2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part28【アンカー】

1 :sageteyon:2015/09/03(木) 23:39:27.71 ID:ni6Aevc2.net
ttp://www.anchor-bikes.com/

アンカー全般について語るスレです(RNCは別スレあるのでそちらで)

※前スレ
【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part27【アンカー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434078914/

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:27:32.56 ID:EEH1E3CC.net
決戦にもカテゴリーがあるんだぜ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:01:17.70 ID:njzZ8+RW.net
決戦=レース系イベントってイメージだわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:20:04.83 ID:BEKmooTZ.net
>>681
さぞかしお高いホイールを使い、その実力に見合った脚力で上位を取っているのでしょうね
成金デブジジイでないなら、是非ともID付でホイールと賞状を見せていただけませんか?(ゲス顔)

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:06:36.83 ID:cBIt2cSi.net
はい次

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:31:31.02 ID:Y+isM6VG.net
だね

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:58:48.90 ID:cyWumbWZ.net
(ゲス顔)w

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:30:39.50 ID:BEKmooTZ.net
アルテ程度で決戦用とは(最下位デブジジイ)

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:47:08.91 ID:0VK6SsWR.net
いいホイール使った方がタイムは縮まるんだし場合によっては楽できるんだしそこまで僻まなくても

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:56:17.54 ID:BEKmooTZ.net
はい次のデブ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:14:21.66 ID:nQ+CnhfF.net
anchorの話題ないの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:27:19.68 ID:rAzARPIl.net
鉄ゲタから中華カーボンに変えたら赤城山10分近く縮んだ
つか限界まで体重落としたクライマーだからこそホイールが重要なんであってな
小遣い足りない子供にデブとか言われても困る

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:16:57.03 ID:rAzARPIl.net
(ゲス顔)とか書いとけば、実際にゲスなのがネタとして許容されると思うのは間違っているよ
自分のベストタイムを出したくて良い物を使うのは自然なことだ
上位下位も全く関係が無い
それが問題だと思うのはあなたの嫉妬だよ

若いその嫉妬を力にしてトレーニングすればいい
自分が敵わないのは機材のせいだと言って2chでグダ巻いて練習しないなら永遠に速くなれない
オッサンを見返すどころか同年代に置いて行かれる

他人ばかり見ても速くなれない、自分と戦うのがヒルクライムよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:44:19.58 ID:E5vVV8fL.net
剛性がちゃんとあるなら軽いホイールは間違いなくタイムに良い影響があるけど
ぶっちゃけ地力と体調のほうがタイムへの影響はデカいよ
どんないい機材を使ってもライダーがヘボなら絶対に乗鞍1時間とかは無理だしな

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:55:19.99 ID:cvfpG9+r.net
遅ければ自分のせい、速ければ機材のおかげと考えよう

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:28:11.11 ID:2GfBpT2p.net
おいおいここに来て正論か?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:33:49.11 ID:disl8u2j.net
RT9オーダーしたよ
今年から0オフセットシートポストを最初から選べるのがいいね

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:41:03.35 ID:hVeY71Pa.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り
ジャイアント(絶対王者、一般常識、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

次点
スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
トレック(サムスンと強力ダック キムチチョレックキモい ドーピング)
アンカー(鳩ポッポー 韓国で土下座 鳩山の実母も妻も朝鮮人 ツールドフランス出場無縁 世界での認知度無し)
ドッペル等のゴミブランド (自転車の形をしてる何か得体の知れないもの SORA以下は全てゴミ)

どのメーカーも同じだとか上記以外のメーカーをどうこう言う奴は上記連中(主に殿堂)の嫉妬でFA
街で見かけたら鼻で笑ったり汚物を見るような眼差しで見つめ、自分達の立場を教えてあげましょう

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 02:23:01.10 ID:NMXq4Bc1.net
>他人ばかり見ても速くなれない、自分と戦うのがヒルクライムよ
酔ってんの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 05:05:41.51 ID:Uvdqc/5D.net
自転車買ったばかりの頃はアルテホイールでさえ
馬鹿高く感じたのを忘れたのかよ?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:48:18.12 ID:TtqO0p1g.net
いきなりキシエリ買ったから、そんなこと
考えたこともなかった。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:52:57.52 ID:FgQbMEL1.net
ミドルグレードのホイールなんてどれも一緒、フレーム替えたほうが走りは体感できるよwww

