2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮城の自転車乗り23[転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:15:29.52 ID:Y+uzkzKk.net
みなさん、安全運転で行きましょう。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 12:23:56.69 ID:bHK6/UAi.net
>>467
風を操れるんですか?
すごいですね!

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:11:59.07 ID:3ciF8zEw.net
最近出来たCARACLEってメーカーの自転車がほしいのですが、宮城県で入手することは出来ますでしょうか

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:08:20.51 ID:rIpxfW4X.net
本気で買う気なら県内のショップじゃなくて
他見のショップから買えばいいだけだと思うけど
そもそも生産が追いつかないとかで今受注停止中じゃなかったっけ?

本当は受注が多すぎるんじゃなくて
現行のフレームは設計の時点でシートポストが歪んでるとかのクレーム
(左右対称じゃなくて左に3°曲がって立ってるらしい)
を受けて、それの修正をしてるんじゃないかとも憶測もあるけど

http://ameblo.jp/yosiko2/entry-12079470119.html

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:58:57.10 ID:IQTScd+P.net
もし問題が起きたらわざわざそのショップに行かないといけないから、なるべく家から近いショップじゃないと無理
性能が既存のメーカーと変わらなかったら検討しないけど

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:23:50.32 ID:+yZ9XyAQ.net
壊れたら宅配で店に送ればいいだろ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:37:57.35 ID:w52MUF+h.net
>>472

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:18:04.30 ID:MzjaSM+A.net
フレーム精度がゴミの時点でもうね・・・

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:46:33.03 ID:5nNRBEUc.net
てれまさむねで丸森町でサイクリングってやってるな

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:10:54.84 ID:GzTkWytC.net
てれまさむね放送した内容・・・
斎理屋敷前出発、古碑街道の猫神様、蔵っこの爆弾おにぎり、阿武隈川から
阿武隈急行眺めて船下りでこたつ鍋、どこかの峠上って爆弾おにぎり食べてEND
丸森サイクルプロジェクトの人のバイクはビアンキとフェニックスAL
ベルギーチャンピオンカラーとあとなんかシルバーの1台だったな

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:41:54.06 ID:2Z5v+hqM.net
俺のトライスターレッドどこいったか知らない?

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:59:35.71 ID:MGGMAzIs.net
>>477
泉ヶ岳のトンネルに落ちてたよ
取って来いって

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:02:25.57 ID:d1ATPVSu.net
仕事が忙しくて2ヶ月くらいまともに走れてなかったんだが
今日久しぶりに本気出したらあっとりいうまに足攣りまくり
筋肉ってこんなに早く劣化するものなのか

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 16:12:37.57 ID:vZuxpgg3.net
泉ヶ岳寒かった…。
雪だよ雪。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 18:34:41.26 ID:hkG6Coyf.net
大倉も寒かった。
山はもう行かないと決めた。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:52:14.85 ID:FvGCIPhP.net
市内の海岸沿いでも寒くてシューズカバー必要な寒さだった
厳寒期用装備を準備しておくけど、無理せずローラーでもいいや

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:20:17.92 ID:YRyOHY1k.net
大倉ダム?大倉山?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:14:10.72 ID:8mG6KCLG.net
宮城の冬と言えば風との闘いだな

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:19:25.92 ID:kUDAbsc4.net
風が弱くても、冷たい風だから
思った以上に体力が削られるね…

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:42:09.11 ID:cpVNEqct.net
寒い日はヌクヌク暖か〜〜い部屋の中でローラー漕ぐべ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:10:15.01 ID:+oOOfgbr.net
山の中に入っちゃえば風も無いよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org633517.jpg

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 16:34:41.12 ID:WMnOEBlA.net
林道行きたいけど、熊が怖くてなあ

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 22:53:19.27 ID:GjeEglT/.net
同じく熊と猪が怖い
ちょっとした山を夜登ろうかと思っても行けない
結果平地ばかり走ってる

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 01:53:19.81 ID:efGcfptC.net
穴持たずは怖いな((( ;゚Д゚)))

