2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part73【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:24:59.17 ID:26odR36J.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK(USA)
http://www.trekbikes.com/
トレック・ジャパン
http://www.trekbikes.co.jp/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part72【ROAD】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439303708/

ホモネタはこっちでお願いします。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414912016/

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:19:24.06 ID:EEkQ8CDS.net
>>201
2年乗って
アスファルトの裂け目に突っ込んだりもしてるけど一度もないよ
体重が60kgなのも関係あるかも

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:26:51.34 ID:d8b6Kpeo.net
タイヤの空気圧上限でも大丈夫!
そう、IsoSpeedのドマーネならね!

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:27:15.22 ID:LvJqJMYH.net
>>196
TNIには勝てない

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:31:41.73 ID:/6Bm9Jce.net
>>203
やっぱり前と後ろで空気圧を変えるのは
常識なんですか?

>>204
自分は75キロあるので
下限は危険でしょうかね?

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:37:43.24 ID:d8b6Kpeo.net
>>207
馬鹿親切スレに計算式をアップしといたから、そっち読んで。
前輪の空気圧を後輪の9割くらいにしとくのは
スリップするとき後輪が先に滑り出すようにしたいから。
前輪が先に滑り出したら成すすべもなく転倒だからね。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:49:34.03 ID:WdvAM/7w.net
>>207
好き好きだと思うけど、俺は登りメインで後ろ荷重気味なシチュエーションが多いから、どうしても前後硬め特にリア硬めになる。
フロントは下りで跳ねたら一巻の終わりだし柔らかめ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:46:19.48 ID:lajqMclN.net
>>188
自分も週末には店に注文しに行くつもりだったのに。
半年後は長いな。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:38:29.63 ID:uF6q8anQ.net
EmondaのS4とALR4のどちらかを買おうと思ってますが、どちらがお勧めでしょうか?
レースに出るつもりはありませんが、街乗りに加えヒルクライムやロングライドはやっていくつもりです

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:13:33.04 ID:uIuWcENf.net
>>211
色が気に入った方を買え
その辺りでは比較してどうこう言うレベルじゃない

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:51:22.29 ID:8FkDpd/z.net
流石にSとALRじゃ素材からして違うのにちょっと冷たくないかい

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:08:56.52 ID:uIuWcENf.net
>>213
つかさ、トレックて基本対面販売なんだから店員に聞けって感じなんだけど

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 06:24:04.61 ID:MSSoZ8s7.net
≫210 半年もしたら違うう奴欲しくなっちゃうぞw

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 06:31:46.44 ID:CNspLPn1.net
店員に聞いても在庫を押し付けられるだけ。ここで商売抜きの意見が聴きたい。ってことじゃないの?

俺はその2機種に試乗したことないからアドバイスできないけど。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 06:48:38.57 ID:NBo487+3.net
値段の高い方
デザインが気に入った方
納期が早いほう
・・・この3つでマルが多い方で

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:23:13.97 ID:y3YHsoM4.net
街乗り兼ねてるんならアルミにしとけ
カーボンは趣味で乗る自転車

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:49:11.12 ID:PODO9cSX.net
エモンダS5乗りです。ALR5は整備の間の一週間借りてた程度
ロングライドとヒルクライム、どちらを重視するかじゃないかな?

ロングならカーボンのS5のほうが楽でした。
シャキシャキ走るのはALR5で、登りはこちらが良かったです。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 08:55:05.72 ID:gJrRLl4y.net
乗り手のスペックが分からないとね

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:44:44.54 ID:Y5eLdB/Q.net
S5は重いけど、アルミからの乗り換えなら感動できるくらい違うからねぇ
エモンダは全体的にクセはないから自分の好みでもいい気はする

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:22:18.67 ID:G10Yai2i.net
>>188
他のバイクでも2、3ヶ月待ちは有るだろうし、
その頃は冬になって、どの道あまり乗らないし、
冬が開けたらもう3月です
春から新車でヒッハャァァーーーーだぜ!

と考えれば大丈夫だよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:31:55.18 ID:JMGZVekF.net
>>216
在庫売られるならその程度の客やし、1台目なら在庫でもええんちゃう?

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:38:52.14 ID:DEtBSXm9.net
>>222
3月になるとワイワイセールやらで40%オフのドマーネとかわらわら出てくると思うと。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:26:58.76 ID:HkIZRdoo.net
>>214
対面販売の店員に聞いたらわかりませんてさ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:28:40.31 ID:Wthi6InP.net
違う店行け

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 14:06:33.29 ID:LtburrCl.net
>>225
どこの店だよ?

