2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part28【アンカー】

1 :sageteyon:2015/09/03(木) 23:39:27.71 ID:ni6Aevc2.net
ttp://www.anchor-bikes.com/

アンカー全般について語るスレです(RNCは別スレあるのでそちらで)

※前スレ
【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part27【アンカー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434078914/

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 02:32:46.71 ID:AoqpmV3H.net
そう想いながら皆乗り越えてきたから大丈夫
でもそれに加えて最初は手のひらや親指の第一関節が凄く痛くなる確率も高い

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 08:56:02.44 ID:kSguhQeb.net
>>518
ケツの痛さなんて、プロでも痛いから我慢してるなんて
言ってるくらいなんだから、頑張って我慢しろ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:36:04.95 ID:68loUJOe.net
SELLE SMPとかにすれば尻痛多少マシになる
ISMサドルだともっとマシになる

欠点は高い&重い&盗まれやすい

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:40:06.97 ID:403iLYwM.net
最初からアレにするのは正直あんまオススメできんがな
根本的に乗り方違うし

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:32:19.24 ID:6oucJwKF.net
>>516,517
ありがとうございます。
あんまり期待しない方がいいみたいですね。
ローラー台持ってないんでヤフオクいきかな。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:15:39.26 ID:403iLYwM.net
これから寒くなるしローラー台買ったらどうよ
冬は走るの辛いし

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:19:47.00 ID:4kRS9tIl.net
>>514
俺も次はこういうレーシーなデザインの買おうっと

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:44:00.25 ID:IS72INvu.net
いきなりホイールがダメになる事もあるんだし5000円くらいなもんとっといてもいいと思うけどな
俺は普段使いに高いホイールもったいなく感じてトレーニングと称して平日は鉄下駄履いてるし使い道はあるよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 15:37:17.54 ID:Xgx7ON3K.net
ガチで速い人は普段はトップグレードのフレームにR501とかよく履いてるな
でレースになると鯔にかえると

普段楽しく乗りたい人はいいホイール履いてて全然いいと思うけど
いいホイールってダッシュしたり40q/h近くで巡行したりして真価を発揮する部分もあるから乗り方に合ったのを選ぶのは割と大事
都内ポタ用の自転車はレ―3から安いやつにダウングレードして快適になった

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 16:39:23.94 ID:kSguhQeb.net
>>514
ステム何度のやつ?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 16:54:49.61 ID:68loUJOe.net
脚力付くまでは鉄下駄ホイールで十分

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 17:39:28.44 ID:dphxrjj9.net
ツーリング用にカメラを買おうかと考えてる

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:26:24.46 ID:Mt9HEiTft
韓国で土下座

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:32:29.14 ID:g+XPYUsr.net
>>526
賛成!保管場所さえ許すなら持っておいてひとり練習用として活用すべき!買い戻すと割高だし高級ホイールの美味しい期間は僅か、落車で歪むと悲しいよ!

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:47:28.66 ID:0vIThsAG.net
ケツ痛くなったことない

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:54:14.96 ID:dLOwTULA.net
ダンシングについての質問です
左をふみこみハンドルを右へふる、右をふみこみハンドルを左へふる
これをあるタイミングで繰り返すと遠心力がかかって
気持ちよくすすむんですが、これはダンシングとして正しいやりかたでしょうか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:05:02.12 ID:OxGfRBUh.net
>>534
小野田君みたく速ければ何でもいいと思うよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:33:06.71 ID:dLOwTULA.net
アニメオタクはだまっていてください

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:07:37.87 ID:O5OZ0XCM.net
>>534
ハンドルは引くんじゃなくて押せって小笠原崇裕がそこかしこで書いてるし、それでひとつの正解なんじゃね。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:48:28.65 ID:8u7LVOO9.net
>>530
小型で、ほどほどの性能のあるコンデジは手元にひとつ置いときたいよね

最近は観光地なんかでi-pad で記念写真を撮る人もいるけど
まさかロードレーサー乗りが背中のバックパックからi-pad を取り出す
わけにもいかないしw

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 01:43:01.49 ID:SyV8LM39.net
公式サイト更新まだかよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 03:30:21.74 ID:BzOd0dtP.net
今週末辺りの発表会後からだろうね

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:44:31.92 ID:/hCeg9YF.net
>>539
とっくに発表されてるのに肝心の公式サイトに反映されないパターン多いよな
ギリギリまで情弱に在庫買わせようとしてるんかね?

