2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山の自転車乗り 15

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:07:36.26 ID:LVKpaaS9.net
富山の自転車シーンを盛り上げよう。
お店叩きはほどほどに。

ルートラボ - LatLongLab
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list

前スレ:富山の自転車乗り 14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429396590/

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:01:08.53 ID:qZ9JqSnO.net
>>616
同意。
二日目だけスタート直後から渋滞なく快適に飛ばせる。
GFとやまと違って先頭バイクが遅すぎるのですぐ先頭に追いついて
追いついてしまってからは退屈でしょうがない。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 14:15:13.85 ID:WGpf14qq.net
>>616
そこまでしないとダメなのがもう気軽でない状態じゃまいかww
去年3日目だけ参加でゴールの内灘と出発地点でそれやろうと提案したけど
準備に1日余計にかかるからメンドクセって断られたww

湾岸は会社の女子(弱ペから入った)達も参加するって聞いて
ちょっとソワソワしてるw

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 18:29:53.14 ID:itiBtY/b.net
この調子じゃ今年の某揚げ物オフも定員オーバー続出なんじゃ。。。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 21:12:02.92 ID:v1JCnJxG.net
>>615
つ東海北陸道

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 22:29:09.47 ID:DE6peL+Q.net
>>620
あれはトンネルだらけだし殆ど1車線だから疲れる

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:31:48.00 ID:l0opmwEr.net
春ネオセン

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:45:13.64 ID:MF1HKTKu.net
春ネオセンって受付いつから?

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:53:20.43 ID:DU6S7dtv.net
今日は北向いて走ってる時は快調だったけど帰りに南向いたらヘロヘロで死んだ…

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:34:44.20 ID:0N9F1QLb.net
僕はドMだから、今日の南向きは良かった。
逆風アタック快感。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:22:31.74 ID:aoKSmGKI.net
春になったら金沢から福野駅近くの穂乃和香でクリーム乗った味噌ラーメン食べに行くからよろしく

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 01:15:52.96 ID:iv3tOy95.net
怖いもの見たさに食べてみたい
福野は金沢からよりも遠いけど・・・

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:24:03.71 ID:1Qdh1hHb.net
>>626
あそこそんなもんまで出してるのか…。
つーか、福野民なのに店の名前初めて知った。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:51:21.24 ID:LwfMvgTn.net
田園コースはいつ完成するんだ?

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 15:21:46.68 ID:4hxF/Gah.net
大沢野のしまむら横の通りに青い線があったがあれのことか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:42:10.31 ID:LwfMvgTn.net
太閤山の通りにも青い線が引いてあった

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:26:43.34 ID:e08M/ZU5.net
石コロ蹴飛ばし 夕陽に泣いた僕
夜空見上げて 星に祈ってた君

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:06:48.86 ID:ozAgplEi.net
質問させてください
富山の自転車屋さんでマビックのフリーボディオイル置いてあるところありますか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:07:32.37 ID:k1210JIz.net
>>626
平日休みで裏山椎
この店は土日祝日は定休日みたいだから行きたくても無理〜

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:26:02.03 ID:XKuuuZw5.net
田園て緑線じゃないの

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:08:54.87 ID:Vjw3tN9Y.net
田園は2016年春には整備が完了する予定だったはずだからそろそろじゃねーのか

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 13:02:13.66 ID:+dEPTB6I.net
>>633
マビックのホイール置いててもその手のサービス用品を
在庫としておいてる店なんか超マレでしょ。
だからまずは店に問い合わせろ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:24:57.54 ID:E/sp64cR.net
田園コース:
県道35号立山山田線かー
あの道、けっこう車も通るし、あまりお勧めできないよw
てっきりGFとやまのコースになるかと思ってたのに。
サイクルカフェとか考えたらあの道になってしまうのかねぇ。。。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 06:50:26.34 ID:ghRGV72W.net
carview見ていたら、
業界ニュース
「春間近!オススメのサイクリングコース5選」で

