2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 132台目

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:34:24.49 ID:qUG4L7j6.net
リアキャリア、パニアバッグ付けて旅バイク化は?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:46:50.12 ID:c+r+ZobZ.net
>>527
グレートジャーニー最初から買った方がいいんでは?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:51:18.97 ID:c+r+ZobZ.net
R3をロード化する位ならDEFY4とかTCR3買った方がいいよ、差額もそんなにないし

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:31:34.60 ID:oEue3E6e.net
ドッペルもそんなに悪くないぞ
D30、D40あたりはR3よりかっこいい
街中ユニクロ状態のR3はちょっと考えさせられる

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 05:41:23.70 ID:W1f4oxLZ.net
1人バーベキューセットを買った
エスケープに乗って1人バーベキューするんだ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 05:41:37.33 ID:7z70kuJb.net
ドッペルも街中しまむらみたいなもんだろ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 06:04:05.05 ID:sRUzfW1Y.net
>>531
BUNDOKのソロテントも買うんだぞ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 06:10:11.34 ID:o7o02ZOe.net
まあR3のフレームが絶対に折れないかっていうと
アルミだしそういうもんでもないが
さすがにドッペルの折りたたみみたいに1年かそこらでは折れないだろうと
3年くらいで買い換えればいいかと思っている

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 06:37:54.94 ID:iit62X1F.net
5年は乗りたいな

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 06:47:20.78 ID:DZt5xN/t.net
大人になって気づくユニクロの良さ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 06:59:46.68 ID:ygPAz+oc.net
3年で粗大ごみとか、ママチャリに比べてスポーツバイクってエコじゃないな。
せめてクロモリバイクをメンテしながら乗る方がエコだよな。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:43:18.31 ID:bkq187tq.net
>>492
すまぬ・・・

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:47:58.40 ID:WuH6gpUc.net
やっと雨が止んだけど、みんなのR3は流されたりしなかったろうか

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 08:08:17.49 ID:WMOFqEMx.net
>>537
おいハゲ!
お前エスケープ乗ったこともないやろ

R3は10年余裕で持つし、ジャイアントでフレームは永久保証されてるからw

クロモリでオナっとけ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 08:11:17.04 ID:WMOFqEMx.net
旧型は耐久性あるけど、新型はどうか知らんけどな

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 08:17:24.38 ID:GBinVLRm.net
6年目に突入中で、フレーム永久保証になる前に買った俺涙目

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 08:56:09.82 ID:g8z/gwno.net
>>542
どノーマルじゃなきゃ永久保証効かないんじゃないっけ?

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 08:58:44.80 ID:yQKzbBfl.net
パーツ戻せば済む話

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 10:00:41.87 ID:NXikHFhf.net
>>543
俺のはカスタムしてるけど、永久保証もOKだし 無料点検も定期的に行ってるよw

ひどい時はひと月で3回カスタムした後、無料点検にいってたわw

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 10:53:08.38 ID:g8z/gwno.net
>>545
ジャイストでか?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:42:23.76 ID:F+8zBQ50.net
エスケープで長旅はオススメしない。
2015モデルの話だけど、日本一周とかいうレベルの荷物だとホイールが耐えられないようで、スポーク折れたって話を聞いた。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:42:47.87 ID:Tp1TliAi.net
店員「お客さん、コレ自分で弄ったでしょ?w プロにはわかるんすヨwww」

てな事がありそう

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:03:58.53 ID:yQKzbBfl.net
>>547
じゃどれなら長旅の荷物でもスポーク折れない?

エスケープのホイールは弱いとは良く聞くけど、日本一周レベルならエスケープに限らずヤバいんじゃない?

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:10:59.10 ID:WuH6gpUc.net
>>548
なんか夜の首都高とか走ってそうなR3だな……

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:11:59.64 ID:cyEwX+2U.net
グレートジャーニーとかじゃね?
まあそれも宿に泊まるのと、キャンプ中心じゃ、荷物の量全然違うけどな

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:29:50.24 ID:WYIsaS66.net
過去にそういう事例があったらしいという話を聞いただけなのでオススメするもなにも…

好きにすればいんじゃね

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:11:25.11 ID:WvZb44B/.net
グレートジャーニー買うくらいなら、
escape r3にリアキャリア着けてオルトリーブとかドイターのバッグ、ホイールはシマノのr501の方が、色々と便利だと思うが。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:35:07.98 ID:cyEwX+2U.net
>>553
色々便利ってのの内訳がわからんけど
日本一周レベルの話でしょ?
それで積みきれるかなぁ

自分ならフロントも大容量バッグほしいし、あとフレーム強度はどうなんだろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:10:31.42 ID:wTV7iUeN.net
純正ホイールで日本一周って何かの罰ゲームか
つか折れたらどこでも手に入る汎用スポーク使ってるんだからむしろ向いてるだろう。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:25:25.58 ID:5gBQKZT6.net
つ適材適所

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 15:42:00.36 ID:x1DWX9r6.net
純正ホイールでいいんじゃない
折れたら捨てても惜しくない

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 16:46:13.44 ID:pioJ8bSA.net
エンド幅130なのにチェーンライン50のM311クランクを買っちまった・・・
ロード系のコンポにすればよかったと後で気づいた 

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 17:16:53.46 ID:QUDdp/O+.net
今年も内装バージョンでないのな、また3段でいいから出さんかね。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 17:24:35.41 ID:mQ0UISOK.net
ノーマルの時点でチェーンライン狂ってるんだから
気にしないで良いんじゃない?

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 17:28:49.08 ID:pioJ8bSA.net
そ、そうだよな・・・

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 17:50:05.29 ID:3pF6QhP0.net
bbそのままなら47.5にならないか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:09:58.88 ID:pioJ8bSA.net
>>562
お店の人に聞いたけど変えなきゃだめみたい
それとも軸長の話?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:10:16.21 ID:/Dn+U4sd.net
ついにR3でクロスバイクデビューしました

今日、メンテナンスしていて思ったんだけど
ホイールの真ん中の軸の部分(?)は、注油しなくて良いのかな?

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:10:54.86 ID:wIYWiAIX.net
>>558
やっちまたなー
ディレイラ―とかを交換せずに済んだと思ってあきらめるか
オクいきにするんだね
フロントをロードのコンパクトクランクにすると漕ぎやすくなる
んだけど、コンポ総替えだからお金もかかる

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:12:36.06 ID:wIYWiAIX.net
>>564
絶対にするな
特にCRC556はどこにも使ってはいけない

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:30:58.41 ID:5AfZA4+H.net
5,6万のクロスバイクに内金か手付金払った場合最長どれくらい置いておいてもらえますかね?
学生なので買えるだけの給料入るの月締めの35日後で11月になっちゃいそうです
2015モデルの色とサイズは減ってるので..

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:49:06.55 ID:7z70kuJb.net
その店に訊けよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:52:03.75 ID:wfCP7M1L.net
>>567
つ学生ローン

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:11:22.03 ID:pioJ8bSA.net
>>565
ディレイラー前後ろも交換してしまったのは誰かの話です・・・

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:15:47.96 ID:NXikHFhf.net
>>546
はい

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:24:32.93 ID:lsSxReqf.net
>>568
今から訊くぜ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:46:42.25 ID:NXikHFhf.net
>>550
実際、首都高であったねw
エスケープAirだったけどな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:48:56.42 ID:n513EO7v.net
ハンズ池袋アウトレット
R3黒465mm
37100円+税

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:26:28.42 ID:dner13r4.net
>>564
基本的に気にしなくていいよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:44:17.51 ID:3pF6QhP0.net
>>563
そそ軸長の話。113mmにすればcl45になるけどFDがそこまでカバー出来るかは...?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:52:24.13 ID:/Dn+U4sd.net
>>566
>>575

ありがとう。安心しました。

あと、556を使うと、そんなにヤバいんですか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:54:57.45 ID:7z70kuJb.net
調べたらすぐにわかるけどちゃんと専用のものを使うべきってことよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:57:40.01 ID:NXikHFhf.net
ヤフオクで

2016 GIANT570 イタリア製ホイール カーボンフォーク

が57000円で売ってるで!安いわw

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:59:56.93 ID:NXikHFhf.net
サイズ 700C*465M/500MM
■色 : 画像同様
■フレーム: GIANT ALUXX超軽量
■フロントフォーク:GINAT



■ハンドル: GIANT TWINS
■ステム: GIANT TWINS
■シートポスト: GIANT WIN SL
■サドル: GIANT超軽量

Drivetrain
■ブレーキレバー、シフトレバー shimano-class
■フロントディレイラー shimano3500
■リアディレイラー shimano3500
■ブレーキレバー、シフトレバー shimano3400


ホイール(完組、)
■リム ZERO VUELTAROAD COMP
■ハブ ZERO VUELTA ROAD COMP
■スポーク ZERO VUELTA ROAD COMP
■タイヤ Goant700c

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:19:58.52 ID:wIYWiAIX.net
>>577
年に一回ホイールハブをバラしてグリスアップならできたらした方が
いいけど、それ以外は556等を吹き付けると悪影響しかないよ

556は固着したネジを外す時以外に使える場所はないかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:22:14.85 ID:AY10Kl22.net
>>571
インナーワイヤー一本変えただけで断られるイメージだったわ
ダメ元で一回行ってみるか

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:06:56.52 ID:l0xwceX6.net
明日、買いに行って来るわ
街乗りなんだけれども、シートポストってサスペンションポストにするのと
軽量ポストにするなら、どっちがいいのかな?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:26:52.97 ID:BExjpio+.net
>>583
サスペンションポストは必要ない

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:41:04.30 ID:AmYD0wVr.net
>>583
変えるのなら、軽量やね

あえて変態改造かママチャリ化にカスタムするのならサスペンションシートポストにするのも否めない

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:58:10.39 ID:2wlZ4C+h.net
先週購入して併せてパナのU字ロックとabus1500も購入しました。
みんな鍵はどうやって持ち運んでいますか?
お勧めのホルダーや持ち運びが有れば教えて下さい

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 06:30:14.03 ID:TEL76PpR.net
>>586
馬蹄錠つけてる
あと、サドルバッグにミニワイヤー入れてる

