2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part28【アンカー】

1 :sageteyon:2015/09/03(木) 23:39:27.71 ID:ni6Aevc2.net
ttp://www.anchor-bikes.com/

アンカー全般について語るスレです(RNCは別スレあるのでそちらで)

※前スレ
【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part27【アンカー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434078914/

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:59:36.68 ID:qjreU8MZ.net
>>598
横浜のRMZは7段階で選べる剛性の4段目だったようです。
1段目とかを選べばロングなんかにもいいんじゃないかとスタッフが言ってましたよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:44:59.94 ID:gh/KDdoq.net
RMZはガチで欲しいジオメトリと剛性がわかってる人じゃないと無駄っぽいな

10台くらい乗り継がないと買う勇気ないわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:46:17.03 ID:w04a9Qbz.net
けど値段を考えたらちょっと苦しい感じはあるなぁ
やっぱり5年の差はでかい
あえていろいろ選ばんでも今のカタログモデルはちゃんと色付けされてるし
剛性と乗り心地の両立ってのはちゃんと進んでいる

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:13:53.54 ID:DKhQZhdb.net
でもラグカーボンカッコイイ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:45:22.98 ID:aWoSyQYW.net
いやほんと、あのラグにストレートなパイプのフレームは、
俺もかっこいいと思う。
けどまぁ、RMZもぼちぼちモデルチェンジとかしないのかねぇ?
あの前三角のソリッドな形状が変わると嫌ではあるけど。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:58:37.91 ID:Nk7GVbLG.net
rhm9買った時の決め手もシートステイのところのラグだったな

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:05:59.03 ID:amXy/fYJ.net
ものはいいけど、ぽっぽの小遣いになるかも知れないと思うと・・・

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:56:19.09 ID:aWoSyQYW.net
まだそんな頭の悪いこと言ってんの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:04:05.69 ID:7d7k4s47.net
今SPD使ってるんだけど、SLにしたら劇的な変化は感じられる?
具体的に言うとクランクブラザーズのキャンディからタイムのエクスプレッソにしてみようかなーと検討中

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:06:40.75 ID:OWRfNvyo.net
>>607
スレチで荒れたことあるからビンディングペダルスレで聞いた方がいい

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:14:57.24 ID:w04a9Qbz.net
あとSPDのSはシマノのなんでその使い方はは正しくない
言葉狩りみたいでアレだが絶対突っ込まれる
それで突っ込まれると回答来るまでめんどくさいぞ
前半のSPD使ってるんだけどSLに→MTB用使ってんだけどロード用ペダルに〜に
変更してペダルスレでどぞ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:40:59.35 ID:7d7k4s47.net
失礼しました、ペダルスレ行ってきます
ありがとう

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:31:07.54 ID:T5c18ciN.net
>>599
あれで剛性の段階が真ん中なのか
決戦だけならまだしもあんなのを普段乗ってる人すげえな

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:45:23.48 ID:MmU2fHiA.net
公式まだ〜?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:40:19.37 ID:jKEwDUpi.net
>>611
良く進むので、結果としてコンフォートロードより楽だったりしますよ。
大阪から掛川のちょい先まで行った事が有りますが、快調でした。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:38:08.09 ID:cDsMAxaU.net
RCS6に乗っていて別メーカー2台目にカーボンロード買ったけど、
RCS6の方が快適だった。ロードバイクとして快適な部類と認識しても
良いぐらいと感じたけど、快適な部類ですかね?

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:58:42.69 ID:020p9zQ8.net
>>614
快適つーか、アルミとカーボンのいいとこ取りで、名車だったと思う

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:03:31.54 ID:ZqtoIiIL.net
俺はRA6からRIS9に変えたがRA6の方がロングは楽だし、
ヒルクラもクリテも成績良かったから、剛脚には吊るしの剛性は不十分だと思うよ。
プロでもフニャフニャ好みの人は除外な。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:46:32.79 ID:kO+i8LfH.net
anchor colorラボは11月から2016モデルに切り替えってあるから公式も11月かな?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 05:31:43.73 ID:CVEeTKkf.net
こんだけ時間掛かるってことは公式サイトを全面アップデートするんじゃね

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 05:55:17.95 ID:8AUCEsn5.net
RA6乗り初心者で早朝に車の少ない近場を練習で軽く走ってますがRuntastic Road Bike面白いですね
サイコンも後から買おうかと思ってましたがスマホホルダーにスマホ付けてたらサイコンいらないですね

