2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

29er トゥナイナー 29"MTB part26

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:30:41.22 ID:kj11Jjn8.net
>>160
俺も同じだ
ステムなに使ってる?
今タイオガの90mm50度使ってるけどディスコンになってしまったようで代わりを探してる

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:36:33.44 ID:X9xdcqOO.net
林道やダブルトラックまでしか走らないなんてもったいない
シングルトラックを走らないのは
MTBの楽しさを半分以下しか味わってないようなもんだぞ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:10:01.91 ID:kK0XcjiG.net
その辺は人それぞれ趣味の問題なわけで大きなお世話だと思う

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:18:54.22 ID:GF+7DHQ6.net
>>162
TIOGAのAL NINEとグランジの66ステム

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:33:22.47 ID:8w8Xdyfh.net
>>162
長さが欲しかったのでバズーカの160トライアルステム
ただ落差が大きくなりすぎるので、奇形ステムにスペーサー積むという奇形中の奇形になった

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 02:37:53.72 ID:0DQSE8bj.net
DHバーに補助ブレーキつける場合
紐より油圧のが分配しやすかったりするのかな

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 11:23:30.01 ID:NsdqIOtm.net
>>167
元々ロード用だから油圧は無いんじゃない?

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 12:56:16.43 ID:4PFk2mtj.net
補助ブレーキレバーそのものは無理では無いだろうけど、油圧でできるかどうかは微妙なとこ

俺は街乗りでも使うからSTIでワイヤー引いて補助レバーもフラット部に装着してる
キャリパーはワイヤーで引く油圧変換のやつ
こういう形なら簡単なんだけど

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:51:55.13 ID:Y1tCpsw7.net
だれか29erを袋詰めにして室内保管している人おらん?
このページに書いてある袋みたいなのが理想なんだけど対応サイズが26インチまでなんだよね
http://blogs.yahoo.co.jp/kabachan5555/32506813.html

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:05:36.76 ID:oZzFFQFM.net
室内なら適当な布買ってきて縫っちゃえば?
手縫いでも映画1本見ながらやれば見終わった頃には出来上がるだろう

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:26:47.72 ID:zkiywLMQ.net
原付用とかバイク用なら入るべ

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:09:06.30 ID:G9BLsMOV.net
>>171
100均でブルーシート買ってきて端を止めればなんとかなるかなぁ
でも家フローリングなんで滑って倒れそうな気もする

>>172
バイクカバーをひっくり返して使うような感じかな
サイズは良さそうだし上は洗濯ばさみで止めればokかも
でも家フロー(略

大抵の素材は滑りそうだ…

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:50:13.30 ID:Om8DiL3o.net
(´・ω・`)…

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:48:40.06 ID:ibRcS8Oy.net
下に百均の滑り止めシート引けばええやン

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:03:07.36 ID:rS71yHdR.net
100金の滑り止めは融着しちゃうから気を付けてちょうだい

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:31:35.54 ID:C7Ii8ZdG.net
29erに余ってた25c履かせてみた
どこまで走れるか

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:32:08.66 ID:7D2NQraD.net
病気の猫みたいと言われないようにw

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 01:52:32.07 ID:/d5nX0i4.net
700cc懐かしい

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 02:25:24.69 ID:SxuBpHhI.net
1.5や1.75だって相当貧相になるのに25cとかナイナー

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 07:29:41.88 ID:YxPg9CXb.net
すごい見た目がしょぼくなりそう。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:29:56.93 ID:PxHidWGH.net
25Cなら38Cくらいでも走りの軽さ変わらないよ
サーファスのトゥーノ使ってるけど、転がりはかなりいい

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:33:09.45 ID:bjE6m2RB.net
軽く走ってきた
1kgくらいあるタイヤから250gへの交換だから物凄い漕ぎは軽くなった

でも手と尻が痛くて無理
やっぱりMTBは履けても35cくらいが下限だと実感

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:49:42.92 ID:UbDqWsxy.net
フレーム丈夫なのと、いつもの癖で多少の悪路はそのまま行っちゃうから、尻が割れそうになるんだね。

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:14:10.42 ID:oHJpTUh4.net
お前の尻はすでに割れている

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:54:32.91 ID:N0ApfLux.net
俺も25cに変えてみたことがある
乗り心地はまぁ平気だったし、平坦も2キロくらい速度上がった
上り坂の速度は比べ物にならない

でも結局ビッグアップルの2.3にすぐ戻した
僅かな速度のためにこの走破性と安定性を失うのはもったいなかった
というかGP4000S2と比べて平坦2キロしか変わらないって意外と転がりが良いのねビッグアップル

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:44:54.40 ID:DIL3n672.net
流石に25Cとか38Cだとこれクロス? って感じになるから
いまは重量と巡航速度が我慢できる範囲でギリギリ太いタイヤはいているよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:59:20.77 ID:P7JZGgG7.net
34cで6bar入れてる、転がるし悪路で乗り心地もいい
バランス最高だね

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:19:16.93 ID:uBlnrm40.net
ドロハンMTBの人達良かったら写メ貼ってよ 参考になるしたい

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:01:53.16 ID:UiSX74Qq.net
29erってだけで少ないのに更にドロハンっていう奴の画像なんてここじゃ期待しない方がいい
何故かっていうとその型番とかで検索すると当人のブログが引っかかったりするから
ていうか俺だよorz

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:40:07.23 ID:bc9DgQCb.net
>>189
モノクロで良ければ
http://i.imgur.com/8N5f4KW.jpg

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:02:42.55 ID:uBlnrm40.net
>>191
めちゃかっこよくて漏らしそう

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:58:53.84 ID:cf7XWYj+.net
>>189
>>115

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 14:07:18.68 ID:XO0hqWao.net
>>191
センスとか見た目とか、
そういうことには全く関心が無い人なんだよね?w

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:42:52.76 ID:DbejHF83.net
自転車ってセンスや見た目で楽しむものだっけ