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 07:24:17.38 ID:jhUp7VmN.net
>>586
基本的にこの価格帯のクロスは1500一本でもほぼ0レベルで盗まれてないし、u字地球なら全く盗難報告ないはずだから片方で十分だと思うけどね。
1500はどうとでもなるだろうけど、u字は鞄かハンドルにバイクガイのライトホルダーが定番かな

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:13:29.20 ID:wq765WyK.net
>>576
自分自身はきついような気もしてる
調整で行けそうなきもするし
そこでClariSに交換使用と思ってる今日この頃・・・
お店に注文のm310糸の注文をClariSに変更したんだ
たぶんこれで大丈夫
調整と格闘するのもいいけど・・・

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:31:16.91 ID:2wlZ4C+h.net
>587,588
どうもありがとう。かばんにの中に専用ポーチでも入れて持ち歩くことにします。
盗難の件も少し安心しました。せっかく二種類の鍵を購入してるので、使い倒します(^^)

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:24:43.93 ID:bxtU1j9/.net
>>589
クラリスFDならロード系シフターに替えないとダメぞ
うちはST-R243にしたった

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:19:42.95 ID:wq765WyK.net
>>591
いまのとこ考えてるのがSL2400にしようと思ってる
付かないかな?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:06:29.07 ID:bxtU1j9/.net
>>592
いけるけど前3速はSL-2403みたいに品番に3が入ってる奴な
st-r243のが安いけどな

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:25:14.32 ID:BpiJkozq.net
>>574
電話したけど無かった

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:43:46.22 ID:5EjukeRV.net
いやー皆さんと近かったらoff会したいわw

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:39:19.33 ID:0D1p+3HY.net
9月6日ジャイスケ同時多発盗難ワロタ
ttp://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5981/Default.aspx

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:56:12.36 ID:l0xwceX6.net
2015年のを買ってきた
半漕ぎで10mは進むね
後輪の路面ガタガタが酷い
常に腰浮かせ?w

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:11:52.80 ID:TEL76PpR.net
>>597
いや、気合いとパッド入りパンツ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:40:40.91 ID:wq765WyK.net
>>593
前はダブルにしてみた
トリプルの方がよかったかな?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:11:39.14 ID:bxtU1j9/.net
>>599
ん?
ずっと>>558の人だと思ってレスしてたわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:13:23.92 ID:L3xFxvp1.net
>>596
こんなコミュニティあるんだ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:16:51.53 ID:wq765WyK.net
>>600
たわしが588のひとですよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:37:37.46 ID:5EjukeRV.net
ここでタワシ登場

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:41:05.34 ID:5EjukeRV.net
>>596
2014年製か、最後の旧型やん勿体ない
しかも人気のホワイト

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:31:14.40 ID:vewopV7O.net
重いダサい古いの三重苦の旧型に価値を見出そうとする意味が分からんw

R3すら盗むとか関東はほんと民度低いな。
ウチの周りなんて、無施錠やらニッパーで切れそうなワイヤーロックばかりなのに誰も盗らんわ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:46:18.95 ID:yF1K4vsD.net
>>605
世の中には物好きがいるやで
サイクルベースアサヒさん情情報やけどな2015のR3は軽くなったんやけど、故障も多いんやて


おまはんは、よっぽど良いスポーツバイクを乗ってると見受けた

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:59:32.61 ID:yF1K4vsD.net
古い新しいと言ったところでw、自転車は1989年のSTIデュアルコントロールレバー以降、革新的な進化は無いんやで

電動シフトあるけど、実際レースで優勝してるロードバイク見ても電動シフトやないしw 別に革新的でもない

ディスクブレーキくらいやろうね

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:04:36.86 ID:yF1K4vsD.net
もしあるとしたら

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:32:39.27 ID:hpVZYtiy.net
>>606
軽くなって故障が多くなる意味が分からないんだけど、
フレームでも折れるの?
それともSRAMからシマノになって壊れやすくなったの?
適当な事言いすぎじゃない?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:42:20.05 ID:L3xFxvp1.net
そのあさひ()の店員が言ってることなんてどこまで真実かわかんねえだろ

新型が明らかに故障率高いならリコールでもされてるから

変わんねえよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:45:12.35 ID:x9bn+3Hn.net
>>609
問い合わせてみれば?

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:46:36.32 ID:x9bn+3Hn.net
2016年から 何かが改良されてパーツは少し重たくなったみたいやね

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:01:24.12 ID:7RctAP8y.net
改悪では

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:06:52.62 ID:S4DCMQ1U.net
自転車屋のおっちゃんが2016は単純な値上げで改良なんかは全く無いって言ってたな
それでも16の青買っちゃったけど…15青にしておけばよかった…

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:09:35.01 ID:x9bn+3Hn.net
重量

2016年モデルも10.2kgとして、2015年モデルと同じ重量にしているようですが、よく見ると、
ESCAPE R 3 2015モデル:10.2kg (500mm)
ESCAPE R 3 2016モデル:10.2kg (465mm)

フレームサイズが小さい、ということはどこかが少し重くなったようです。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:11:05.69 ID:rR1vfgzn.net
R3は面白いと思うよ、ミニ四駆、マリオメーカー、マイクラ、スマホアプリ開発、ネットやろうぜ的な

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:13:44.64 ID:x9bn+3Hn.net
たしかに

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:42:56.58 ID:hpVZYtiy.net
>>611
頭悪そうなネラーを信じて問い合わせ?勘弁w
故障が多くなる考えられる要素がないしな

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:44:23.22 ID:l0xwceX6.net
透明プラスチックの前輪のチェーンリングカバーがダサイよね?
皆さんはそのまま?他と交換したの?外した?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:44:56.29 ID:qPJ5Fr/8.net
あさひ店員(笑)はプレスポ売りたいだけやろw

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:51:26.07 ID:gfrmgXNo.net
外に駐輪はさすがにやめた方がいい?
アパート二階だし持って上がるの面倒なんだが

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:16:44.05 ID:X8Ro1YwA.net
おれは27階だけどもって上がってるぞ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:27:49.04 ID:oms1MYLo.net
屋根付きの駐輪場に置いてるけど。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:49:18.42 ID:BvgehMgy.net
>>621
盗難よりも痛みが早くなるぞ
俺3階だけど室内だよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:56:30.79 ID:cti1wI3O.net
>>619
他と交換なんて無駄金かけない、カバーがあるから裾が汚れない、実用チャリには大事なことなんで外さない。
ダサくても街乗りに割り切ってるのでなんとも思わない。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 01:12:35.36 ID:6U+kiFCO.net
>>618
やけに逃げ腰だねw

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:20:53.33 ID:3B3fy2uI.net
>>625
>>619
洗車の邪魔なんで真っ先に外すよね

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:09:46.44 ID:6U+kiFCO.net
618 ツール・ド・名無しさん sage 2015/09/12(土) 22:42:56.58 ID:hpVZYtiy
>>611
頭悪そうなネラーを信じて問い合わせ?勘弁w
故障が多くなる考えられる要素がないしな

↑てかこいつどこの掲示板に書き込んでるの?w
いつも逃げてるんだろうねこういうバカはw

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:04:47.57 ID:wZevS1yH.net
昨年の11月に買ったR3の走行距離8200km
自分でいうのもなんだけどパンク修理は上手くなったw

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:15:36.70 ID:jLwdFNph.net
平均月800キロ以上か!
凄いな!

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:18:47.19 ID:cti1wI3O.net
すごいな、俺は同時期に買って、まだ4000キロ‥

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:27:08.89 ID:G2lZ2ho/.net
2015乗ってるけど、
何度調整してもフロントブレーキの鳴きが治まらん
お前らシュー替えたりしてる?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:32:01.27 ID:cti1wI3O.net
デオーレに替えた

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:21:52.85 ID:MekKfwlO.net
1人バーベキューセット届いた
明日は多摩川登戸バーベキュー場で
朝イチで楽しんでくるぜ
ビールにカルビ、ロース、野菜を焼いてたらふく食べるぜ

635 :344:2015/09/13(日) 12:01:47.97 ID:q6fLzO7T.net
R3で行くの?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:04:30.71 ID:MekKfwlO.net
もちろん

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:10:37.19 ID:l2Tks0iO.net
飲酒運転になっちゃうじゃん

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:54:48.43 ID:E5q7SckS.net
エスケープr3今から買いに行くのだけど
他に買うものは空気入れと鍵とライトだけでいいよね?
ベルいらないよね?予算的に全部で七万以下におさえたいんだが

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:58:58.76 ID:Pw9jhLGp.net
>>638
ベルつけないと整備不良になるぞ

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:03:39.92 ID:nVlG9tGh.net
>>638
ベルはついてたきがする

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:17:37.39 ID:ylW0SQRc.net
>>632
全く同じだわ
みんなあれどうしてんの?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:30:09.41 ID:1P32Q5a+.net
自転車のベルなんか無くても特に問題ないよな
無駄に鳴らして歩行者威嚇してる馬鹿をみると心底そう思う
2015は特に安っぽく無駄にかさばるベルだから、ホイールの反射板と一緒にすぐさよならした

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:36:09.36 ID:nVlG9tGh.net
まぁ日本で認識されてるベル本来の使い方すると道交法だかなんだかに引っかかるとかグチグチ言う奴がいるからわざわざつける理由もないよな

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:39:46.94 ID:/oIkMShj.net
>>641
ブレーキシュー トーインで検索。簡単に鳴らなくなるよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:03:53.01 ID:l2Tks0iO.net
通勤で通る川沿いのサイクリングロードはお年寄りがふらふら散歩してるからベル必須

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:31:15.99 ID:To51KQWA.net
ライト、鍵をすぐに使わないなら、Amazonでベストのものを探したほうが良い

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:38:27.45 ID:G2lZ2ho/.net
>>641
今日も調整したけどだめだった
シュー取り寄せて替えてみるわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:54:44.51 ID:sY7xN1rk.net
>>647
マジレスするとブレーキ本体の剛性不足からくるものだからブレーキ交換しろ
シューでどうにかできる範囲はごく僅かでそれを越えてる個体の場合はなにやっても無駄

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:17:21.72 ID:cti1wI3O.net
あれこれ試す金とヒマがあったら、さっさとデオーレに交換したほうがよい

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:19:05.67 ID:CVOUkd4c.net
>>632
テクトロが原因らしい

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:37:54.02 ID:ATUelo2S.net
結局、初心者は購入後に
サドル 交換
シートポスト 交換
ライト 購入
鍵 購入
グリップ 交換
ブレーキ 交換 
手袋 購入
スタンド 購入
ペダル 交換
サイコン 購入
ボトルホルダー 購入

こんな感じ?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:20:45.44 ID:pB5dGSmJ.net
最悪っつかまあ普通にサドル、シートポスト、グリップ、ペダルは買わなくても気になりだしてからでいいと思う

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:23:39.13 ID:T0uzwz5q.net
そんな交換したり購入してたら五万円ぐらいすんじゃないのか?