富山湾岸サイクリングコースが選ばれ、紹介されていました。
詳細の内容は各自見てください。

個人的な希望は
県外観光サイクリング客向けに、
ビジネスホテル、自転車室内持ち込み可能。
湾岸観光補助サイクリングコース(県のHPで紹介など)、
沿線の美術館など施設割引みたいな物も充実させて欲しいですね。

他の場所
・山中湖
・しまなみ海道
・天橋立
・阿蘇市道狩尾線

どれも行って見たい〜

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:41:35.21 ID:glCM6Ubp.net
今年は閑乗寺もう登れるようになってるな。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:16:19.88 ID:5luU+2y+.net
すごいな。しまなみと同列に紹介されるんかw
かなり本気で整備したら金沢との客に差別化図れるし
自転車やマラソンしにくる客はリピーターになりやすいし、SNSで
ガチな層に紹介してくれるから手堅いし美味しい産業になりうるんでないかな。

どうでもいいが天橋立はサイクリングコースとしてはかなり短くないか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:19:18.35 ID:6FKO/Gw1.net
>>638
調べてみたら自宅の近くでワロタ。
いつの間にか青破線が引いてあるんだな。
こういう取り組みは楽しいね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:37:20.38 ID:nIrzWC5h.net
新高岡駅〜スポーツコアまで青線引かれてた
どのコースにくっ付けるんだろう

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:51:29.79 ID:sKu7mPl3.net
>>643
太閤山ランド前の青線と繋がるんじゃね

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:12:50.82 ID:7Xgw5XWk.net
>>637
そうですね。問い合わせてみます

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:09:33.00 ID:JWTn1GHe.net
ttp://yahoo.jp/qJdl_S
田園サイクリングコースだが、前に県のHPに計画と予定ルートのPDFが載ってた。
その時のがルートはこうなってたよ。
さっと引いたのでミスもあるかもw

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:17:45.65 ID:UxDfs289.net
太閤山の前って有沢線のことかよー。とても危険なルートだと思うが。なんで俺に相談してくれないんだろw

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:52:54.25 ID:FrGccKx8.net
>>647
ファミリーパーク〜国道41までの車道は交通量多い、道幅狭く怖いよね〜

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 01:27:28.49 ID:KAVPQns/.net
田園サイクリングとかいうぐらいなら、田んぼがあって道も広い南砺市方面じゃダメなのか?
散居村の風景をお見舞いしてやるぜ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 07:04:52.56 ID:mNAonvJz.net
観光客的には合掌造り〜湾岸なんてコースはたまらないと思うけど
海だけに固執してもしまなみには勝てんだろう

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:13:36.11 ID:+E1xulmN.net
交通量の多い道に青線、啓蒙としてはいいと思うがな
事故の無い事を祈る

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 06:58:04.22 ID:gl0s9J+1.net
自転車乗りが県内に増えるとなるとドライバー側の教育も必用だな。
田園サイクリングコースをもっとアピールして自転車乗りに優しい県を目指したいものだ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 10:03:26.17 ID:hi3rBGS0.net
20%ぐらいの坂を経験してみたいんだけど、県内でいい所ありますか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:07:14.81 ID:d46xIJWf.net
称名まで行ってからしゃべれ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:38:57.84 ID:0ut0RYWa.net
牛岳のスキー場の坂くらい?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 12:54:48.77 ID:hi3rBGS0.net
>>655

ありがとう

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 14:29:27.48 ID:0Xj9famh.net
称名滝の最後辺りにあるトンネルから駐車場まではきついな

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 14:44:06.76 ID:ctFbRqRI.net
近所に20%超の坂あるけど、滑り止め加工してあって走りにくい。あと短い。

コンクリートの道なら15%以上の可能性がある。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 18:55:57.19 ID:hhzPSaFT.net
呉羽山の富山観光ホテルの前のコンクリの所はどれくらいだろう?
20%はとても無いだろうけど。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:09:59.66 ID:oZi4Fyc7.net
>>659
10%いくかいかないかだった気がします

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:39:32.37 ID:gl0s9J+1.net
>>660
あれで10%なんか…