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:42:16.30 ID:T8MJkExU.net
足デカの俺だったら確実に靴がボロボロになってそうだ

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:39:44.82 ID:QkEBg1i8.net
乗ってナンボのもんでしょ。
そろそろトレイルに出向きたい季節だな。暑いと山ヘビとか居るしね。
服装も長袖になるから、虫刺されとか、大嫌いなヒルにも吸血されんで済むし。

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:47:49.15 ID:DK3pvyFp.net
カッコ悪いよりカッコイイ方がいい

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:11:38.99 ID:InSmS8Zd.net
>>191
これ足先確実に当たりそうなんだけど

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:12:52.54 ID:WoXaeuW2.net
さぞ格好いい自転車にお乗りなんでしょうなあ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:35:27.44 ID:XO0hqWao.net
>>199
すでに当たってると言っても過言じゃないねw
小人が乗る自転車で無理をするとこうなるよ、
みたいな感じでテンプレだね。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:54:39.60 ID:qSb9ZZhw.net
>>192
ありがとうw

>>194
この仕様が気に入ってるんだからしゃあないw

>>199
当たらないよ!

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:55:13.43 ID:qSb9ZZhw.net
>>201
165のチビだからな!

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:29:07.92 ID:5Xy3bYNT.net
2.3の太タイヤは雨天でも安心して走行できる。
ただ、チェーンとギアに泥や砂がつくのが問題。
日本で買える泥除けを幾つか購入したが、どれ
も満足できなかった。結局、米国アマゾンから
これを購入:
Planet Bike Cascadia Front and Rear Bicycle Fender Set with Mud Flaps
http://amzn.com/B000QT1KR2

送料がバカ高かったが、これで泥や砂が激減した
ので、大満足。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:03:15.94 ID:M3WPrwTk.net
>>191
これは、フロントシングルのブレーキParabox?で、
スラムRD?をどうやって動かしてるのか分からんなあ
MTBでドロハンだと、どうしてもシクロとかぶってくるよね

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:19:05.64 ID:dmFtN03D.net
>>204
アフィリエイト貼るなよガス

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 23:45:36.27 ID:bpNFn6vy.net
>>204
ちなみに送料はいくらしたの?
自分もそれ考えていたんだけど、送料がネックで諦めてこれにした。
https://goo.gl/E4hZG3
送料は他の物と一緒に購入しても20ユーロだったよ。
アメリカは複数購入してもどんどん送料高くなるからね。
ブレーキキャリパーは取付にワッシャーを重ねて入れないと回避出来なかったけど。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 00:33:49.13 ID:Efi/VnRt.net
お店の展示自転車に「スポーツ向けの近代的な設計のため、爪先が前輪に当たることがありますが仕様です」って書いてあったお。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 00:43:09.44 ID:+IXpSFTH.net
大昔のアメリカンロードバイクかよw

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 00:52:59.10 ID:kV5nDkOH.net
>>205

フロントシングル、ブレーキはメカニカルBB7MTN
RDはZEEでシフターはSaintのi-specをこんな風にぶら下げてる
http://i.imgur.com/GCxQQZC.jpg
マイクロシフトのBS-M10にしようかと思ったんだけど
11sが出てきてるんで導入見送った
今の仕様なら11sにも楽に対応出来そうで操作感も悪くないしね


シクロのタイヤ幅は生理的に受け付けないので自分の中では被ってないw

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 01:19:46.45 ID:kxfcyd8n.net
素直に11sのSTIにして、ブレーキはTRPのspyreにしてもいいと思うが・・・

まあ、それだとシクロクロスのコンポそのものだわな

212 :茶る毛:2015/11/12(木) 01:23:44.30 ID:cm5WjxNJ.net
>>191
自分もCharge Cookerに乗っていますが、
MサイズでSPDペダルなおかげか爪先は当たりそうにないですね。

このフォークは80mmストローク対応でしょうか?
だとしたらそれも原因の一つかと。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 02:01:03.80 ID:kV5nDkOH.net
>>211
両押しのspyre自体には魅力感じてたんだけど制動力や剛性が気になって見送った
シマノ11sはMTBとロードで引き量に互換性あるの?

>>212
クッカー乗りがいて嬉しいw
somaのトラベル100mm相当のフォークが付いてる
トラベル80mm相当のも使ってた時期あるけどその時もつま先は当たってないよ

214 :212:2015/11/12(木) 03:15:13.39 ID:cm5WjxNJ.net
>>213
今は無き29er Cookerナカーマ。

フォークの件、失礼しました。
私もSoma CrMo MTB Forkにしたかったのですが、
入荷未定だったのでSurly Krampus Forkにしました。

Monster Crossに興味を持った時期もありましたが、
組むのがめんどくさそうなのでライザーバーのままです。
最近ブレーキ&シフターを注文したところなので、
Cookerは普通にRigid 29erとして乗るつもりです。

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:53:01.21 ID:302ZJYFR.net
>>207
>ちなみに送料はいくらしたの?
TOTALから本体価格を引き算して:約34ドル
Planet Bike Cascadia 29er Front and Rear Bicycle Fender
本体価格:$49.99
TOTAL $83.98
October 27, 2015

Amazon.comで自転車部品を購入するが、しばしば
日本への郵送不可がある。その場合には、同じ商品を
eBayで検索している。eBayは日本への郵送可能が多い。

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:15:53.32 ID:ZL7N08ih.net
>>214
失礼なんてとんでもない!
今年からCookerは27.5+に変わっちゃったよね…
Somaフォークの入荷未定は代理店注文?
本家で注文すれば大丈夫だと思うよって今更かw

Cookerは元々余剰パーツでMonstercross作るため購入、
結局殆どのパーツが新しくなったw
Monstarcrossはシフターさえクリア出来れば組むのはそんなに敷居高くないよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:05:02.50 ID:WjlmZ5BL.net
29インチ用の両立スタンドってエスゲのダブルレッグスタンドしかないのかな。
ギザ アジャスタブル ダブルレッグ センタースタンドが28インチまで対応って書いてあるけど29はダメなのかな。
あ、ドッペルは対象外で。

218 :214:2015/11/13(金) 04:31:06.80 ID:ga/3p9dq.net
>>216
Somaはサンエス注文です。
お世話になってるお店で買いたかったのと、
ヘッド周りは自分でいじったことがないのとで(汗)

私はMTBに乗り始めて8年間ずっと26"だけだったので、
試しに29"ということでCookerを買い足しました。
29"はもちろん、フルリジッドも楽しいです。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 07:03:36.22 ID:Oph+EblR.net
NAGATAさん?