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:06:21.13 ID:P18yZNzK.net
クマは速攻逃げてくれるから大丈夫。
猪は最近良く見かける様になったが、刺激しなければ大丈夫。
キツネはフッサフサの尻尾を振り振りして先導してくれる。
案外厄介なのがカモシカ。
若いのは逃げてくれるが
ドレッドヘアーのレゲエおやじ然としたキンタ○ブラブラのボスかもしかが
一番やばいかも?
なんせ道にはだかって逃げてくれない。
”通せんぼ”された事がある。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:13:04.77 ID:FNhpggrf.net
>>491
> クマは速攻逃げてくれるから大丈夫。

んなこたあないwww
確かに向こうが先に気付けば逃げてくれるけど、ばったり出くわしたら落ち着いて対処しないと怖い
じゃなきゃ毎年熊の被害なんて出ないでしょ

それに冬眠前、冬眠明け、手負い、子連れ、あと上にもある穴持たずなんて超〜危険

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:19:14.94 ID:P18yZNzK.net
襲われるのは山菜取りしているジジババがほとんど。あと、子供がちらほら。
若い自転車乗りが襲われたという前例があるなら教えて欲しい。
北海道のヒグマは除く。あくまでもつきのわぐまにね。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:43:14.65 ID:1rMAhxBf.net
自分相手ならクマも確実に逃げてくれると?
あるいは、逃げずに襲ってきても退治可能という自信もってる?
…バカだなぁ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 02:30:17.80 ID:gZG/0sjl.net
オートバイなら逃げれそうだけど自転車は恐怖で漕げなくなりそう

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:10:24.12 ID:KjrzicpS.net
>>493
熊は山菜採りのジジババは積極的に襲うけど
若い自転車乗りはあえて避けてくれるという謎理論w
熊がそんな選別するか?
道逸れてまで山に入る自転車乗りの分母がどんだけあんだって話だよな

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:36:42.81 ID:sztQ0Xy0.net
熊もよほどのことがないと車道には出てこないよ
山菜採りの人が襲われるのは山道に入るから

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:52:40.84 ID:APj+3ctr.net
熊の最高速度は65km/hらしいから競輪選手やロードレースのスプリンターならなんとか逃げ切れる
一般人は素直に鈴をぶら下げラジオを鳴らしましょう

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:54:03.62 ID:KjrzicpS.net
久々に盛り上がってるかと思いきや、熊スレの様相を呈してるw

>>497
それがさあ、最近開発進んでるせいか、太白区の生出郵便局や舗装してある熊沢林道にも出てきてんのよ

>>498
さすがに65km/hはないw
40〜50km/hくらいなもんだよ
でも熊出るような場所でそこまで一気に加速すんのは難しいと思うけど

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:55:09.66 ID:KjrzicpS.net
久々に盛り上がってるかと思いきや、熊スレの様相を呈してるw

>>497
それがさあ、最近開発進んでるせいか、太白区の生出郵便局や舗装してある熊沢林道にも出てきてんのよ

>>498
さすがに65km/hはないw
40〜50km/hくらいなもんだよ
でも熊出るような場所でそこまで一気に加速すんのは難しいと思うけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:36:47.43 ID:KSODSO3R.net
ブレンダが、今度はスペシャライズト専門店を泉にオープン。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:45:19.87 ID:XeMQzGjS.net
>>501
ブレンダってトレックの店でしょ?
スペシャも扱うの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 03:09:11.09 ID:prEF6waF.net
>>496
謎の論理じゃない。
加齢臭。これが熊を引き寄せる。
じじばばの加齢臭って自然の摂理的に意味があるのだ。
体から加齢臭が出てきたら、その人間はもう用無しという事なのだ。

道逸れてまで山に入るって自転車に殆ど乗れないだろう。
俺が言っているのは、あくまでも車道で、という事だ。
藪の中に入れば熊に襲われる確率は当然増えるだろう。
sssp://o.8ch.net/1e52.png

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:28:42.81 ID:Y6MnjPY7.net
気持ち悪いにも程がある

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:17:32.73 ID:prEF6waF.net
ttp://toshow10point.cocolog-nifty.com/satoyama/2015/01/kumasumu.html

