2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert147

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:07:41.03 ID:ssDLg5Kn.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵の重さは1.5kg未満とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert146
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439272968/

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:36:57.41 ID:rvxRdtVS.net
Amazon.com: Customer Reviews: ABUS Chain lock Bordo Lite 6050 Folding Bike Lock
http://www.amazon.com/ABUS-Chain-lock-Bordo-Folding/product-reviews/B005IKE39G
1.0 out of 5 stars Extremely incorrect description - PLASTIC bars - not steel
1.0 out of 5 stars Don't buy this lock!

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:42:01.69 ID:2G0l39DR.net
こうして、「U字必須+人目は当てにならない」
という原則が崩れていくのでした。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:49:08.37 ID:7zsz8w9W.net
嘲笑スレでまた会おう

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:51:23.96 ID:6LtbpyUx.net
U字2コを麻縄でシートポストに縛りつけとく

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:12:17.30 ID:xFbMjg/+.net
まぁそんな高いロードでもないし妥当じゃないか?
盗まれたら新しい鍵と一緒にロードも買えば問題ない

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:14:14.69 ID:B4yyFCKZ.net
5700の方がましじゃね。ケースが糞だけど。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:18:47.97 ID:u9oqMHwj.net
やっぱダイヤル式がいいな
鍵出すのが面倒臭いわ
無造作にポケット入れとくと
すぐ落として大騒ぎしなきゃならんし

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:33:04.33 ID:3HQ8I3dz.net
>>155
それってステンレスチェーンの何mm?
実際にボルクリでチェーンカットするとこなんてyoutubeのムービーくらいしか見られないから良い参考になる。
ステンレスの8mm、10mmくらいでそんなに苦労するんだったら超硬張鋼で同じようなサイズだったらボルクリではほぼ切られない。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:47:48.04 ID:ALNXrTxN.net
-- 正式バージョン --






自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵の重さは1.0kg未満とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert146 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439272968/

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:50:40.44 ID:ALNXrTxN.net
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1353284199134.jpg
1500 こじったら簡単に壊れた┐(´д`)┌
_______________
    ______| コジコジ
1500 |_____〓〓〓〓〓□□マイナスドライバ□□□
_______________|

       /\
___________/ /
    __} `゚ヾ, .ポキッ
1500 |_____       〓〓〓〓〓□□マイナスドライバ□□□
_______________|

旧型Abus 1500は、チェーンと錠前の接合部分に小さいドライバーを差し込むだけで簡単に壊れます。

1.ナイロンの皮膜を手で少し持ち上げて、錠前とチェーンの接合部を露出させる。
2.チェーンの隙間から接合部分(コの字になっている所)にドライバーを差し込んで、
少し力を入れると錠前の鉄が簡単に折れます。

参考画像
http://i.imgur.com/i9WqW.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=cuDKrUW9xsQ#t=35s

※新型Abus 1500は、改修されていて簡単に壊すことは出来ません。
※購入する際は、接合部分をちゃんと確認すること。
ttp://cbnanashi.net/cycle/uploads/thumbs/BubbleHead_1372596475000_s-LX1%20705.jpg

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:53:26.07 ID:ALNXrTxN.net
>960 :ツール・ド・名無しさん :2013/02/07(木) 07:36:51.58 ID:???
>去年の年末にアマゾンでマフィン買ったから型落ちのはずはないが、
>シートポストの上のほうに取り付けていたら走っているときカタカタ
>音がするようになった。下のほうに付け直したらましになるのかな。

>970 :ツール・ド・名無しさん :2013/02/07(木) 10:19:22.50 ID:???
>>>960
>マジ?まだ直ってないの?
>やっぱ根本に問題あるんかな…



>>727
> TiGrにやられた…
> ロックしようとシリンダーの部分に入れたら鍵かける前にそこでスタックしちゃって外す事も鍵をかけることも出来ない…
> 自転車から離れられない…ボスケテ
> 割りとマジで(´;ω;`)ブワッ

>>731
> 伝わるだろうか…
> 右側のバーが寄っちゃって(本来はここで中に入ってから広がる)、
> 矢印の二ヶ所でこれ以上入れることも出すことも動かすことも出来ない状態でスタックしたんだ。 > これなんて表現したら
いいの?
>
> http://i.imgur.com/IWefI.jpg
>
> 30分位ずーっとガチャガチャやってて完全に不審者だったわ…