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:18:35.19 ID:a29Gv5fG.net
IDが29なので記念カキコ
そろそろ買い換えたいけど良いフレームが中々中古市場に出てきません
だからといって27も出回らないし…(´ヘ`;)ウーム

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:39:50.68 ID:oSUNvv+4.net
新品買うてもええんやで

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:26:30.34 ID:3MKQeREt.net
>>220
ちなみにどのフレームを何年乗ったの?

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 21:46:03.73 ID:IambvrlX.net
>>220

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * きみにこそ↓このスレが必要だ!
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438477575/l50

224 :207:2015/11/15(日) 16:52:34.23 ID:AINCIMKa.net
>>215
遅くなってゴメン
アメリカのAmazonはまだ使った事無いんだけど、送料意外と安いね。
以前ユニバーサルで商品代金を送料が上回った事があったので、ドイツから買ったんだ。
ところで、
フロントの取付はどうしたの?
ダボのあるフォークはあまりないような気がするけど。
自分はあさひのハネンダー買って、フロントのステー(バンドで止めるヤツ)だけ使ってる。

225 :215:2015/11/15(日) 19:11:27.26 ID:Fnr0bqLK.net
私の自転車はこれなんだけど:
http://www.be-all.co.jp/bikes-bm29.html
フロントにはダボ穴あるが、ディスクブレーキ
とぶつかるため、長さ4、5cmのプレートをつ
けて泥除けの棒を取り付けている。後ろにはダ
ボ穴がないので非常に困った。クイックエンド
ではないので、これも使えない:
ViVA クイックエンドアダプターR ビバ
http://www.amazon.co.jp/dp/B008HDJ3V4
Y’sロードで後ろ荷台を取り付けてもらった
時に、これに似た部品をシートステーにつけてもらい:
日東 CF040 クリップ 15mm用 2個入
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B00UWB3RAM
それに、まず後ろ荷台を取り付けてた。その後ろ
荷台には、荷台の高さ調整の穴が空いていて、そ
の穴に泥除けの棒を取り付けている。

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:32:41.53 ID:svpMxie9.net
内装11速とか羨ましすぎる、しかも前が最初からフォークなのか
俺の理想に近いなこのBM29って自転車

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 10:25:44.60 ID:5+nnGJLK.net
前が最初からフォークって当たり前だろwww

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 10:38:54.54 ID:scpb//c9.net
前後逆に乗ってる人なのかもしれん。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 12:20:40.37 ID:hd5QiLAA.net
227みたいに痛い人は永遠に減らない

230 :215:2015/11/16(月) 13:23:56.86 ID:s3nXOHqm.net
>>226
>俺の理想に近いなこのBM29
不満な点としては、ディスクブレーキがワイヤータイプ。
アマゾンで油圧式を買って、自分で交換できた。
 タイヤが太いし大きいのでサスペンションは不要と思っ
たが、結局、サスペンションシートポストを購入した。
Cane Creek 3G Thudbuster Long Travel Seatpost
Color: Black | Size: 31.6mm

さらに、サドルはこれ:
エアロエラスティク (Aeroelastic) アイズ (Eyes) スポーツ自転車用サドル
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XTH8JYK

ファットバイクに迫るフワフワの乗りごごちだ!

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 13:26:05.23 ID:WJNTADgQ.net
ルックMTBとママチャリを足して2で割った感じだな
前輪にモーター付けて電動にしてみたらどうだ?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 14:51:35.29 ID:TXEBI0V8.net
>>229
痛い?普通に見えるが
まさかフォーク=サスペンションと勘違いしてる?

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 14:53:55.38 ID:lwrU47wG.net
>>226
内装いいよね。
外装11よりも若干重くなるけど、トラブル減るのはありがたし。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 15:02:56.27 ID:oJTREjN7.net
リジッドとフォークが付いてる29が少ないから喜んでるんだろ。
そうだよな?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 15:47:44.74 ID:x1rvMzIj.net
>>226
内装変速はフリクションがデカいんだよな、遊星ギヤの内部抵抗が大きい
メンテフリーは魅力だけど

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 18:14:09.99 ID:32+VHoRU.net
別にレースするわけじゃねーから関係ない

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 18:23:26.48 ID:2WnUmZuz.net
内装一時期憧れたけどパンク修理大変って聞いて諦めた

238 :215:2015/11/16(月) 19:20:51.28 ID:s3nXOHqm.net
>>237
>パンク修理大変
アルフィーネ内装11sがついた後輪のパンクと
タイヤ交換を6回以上やった。大変なのは、最
初の1、2回。慣れれば意外と楽。自転車を上下
ひっくり返すのがコツだ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:34:44.70 ID:FtqkdR1k.net
ひっくり返すとサイコンその他がガリガリに
というかアダプター類のせいでそもそも逆さまに立てられないの俺だけ?