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 14:39:08.92 ID:WaIQ9TFI.net
有名店でも自転車一台一台の仕様を把握してるところは少ない。
ソースは俺のTrek1.2にショートアーチブレーキを取り付けたプロショップ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 15:39:18.86 ID:4F9vL6rB.net
>>228
それ把握とかの問題じゃないだろ
普通なら取り付け作業してておかしいって気づくだろ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:59:30.58 ID:jfTxTylc.net
>>216
そんなことないです。
お客様にベストな提案をさせて頂きます。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:25:09.92 ID:FXYqCYA7.net
スピコン欲しくて買いに行ったら身長171でも「お客さんのポジションならMですねー」って言われてM注文したんだけどググると172とかでもS買ってるんだよなw
納車前に別の店でプレシジョンフィット受けてポジション出してくるけどMデポジション出なかったらどうしよw

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:04:55.81 ID:h+rDnvdG.net
>>212-221
たくさんのアドバイス深謝です

SとSL試乗したのですが、コンポのレベルもちがったのですがやはりSLのしっかり感からするとSがピンとこなくて
でも短時間の試乗ではわからないことも多いと思って質問してます

>>219 >>221
やっぱりSでもカーボンの良さ(衝撃吸収性でしょうか)はALRとは全然違いますか?

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:55:07.77 ID:Wthi6InP.net
ALRも乗ってみればいいよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:41:08.18 ID:5wGf2tQU.net
5年前のトレックアルミロードに乗ってるんですが、
マドン9なんて買ったら感動もんですか?
今まではあまり山は登らないタイプで、
100キロ前後を走ったりはしてます。
エモンダとかドマーネも興味ありますが、、、

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:41:34.71 ID:4V8KK+YK.net
>>231
お前の今のってるロードのリーチとスタックと比べてそんなに変わらなければアームレストのいちで調整可能な範囲

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:41:46.98 ID:Cj2fGIhz.net
>>234
楽に乗りたいならドマーネ
登りを重視したいならエモンダ
速さの追求ならマドン
これは変わらないでしょう

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 01:01:33.99 ID:wtHGj0Vj.net
ここにはマドン9持っている人はいないみたいです
ぜひインプレお願いします

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:35:40.71 ID:eu4T1Ac4.net
マドンのミドルグレードはもう出さないのかね
マドン5乗りとしてはちょっと嬉しいけど寂しくもあるな

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:22:42.69 ID:lgnSecMZ.net
>>238
マドンミドルグレード出しちゃうと
ドマーネとエモンダあるから中途半端な存在になって
それぞれの商品性がブレてしまう気がする

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:35:21.75 ID:ovlBih6w.net
あの構造だとミドルグレードでも結構な値段しちゃうだろ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:48:55.59 ID:eu4T1Ac4.net
ベクターウイング専用ブレーキコントロールセンター専用ハンドルisoSpeed

ミドルグレードにするために取捨選択するともう別物になりそうだよな

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:25:48.07 ID:sEi5uj1O.net
>>234
エモンダSLR乗ってるけどオールラウンドに乗りたいならエモンダのほうがいいと思う。

俺はマドン9試乗してないけど、ストアの人が言うにはゼロからの加速はマドン9よりエモンダの方が良いらしい

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:15:24.60 ID:zjd3JNa9.net
ボントレガーの新作ヘルメット欲しい
キノコかノコノコみたいな形だけど好き

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:47:01.59 ID:zUjOu9+t.net
ボントレのヘルメットってなんであんなでかいの?
Mからしかサイズ展開無いし被ったら宇宙人みたいになるわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:24:08.63 ID:ndg+p0DC.net
そりゃ仕方ない、ボントレの目指すところは、こすりのようなちんこ頭やからな

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:50:12.78 ID:KzT+YkQt.net
ドマーネの話ししようよ(´・ω・`)

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:50:51.32 ID:qIwsg5tj.net
でかいほうが頭をしっかり守ってくれるんじゃないのか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:13:15.40 ID:zjd3JNa9.net
チンコレガー

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:15:36.74 ID:zUjOu9+t.net
>>246 ドマーネって一番進展無いのに盛り上がってるよねw

>>247 しかしながら鏡みたときとか恥ずかしくて仕方がないわ
カンチェなんかは格好良く被ってるんだけどな

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:39:54.76 ID:p/GWT4Pq.net
今回のメット、ブラックの買ったが完全にスーパーマリオのメット、またはウォーズマン。
でも思いの外キノコにはならなかった。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:40:17.69 ID:jTdNZSk3.net
来年辺りドマーネのモデルチェンジあるのかな