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 08:19:50.39 ID:ShdceaK9.net
近所の自転車屋に来年モデルのRFA5が入荷してた
来年モデルは色の選び方が良くなるのが魅力的すぎる

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 09:32:11.55 ID:MTRMC2iR.net
RS9、見た目超気にいった
スゲー欲しいけど
用途はタラタラ観光目的で走るロングライドだし
平地より山登る方が好きだし
レースとかあんまり興味ないんだよな
RL8の方がいいんだろうけど
悩むなあ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:29:22.82 ID:f+hO7Cno.net
ヒルクライムだと剛性高いRS8の方が向いてると思うんだけど
なんでまたRL8推しなんだろ
確かに軽さも大事だけどコンポとホイール同じなら200g程度しか変わらないのに

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:15:55.99 ID:/DczQirG.net
剛性って本人の体重やらパワー次第だからな
RL8も大半のライダーにとって必要十分な剛性があって
そのうえでRS8より軽く快適性が高いということなのではないか
ヒルクライムにのみ使いたいじゃなくて普段のツーリング+ヒルクライムが用途だろうしな

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:18:01.50 ID:zAXQEmth.net
あの微妙な柔らかさというか硬過ぎないのが一定ペースを維持していくのに好都合なんだな(´・ω・`)

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:29:28.32 ID:HFBD83jL.net
とういか素人のいう剛性ってあてになるのか

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:46:01.17 ID:ici5QIKb.net
>>622
俺もそう思う。
RS8に登りで定評のあるホイール入れたほうが、軽さだけ見て
RL8に乗るよりタイム出るんじゃないかと思うが。

去年モデルチェンジ直前のSタマ、ロバールのホイールに紐づら
仕様のやつに試乗したんだが、あの登りのグイグイ進む感じが
忘れられない。
なので剛性アップってうたい文句のRS9も非常に気になるんだが、
ロードでレースに出ない奴には勿体ないフレームだよな…。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:24:28.36 ID:ShdceaK9.net
>>626
フレームかっこいいから金銭面も大丈夫なら買いだと思う。
RS9はすでにオーダーがかなり入ってるらしいから、早めが良いよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:23:00.01 ID:K4xclREy.net
勿体なかろうが、なんであろうが、買えばいいんですよ、欲しいならば。
勿体無いと買えないんだったら、殆どの車は買えなくなってしまう…。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:43:18.00 ID:0OHeP2nx.net
剛性高すぎると疲れるの早いぞ
そりゃスタートダッシュは早いだろうけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:53:08.77 ID:/DczQirG.net
剛性高いと頑張れば速度が出るんだよ
けど当たり前だががんばった分早くバテる
その頑張りを普段乗っててどれだけの頻度でやるかって話なのかもしれん

あと短時間の試乗とかやってすげえって感じるのは
そういうガッチガチで軽いタイプ
パーツの違いもあって持った時点ですげえってなるしな

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:17:07.16 ID:uMuA7ggW.net
剛性と体重の関係ってどうなのでしょう
体重60kg台の人はガチガチなフレームが合ってるの?柔軟なフレームが合ってるの?
体重70kg台の人はガチガチなフレームが合ってるの?柔軟なフレームが合ってるの?

それと
一定の速度で走っていて、そこから加速を掛けたいとき
やはり、剛性のあるフレームのほうがスッっと動けるのでは?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:20:33.63 ID:SoJrh3jm.net
プロレースで走れるパワー出せないんだから気にすんなよ(´・ω・`)

貧脚には剛性過多過ぎるんだから

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:21:55.32 ID:yJob4kyO.net
>>622
ヒルクライムレースならRS8だろうけど
メーカーが言ってるヒルクライムってツーリング中の登り区間のことじゃないの

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:27:51.96 ID:yHNUBU87.net
佐藤喬のエスケープ2014年全日本選手権ロードレース読んでみなよ。
おまいらがフレーム剛性なんちゃら語るにゃ100年早いわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:31:05.56 ID:/wdmRMep.net
やはり一般ホビーライダーにはRL8がぴったりね

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:36:03.98 ID:SoJrh3jm.net
>>633
どんな剛脚さんだよ(´・ω・`)
JPT参加してみろよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:14:28.20 ID:urBVeL/l.net
200キロ程度ならRS8もRL8も大して変わらん

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:19:13.66 ID:ieCLRIeW.net
>>633
普通に考えてヒルクライムレースじゃね?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:53:48.75 ID:EDylvQbw.net
>>633
俺がアンカーから選ぶならRL8と軽量ホイールだな
好みもあると思うけど、俺が使ったことのあるフレームでヒルクライムで一番よかったのは
2008年のMadone6、こいつのリアは絶妙のしなりだった (・ω・)

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:42:34.46 ID:kX5ezbnh.net
ブリもヒルクライムのサポートにリス9ではなく
RL8を提供していたから
RL8の方が向いているのでは?