240 :215:2015/11/16(月) 19:43:11.63 ID:s3nXOHqm.net
>>239
>ひっくり返すとサイコンその他がガリガリ
660mmのカーボン製のライザーバーに取り替えたので、両端が
うまい具合に地面に接する(地面にダンボールを敷く)。
Lixada カーボンファイバーのサイクリングロード自転車MTBマウ
ンテンバイクライザー/フラットハンドルバー31.8 * 660/680mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B00YBJPHM2

ブレーキやシフターのレバーには当たらない。ベルは緩めて反対
側に回す。
 カーボンなので一点に力が加わらないように注意すべきだ
が、バーエンドバーを立て気味に設定するのも良し。
FOGLIA(フォグリア) バーエンドバー ブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B003Z9L3TK

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:42:05.06 ID:8QmR3gZA.net
ライザーバーをひっくり返して使っている俺に死角なし

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:33:29.65 ID:S4STeI27.net
>>241
普通のライザーバーを逆ライザーにしたときって、
グリップ部の角度に違和感出たりしないの?

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:36:36.91 ID:8QmR3gZA.net
>>242
最初は違和感あったけど、角度としてはセパハンに近いものだしすぐ慣れたよ
センターも無理なく握れるようになるから気に入ってる
オンロードでなんちゃってエアロポジションになる

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:49:17.38 ID:GtbD7/bx.net
そんな馬鹿なと思ったが
まともな逆ライザーが出るまでは海外の選手もハンドルひっくり返して使ってたな

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 01:10:01.59 ID:xECrtt2m.net
>>225
それサイクルモードで試乗しましたが、
AKIの人に聞いたら
普通に悪路走っていいと言われました。

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 07:19:18.25 ID:IaHIrQK1.net
>>239
街乗りは黙ってて

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 07:33:30.56 ID:sqzvylLV.net
15年振りにMTB買いました。朝近所の山を走ってみたけどすごく楽しい。
冬はロード練減らしてMTBで練習するつもりです。
http://i.imgur.com/9vcJxKD.jpg

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 08:38:48.26 ID:ETIAYEJH.net
>>241
リッチーのダイヴバーでいいじゃん

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 09:44:51.12 ID:sFPKy+Pj.net
>>247
熊が出そうで怖い

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:18:52.66 ID:B/OZclDc.net
油圧ブレーキは逆さチャリしたらあかんのに、
逆さ逆さと普通に連呼してるバカは機械式なのか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:01:12.30 ID:NuRQC0hz.net
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:48:36.03 ID:B/OZclDc.net
>>251
頭クソ悪ぃなw死ねよボケw

油圧ブレーキを逆さ自転車すると空気が入りやすい。
ツー話に「エア抜き出来てれば問題ないだろ」って
空気入ってエア抜きしないといけないから逆さ自転車はしない。
ってことに対してなんの答えにもなってねんだよバカw

これでちっとは理解出来たかボンクラw

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 13:09:26.67 ID:wz/Ultar.net
>空気が入りやすい

油圧ブレーキの構造知らないのが丸分かりだな…

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 13:58:54.28 ID:O9jhaEmy.net
久しぶりに始末に負えない馬鹿をみたわ(笑)
馬鹿は自分の頭の悪さも知らないからなw
>>252

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:11:36.00 ID:l5mbdIId.net
>>253>>254
まずなんで単発なの?(笑)

お前生活保護のクソはげだよな?(笑)

吊るし上げて2度と書き込み出来なくしてやるから、
慌てず最後までいこうや(笑)

とりあえず生活保護汚物のお前はレスくれるか?(笑)

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:13:05.85 ID:l5mbdIId.net
>>254
おい、まともなレス一つ出来ない生活保護早くレスしろよ(笑)
↓早くこの生活保護のお前の書き込みの、
エア抜き出来てれば問題ない、のとこの解説な(笑)


251 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/17(火) 12:01:12.30 ID:NuRQC0hz
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:13:45.20 ID:CHiNuOTo.net
>>252
15年は遅れてるどうしょうもない池沼
原始人を見てる感覚。こっちが恥ずかしい

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:15:13.20 ID:l5mbdIId.net
>>257
え?(笑)お前生活保護だろ?(笑)
↓この書き込みの
エア抜き出来てれば問題ないだろ。
ってエアが入るの入らないのどっちなの?(笑)
死んだ方がいいぞ、レス出来ないなら(笑


251 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/17(火) 12:01:12.30 ID:NuRQC0hz
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:16:28.10 ID:l5mbdIId.net
251 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/17(火) 12:01:12.30 ID:NuRQC0hz
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。
257 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/17(火) 14:13:45.20 ID:CHiNuOTo
>>252
15年は遅れてるどうしょうもない池沼
原始人を見てる感覚。こっちが恥ずかしい





単発なのに、なぜかこの生活保護の知恵遅れの書き込みであることが羞恥(笑)の生活保護ウンコ(笑)

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:16:58.17 ID:CHiNuOTo.net
わあ、原始人がファビョったwwこんなあからさまに図星でスイッチ入っちゃうバカも珍しいなw
逆さコワイィィィィィィィwww

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:18:01.31 ID:l5mbdIId.net
>>257
そのレスって、生活保護のお前が
「エア抜き出来てれば問題ない」(爆笑)ってレスしたのと
全く同じズレ感だけど、
気がついてる?(笑)

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:18:12.29 ID:CHiNuOTo.net
お前にMTBとか400万年くらい早いからとりあえず2足歩行頑張れやw

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:19:22.09 ID:l5mbdIId.net
>>260
生活保護のお前って今猛烈に生き恥晒してるけど、
生活保護としては通常運転だわな(笑)

そんなんで終わらないから(笑)

必ず生活保護ウンコのお前が死にますって言うまで罵倒してやるから(笑)

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:20:50.91 ID:l5mbdIId.net
>>262
おいおいおい(笑)
モノを知らない生活保護ウンコが威勢がいいな(笑)

生活保護ウンコのお前ってスマホすら持ってないよな?(笑)

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:22:13.90 ID:l5mbdIId.net
>>262
生活保護ウンコが逃げたい一心なのは分かるけど
↓これの生活保護ウンコのお前の後始末とか
生活保護ウンコだから無理か?(笑)