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:57:41.87 ID:zUjOu9+t.net
なんかトレックの日本人エンジニアがカンチェが新モデルの開発に携わっているって言ってたけど…
完全に新しいモデルなのかマドンみたいに大幅なモデルチェンジなのか

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:22:07.17 ID:DuoMDCXS.net
>>252
よっしゃドマーネにエアロ取り入れようぜ

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:40:47.97 ID:ADfPseqE.net
そういや最近このスレでカンチェ見ないな

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:43:01.85 ID:XjfmU6rv.net
イツモオウエンアリガト

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:30:45.43 ID:Rmv4TRKS.net
ボントレのホイールでaura5とRXLってどうなの?
価格帯が近いからどちらかにしようと思っているが
見た目でaura5に傾いてるけど評価微妙なのを見かける。。。
両方乗ったことある人の話聞きたい

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 07:31:08.94 ID:FxRAgWhq.net
マドンにisoがついた今、値段以外でドマーネを選ぶ理由は?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:45:28.42 ID:dw5zbdLh.net
>>257
フレーム形状が全然違うでしょ
ベントフォークに長いホイールベース、低重心、足回りの高剛性によるパワーロスの少なさ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:24:07.61 ID:eE5lyd3z.net
>>256
両方とも試乗しているが、その二つならRXL。
軽いし、良く回る。
どうしても安いディープホイールが欲しいならAura。
自分はAura買うなら海外通販でそれなりのディープホイール買うよ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:33:55.96 ID:OzsPU3GI.net
>>258
マドンだと重心が高くて剛性低くパワーロスがあるの?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:56:23.22 ID:dw5zbdLh.net
>>260
君は煽り屋かな?
ドマーネの利点を箇条書きしたまででマドンとドマーネの比較なんてしてねーだろハゲ

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:04:13.27 ID:TSLCdcmE.net
>>261
誰でもわかるドマーネの利点を箇条書きしかできないハゲが偉そうに

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:18:37.44 ID:dw5zbdLh.net
>>262
これは大変失礼致しました先生
是非とも大先生のドマーネの知識ご教授ください

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:22:12.41 ID:NMtCqAi+.net
ドマーネを選ぶ理由
低重心とホイールベースの長さ(キャスター角も?)による直進安定性。
楽なポジションに設定しても首長竜になりにくいフレームジオメトリー。
くらいかね?

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:23:15.82 ID:TSLCdcmE.net
>>263
こっちが質問してるのもわからんのかハゲ
だからお前は駄目なんだよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 11:20:47.63 ID:9hAA/L8c.net
平坦でドマーネ乗って、ツキイチ決めてるマドンやその他のエアロロードをそいつらか力尽きて千切れるまで引っ張ってやる快感。
ドマーネは楽なもんだから高速巡航も割と得意。

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 11:35:03.27 ID:3yFxymKw.net
俺は40〜80kmくらいのTTノリであればマドン9
150〜200kmくらいのエンデューロならドマネ6
80〜150km前後はコースに合わせて選んでみたり、
2台持てると楽しそうだよねw
トレックの罠だw

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 11:41:59.04 ID:b/XVgshF.net
>>266
あなたの言う高速巡航の速度と距離を教えてよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 11:52:13.75 ID:3yFxymKw.net
いつも気になっちゃうんだけど、
266のような方がマドンとかのエアロ系乗ると
どうなっちゃうの???

状況によるかも知れないけどさ
ぶっちぎりで抜かしちゃうのか
それとも逆に負けちゃうのか。

>>266
試してみて欲しいなぁ〜(´・_・`)
みんなめっちゃ参考になると思う!

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:16:20.91 ID:srP7TyQ8.net
>>257
値段以外で比較する時は267みたいに2台持ちになった時に物の価値がわかるよ。
後はみんなの価値観や懐事情によって必要なのか不必要か判断される。
普通は2台も買えないけどねー。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:20:38.93 ID:tWVf8Cqv.net
二台買って、乗り比べて、合う方を残して片方を売る。
言うのは簡単だな。

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:23:55.43 ID:9DBE6QEP.net
30日返金保証の店なら大丈夫!!!