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 09:29:08.08 ID:v5gOISPy.net
近所の自転車屋で聞いたら9月末で2015モデルの発注が終了すると言ってたから10月から公式サイトも更新されるんじゃないかな

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 09:54:31.81 ID:5TEWqKU1.net
>>541
即座に更新されたらそれこそ旧モデルとどう変わったかわからんぞ
在庫押し付けたいだけならむしろ変えたほうがいいんやで
変更点がわかりにくいからこそなにか決定的な変更があっても
ちょっとした値引きで捌けるわけでな
悩むでもなくすぐ新モデル発注をしたい場合は
どうせ店に行くしそこにはカタログがある

多少のタイムラグは結果としてユーザーの利益のほうがデカいと思うよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:19:29.71 ID:qUtMP1wr.net
>>528
そう、それは私も一寸気になった

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:29:06.15 ID:BzOd0dtP.net
ほぼ水平にするなら71〜73度のがいるね
探してないけどNITTOやDIXNA辺りが作ってそう

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:29:51.64 ID:aT36qEfC.net
どう見ても3TのARX TEAMの−17度(73度)にしか見えないだろう。
買うなら表記と実寸が違う(他メーカーと違う)から注意な。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:20:42.21 ID:SHSMFHM2.net
今注文した場合、2015モデルのほうが早く手に入るのでしょうか。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:21:53.80 ID:v8rPluKu.net
>>542
同じこと言われたわ。あと販売店では予約を取ってるけど
アンカー自体は予約をまだ取ってないとも言ってた

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 20:18:42.93 ID:ERCks7qX.net
RA6は最後か。シートチューブの膨らみは持ちあげる時便利なのにな。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 20:38:42.92 ID:5FYoPZXI.net
>>547
もちろん2015のほうが早いと思うよ
でも既に注文を受けつけてないモデル、サイズがあるから早めにお店で確認したほうが良いね

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:21:47.20 ID:XRlgpJy8.net
駆け込み注文するなら今か。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 05:56:48.31 ID:34S+h28/.net
7月下旬に注文したRL8エキップの入荷連絡が未だ来なく悶絶しそうなんですがどうしたらよいですか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 06:21:24.74 ID:mpaPwzkh.net
月末まで悶絶して待つべし。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 06:23:46.53 ID:zWcwc/GH.net
RS8エキップに4万前後のホイールにアップグレードしたのと、RL8エキップをアップグレードなしの場合どちらがオススメですか?
利用目的はロングライドで坂道とかを迂回せずに走れてスピードを出したい時には出るのがいいです。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 07:52:28.31 ID:5doA0VPS.net
>>552
RL8エキップ8月頭に注文して9月頭に届いたよ
しかもカスタムカラー
もう予定の2ヶ月か…早く来い!

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 09:22:57.32 ID:+V3CSZwY.net
>>554
ホイールはフレームより重要とは言うけど、気に入ったフレームにしておかないと後悔すると思うよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 09:43:22.72 ID:34S+h28/.net
>>555
早かったんだねおめでとう

レーシングホワイトにしたから遅いとかあるんかな

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 09:43:52.42 ID:34S+h28/.net
>>553
悶絶しっぱなしだよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 09:57:04.48 ID:0LyTcYld.net
>>554
デザインがイカシテる方
ホイールなんか後から買えばええんやで

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 10:26:28.57 ID:BrcM5YNL.net
>>554
Rl8一択

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 10:48:19.97 ID:6XK7hxy0.net
>>554
エキップについてるホイールそんなに悪くないよ
4万前後だとあんまりアップグレードしたうまみはないんじゃないかな
試乗して乗ってて楽しいってピンとくるほうでいいんじゃない

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 10:58:55.43 ID:45ZaPxaS.net
>>554
両方乗ったことがあるけど、どっちも大きく変わらん。
4万前後のホイール次第、なんのホイール買うの?

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 11:48:08.57 ID:6x0IDNXn.net
>>554
おれも同じようなこと(アンカーのオプション)考えてショップや近くの先輩に相談したら、ホイール変えるなら標準以上なら、10万以上くらいにしないと、違いも分かりにくいと言われた。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 11:57:02.72 ID:qAuFyH8m.net
2chで4万前後のホイールとか言うのは、大抵6800かゾンダだろ。
たまにとち狂ってシロッコとか言う奴も居るけど。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 14:05:58.74 ID:ZvH8NHMg.net
フッ素樹脂によって高い潤滑性を実現したオイル ブリヂストン Green Drive
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/179049

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:40:51.54 ID:MsU+x84E.net
>>563
え〜 レーシング3注文しちゃったじゃん(別人じゃけど)

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:55:40.41 ID:kwsSI0/W.net
>>566
アップチャージでクアトロにしたけど後々キシエリ買った俺みたいなのもいるから大丈夫だ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:06:02.65 ID:MsU+x84E.net
>>567
そうだね
物足りなさを感じるようになったらまた考えるわ〜