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:25:29.26 ID:hVeY71Pa.net
韓国に土下座してトンスルに酔う鳩ポッポ一族が経営するメーカーらしい流れ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:32:23.63 ID:eH+UekJu.net
>>671
>RS6は(中略)重量は軽量アルミフレームに一歩譲るが

ってことはフレーム単体で1300gくらいでフォークが400gあたりか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 11:48:40.85 ID:tHGEuBH2.net
さすがに1300は無いかと
アルミの最軽量クラスで1100ぐらいなんでこれには勝ってないよって程度かと
おかしなCAAD12は1キロ切って・・・とかそのぐらいだけどこれは置いとこう

まあフレーム重量を気にしすぎる性格ならアンカーには手を出さない方がいいとは思うけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 12:20:23.82 ID:O2oRfssW.net
小柄な女性やチビなおっさんには重宝するけど盲目的に崇拝するほどでもない

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 13:17:20.58 ID:sR5K9l9Z.net
軽くしたいなと思いつつも少スポークの振れ取りが面倒になって32H手組み鉄下駄に落ち着いた

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 13:48:28.04 ID:4kJD9Ti7.net
>>672
ありがとうございます
レーシング3にしてみます

それから2016年モデルのカタログみて気がついたんですが、RL8のDi2仕様は写真を見る限りバッテリー内装に変わったのかな?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:02:35.97 ID:tHGEuBH2.net
>>708
カタログ持ってないからなんとも言えんが
内装するとしたらシートポストに入れる
なのでその型番見て検索してみてはどうだろうか

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:28:06.66 ID:RZxT8ffV.net
RS9今注文しても5月末位になるようだ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:41:46.16 ID:NvJW3gsG.net
>>706
>小柄な女性やチビなおっさんには重宝するけど

残念ながら、そのとおり
幸い自分の場合、頭の形がほっそりでヘルメットは選び放題だけど
手足の短さはどうしようもない

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:48:51.36 ID:TtqO0p1g.net
別に小人専用メーカーなわけじゃねーし。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:19:20.59 ID:JWBTcnx8.net
最先端ってこともなく、コストパホーマンスがいいわけでもなく、走るわけでもない
身長があるやつが進んで選択する理由は見当たらんのが現実だがな

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:37:12.98 ID:dRx7AiML.net
この価格帯でカラーオーダー出来たり、取扱店が多いし決して日本人体型以外に何のメリットも無いメーカーだとは言えないと思うが
長身でもない(172cm)俺が言っても説得力無いがな

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 12:36:14.63 ID:RrAGPYKk.net
煽ってるだけだからスルー

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:08:46.08 ID:DqvbTzBm.net
アンカー買うってのは、鳩ポッポーさんにお金あげてるのと一緒やでwww

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:01:25.24 ID:DlVeaFqF.net
闇夜のRA6、車の少ない深夜に走るの楽しい

http://imgur.com/Tfp7P5B

180あるんで550サイズ買いましたがサドル位置低くできる分、ハンドル位置が相対的に上がって姿勢が楽ですw
100kmぐらい走れるようになったらビンディングペダルと専用シューズ考えます

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 16:44:29.30 ID:vj5tPktw.net
RL8エキップの入荷連絡が来なくて悶絶してたものですが本日お店から連絡ありポジショニングして納車するからとっとと来いと連絡あり嬉しくて悶絶しそう

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 16:53:16.91 ID:VItr3qk6.net
>>718
ポジショニングぐらい自分でやれ! サイズ決まってるんだからw

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 17:12:34.00 ID:WLBJO13t.net
ご相談、182cm78kgあるんだけど剛性あるRS8がいいかな?RL8も候補なんだけど。
海外メーカーも考えたけど、フィッティングして完成車をオーダーできるシステムに良さを感じたわ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 17:28:36.66 ID:2TtTZs3z.net
どれくらい待ちましたか。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:35:52.27 ID:2FR4Jpxm.net
>>721
自分はRL8 ELITE Di2だけど、今年の9月頭に注文してちょうど一ヶ月で納車されました。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:16:52.08 ID:gg1/kwjg.net
>>718
良かったねおめでとう!

