2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 132台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 05:38:41.49 ID:YsOw9ceC.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 131台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438485503/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 34台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431528066/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 08:40:45.18 ID:E2uAZzqE.net
1乙

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 09:52:38.27 ID:O+lNrMYm.net
2乙

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 11:06:52.54 ID:l4NTL5ao.net
>>1
おつおつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 11:15:36.78 ID:vUtKHNs0.net


6 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:17:09.88 ID:BOzDvFTc.net
>>1
糞スレ立てんなks

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:18:07.50 ID:vUtKHNs0.net
>>6

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:18:25.56 ID:QFf/8lE9.net
ここひと月のループしまくった流れはマジで糞スレだった

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:37:04.24 ID:bXcevwVx.net
夏休みだししゃーない

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:59:25.55 ID:O+lNrMYm.net
便所の落書き掲示板の2chで何ほざいてるのやらw

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 16:44:22.03 ID:TdNeRSLa.net
フロントシングルにしたいんだけど、
FAIRWEATHER chain keeperみたいので5000くらいのないのかね?

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 16:58:16.98 ID:7EktSY5p.net
どうだろうね?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:26:09.27 ID:ZbQJEjI0.net
ロード厨はくんなよ(笑)

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:23:32.06 ID:56uGhdHo.net
>>7
最高の褒め言葉なの分からんのか?(笑)

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:55:55.12 ID:E2uAZzqE.net
ブレーキをデオーレLXに変えてみた。
今夜は雨だから明日が楽しみだよ。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:25:43.86 ID:EShbgChf.net
>>15
いいですね。
よろしければ、レポートお願いします!

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:29:17.44 ID:E2uAZzqE.net
>>16
http://uploader.tokyo/images/63A19F1A-3373-4061-BD09-816B8E3FA74C5_1441110469IMG_0729.JPG
http://uploader.tokyo/images/63A19F1A-3373-4061-BD09-816B8E3FA74C5_1441110506IMG_0718.JPG

了解(^.^)
握った感じでも十分違いがわかるので楽しみだよ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:30:23.03 ID:E2uAZzqE.net
縦になっちゃったっw
見辛くてごめん。

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:33:55.34 ID:xxOmb4f2.net
取り敢えず効くからブレーキまで手が回らないんだよね

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:35:12.05 ID:RuqfXOgH.net
ブルホーン化しようと思うんだけどハンドル何がいいんだこれ

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:39:35.09 ID:E2uAZzqE.net
テクトロ効くよね(^.^)
オレはシュー使い切ったのを機会にグレードアップしてみた。

ブルホーンはTTみたいにエアロブレーキ使うならオレじゃ役不足だからブルホーンスレがおすすめ。
オレみたいにエンドバー代わりのなんちゃってなら日東とかかな。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:05:21.67 ID:RuqfXOgH.net
エンドバー代わりだから助かる

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:16:30.77 ID:bKPNdmB1.net
>>20
無難にプロファイルデザイン

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:30:51.35 ID:E2uAZzqE.net
>>22
幅狭いほうがカッコいいけど狭すぎるとシフターとかブレーキが使い辛くなるから400ミリ以上あるのがいいよ。
440位あると使いやすいかな。
http://uploader.tokyo/images/63A19F1A-3373-4061-BD09-816B8E3FA74C5_1441114127IMG_0730.JPG

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:33:45.25 ID:BxFaJf6j.net
16年モデルのカラーリング変わったんだ
ネオンイエロー→ライムゴールド
キャンディレッド→レッドトーン
ブルートーン→ブルー
ブラックトーンとホワイトは変わりなし

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:40:27.85 ID:RuqfXOgH.net
>>23
>>24
サンクス
幅のこと全く考えてなかった…

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:50:36.05 ID:QFf/8lE9.net
16のブルー持ってるけど何の特徴も無いごく普通〜のブルーで15にしておけば…とちょっと後悔

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:59:19.92 ID:E2uAZzqE.net
>>27
16のブルーだと白いパーツとか似合いそうだね(^.^)

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:01:23.59 ID:UDOmr32f.net
>>25
シルバーパーツの色が変わったよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:09:41.68 ID:BxFaJf6j.net
>>29
16年モデルのブラックトーン真っ黒黒だ

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:18:18.31 ID:h1AlXEvm.net
おなたの将来も真っ黒

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:52:38.02 ID:fJZDh9hz.net
昨日はまったりと褒めあっていたけど
今日は色の話か〜

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 01:05:11.92 ID:/WXfmkXf.net
お勧めのvブレーキのシューある?リム削らないやつ探している

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 03:14:28.69 ID:kqpWW16z.net
テクトロ効くとか‥
ママチャリと同じスピードで走ってんのか?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 06:50:44.52 ID:g8YEUmR2.net
フルブレーキかけるとロックするから
ブレーキ自体は十分だと思うが

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 07:23:25.05 ID:kqpWW16z.net
ロックしたらあかんやろ

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 07:30:34.12 ID:419pV/xS.net
良いブレーキつけるとABS的なものでもついてるの?