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:56:07.62 ID:ALNXrTxN.net
油圧カッターの性能についてかかれてるブログありました。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kobanora/diary/200909230001/

------------------------------

”最近ではスポーツバイク、なかでも高価なロードバイクが狙われ、窃盗団によるものと思われる犯行が急増”

”自転車用として販売されているカギに防犯性能を満たすものがほとんどない”

”窃盗団が使う工具の前にはまったく無力”

”電動工具を使う窃盗団の手にかかれば、ほんの数十秒でカギそのものが破壊”

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5763368/

------------------------------

tateを実際に試した方による報告

>770 :ツール・ド・名無しさん :2013/04/02(火) 17:19:30.57 ID:???
>俺のが新品だったってのもあるだろうが素手じゃどうやっても壊せんかった。
>関節部分が曲がりそうで曲がらなくて、15分がんばったが俺の手が先にまいった。
>
>盗人は盗品(自転車)は傷つけないという前提で、施錠されてたら
>骨おるとおもうな。これが2〜3個ついてたら諦めるレベルだ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:58:56.57 ID:ALNXrTxN.net
※このスレでは長い議論の末、tateを選ぶのがベストと結論づけられました






---------------------------------------------------------------

テ   ン   プ   レ   こ   こ   ま   で

※>201以降、テンプレのようなものを貼る荒らしが現れますがスルー推奨です

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:04:06.89 ID:e7GChG7D.net
TiGr miniってまだだっけ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:05:33.81 ID:kJcEoqAa.net
>>200
素朴な疑問なので釣りだったらスルーして欲しいんだけど、
工具使って全部OUTといっておきながら
素手で壊せないからってteteはokとな?

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:31:51.73 ID:CJeNN3u1.net
>>202
10月っぽいよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:52:50.11 ID:pQEUwxEw.net
>>195
鍵は家の鍵とかに一緒にくっつけとけ。

家の鍵を、そんなにすぐ無くした事あるかい?

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:53:11.84 ID:NysgRjYG.net
TiGrは理想的なロックだと思ってたけど
ボルクリで簡単に切られてる動画見てガッカリした

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:54:09.36 ID:7waR5FoB.net
TiGrってつべで瞬殺されてなかったっけ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:55:12.32 ID:7waR5FoB.net
かぶった

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:56:35.44 ID:I1m3z4m5.net
ここまでU字が忌避されれば、盗賊も喜ぶだろう

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 01:35:44.40 ID:cgmBCLTx.net
>>183
店員は何を持って簡単に切れないと言ってるのか、樹脂で盛ってる見た目だけじゃないか?
その店員は切断面見たことあるのかね
客に対して愚の骨頂という言葉遣いをするのも考えられん
正直頭足らん店員としか思えん
短時間駐輪ならわかるが、何時間も人が多い所に駐輪するのにセキュリティレベル気にせず軽い鍵がいいとかアホだろ
人が集まる繁華街や駅の近くとか盗難クソ多いのに

>>190
なんでアホが店員の口車に載せられて、細い棒を樹脂で盛ってるだけで値段も似合わなそうな鍵を買わされたら原則が崩れるのかわからん

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 01:51:51.07 ID:F9DPSUiO.net
男は黙ってU字工事ロック

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 02:53:01.73 ID:D0q2EADH.net
ぶっちゃけね、盗まれる確率なんてたかが知れてるよ
そりゃ気をつけるに越したことはないけどさ、そう気に病むことないって
Bordo 6050の地球ロックよりセキュリティーが弱くて、コルナゴwのアルミバイクwより価値がある自転車なんて都内なら山ほど転がってるし

ただねえ……あらゆる選択肢の中から、Bordo 6050は選ばないわな……
一万円出せば他にも良い鍵はあるだろうに、なぜBordo 6050……

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 03:16:14.67 ID:IQ5JPam7.net
ブレードって構造的に無理があると思ってる
どうしても繋目が弱くなるか、重くなるかになるね
俺はエボミニでいいや

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 03:55:17.62 ID:5B1MmLLh.net
頭悪そうなレスだな

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 03:56:41.89 ID:5B1MmLLh.net
安価>>212だ、すまんな

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 08:51:25.81 ID:KdD269kA.net
Bordo 6050 に決定した理由