251 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/17(火) 12:01:12.30 ID:NuRQC0hz
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:22:54.67 ID:CHiNuOTo.net
ウィット0のワンパタン()つまんね。いいからお前は逆さの恐怖に震えてろww

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:22:54.73 ID:l5mbdIId.net
空気が入らないのに、エア抜き出来てれば
とか
こよ生活保護ウンコの言ってる意味分かるヤツいる?(笑)

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:24:11.02 ID:l5mbdIId.net
266 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/17(火) 14:22:54.67 ID:CHiNuOTo
ウィット0のワンパタン()つまんね。いいからお前は逆さの恐怖に震えてろww



これぐらい日本語が不自由だと、生活保護申請しても即通過なんだろうね(笑)

いや、逆さにすると空気入るの入らないのどっちよ?(笑)
生活保護ウンコはレス出来ねーか?(笑)

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:26:54.12 ID:l5mbdIId.net
>>266
お〜い、生活保護ウンコ(笑)

生活保護ウンコ特有のタップリ時間空ければ状況変わってるとかは
生活保護ウンコ特有の幻想だぞ(笑)

番号振ってあるだろ?これレス番ていうんだぞ(笑)
あと遡って書き込み見れるだろ?(笑)

これが掲示板な(笑)
生活保護ウンコは早く日本語に挑戦してごらんよ(笑)

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:27:43.94 ID:l5mbdIId.net
266 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/17(火) 14:22:54.67 ID:CHiNuOTo
ウィット0のワンパタン()つまんね。いいからお前は逆さの恐怖に震えてろww




これが最期の書き込みって、
この生活保護ウンコは何が主張したかったのかねwww

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:30:08.55 ID:CHiNuOTo.net
>>267
>空気が入らないのに、エア抜き出来てれば

は?は?は????空気なんぞ入らない“から”エア抜き出来てれば問題ない、が正解な
やっぱ根本的にカケラも分かってねえザコすぎて引くわ
とりま空気とか入んねえからw原生人類が正しくエア抜き出来てればなw
お前ハレー彗星来たら空気持ってかれるとか大騒ぎしてたクチだろ原始人w

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:30:10.38 ID:l5mbdIId.net
生活保護ウンコだから
きっとホームセンターに売ってるのヘンチクリナのを
MTBと思いこんで乗ってるんだろうなぁ(笑)

エア抜き出来てるんだろ?(笑)死ねばいいのに(笑)

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:31:39.74 ID:CHiNuOTo.net
>>252の池沼ぶりじわじわ来るな
“逆さ自転車”するしないって言い回しがすっげえ知性低くてw

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:35:06.84 ID:l5mbdIId.net
>>271
生活保護ウンコのお前の場合はジワジワどころか
知恵遅れ丸出しなw

生活保護ウンコは空気が入らないと言い張るのに、
なんでエア抜き出来てればとかほざいたのかな?(笑)

そもそも空気入らなければエア抜きなんか必要ないんだぞ(笑)
出来る出来ないはエア抜きした行為の結果な(笑)

ここまでで生活保護ウンコは理解出来ないとこあるか?(笑)

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:37:30.39 ID:l5mbdIId.net
251 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/17(火) 12:01:12.30 ID:NuRQC0hz
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。



この生活保護ウンコが
「空気なんか入らない」ってほざき出したんだけど、
どうやら生活保護ウンコのくせに時間空けて何かをググッてたみたいなんだよね(笑)

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:39:38.29 ID:CHiNuOTo.net
間違い突きつけられてしばらくダンマリ、でも自分奮い立たせて再開wガンバレー(棒

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:40:55.26 ID:l5mbdIId.net
>は?は?は????空気なんぞ入らない“から”エア抜き出来てれば問題ない、が正解な



全然正解じゃないんだけど(笑)

そもそも空気なんか入らないって生活保護
の主張に対して、
エア抜き出来てればって、
空気なんか入らないならエア抜きなんか無関係だろ(笑)

空気なんか入らないって主張を後からググって被せてきてるけど(笑)
空気なんか入らないなら、なんでエア抜きの出来具合いの話が出てくんの?(笑)

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:42:29.25 ID:l5mbdIId.net
>>276
なるほど(笑)

生活保護ウンコだからタブレットスマホじやなくポンコツPCね(笑)

読み込み遅すぎんだろ(爆笑)

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:44:15.92 ID:l5mbdIId.net
>>276
生活保護ウンコは読み込みが遅すぎんだろ(笑)

間違い突きつけられてるのも、ダンマリになってんのも、
どう見ても生活保護ウンコのお前だろ(笑)

リロードがそんなに重いんか?(笑)

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:46:08.28 ID:l5mbdIId.net
で、生活保護ウンコはどう?(笑)

直前のレスとかリロード出来てる?(笑)
どう見てもだんまりしてんの生活保護ウンコのお前だろ(笑)

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:48:45.09 ID:CHiNuOTo.net
>>252
「エア抜き出来てれば問題ないだろ」 ← エア抜き出来るのは当たり前と思ってる健常者の発想
「空気入ってエア抜きしないといけないから逆さ自転車はしない」 ← エア抜きも満足に出来ないガイジの発想

妄言はNGな。起きた事だけ簡潔に書いてやる↑
自分で白状しちゃってんのよwwそもそも俺らと同じ土俵に立ててないガイジだって

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:49:58.21 ID:hZCBg8FO.net
>>5


         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:55:43.03 ID:l5mbdIId.net
>>281
生活保護ウンコさ、お前の日本語が一切成立してないんだよ(笑)

まずダンマリってどっちがしてた?(笑)


>「エア抜き出来てれば問題ないだろ」 ← エア抜き出来るのは当たり前と思ってる健常者の発想


生活保護ウンコのお前が健常者と主張してるだけでなんの根拠もないよね(笑)

「空気入ってエア抜きしないといけないから逆さ自転車はしない」 ← エア抜きも満足に出来ないガイジの発想


これも貼ってただけでなんの根拠もないよね(笑)

