2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

点滅前照灯は合法 2灯目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:05:32.21 ID:DV80HeS6.net
点滅前照灯を違法だとする噂があるようですが、いずれも法的根拠のない風説ばかりです。
違法だとする法的根拠が見つからなければ合法ということになります。
ここは、点滅前照灯の合法性ないし違法性について確かなる根拠を探しながら議論するスレです。

950を踏んだ人が次スレを立ててください。立てられない場合は他の人に依頼してください。
コピペ荒らしは禁止です。

前スレ
点滅前照灯は合法
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438734278/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:08:27.68 ID:eLpfY14S.net
関連スレ

違法厨のデマ荒らしへの対策を考えるスレ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437963821/

【違法】ライトを点滅させてる人 54人目【犯罪】 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438697639/

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 10:46:04.71 ID:nUbKz+2/.net
立てちゃったんだw乙華麗www

せっかくだから、合法派から見たまとめをテンプレとして貼りなよw

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:44:56.11 ID:YeIAnz5+.net
絶滅危惧種保護スレか

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:15:40.32 ID:TQnFpOw0.net
立てちゃった神田水道橋は全く新スレを使う気配が無いので こちらを害基地ヲチスレとして使わしてもらいましょかねWWW

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:59:19.38 ID:8Mt1z+Sg.net
ともかく 神田水道橋ってゆう基地をなんとかしないとWWW

合法も違法も無いですわ!

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:09:22.46 ID:8Mt1z+Sg.net
>09/15(火)現在時まで…
神田水道橋が大暴れした対策スレ →108レス

神田水道橋が暴れてくれない違法厨スレ→3レス

これでも「放置放任しても違法厨スレは勢い衰えない。害基地は1人で2役こなしてでもスレを守る」と言い張る 神田水道橋W

害基地って誰よ?

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:54:24.35 ID:PkVupKoF.net
日本は罪刑法定主義であるため、犯罪とされる行為の内容についてあらかじめ明確に規定しておかなければならない。
ゆえに、禁止や罰則が明確に規定された法令が示すことができない場合は全て自動的に合法となる。
点滅前照灯が違法だと判断できる法的根拠を全く示せないのに、
それを違法だと嘘ばかり吐いてる田舎違法爺の悪行三昧。
このスレは、点滅前照灯を違法だと主張している人が如何に悪い人かを明らかにするためのスレである。


1. 2015年7月13日、既に新スレができていたのに違法爺が重複の新スレを作った(1つ目の重複)
2. 2015年7月13日、わざわざ重複スレを作った言い訳として、先に出来た新スレはスレタイ改竄されていて不正だから、そしてレス番947の段階で作成するのは早すぎだからだと主張した
3. 2015年8月4日、違法爺はレス番713の段階で更なる重複スレを作成し(2つ目の重複)、しかもスレタイが改竄されていた
4. 2015年8月8日、違法爺は、スレタイ改竄を直した新スレを更に作成した(3つ目の重複)
5. 2015年9月14日、違法爺は、重複スレが2つある状態でさらにもう一つ重複スレを作成した(4つ目の重複)

まずはこの連続重複スレ作成。誰もが分かる。これは悪しき人としか言いようがない。

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 06:19:23.54 ID:9MsC642U.net
1違法厨スレのテンプレを自分好みに変えようと自演偽会話を捏造し必死で画策。

2スレタイ、テンプレ死守が人生目標家訓である違法厨に早々に850段階で新スレを立てられ荒らし計画頓挫

3その馬鹿さ加減を笑われた悔しさから涙目で違法厨対策スレを標的に八つ当たり荒らし、偽会話で1日中貼り付き常軌を逸する。神田水道橋標的にされた対策スレは1日に110レス以上伸ばす。

4おかげさまで〈深夜に荒らしで病気を悪化させる作戦〉をすっかり忘れられた違法厨スレは1日8レス〈内5レスは神田水道橋W〉しか進行せず平穏無事で静かな安息日を過ごす。

5『違法厨スレなど放置放任さえしておけばレス数など大して伸びず、板に迷惑となる事はない。こちらが批判的な誹謗中傷を繰り返すからスレに勢いをつけているに過ぎない。』と言うのが合法中道派の主張。

6「その言い分は違法厨達と同じ。合法派の中に違法厨のスパイが潜入して矛先を逸らしている。違法厨は精神病患者なので一般論は通じない。自分は深夜の荒らしを止めずに違法厨病状を悪化させて見せる。」と主張し書きこみを止めないのが“神田水道橋”WWW

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 06:53:27.43 ID:SboMLJid.net
釣れますか?