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:29:02.60 ID:M+KhulOW.net
自信満々に語っときながら結局受け売り
しかも、なんの根拠もない個人のブログがソース元とは

本気で信じてんなら不忘山なり大滝なりの山に夜行って熊の写真撮ってこいよ
マジで三万円で買い取ってやるぞ

熊のいる田舎で育った俺には、金積まれても絶対出来ないけどな

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:23:44.57 ID:prEF6waF.net
かなり著名な写真家だ。お前さんより信用できる。
それに長年の俺の経験とかなり合致してるんでな。
熊の写真ってそう簡単に撮影できないだろう。
不忘山、大滝
まあかなり生息はしているだろうけど
人前には中々姿を見せてくれない。
それを素人が撮影するのは非常に困難だ。

ちゃりで山道走ってもそう簡単には熊には遭遇しないだろう。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:27:08.42 ID:YdtuMTRY.net
著名な写真家であることとその発言が正しいかどうかは全く別問題だけどな

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:34:01.06 ID:prEF6waF.net
だから、何処の誰かも解からない、実名を出していないお前さんより信用できると言っているのだ。
それに長年の俺の経験と合致している所が多いのだよ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:37:28.57 ID:YdtuMTRY.net
結局お前じゃねーかw

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:45:29.55 ID:K5HRqyRq.net
>>507
ID:prEF6waF

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:07:48.93 ID:Y6MnjPY7.net
宮崎学ってどんな基地外だよと思って発言見てみたら
501だとかクソブロガーの断章取義じゃねえかよ
他人の名前出して言い分押し通そうとする奴に碌なヤツいねえよな

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:31:22.01 ID:7TnFoe7B.net
日中良く晴れてたのに帰る時には雨降ってきて涙目
明日は洗車やな(´・ω・`)

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:20:06.72 ID:3+AwpQW6.net
フレーム拭けよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:09:42.12 ID:awpH7n41.net
風強かったが、迫の「はっとフェスティバル」行って来た
上空をガン?の大編隊が飛んでったが
幾つかのV字編隊の密集飛行での先頭交代は、見とれるばかり

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:19:34.05 ID:tUZmlZ/m.net
今までローラー台持ってなかったから、冬でも雪さえなければ走り回ってたけど
いざローラー買ったら外走るのめっちゃかったるくなってきた・・・
よくこれまであんなクソ寒い中走ってたと我ながら思う

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:47:17.97 ID:/uwZFxk1.net
初めてひとりでも割居酒屋入ったけどこれいいな
もっと早くにいけば良かった

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:10:38.86 ID:f3p6vvDb.net
年末帰るんだけど、どう?走れそう?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:21:29.83 ID:TFMZPKfS.net
>>518
今のところは
でも来週雪降るかもだって

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:43:02.98 ID:ncixwJhZ.net
>>519
情報ありがとう。雪降ったら日の出ライド行けないなぁ…

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:16:35.90 ID:7ZF1UHY8.net
>>520
初日の出?
ちなみに今年の大晦日〜元日はドカ雪でした
例年クリスマス過ぎると雪or氷の確率が上がる印象
今日は鳴子温泉の滝の湯に浸かってキタ(片道70キロ)
シューズカバー要らなかったけど、ちょっと陽が陰ると肌寒かった

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 01:16:48.11 ID:SKaZyeaS.net
>>521
鳴子行ってみたいんだが、仙台の市街地と比べてやっぱり寒い?
ちなみに俺は伊豆沼はまだ大丈夫だった。
大倉作並は寒くてもう無理だと思っている。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:02:12.27 ID:bz4W9tQ6.net
>>522
大倉ダメな奴は、鳴子無理だろ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:31:28.32 ID:ox/Amzvk.net
そりゃ寒いよ〜
ヘタすりゃ雪降ってくるかもよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 07:44:02.40 ID:49E4+jzS.net
12月に入ったら、鳴子の選択肢は外れるな
上旬で日差しが期待出来て、風が無い時は
お、行けるんじゃね? って感じ
先週だったか、鳴子の温泉街でも雪かきする程の降雪あった