名前分からないけどタイトとホイール繋いでる細い針金みたいなのって簡単に交換できる?
なん十本もついてて面倒そうだから交換はお店にまかした方がいいのかな?

色つきのがあったらそれにかえたい

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:27:46.33 ID:pB5dGSmJ.net
スポークのこと言ってんのか?
どうしてもってんなら止めないが普通そんなことやらないしお店にも断られるだろう

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:31:01.89 ID:ATUelo2S.net
>>652
ロングライドだと、サドルは尻痛いし蒸れる

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:38:51.27 ID:T0uzwz5q.net
なんで買えないんだよ
変えるメリットがないの?
単純に色を変えたいのだがダメなの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:42:17.88 ID:6U+kiFCO.net
基本 乗る本人が良ければなんでもいいよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:43:13.35 ID:pB5dGSmJ.net
>>656
塗ればええんやで
そもそも色付きスポークってのが市場に出回らない

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:06:36.46 ID:axjt5Sqf.net
おいおいおいこれはビッグビジネスchanceだぜ!!

だっそうだろお前ら車体に合った色にスポークかえたいだろ!?

こうしちゃいられねーよ世界中のスポーク買い占めて色つきで俺が独占販売するわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:07:55.99 ID:nf1YfUVN.net
>>642
検挙対象になることが問題じゃないならそうだろうね
おれは問題だと思うから付けるよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:26:31.89 ID:sxWdBr8a.net
>>653
スポークステッカーなら手軽でいんじゃね
http://nesk-art.sblo.jp/pages/user/search/?keyword=%83X%83%7C%81%5B%83N

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:27:31.42 ID:/d6EgQyV.net
後々ホイール変えたくなった時また塗り直すんかね

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:50:37.67 ID:q8Ji/DOT.net
8年前にクロスバイクデビューしてescape r3を五万円くらいで買いました

チューブ交換4回
タイヤカバー交換5回
ブレーキシュー交換2回
オイルたらし15回
ハンドルのバー交換1回(ベタベタになったから
チェーン掃除5回(知識がなくて一昨年から始めました
振れとり3回
プラスチックの泥除けみたいなの割れて撤去

くらいやってますが、
そろそろ丸ごと交換しようかと思いました

最初の3年は屋内の地下駐車場
そのあと5年は屋外の屋根付きでサビが増えました


フレームは一生壊れないてきいたし
8年で丸ごと換えるのはちょっと早い方かな?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:52:32.41 ID:q8Ji/DOT.net
6年乗ってチェーンの掃除まったくせずに油だけさしてつかってた時期に
イオンの自転車屋にパンク修理ついでに見せたら丸ごと交換したほうがいいといわれました

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:01:25.04 ID:8/Yl6FB5.net
イオンの自転車屋「こんな本格派自転車持ってくんなよ。買い換えてくれよ。」

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:18:04.85 ID:NBbQZRNQ.net
2015ジャイアントエスケープR3買いに出かけたんだけど2016年モデルがもう売ってたんだけど!?
まだ2015年だけどそんなもんなのか

15も16もたいした違いないし
どうせ買うならやっぱ新しいモデルの方買うべき? ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:18:59.42 ID:UmHD76Ba.net
>>663
メンテナンスやメカニックに楽しみを見いだせそうな感じには見えないから買い換えがいいと思う

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:23:09.67 ID:NBbQZRNQ.net
2015ジャイアントエスケープR3買いに出かけたんだけど2016年モデルがもう売ってたんだけど!?
まだ2015年だけどそんなもんなのか

15も16もたいした違いないし
どうせ買うならやっぱ新しいモデルの方買うべき?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:26:02.45 ID:UmHD76Ba.net
>>668
5月号は4月に出るだろ。そんなもん
カラーリング以外に対した違いはないから年式気にせず見た目と値段で気に入ったやつ買えばよろし

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:28:31.82 ID:ATUelo2S.net
>>668
2015でいいと思う
あとはサイズと色の好み次第

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:29:29.36 ID:OyZq5NyP.net
ブレーキはBR-R463にしてるけど鳴かない

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:37:08.56 ID:6U+kiFCO.net
普通なら16年の新しいやつ買うな

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:57:25.93 ID:NBbQZRNQ.net
殺すぞ
ブチ殺すぞ
2015買いに行ったら2016モデル売ってた俺の気持ちなんてわかんねーだろ。
俺の気持ちが分かるか?
悩みに悩んで決めたのに最新モデルが売られてたんだぞ!!青天の霹靂!!
マジでガチで漏らしたよ。
大差がない大差がないから困ってんだろ
分かるか分かるか!?俺の気持ち!!?

もう、最後の手段だよ
>>675お前に2015か2016どっち買うか決めてもらう俺はお前を信じる頼んだぞ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:08:31.12 ID:QEWTJg8d.net
漕ぐたびにカチッて音がする
ちな2016モデル
前の方から鳴ってる気がするんだけど、いまいち特定できない

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:12:18.14 ID:QSTBzNHv.net
俺が決めてやる
2016買っとけ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:13:02.48 ID:l2Tks0iO.net
>>673
ガチで漏らしたのかよ
汚ねーな
店に謝れよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:17:41.22 ID:LahKPiZD.net
イオンさんごめんなさい

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:18:01.12 ID:NBbQZRNQ.net
分かった2016の白買うからな

火曜日買いに行くからな

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:21:15.82 ID:l2Tks0iO.net
>>674
それがあなたのやる気スイッチ(漕ぐ度にONOFF)

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:25:24.30 ID:ATUelo2S.net
>>674
前ギアの変速機にチェーンが当るんだよ
そういう仕様だからしょうがない
X状にチェーンを使うな

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:25:27.05 ID:QEWTJg8d.net
>>679
なにその嫌なスイッチ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:29:46.94 ID:QEWTJg8d.net
>>680
見てみたけど×状にはなってないようだ
家に帰ったら締められそうな箇所は締めて、
シーポポストとかグリス塗ってみるつもり

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:33:04.98 ID:ATUelo2S.net
>>682
意味が違うよ
内側と外側の組み合わせ
外側と内側の組み合わせ
後輪浮かせて手で漕いでみて
カチカチ鳴るから

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:34:45.05 ID:kahEvFzy.net
>>682
買った自転車屋で見てもらえば?
持っていけない事情があるならしょうがないけど

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:42:31.16 ID:6U+kiFCO.net
>>680
そうそう、フロントディレーラとチェーンが擦れた音ですね

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:45:07.00 ID:To51KQWA.net
>>673
2016黒、パーツも黒でかっこいいじゃん

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:56:42.74 ID:mTQLfEcR.net
エスケープ+普通のジャージでヒルクライムやってるけど絶対ロード乗りにバカにされてるよね

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:57:31.31 ID:QEWTJg8d.net
>>683
すまん、鳴らんかった・・・

>>684
実は試乗した時に鳴ってたんだわ
その時は、長すぎたワイヤーがクランクに当たってるとの事で
受け渡しまでには切っておきますと言われたんよ
で、家に帰って2日目に鳴りだした

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:57:35.67 ID:cy8pcNTN.net
>>678
2015白乗ってるけど2016の方が白黒になっててかっこいいじゃんo(^▽^)o

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:59:14.89 ID:LahKPiZD.net
標準のスポークリフレクターを外したはいい物の、この時間になってマズイと気づいた

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:03:11.98 ID:2Ng5+SVu.net
>>682
音なりの対応としてはその辺が正解だね
前後クイックとスポークにぎにぎも追加で

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:15:54.69 ID:NBbQZRNQ.net
黒買ったらパーツとか交換する時に色を合わせる選択肢少なくね

黒で固めるかポイントで白入れるぐらいで凄い地味になりそう。

ただでさえ地味なのにこれ以上地味にしたくないんだが

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:18:02.87 ID:CVOUkd4c.net
シートポストを高くしすぎてもカチカチ鳴る

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:19:18.51 ID:GRiKGUS1.net
>>687
ロードも持ってるけど、毎日通勤で乗ってるエスケープに愛着がある
エスケープでロードをぶち抜くのが快感だぞ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:56:51.49 ID:XJ1zDcj6.net
来年から消費税10%になるからスポーツバイク購入するなら早いめがいいよ

カスタムもね

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:57:26.12 ID:XJ1zDcj6.net
>>694
同感

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:58:39.65 ID:XJ1zDcj6.net
>>692
地味だから盗難に会う確率も減るんじゃねーの

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:59:50.80 ID:2Ng5+SVu.net
>>687
多分相手は自分と同じ事やってるって意識がない

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:07:30.30 ID:qgO0b5VS.net
>>687
その気持ちは分かるがそんなに気にすんなよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:23:24.25 ID:HwZHUydQ.net
この間荒サイでロードの集団とトレイン組んで35キロくらいで走ってるエスケープ見たがお前らか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:37:21.46 ID:zgryWOv3.net
俺は25km/h以上出さないな。下りか追い風でない限り。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:40:02.77 ID:kahEvFzy.net
>>695
2017年4月から

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:42:45.07 ID:PC1TV2PO.net
前に消費税上る前に必死で安い店探して急いで買ったけど
数千円しか変わらなかった事にあとで気づいた

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:43:41.67 ID:XJ1zDcj6.net
>>702
ありがとうございます

すまん再来年からですか

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:45:18.18 ID:XJ1zDcj6.net
>>703
でも次は10%やで
1000円でも大きいんだが