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:38:45.53 ID:COCT1qyF.net
つぎはRL8の電動アルテと決めていたのに、もたもたしてたら15モデルが
終わってしまったw
今からだと2月くらい? とりあえずは、久しぶりに店にいかなきゃ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:45:02.66 ID:vj5tPktw.net
>>719
初心者なんだすまんなw

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:45:33.73 ID:vj5tPktw.net
>>723
ありがとう!

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:37:55.97 ID:2FR4Jpxm.net
>>724
2016モデルのRL8のDi2は、バッテリーがシートポスト内装になったみたいなので焦らなくて良かったのかも。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:57:49.39 ID:HK4Fybg7.net
2016モデルからキャンディ系とロゴのクリアが無くなってしまったのね
RL8がモデルチェンジしたらこの組み合わせでオーダーしようと思ってただけに残念

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:37:37.68 ID:L6mgYl8L.net
>>728
こんな人は絶対買わない
100%好みの物が欲しい人はオーダーしかない

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 13:38:46.10 ID:QvO5fp4F.net
飛影はそんなこと言わない

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:20:23.89 ID:5Dw9+oE0.net
ひえー

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:14:14.73 ID:LEmQ0Gfm.net
(´・ω・`)

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:09:32.73 ID:sH3mQXaH.net
毎年だけどこの時期過疎

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:42:32.54 ID:217EpOz6.net
店頭でRL8に一目惚れして購入を検討してる者だが、みなさんがアンカーを選んだ理由が知りたい

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:26:37.75 ID:NUyDwUv6.net
納期報告とか納車報告とか納車した奴にうpさせたりする時期かな

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:51:11.26 ID:bQAASNTL.net
>>734
色を自由に選べる事
初めからDi2モデルが選べる
日本人の体型には向いてるって言ってる事

トレックを買うくらいならジャイアント
でもジャイアントは名前がイヤ
スペシャライズド、キャノンデールを買うくらいならメリダ
SCULTURAは良いなと思ったが、ロングライドのRIDEはシートステイがトップチューブより随分下にあるのがカッコ悪く見えた

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:02:41.84 ID:SPgebV1N.net
>>734
RL8レーシングブラック 
形と色が好き 
あまり被らない事かな
この前同じサイクルラックに色違いで4台並んでたのはびっくりしたけど

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:57:23.08 ID:s6c3rXIM.net
>>736
あれはあれで性能を追うことができる形状ではあるんだよ
前三角と後ろ三角の役割をガッツリと変えることができる
そもそもシートステーとシートチューブの接合部がトップチューブの接合部と一緒ってのも
金属フレーム時代の名残でしか無い

まあ、下位グレードは上位グレードと同じシルエットにするために
あえてやってる見た目だけなんだろうけどな・・・

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:13:37.55 ID:tT8pOj7O.net
やっぱそんなもんすか

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 12:49:33.45 ID:Lz+i3tzO.net
8月23日にRFA5を注文したけどまだショップから連絡がこない。来週中には納車されるかなー。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 13:39:53.01 ID:9VLvH2Vb.net
>>736
なるほど、その辺の付加価値で選ぶ人多そう
やっぱりカッコいい!で買う人は少数派っぽいな

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 14:12:09.63 ID:bQAASNTL.net
>>741
ミニベロを買ったのが今年の5月。
それまで全く自転車に興味が無かった事もあり、何を持ってしてカッコ良いのか分からなかっただけだったりします。

先週末にRL8 ELITE Di2が納車になりましたが、今は首が痛くて可変ステムを入れるべきか悩んでます。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 14:30:51.15 ID:Sl5utvPd.net
ホビーライド重視で、スペシャのルーベcompやメリダRIDE5000とかとも迷ったが
完成車がBB含むすべてがシマノ同グレード統一なのも選択の理由

去年にカタログ非掲載モデルのRL8EPSEを購入したが
2016年はRL8のEPSEモデルは無さそうね

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:02:10.48 ID:ATXl2PUz.net
>>734
Anchorに決めたのは、クランクやスプロケの歯数、ステム長、ホイールやサドル等の細かなパーツを購入時に選べたから。
俺もRL8乗ってるけど、疲れずに長距離乗るには最適のフレームだと思うよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:35:18.73 ID:++qBEXiB.net
近所の店で売ってたのがジャイメリダアンカーの三択だったから