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:38:35.97 ID:ipf1V1PI.net
>>9
勝負あったね。

神田水道橋の負け 諦めなw

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 15:59:58.48 ID:X6Z6dSpQ.net
現在このスレで「点滅前照灯が違法だ」と主張しているのは
複数回線で猿芝居を続けてる違法爺(またの名を神田水道橋君)
ただ独りですけど、
この 《違法爺 = 神田水道橋君》 は異常性の高い人なので
何を言ってるのか意味不明なことが多いですね。
たとえば靖国通りでは点滅前照灯が15%しかいないだなんて妄想を語り出したり。
靖国通り上のどこでそれを確認できるかという話では、「神田水道橋」だなんて意味不明な地名を書いたり。
しまいには、
神田水道橋は神保町交差点や須田町交差点のことなのだけれど
分かりやすく神田水道橋と書いた
だなんて病的な言い訳をするし。

須田町交差点から水道橋交差点まで徒歩20分かかる遠い地点ですよ。
須田町交差点のことを神田水道橋と書けば分かりやすくなるなんて、
それに賛成する人なんて日本中どこにもいないでしょう?
《違法爺 = 神田水道橋君》 の主張は根本的に支離滅裂であることが本当に良く分かる事例ですね。

さらに、神田須田町にある須田町交差点の場所を伝えるために
須田町交差点と書くよりも神田水道橋と書いた方が分かりやすいと主張しておきながら、
どうしてそれで分かりやすくなるのかの理由を説明することすらできていません。
説明する能力が皆無ということすら証明されていますね。


>>1-12
> 首都圏では点滅は違法だって〜!

法的根拠を示すことなくこういう不正な主張をしている 《違法爺 = 神田水道橋君》 がどれほどおかしなことばかり言っているのか、
神田水道橋というのは良く分かる実例ですね。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 02:34:29.97 ID:VpYo7r7A.net
しつこいね。
55スレも消費して、ひとつも合法の法的根拠も出せないくせに何言ってるんだかwww
世の中の公的機関で点滅爺と同じ見解のところは皆無www
違法見解は多数www
おまえのやれることは「小さいライト」の「小さい」に食らいつくくらいだろwwww

点滅爺、精神状態悪化して敗北w

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 02:35:13.39 ID:nd+o/wBG.net
>>13
> ひとつも合法の法的根拠も出せないくせに

日本は罪刑法定主義であるため、犯罪とされる行為の内容についてあらかじめ明確に規定しておかなければならない。
ゆえに、禁止や罰則が明確に規定された法令が示すことができない場合は全て自動的に合法となる。そのため合法の根拠は必要とされない。

点滅前照灯が違法だと判断できる法的根拠を全く示せないのに、
それを違法だと嘘ばかり吐いてる田舎違法爺の悪行三昧。
ここは点滅前照灯を違法だと主張する田舎違法爺がいかに悪い人であるかを明らかにするためのスレだ。


1. 2015年7月13日11時15分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436753752/
「【法的】ライトを点滅させてる人 53人目【根拠】」作成。

2. 2015年7月13日12時46分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436759191/
1つ目の重複スレ「【違法】ライトを点滅させてる人 53人目【重罪】」を違法爺が作成。

3. 2015年7月13日16時37分 ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1255748760/472
わざわざ重複スレを作った言い訳として、先に出来た新スレはスレタイ改竄されていて不正だから、そしてレス番947の段階で作成するのは早すぎだからだと主張しながら違法爺は削除依頼。

4. 2015年8月4日23時13分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438697639/
2つ目の重複スレ「【違法】ライトを点滅させてる人 54人目【犯罪】」を違法爺が作成。53番スレが2つとも生きている状態で、短い方はレス番713の段階。スレタイは無断改変。

5. 2015年8月8日23時15分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439043313/
3つ目の重複スレ「【違法】ライトを点滅させてる人 54人目【重罪】」を違法爺が作成。スレタイ改変は元に戻されている。テンプレ書き込み中に割り込みが入ったため違法爺はこのスレを放棄した。

6. 2015年9月14日7時6分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442182017/
4つ目の重複スレ「【違法】ライトを点滅させてる人 55人目【犯罪】」を違法爺が作成。生きているスレが2つあり、レス番は18と860の段階。

重複スレ作成を繰り返す違法爺が悪い人であることは誰でも判ることだろう。

※ 周知徹底のため、皆さん時々これのコピペをお願いします。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:19:25.39 ID:yjMlmkAs.net
結局のところw
点滅前照灯という前提が法律の何処にも明文化されていないので 合法とも違法とも言えないだけの事だよ。
点滅前照灯の合否を着ける目的は何!? 点滅大キライな人のジコマン!?しか考えられないw 
だって点滅ダイスキで点滅しかしないって人はいないのだからw

『白くて10m先が見える灯りが点いてれば合法』

これ以上 具体的で解りやすい縛り以外に何も必要ないだろw

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:54:07.59 ID:fNn6vyjL.net
>点滅前照灯という前提が法律の何処にも明文化されていないので 合法とも違法とも言えないだけの事だよ。
そんな玉虫色の折衷案みたいなものはいらないんだわw
禁止されていないのだから合法、これで確定w

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:11:13.64 ID:wD9RECYb.net
>>16
そかw!?
点滅でも点灯でも10m先が見えないと違法だからなw
立件は現場の警察官。他は誰も決められない。合否も断定できないw。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:57:21.17 ID:fNn6vyjL.net
>>17
まだそんな事を引きずってるんだw諦めが悪いねぇw
点滅モードでは光量が不足する個別のライトの話題と、
法的に点滅が違法か否かの議論は全く関係が無いw