生活保護ウンコはその辺どう?(笑)
生活保護ウンコがエア抜き未経験なのはよく分かったわ(笑)

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:57:29.46 ID:l5mbdIId.net
>>281
コメント貼って、こいつは健常者、こいつはガイジって
知能は小学生レベルだと思うんだけど、
生活保護ウンコはパソコンが重いんだろ?(笑)

生活保護ウンコのお前が非人間なのに調子こいてすいませんでした、
つーまで罵倒し続けるからよ(笑)

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:59:22.81 ID:l5mbdIId.net
妄言はNGな。起きた事だけ簡潔に書いてやる↑



この生活保護ウンコは日本人じゃねーだろ(笑)

何も起きてねーんだよ(笑)
生活保護ウンコのお前がコピペして健常者とガイジ(笑)とか何の根拠もなく
発狂してんだけだろ(笑)

起きるどころか1ミリも話は進んでねーわ(笑)

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:01:46.49 ID:l5mbdIId.net
>「エア抜き出来てれば問題ないだろ」 ← エア抜き出来るのは当たり前と思ってる健常者の発想





この生活保護ウンコもなかなか苦しいわな(笑)
空気なんか入らない!エア抜き出来てる!
→エア抜き出来るのは当たり前(笑)

ってエア抜きする気満々じゃね?(笑)
生活保護ウンコのお前は空気なんか入らないんだろ?(笑)
エア抜きなんかしねーんだろ?(笑)

謎が謎を呼ぶ生活保護ウンコの苦し紛れの発狂(笑)

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:12:25.16 ID:l5mbdIId.net
おい、生活保護ウンコ(笑)

お前はまともなレス一つ出来ないけど、
日本語の意味とか文脈でおかしいところを赤ペン入れてやるから(爆笑)
早くレスしろよ(笑)

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:13:11.22 ID:nKYrksNU.net
智将が二人も何しているんだ。全部あぼーんじゃ

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:37:56.29 ID:l5mbdIId.net
251 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/17(火) 12:01:12.30 ID:NuRQC0hz
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。




この生活保護ウンコはやっぱり秀逸だよな(笑)

エア抜き出来てれば問題ないだろ(笑)

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 18:16:04.16 ID:sFPKy+Pj.net
>>289
エア抜きしてマスターシリンダのエア室以外にエアが無くなれば、
エアを噛むことが無いので逆さまにしても大丈夫ですよ。
MTBは転倒したり吹っ飛んでいったりしますが、
エアを噛むことはないです。
特に最近のシマノは密封に近い構造なのでなおさらです。

一度試して確認してみたら理解できると思います。

291 :252:2015/11/17(火) 18:43:06.91 ID:MHMscxBy.net
昼に書き込んでから池沼を喜ばせてしまい申し訳ない。

292 :251:2015/11/17(火) 18:44:07.21 ID:MHMscxBy.net
レスしたの251だったw

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:15:56.46 ID:QvxRTDd0.net
こっちでやれ

油圧式ディスクブレーキ part13 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424878004/

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:59:04.22 ID:5sxEfJwO.net
この目に毒な展開、どうしてくれるんだ?

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:53:42.85 ID:iiUVb9e8.net
スレがのびてると喜んで来てみればこんなことに…

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:15:46.90 ID:OPJEeuIC.net
とりあえずあぼーんの山になった

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:08:13.41 ID:cuYOBu/W.net
俺がよく見るスレは伸びてる時は大抵こうなってる。

ところでフロント3枚で乗ってる方います?
最近の10段のは40-30-22てのがあるらしいけど、40て使えるのかなあ、と思って。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:16:12.94 ID:1Yu2lblK.net
29erは26と変わらず激坂いけますか?脚力上げたらいけるかな
サーリのクランパスに試乗したら漕ぎが重っかたので心配です。
また、下りも楽にいける29erを探しています。
ヘッドアングル68度以下、チェーンステー短めで
transition TransAM 29
chromag Rootdown
banshee paradox
以外に何かありましたらお願いします。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:52:38.60 ID:8D+aSE2g.net
あーダメだ。
買ってしまいそう。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:35:07.62 ID:cKBMD25y.net
>>298
もっともっとバイクを振るんやで。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 01:39:40.31 ID:H7btZv7n.net
激坂だったらむしろ29erの方が楽だろう
トラクションも転がりも良いんだから漕ぎに専念できる

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:02:35.09 ID:ycAcwFu/.net
クランパス等の29+は29以上にグイグイ登れるみたいだからな
(脚力により個人差あります)

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 05:25:25.94 ID:a4CokHko.net
>>298
各種HONZOとdivisionとEPOとBUZZARDとROS9とsolarisとSHERPA853とyelli screamyとRANGERと…

29erはトラクションがかかる分、より脚力が必要になるんかな?根っことかは乗り越え易いけどね。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:13:44.74 ID:iJmP4cOz.net
登りに長けてるのはXC寄りの車体だよね
オレはXCフレームに120トラベルのフォーク付けてる
ステム長めで車体の重心に乗るようにしてる

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:20:25.86 ID:yg0qnark.net
291 名前:252 [sage] :2015/11/17(火) 18:43:06.91 ID:MHMscxBy
昼に書き込んでから池沼を喜ばせてしまい申し訳ない。
292 名前:251 [sage] :2015/11/17(火) 18:44:07.21 ID:MHMscxBy
レスしたの251だったw




この生活保護ウンコいる?(笑)

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:21:00.36 ID:yg0qnark.net
生活保護ウンコ早めにレスしろよ(笑)

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:22:37.34 ID:yg0qnark.net
291 名前:252 [sage] :2015/11/17(火) 18:43:06.91 ID:MHMscxBy
昼に書き込んでから池沼を喜ばせてしまい申し訳ない。




あとこの生活保護ウンコの再登場のタイミングな(笑)