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 08:41:21.23 ID:kqpWW16z.net
ABSはついてないが、テクトロに比べ効き始めから自転車停止までタイヤが徐々に停止する
テクトロはほとんど効かずにいきなりタイヤロックしてスリップ、制動距離が長くなる、危険

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 09:36:41.00 ID:hCzEWCv6.net
>>34
ブレーキシュー変えるだけでも大分違う

俺も感心した

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 09:57:09.43 ID:b6ffDJ+u.net
>>38
オレのデオーレLXまさにそんな感じだな。
何着けてるの?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:48:41.41 ID:hCzEWCv6.net
lx 参考になります

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:50:30.81 ID:hCzEWCv6.net
lx キャリパーブレーキみたいな性能なんだ

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:51:46.54 ID:dmIJ0AZT.net
ロックした時の制動距離はわからんけど、コントロール利かなくなって危ないのは確か。
十分に先を予測し早めの減速をするような運転してればRX1でも大丈夫。
雨の時は減速しにくくなるからそのつもりでもっと早めの減速を。
でも、減速に気を取られてすぎて周囲の確認を忘れないように。

そこまでブレーキングに気を使ってられるか!って人は変えた方が吉。
ガンガン飛ばしたり坂を下るような人も変えた方が吉。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:53:42.93 ID:hCzEWCv6.net
テクトロのブレーキも使いこんでたら、スピードのコントロールも出来るようになったんだが

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:12:17.05 ID:Ondl3LXX.net
坂を降りるような人ってどの程度の速度?
60km/h程度なら大丈夫だよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:17:25.41 ID:b6ffDJ+u.net
テクトロでも充分だよ。
変えたら楽になったってだけ。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:17:47.70 ID:419pV/xS.net
デトネイターの頃は気にならなかったけどSERFASに変えて
雨の日なんかはロックスリップするかなあ
んでも危ないって程ではないけども

安いやつでもテクトロよりは良いと言うんで時間ができたらそのうち変えてみたい
ホイールも変えてるけどそういう相性ってのもあるんかね?

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:21:07.78 ID:b6ffDJ+u.net
リムとの距離は1.5ミリくらいで調整してみたよ。
http://uploader.tokyo/images/63A19F1A-3373-4061-BD09-816B8E3FA74C10_1441160417IMG_0743.JPG

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:26:49.42 ID:b6ffDJ+u.net
>>47
deoreだったらアマゾンで前後で4000円くらいだから今使ってるシューが無くなったら買い替えたらどうかな?
じんわり効く感じだよ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:36:28.53 ID:419pV/xS.net
>>49
サンキュー

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:33:24.43 ID:kqpWW16z.net
>>40
デオーレやで

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:55:36.10 ID:hCzEWCv6.net
シマノ105グレードのVブレーキあるけど性能はどうなんだろう?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 13:53:49.17 ID:NFD0MgN1.net
>>45
車の流れに沿って合わせるけど基本は車道の法定速度以内
あと山岳の下りで本気出してもR3なら80km/h前後くらいでハンドルがブレまくる

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:38:25.79 ID:b6ffDJ+u.net
>>52
あるね、やけに高いヤツ。
デオーレで充分だと思うよ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:15:38.11 ID:hCzEWCv6.net
>>54
ありがとー

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:16:16.98 ID:wMgE83/T.net
オリゴ糖

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:28:37.10 ID:dmIJ0AZT.net
平均40km/hで15分くらいかけて下るような九十九折の舗装林道での自分の経験談で曲がりながら減速したら怖かった。

自分はそこまで出せませんが、60とか80出してもコーナーに突っ込む前に減速する分にはRX1も大丈夫かもしれません。

つか、下りストレートでも恐怖心で60とか無理。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:39:48.33 ID:pG0OHT5I.net
>>38
逆にお前はどんなスピードで乗ってるんだよ
レースとか峠攻めでもするのか?w
ほとんどのR3ユーザーはテクトロで充分だろ

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:51:19.43 ID:Ondl3LXX.net
さすがに80は怖くて出せないなぁ

金に余裕あるならブレーキ良い物にするのは無駄なことじゃないと思うけどね

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:00:44.21 ID:f266TAFa.net
>>58
君には充分だと思うが
スピードに関係ない
テクトロはブレーキタッチが悪いので遅いスピードでも危険である
状況になりうる