パチノグの話は関係ないから他所でやれw

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:59:25.28 ID:q/XDlGqT.net
『灯火には点滅も含まれ得る』んだからさw

『白くて10m先が見える光度有する合法灯火』にも点滅は含まれ得るが
『白くて10m先が見える光度有さない非合法灯火』にも点滅は含まれ得るわけだw

点滅という括りではどちらとも言えないんだよw

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:04:21.37 ID:TsXJBCZ5.net
>>18
点滅という 括りを引きずってんのは あんたw

点滅違法原理主義と点滅合法原理主義が意味のない法律論を延々と続けて54スレ引っ張ってるだけだよw

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:20:59.88 ID:iA5D7+d8.net
※行政の見解
(有志が電凸して確認しました。2015.8.13-15:00)

ほとんどの行政官庁は、自転車点滅灯火は
「根拠法に明文化されていないので違法とは言えません。
その為、点滅という理由で違反扱いはありませんし取締りもしていません。
ただし、滅の時間が長ければ見えない間に進んでしまうので、場合によっては違反に問われる事はあり得ます。
白色又は黄淡色で前方10mが確認できる事は大前提になりますし、明らかにそれが不可能であればもちろん 違法という事になります。」
ということですw。


東京都公安委員会では
「点滅が駄目と明文化されてはいませんが、滅の部分があるので、 都内の場合は補助灯火としてお願いしています。
安全の意味でも点滅の方が車からは認識しやすかったり、LEDで明るいものもあります。点滅でも明るい物は無灯火とは言い切れない場合もあり、あくまでもお願いしかしていません。
点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。
どちらにしましてもあくまでも明文化されているのは前方10mが確認できるか否かです。」

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:40:17.05 ID:T5k7vrSg.net
VOLT1200の点滅は1200ルーメンなのでしょうか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:45:31.14 ID:50hSvJNy.net
>>22
ハイモードのみが1200lmで他モードは光度性能を落としてランタイムを稼いでいるはずです。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:07:01.31 ID:JaHCn2C9.net
道路交通法が自転車の前照灯に関する規制を、各都道府県の公安委員会規則に委任している趣旨は、前照灯に必要とされる性能を一般的抽象的に規律するのではなく、地域の実情に応じて具体的に検討すべきとの考え方によるものです。
そうであるなら、街灯が整備されていて夜間でも一定の明るさが確保されている地域では、前照灯に求められる条件も緩やかになり、街灯の整備されていない地域では条件が厳しくなってもおかしくありません。
このような考え方を推し進めると、前照灯が法令に違反するかどうかについては、前照灯を点灯して走っている具体的な場面において、その前照灯の性能だけでなく、
自転車の速度、周囲の明るさなどをも考慮して、前方10メートルの障害物を確認するのに十分であるかどうかを判断すべきであると思われます。

以上のような前提に立つと、現場の警察官が点滅式の前照灯を取締まることは、事実上非常に難しいのではないかと思われます。
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-willcom-jp&gl=JP&wsc=tf&source=s&u=http://www.yamamoto-sj.com/%25E4%25BA%25A4%25E9%2580%259A%25E4%25BA%258B%25E6%2595%2585q-a/&hl=ja-JP&ei=bACXVbjrOeL-mQWVqoHIBQ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:02:17.73 ID:l+Ny8L9F.net
VOLTシリーズの点滅はだいたいノーマルモードの明るさじゃなかった?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:29:14.85 ID:3+29q14l.net
つまり自転車前照灯の法的合否判定立件立証は各都道府県警警察官に委任され、その全てが個別の案件として処理されているのが現状。
その場合の法的根拠は『白色又は黄淡色で前方10mが確認できる光度を有する前照灯』基準であり、灯火の点滅の有無は一切考慮されない。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:32:20.76 ID:fNn6vyjL.net
>>19
だから、関係ねぇってばw
点滅が違法になるか否かという単純な問題に、10m先が云々と別の条件を付け足して、
別の条件下では違法とも合法とも言えない!とすり替えた詭弁だよソレw

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:44:54.71 ID:iQRX0LWd.net
>>27
>10m先が云々と別の条件を付け足して、

条件ではなくて法だよw
合法違法判定する法はこれしかないの!
そね点滅が違法か合法かも、この法のみに依って個別に判断されるのw

違法厨の造った土俵で相撲を取り続けるから永久に論破出来ないんだよ。
点滅呪縛からまず固い頭を解放しないとねw

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:08:55.88 ID:bEVL2ubQ.net
点滅は○法。

そう書いたら 点滅全てを表すことになる。
○の中身が “違”でも“合”でもそれは総論であり全てを指さなければならない。例外は許されない。

原理主義の始まりだw 
原理主義主張がぶつかり合っても和平は訪れないw

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:15:02.93 ID:jFZtaShF.net
VOLT1200の300lmハイパー点滅はどの使用条件に照らしても“合法”だ。照射角度や方向を間違わなければ『10m先の障害物を確認できる』義務を常時満たす。
このような合法点滅が1つでも存在するならば
『点滅は違法』は偽であると言える。