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:32:56.94 ID:yg0qnark.net
>密封に近い構造なのでなおさらです。


密封に「近い」、完全密封じゃないなら、お前みたいなボンクラが大丈夫って言える話じゃないわな(笑)

一度試して確認してみたら理解できると思います。


本当ボンクラだよな(笑)
一度じゃないだろボンクラ。逆た逆。お前の主張の正当性を証明したいなら逆。
何十回と逆さ自転車してエア抜きの必要が全く無い。
この時に初めてボンクラのお前の主張を聞いてやってもいいかな、ってなるんだぞ(笑)

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:46:00.13 ID:24aSYTa2.net
エア抜きできないバカまた来たよw

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:57:17.69 ID:yg0qnark.net
>>309
おっ(笑)生活保護ウンコが15分か?(笑)

生活保護ウンコのお前はまだ気がついてないよな?(笑)

誰も生活保護ウンコのお前がエア抜きができるとか出来ないとか罵倒してないんだぞ(笑)

生活保護ウンコのお前が書いた珍妙な日本語もどきを正しく日本語としてやり直せよ、って話だぞこの生活保護ウンコ(笑)


2015/11/17(火) 12:01:12.30 ID:NuRQC0hz
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:01:59.16 ID:yg0qnark.net
>>309
そもそも生活保護ウンコのお前が
まともなレス1つ出来ない生活保護ウンコ丸出しで唐突に
エア抜きが出来ない、とかほざきだしたのであって、
こっちはエア抜きが出来ることを偉そうに主張してるんじゃないんだぞ?(笑)

って書きながら生活保護ウンコの生活保護ウンコたる所以がわかったわ(爆笑)
生活保護ウンコのお前は「空気なんか入らない」って生活保護ウンコ丸出しの主張にスライドしたにもかかわらず、
まだ逆さ自転車でエア抜きの必要性があるかもしれないっててことを、
生活保護ウンコ丸出しで思いだしたんだよな?(笑)

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:21:50.19 ID:HDhlJerM.net
>>303 ありがとう、格好良いの結構ありますな。
konaは安いねんけど、どれ乗っても硬い印象があるから買うの躊躇するわ。
モンキーも良さげやった。
29erはトラクションが良いから、坂は登りやすいけど、一度止まるとしんどそう

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:38:24.04 ID:EO8esdDN.net
             ____
           / /  \\    エア抜き!!
.         /  \ 三 / \   エア抜き!!
        /⌒Y (__人__)⌒ \   シコシコ
!!
        <   ノ( r┬- | u   >    シコシコ!!
         \ ⌒  |r l |    / 
           u   `ー'   
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ     
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ  

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:44:09.02 ID:1GFSthJX.net
>>312
自分の感覚ではそうでもないよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:25:34.99 ID:f9p2hj8I.net
>>312
どういたー。

konaでもHONZO Tiならシートステイ長めで柔らかそうよー、クッソ高いけどな。

モンキーはそもそもモノがないから買いたくても買えないっていう…BB高めなだけであとはXCぽいジオメトリに見えるけど評判良いんだよなあ、トレイルメインなら良さげ。チェーンステイは長いしヘッドも寝てないけどね。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:41:52.45 ID:6qB9kXue.net
>>308
フルードで完全密封されているの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:48:56.88 ID:BnBIl5Ki.net
>>311
どうして逆さまにするとエアを噛むの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:00:16.62 ID:HDhlJerM.net
>>315
モンキー26インチに試乗した時はXCみたいな乗り心地でした
29もXCぽいよね、オーダーしたら買えるんかな。高いかな。
聞いてみるわ。ヘッドを寝かしたオーダーもありかな。
買うのは来年以降やから、ぼちぼちいきますわ

チタンは高すぎ、試乗してみな買えんな

登りは乗り比べなわからんよね

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:42:17.92 ID:yg0qnark.net
で、生活保護ウンコは質問でレスしてきてるけど、
生活保護ウンコのレスってどういう予定なの?(笑)




>2015/11/17(火) 12:01:12.30 ID:NuRQC0hz
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:44:21.26 ID:yg0qnark.net
スレの流れ見て分かったけど、
生活保護ウンコはなんにも持ってないんだよな?(笑)

エア抜き出来てれば問題ないだろ(笑)でお馴染みの生活保護ウンコは
買えもしないのにエア購入検討中(爆)
なんだよな?(笑)

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:21:48.48 ID:LEtiC5xy.net
>>320
どうして逆さまにするとエアを噛むの?

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:48:20.70 ID:mUOGvnAJ.net
>>321
そもそも生活保護ウンコのお前は持ってないんだから、
そんなこと気にする必要すらないから、
死ぬか、スレから消えるかしろよ(笑)

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 06:38:23.94 ID:0dwZpURk.net
>>322
逆さまにするとエアを噛む理由が分かんないんだ〜
カッコ悪〜

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 07:05:06.84 ID:ZVmDfjhk.net
>>322
どうして逆さまにするとエアを噛むの?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 08:09:41.69 ID:ON+qt/v1.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   逆さにするとエア噛むからな!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 11:30:35.85 ID:7HhmvrvW.net
>>322
逆様ぁ〜
逆様ぁ〜ってばあ

どうして答えてくださらないのですかぁ〜

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:03:02.46 ID:7BUTUmpP.net
さっさと油圧スレで頑張れば良いのにねw

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:32:55.75 ID:GSCbXX2W.net
>>326
よう、生活保護ウンコ(笑)実名いくか?(笑)

くちゃくちゃと生活保護丸出しでよくこびりつくな(笑)

で、そもそも生活保護ウンコのお前に聞いてんのはこっちなんだけど、
↓この件のレスはいつになるんだ?(笑)
生活保護ウンコのお前が自殺するまで延々貼ってやるからな(笑)


>2015/11/17(火) 12:01:12.30 ID:NuRQC0hz
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:34:11.18 ID:GSCbXX2W.net
323 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/19(木) 06:38:23.94 ID:0dwZpURk
>>322
逆さまにするとエアを噛む理由が分かんないんだ〜
カッコ悪〜