個人的にRL8は試乗して
すごく良かったから気に入ったけど
違うフレームを買ったばかりなので購入までは至らなかったが
次のモデルは購入してみたい。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 05:22:22.79 ID:fU4kI5L1.net
貧脚なんで12-25だと山登りきつい
リア大きいのに変えようかな

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:06:48.45 ID:EcT/sXxr.net
50Tのコンパクトクランクならアルテ14-28Tにすればいい
それ以上はRDも変える必要でてくる

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:09:55.27 ID:5qAxNEyq.net
詐術企業ブリヂストンひでーな、流石は慰安婦土下座鳩ぽっぽの朝鮮一族
http://lifepln.info/csr/92
http://toyokeizai.net/articles/-/30875
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427338706/

アンカー乗りは鳩ぽっぽにお小遣いをあげ慰安婦に謝りながら走ってるって感じ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:37:46.45 ID:ic/N2+rM.net
俺もジュニアスプロケに替えた。
たかが3丁、されど3丁。登りはすごい楽になった。
トップ側の12丁とか下りでしか使えないし、下りでマジで踏んだらスピード出過ぎておしっこ漏れる。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:50:06.91 ID:DcFEf2LR.net
同じ物を登り用に使わせてもらった事があるけどクロスし過ぎて
たまに連続でシフトチェンジしてある意味一段飛ばしする事があったな

でもかなりの斜度だといい感じだったので使ってみる価値はあるよ

646 :553:2015/09/30(水) 18:22:43.61 ID:7bcDN+jj.net
皆さんのアドバイスを元に今日滑り込みでRL8エキップ注文してきました。そこの店は明日から2016年価格らしいです。
納車に約一ヶ月かかる模様。
皆さんありがとうございました!

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:33:46.55 ID:jv9HEMHF.net
おめでとうございます
色は何色ですか?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:15:31.11 ID:UaPBaFvS.net
10月1付で公式が更新されることを願って寝るわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:56:19.67 ID:YjxNMJ0r.net
デフォのホイールと4万のホイールなら結構の差があると思うが
別に勝負するわけじゃないしデフォの奴で十分だわな
そのうち金貯まったらホイール買えばいい
どうせなら最低5万くらいを目安に買ったほうが良い

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:00:37.94 ID:WxzP2hYC.net
>>649
4万のホイールと5万のホイールの違いってあるなら教えて。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:04:20.33 ID:YjxNMJ0r.net
「最低」5万って言ってるだろ
セール時なら大体5万強の価格帯からカーボンホイールやカーボンラミネートが買える
というイメージで言ったわけだが

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:14:15.98 ID:WKHpMMcC.net
カーボンホイールとカーボンラミネートを一緒にしちゃうって・・・

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:30:16.98 ID:YjxNMJ0r.net
一緒にしてないから併記してるんだろ
大丈夫か?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:47:59.32 ID:WKHpMMcC.net
まともなホイールを買う前提でなら
5万強はカーボンラミネートは買えるがフルカーボン買えないよな
ってとりあえず言い返してはおく
だが喧嘩がしたいわけじゃなくてだな・・・

そもそも>649が聞いてたのは
4万じゃダメで最低5万というその差額の1万円にはなにか根拠があるのか
具体的にはどのへんの製品がどうダメで、どの製品だと良いのか
そういうのが聞きたかったんじゃないのか?