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:48:49.52 ID:fIsew6WS.net
>>659
呉羽山なら御廟口側から上ると瞬間的に20%くらいあるかも

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:43:07.72 ID:NWMR7gQ9.net
>>660
以外に無いんだな。
あとコンクリできつそうな所は、猿倉山の林道から風の城に入って行く所と
その先の御前山行く途中かな。
この辺りは20%ありそうな気がする。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 20:48:53.61 ID:zxfWgfzS.net
>>659
坂道でコンクリート舗装するのは基準は無いけど、だいたい16%からだとか

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 07:15:37.77 ID:27RYwYZf.net
>>664
しらんかった。
勉強になるな。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 07:24:28.57 ID:vIVCVwfn.net
どっかで田園コースの整備に4千万の予算って見たけど、青い線引くだけなのにそんな金いるのか?
100万くらいで十分では?

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 08:08:05.02 ID:UmBiU70v.net
>>666
人件費馬鹿にならんわ

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:04:35.37 ID:Aa6fqgB0.net
ただ青い線引くだけじゃなくて、一部整備しますって記事みたきがす

まあ土木はちょっとした工程でもすげー間に人が入ってえらい金額になるからなぁ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:34:34.00 ID:Tugu3Dms.net
道路にコース案内看板設置、カフェ関係の用品用意もあるでしょ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:40:58.93 ID:k/EmKtl1.net
>>666
100万はないけど、 4000万もないと思うけどねw
ほんとは何にいくらかかったのか?明細もオープンにすべきだよね。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:44:35.32 ID:k/EmKtl1.net
まず調査するだけで500万くらいは、かかっとるやろなw
しまなみ視察とか、会議とかw

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 17:14:17.74 ID:co1DHGVL.net
春の訪れを告げるクラシックオフはまだか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:29:52.38 ID:iZfc7MhF.net
雨の日に牛岳登ったけどシッティングでもズルズル滑って怖かったなあ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:31:17.30 ID:vIVCVwfn.net
カフェは出店者の自腹だから4千万には含まれない。

なんで4千万もかかるのか意味不明www

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:54:57.30 ID:r10np0aZ.net
>>666
青い線は特殊塗料で車の通る現道路上作業だから1m塗って800円くらいかな
標識は特注板で1基建てて20万円くらいかな?
工事前の事前調査もコンサルに出せば数百万かかると思う

何を基準に100万円くらいと見積もったの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:13:13.17 ID:mskWRk79.net
募集要項では、カフェのサイクルスタンド・空気入れ・etcは貸し出しって書いてあったぞ。
カフェ自体は自分で建てるのは当然だが。
ルート沿いで経営してる店に、サイクルカフェとして登録してみませんか?って募集だ。

湾岸サイクリングコースの時は、車道じゃない区間の凸凹の路面を舗装し直したりもしてたぞ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:20:08.20 ID:UWuSMCNe.net
大半の人は意味も知らない線引くのに数百万かよ・・・
わかっていてもどうせ車はスレスレを、邪魔なら遠慮なくクラクション鳴らしながら猛スピードで抜いてくよ
もっと別に投資するところはあっただろう

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:32:29.77 ID:j0pqEne6.net
グレーチングも幅の狭いやつにしたりしてるな

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:01:14.53 ID:+7t0ARtu.net
田園の次は山岳でしょうね
((o(^-^)o))ワクワク

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:19:33.16 ID:h05YfJbS.net
>>677
線引きの数百万なんて安いよ
標識工事で大きいのは数千万、
アスファルト工事なんて一工事数億円
道路幅広げるのに数十億とか
自転車愛好家が只だと思って使ってる道路が
どんなに大変か調べてみるのもいいよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 08:49:51.84 ID:AVNDy7Rb.net
太閤山の通りに青い線引いてあったけど、あの通りは只でさえ道路幅員が狭いのに
青い線の内側は凸凹だし路面は斜めだしで危険極まりない。
転倒するリスクが高く、なおかつ道路が狭く逃げ場もないから転倒するだけで車にひかれて命取りに直結する。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:58:36.64 ID:h05YfJbS.net
本当は道路幅を広げないと解決しないのだが
お金がないから安い線引きで誤魔化すしか手がないんだよ。
これで道路を広げてくださいと100億円くらい寄付すればできるかも。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:01:24.57 ID:liXkx8R4.net
危険廚には何言っても無駄。とりあえずの批判や非実現的な要求を言い続ける。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:29:33.39 ID:+7t0ARtu.net
明日、明後日
GF富山、試走予定の方居るかな?