1、とにかく軽い


2、地球ロックへの長さがちょうどいい


3、自転車取り付けがスマート


4、セキュリティレベルが7とはいえ、特殊な工具で時間をかけないと切れないレベルの鍵である


5、職場は地下自動駐輪場、家は自宅保管、寄り道で止める時間が長くとも2時間程度である


6、Bordo 6050を検索しても、これで「良かった」という人は発見したが「これのせいで盗まれた」という結果は出てこなかった


7、コルナゴとはいえ20万のエントリーモデルのストラーダSLである。50から60万ならもっとセキュリティレベルの強い鍵にする




以上の事からBordo 6050 に決定しました

どうでしょうか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 08:57:34.06 ID:MLBBtmwe.net
お前が決めたんならそれでいい。

でも万が一盗られたら、報告に来い。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 08:58:17.35 ID:hAdBxvQn.net
改行の多さは知能の低さ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:04:48.23 ID:cgmBCLTx.net
どうせ何言っても聞かないしいいと思うよ
君のようなアホにお似合いの鍵だと思うよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:09:12.13 ID:w03rcgoY.net
俺も決めたわ
スキュアーロックにして、abusの540と、6500にするわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:51:04.35 ID:KdD269kA.net
>>217
盗られるわけねーだろ


今まで盗られた奴いないから選んでんのにw

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:52:22.68 ID:KdD269kA.net
>>219
常にクソ重い鍵をぶら下げてる方があほだろ


Bordo 6050 より軽くて強度あるなら言ってみろよ

どうせ言えないんだろ?そりゃそうだ、無いもんな

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:53:41.70 ID:1P+0NakF.net
前スレで6050使ってて盗まれたやつのツイートが晒されてなかったっけ?

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:58:49.79 ID:KdD269kA.net
>>223
うそつけ

ないぞ?

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:00:39.74 ID:1P+0NakF.net
すまんCSIだったわw
ttp://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5967/Default.aspx

6050とは明言されてないけど、写真に写ってるのは明らかにソレだな。

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:03:58.18 ID:KdD269kA.net
え、、、、

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:05:58.93 ID:cgmBCLTx.net
>>222
なんで軽いか考えてみなよ
樹脂の中がスカスカだからだよ
君の頭の中みたいにね

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:29:56.01 ID:KdD269kA.net
>>227
せっかく軽いロード買うのに重たい鍵なんか積みたくないって気持ちもわからないアホなの?

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:35:12.30 ID:mn/DZisG.net
超々ジュラルミンでU字ロック作れば軽くて強そう

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:37:44.71 ID:YQbcyIcN.net
別にケブラーでいいんだがな
結局シリンダー部の強度に限界あるから意味ないが

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:38:55.60 ID:cgmBCLTx.net
>>228
軽い鍵を否定してるんじゃねぇよ
6050を選ぶのがアホと言ってるんだよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:39:51.60 ID:YQbcyIcN.net
>>228
好きなだけ軽いの積めよ
それで肝心の自転車ごと失くしたくないってのがこのスレの主旨だし、それにそぐわないだけ
強度と重量にみんな折り合いつけてるんだよ
そんなことも分からないから低脳だと言われるんだ

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:41:15.96 ID:1P+0NakF.net
>>231
6050買うのなら、より安くて堅い5700を選ぶわな。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:45:03.93 ID:KdD269kA.net
>>231
だって6050より軽くて強度あるのが無いじゃん


アホだって言うならまず軽くて強度あるものを提示してから言えや

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:45:38.61 ID:KdD269kA.net
>>232
好きなの乗れよ


まではいいが、


アホは余計じゃね?

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:46:08.68 ID:KdD269kA.net
>>233
安くて硬い?

なぜ硬いってわかるの?

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:47:09.20 ID:5L6aAtkJ.net
スレが進むと先人の議論や知識がいちいちリセットされてしまうのがもったいないな

自転車を守るのは自転車錠じゃないって結論が幾度と無く出てるのに
それを認めたくない人(業者?)やニワカがまた話を頭に振り出しに戻してしまう
もっと建設的な議論をしたいものですね

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:48:03.94 ID:YQbcyIcN.net
散々注意されてるのに意味のない改行
1レスで済むところを連レス
答えてもらおうって気はないわけ?

