2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

点滅前照灯は合法 2灯目

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 12:48:44.03 ID:FfpPiH4/.net
>>438
神田水道橋が「東京の地理に固執」し、「世の中の人はほとんど合法と思ってるから、合法と書いてるHPは存在しない」とか「警察による点滅の注意なんて行われてない」とか駄々こね始めた時点から、常識的合法派から見放され始めたな。
そんなこと合法・違法とは関係ないんだから、認めるところは認めてしっかり点滅合法を啓蒙してりゃよかったんだよ。

あとイタかったのが、「警視庁の意見は法律じゃないが、警察庁の意見はマンセー」というチクハグな書き込み。
「警視庁の見解」を「法律じゃない」と切って捨てるなら、「警察庁の草加市に対する回答文」も出さなきゃいいのに。
両方とも、法律を判断する組織じゃないんだから。
違法厨からそれを見透かされた途端、「警察庁は警視庁の上部組織だ」とか「警視庁は一地方警察だ」とか言い出したのにも呆れた。
常識的合法派からしたら、イタタタタ。

極めつけは、「実在した過去の警視庁のリーフレット」をなかったことにしようとしたり…。
神田水道橋は、「怪しいサーバーだから、警視庁リーフレットの過去ログはニセモノだ」とか言いだしたからな。
この件により、合法派全体がキチガイと思われた。
実際は、「警視庁リーフレットも法律じゃない」んだから、必死になって打ち消す必要もない。


しかし…
いまだ神田水道橋は、合法違法と関係ないところで違法厨スレに絡み、荒らし、延々と答えの出ないループを繰り返す。
その過程で捏造作文を使うから、違法厨に論破される。
常識的合法派からしたら大迷惑。


答えは合法で解決済みである。
現状、警察による点滅に対する注意も行われている。世の中で点滅を違法と考える人が多いのも確か。
だが、現状合法と言わざるを得ない。それが結論である。

総レス数 981
360 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200