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:56:40.47 ID:SmjvRBXN.net
>>734

モノステー
ストレートフォーク
スレッドbb
直付fd
ワイヤー内装
などと条件を絞ったらanchorになった

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 19:30:43.23 ID:vZf6OZIh.net
>>740
一度ショップに確認してみたらどうですか。もう来てて連絡が漏れてるとかかも。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:52:36.33 ID:ZOg3zqGb.net
すごく隙無くしっかり作ってそうなイメージだからAnchorにした。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:57:25.92 ID:++qBEXiB.net
スキ無くはなんか違うかな
そつは無いけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:47:44.17 ID:ZOg3zqGb.net
>>749
うむ。
そつが無いでは少しかわいそう。妥協が無い ではどう?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:31:36.08 ID:pQrr954h.net
>>734
これから買う予定だけど、10万円前後で買えるフレームの選択肢がアンカー以外ほとんど無いから
(パナモリ、ウィリエール、チネリエクスペリエンスとやや予算オーバーだけどトレックのEomda ALRくらいしかない)
海外通販も視野に入れれば選択肢増えるけど、少しマシになる程度だし

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:00:48.88 ID:Doz+5cA4.net
>>744
クランクの選択に関して、ノーマル&コンパクトの選択以外にクランク長の選択って出来ますか??

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:24:16.97 ID:4HLHsMAu.net
>>752
カタログやら、オフィシャルサイトに書いてあるだろうが。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:11:26.87 ID:D+HQndWg.net
>>747
ありがとう。今週金曜まで待って連絡なければ電話してみます。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:47:52.80 ID:l8Ftiub8.net
届いてるけど後回しにしてたら問い合わせの電話があって
「ちょうど今届いたところなんでこれから組みますね」と答えるってのは実際ある様子
もしそうだったら明日ってか今日ってか問い合わせれば週末乗れるぞ
1ヶ月半経ってるんで届いていてもおかしくはない

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:58:41.61 ID:4yU2cF3z.net
うう
ぷるぴゃー

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 06:26:16.19 ID:0/55fZCt.net
今日の昼休みにでも電話してみれば? 連休が楽しくなるかも。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:53:37.63 ID:iJkcYAtV.net
>>752
クランク長はフレームサイズによって自動で決まる。詳しくはオフィシャルサイトを。

759 ::2015/10/08(木) 20:03:07.21 ID:kfDEk/A5.net
おいおいナニ大嘘書き込んでるんだよ!
アンカーはフレームサイズに関係なく
・クランク長
・ハンドル幅
・ステム長
の選択が新車購入時から可能だぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:06:15.27 ID:wDIBflka.net
EPSEは決まってるけど通常のオーダーなら選べるね

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:26:59.22 ID:UnFvtHUO.net
自分も基本をわからず完成車買ってロード乗ってるから、フィッティングシステムと選べる完成車が良さそうで次はアンカーにしようと

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 02:10:43.40 ID:gMnI+Dkp.net
全く初めてのロードだったので、スプロケを選べって言われて困った。

そんなに速度出さないし、山なんて行かないからと50-34と12-25を選んだけど、納車から一週間で、街中を走るときなどフロントインナーで11があればなーと感じてきた。

また、アウターでの発進時やCRの土手では28があれば楽だったかもと思う事も。

12-25って、本来はどんな用途で選ぶスプロケなんでしょう?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 07:39:31.17 ID:hRoKjNkf.net
レース出るような人がオールラウンドに使うスプロケット(´・ω・`)
初心者はジュニアギアとかでいいかもね

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 08:39:19.13 ID:ujtHpFhH.net
>>762
フロントインナーでリア11Tとかありえん
アウターでの発進時とか インナーで発進すれば良い話
土手位立てよ 
あまりワイドにするときっと後でクロスが欲しくなる
しばらく色々試しながら乗ってると自分に合った組み合わせがわかると思うよ
山も時々走りに行くけど リア25Tなんてめったに使わない