と思うよw

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:16:55.72 ID:VZJtmz65.net
>>30
明るさと点滅は別問題

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:09:09.94 ID:jzalfEpo.net
>>31
VOLT1200の300lmハイパー点滅を見たことあるw?
きっと黙っちゃうよw

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:11:25.59 ID:fNn6vyjL.net
>>28
>条件ではなくて法だよw
>合法違法判定する法はこれしかないの!
前照灯に関する法はそれしかないが、それは点滅に関する規定ではないのだよw
だから点滅が違法か否かの議論には全く関係が無い。それが分からない?www

ってーかねw誰も「10m先が見えない暗いものでも点滅させれば合法」なんて言ってないんだよw
無意味な主張をしなさんなってなwお前は誰と戦っているんだwww

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:25:28.12 ID:Mic6d+Mr.net
>>33
>ってーかねw誰も「10m先が見えない暗いものでも点滅させれば合法」なんて言ってないんだよw

「10m先が見えない暗いものが点滅してれば違法」なんだから 
『点滅は合法』は嘘だよw
誰と戦ってもいないw。単純な日本語の話だよ。

『点滅には合法なものも有れば、違法なものも有る。点滅という括りでは違法も合法も断定出来ない。』が正解w  

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:45:02.34 ID:BZuEBYlX.net
そして 違法厨が言ってる『違法な点滅』というのは、正にその『10m先が見えない点滅』だと彼は言っているw 
どうして見えないのか? これを問うと「メツノトキ光度ゼロ〜」と解らん理屈を並べてくるんだけどねw
まぁ点滅と言う括りで議論してる内は水掛け論を永久にループするだけだ。

だって想定妄想してる点滅状態が互いにかけ離れ過ぎてるし、どちらも正論述べてるからwww 

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:23:40.39 ID:hMiTZRY5.net
>>34
それは暗さが違法の理由となっていて、点滅であることは違法の理由になってない。
点滅であることを理由に違法とする法律がないということは、点滅は違法でないことを示す。
「違法でない」と「合法」は完全に同義なので、すなわち点滅は合法。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:33:19.48 ID:eJdgKL2R.net
>>34
「点滅」と「暗い」は完全に独立してる事情だ
「前照灯」を「ビニール袋」
「点滅」を「赤い」
「暗い」を「覚醒剤が入ってる」に置き換えてみろ

> 「10m先が見えない暗いものが点滅してれば違法」なんだから 
> 『点滅は合法』は嘘だよw

「覚醒剤が入ってる赤いビニール袋は違法」なのだから
「赤いビニール袋は合法」は嘘になるのか?

> 『点滅には合法なものも有れば、違法なものも有る。点滅という括りでは違法も合法も断定出来ない。』が正解w  

「赤いビニール袋には合法なものもあれば違法なものもある。赤いという括りでは違法も合法も断定できない」とでもいうのか?
違法性が生まれるのは、例えばそれが覚醒剤が入ってるなり10m先も見えないほどの暗さなり
あらかじめ法令で規定された要件を満たしてるからであって、
それを理由としてそれとは独立した事象であるビニール袋の色や点滅について合法だとは断定できないというのはおかしい

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:04:13.50 ID:qaX1eWfn.net
>>36
>それは暗さが違法の理由となっていて、点滅であることは違法の理由になってない。

そう。理由は暗さとは限らない。照射角かもしれないし、点滅サイクルかもしれないし、滅の時間の長さかもしれないw 

違法理由は“10m先が見える光度を有していない”だ。
結果として点滅が現場警察官に違法だと判断される可能性は有る以上、

“>道路交通法が自転車の前照灯に関する規制を、各都道府県の公安委員会規則に委任している趣旨は、前照灯に必要とされる性能を一般的抽象的に規律するのではなく、地域の実情に応じて具体的に検討すべきとの考え方によるものです。
と司法書士さんも言っている。”

総論として〈点滅は合法 或いは違法〉と一般的抽象的に規律することには何の意味も無いのではないだろうか!?

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:37:22.81 ID:l5ShQREK.net
>>29
わかってないね。点滅は疑う余地なく合法。

なぜなら禁止する法がないからだ。
ではもし仮に点滅の間隔が長過ぎて10メートル先が確認出来ない前照灯があるとしよう。
もちろんコレは違反なワケだが、違反となる要件は光度不足であって点滅ではない。
点滅であることでは例外の余地なく罪に問う法は存在しないので合法というしかないのだな。

理解できた?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:56:29.67 ID:0zSOKEAZ.net
>>38
> 結果として点滅が現場警察官に違法だと判断される可能性は有る以上