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:50:08.31 ID:/oIkMShj.net
さすがにエスケープごときでは大したことない。ロード買うなら早めにな

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:52:52.49 ID:qgO0b5VS.net
>>704
ほっとした
それまでにいろいろ買お

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:54:45.19 ID:HwZHUydQ.net
>>701
オレもそんなもんだな
でも本当にいるんだな、エスケープで早いヤツ
ちょっとうれしかったわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:57:05.06 ID:LahKPiZD.net
ドノーマルだと25km/hからの壁は1増える毎に厚さが増していく

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:20:57.35 ID:NBbQZRNQ.net
っえ?
そんなスピードって出ないもんなの?
平坦のストレートの道なら35キロぐらい普通に出ると思ってた。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:21:56.55 ID:PC1TV2PO.net
出せるけど維持するのきつい

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:40:55.99 ID:HwZHUydQ.net
>>710
10分キープ出来たら大したもんだよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:47:52.14 ID:XTHhMwLS.net
>>710
サイコンつけたらわかるよ思ったより出てないから

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 01:06:37.30 ID:fY701lpr.net
30〜kmで巡航したいならロードだよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 01:58:27.58 ID:6oJ8wSUN.net
>>687
土俵が違うから気にも留めない

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 06:02:05.03 ID:VZcb0rFC.net
>>714
そう言うの車種関係無いから

ロードで35巡行できる人ならクロスでもできる
クロスで30巡行でき無い人がいきなりロードに乗っても35巡行はできない

自転車の性能違いますから・・
とかわけわからん言い訳してないでクロスでも地道に鍛えてるやつは速くなる

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 08:08:08.09 ID:3fiJI26M.net
>>674
俺のもカチカチ鳴るから調べたら
リアブレーキ手前のリードパイプ 90度が当たってる音だった
手でおさえて音に変化あるならビンゴ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 09:55:36.19 ID:AHQXbCIu.net
�イ�薙�繧ォ繝�さ繧、繧、

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 09:58:53.23 ID:sfOviLJ/.net
エスケープ乗って4ヶ月だけど、平地巡航25〜27キロくらいだなぁ
30は追い風なら、って感じ

嫁さんも同じの乗ってるけど、一緒の時は20+αってところ
うっかり25とか維持しちゃうといつの間にか千切れて、待ってるとすげぇ不機嫌な顔で追い付いてくる

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 10:34:40.85 ID:W1cVoowO.net
俺もそんなもんだな
30km巡航だと、すぐ息が切れて太腿張るわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:18:13.67 ID:dzEWxN0O.net
みんなエンジン鍛えよう
毎日30km走行から始めてみよう

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:03:17.40 ID:XgSBP1lE.net
30キロ巡航しちゃうと、100キロも走らないうちにペース落ちるからやだ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:22:15.13 ID:PjZQ/Nl3.net
R3っていくらぐらいするの?5万じゃたりねいっけか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:25:12.41 ID:mI1ihUI1.net
>>723
今 ヤフオクでディスクブレーキのエスケープが3万で売ってるよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:32:04.99 ID:52qSQEMi.net
俺は平地28km巡航が気持ちいいラインやなぁ 29になった途端に疲労が蓄積されていく感じ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:43:20.79 ID:PjZQ/Nl3.net
エスケープってユーザーがたくさんいてスレがたえず賑わっているからいいよね。
大手メーカーのMTB持っているけど機種スレがぜんぜん過疎っているからうらやましい限りだよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:59:24.38 ID:2QOeKfAe.net
>>723
2016モデルで税込み53,600円くらいだった

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:00:43.46 ID:KFCSg5w7.net
R3で通勤通学可能な往復距離と時間ってみなさんどれくらい?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:01:39.90 ID:7Aq+fl1H.net
>>726
普通の道路が即実践の場になるからな。
MTBだと、乗り心地が良すぎて話すこともなくなったりするんだろうかね。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:12:27.83 ID:XgSBP1lE.net
>>728
環境で全然違うだろうけど、
自分は最短距離約17キロでほぼ1時間
ただ、最短ルートはバカダンプが多いんで、実際は少し回り道するけど

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:22:07.35 ID:HCsABNKf.net
>>728
仕事場がちょくちょく変わるから色んなとこ行くけど、
慣れてる道だったら片道30kmぐらいまでは晴れてれば毎日通える
初めての道だと余裕持って出なきゃ危ないんで片道20kmぐらい
数年続けてるが色んな方面に行くと途中までは道一緒になるんで
どこでも行けるようになった

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:41:53.41 ID:DZHOxTO7.net
俺もそうだが、やはり街乗り専用に使う人が多いようだね
街乗りの場合、タイヤは32Cの方が快適かな?
初期タイヤ(28C)は体重55kgで60psiでも、カラーブロック路のような環境だと結構振動キツいんだよね

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:47:51.72 ID:HCsABNKf.net
殆ど車道で、歩道とか段差の多い自転車道なんかは押して歩くか
ゆっくり走るんで25Cにしてるが快適

雨の日の点字ブロックはゆっくりでも滑って怖いけど
あれはMTBでも怖いらしいし

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:29:08.24 ID:DPisKqFT.net
2016の白買おうとしてたけど青に変更しようかすげー悩む。
白って同じ価格帯で他のメーカーからたくさん出てるしなぁー。
黒と白はよく見かけるけど青乗ってる人見かけたことないんだよな。

やっぱ青って人気ないのかな

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:31:51.70 ID:mI1ihUI1.net
色塗り替えてステンレスカラーにすれば?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:31:53.54 ID:fRz3q8Yp.net
デブとハゲとおっさんには似合わんぜあの青

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:33:34.13 ID:mI1ihUI1.net
点字ブロックは天気が良くても すべる時があるからね

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:39:19.54 ID:xZGYglUI.net
今はもう車道しか走らんからかえって段差なくなった

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:39:36.84 ID:m/nl2/og.net
>>716
日曜の朝、都内某所
サイクリストたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のエスケープR3で乗り付けた
「おはよう!エスケープキッドです!今日はよろしく!」元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「エスケープキッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
高そうなロードに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のコルナゴオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるコルナゴオヤジさんだ
「あ、どうも!エスケープキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、コルナゴオヤジは眉間にシワをよせて、俺とR3をジロジロと見てきた
「え〜っと...エスケープキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え...?直江津ってとこまでツーリングするっていうオフっすよね?」
「ツーリング…。で、君のバイク、それクロスだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を馬鹿にされた気がしてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「みんなロードなんだけど…クロスバイクじゃ無理だと思うよ?」
「…大丈夫っスよ!ロード寄りのクロスだから皆さんを鴨れるくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてコルナゴオヤジは苦笑いしながら言った
「直江津まで350km走って日帰りするんだよ。山も幾つも越えるし。」
「それに君は輪行袋も持ってないみたいだけど、帰りも自走するつもりかい?」
「平均30km/hくらいで走らなきゃいけないからね。クロスバイクじゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
翌朝目を覚ますと、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、昨日のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『エスケープ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:53:58.58 ID:XgSBP1lE.net
>>739
続きキボンヌ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:26:47.79 ID:S+QKA3Dx.net
マグナキッドコピペ続きあるけどエスケープキッド改変のは見たことないんだよなぁ…
てか作れない

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:35:57.90 ID:sncGXB0K.net
350キロはふかしすぎじゃないかな
その辺ちょっとありふれた感じにして、
そのあとキッドが北海道目指す話にしたい
北海道へは自走でもいいけど、詰め込みすぎかな
フェリーのがリアルかもだけど、どうだろう

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:40:02.61 ID:DPisKqFT.net
>>736デブでハゲのお兄さんだけどやっぱ青はダメなの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 16:30:32.90 ID:80sks17d.net
改変コピペに改善点を指摘されるという貼ったヤツ赤っ恥w

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:02:39.18 ID:mI1ihUI1.net
>>743
悪いことは言わん。青汁飲んで痩せてからにしとけ。そうせなブルーになるぞ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:24:00.52 ID:tgnB0vd6.net
これ、他スレでもたまに見るけど改変なんだw
プロショップに行くコピペとあわせて上手いよね
R3スレをよく表してて面白いわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:29:17.36 ID:DPisKqFT.net
2016年モデルってどう考えても単純な値上げだよな。

ところで同じ年のモデルのジャイアント乗りに出会ったらなんだか気まずくなる?

こんだけのヒット商品だから信号待ちとかで同じ年のモデルに同じカラーとバッタリなんかけっこうありそうなんだが逆に親近感わいて気まずくはないのかな

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:34:03.39 ID:sncGXB0K.net
>>747
全然気にしてないな

ちなみにうちのマンション、R3が6台停まってる

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:38:17.73 ID:tPXfh0Yp.net
エルゴングリップの角度定まらねぇwww
でも乗ること自体楽しくなったwwwうぇwww
もうアーレンキー持ち歩くわwwwwww

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:43:51.88 ID:dzEWxN0O.net
>>739
コルナゴオヤジ日帰りで350km走行スゲー!でOK?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:50:58.89 ID:HBYKdRJh.net
むしろアーレンキー持ち歩いてなかったのか・・・

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:15:35.63 ID:tPXfh0Yp.net
やっぱそうなっちゃいます?

締めた時はコレダ!モウバッチリ!ってなるんすよねぇ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:22:04.70 ID:c59xd9af.net
>>752
俺なんかただのゴムのグリップにしたら握ってるうちクルクル回っちゃうんすよwww
ねじ付きのそれを大切にね!