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:50:20.76 ID:KdD269kA.net
ったく、わかったよ。


225 名前:ツール・ド・名無しさん :2015/09/12(土) 10:00:39.74 ID:1P+0NakF
すまんCSIだったわw
ttp://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5967/Default.aspx

6050とは明言されてないけど、写真に写ってるのは明らかにソレだな。




これで俺の

>6、Bordo 6050を検索しても、これで「良かった」という人は発見したが「これのせいで盗まれた」という結果は出てこなかった




が覆されたのはわかったので、5700にするわ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:50:56.84 ID:KdD269kA.net
>>238
いやね、ちゃんとした反論ならまだしも「アホ」「低脳」とか言われたらムカついてくんだろ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:51:40.00 ID:1P+0NakF.net
>>236
5700は6000と同じくスチールプレート、6050はスチールバーな。
なので切断に対しては5700のが圧倒的に強固。その分重いけどな。

にもかかわらず、両方とも同じセキュリティレベルなのは5700はシリンダーが簡素だから、ピッキングに対してはあまり強くないという弱点があるからだな。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:55:15.51 ID:YQbcyIcN.net
>>240
ムカついたら何してもいいのか?
子どもじゃないんだろ?
煽りぐらい無視しとけよ
実際必要な情報は貰ってるし、どうした方がいいかも答えてるレスあるだろ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:55:52.55 ID:KdD269kA.net
>>241
情報サンクス

うーん、、、

5700は「強度は高い」が「ピッキングされやすい」

6050は「強度は低い」が「ピッキングされにくい」


ってこと?
じゃあ単純に考えたら「ピッキング」の方が「プレートを切る」って行為よりはるかに怖くないか?
プレート切るなんて大きな道具で時間かけないとできないけど、ピッキングなんて一瞬じゃないの??

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:56:32.61 ID:KdD269kA.net
>>242
もっともらしい事言ってるが「低脳」って言ったのてめえだけどなw

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:57:41.85 ID:YQbcyIcN.net
>>243
切断はお前でもボルクリ渡せば出来るだろうが、ピッキングはお前に道具渡しても出来ないだろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:57:57.81 ID:KdD269kA.net
ここってピッキングより切れやすいプレートの方が危ないと思ってるのか??

ピッキングなんて小さい道具でサクッとじゃないの?
プレート切るなんてガリゴリ、ガツガツと目立つし時間かかるだろうに

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:59:54.78 ID:KdD269kA.net
>>245
ボルクリで6050をぶった切る動画とかあったか?
ないだろうが

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:01:56.55 ID:KdD269kA.net
俺だとピッキングできないからピッキングの方がされにくいって論理おかしくね?

ボルクリ持ち歩いてる奴の数と、ピッキングできる奴がウロついてる数ってハッキリわかってないのに

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:02:07.59 ID:YQbcyIcN.net
>>246
実際鍵屋にしてもチャリ屋にしてもロック部を破壊することで紛失した鍵なんかの対応をする
作業着で用具持ち歩いてサクッと切って車に積んでしまわれればそれでおしまい
人目は意味がない、盗られないように乗るってのが大前提で5分トイレに行く間保つか否かなんだよ、鍵は
ピッキングは知識もいるし手慣れてないとそうそう簡単にはいかない

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:03:36.78 ID:KdD269kA.net
>>249
なるほどね
じゃあ5700にするわ

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:04:21.49 ID:YQbcyIcN.net
言い忘れたけど、そういういわゆるプロみたいなもん、鍵のピッキングや破壊に手慣れていて窃盗専門で働いてるような奴に狙われたら対策は意味がない、ってのは前スレから出続けてる

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:05:56.39 ID:KdD269kA.net
>>251
うーん、よくよく考えたら

そんな窃盗集団に目をつけられたら5700も6050も意味なくね?

だったら軽い5700でピッキングもされにくい方でいいんじゃねーの?

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:07:03.06 ID:1P+0NakF.net
>>247
6050どころか、6000ですらブレード切断動画が上がっているというのに…

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:07:16.74 ID:KdD269kA.net
ったく、どっちにしろって言うんだよまったく

プレート切るような奴らなら6050も5700も意味ないなら5700にする理由が無くなるじゃん。なのに5700を勧める理由がわからんわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:08:18.31 ID:YQbcyIcN.net
>>252
そこからはお前の価値観だろ
好きにしろ
それに対してバカだアホだと言われるのも含めてな
結局自分の意見をロクに持たずに人に決めてもらおうってのがおかしい
お前の自転車なんだからお前が守れ

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:08:20.33 ID:KdD269kA.net
>>253
だからさ、だったらそもそも「窃盗集団に目をつけられたらほとんどぶった切られる」って事でしょ?


だったらもう軽い鍵でいいじゃん、ってなるんだけど違うの??