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:37:02.56 ID:l542xdhh.net
アンカー注文する時は、アンカーフィッティングシステムを置いてある店で注文してるの?
なじみの個人商店で買いたいんだけど、当然アンカーフィッティングシステムなんてもんは置いてない
試乗も出来ないし、サイズ適当でいいのかな

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:42:55.90 ID:MsU+x84E.net
>>569
僕も近くのバイク屋でカタログの適応身長と股下見当で買った
身体の作りが普通ならそれで良いんじゃない

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:53:10.23 ID:tjbRBxD8.net
身長と股下を「正確に」測ったのであれば、まあ普通にカタログの推奨サイズを買うのが良い

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:11:13.77 ID:msJBHE9K.net
腕が余るしポジションもあるから数字だけ見て買うのは良くない
俺は170だが490だとちいせえ
530乗ってる

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:19:42.07 ID:6ARKPRx9.net
スケープゴート

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:27:54.94 ID:+3GP94Ct.net
腕の長さ重要だと思うんだけどあまり重視されないね
ステム延長で対応できねーと困るぞ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:46:40.59 ID:B6yU41mt.net
ホイールは変わるよね。RA6のR500から臨時収入でボラウルトラ買ったけど
ホイール大事って実感した。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:05:03.00 ID:FqljaI0z.net
>>572
俺も170だけど490じゃハンドルが遠い股下長くて銅短いせいかな

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:19:25.40 ID:DrZ3L8La.net
そうだね

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:17:35.18 ID:IxhHKUMT.net
>>572
そうなんだ。俺は176cm、股下81cm位で体がカチコチだから490にすれば良かったと悩んでて。
最終手段で、ステムを100から80mmにするしか無いと考えてたが
先ずは柔軟性を鍛えるっうことで落ち着いたよ。

579 :553:2015/09/26(土) 21:22:49.68 ID:zWcwc/GH.net
皆さんありがとうございます。
RS8が発注できるのがもうレーシングカラーのみでRL8はカラー選べるらしいので気に入った方を買った方が後悔しないですよね。
ホイールはレーシングクワトロか5、6800を検討中です。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:45:29.07 ID:K3o088Yd.net
>>579
その選択肢であえて選ぶなら6800かな
クアトロは金の無駄かと思う

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:48:16.51 ID:J9tPDAjT.net
>>579
RS8にそのホイールなら交換せずにGARMINでも買っとけ
標準のRS11は悪いホイールじゃない

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:43:01.76 ID:xOgk+UQ4.net
475ですが本日RA6到着
やっぱ実物はカタログで見るのと違ってかこいいですなぁ
そしてライトの件ですが夜間に街灯無い所を走るのは明らかに無理ぽいのでライトは別途買います

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:30:11.43 ID:S1XFjhYL.net
早い納車ですね。2015年モデルだとこれくらいなんですかね。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:36:03.96 ID:+My+JKcX.net
>>582
テールライトも忘れずに買っとけよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:13:25.24 ID:32gdMuMO.net
>>582
報告ご苦労、次はうuするのが君の任務だ!

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 03:02:37.18 ID:lBuK4d+u.net
>>580
チューブレス対応ホイールでクリンチャー使うならやめた方が良い。
パンク修理が大変なことになる。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 07:28:50.18 ID:awjYimXR.net
へ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 09:08:25.65 ID:LacYFMOx.net
普通に修理できるしチューブ交換もできるけど・・・

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:08:22.18 ID:w04a9Qbz.net
タイヤレバーなしでもいけるようにリムの底?が深くなってるから
正しくやればCLでもむしろ交換しやすいんですが・・・
あとCL使うならタイヤレバー使ってしまえばいい

TLのタイヤラインナップは大変寂しいことになってる
CLとTLはホイールの価格に差がある(特にカンパ)ケースが多くて
あの手の奴で無理にTL対応を買うのは正直馬鹿らしい

けど6800みたいにTL対応版しか無いホイールを避ける理由はない

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:45:51.92 ID:vImzzf0x.net
昨日のアンカーの試乗会いったけどrmzとrncかなりいいな!

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:27:37.49 ID:L1HQcc82.net
俺も試乗会行ってRS8とRL8乗ってきた
レースとトレーニング用にRS8、ロングライドとヒルクライムと
エンデューロ用にRL8両方欲しくなった

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:53:23.33 ID:uzWoe3XZ.net
日産スタジアムか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:04:13.03 ID:19EePKkd.net
そういやRNCスレなくなったね

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:03:29.50 ID:M6fkcwM0.net
>>593
まじか?
 