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:00:57.98 ID:tPXfh0Yp.net
>>753
うへぇ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:06:08.06 ID:eP0g8KRi.net
>>735
やり方教えて

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:43:21.68 ID:iONvpLHE.net
>>755
新宿ブルーラグで塗装してもらうんやで

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:13:09.40 ID:/gmZx5wc.net
>>756
サンキュー
実家から至近距離にこんなとこあったなんて

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:56:36.01 ID:DeViuPFS.net
2015の黒が在庫で置いてあったので買った。
ライトとサイコン着けた。
アマゾンで買った街乗り用にドッペルのサスペンションポストと
赤ラインのスポーツサドルに変えた。
もう一つロングライド用に軽量ポストと赤ラインのスポーツサドルを買った。
うっぷ出来ないから想像してくれ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:08:03.25 ID:Q0m3/t/M.net
う、うん

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:23:31.32 ID:S+QKA3Dx.net
よかったね…?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:24:44.28 ID:XKWetOkr.net
お、おう…

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:40:27.83 ID:dzEWxN0O.net
え、えぇ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:43:13.55 ID:TKOrdILV.net
R3スレで多分R3乗りが新人R3乗りバカにする流れ面白い
全てのR3は平等にゴミなのに

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:50:38.67 ID:KrqYRg4i.net
>>763
新人をバカにするやつなんかいるわけがない
お前のことはバカにするけどね

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:59:58.84 ID:DeViuPFS.net
喧嘩しないで
仲良くね

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:30:16.58 ID:0mq1nmYD.net
明日買いに行くんだけど七万円あれば足りるよね?
2016のエスケープR3の本体価格は税込56000円ちょっとプラス空気入れとか鍵とかライト買っても足りるよね?

ニートだからこれ以上金出せないかね。

毎日自販機の下の小銭を四ヶ月間探し回って貯めた金なんだよ。

でも、これで自販機巡りもさらにはかどるわ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:32:02.16 ID:X5GmpeWN.net
大体どこの自転車屋でも一割引き位はしてくれると思う
LEDのライトに鍵にポンプ更に展示用スタンド付けてお釣り来る

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:33:51.69 ID:J/zkONSj.net
まず働けよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:51:13.97 ID:Dl6BhFi7.net
スタンドだけ買って後はアマゾンで買え。店は定価売りだから高いぞ。ニートならキツイだろ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:07:25.78 ID:xiKGPvXH.net
>>749
自分で上手いこと調整できないんなら取り付け方が間違ってるだけ
素直に自転車屋で取り付けやってもらったほうがいい

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:10:48.50 ID:xiKGPvXH.net
>>766
スタンドだけ店頭でオプション購入&取り付けする
ヘルメットは試着してサイズ確認のみにして、ヘルメット、空気入れ、ライトはネット通販で買ったほうが安いし種類も豊富

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:17:55.96 ID:ensa02HD.net
サイドスタンド重くなるし、カッコ悪い
いらないよ
代わりに整備スタンドアマで千円位で売ってるから買え

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:38:48.20 ID:Dl6BhFi7.net
クロスにヘルメットはいらない。ロングライドならともかく街乗りでは頭打つことなんて事故った時くらいだからね。
勿論かぶった方がいいが、利便性が損なわれるから結局かぶらなくなるよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:40:55.96 ID:bbneEJOA.net
よっぽど車のドライバー信用してんだな

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:45:09.84 ID:KGsbrMkw.net
買わないのが一番の正解

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:45:25.78 ID:J/zkONSj.net
俺は街乗りだからヘルメットなんかイラネと思いながらR3乗ってる時に前方不注意車にはねられて頭五針縫ったけど打つところがもう少し下だったら死んでたんだぜ。
それ以来ヘルメットは確実にしてるわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 02:16:35.10 ID:+fLyG3sc.net
ヘルメットしないのはアホ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 02:54:22.19 ID:r5E9GeAr.net
>>766
これどう見てもおまえらの事をバカにしてるとしか思えないんだが
マジレスしてるとしたら優しいな

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 06:27:33.80 ID:AcJfg4ER.net
ヘルメットかぶってる奴ってハゲだろ?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 06:30:07.86 ID:YsyqYiOo.net
ヘルメットで救われる命もあるだろうが、あんなガチになっちゃって…と道行く人の冷たい視線の方が痛いな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 06:32:42.13 ID:J/l6vfut.net
>>766
足りたらボトルケージもつけてもらえば?
可変式でペットボトルもつけられるやつ
喉乾くよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:55:24.87 ID:NJcl5JiR.net
>>780
ヘルメットには視線を感じないぜ、ピチパン・ジャージには感じるけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:47:09.98 ID:+fLyG3sc.net
人の目を気にして生きるなんてくだらないことさ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:04:32.92 ID:rWCBiByM.net
>>773
>ロングライドならともかく街乗りでは頭打つことなんて事故った時くらいだからね。

どういう状況を想定してんのこれ?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:37:16.39 ID:e0Ezh/CE.net
>>766
バーエンドバーは?
後でつけようとすると、グリップが長すぎたりするから、工具がなければやってもらった方が安上がりかも

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:50:12.44 ID:KD5EZF7P.net
ヘルメットにコンプレックスって新しすぎるな

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:54:09.44 ID:J/zkONSj.net
細菌自意識過剰な人多いよね

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:59:14.74 ID:6bDg6Lma.net
変に自転車のメーカーや価格・種類にこだわってダサいとか言い始めたりな

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 14:51:38.00 ID:J/s8wYcE.net
>>783
君は道端で泣いている子供なのかい?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:00:20.07 ID:E6ivkxW8.net
人の目気にしなくなったら堕落しそうw

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:39:02.69 ID:6KpKznWh.net
クロスでヘルメットなんて今時珍しくないだろ
子供のためにも大人が率先してかぶらなきゃ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:45:39.29 ID:J/s8wYcE.net
田舎だとヘルメット装着してる大人は少ないよね

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:38:55.29 ID:+cyUwIqJ.net
ヘルメットはかぶりたい奴がかぶればいいんじゃねーの?
オレは通勤はかぶらないけどサイクリングはかぶるな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:48:12.08 ID:MGvAzH0+.net
都会も少ないぞ

してても別に気にも留めないけど

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:52:33.73 ID:gSmpjFiC.net
オートバイのヘルメットのように安全基準があるわけでもなく
軽量化と通気性が優先されてる自転車のなんちゃってヘルメットで
交通事故で命を守れると思ってる人が多くて驚いた

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:54:54.33 ID:J/s8wYcE.net
またこいつか・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:55:00.53 ID:0oCK9fMA.net
自爆する事もあるから、絶対に必要ないとは言わん

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:04:28.63 ID:j1waH5GU.net
>>795
またこいつか。
ヘルメットは自転車乗りにとってのシートベルトのような位置付けです。
ないよりはあった方が安心とみんな思ってる。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:13:32.24 ID:qY1cmq40.net
>>788
同意

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:14:57.38 ID:J/s8wYcE.net
俺の周りでは何人かヘルメット割った
ほとんどが低速時の不注意みたいな感じ
頭蓋骨割った奴はいない

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:17:24.92 ID:bvTWtN+K.net
ヘルメットあれば帽子買わなくていいから使ってる

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:41:50.91 ID:6bDg6Lma.net
メットスレがあるのかもしれんが、R3的にライトに乗ってる人で
安くてかさばらない様なおすすめメットがあったら教えてほしいな
deuterリュック使っててメット入れあるから多少かさばっても問題ないけど

あとメットは髪型がぺったんこになるのがな
通勤時はちょっと困ったりする

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:55:33.95 ID:0LmrOsLg.net
ハゲがヘルメット被っててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:57:13.54 ID:KD5EZF7P.net
一応使うなら良いやつにしておいた方が良い、とは言っておく
ショップにGIROとかあったら被ってみると良い

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:00:29.14 ID:+cyUwIqJ.net
>>802
オシャレ系ならgiroの6〜7000円で買えるのがいいんじゃないかな?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:01:32.57 ID:OeM1hLjX.net
>>795
引かれたらどうせ死ぬだろうけど、自分でコケたときとか考えたら無いよりはあったほうがいいだろ
>>802
評判いいしアマゾンとかで3300で売ってるのでいいんじゃない?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:02:10.94 ID:bvTWtN+K.net
giro高いよね
3年で買い替え推奨なんでしょ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:18:15.89 ID:+cyUwIqJ.net
>>807
3年もかぶったら買い換えたくなるよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:40:00.04 ID:+fLyG3sc.net
OGKカブトのフィーゴってのAMAでかったら
きのこったわ 失敗した 

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:49:21.20 ID:Dl6BhFi7.net
安いのはダサい。カッコいいデザインが欲しければ1万5千円以上出さなあかんから尚更クロスにいらん。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:01:11.66 ID:j1waH5GU.net
>>810
ダサいとかw
あいたたた

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:02:23.60 ID:tpLSMPEu.net
高いとかっこいい安いとダサいデザインって言う発想がもう、なww

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:08:07.17 ID:7/WdZ+jN.net
安いヘルメットは変に分厚いしデザインも大雑把なんで確かにダサい

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:12:26.17 ID:LQePm14/.net
OGK KABUTO のリガス2いいよ
キノコらないし1万ちょいだし

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:13:51.95 ID:3gLBoI4m.net
>>810
原チャリ乗るだけなら半ヘルでもいいって考えの人?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:18:32.82 ID:mZPaIwkn.net
あさひサイクル発送おせー

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:48:55.35 ID:hT/yL+/C.net
OGKはヤダわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:53:33.87 ID:J/zkONSj.net
OGK最小サイズでも俺にはでか過ぎたわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:54:59.99 ID:4sAuEj9N.net
ラーメンgiro

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:57:07.34 ID:9Bs2Zn+t.net
縺阪¥縺ヲ縺阪↓縺ク繧九°縺カ縺」縺ヲ繧ゅッ縺偵↑縺繧茨シ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:58:07.44 ID:4sAuEj9N.net
ジロなら アスペクト 欲しいよな

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:14:07.58 ID:4sAuEj9N.net
>>820
謝謝!?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:25:36.41 ID:bvTWtN+K.net
>>809
おれも安いからそれ買った
満足してるけどなぁ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:54:05.44 ID:SuMifycj.net
>>809
オレもそれ。
夏は虫除けネットが最高だったけど、冬に向けて最近オシャレなの欲しくて新しいの探してるよ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:06:57.82 ID:WKEh0bgB.net
OGK エントラだな。5年くらい前に買った奴。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:31:44.69 ID:Dl6BhFi7.net
>>811
>>812
キモオタ二人組

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:41:21.05 ID:X5GmpeWN.net
ジャイアントのメットが2000円くらいで売ってるけどコレどうなんだろう?
メットとレーパンとグローブくらいはそろそろ買おうかなぁ と

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:44:00.14 ID:+fLyG3sc.net
やめたほうがいい マケプレのジャイアント品は偽物くせーわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:45:37.84 ID:X5GmpeWN.net
たしかにジャイアントロゴが無いとかいうのがゴロゴロしてるな…
ジャイアントストア遠いけど一度見に行ってみよう

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:51:13.08 ID:X5GmpeWN.net
あとは俺帰社が21時くらいなんだけど、スポークリフレクターが純正だと目立たない気がしてきた
外すってのはよく見るけど、夜間乗る人はどうしてるんだろう?