今日ドライブがてら、車で下見してきました。
大長谷関門を右に曲がって栃折峠(正式名称不明)方面に
上がって行く道路は積雪で通れないので注意してください。

大長谷関門はダムを通るショートカットコースに行ってくださいね。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:33:47.44 ID:UO6r7n6W.net
雨の日はzwiftになっちゃったな

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 20:38:48.49 ID:CGqz23EA.net
>>684
普通に山奥はまだまだ雪ある時期だろ。
試走するにゃ時期が早すぎるわ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:18:50.45 ID:6mlDRZ9n.net
>>684
情報ありがとう。
あそこ「大玉生」とか「尾畑」とかいう地名なんだけど、人に説明するとき、いつも困るから、ちゃんとした峠名つけてほしいね。ショートカットじゃない方って言ってる。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:12:55.33 ID:JXFmJ+fE.net
以前からある鵯島起点のサイクリングロードにも線くらい引けばいいのに。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:59:30.98 ID:iAloEGx4.net
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
霧雨降ったりやんだり&寒いし
 ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:03:05.95 ID:Nwl2pYh6.net
晴れてるわりには寒い

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:48:07.22 ID:YOq653Tb.net
風は冷たかったな。でも日差しが最高に温かかったので湾岸をゆるゆると走ったぞ。
空気もわりと澄んでて山も海も景観が綺麗だったし、生地で猟師汁が食えた。
ただ定休日で三角どら焼きを買えなかったのが残念。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:50:49.01 ID:lmTN8mjt.net
一日MTBの整備やっとったわ。
そろそろ山走りに行きたい。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:38:06.11 ID:pa/2YDu+.net
富山市でグラベルロードで走破出来る未舗装(トレイル)ってありますか?
まったく知らないので、河川敷しか走っていません。
せっかく、グラベルロードを作っのに走るところがわからないなんて・・・
計画性が無いもので・・・
でも、32Cのグラベルキングで走るのは遅いけど気持ちいいものです。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:54:15.59 ID:XHF8f5yb.net
>>693
http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/shihyo/_shihyo22/_cities/51-52.pdf
道路舗装率からみると、八尾、山田あたりだろけど、河川敷しかみないなあ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:58:57.95 ID:8fuPNIdz.net
>>693
呉西だけどMTBのトレーニング目的で福野辺りから
小矢部川と庄川の川っぺりの舗装してないとこ
延々走ってる。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:48:18.95 ID:W0Qe/ILd.net
富山市内じゃあまりグラベルなさそうですね。
グラベル走ると、重心考えなきゃならないし、体感凄い使っている感じがする。
ロード乗っているときと、違う筋肉痛がある。
もっとグラベル乗りたいんだけどなぁ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:45:31.57 ID:gaJFehHT.net
今、サイスポに付いてるサイクルイベントブックを見てるけど、
黒部のヒルクライムが今年は8月28日になってるね。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 23:02:03.91 ID:+uQI/+pi.net
>>693
大沢野の富山カントリークラブの裏の方に未舗装の造林作業路がある。(流石にストリートビューで未舗装路部は見れないけどGoogle Mapにも一応載ってる)

先々週ぐらいにMTBで行ってみたけど、標高が高めの所ははまだ雪が10cm以上残ってたし、
山の上から雪解け水が結構流れてきてたからグラベルロードはまだ無理かも。特に下りがヤバかった・・・。
あと、雪の上に可愛らしいタヌキやカモシカ以外の足跡が・・・多分クマかイノシシ思われる。

まぁ、山の中なんて舗装されてても運が悪けりゃ野生動物と遭遇してもおかしくないからさほど気にする必要もないか。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 11:41:37.30 ID:SxLa+GVt.net
田園サイクリングコース整備されてきているね
日曜日なのに青線整備作業していました

コース折り返し地点の大岩山日石寺で休憩中

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 18:51:00.12 ID:vs7Rrp0Y.net
そこにコース開通記念でそうめん食いに行く予定だわ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:47:25.28 ID:90+LBokt.net
そうめんオフか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:35:55.13 ID:mIm6QbPa.net
(・∀・)イイネ!!

