2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮城の自転車乗り23[転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:15:29.52 ID:Y+uzkzKk.net
みなさん、安全運転で行きましょう。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 08:06:06.07 ID:mAwriOxs.net
>>317
面白山まで輪行(山寺での混雑避ける為)
山形側は全面舗装、終盤に急斜面をつづら折れして登る所からの眺めがイイ!

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 10:41:50.70 ID:PbTVXAlL.net
>>318
そんな事聞いたら行きたくて堪らなくなってきたw
急いで輪行袋手配して今シーズンもう一回行っときたいな

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 18:58:32.64 ID:WzkcDDq2.net
> 山寺での混雑

そうなのか
参考になる

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:48:12.84 ID:wQfP4naj.net
>>320
山寺つーか山寺駅ね
ホームから外に出るまでの通路が狭いのと、駅前に作業スペースがあんまり無い
ただし、面白山高原駅で降りても(快速は止まらない)山寺までの道は狭くて見通し悪くてうっそうとしていて気分良くは走れないよw

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:56:58.81 ID:R9ljVuN3.net
アスファルトで登頂して、山道をDHするようなトレイルありませんか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 23:03:47.05 ID:S6Ddxw6e.net
絶対教えませんわ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 23:38:37.19 ID:9qWlFXvd.net
砂利道でもいいならすぐに思いついたのは、スプリングバレーをさらに奥に行って桑沼のちょっと手前の三叉路を右に行くと結構きつい下り坂がある
その逆ルートをつべで見つけたんで参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=1JEyfWQmOFs

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:23:59.25 ID:roHuB4Fk.net
>>323
東北でカマ?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:49:28.93 ID:cuGB7y7z.net
>>322
笹谷峠。286登って、笹谷古道DH。
岩場とか倒木あると下車必要だけど。

327 :318:2015/10/20(火) 22:32:54.55 ID:mVUuM0pP.net
皆様、ありがとうございました。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:56:43.43 ID:JU6N5E7Q.net
>>326 あそこは走るべき道ではない。自重しろ馬鹿

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:06:49.64 ID:Lx1INDYF.net
>>328
何か問題あるの?そんなに難易度高くないけど。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:07:34.52 ID:zQozri/Z.net
泉ヶ岳と蔵王以外で登り甲斐のあるいいヒルクライムコースない?

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:22:50.83 ID:wlplCa9m.net
蔵王以上の山は宮城にないんじゃね?行ったこと無いけど栗駒とか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:57:54.38 ID:KYNc8zdX.net
>>330
名取・岩沼〜菅生・村田間は良い練習コースになるよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 06:38:14.33 ID:S6g/EaYM.net
太陽の村
ヒルクライムではない…?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:04:51.40 ID:HrBDbH3x.net
箟岳に登る道。色々あるよw

335 : ◆Yk8F0zsiVI :2015/10/22(木) 11:49:50.74 ID:I/Y3FdSu.net
以前予定していたオフ会の募集をしたいと思います

【趣旨】阿武隈サイクリングロードでサイクリング
【ペース】ゆったりペースで気持ちよく走れる速度。
【車種】ロードバイク、クロスバイク、MTB、シクロクロス、ピスト
【開催月日】11月1日
【集合場所】スタート地点の開通記念碑前
【時間】午前9時
【募集人数】3〜10人程
【現地地図】調べてもらえればすぐ分かると思います。
【備考】連絡できる携帯、最近寒くなってきたので防寒着も忘れずに。

前回は中止になってしまったので今回はちらほら意見があった阿武隈サイクリングロードにしました。
自転車友達欲しいなとおもってる方などは是非ご参加ください。

参加希望やご質問はこのアドレスにお願いします。
miyagiroadbikeあっとgmail.com

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 14:07:34.20 ID:ZkJUfMVc.net
石巻から女川、南三陸と走ったが、平日は走るもんじゃないな
ダンプが多いし、巻き上げるホコリで鼻の穴は真っ黒だわ

337 : ◆Yk8F0zsiVI :2015/10/22(木) 16:37:10.52 ID:I/Y3FdSu.net
>>335の追記
集合場所の画像を貼っておきます
http://i.imgur.com/Sgvt2yO.jpg

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:33:29.99 ID:g96j+aje.net
>>336
普通に思いつくけどなww

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 00:21:06.41 ID:7uguh2FA.net
阿武隈川CRは荒浜方面へ走るのかな?
鳥の海に新しくできた商店街近くの店の
はらこめし弁当がおすすめ
土日祝日しか営業してないけど