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:52:45.45 ID:J/zkONSj.net
テールランプとライトしか使ってないけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:53:24.18 ID:D2Elrkc2.net
俺も

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:57:12.37 ID:X5GmpeWN.net
テールはLED?ただの反射板?
知人に乗ってもらって横ついて30くらいで流してみると、横から見た時イマイチ長さが運転者に伝わり辛そう
メインが21時以降だからいい反射板探さないと危ないなぁ   …愛知だし…

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:00:17.65 ID:0oCK9fMA.net
LEDの買えばええのよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:00:51.00 ID:J/zkONSj.net
LEDランプ付けてるよ、ホイールの反射板はスポーク本数的に付けれないしやめたよ
シートステイにはもちろん赤いヤツ付いてるけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:02:57.10 ID:X5GmpeWN.net
う〜んなるほど…
やっぱスポークについてはあまり考える人必要無いのかな
LEDの反射探してみるよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:09:43.04 ID:X5GmpeWN.net
メンテナンスの〆に空気入れたらキャップ締めすぎて割れたwww
アルミ製のキャップじゃないとダメだこりゃ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:15:39.10 ID:0oCK9fMA.net
そらそうよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:21:19.51 ID:X5GmpeWN.net
自転車に元々そこまで興味無くて知識が無さ過ぎる
でも自分で調べて体験してメンテナンス出来る事が増えていくのは楽しいわ

問題は…家の建て替えで外の水道が使えない…
みんな洗車はどこでやってるんだ? って自宅の庭なんだろうけど…

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:24:12.41 ID:vpWh+rLA.net
リガス2だけど虫除けネットは外しにくいのが難点だね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:32:41.26 ID:yCPtgvar.net
えっ?みんなMTBみたいにジャブジャブ水かけて洗ってんの?
俺、泥落としたあとケミカルつけた布で拭いてるだけやわ
ピカピカやで〜

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:33:08.95 ID:RYele7c+.net
ヘルメットかぶりたがらない人って、頭
がもう薄くなり気味で髪の毛の腰が無く
なっててヘルメットかぶるとぺったんこ
になっちゃう人でしょ

今時命の安い中国とかの途上国人以外で
クロス以上乗っててヘルメットかぶらな
いなんて信じられない

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:41:56.53 ID:7/WdZ+jN.net
>>827
昔買ったことあるけどあれは酷い
適当に切った発泡スチロールに適当に印刷したプラスチックシート貼り付けただけだった
強度試験して捨てた

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:42:46.92 ID:X5GmpeWN.net
水が無いといろいろと面倒じゃない?
使った道具(ギアのガラガラ)の洗浄とか軽い泥とか

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:44:09.13 ID:X5GmpeWN.net
>>843
なるほど…
やっぱ1万は出さないとまともなメットは無理なのかなぁ…

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:46:48.13 ID:J/zkONSj.net
室内保管だからパーツ類とかは全部ばらして洗ってるよ
フレームは外でバケツの水ぶっかけて洗ってるよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:47:16.12 ID:kk3fkTWW.net
>>810
R3がまずださい

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:50:08.72 ID:X5GmpeWN.net
そこらの公園の水道で洗車… さすがに俺そこまでズ太くなれないわ…
家の水道直るまで3か月待とう…

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:54:39.01 ID:J/zkONSj.net
誰もそんな事言ってないだろww

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:04:14.45 ID:fUQEg/wG.net
初心者目線のここからの課題
・タイヤ交換
・ディレイラーいじり
・ブレーキ・ハンドル交換

プレッシャーと期待感がごっちゃになっとるけどワクワクする

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:08:16.86 ID:fUQEg/wG.net
知り合いに自転車触る人がいないからおまえらと動画だけが頼りだ
ぶちゃけ助かっとる     ありがとよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:13:26.70 ID:dnF7d9Gm.net
ディレイラーはショップに任せた方がいいよ
自分で弄ったって言ったら二度とそんな事するんじゃないよって怒られたわw

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:16:40.31 ID:/OeBZQih.net
プラモデルじゃねーからな

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:16:43.05 ID:fUQEg/wG.net
餅は餅屋か… 頭に入れておこう

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:34:11.81 ID:Uq0Eb7Ed.net
そうだ、木を隠すなら森だぜ!

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:43:37.83 ID:MXn49IV4.net
>>839
マンションの渡り廊下に置いてるから水は使わない
それどころか廊下を汚さないようにメンテするときはブルーシートを敷いて油一滴落とさないようにしてるわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:19:01.12 ID:cAJfwTIC.net
>>839
フレームとかの汚れは固く絞った雑巾でやさしく水拭き
細かい部分は100円ショップで売ってる注ぎ口洗いブラシでやさしくこすり汚れ落とし
チェーン洗浄はパークツール・チェーンギャングを使うと楽だし簡単
仕上げは自動車用洗車シートでもう一度汚れ落とし&ワックスがけ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:46:45.42 ID:u6yNIurt.net
無事にエスケープR3買ってきたぞ。
嬉しくて買ってから町中を六時間も走り回ってしまった。
尻はあまり痛くならなかったが首が凝るのと手が痛くなるな。
グリップ変えるよりまずはグローブ買ってみるわ。
ハンドルのところに角があれば楽になるんだが名前なんて言うか分からないが┗━┛←こんな風にしたいのだがオススメの角とかあれば教えて下さい。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 03:18:58.64 ID:cAJfwTIC.net
>>858
エルゴングリップ
GS2とGP2だとショートバーエンドは握ったとき丁度手のひらの中に隠れる程度の大きさ
http://www.cycle-yoshida.com/marui/ergon_menu.htm

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 04:26:10.43 ID:/OeBZQih.net
>>858
ライザーバー

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 04:27:10.83 ID:/OeBZQih.net
バーエンドバーのことかw

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 04:49:31.20 ID:eT/P0Ixp.net
フレームに跳ねた油が食器洗剤でもチェーンオイルでも灯油でも落ちないんだよ
諦めるしかない?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 05:30:32.37 ID:Kx1k9nwa.net
>>862
弱めのパーツクリーナー

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 06:58:10.79 ID:nVI2xshH.net
>>862
ピッチタールクリーナー

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:06:02.57 ID:v6CkVcsH.net
>>862
無水エタノール

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:58:01.05 ID:bxervMlo.net
>>862
ホウ酸団子

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 08:08:02.93 ID:uS5Eda/R.net
>>862
マジレスすると灯油でも落ちないって
、塗装変質してるのかな
コンパウンドで磨いてみるってのも有り

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 08:13:02.69 ID:Xc5ScLjE.net
>>867
キラキラも取れるかな?

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 08:23:37.52 ID:uS5Eda/R.net
>>868
根が深かったら薄くなるかも

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 08:53:23.83 ID:1MnoSibU.net
>>850
・タイヤ交換→チューブ噛ませてパンク
・ディレイラーいじり→ホイールに飛び込ませてハンガーねじ切る
・ブレーキ・ハンドル交換→ステムまでいじってヘッドガタガタ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:43:14.77 ID:nj3PnyUZ.net
>>860
ライザーバーはハンドルの中心と左右の高低差があるやつや

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:23:30.61 ID:u6yNIurt.net
落車したことある奴いる?
クロスなら細いタイヤじゃなけりゃまずおきないよは?
てかどんな状況の時に落車すんの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:28:17.04 ID:uS5Eda/R.net
>>872
想定してない事態に出くわしたときだろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:34:59.15 ID:u+cirhL2.net
タイヤの太さと落車の相関関係あるとでも?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:49:44.95 ID:W2eeQTB+.net
溝、ひび、雨の日のマンホールだったり
知らない道を走るときは、特に注意して走ってるわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:58:15.63 ID:JiFxdhRa.net
>>872
おれは雨の日のカーブでツルッと滑って
周りに車がいないからってスピード出しすぎてたな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 11:17:11.53 ID:Kx1k9nwa.net
>>872
注意力を欠いたときに起こる
自分には起こらないと思ってるだろう?そういう奴ほど起こる

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 11:23:22.28 ID:u6yNIurt.net
ママチャリでは一度も転けたことないから本当に落車なんてあるのか疑ってしまう。

ちなみに落車しと時のカッコいい復帰方法とかあったら教えて下さい。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 11:58:54.69 ID:d2umpTUm.net
みんな、ステムは初期のままなのかな?
だとしたら、前傾に対応できて羨ましい
俺は慣れられなくて首の付け根が痛くなってしまったので、可変式ステムに替えたわ
突き出し90mmのやつだが、60度ライズさせると水平時より約78mmハンドル位置が高くなる
背筋ピンでスポーツバイクに乗るのは粋じゃないかもしれんが、やはり楽なのが一番だわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:08:43.30 ID:Xc5ScLjE.net
>>871
そうや 間違って送ってもうた

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:10:03.01 ID:Xc5ScLjE.net
>>879
ライザーバーも楽やでw

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:14:52.99 ID:wE2xtwAv.net
逆にハンドル下げたくなってきた

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:26:20.29 ID:CfKdlzID.net
>>878
おもむろに横受身とる

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:45:29.90 ID:WZY7DtTF.net
>>879
自分も首とか肩甲骨のあたりが痛くて痛くて
アップライト化検討してたりしてたけど、1000kmくらい
走った頃に慣れてきて、今ではステム逆付けで快適

ちなみに176cmでMサイズね(ただし腕は短い)

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:48:55.31 ID:MCQ9q7WS.net
>>872
ビル建設の現場前を通る時、赤い誘導ライトを持った警備員の指示で
車道から歩道に入ったら段差解消のスロープが濡れてる鉄板でコケた