偉そうに言ったけど当方半年の素人頑張ろうぜ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:01:08.40 ID:gMnI+Dkp.net
ナルホド、ありがとう
発信停車を繰り返す市街地ではずーっとインナー
ほとんど止まらない場合はずーっとアウター
……みたいに、フロントはあまり変えないものかと思ってたよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:22:54.29 ID:HulH9m+8.net
初心者にアルテのジュニアギア11sおすすめですね
アウター50でリアは21発進、そこから20→19→18…と完全にクロスレシオなので脚の調子に合わせてこまめに調整できて良いですよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:24:44.95 ID:gHQ7h5/l.net
>>765
停車時はなるべく軽いギアにしておく。
漕ぎ出したらリアを段階的に重くして5速くらいでフロントをアウターに。

速度や地形に合わせてこまめに変速したほうが脚が楽だよ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:32:22.56 ID:KRct/ELj.net
スプロケはそんなに高価でもないので気に入るかも知れないし11-28Tとかを実際に使ってみて
コンポのグレードによっては32Tもあるけどロングアームのリアディレイラーとセットで交換になるので注意

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:55:33.01 ID:QoATs19m.net
SORA×TIAGRA、MIXリア9速、フロント50/34、リア12/32
市街地のgo&stopではアウター固定
自転車屋にタスキ掛けするなと言われてリア3速発進
3速の歯数は知らん。インナー使うの激坂くらい

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:01:13.44 ID:Bjj06cgM.net
剛脚さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:02:40.53 ID:gMnI+Dkp.net
>>766
確かに、アウターで12,13なんて使う機会なさそうだけど、インナーでも使わないもの?

>>767 で言っているように、早々にアウターに切り替えて使えば使わなそうだけど

いままでミニベロでフロント変速なかったとはいえ、素人すぎて申し訳ない

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:04:08.60 ID:UGySFCTj.net
あ!悪い>>769のリア11/34だったわ
ゴメりんこ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:11:57.97 ID:euRF4vCm.net
また間違えた
11/32だった

眠気覚ましに走ってくるわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:15:46.81 ID:zNwgrYYz.net
>>771
インナーでこそ使わない
アウターでの12とかは登りや平地は無理だけど
ごく僅かに下りだったりすると普通に踏めるよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:16:40.94 ID:Bjj06cgM.net
>>771
インナートップは使わないかな
レース以外だとアウターローも使わない

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:54:48.88 ID:ujtHpFhH.net
>>771
ショップでたすき掛けはいけないって教えてくれなかった?
不親切なショップだと思うな〜
インナー・トップとか アウター・ローは
ディレイラ―に良くないって聞いたけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:11:09.00 ID:Bds6ybP1.net
チェーンラインを詳しく解説した動画
https://www.youtube.com/watch?v=QZtADzNawMo

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:15:51.28 ID:Bds6ybP1.net
こちら先見るとヨロシイ
https://www.youtube.com/watch?v=9lfI8-Im5_Y

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:22:45.14 ID:gMnI+Dkp.net
>>776
ミニベロ買ったお店は、納車時にパンク修理の仕方を始めとして2時間掛けて教えてくれたんだけど、今回の店はサドル位置調整して、Di2関連の説明があったくらいかな

同じ店で買いたかったが、アンカー扱ってなくて店を変えたのは失敗だったかもしれん

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:36:00.13 ID:gMnI+Dkp.net
>>778
とてもわかりやすかった、ありがとう!

12-25を選択したのは失敗だったかな?と思ったけど、そうでもなかったみたいですね

ジュニアスプロケが魅力的に思えてきたけど、もう少し現状のままで走ってみます

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:58:05.97 ID:Nd9ZbLR5.net
>>769
俺もこれ52-36、25-11だけどゴーストップはアウターの三枚目
あんまりたすき掛けしたくないからインナーも使うところ限ってる。もちろんアウターローは使わないがレースとなると別でもうガチャガチャの雑雑よ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:43:02.70 ID:dojIvcwP.net
このスレで少し前にジュニアスプロケの話題が出てたけど、
RFA5のフレームでアルテ11sの14-28を使ってる人って居ますか?
干渉せずに使えてます?

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200