カーボンラミネートなんて出てくるからシマノを想定してるんだろうし
価格から察するに6800じゃダメでRS81だとおkという主張なんだろうが
ここに線を引いた意味を知りたい

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:33:33.50 ID:aKTIAeiX.net
意味と言われてもどこに線を引こうが個人の主観だろ
明確な理由付けて線引きできるんならどこに引いて根拠は何なのか聞きたい

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 01:08:19.89 ID:PAxKa6Cg.net
つまり49,999円のホイールは使えないダメホイールということですね

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:07:08.91 ID:fuk2pKAL.net
まぁシマノの9000系モデルチェンジでの、ガイツー投げ売りがチャンスだろう。
それでも円安だからOBON10みたいな、7900-c24が5万なんてのは無いどうけど。
あ、あれは11速対応出来ないから特に安売りしたんだっけか?
それでもその後、9000-c24なんかは6万程度だったから、ワイドリム化して
ホイール自体がガラッと変われば再度5万で投げ売りの可能性もあるかな?
中途半端にRSなんちゃらとか買うなら、貯めて上位の9000とかシャマルを買う方が良いよ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:19:39.61 ID:r84/2Hjh.net
正直アンカー買う人が海外通販でホイールとか無しだと思うな
アンカーって割と面倒見てくれそうな安心感で選ぶブランドだと思うんで

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:26:35.20 ID:Sy9N7eac.net
9000系のホイールが無難だよな。
見た目以外の不満は無かろう

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:28:01.15 ID:vLai9RUB.net
9000も50mmだと剥離するって話だし

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:44:20.92 ID:0izxkXFN.net
公式こねー

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:24:44.87 ID:hkKNHgTD.net
RL8のオプションにある、レーシング3ってプラス5万円出してアップグレードする価値ありますか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:29:48.84 ID:8Czc3z+K.net
>>662
ない

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:46:48.38 ID:NZ+kG+Mg.net
フィジークのサドルに変えたら、尻が痛くならなくなった。ANCHORレーシングの
サドルって、フィジークに比べたら柔らかいんだけど、なんで痛くなるんだろう。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:11:27.47 ID:r84/2Hjh.net
>>662
金額6万になってないか?
けどそれでも見た目で気に入ったなら大いにありかと
RS11からアップチャージでその金額なら今の相場ならそう悪くはない
流石に最安クラスの通販ショップには負けるけど実店舗で買うこと考えればむしろ割安
丈夫さには定評もあるしロングライドもヒルクライムもなんだっていける

本気でヒルクラやるなら10万↑でカーボンホイールだろうけど
それが必要なほど追い込める人は実はあんまりいないんで・・・

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:04:12.79 ID:cUgE2cma.net
>>665
確かに税込で6万円ですね。
一緒に買えば自転車と同率の割引が効いて、Wiggleで買うのと同等だしお得なのかな? と思って

乗り味は変わらないけど、デザインが気に入ったなら選べってらことですね

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:45:10.10 ID:b5yX6W/9.net
同等なら安ホイールも手に入るし、後からガイツーする方がいいとも言える

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:52:53.69 ID:87Gjelrl.net
>>662
おれはレーシング3にしましたよ
補償を考えなければ外通でゾンダ辺りをと迷いましたが
装着してきたレーシング3が初期不良で新品交換する羽目に
外通で初期不良だったらと思うとゾッとした
(不良箇所はリムに溶接玉飛びと思われるコンマミリ単位の凸、ブレーキかけるとカタカタ音がして気付くレベル)

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:56:52.41 ID:g6PJrWn9.net
>>662
練習用の鉄ホイール欲しいからそのオプションいらない
その5万円でゾンダかRS81買うわ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:06:10.77 ID:9WhXblhe.net
ゾンダも45000+税だし値段変わらないし初期不良や最初の振れ取りとか考えたらレーシング3でいいと思うけどな

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:33:04.54 ID:FusXAmfV.net
新解析技術PROFORMATと新カラーオーダーシステムが登場したアンカー2016年モデル展示会
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/178040

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:16:47.49 ID:E5vVV8fL.net
>>666
そういう意味での5万だったんか
保証もしっかり効くし余裕があるなら買って損はない
そして別で安ホイール買い足したほうがトータルで安くなるやん・・・

最安クラスとレーシング3ならマジで別モンやで

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:43:28.82 ID:UjWWXVcO.net
>>671
更新は11月かよw
遅ええ

>アンカーのHP上でも好評のアンカーカラーラボの2016年版は11月に対応する予定だ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:52:30.92 ID:pnpmuNbh.net
>>671
これを突き止めたアンカーすげーww


>ペダリング時にBB周りが左右に変形してしまうフレームよりも、
変形量が少ないフレームのほうがより進みやすいことを突き止めたアンカー。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:55:10.09 ID:Dsf7mbPQ.net
RA6持ってるけどRS6欲しいよー
RS8も欲しいよー