自転車取り締まり強化された直後
各地で補聴器を違法だと判断する警官が続出してたよな

馬鹿な警官がいたら、それを理由に合法ではなくなるの?
警官には立法の権利も司法の権利もないはずなのに、警官の判断を根拠に使うのはおかしくないか?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:09:06.96 ID:jH06fjYD.net
違法な点滅灯があったとしても、点滅自体は合法だよ。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:27:27.24 ID:LHLftbON.net
>>37
点滅灯は、点いたり消えたりしている。
点いて時に合法でも消えている時には違法!従って全体を通しては違法!
何故なら、点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:32:29.67 ID:jH06fjYD.net
ま、この程度の法律がわからない馬鹿が違法だなんだとほざいても痛くも痒くもない。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:34:35.45 ID:b+2ACe+y.net
点滅が違法であろうが合法であろうが、それを定義することにどんな意味を見いだしてるの? あなた方は?
明文化された最も具体的で確実な法がそこに有るのだから、点滅がどうであろうが法の義務規定を満たす前照灯を点けて走ればいいだけではないですか? 点滅してようがしてなかろうが、法の範疇の中に在れば問題は何もありません。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:43:41.43 ID:5T7DLrUL.net
>>44
まずはちゃんとした文章を書け

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:52:57.82 ID:D7GEqUjG.net
>>45
この程度の文章も理解出来ないなら無理して読まなくて いいよw

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:19:59.01 ID:dqgaQfKa.net
あんなキチガイ文なんか誰も理解する必要ないぞw

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:20:47.70 ID:AxUFD5dz.net
点滅くん
点滅は違法だと明文化されていないから合法。=○

違法厨
10m先が見えないから点滅は違法 =○

どちらも正論を言ってるんだよねw 相互理解を拒絶して自分の正論主張しかしないから無限ループw

お互いに〈10m先の障害物を確認できる光度を有する前照灯〉を点けましょうね。 とすれば共通認識予定調和出来ることなんだがねwww 

点滅に白黒つける事だけが目的になってんよw
安全に円滑に走れれば理屈はどうでもいい筈なんだが。
頑固で軟弱でないその脳みそが悲しいね。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:31:24.71 ID:eWMzX00S.net
>>47
まだまだ 大勢お供が欲しいんだねぇw 

そろそろ自立しようよw

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:37:22.19 ID:7rA1sOQc.net
>>48
>お互いに〈10m先の障害物を確認できる光度を有する前照灯〉を点けましょうね。 
>とすれば共通認識予定調和出来ることなんだがねwww
「ぼくがかんがえたさいきょうのおとしどころ」は既に拒絶されているのだw
出来ないからここまで延々と続いているんだよw

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html
>前照灯・尾灯以外のライト
>点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、
>10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。
>前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう。
埼玉県の解釈にこんな一文があるが、これを痴呆爺がどう解釈したか過去ログで探しておいでw

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:50:55.95 ID:Syu8jgyJ.net
>>50
>出来ないからここまで延々と続いているんだよw

続いているのか続けているのかは知らないが、点滅スレは板の嫌われものになってるのは現実みたいだ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 07:22:46.00 ID:IBqjUEr/.net
>道路交通法が自転車の前照灯に関する規制を、各都道府県の公安委員会規則に委任している趣旨は、前照灯に必要とされる性能を一般的抽象的に規律するのではなく、地域の実情に応じて具体的に検討すべきとの考え方によるものです。

現実に立件するのは、地域の実情に応じて具体的に個別に処理する警察官。
〈点滅〉という理由で違反にされることはありませんが〈10m先が見えてない〉という理由で違反にされることはあります。

東京都が「滅の時があるので補助灯としてお願いしている」のは〈10m先が見えてない〉可能性嫌疑を排除する為に点灯推奨しているものw。

一般的抽象的に〈点滅は合法〉と規律しても実質的現実的な立ち位置は変わらない。意味も意義も無いのではないかな?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 07:56:52.79 ID:/z4dhdbi.net
例え10メートル先を確認出来ない点滅灯があったとしても「点滅は合法」だよ。
前照灯の合法違法を分けるポイントは以下の通り。

1.ついてるorついてない=点灯義務→法に明記
2.白&薄黄色orそれ以外=光色義務→法に明記
3.10m先確認出来るor出来ない=光度義務→法に明記

しかし、

4.連続点灯or点滅=連続点灯義務or点滅禁止→法に記載なし

つまり点滅を違法とする法はどこにも存在しない。何度も言ってるけどね。

だから、10メートル先を確認出来ない点滅灯が違法となる根拠は、
上記の「3.」における光度不足=光度義務違反であって、点滅ではないのだ。

よって点滅は如何なる場合においても100%合法と言うしかない。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:49:48.26 ID:z95e+Dtw.net
>>53
うん そこは全く否定してないから誤解しないでねw
違法厨が言ってる 総ての点滅が〈10m先が見えない〉というのも嘘なのも解ってる。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:55:21.81 ID:ym1aqgpS.net
要は「10m先が確認出来るかどうか?」と「点滅してるかどうか?」完全に別個の話。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:01:29.40 ID:rjUo6IPp.net
>>53
違法厨が違反違法だと言ってるのは〈法で禁止と明文化されていない点滅行為〉ではない。

〈10m先が見えない点滅装置〉の方w
総てが見えないと断言しちゃうから基地なんだがねw

このスレ違いが無限ループの根元。 

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:19:14.28 ID:pqbeSwvq.net
〈10m先が見えない点滅装置〉については行政も一部に存在することを示唆し違法の可能性を説いている。
(警視庁リーフレットなどw)