一番欠陥なのは調整してもすぐに方効きする事だね
スピードが出ない人は方効きを疑ってみるといい

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:09:39.43 ID:NBYDGLZA.net
一部の情強気取りの通ぶってる人が騒いでるだけで、テクトロでも、問題なく使えてる人は多い。
良い物は良い。
これは真理だが、劣るから駄目だ と言うわけでもない。
駄目なりに余裕を持って使いましょう。
拘りも大事かもしれないが、順応性も大事ですよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:21:34.55 ID:f266TAFa.net
このスレには知らなかった情報や改善を促すと怒りだす鎖国村の村長みたい
な人がいるね
ちょっと被害妄想がありすぎではないかな
たかが自転車なんだから、もっと柔軟に考えた方がいいよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:25:50.41 ID:419pV/xS.net
テクトロで問題ない人も居るんだからそれはそれで良いじゃないか
変えて快適になるなら快適になったと報告すればいいし
テクトロのせいでブレーキ間に合わなかったとかロックして転んだとかは聞かないし
また別の話じゃないかね?

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:32:34.86 ID:NBYDGLZA.net
欠陥とか危険とか不安を煽るような書き方は荒れる元なんだが

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:35:30.12 ID:pG0OHT5I.net
>>62
いやいやいやw
ためになる情報や改善のアイデアなら良いよ

ID:kqpWW16zみたいにテクトロを即危険と判断して
全く受け入れない柔軟性の無い奴に改善案なんか
出されてもそれこそ受け入れられるかってのw

被害妄想激しいのはどっちだよw

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:35:33.14 ID:f266TAFa.net
>>64
>>61
> 一部の情強気取りの通ぶってる人が騒いでるだけで、
今回はこのレスが荒れる元だったけどね

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:41:44.80 ID:usKsG50/.net
めんどくせえから、読んでない

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:45:07.19 ID:kqpWW16z.net
劣ってるとかじゃなく、危険だから言ってるんだけど、普通に時速27 28ぐらいで走ってても止まらない、方効きする、音なりする
テクトロ全てかどうかは知らんけど、少なくともR3に付いてるのはクソやと思うけど‥
これで十分って言ってるやつ、他のスポーツバイク乗ったことないの?

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:47:19.99 ID:b6ffDJ+u.net
>>61
情強気取ってるように感じたかな?
気をつけるよ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:53:30.63 ID:f266TAFa.net
比べる者がないと分からない事ってあるんだよ
>>51 さんは他製品を使ってテクトロの欠点が分かったから書いて
いるだけでしょ
知らない情報が嫌なら2ちゃんなんてやめた方がよくない?
ここは情報を共有しあう場所なんだよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:55:21.34 ID:f266TAFa.net
>>70
(比べる者)ではなく(比べる物)でした

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:10:25.82 ID:419pV/xS.net
欠陥品で遅いスピードで走ってても危険な自転車10年も売ってられないだろ…

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:14:31.80 ID:NBYDGLZA.net
やたらとテクトロdisってる人ってデブ?
俺もそんなに軽くはないが普通に止まれてる。
片効きとか音鳴りとか調整次第すよ。
比較対象にはならないが105やアルテグラも使ってる。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:15:50.16 ID:pG0OHT5I.net
>>68
まず、R3は普段の移動+週末サイクリングに使ってるが、
止まらないなんて感じることは無いし、音鳴りの経験も無い。
速度は瞬間的な場合を除いて25km〜28kmがほとんど。
もちろん、片効きは発生するが、それは半年〜1年ぐらい
使用した末のことで、頻発するものではない。

頻発しているなら個体として問題があるんだろう。
ただ、そういった個体がいくつか紛れ込んでしまうような製品であると
すればそれは良くないことだと思う。

ちなみに、比較対象としては、ロードだけどSHIMANO 105 5700の
ブレーキを使っている。もちろんこっちの方が抜群に効くし、効き方も
じっくりと制動がかかるから、使い勝手も安心感も圧倒的。ただ、
ロードはレースと高強度練習専用なので、速度も速いし制動も大きい分
片効きの回数は多い。音鳴りにも一度悩まされたことがある。

単純比較はできないが、そりゃ105やそれ以上のブレーキがR3にも
つけられるなら絶対そっちの方が良いよ。でも良いブレーキが良いのは当たり前。
申し訳ないけど、少なくとも今の俺の使用方法ではテクトロでも全く問題ない。