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 02:13:22.45 ID:6hmE5+vC.net
>>335
ルートの情報をもう少し詳しく教えて下さいな
経由地と予定走行距離だけでも

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 07:21:04.80 ID:pmI3vHR3.net
>>335
その近辺こないだ子供と走ってきたよ
スタート地点から河口近くの亘理大橋まではホント快適
でも亘理大橋から先は護岸工事中で走れない
対岸は海に行く方も戻る方も封鎖されている
子供がリアルで(´・ω・`)になってたから釣り人に道聞いて海までは行ってきたけど
看板や貼り紙くらいして欲しいってオモタよ

342 : ◆Yk8F0zsiVI :2015/10/23(金) 08:51:28.96 ID:z2Wwl84S.net
>>340
↑に貼ったスタート地点から亘理大橋を渡って対岸を走って帰ってくるルートを予定していたのですが>>341の方が言うには封鎖されているようですね…
僕は亘理大橋の手前までしか走ったことがなかったので分かりませんでした

誰か阿武隈サイクリングロードで走りやすいコース知っている人いませんかね?
そしてできたら参加してほしいです

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 10:58:28.64 ID:9sdplDPI.net
宮城県サイクリング協会のセンチュリーライドで
使用されたコースの一部を取り入れてみたら

344 :337:2015/10/23(金) 15:16:35.68 ID:DHeJpA/Q.net
オフ会って無理になんなくてもイイんじゃないかなあ
自転車友達欲しいなら先週末の展示会やショップのサイクリングなんかいい機会だと思うし
少なくともここは間違いなく変な人もいるわけでしょ
下手に個人情報やり取りして後から粘着されたりの危険性考えると、個人的にはナイなあ

それでもやりたいんなら、幹事さんは自分でコースの下見は必須だと思うよ
自分の自転車と自転車歴、年齢(若しくは年代)なんかも書いとくと、検討してる人はイメージしやすいかも
あとは車道走るのか歩道走るのかも人によって全然慣れや好みが違うから重要だと思う

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:52:36.33 ID:KtJIDYrH.net
オフ会くらいやってもいいと思うんだがな

試乗会で、ゼロから知り合い作るってのも難しい気がするし

確かに、>>344 さんの言うとおり、主催者の下見は必須だと思うし、
変な人もいるかもだから個人情報なんかは気を付けてな

安全第一で楽しいオフ会にしてくれ

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:09:22.66 ID:WeD+72wy.net
中々難しいのだろうけれど
オフ会楽しかったよ!!って報告を聞けることを望みます

話は変わるけど、今日の昼
朝市でトレックの青いフォイルが止めてあるの見た

Y型って一回乗ってみたいな

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:31:50.03 ID:+JnsQF+0.net
右岸CRが工事中だから亘理大橋を渡ったら普通にCRの1本南側の
車道を走って阿武隈橋まで戻れば良いだけだろ
ただ、鳥の海も寄らず、はらこめしも食わず、
ぐるっと一周走るだけだとたったの15kmだぞ
ちゃんとプラン練って考えてコース選択してんのか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 02:26:41.88 ID:7Nja8nt+.net
はらこめし食いてー!はらこめし食いてー!
ぜーたい、ぜーたい食いてー!

349 : ◆Yk8F0zsiVI :2015/10/24(土) 08:07:05.25 ID:JOM8//Rb.net
皆さん色々ご意見ありがとうございます
僕の下調べ不足ですいませんでした

とりあえずオフ会はコースが確定するまで延期したいと思います
最近仕事が忙しくあまり走れてないので少し先になるかもしれませんが良いコースがあったらまた募集します
初心者がでしゃばってホントすいませんでした

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:45:01.02 ID:z15wsFJF.net
>>344
オフ会潰し乙です。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:31:15.26 ID:hKyCbyuE.net
蔵王エコーライン登ってきた
が、債の磧というところでギブアップ…
貧脚さがよくわかった…

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:52:31.60 ID:nCI+FsXM.net
>>351
石を積んで来たのかw
蔵王や栗駒といった1500mを越える山では、明日初雪が降るかも?
と天気予報で言ってた

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:25:53.94 ID:pq1dfOgg.net
もうエコーラインは上の方かなり寒いんじゃないの?よく行ったなぁ
今日は名取大橋→市博物館→大倉ダム→秋保→川崎→村田→槻木→閖上→帰宅で105km
7割方向かい風で疲れたわ、誰か先頭交替してくれよ・・・(;´Д`)

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:15:44.60 ID:LHgp88e0.net
今日は結構暖かかったな〜蔵王
ただ風が強くてすごい怖かった…