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:18:04.22 ID:v5+hGhde.net
>>885
鋼板蓋の表面の縞模様があるかないかで監督責任が問われるとおもう。

たぶん、妖怪のせい

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:23:15.41 ID:xIM6l/qE.net
真夏に坂道下ってる時に風が気持ちよくて上体起こして両手離して
ママチャリやルックに比べてこの安定性ヒャホーイやってたら
横から突風吹いて転んだ
二度と両手離したりしなくなった反省してる

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:26:13.78 ID:JeshLY1Q.net
>>872
車道に出てたのぼり旗にエンドバーを引っかけて
前方に投げ出され負傷

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:37:45.29 ID:v6CkVcsH.net
>>887
ワロタw
大丈夫か怪我ないか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:47:04.95 ID:xIM6l/qE.net
>>889
左膝思いっきり打ってズルっと擦りむいた
一週間ぐらい満足に歩けなかった(チャリは乗れた)
二ヶ月ぐらい正座出来なかった
広い自転車用道路だったから他に人気もなく交通も無かったから良かったけど
いや、良くはないんだが車道だったらと思うとゾッとする
歩道でも急に人が飛び出したりもするしアカンなあと思う

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 15:22:02.40 ID:fqMx72VR.net
ワロタ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 15:23:53.13 ID:FzVLqCB3.net
下り坂で両手離しなんて怖い

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 15:31:16.47 ID:sWk+1Vkf.net
ヘルメット被ってたのか

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:05:06.46 ID:qdrzlRk/.net
ビンディングで立ちごけやな・・・。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:29:12.07 ID:wE2xtwAv.net
>>894
それが嫌でビンディング導入できないでいるんだよなー
走ってるとヒヤリとしながら足つくことがたまにあるけど、
「いまのビンディングつけてたら倒れてたな」ってさ

まあ脚力もついてきたし、競争するわけでもないから、
あまり必要性も感じなくなってきたけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:36:20.00 ID:4YlAMF33.net
>>895
逆にヒヤリとする展開を極力避けるから安全運転が身についたよ。
ビンディング楽しいからオススメだぞ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:49:26.18 ID:dnF7d9Gm.net
コンクリの角に頭打ちつけても人間なんとかなるってこともR3に教えてもらったわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:51:42.04 ID:5NX1+CIz.net
おまえら、5連休はどこツーリングに行く予定?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:45:15.78 ID:RkQjhU5B.net
新幹線で青森まで輪行して煮干しラーメン食ってきて東京まで自転車で帰ってくる妄想してる

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:47:45.26 ID:u6yNIurt.net
こんな恐ろしい物をよくも勧めてくれたな。

やっぱ1度はこけるもんなのか

連休はないけど多摩湖のサイクリングロード?らしき場所行ってくる

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:50:30.90 ID:GmxI4jU9.net
今日段差で転びそうになったわ怖い怖い

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:11:27.52 ID:AjhB1Zo+.net
ビンディングの立ちゴケって
停車した時に起こるので怪我とかはしないw
体がペダルから外すという動作を覚えてないからで
3回くらいコケたらその後はコケることは無くなるよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:14:46.53 ID:R5AmOzja.net
志賀島 一周して、糸島半島くるっと回って、輪行して帰ってくる予定
福岡県在住のR3乗り。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:20:51.71 ID:a86x7PXW.net
瀬戸内海の橋を渡るの楽しい?
風が強いと渡れない?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:43:50.31 ID:xIM6l/qE.net
>>900
危ないことは何度かあったけど完全に転んでダメージ受けたのはその一回だな
R3自体はペダルとハンドルが擦れただけで無傷だった、丈夫なもんだ

>>904
しまなみ海道ってのが有名らしいな
ロードのレンタルとかもあるらしいから行ってみたいと思ってる
R3輪講してまで行こうとは思わないが

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:48:52.70 ID:V3D+hOaF.net
エルゴングリップの波部分で手が痺れる

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:09:03.75 ID:h+rDnvdG.net
>>904-905
しまなみ海道ちょうど行ってきたけどめちゃくちゃ楽しいよ〜

もう都心の街道筋はもちろん川沿いサイクリングコースなんか二度と走りたくなくなる

帰ってきてしばらくリハビリ必要w

コルナゴ貸出してた

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:25:09.12 ID:9/mteu82.net
R32015をブルホーンにすることにしたわ

ハンドルをオーバーサイズにして、ブレーキもエアロブレーキにする
シフターはダブルレバー
エアロブレーキでミニVを引けるか心配だが

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:35:37.99 ID:oxrGScGI.net
涼しくなったから100qを超えるツーリングに行って来るよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:56:11.03 ID:moprryx/.net
>>908
余裕で引ける
でもアジャスターがあると便利

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:44:10.23 ID:Izu5U0Dw.net
都内だと、停車時に転んで、そのまま後ろから来た車に引かれてゲームオーバーやで… 気いつけや

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:20:59.56 ID:RiQHq0TT.net
>>902
そりゃ何もないところでこけりゃな

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:22:21.43 ID:SwKdwtYP.net
車道を走れって転けたら死ねって言ってるみたいなもんだよな。

後ろにトラックいたらすぐに止まれないし確実にゲームオーバーだよな

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:24:10.36 ID:23O/0sXr.net
幅員無さすぎな車道しか無いんかいwww

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:24:23.75 ID:RiQHq0TT.net
>>914
無いね

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:26:07.08 ID:23O/0sXr.net
トラックの車幅しか無い車道
僻地やろな

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:38:00.41 ID:O+a6xq4f.net
>>913
自転車の重大事故って大部分が、交差点での出会い頭と左折車巻き込まれ事故なので
そっちの心配したほうがいいよ

「いまコケたら死ぬかも・・・」の怖さは分かるけど、そんなこといったら電車のホームのが
よっぽど危険性高いしね

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:41:32.91 ID:SwKdwtYP.net
縦にキレイに転べば問題ないが
普通は横に転ぶだろ
左に転べば重症
右に転べば重体

女子高生とかを抜き去る時はついついカッコつけてスピード出してドヤッしてしまいがちだろ気を付けろよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 02:07:50.25 ID:E3LHrl/8.net
2015のR3に乗ってますがおすすめのリアキャリア教えてください!
釣りに行くのに小さめのクーラーBOXくくりつけたい!

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 02:13:20.28 ID:aJNtU/Gk.net
どのぐらいの大きさのクーラーボックスかわからんけど、
ハブのところで固定するちゃんとしたキャリアをおすすめしたい
シートポストだけで固定する奴でも15kg対応とかあるけど
あまり重いもの乗せるとかなり不安定
しかも位置が高いので乗る時大変

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 02:15:42.90 ID:E3LHrl/8.net
>>920
ハブで固定するもので定番とかありますか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 02:24:34.61 ID:aJNtU/Gk.net
>>921
自分では使ったこと無いし、2015でもあるのかわからないが
純正のリアキャリアがあって、このスレで評判は悪くなかったと思う
この時間だから、明日一日、使ったことがある人のレスを待ってみるほうが良いかも

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 02:33:23.83 ID:E3LHrl/8.net
>>922
そうですね!ありがとうございます!
確かにシートポストにつけるようなものもありますが私もそれでは不安だなと思いました!
クーラーボックスってどうしても重くなるので

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 03:15:48.13 ID:Q0VfmUf6.net
台所洗剤で落ちない油を消しゴムで擦ったら綺麗に取れたw

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 04:07:59.78 ID:JeTtgM9c.net
>>924
綺麗になってよかったな

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 05:16:03.32 ID:pnkfAdnp.net
>>918
女子高生なら後につくでしょう
抜かすなんてもったいない

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 07:09:02.45 ID:auCaOD0O.net
今朝立ち漕ぎしてるミニスカJKの後ろにくっついて白パン拝みながら起ち漕ぎしましたぜ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 07:10:20.78 ID:SwKdwtYP.net
女子高生発見
しばらく横を並走
女子高生がどんなにスピード変えても並走
女子高生キョドりだす
女子高生の不安がピークに達した時に物凄いスピードで去っていく
女子高生は不審者と勘違いしてしまった自分を反省し爽やかに去って行った俺のことが気になって気になって仕方なくなる。
これが恋の始まり
次に合った時にはこの気持ちを伝えようと思っているはず

お前らも騙されたと思ってやってみろよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 07:30:46.27 ID:sLsNV3xi.net
パンクして初めてのチューブ交換に挑戦!
さんざん動画観てイメトレしてさぁやるぞ!と取り掛かったらあっさり出来て拍子抜けした。
やっぱ自分でやるもんなんだね。

ところで連休使ってハンドルを1センチずつのべ2センチ切り詰めようと思うんだけど、ギアやらブレーキやらのワイヤーは調整しないとダメかな?
ちょっと内側にずらすだけだから大丈夫かなと思ってるんだが

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 07:37:59.09 ID:BBd0TDqX.net
1センチなら調整しなくても大丈夫だろ
自分で試乗してみて問題なければそれでよし

ハンドル切るのは何故?
俺は長くしたいぐらいなんだが

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 07:45:16.49 ID:H2jxo/XF.net
2016年モデル ESCAPE R3 W って草はえたんだが

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:02:37.79 ID:Mcvx/43W.net
>>872
タイヤの細さと落車って関係あるか?