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:03:57.59 ID:lWtBFWfO.net
富山市からスーパー農道で育成牧場行こうと思ってるが、
途中で食うところある?

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:53:19.22 ID:VAiLT1Cz.net
立山 おきな 蕎麦屋

有磯海SA 滑川の方は裏から入れる

観音ゴルフのうどんや

牧場で食べる

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 12:51:57.63 ID:qPx+jCe2.net
>>704
質問者じゃないけど、素晴らしい答えだw
自分なら40km程度だし、牧場でお昼にする思う。黒部ポークなかなか旨いよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 15:08:56.97 ID:w9PrqR6J.net
とんかつオフGFT試走編
4/29 競輪場6:00スタート予定

707 :とんかつ ◆LaBi18zCV. :2016/03/29(火) 21:10:18.84 ID:937UkFPN.net
>>706
すまんがワシはその日仕事だ……。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:37:47.14 ID:VloGPi5N.net
八尾町内も青い線が引かれていたけどまだ途中までやった。
サイクルカフェの方は進んでいるのか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:59:58.31 ID:UbSsTN1/1
>>706
天気が良ければ参加したいです

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:28:49.78 ID:8qTEfhGZ.net
久しぶりに夜走ってきたけど気持ちいいね。
海沿い流してきたが、ホタルイカハンターだらけだったw

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:43:51.40 ID:SK+1xTbT.net
冬に買ったGarmin Variaレーダーをようやく昨日試したら、えらい調子がいいw

スレチなんだけど、富山の道路みたいにガンガン車が走るわけでもなく、かといって注意してないと、いきなりデカイ車が横を通ってビックリ!なんてことがよくある道にぴったり。

後ろから迫ってくる車を10秒前くらいに探知して、知らせてくれる。

すごいのはハズレがほぼなかった点で、ハズレってのも迫ってきて途中で曲がっていった車をを誤認識したり、連続して追い抜かれる際に2台目までは感知してたけど、3、4台目は感知出来なかったといったところ。

平日の16時頃、魚津ー富山間の海岸線で試しました。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:48:34.37 ID:RgdYgAxr.net
>>708
510jだからスルーしてたけど、520にしたら買っみようと思ってる。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:49:11.53 ID:RgdYgAxr.net
ありゃ レス番間違い

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 08:00:07.43 ID:A3ZcwJ1Z.net
>>711
すごく興味わきました。
車は音でわかるけど、背後に自転車に付かれても、全く気付かないことがあって、抜かれしなに(こんにちはっ)わっびっくりて事はある。
サイクリングイベントで、役立つんじゃないかな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 20:34:26.54 ID:lQ9xrp6i.net
>>714

>>711です。

自転車に反応するかわからんよ。あと、センサーが複数の後続車が来た場合に完璧に反応できてるとは言えないのでサイクルイベントで役立つかどうか、ちと疑問。

けど、後ろから来る車の音が聞こえる前にセンサーが反応してくれるから結構便利というか安心。(車の速度が時速50kmで、自分が時速30kmくらい場合で)

反対車線のすれ違う車はほとんどセンサーの感度に影響せず、さらにその車の音で後ろの車の音が聞こえない時があるので、そんな時にこのVariaが確実に感知してくれるのでいいよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 23:33:59.59 ID:GRP16LmH.net
最近夜8時前によくすれ違うロードいるんだけどいつもセンターライン寄りを走ってる。バカなの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 07:53:26.55 ID:4Ounn/QI.net
どこで?

総レス数 1006
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200