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:10:27.35 ID:KdD269kA.net
>>255
はあ?アホとか低脳って言う奴らは
そもそも俺が「6050を買ったら盗まれる」という根拠があるからじゃないの?

だけどこうやって一個ずつ議論していくと「窃盗集団なら6000だろうがなんだろうがぶった切られる」って事だろ?

だったら重い鍵も軽い鍵も一緒じゃないの?って言ってるの

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:13:20.43 ID:1P+0NakF.net
>>256
その理屈なら6050でも重すぎるな。
ブレード内部のスチールバーはチェーン並みの細さだから、セキュリティを妥協して軽さを求めるなら、細めのチェーンかワイヤーでよくね?となる。

要するに、6050は価格とセキュリティと重量のバランスが悪すぎるんだよ。
高い割に大して堅くも軽くもない。
だから6050を買うやつはバカって言われるわけだ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:15:01.09 ID:KdD269kA.net
>>258
あのさあ、俺が言ってるのは中学生のイタズラレベルはある程度守れて、専用の工具で「盗む意識を高く持った連中」以外を「ある程度」守れるもの、そして軽いもの
って事で選んでんだぞ?

マジでアホなのか

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:15:59.07 ID:KdD269kA.net
中学生が適当なイタズラで6050を壊せるか??

なんとなく歩いてる奴がコルナゴの自転車見つけたから6050壊せるか?


言ってみろタコ

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:17:33.01 ID:KdD269kA.net
それと6050が大して硬くも軽くもないって言うなら
6050より硬くて軽いもの言ってみろっての、今だに一個も出してねえぞおまw

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:21:40.68 ID:1P+0NakF.net
>>259
だったら細めのチェーンで十分じゃないか?
少なくとも中学生のイタズラ程度なら十分防いでくれるぞ。

そしてチェーンを切れるレベルの工具なら、6050も楽勝で切断できる。
6050を肯定したくて支離滅裂になってるんだと思うが、本当にどうしようもない愚か者だな、お前さんは。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:26:05.56 ID:gfrmgXNo.net
窃盗集団はほぼどんな鍵でもあまり意味がない。
個人窃盗で小遣い稼ぎしてる奴は95%は切断で持ってく。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:39:48.68 ID:YQbcyIcN.net
とりあえずテンプレぐらい読んでこい
その上で自分で出来る防犯をすればいい
自分の意見もないのにグダグダ人の意見にケチつけるだけなら小学生でも出来る
まずお前がどうしたいか示せ

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:41:31.72 ID:R6GGHgG2.net
窃盗団に目をつけられたらどんな鍵も無意味なので、そういう意味じゃ5700と6050に優劣はない
要は駐輪方法の問題
定期的に同じ場所に長時間止めるのは盗って下さいと言ってるようなもんだが、レス読む限りじゃ警備員つきの会社の敷地内に駐輪できるんだろ?
なら、会社内での盗難はほぼない
問題は人付き合いでファミレスや飲み屋に駐輪せざるをえない場合
この手の店の駐輪場じゃ地球ロックできないだろうし、実際に盗難情報は過去にいくらでも報告されてる
だからといって道路の柵や標識に地球ロックすんなよ迷惑だ

人付き合いしないならロードで通勤すれば?できないならアサヒで安物クロスでも買って通勤しろ、俺はそうしてる

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:42:12.79 ID:KdD269kA.net
>>262


そもそもおまえの「細いチェーンと6050の強度が同じ」の根拠がどこにもないんだぞ?どこにそのソースや根拠があるの?おまえの想像だろ??

アホかよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:42:59.69 ID:a0A/TPoI.net
目的との折り合えで6050に決定したならそれでいいだろ

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:44:34.16 ID:KdD269kA.net
>>264
テンプレ読んだ上で決定し、このように意思表示してる。グダグダ難癖つけてんのてめえらだけどな

216 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/09/12(土) 08:51:25.81 ID:KdD269kA
Bordo 6050 に決定した理由


1、とにかく軽い


2、地球ロックへの長さがちょうどいい


3、自転車取り付けがスマート


4、セキュリティレベルが7とはいえ、特殊な工具で時間をかけないと切れないレベルの鍵である


5、職場は地下自動駐輪場、家は自宅保管、寄り道で止める時間が長くとも2時間程度である


6、Bordo 6050を検索しても、これで「良かった」という人は発見したが「これのせいで盗まれた」という結果は出てこなかった


7、コルナゴとはいえ20万のエントリーモデルのストラーダSLである。50から60万ならもっとセキュリティレベルの強い鍵にする




以上の事からBordo 6050 に決定しました

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:46:01.29 ID:KdD269kA.net
>>265
そのファミレスの下り、あんたの妄想全開だよな?