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:49:29.25 ID:ABf6joUg.net
明日蔵王行くつもり。紅葉綺麗だといいな。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:13:50.22 ID:0bwwY9iw.net
秋保の紅葉はいつまでもつかな?
まだもう少し行けそうにないんだよね

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 19:31:02.03 ID:WtDgotZK.net
ベル駅て技術を売りにしてるそうだから
そういう人が昔から顧客にいたり通好みそうな人が客なるんだろうけど値引きないんだろ?
店じゃなきゃできないような事なら他の店もできるんだし
技術てなんの技術なんだろうね
ま、そういう専門店が少ないからというのは大きいと思うが
仙台にもワイズが出来ればセール時期には30%引きで買えるのにな
やっぱベルは高すぎだわな
洗車つっても自分で外して洗えばいいだけの事なんだろうし

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:11:15.59 ID:1dzBLeLI.net
>>357
技術も全然大したことないよ、前にコラムカット頼んだらトップチューブに
がっつりキズつけられたし、サービス券で洗車してもらったら、
高圧ノズルの向きお構いなしでやったのか、レーゼロのラチェットギアに水が
入っててベアリングレース錆びさせられたわ、あのクソ店
なんも知らない人は店員の人柄とかで買ってんでないの?

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:39:33.04 ID:JlHZqz5d.net
>>357
確かにワイズは来て欲しい
セオサイクル来たんだし続いて東北進出してくれないかな
ワイズが来てくれればコアなメーカーとか特殊なサードパーティも取り寄せてくれるし安いしで大助かりなんだけどな

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:09:14.76 ID:ylXtbFgp.net
今日、車で御釜を見に行きましたがロードバイクで登っている人結構いるんですね。俺には絶対無理だわ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:09:36.55 ID:WtDgotZK.net
宮城のスレて昔からベル駅の話が出るよな
まあ、専門店が少ないから仕方ないと思うが
昔からこのスレにはベル駅利用者がいると考えるのが妥当かw
でもあれだなオーナーがヨーロッパのチームでどうこうしてたんだろ
宮城のみならず県外からの客も他より多いだろうね
俺の親戚は宮城でないが、その友達も宮城からロード買ったとか言ってたからな
東北6県から買いに行く人も昔から多めなんだろうと思う
融雪剤に強い組み立てをするとか説明書きされてるが?
錆びそうな部分に錆び防止剤で車の下回りにスプレーするブラックシャーシーみたいのを塗るだけだろw
よく考えれば、そんなのカー用品店で買って自分でできるだろw
フィッテングだってシートポスト上げるか下げるかハンドル下げるか上げるかステム長くらいしかねえしな

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:15:50.05 ID:WtDgotZK.net
ベル駅て創価とか治安が悪い若林から何故移転したんだろ?
今の場所は富裕層住んでる地域
もう分るよな?
金持ち相手というか客に金持ちが多いんだよ
ワイズはいっても他県だから県内の店には頑張ってもらいたいんだけどね
でも、そもそもな競争力がないからウチは値引きしねえ!その分技術売ってんだ!
みたいなのが良しとされる
せめてアサヒでアサヒの扱いブランドをセールとか安い価格で販売してもらえれば競争力が生まれるんだが
どこもそういう店がないから結局アサヒも安くない
アサヒがBMC取り扱いしていたのはビックリ
多分BMCて仕切りが高いんだろうね
だから宮城の店はBMCの取り扱いしない

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:16:41.76 ID:WgGV72zq.net
どれだけコンプレックス抱えてるのよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:18:54.06 ID:WtDgotZK.net
BMCはアサヒの他にハヤサカもしてるんだっけか
ハヤサカも値引きねえもんな
まるで宮城の自転車店は、宮城では値引きしないで売りましょう!
なんて口裏合わせてるようだなw

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:39:14.29 ID:WtDgotZK.net
セオサイクルてなんだ?と思って見て場所的にあれ?と思ってブログ見たら土田とか書いてるから
あれあれ?と思って土田レーシングのサイトみたらセオサイクルと合併したんだな
古い考えだし息子に譲ったとか最後のブログに書いていたが
新しい考えの息子がしてるなら、ぜひセオサイクル仙台店は大量仕入れで毎日セール価格!
でやっていただきたいw
なんかヤフオクで買ったとか個人売買で買ったパーツの組み立てはしないとかいう店は多いらしいが
率先して、そういう層にアプローチしていったら増やせると思うんだがね
ロードバイクの組み立てなんて慣れてる人なら30分ありゃできんだろ?
ならパーツ持ち込みでも組み立ておkで1万とか1万ちょいとかでやりゃいいのにね