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:36:36.62 ID:8XwnrYMb.net
>>931
W?
womanのWかな?
よう知らんけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:10:50.55 ID:95b0JFeb.net
【禁止】ローディがボランティアで被災地で写真撮影 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442451179/

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:15:54.51 ID:VW1TXnpa.net
>>872
3年乗ってるが結構あるぞ
一番の怪我はペダルのベルトが外れてぶっ飛んだことかな

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:17:04.64 ID:cnYRmS2d.net
R3乗りは一般人だから、そんなアスリート脳筋は少ないと思うぞ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:31:46.74 ID:jFQNO9Sc.net
>>928
自転車に乗った中年男性に付きまとわれる事案が発生

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:27:14.84 ID:i8x/gw7/.net
しかしR3はマジカッコよすぎる。これ買ってからルック車やママチャリ相手にドヤ顔だわ。最近は歩行者、ドライバーもカッケェって目でジロジロ見てくんのよ。
高いサドル、高ケイデンス走法、もはやプロアスリートにしか見えないんだろうな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:39:34.05 ID:RXY39ElW.net
>>930
ありがとう。まずやってみて、だね

詰めるのは普段乗っててグリップのいいとこより気持ち内側をいつも握ってることが第一かな。汚れてきてよくわかったw
後、自転車置き場に行くのに駐車場に停めてある車と壁の間をすり抜けるんだけど、妻が駐車した後だと車が寄せきれてなくてギリ通れないから。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:45:16.36 ID:H2jxo/XF.net
>>933
みたいですねw

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:01:28.93 ID:KbERnsa4.net
>>928
充分事案

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:08:37.91 ID:cnYRmS2d.net
>>928
3行目で事案だよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:35:33.45 ID:685bPAMB.net
>>928
いや2行目ですでに実行の着手が認められるな

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:13:02.00 ID:iW8nfevk.net
>>926
これ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:15:26.06 ID:lg4fwMTA.net
ロードに付ける前に練習と思ってエスケープをSPD-SLにしたら立ちゴケ2回。
お陰でロードでは一度も転けてない。

あとは真冬に凍結路で2回すっころんだ。
3回目は雪国仕様のスパイク付き長靴装備で滑っても踏みとどまれた。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:39:51.90 ID:HBhdwKwx.net
チェーンに注油してるときどこまでやったか分からなくなっちゃうんだが
チェーンに一周してわかるような印ついてるらしいがR3(2015)には見当たらないんだが印付いてたっけ?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:54:39.49 ID:TuUP0Tjj.net
差してあるか見たらわかると思うけど…

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:59:41.34 ID:V7xeg0ol.net
>>946
自分でつければええんやで

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:09:57.57 ID:HBhdwKwx.net
>>947
透明な液体で分からない
>>948
印ないならそうするか

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:12:02.44 ID:Zyv8udVp.net
>>949
ゴールドのミッシングリンク付けとけばわかりやすい
サインペンで線いれるだけでもいいけどね

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:19:25.20 ID:HBhdwKwx.net
>>950
ゴールドのミッシングリンクか
こういうのあったのか、イイね
将来的にも役に立ちそうだからこれ買おう、サンクス

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:25:10.66 ID:lg4fwMTA.net
>>946
アウタートップで

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:27:36.07 ID:lg4fwMTA.net
>>946
失礼
アウタートップでクランクを2周半回すとチェーンが一周ちょい回るよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:28:04.28 ID:nn6e3Yfa.net
ちょっとまて!
チェーンのは切って良いところ決まってるすよ。
それ探さないと。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:37:16.46 ID:i8x/gw7/.net
毎回油性ペンで黒く塗ってる。次注油する頃には取れてるから毎回塗ってる

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:03:07.87 ID:5qyG88bd.net
ってか泥除け必要なくね?
買った時に付いてるタイヤで雨の中走ったけど全然跳ねないぞ。
タイヤにギザギザみたいのほとんどないから水を撒き散らさない。

買ってまだ3日でそのうち泥除け付けようと思ってたけど買わなくても問題ないよな?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:04:48.27 ID:guCFPh4I.net
>>956
使い方次第だろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:21:11.83 ID:TuUP0Tjj.net
>>956
俺もスリックタイヤだけどスピードが25km超えたあたりから大変な事になるぞ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:37:58.45 ID:zdBwzzo8.net
雨の中でスピード自慢かよ
スリップする止まれないで自爆なら良いが他人を巻き込むな

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:41:58.99 ID:i8x/gw7/.net
別にスピード自慢ではないだろ。まぁ雨の日はブレーキ効かないから危険なのは間違いないが。コーナーはさすがにゆっくり曲がるだろうからスリップしない

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:43:12.13 ID:5qyG88bd.net
泥除け付けるわ。
あさひの店舗にはよさげな泥除けなかったんだが
オススメあれば教えて下さい。
乗ってるのは2016エスケープr3青です。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:53:35.81 ID:TuUP0Tjj.net
ゲリラ豪雨に打たれた後坂道下ったら滑りが良いせいかスピードが勝手に上がってたってだけだよww
スリックタイヤは本当に滑るからよほど気に入ってない限りやめた方がいいよ、まず自転車で雨の日に走るのも辞めたほうがいいけど…
車側も自転車側も視界悪くなるし、そんな中車道を斜めに渡る歩行者とかもいるしね

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:58:57.51 ID:TOA+p5fC.net
>>946
必ず一ヶ所アンプルピンで繋いだ所があるから
それが目印になるよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:44:21.43 ID:EymVk9c7.net
親切なお前らに究極奥義女子高生パンチラ走法を伝授する。

1.向かいから逆走してくる極悪女子高生を見つける。
2.ただちに狩りの姿勢をとる。
(獲物を捕らえるチーターのように尻を上げ頭はなるべく下げる)俺クラスになると頭はハンドルより下に下げる。
3.獲物が2メートル手前まで近づいたら獲物の目の前に車体を移動させる。
4.獲物は突然のピンチに急ブレーキで体勢を崩す。
この時の一瞬の油断をプロのハンターなら逃さない。普段は固く閉ざしてる股間もこの時ばかりはガバッと開き自分の体勢の維持に努めるそこには楽園が広がっている。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:46:02.93 ID:ZH1a85Lk.net
>>928
これが現実やで。

??20代の知人女性が「運転中にパンクして困っていたところ、通りがかった男性に助けてもらった。歳はたぶん40代で、小太りで少しハゲていて、見るからに独身という感じだった。すごく気持ち悪かった」と話していて、人生の悲しみのすべてがここに詰まっているなと思った。
https://twitter.com/s_sh/status/339993187294801920

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:57:06.82 ID:cnYRmS2d.net
そんなシチュエーション絶対にスルーするわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:59:05.31 ID:c6sCQDyK.net
チェーンの数数えながら注油したらええやん‥
一番簡単やで

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:12:02.98 ID:WFjdHi09.net
直進なら割と大丈夫だけどハンドルきると泥はねるね

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:43:13.16 ID:EymVk9c7.net
片道6キロの通勤で
殺しかけたし
殺されかけた

女子高生いないし良いことない

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:09:00.46 ID:WFjdHi09.net
とりあえず帰国しろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:45:12.90 ID:pH/jQ9r7.net
ブルホーンに挑戦してた人のその後が気になる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:54:25.40 ID:TuUP0Tjj.net
>>971
必要なパーツが来月入荷するのでそれ待ちだよー

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:55:39.41 ID:zjGtvupC.net
>>971
写真が見たい

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:02:15.31 ID:vhDjiIix.net
>>972
お、楽しみだね

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:12:02.46 ID:pH/jQ9r7.net
>>972
いたのかw
届いたらまた見せてよ。
オレはかまってちゃんだとか言われて懲りたw

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:24:58.72 ID:TuUP0Tjj.net
>>974
>>975
といってもエセブルホーンのままだけどねww
出来上がったらうpするよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:37:18.48 ID:pH/jQ9r7.net
>>976
楽しみにしてるよ。
エセで十分。頑張ってね!

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:26:30.80 ID:zyxlcOjk.net
別スレで信号待ちとかで停車する前にギアを軽くしておくのは常識みたいなのがあったが普通はそうするもんなの?

たしかに停車からの走りだしはスムーズになるけどギアとかいじるの面倒だから急な坂以外は軽くすることないんだが

停車前にギア軽くするとなんか他にメリットとかあったりするの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:37:54.13 ID:9JK0NTIa.net
>>978
走りだしがスムーズになるだけだけど、交差点でもたつかないだけでもずいぶん安全になるから強いて言えばそれがメリットかな。

重いままだと力んでペダル踏み外さないとも限らないし、公道を走る以上は安全に勝るメリットはないと思うよ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:43:28.76 ID:zyxlcOjk.net
>>979
テメェーなに上から目線で指図してんだよマジでブチブチ殺すぞ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:49:57.33 ID:W71zKIxA.net
俺みたいに走り出しでペダル強く踏みすぎて滑ってカッコ悪く転ぶのを避けれるぜ!

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:08:07.97 ID:bUgpUvDO.net
>>980
わろたw

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:14:28.29 ID:6QAjWfmf.net
>>980
この豹変具合いいね〜

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:34:19.36 ID:9JK0NTIa.net
>>980
うるせぇ、テメェこそ何様だ?
プチプチ食らわすぞ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:36:41.17 ID:3HwolN0p.net
殺害予告があったというスレはこちらですか?

http://www.internethotline.jp/index.html

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:37:36.98 ID:9JK0NTIa.net
>>978
あと、ペダル踏み外した時のスネ打つ危険性も減るよ。
あれ超痛いからね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:47:57.23 ID:xf2SXZAn.net
平地だとFDは全く使わなくても特に問題ないよね

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:49:07.25 ID:W71zKIxA.net
坂でも使うことがないなぁ

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:08:14.83 ID:F/qcZcLv.net
サイクリングロードでアホみたいに追い風吹いてる時ぐらいしか使わない

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:15:04.97 ID:k4F8RRbG.net
チェーンに注油って吹きながら適当にクルクル回して拭き取るだけだろ
1周させるって人は吹いた油拭き取ってないの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 07:13:43.07 ID:zyxlcOjk.net
そろそろ次スレ立ててよろしいでしょうか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:02:50.36 ID:2+A3N54t.net


993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:06:10.82 ID:2+A3N54t.net


994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:06:24.11 ID:XS77TpHA.net
お願いしやす

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:15:40.29 ID:zyxlcOjk.net
本当に間違えて[お願いしやす]なのか?
わざとなら俺はお前を許さないからな
親しき仲にも礼儀あり
例え匿名性の高いネットでもそれが人に物を頼む時の態度か?
もう一度やり直せ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:21:48.86 ID:HO8HNvJY.net
うるせぇ死ね

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:22:26.99 ID:W71zKIxA.net
GIANT ESCAPE R3 133台目 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442532120/

ほい立てておいたよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:22:31.70 ID:kZEs0igx.net
>>995
もういいよ、そろそろ飽きた

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:37:44.20 ID:HO8HNvJY.net
999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:38:49.75 ID:W71zKIxA.net
うめ1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200