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:08:41.72 ID:Eikhn/D6.net
>>671
チェーンルブが気になったが\2,500か。
いい値段するな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:29:56.17 ID:1rstm9Py.net
ゼナードのアンカーカラーが気になった。
欲しいが先月ゼナードを買ったばかりだ…

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 14:07:44.78 ID:wtNw4OSn.net
うちが買った店だけかもしれないけど、本体とは別にオプション代も二割引位してくれたから損した印象は無かったな
ちなみにRS8エリートで、オプションはアルテペダルとアルテホイールね
でも、ホイールは練習用と割りきって重たい上に耐久力も有りそうな初期ホイールでも良かったかもと思うわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:16:24.64 ID:BEKmooTZ.net
良かったかもじゃなくて普通はそうするもんじゃないの? アルテはガチ練か決戦用で
初期ホイールを渡してくれなかったって訳じゃないんだろ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:20:03.33 ID:BEKmooTZ.net
あー、アンカーは差額でグレードUPするんだったか…

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:22:47.04 ID:cBIt2cSi.net
アルテ程度で決戦用とは

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:27:32.56 ID:EEH1E3CC.net
決戦にもカテゴリーがあるんだぜ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:01:17.70 ID:njzZ8+RW.net
決戦=レース系イベントってイメージだわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:20:04.83 ID:BEKmooTZ.net
>>681
さぞかしお高いホイールを使い、その実力に見合った脚力で上位を取っているのでしょうね
成金デブジジイでないなら、是非ともID付でホイールと賞状を見せていただけませんか?(ゲス顔)

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:06:36.83 ID:cBIt2cSi.net
はい次

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:31:31.02 ID:Y+isM6VG.net
だね

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:58:48.90 ID:cyWumbWZ.net
(ゲス顔)w

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:30:39.50 ID:BEKmooTZ.net
アルテ程度で決戦用とは(最下位デブジジイ)

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:47:08.91 ID:0VK6SsWR.net
いいホイール使った方がタイムは縮まるんだし場合によっては楽できるんだしそこまで僻まなくても

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:56:17.54 ID:BEKmooTZ.net
はい次のデブ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:14:21.66 ID:nQ+CnhfF.net
anchorの話題ないの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:27:19.68 ID:rAzARPIl.net
鉄ゲタから中華カーボンに変えたら赤城山10分近く縮んだ
つか限界まで体重落としたクライマーだからこそホイールが重要なんであってな
小遣い足りない子供にデブとか言われても困る

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:16:57.03 ID:rAzARPIl.net
(ゲス顔)とか書いとけば、実際にゲスなのがネタとして許容されると思うのは間違っているよ
自分のベストタイムを出したくて良い物を使うのは自然なことだ
上位下位も全く関係が無い
それが問題だと思うのはあなたの嫉妬だよ

若いその嫉妬を力にしてトレーニングすればいい
自分が敵わないのは機材のせいだと言って2chでグダ巻いて練習しないなら永遠に速くなれない
オッサンを見返すどころか同年代に置いて行かれる

他人ばかり見ても速くなれない、自分と戦うのがヒルクライムよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:44:19.58 ID:E5vVV8fL.net
剛性がちゃんとあるなら軽いホイールは間違いなくタイムに良い影響があるけど
ぶっちゃけ地力と体調のほうがタイムへの影響はデカいよ
どんないい機材を使ってもライダーがヘボなら絶対に乗鞍1時間とかは無理だしな

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:55:19.99 ID:cvfpG9+r.net
遅ければ自分のせい、速ければ機材のおかげと考えよう

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:28:11.11 ID:2GfBpT2p.net
おいおいここに来て正論か?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:33:49.11 ID:disl8u2j.net
RT9オーダーしたよ
今年から0オフセットシートポストを最初から選べるのがいいね

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:41:03.35 ID:hVeY71Pa.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り
ジャイアント(絶対王者、一般常識、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

次点
スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
トレック(サムスンと強力ダック キムチチョレックキモい ドーピング)
アンカー(鳩ポッポー 韓国で土下座 鳩山の実母も妻も朝鮮人 ツールドフランス出場無縁 世界での認知度無し)
ドッペル等のゴミブランド (自転車の形をしてる何か得体の知れないもの SORA以下は全てゴミ)

どのメーカーも同じだとか上記以外のメーカーをどうこう言う奴は上記連中(主に殿堂)の嫉妬でFA
街で見かけたら鼻で笑ったり汚物を見るような眼差しで見つめ、自分達の立場を教えてあげましょう

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200