R3のブレーキ情報をくれるなら、もう少し状況が細かい方が嬉しい。
場合によっては俺も同じ状況に悩まされる可能性があるかもしれないし。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:16:48.63 ID:b6ffDJ+u.net
テクトロは毎週調整してたな〜、下手なだけかもしれないけどすぐ狂った。
雨の日の鳴きもストレスだったよ。
オレは嫌だったし効きも甘く感じたから変えた。

ただ慣れちゃって平気な人もいるだろうね。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:20:02.42 ID:hCzEWCv6.net
>>75
ブレーキシューを交換するだけで音無くなったよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:21:59.68 ID:dmIJ0AZT.net
平地でもそれなりにスピード出せるエスケープのポテンシャルに見合わないブレーキではあると思う。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:22:49.00 ID:kqpWW16z.net
パンク修理してはめ直したら、片方のブレーキシューが当たった状態
どんなに調整しても治らない、音なりする
、買った当初はそこそこ使えてたけど、半年もすると使い物にならんかったよ
少なくとも俺のはね

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:27:21.84 ID:Ondl3LXX.net
私もロードはTCR1でブレーキだけ105にして乗ってるよ
テクトロ効かない感じがして変えたけど、安心感はこっちのが高いね

R3も不満あるならRX3と同じALTUSあたりにすると楽しいんじゃないかなーとは思ってる
やってないけどね

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:31:18.27 ID:dmIJ0AZT.net
どうしても調整ネジで片効き治らなかったけど、バネを外してビヨーンてして戻したら治った。
たぶん、いつかバネがダメになるからオススメしない。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:41:39.59 ID:NBYDGLZA.net
替えたい人は替えたら良いと思う。

が、

替えなきゃならん程駄目とも思わん。

これじゃ駄目なん?

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:42:20.95 ID:gDbJZOFb.net
でたー(笑)ロード厨のロードでは自慢(笑)

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:55:24.52 ID:dmIJ0AZT.net
>>81
いいと思う。

個人的にママチャリ〜ほどほどに飛ばすくらいならテクトロで十分だし、もっとロードみたいに飛ばしたいなら変えた方がいいと思う。

あ、通勤通学ルートにノーブレーキで40km/hも出るような下りがあるなら変えた方が無難かも。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:02:24.71 ID:kqpWW16z.net
実際、テクトロで片効き、音なりのクレームがあるから、他社ではシマノコンポ使ってるんだろう
ルイガノも2016年のR3対抗モデルはフルシマノだよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:11:24.95 ID:0Y1vQn3i.net
エルゴングリップ買ったった!
GP5w
厨2心に火がついちまってさ…

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:28:55.83 ID:dmIJ0AZT.net
>>85
おめ!
掌を置くとこの角度とエンドバーの角度の調整に思う存分はまり込んでくれ!

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:31:44.30 ID:6lRvHE7E.net
ニセブルホーン化したらうpするわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:40:12.42 ID:o6zbfYCC.net
>>87
待ってるぜ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:53:40.51 ID:6lRvHE7E.net
>>88
おうパーツ類届くの来週だから来週までに投稿無かったら配達事故があったと思ってくれww

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:08:15.69 ID:Mglxq5e4.net
>>89
楽しみにしてます!

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:11:39.22 ID:o6zbfYCC.net
オレのニセブルホーン。
連チャンうpで飽き飽きかな?w

http://uploader.tokyo/images/63A19F1A-3373-4061-BD09-816B8E3FA74C5_1441195845IMG_0738.JPG

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:14:56.48 ID:6lRvHE7E.net
>>91
昨日街中で見かけたのとこれのせいでニセブルホーンに踏み出しちゃったんだよなぁ…

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:17:04.72 ID:Mglxq5e4.net
>>91
なかなかカッコええやん
横からのシルエットが見たい

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:19:22.95 ID:Mglxq5e4.net
>>91
何年製のR3ですか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:23:02.81 ID:o6zbfYCC.net
横から撮らなかった…スマン
2015だよ。

http://uploader.tokyo/images/63A19F1A-3373-4061-BD09-816B8E3FA74C10_1441196530IMG_0731.JPG

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:25:09.05 ID:Mglxq5e4.net
前もイケメンやな

側面からのシルエット見たいわ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:26:02.37 ID:o6zbfYCC.net
>>96
ありがとう。
明日にでも撮るよw

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:27:04.76 ID:Mglxq5e4.net
R3のシルエット側面が要やねんなー

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:27:35.40 ID:Mglxq5e4.net
>>97
ありがとうございます!

むっちゃ楽しみにしてます!

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:27:38.73 ID:o6zbfYCC.net
この間もうpしたけどコンポいじる前のならあるよ。

http://uploader.tokyo/images/63A19F1A-3373-4061-BD09-816B8E3FA74C5_1441196812IMG_0636.JPG

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200