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:20:21.19 ID:/z4dhdbi.net
たとえ「すべての点滅灯が10m先を確認出来ない」という
違法厨の主張を正しいと仮定したところで、点滅は合法なんだよな。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:41:42.24 ID:osj+I5sp.net
>>58
それは解る。

違法厨は行政も一部に認めている〈10m先が見えない点滅〉を 権威の衣を借りて俺様解釈で総てに認めろ。と主張しているw

ここを理解出来ないと水掛け論を繰り返すだけで攻め方も落とし処も的外れで終わるw

点滅という呪縛は違法厨がかけた催眠術みたいなもんだからねw 柔軟な思考を持たないと論破は叶わない。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:49:25.21 ID:JMmrXpYC.net
こんなところで論破なんて言い出すのがガイキチ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:57:35.71 ID:LL58QhHM.net
※行政の見解
(有志が電凸して確認しました。2015.8.13-15:00)

ほとんどの行政官庁では、自転車点滅灯火は
「根拠法に明文化されていないので違法とは言えません。
その為、点滅という理由で違反扱いはありませんし取締りもしていません。
ただし、滅の時間が長ければ見えない間に進んでしまうので、場合によっては違反に問われる事はあり得ます。
白色又は黄淡色で前方10mが確認できる事は大前提になりますし、明らかにそれが不可能であればもちろん 違法という事になります。」


東京都公安委員会では
「点滅が駄目と明文化されてはいませんが、滅の部分があるので、 都内の場合は補助灯火としてお願いしています。
安全の意味でも点滅の方が車からは認識しやすかったり、LEDで明るいものもあります。点滅でも明るい物は無灯火とは言い切れない場合もあり、あくまでもお願いしかしていません。
点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。
どちらにしましてもあくまでも明文化されているのは前方10mが確認できるか否かです。」

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:17:31.79 ID:/z4dhdbi.net
別に行政の見解など必要なく合法としか言えない。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:43:45.53 ID:z7664Avy.net
>>62
それでいいなら それでいいよw

もう飽きちゃったよ。無限ループw 


我慢強いね みんな。ずっと続けたい衆なんだねw

靖国通りと銀座の地理試験。
労働環境形態推理から勤務態度評定。
起床時刻と就寝時間。
精神疾患病状カンファレンス。

もう点滅合法でも違法でもどちらでも良いよ!?

10m先が見えれば合法なんだからw 

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:39:01.84 ID:3cwNF526.net
>>63
なんで君だけ張り切ってるの?
理由言える?

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 08:10:47.15 ID:C+BZSTIH.net
話の通じそうな方にだけ「ぼくのかんがえたさいきょうのだきょうあん」を受け入れろと食い下がり、
難しそうな方には話すら振らないw俺らを説得する言葉を持たない時点で、仲裁役としては詰んでいるのに、
もう片方にネゴすらしないのだから、もう何をしたいのかも理解不能だw

なぁ、お前さん何をしたいんだ?w

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:18:21.43 ID:qNDE1Vy1.net
典型的なキチガイ文

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:58:52.24 ID:dy+mKhwt.net
VOLTとか最近の明るいライトはUSB充電型が多いけど
この自転車ならUSB出力が標準搭載なので取り付けっぱなしでずっと充電できるぞ

http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/177330

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:26:00.90 ID:R6ghOa8B.net
>>67
ハブダイナモからUSB給電
これから市販化されそうな商品だよね。スマホ側のバッテリー寿命のが心配だけどね。そんなの関係ない人には受け入れられそう。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 10:09:36.75 ID:0x78Vv/y.net
いきなりスマホだなんて言い出してるようだが、既存の話との関連がない

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:27:26.37 ID:+RtI5vqK.net
VOLTはスマホのバッテリー使うんじゃないの?
でも運転中のスマホは違法だよね?

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:11:31.08 ID:tDiUZxti.net
仮にスマホからライトに給電するアホが実在したとしてだ。
取り締まれるわけがないよなぁw何に違反するんだその行為w

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:18:31.79 ID:lsKLt85Q.net
>>69

>>68が言いたいのは
自転車からUSBで充電を受けつづけると充電されたスマホのバッテリーが死ぬのが早いのではないか!? と言ってるのだと思うよW

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:57:09.83 ID:rkaxrun6.net
自転車のハブダイナモの発電を利用してVOLTとかのライトの内蔵電池を充電する話だろ?
どこからスマホの存在が出てきてんだよw

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:02:31.38 ID:tsw0fgSp.net
>>73
だとしたら
充電同時進行の使用は内臓電池の寿命を縮めるリスクを書いてるw

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:48:43.35 ID:iCTMU8mC.net
>>74
内臓いうと馬鹿っぽいぞ

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:03:42.54 ID:yoy2RG44.net
>>75
じゃ どう書けば利口ぽい?

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:42:19.26 ID:VhuJHYdz.net
って聞いてる時点で馬鹿丸だしだからググるなり何なりして覚えれば?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:00:29.55 ID:qcp6fiSP.net
>>77
いや 答られないならそれでいいんだW ググるほどの重要事項ではないしな。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:05:44.00 ID:VhuJHYdz.net
>>78
いずれ「内臓」の何が間違いなのか突っ込みながら教えてくれる人が現れるといいねwww

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:53:49.56 ID:DicAVHcM.net
>>74
その話がどうスマホと関係してる?