それと「地球ロックできない」とかむちゃくちゃ言ってるよな。できるとこに止めるだろバカたれ

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:46:26.25 ID:KdD269kA.net
>>267
だよな?
ウダウダ、マジでうるせーんだよなここ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:49:53.51 ID:YQbcyIcN.net
ならもうスレ閉じれば?
結論出てんじゃん

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:50:04.17 ID:1P+0NakF.net
>>266
ネットで切断画像を探してきてスチールバーの細さを確認すればいいよ。
チェーンと変わらんレベルだぞ、アレ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:53:59.33 ID:4DbKSg6m.net
まあここは強迫症みたいな人が自分の選択は間違いないはず(だいたい540持ち)って再確認のためにスレに張り付いてるのばかりだからな。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:04:11.92 ID:aIfkzHBW.net
でもさあ、外見で「おっ6050やな、楽勝や」
とか見抜く窃盗犯とかおらんやろ
ややこしいカギ付いてるな、と思わせることは出来るやろ
6050でも

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:05:29.16 ID:PvhHcnA9.net
まぁ、6050か、5700のどちらか好きな方で良いんじゃないかな?

それでまぁ、そこまで他人の鍵に熱くなっても仕方ないし、盗まれなければ良いし、盗まれたら残念と言うことで、本人が納得してれば良いかと(´・ω・`)

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:10:00.44 ID:HXXtQFcq.net
6050のこの画像はガイシュツかな?(前スレとかにはあったけど
ほっそい棒が入ってるだけやでw

http://img339.imageshack.us/img339/8790/dsc00012po.jpg

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:14:18.40 ID:s7UrOKot.net
>>274
プロならアブスくらい網羅してるだろ

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:15:23.31 ID:zWFDyU35.net
外見ってことなら、6050に限らず多関節は全般的に不利かもな。
TATEの破壊動画の例もあるけど、関節部分が弱そうに見えるから、無駄に中坊の挑戦意識を煽ってしまいそうではある。

実際はそれで破壊されることはないんだけど、無意味に素手破壊に挑戦されたあげく、フレームに傷でもつけられたら目も当てられん。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:19:50.83 ID:a0A/TPoI.net
コンビニでーファミレスでー窃盗団がー中坊がーはいつもの流れだからなw

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:21:59.35 ID:j4ednWZJ.net
本人が買うつってんだから外野は要らんこと言わなくていいんだよ。
黙って背中をそっと押してやれよw

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:31:46.30 ID:s7UrOKot.net
やはりU字だろ
パルミーなんか、チープなんか鍵とアルミバーにも関わらず、ただU字であるというだけでそれなりの防犯効果があるわけだ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:31:54.76 ID:4hErI4hl.net
6000の900はポタリングには便利だよ
手で持つとちょっと重みは感じるけどフレームに付ければ問題ない

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:33:29.31 ID:KdD269kA.net
おまえらがうるせーからこれなら文句ねえだろ

The Park のレザーチェーンとAbusの南京錠

http://i.imgur.com/dBnqscM.jpg
http://i.imgur.com/ENuQEKC.jpg

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:41:41.84 ID:48hn+EKq.net
5700ガイツーなら安いね
手頃だったので注文した

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:51:28.11 ID:Qb1ANMsA.net
小型のU字でケージ1個犠牲ってのが重量と強度の観点で多関節より良いと思う。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:17:48.98 ID:KdD269kA.net
>>285
軽くて強度のあるU字なんてあるの?パルミーなんて言うなよ?地球ロックもできないU字に興味はない

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:24:40.78 ID:s7UrOKot.net
地球可能な小型のU字など無い

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:24:58.57 ID:18ZHe/YI.net
じゃあ、ここらで防犯基本原則行きます。
声に出して復唱するように

防犯基本原則〜 その1:

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:26:48.29 ID:18ZHe/YI.net
じゃあ、ここらで防犯基本原則行きます。
声に出して復唱するように

防犯基本原則〜 その1: ロックはU字を必ず一個は使います
防犯基本原則〜 その2: ロックの総重さ1kg以上を目指します
防犯基本原則〜 その3: 外に止める場合は、ハイエースされたら諦められる価格の自転車しか使いません

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200