレ取りした
明日からガンガンだぜ

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 13:52:33 ID:7b4+TFIY.net
一気に暑くなったな
少し走っただけでかなり汗かくな
でも気持ちい

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 08:08:47 ID:LaVuZn2l.net
フェルトも車種、色もう少し増やしてくれるといいんだがねぇ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 20:25:50 ID:hVQLUJV4.net
今日は60km走ってきた

フェルトはひところより元気なくなった感はあるな

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 21:49:35 ID:AwfOhYnK.net
現行機種なんかカッコ悪い気がするしな、昔の方が欲しくなるデザインだった

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 23:09:23.87 ID:hVQLUJV4.net
そうなんだよ
ツールドフランスの参加チームにバイクを供給してたころぐらいまでは良かったし元気あったんだけどなぁ
ロシニョールに買収されたんだっけ?
そのころから路線変わった気がする
最近走っていてもフェルトほとんど見かけなくなったもんなぁ
昔は一日に何台も見かけたのに

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 23:26:42 ID:AwfOhYnK.net
ロゴが変わった辺りから地味になっちゃってそこから余り興味が無くなっちゃった
昔のARとかは今でもカッコいいと思う

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 23:31:28 ID:hVQLUJV4.net
昔のARはカッコよかったね
そうそう、そしてロゴも変わったんだよな
ロゴも昔のほうがカッコよかった

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 16:47:52 ID:ZaWMsvO2.net
フェルト買ってまだご近所しか走ってなかったから、100キロちょい走ってきた
思ってたより良く走るなこれ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 19:16:07 ID:j0x/Qh5y.net
>>774
お疲れ
俺も今日は100km走ってきた
これ以上暑くなると100kmはきつくなるな

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 23:08:23 ID:M5bDTTFC.net
私も頑張ってきました〜

https://i.imgur.com/zzf0LmR.jpg

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 19:48:14 ID:shKOcl28.net
>>776
おお!頑張った!
お疲れ
俺こんなに走ったことないわ

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:45:26.78 ID:paJVA6zv.net
昨日は40kmで帰ってきた

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 14:26:53 ID:tCv6263+.net
my FELTを梅雨時仕様にして、50km程走ってきた。
ホンダ飛行場近くで、イタチのプー助を見た。草が刈られて姿を現したかな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 09:47:33 ID:6jaA+VDf.net
今200キロほど走ってきた

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 20:53:32 ID:Vp8aeooo.net
荒サイ、イタチいるよね
俺も二、三回見かけたわ
走っていたら道を横切ったから止まって行方を追ったら
親離れしたばかり?のちいさなイタチと茂み越しに目が合った
可愛かったな

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 02:39:09 ID:95sNJ2ZR.net
イタチ、ヌートリア、キジ、カッパ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 07:25:14 ID:ZrCIdFoW.net
昔、と言っても2004年か2005年ごろだったと思うんだけど。フェルトのロード、サイズ50cmでシート角76°なんてのがあったんだよな。
トライアスロン用とかタイムトライアル用ではなくて普通のロードのラインアップで。
前乗り好みのおいらは気になっていたんだが、いつの間にかなくなり、74°とか普通のジオメトリーになってしまった。
また出さないかな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 20:00:19.10 ID:J0KBxOmR.net
>>783
もうださないだろうね
でもあの頃よりも今のほうが前乗りのポジにする人多いから今出した方がタイムリーな気がする
あの頃のフェルトは尖がってたね
当時はコンパクトクランクすら標準じゃなくてフロントに53T-39T入ってたなぁ。リアは11-23だったよ
これで峠行ったときはきつかった
尤も俺は平地オンリーでめったに峠行かないからこれで十分だったけどね
フェルトに限ったことじゃないけどどのメーカーもフロントフォークが今より柔らかかった
乗り心地いいといえば良かったね
なおかつ今よりカーボンが高級だからF5でもリアディレイラーにアルテが奢ってあったな
今はもう乗ってないけど五年ぐらい前まで現役で乗ってた
俺のは2007年だったかな?
あのモデルの最終は2009年ぐらいじゃなかったかな
俺のは520サイズでまさしくSA76°だったよ

https://imgur.com/jYokye8

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 20:32:19 ID:ZrCIdFoW.net
>>784
そうそう、このフォルムだよ、懐かしいな、写真ありがとう。
これをいま出してくれたら需要あるんじゃないかな。ヘッドチューブは長めにしてほしいけど。
フレームサイズ52cmでSA 76°、HT 140mm、TT 530mmてな感じで。タイヤクリアランスは28c〜30cくらいか。
BBはスレッドで。変なギミックは要らない。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 20:38:40.59 ID:ZrCIdFoW.net
>>784
もう乗らないなら譲ってほしいくらい。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 20:42:45.41 ID:J0KBxOmR.net
俺も久し振りに写真見て懐かしくなった
引っ越しで置き場がないから手放しちゃったんだよなぁ
このフォルムであとフロントフォークをマッシブにしたら需要ありそうだよね

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 20:52:23.70 ID:J0KBxOmR.net
ちなみにこの写真の場所は入サイの芳野台運動場

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 21:00:19 ID:ZrCIdFoW.net
>>787
そうですか。新しい型を起こすなんてコスト掛かってできないだろうし、昔の型のままで良いから、今の素材と技術活かしてリバイバルさせてほしいな。
もちろんフォークはもっとしっかりしたものにして。ペイントは今のFR Advancedみたいな色味の青だといいな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 21:32:45.38 ID:J0KBxOmR.net
>>789
まさか今になって、あの頃のフェルトの話ができるなんて驚いたよw

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 22:08:17.79 ID:ZrCIdFoW.net
>>790
いまはどれもこれもSA74°だの73.5°だのでうんざりするんだよね。寝すぎだっての。
なんでなんだろう。UCIの規定が災いしてるのか。それだけにFeltのSA76°は印象に残った。復活希望。

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 23:08:39 ID:J0KBxOmR.net
そういわれてみれば確かに稀有な存在だったね
元々はトライアスロンバイクからの出発でロードはあれが最初だったんじゃないかな?
だからトライアスロンバイクの流れを汲んであれだけSAのたったバイクを作ったんだと思う
とうじはコンパクトジオメトリーとか言ってた記憶がある
多分あれはジムフェルトの設計で、それ以降のモデルはジムフェルトの設計ではないかもしれない
少なくともFRになってからは違うね

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 23:09:48 ID:ZrCIdFoW.net
UCIの規定というのは「サドル先端のボトムブラケット芯からの水平後方距離は最小50mmとする」というものだけど、実に迷惑だ。
https://jitensha-tanken.geo.jp/UCI_rules.html

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200