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:13:08.05 ID:q7qo53Xu.net
冬に温泉入った後に走ると湯冷めして風邪ひきそうだな
温泉鳥の海の露天風呂に入ってみたいけどその間ロードバイクが心配で無理だ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:09:16.26 ID:zlSBqj8z.net
>>521
そうだった
元旦に凍った路面で初ゴケしたなぁ…
もう一年経ったのか、早いな

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:08:44.02 ID:yWHDgR7T.net
>>526
日曜日行ってきたよ。
風呂のあと飯食ってから出発したから湯冷めもしなかった。
バイクにはU字ロックと太いワイヤー錠。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:39:01.72 ID:tWLJz6VM.net
2016年1月30日 18:00〜18:50 放送予定
BS1 チャリダー「復興サポートin多賀城&仙台・石巻ライド」
うじきのTwitterによると、牡鹿半島走ったみたいだね

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:44:59.46 ID:vg2ZB4q1.net
鳴子温泉に行ってきた。
風強すぎて仙台から6時間近くかかったわ。
しかし雪がなくて良かった。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:38:45.53 ID:peYmb8/D.net
チャリダーとか言ってる時点で
全く見る価値無し

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:40:48.03 ID:2X/HPhJV.net
仙台でGIANT買うなら何処のショップがよいですか?
今、車で通ってる片道15km通勤を春からロードバイクにしようかと思案中。
フルマラソン年2回ぐらいと、仙台ハーフマラソンとか走りますが、流石に通勤片道15km走るのは辛いので、、、
ロードバイクに関してはまったくの門外漢なのでただいま勉強中です。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:33:04.10 ID:/bEWJNok.net
>>532
仙台といっても何処にすんでいて何処に通うかわかんねーと。
作並や名取川沿いでも、泉にあるショップ薦める奴出てくるだろうし。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:54:49.78 ID:Gwv61iyc.net
>>533
川崎から秋保に通います。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:21:46.67 ID:oNuzIjLD.net
通勤用ならそんなに神経質にならなくてもいいだろうし、店の人との相性で選ぶ方がいいと思う

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 02:34:33.23 ID:kCxFh6Yh.net
通勤に使うなら太めのタイヤ履けるディスクシクロかクロスバイクの方が楽だと思うよ
川崎 - 秋保間だと狭かったり路面悪かったり、それでいて交通量も多いのでロードは気を遣う

南のお店だと、ダイシャリンの名取店がロードもMTBも結構置いてるって聞く

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:51:00.76 ID:KzGXKHan.net
釜房から秋保の峠ならインナー50-34Tで決まり
リアは28Tか25Tだろう。痩せ型なら25T

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:00:38.47 ID:zuhS+rbJ.net
地元のショップでうまく調整出来なかった
アルテグラのロード rimに持ち込んでいじってもらった
FDからチェーンがこする音が消えず 走っては調整を繰り返して 最後にはアウタートップでも音が消えた
わざわざ福島から持ち込んだ甲斐があった
費用も安かったし もっと早く行ってればよかった…

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 01:12:41.66 ID:LIOt6XGF.net
>>532
おれ片道16kmの職場までクロスバイクで行ったけど、たしか往復1時間半かかった記憶がある
準備してたりすると2時間くらいか
結構通勤でそのくらい時間が取られるのは自転車乗ること自体が好きじゃないと無理かと

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 07:46:57.49 ID:fmSLN49E.net
釜房大橋から秋保の間って道幅狭いし路肩・歩道もほとんどない
おまけに通勤時間帯の交通量は多いから、常に後に気を配ってないとすぐ大名行列になって車からするとかなり迷惑

楽しみよりもトレーニングのためってのなら止めはしないけど
街灯も少ないからフロント・リア共にライトはちゃんとしたの付けて、反射ベストも着といた方がいいよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 12:32:26.14 ID:2O2wraN8.net
ついでに裾バンドにも反射素材を。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:36:54.80 ID:Yc1XX8IE.net
>>532
今時期は各社在庫も納期も微妙だからこだわりないなら
実際店行って、サイズ>>>>>予算>納期の優先順位で折り合いのつくの探すといいよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:26:07.02 ID:QQmWpsz5.net
仙台近郊で中古パーツ売ってるショップってありますか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:46:59.58 ID:Fp3RhdNs.net
サイクリー
あとは一般的なリサイクルショップ