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:44:49.19 ID:WtDgotZK.net
土田レーシングのおっちゃんはすげえな
なんか体悪くして入院してたんだろ
それなのに55キロ走ってきたとか
そういう店が関東の店になってしまったのはなんか悲しい現実だよな
ワイズばりにセールしてくれればセオ仙台店でぜひ検討したいw

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:53:06.35 ID:LSQFk64e.net
長い三行で

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:11:27.61 ID:Y6xD9jjH.net
抽出 ID:WtDgotZK (6回)

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:34:40.25 ID:W4x997beO
自分でメンテナンス出来るようになってから、簡単だろ?とか言えよカス

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:44:44.03 ID:f+DK94E6.net
風がハンパない・・・

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:54:27.33 ID:poYpOP+E.net
蔵王どころじゃないな…
なんだこの風

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:55:29.78 ID:poYpOP+E.net
蔵王どころじゃないな…
なんだこの風

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:30:46.07 ID:ChVP3Ax4.net
これが木枯らし1号ってやつかな?
冬の暴風シーズン突入かぁ・・・

374 :309:2015/10/25(日) 19:27:10.91 ID:a50zENBy.net
>>362
アサヒのネット通販で、この前迄KTM半額セールしてたよ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:43:50.74 ID:ozRNFGFU.net
仕切りが高いってなんだろう

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:54:07.43 ID:3FphTsQD.net
宮城には、ワイズが手を出すほどの市場が無いよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:58:24.27 ID:dtNdw0b0.net
風吹くな
風吹くな
二百十日の大風吹くな
大風吹くな

富山の歌だけど

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:19:26.71 ID:onDUumPa.net
二口峠越えしようと思ったけど向かい風と寒さの余り大滝で力尽きたわ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:56:21.29 ID:jTJtCSdL.net
せめてビジターセンターまで行けよw

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 08:22:34.34 ID:R52ZBtPi.net
秋の100キロライド、阿武隈川の堤防で吹っ飛ばされそうになった・・・
仙台空港超えてからは、ひたすら向かい風・・・
無事に帰ってこれて良かったよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 10:04:05.17 ID:WqMmBDFt.net
最低気温は10度きってるから寒いだろうが最高気温は15度かそれ以上あがってるから
そこまで寒くないだろうよ
盛岡なんて最高気温ですら10度近いぞ

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:26:04.36 ID:FlanBe9L.net
蔵王山頂付近で初冠雪だってよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:13:48.81 ID:WqMmBDFt.net
ぐぐったらマイナスとか0度前後らしいが
それでもスキーかスノボウエアとか厚いダウンジャケット着てけば大丈夫だろ
上がるまで熱いかもしれんが
夏場より今の時期の方が快適じゃねえの
夏場なんて半袖でも暑いんだから
寒さは着込めばなんとでもなるだろ
スキー場なんて−5度くらいでも皆滑ってんだし

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:24:32.97 ID:7TUhZ8xl.net
>>383

ダウン着て蔵王クライムw

やってみてよw

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 02:45:02.63 ID:nFPlmh1u.net
不思議なニュースが県内を駆け巡るな…
晩秋の蔵王で熱中症

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 03:20:26.38 ID:2elNhb6V.net
寒くなるととにかく指先が辛いよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:25:49.17 ID:WYXFNiwd.net
不忘山林道の事知ってるヤツちょっと教えろ教えて下さい
平日昼間行こうと思ってんだけど交通量ってどんなもん?
あと熊さんが冬ごもり前で危険なのっていつ頃?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:03:05.51 ID:vgXU/ZS0.net
>>387
平日:へーきへーき
クマ: 今ごろ

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:23:42.90 ID:WYXFNiwd.net
>>388
早速ありがとあいしてる!

> クマ: 今ごろ

マジすか!
冬眠前の熊さんも熊鈴で離れてくれるの?
それともお腹すかせて寄ってきちゃうの?

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:27:40.70 ID:bp9e0+pH.net
そもそも蔵王にわざわざ走り行く奴なんてかなり少ないだろ
仙台市内からだと車で約1時間
自転車で行くなら?往復だし登らなきゃいかないし、ある程度以上の脚力なきゃ行って戻ってこれないだろ
蔵王大会ていつからだっけ?
1回目開催のたしか前の年、夏に4回くらい行ったときがあるが他に見かけたのは
いないか2人程度
夏でもそんな状況なのに秋なんていねえだろ
蔵王まで片道40キロなら往復で80キロプラス登り
やわな脚なら無理だろ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:19:51.17 ID:DCYJp29X.net
健全な自転車乗りなら100キロくらい余裕でしょ