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:27:50.03 ID:9k001HiT.net
>>270
そんな一般論何の役にもたたねえよ。ハゲが偉そうに

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:45:51.25 ID:9hAA/L8c.net
>>268
266だけど
Av.35キロ程度で30キロ足らずだよ
センチュリーイベントの一区間だったからね。

ファンランイベントだからそんなにレベル高くない人が多かった。落穂拾い状態で、抜かれた人が後ろに着くが着ききれず落ちていく感じ。

マドンやヴェンジ乗ってもあんまり変わる気がしないな。ま、個人の意見だ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:29:23.27 ID:3yFxymKw.net
>>274
感想あざっす!
1度聞いてみたかったので参考なりました。
ミーハーなんで、マドンしか頭になかったですが、
ドマーネも考えてみます
やっぱ両方欲しいw

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:49:45.06 ID:9hAA/L8c.net
まあ、ドマーネは登り向けとは言い難いし、エアロバイクでも無い。しかし、平坦なら気持ちよく長く走れるバイク。
いつでも平均35キロ超えられる人ならマドンが良いだろうがな。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:10:51.98 ID:NMtCqAi+.net
トレックはフレームのカラーリングをもう少し考えて欲しい。
イタリアやフランスのメーカーが羨ましい。
と思うのは俺だけ?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:25:26.46 ID:WEfxUVEc.net
>>277
はい(´・ω・`)

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:24:09.13 ID:2pSyuFqD.net
イタリアやフランスが羨ましいならそっちが好みなんじゃね?
メーカーにもよるけど割と別物だよね
トレックのデザインはその系統としてここ1〜2年低迷してる感じはするけど

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:37:24.46 ID:+tkrYlIS.net
カンチェさんに土下座だ
そこに座れ
ドマーネが坂登れないなんてウソ
ガシガシ登るよ
降りも速い

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 18:27:38.88 ID:Bk4ARCNH.net
マドン9に付属するアルミホイールのパラダイムってどんな感じなんだろ。
重量だけ見るとrxlと大差なさそうだけど。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:31:26.29 ID:xj8pM+/r.net
>>280
ガシガシ登るようなのは要らん。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:34:47.72 ID:GhibHVU5.net
>>280
イイヨキニシナイデ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:38:14.38 ID:NIvi2dxC.net
カンチェきたーー!(゚∀゚)

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:01:16.45 ID:BJ+GPMK6.net
ぶち殺しますよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:02:27.08 ID:3yFxymKw.net
>>281
店員さん曰くアルミで上位グレードて言ってたよ〜
それ以上は聞いてないw
rxl前後だと期待したい。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:04:24.86 ID:91L/FW/X.net
ヤキドゲサシナイトユルサナイ

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:10:45.23 ID:Htx8aWxF.net
>>287
カンチェのフリした利根川は帰れ!

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 07:44:36.52 ID:j8eU8F4+.net
いや>>280がカンチェの自演だろ
彼は日本語が達者だしな

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 07:50:05.07 ID:y1wyVP+v.net
オマエラツラレスギ

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:53:49.52 ID:6uKXL9Jh.net
オマイらほんとカンチェ好きだなw

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:48:10.32 ID:VX734hu4.net
コンニチハ
ワタシ
カンチェリャーニャ
デス。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 02:02:52.55 ID:ecLsCf3q.net
アナルニエンドキャップオネガイシマース

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:16:07.76 ID:CvwQnWPy.net
ニセモノヤメテネ

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:01:39.92 ID:REs6fQOM.net
エモンダSLR 電動デュラ アイオロス3 40%引き
http://i.imgur.com/xqA381G.jpg

ドマーネ6.2 30%引き
http://i.imgur.com/X7peOLo.jpg

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:36:18.74 ID:PLz73dZC.net
ドマーネ5.2 第1ロットで納期11月後半だって。待ち遠しいな〜どこも2016モデルの納期ってこんなもの?

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:15:05.55 ID:KcXaclI6.net
今注文して年内納車確定なら御の字

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:33:54.67 ID:zrAprVIi.net
>>295
どこの店?

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:50:42.93 ID:PLz73dZC.net
>>297
注文したのは8月の真ん中くらいでした。その時は10月上旬予定って言われました

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 16:06:07.33 ID:+wy19RTe.net
2016年のドマーネ5.2ならすでに店頭に並んでいるけど、あれ第1ロットと違うの?
自分はドマーネ5のフレームセットでの注文なので来年まで待ち。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 16:20:24.41 ID:PLz73dZC.net
>>300
お店には第1ロットに入ってるって言われたんですよね
検索すると、確かに先行入荷という書き方ですが、入ってるお店が出てきますね

特約店とかだと第1ロット前に先行入荷とかがあるのかな

以前にフレームセットの納期が3月とかありますね、それに比べたらかなりマシだな

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:25:20.24 ID:L8uo8V5v.net
>>298
名古屋のカトーサイクルだと思う。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:04:49.90 ID:zrAprVIi.net
>>302
サンキュー
名古屋じゃ無理だな。

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200