【アンカー】RNCってどう? part40【Anchor】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443151677/

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:10:34.29 ID:19EePKkd.net
>>594
ごめん完走してからしばらく立たなかったから無くなったと勘違い
お騒がせしました

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:15:25.54 ID:lzdswXQ3.net
日産スタジアム、RS9は展示のみだった
RMZに乗らしてもらったけどRS8が良い意味で硬すぎないって言われてる意味がよくわかった
決戦には向いてるんだろうけど俺はまだその領域には達してない
RL8は試乗レベルだと思ったほどRS8と変わらないかもしれんね
おそらく距離乗ると差が出てくるんだと思う

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:30:09.85 ID:w04a9Qbz.net
RMZは剛性選べるんだから
それこそどういうものが欲しいって考えがしっかりあるのならまた違うんじゃない?
ジオメトリも細かく選べるんだしオーダーしてナンボかと

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:35:46.77 ID:lzdswXQ3.net
剛性も選べるのか、無知ですまん
展示されてるやつはRS8よりかなり堅い印象を受けた

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:59:36.68 ID:qjreU8MZ.net
>>598
横浜のRMZは7段階で選べる剛性の4段目だったようです。
1段目とかを選べばロングなんかにもいいんじゃないかとスタッフが言ってましたよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:44:59.94 ID:gh/KDdoq.net
RMZはガチで欲しいジオメトリと剛性がわかってる人じゃないと無駄っぽいな

10台くらい乗り継がないと買う勇気ないわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:46:17.03 ID:w04a9Qbz.net
けど値段を考えたらちょっと苦しい感じはあるなぁ
やっぱり5年の差はでかい
あえていろいろ選ばんでも今のカタログモデルはちゃんと色付けされてるし
剛性と乗り心地の両立ってのはちゃんと進んでいる

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:13:53.54 ID:DKhQZhdb.net
でもラグカーボンカッコイイ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:45:22.98 ID:aWoSyQYW.net
いやほんと、あのラグにストレートなパイプのフレームは、
俺もかっこいいと思う。
けどまぁ、RMZもぼちぼちモデルチェンジとかしないのかねぇ?
あの前三角のソリッドな形状が変わると嫌ではあるけど。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:58:37.91 ID:Nk7GVbLG.net
rhm9買った時の決め手もシートステイのところのラグだったな

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:05:59.03 ID:amXy/fYJ.net
ものはいいけど、ぽっぽの小遣いになるかも知れないと思うと・・・

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:56:19.09 ID:aWoSyQYW.net
まだそんな頭の悪いこと言ってんの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:04:05.69 ID:7d7k4s47.net
今SPD使ってるんだけど、SLにしたら劇的な変化は感じられる?
具体的に言うとクランクブラザーズのキャンディからタイムのエクスプレッソにしてみようかなーと検討中

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:06:40.75 ID:OWRfNvyo.net
>>607
スレチで荒れたことあるからビンディングペダルスレで聞いた方がいい

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:14:57.24 ID:w04a9Qbz.net
あとSPDのSはシマノのなんでその使い方はは正しくない
言葉狩りみたいでアレだが絶対突っ込まれる
それで突っ込まれると回答来るまでめんどくさいぞ
前半のSPD使ってるんだけどSLに→MTB用使ってんだけどロード用ペダルに〜に
変更してペダルスレでどぞ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:40:59.35 ID:7d7k4s47.net
失礼しました、ペダルスレ行ってきます
ありがとう

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:31:07.54 ID:T5c18ciN.net
>>599
あれで剛性の段階が真ん中なのか
決戦だけならまだしもあんなのを普段乗ってる人すげえな

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:45:23.48 ID:MmU2fHiA.net
公式まだ〜?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:40:19.37 ID:jKEwDUpi.net
>>611
良く進むので、結果としてコンフォートロードより楽だったりしますよ。
大阪から掛川のちょい先まで行った事が有りますが、快調でした。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:38:08.09 ID:cDsMAxaU.net
RCS6に乗っていて別メーカー2台目にカーボンロード買ったけど、
RCS6の方が快適だった。ロードバイクとして快適な部類と認識しても
良いぐらいと感じたけど、快適な部類ですかね?

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:58:42.69 ID:020p9zQ8.net
>>614
快適つーか、アルミとカーボンのいいとこ取りで、名車だったと思う

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:03:31.54 ID:ZqtoIiIL.net
俺はRA6からRIS9に変えたがRA6の方がロングは楽だし、
ヒルクラもクリテも成績良かったから、剛脚には吊るしの剛性は不十分だと思うよ。
プロでもフニャフニャ好みの人は除外な。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:46:32.79 ID:kO+i8LfH.net
anchor colorラボは11月から2016モデルに切り替えってあるから公式も11月かな?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 05:31:43.73 ID:CVEeTKkf.net
こんだけ時間掛かるってことは公式サイトを全面アップデートするんじゃね

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200