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:08:39.53 ID:AJH5CRa/.net
>>80
>充電同時進行の使用は内臓電池の寿命を縮めるリスクを書いてるw

スマホにもボルトにも内臓型WWW電池があるから〜
自転車から直接給電充電させたら寿命が縮むよ 的な共通性W

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:35:51.16 ID:kUSaFYgR.net
自転車からVOLTに充電する

VOLTの内臓Wバッテリーに充電される

VOLTもスマホもバッテリーを内臓Wしてる

スマホのバッテリーの寿命が心配

ということ

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 03:35:53.55 ID:CYiN4lqq.net
てか ハブダイナモ付いてるんだからボルトは必要ないんじゃねw!?
ダイナモライトとUSB機器に独立して給電されんでしょw?

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:59:28.82 ID:wvbaVKUd.net
ってーか、ハブダイナモなら許す!ってのは痴呆爺の勝手な言い分であって、
そもそも「法定の基準を満たさない瞬間が存在してはいけない」メツノトキー理論上、
低速時に顕著な点滅もするし暗くもなるダイナモは許容されないはずなんだがなぁw

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 01:43:08.17 ID:mkFP8Sfu.net
>>84
それは確かにそうw
違法厨の語りだと「目に見える点滅を目視出来るのはダメ」だそうだが、殆んどのダイナモライトは低速時に点滅を目視出来るぞw

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 15:59:57.53 ID:uqy4U96c.net
前照灯でも尾灯でも、点滅ライトは違法で重罪となります。
すでに、継続的に点灯しなければならないという司法判断は下されています。
実のところ、違法で裁判は決着しています。
2回注意されると5万円の罰金です。

また、狂人と思われる人物が、「小さなライト」というところにケチをつけてこのスレに居座っておりましたが、
現状ライトメーカーから発売されてる前照灯の点滅モードは、従来の豆電球式に比べ小さいLEDタイプです。
大きいライトなどというものの存在など確認されておりません。

点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんあります。
事故とは怪我をした・負わせた・物を壊した等だけが事件事故ではなく、事故には職務質問も含む。

点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから、合法派はみんな貧乏人です。
そもそも点滅前照灯は違法品ですから選ぶ奴は朝鮮人であることは間違いありません。
自転車通勤者する奴は東京にはほとんどいません。交通費浮かそうとしてる少数の貧乏人だけです。

行政によって違法だと判断されるのは警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または点滅灯は前照灯では無いとしているためです。 たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁となります。
点滅は微罪ですけど重大な悲劇を巻き起こしますので厳禁だと言えるでしょう。
警官の眼は測定器ではないので、合法違法を判定する権限もなく、警官が許したからといって合法の根拠にはなりません。

ここは発狂した点滅厨の脳内妄想をひけらかす場ではありません。
いい加減、主治医の言うこと聞いてしっかり投薬治療を受けなさい。
違法厨を誹謗中傷人格攻撃するのは合法派を貶めることになるからやめなさい。
点滅爺さんが書き込まなきゃ、盛り上がりに欠けて、確実にスレは潰れるはずなんだけど、自分を抑制できない点滅爺さんには無理です。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:11:16.85 ID:ZpgkrADP.net
神田水道橋くん
違法厨の皆さんが一緒に警視庁に点滅合否判定に行くオフ会にキミを誘ってますよW。
オフ会顛末と結果報告を楽しみにしています。
点滅合法を奴らに知らしめて二度とスレ立てしないように、よく教育してきてください。WWW

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:37:07.00 ID:BNWo1YjV.net
点滅しか出来ないライトなら法的に微妙かもしれんが、そんなわけないよな
薄暗い時間ぐらいなら相手に自分の存在を示す為に点滅で良いんじゃないの
真っ暗になったら点滅止めるんだろ。なら問題ないっしょ

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:52:00.75 ID:GhliNb+H.net
法では点滅禁止は明文化されて無いので点滅という理由で取締りはされない。“点滅”などと漠然過ぎる括りでは 合法も違法も決まらない。

そして、
「点滅前照灯は全て違法(10m先が見えない)」と論理解釈してるのが違法厨。
「点滅前照灯は全て合法(禁ずる法がない)」と国語解釈してるのが点滅爺。

「10m先が見えない前照灯は全て違法。10m先が見える前照灯は全て合法。」

これだけの事だったw。

これだけの為に3年も無限ループ。自転車板に迷惑をかけ続けた重罪スレ!www

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:59:27.25 ID:sjBYTmZQ.net
>>88
点滅どうこうは一切関係なく、運転する状況において、

1.ついてるorついてない
2.確認出来るor出来ない
3.白&薄黄色orそれ以外

だけだから、合法違法を分けるものは。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:19:25.60 ID:uHV/tU6v.net
クルマで走っていて
前から点滅自転車が来たら
こっちも合わせて
アップで点滅させてあげてる