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:12:40.46 ID:nj1M3WVs.net
>>387
十ウン年前に何人かで山形側から越えた事があるけど
熊以前に、ここは単独ではヤバいと思ったよ(普段はソロライド派)
ググるとオフバイク乗りのブログが結構あるが
バイクでさえ単独行はお勧めしてない

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:52:59.49 ID:jijhR2kC.net
>>392
今日行ってみたんだけどその通りだと思った
入り口から何故か知らんけど異様に胸がざわついて仕方なかった
せめて不忘大橋は見ておきたかったんだけど、道の真ん中に熊の糞落ちてんの見て4km地点で逃げ帰ってきた
林道の雰囲気はイイしガレた道も面白いけど、確かに色んな意味で単独はヤバいと思った
一人ではもう絶対に行かない

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:42:06.10 ID:6g4tItXT.net
県南住んでるけどあんまりいいビューポイントもないし
わざわざ走りに来る意味あるかなーとは思うよ
あと県南はイノシシもいるよ
登ってる途中に真横の山道ガサガサいうからマジで

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:58:35.56 ID:wyRNk98Z.net
イノシシって温暖化で生息域が北に上がってきたらしくて数十年前は東北にはいなかったらしいね

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:16:03.76 ID:GxquFWRQ.net
ゴキブリと一緒ね

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:47:03.00 ID:wgpBJbPh.net
泉ヶ岳行ってきた!
27分20秒
前回より1分遅かった…
やっぱり月1000q位乗らないと25分って無理なのかなぁ

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:55:40.38 ID:UWlFZgsz.net
秋冬用グローブを探しています。店頭で試着して購入したいのですが、種類が多い店舗は宮城県では何処がおすすめでしょうか?
教えてください。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:43:32.94 ID:FEiaU+mp.net
ハヤサカサイクル

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:21:25.21 ID:UWlFZgsz.net
>>399
情報ありがとうございます。
行ってみます!

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:30:26.98 ID:MwKkOJR/.net
秋は軍手
冬はスキー用が良い

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:56:33.42 ID:5qZLGLO4.net
>>397
天気大丈夫だった?

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:23:55.83 ID:hGzq6C46.net
俺はダブルストーンとかの作業用グローブ使ってる
丈夫だし滑り止めも甲の汗拭きもついてて使いやすい
冬はセブン-イレブンのちっちゃい毛糸の手袋を中に追加
手にはめると伸びて丁度良く薄くなるし、かなり暖かい!
スキー用の方が暖かいけど、残念ながらもこもこしてて俺には使いづらかった

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:19:40.64 ID:Im5WVJJd.net
>>403
ダブルストーンもいいけど今ワークマンでめっちゃ暖かくてめっちゃ伸縮性あって防水の手袋とか上下ウェアあったよ
上と手袋買ったわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:34:04.36 ID:Il+/l71e.net
>>404
明日行ってみるwww

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:34:07.43 ID:hGzq6C46.net
>>404
明日行ってみるwww

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:51:26.48 ID:wgpBJbPh.net
>>402
若干雨がパラパラ降ってたな〜
下ってるときは物凄く寒かった…

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:45:40.37 ID:UWlFZgsz.net
>>401
>>403
>>404

情報ありがとうございます。
明日行ってみますwww

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 09:36:44.13 ID:M+bADpEy.net
河原町辺りからロードバイクで観光に行ける所ってあるかな
お寺とか何かの跡地とかキレイな景色とか
松島と蔵王は行きました。

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 10:36:37.81 ID:4Exwx+m7.net
>>409
定義山
白石城
塩釜七ヶ浜あたり

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 11:12:26.98 ID:fiVABJgN.net
観光雑誌で探せよw

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 13:25:38.41 ID:HM99d0Z3.net
秋保大滝とか釜房湖なら往復50キロくらい
100キロ超えていいなら開通したてのコスモスライン通って材木岩

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 13:53:54.34 ID:M+bADpEy.net
>>412
>>410
ありがとうございます。
材木岩に興味津々なので行ってきます。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 16:31:25.13 ID:jJH6fEXW.net
乗りたいけど寒い…
今年から乗り始めて初の冬だが大変そうだ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 17:55:25.97 ID:0gqYULZj.net
そのうち体が慣れるから大丈夫

416 :309:2015/11/02(月) 18:00:10.65 ID:wbXIfAok.net
>>409
奥松島までいったら。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:07:02.07 ID:x/Yiwrt1.net
昨日行って来た。往復60キロぐらい。帰りは楽なんだけど。
http://i.imgur.com/L5s3z5P.jpg

総レス数 1013
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200