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:14:42.28 ID:RUUmp0X6.net
サイクリーという所は品揃えや値付けはどうですか?
にわかな質問で申し訳無い。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:04:19.28 ID:BCCXX6l6.net
>>545
完成車は高い
パーツの値付けに関しては、カオスw

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:57:44.06 ID:+PBEUb1L.net
>>545
ここに書き込んでる暇あったらサイクリー仙台店のHPぐらい見ろよ、アホか

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 01:49:25.60 ID:VSSuI2MC.net
はい(´・ω・`)

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 05:48:47.44 ID:FCdh5uO3.net
>>547
自転車漕いでるホデナスに言われたくないわw
ほいど野郎www

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 05:56:03.95 ID:FCdh5uO3.net
>>547
基地外野郎ありがとな
23日で閉店だってよw

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 07:20:17.27 ID:L4izWGy6.net
一回だけ行ったことあるけど、あれじゃあ商売にならないだろうなあと思った。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 08:03:46.45 ID:yIPpx97v.net
サイクリー、一年持たなかった?早いなぁ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:27:48.58 ID:Ema7notp.net
いや、確かオープンが去年の7月くらいだったはず

最初の店長さんはスゴく感じ良くていい人だったけど、辞めたあと本部から来てたらしい徳井優さん似はすっげえヤなヤツだった

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 11:40:42.50 ID:xSP5wLKb.net
あんな場所じゃ客も入らないだろうしなぁ。
仙台駅近くに作ればよかったのに。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 12:07:02.14 ID:yIPpx97v.net
自転車売ろうにも、車ないと不便な場所だったね

結局一回も行かなかったな

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:20:36.26 ID:7MxKuRT0.net
鳴子で滝の湯に浸かってきた
往復でロードに会ったのは一人だけ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:58:08.04 ID:pIMHGlNU.net
滝の湯で、お湯が流れ落ちる音聞いてボーっとしてるのイイよね
鳴子キター!って感じ
番台?の湯婆ばも良しw
早稲田の湯はつまらん
しかし、こんな年末に鳴子行けるなんて暖冬なんだな

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:40:21.62 ID:sZR+YEk9.net
【宮城】自転車で転倒、首の骨を折り72歳男性が死亡 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451120996/

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 12:59:56.36 ID:F9j+e7er.net
交差点の角の縁石な。あれ邪魔くさくて危ないんだよ。
ジョギングの時、イオン幸町のところで豪快に転んだことあるわ。
車止めにもならないし、夜は極端に見づらい。
同じ場所にポールでも立ててくれれば、わかりやすいし
車止めにもなるんだけど。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:15:58.66 ID:yconxbAO.net
ダイシャリンの初売りってかなり混みますか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:40:52.01 ID:KysEXJTj.net
今日で今年はもう走り納めにした
今年はロードで6000km、通勤のクロスで500kmだった
あとはバラして洗車して年越しすることにしよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 03:11:16.87 ID:mpC62m5p.net
>>561
それもう車並みの走行距離だな
そんなに走るのか

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 06:10:30.01 ID:+01zF5hD.net
積もったなあ
今日こそ走ろうと思って早起きしたのに

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 08:32:45.90 ID:BpR7U3PW.net
年末年始は天気安定しそう
毎日自転車乗れたらいいな

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 08:39:03.12 ID:HmhnR1jU.net
>>563
何処の話?

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 08:49:19.58 ID:HhfkqlpY.net
俺は社畜なんで31日まで通勤でロード走ります…
>>543
榴ヶ岡にGETONって中古ショップあるよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 09:05:35.12 ID:NUHhKH0r.net
今日帰るよ。やっぱ今年は暖冬なんだね。気仙沼もそんなに雪降ってないみたいだし初日の出ライド行けるかな…

総レス数 1013
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200