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:40:54.28 ID:qTo5dsK7.net
>>90
点滅灯は、点いたり消えたりしている。
点いて時に合法でも消えている時には違法!従って全体を通しては違法!
何故なら、点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!
だから、神奈川県では、
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/cmsfiles/contents/0000034/34150/23_11a_gijiroku.pdf
東京都では、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm
埼玉県では、
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:15:09.55 ID:O8kmDoBt.net
行政官庁は、自転車点滅灯火は
「根拠法に明文化されていないので違法とは言えません。
その為、点滅という理由で違反扱いはありませんし取締りもしていません。
ただし、滅の時間が長ければ見えない間に進んでしまうので、場合によっては違反に問われる事はあり得ます。
白色又は黄淡色で前方10mが確認できる事は大前提になりますし、明らかにそれが不可能であればもちろん 違法という事になります。」

東京都公安委員会では
「点滅が駄目と明文化されてはいませんが、滅の部分があるので、 都内の場合は補助灯火としてお願いしています。
安全の意味でも点滅の方が車からは認識しやすかったり、LEDで明るいものもあります。点滅でも明るい物は無灯火とは言い切れない場合もあり、あくまでもお願いしかしていません。
点滅ライトで事故にあっても明文化されていないので、それを持って違反とする事はありません。
どちらにしましてもあくまでも明文化されているのは前方10mが確認できるか否かです。」

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:25:37.28 ID:scX1RTAO.net
点滅灯は、点いたり消えたりしている。
点いて時に合法でも消えている時には違法!従って全体を通しては違法!
何故なら、点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 12:10:40.12 ID:GuVy/I+b.net
法では点滅禁止は明文化されて無いので点滅という理由で取締りはされない。“点滅”などと漠然過ぎる括りでは 合法も違法も言えない。

そして、
「点滅前照灯は全て(10m先が見えない)違法」と論理解釈してるのが違法厨。
「点滅前照灯は全て(禁ずる法がない)合法」と国語解釈してるのが点滅爺。

点滅どうこうは一切関係なく、運転する状況において、

1.ついてるorついてない
2.確認出来るor出来ない
3.白&薄黄色orそれ以外

合法違法を分けるものはそれだけだからw

これだけの為に3年も無限ループ。自転車板に迷惑をかけ続けた重罪スレ!www

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 12:56:28.35 ID:H963fa6p.net
>>95
ハイハイ 重罪 重罪 禿ワロス
で、根拠法を示すだけなら中学生でもできる様な事はいつ示すのかな?
大の大人でそれが3年も出来ないって時点で愚図な屑ですね。
お前が愚図な屑な事は皆が知ってる事だけどねー

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 05:49:53.81 ID:iR6xKxiB.net
>>96
道路交通法は自転車の前照灯に関する規制を、各都道府県の公安委員会規則に委任しているのだよW
つまり自転車前照灯規制する法は公安委員会規則以外に存在出来ない。
他に法文が有るなら開示してみな?W

自転車前照灯の根拠法は公安委員会規則のみ。根拠法に点滅は違反とは明文化されていないので点滅で有るという理由では法的責任は追及されない。

「夜間は白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯を点けなければならない」

この義務規定だけが自転車前照灯を縛る。

ここを大きく勘違いしている滅裂爺だな。だから「違法とする根拠法を示せ。」とか真顔で恥ずかしい質問が出来るんだなW 
違法厨はとっくに根拠法を開示してるぞ。

真顔で書きこんでると、笑われちゃうぞ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 13:40:15.26 ID:Rwb7GKKQ.net
点滅などという“くくり”で違法合法が確定出来ると固く信じている痴呆が数人で騒いでいるだけ。

点滅違法 点滅合法 確定する事に交通法規上、何の意味もない。点滅前照灯に執拗な偏見を持った人種が、点滅に白黒着けたいが故に騒ぎ、煽り、荒らしている三文お茶の間劇場。

点滅どうこうは一切関係なく、運転する状況において、
1.ついてるorついてない
2.確認出来るor出来ない
3.白&薄黄色orそれ以外

合法違法を分けるものはそれだけだからw

じゃ“点灯前照灯”は違法?合法? どっちか確定してみ!?w

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 07:44:45.27 ID:JmpMLqHz.net
つまり、自転車の前照灯で違法となるのは以下の3つのみ。

1.前照灯がついてない
2.10メートル先の障害物が確認出来ない
3.白&薄黄色以外の色の灯火

これ以外は違法とするのは不可能。なぜなら違法とする法がないから。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:46:47.18 ID:nQ4x482J.net
〈点灯前照灯〉でさえ合法とは明文化されていないのだ。
1は満たせても2と3に抵触すれば“点灯前照灯”でさえも違法となる。

〈点滅〉と対照的なのは〈無灯火〉だ。
禁ずる法文は根拠法(公安委員会条例)に明文化されない事は同じだが、無灯火行為は違法。
無灯火している事を理由に禁止も取締りもされる。

全ての〈無灯火〉は“ついてない”(1に抵触する)

点滅どうこうは一切関係なく、運転する状況において、
合法違法を分けるものはそれだけだからw

総レス数 981
360 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200