生活保護ウンコの内田〜(猛烈大爆笑www)

驚いたな(猛烈大爆笑www)
お前、神奈川県央テレビ無し三畳生活保護便器小屋にテレビすらないのに
その生活保護ウンコ顔をどこでも突っ込んでくんだな(猛烈大爆笑www)

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:35:24.15 ID:GSCbXX2W.net
>>326
生活保護小汚物のお前は
くちゃくちゃとむしゃぶりついてきて
それ、本気で聞いてんだろ(笑)

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:37:28.84 ID:V+R+BieM.net
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。

↑事実を貼ってなんの攻撃になるんだろうね???????
誰もガイジの基準で喋ってくれないから恥をかき続ける人生…しかも残り僅かw

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:40:24.74 ID:GSCbXX2W.net
>>331
お〜生活保護ウンコキタキタ(笑)

1つづつ解決しようや(笑)

エア抜きする必要がないなら、エア抜き出来てる出来てないの確認てとか
必要ないよな?(笑)

生活保護ウンコははい、いいえ、でレスくれるか?(笑)

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:41:34.18 ID:GSCbXX2W.net
>>331
生活保護ウンコこうしようか?(笑)

油圧ブレーキを逆さにしても、絶対にエアは入らないんだよな?(笑)

生活保護ウンコ、これにはい、いいえでレスくれるか?(笑)

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:42:52.71 ID:GSCbXX2W.net
>>331
生活保護ウンコはイエス、ノーでレスすれはいいんだから、
生活保護ウンコらしくキビキビと出てきたんだから、
レスもキビキビと生活保護ウンコらしくいこうや、な(笑)

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:44:23.17 ID:GSCbXX2W.net
331 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/19(木) 12:37:28.84 ID:V+R+BieM
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。

↑事実を貼ってなんの攻撃になるんだろうね???????
誰もガイジの基準で喋ってくれないから恥をかき続ける人生…しかも残り僅かw





生活保護ウンコ〜(笑)
生活保護ウンコのお前に生き恥をかかしてるって説明をしてやったのを
早速生活保護ウンコ丸出しでクチャぱくるなよ、な(猛烈大爆笑www)

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:45:26.58 ID:V+R+BieM.net
ガイジのワンパタン連投w知能低すぎて語彙なさすぎ。あ、語彙とかムズい?ww
厳然たる事実を見せつけてやったのに恥も外聞もなく出てこれる理由
エア噛み原始人は俺ら原生人類の高度な話を理解できてないから

ま、高度ですらないんだけどね、お前以外は普通にやってるのでw
今日も逆さ自転車の恐怖に震えて寝るの??ミジメ過ぎない?それ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:47:35.21 ID:GSCbXX2W.net
>>336
生活保護ウンコの
>厳然たる事実を見せつけてやったのに

この部分って生活保護ウンコはレス番貼れるかな?(笑)

生活保護ウンコの生活保護書き込みは、
全部赤ぺン入れたんだけど、
生活保護ウンコ内田の書き込みに見落としがあったってこと?(爆笑)

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:48:58.45 ID:V+R+BieM.net
また眩いばかりの事実を書いちゃうけど、そもそも最近MTB始めたやつは逆さダメとか知りもしない

つまり逆さコワイコワイ病のこのガイジは、自転車歴だけ無駄に長いが情報に疎い奴

ようは情弱の老人

うわゴメン簡潔に痛い所突きすぎちゃったw反省はしてないけど

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:49:23.04 ID:GSCbXX2W.net
>>336
お前つくづくどうしようもねーな(笑)

リリス岩田のスレでナマポハゲ内田で実名で吊るされて号泣敗走したとおもったら、
全く無関係のスレを生活保護巡回して生活保護くちゃついてスレを荒らしやがって
生活保護小汚物の内田のお前はどうしようもねーな(笑)

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:51:27.68 ID:GSCbXX2W.net
>>338
こっちが自転車歴が長いのは理解したのか(笑)

>そもそも最近MTB始めたやつは逆さダメとか知りもしない


しかも最近始めたていの、
自転車無関係、生活保護小汚物の内田って
生活保護暴露な(猛烈大爆笑www)

いつもこうなんだよな(笑)
小突き回せば勝手に生活保護号泣敗走の流れを組み立ててくれるからよ(猛烈大爆笑www)

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:51:48.09 ID:V+R+BieM.net
エア抜きは当然にやること

で、やってりゃ逆さにしようがエアは噛まない

それが出来ないガイジのお前は逆さがコワイwしょーもな

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:52:39.50 ID:GSCbXX2W.net
338 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/19(木) 12:48:58.45 ID:V+R+BieM
また眩いばかりの事実を書いちゃうけど、そもそも最近MTB始めたやつは逆さダメとか知りもしない
つまり逆さコワイコワイ病のこのガイジは、自転車歴だけ無駄に長いが情報に疎い奴
ようは情弱の老人
うわゴメン簡潔に痛い所突きすぎちゃったw反省はしてないけど





この生活保護小汚物の内田感(笑)

最近始めてよく知らなかったって生活保護暴露しちゃってんからよ(猛烈大爆笑www)

しかもこいつコジキだから自転車どころか、
テレビすら持ってねーから(猛烈大爆笑www)

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:53:01.86 ID:V+R+BieM.net
お前雑魚すぎる自分をどうしていくつもり???ワンパタン()で飽きるんだけど

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:55:07.45 ID:GSCbXX2W.net
341 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/19(木) 12:51:48.09 ID:V+R+BieM
エア抜きは当然にやること
で、やってりゃ逆さにしようがエアは噛まない
それが出来ないガイジのお前は逆さがコワイwしょーもな




生活保護小汚物の内田がアクロバティックに生活保護レスしてきたぞ(猛烈大爆笑www)

>エア抜き当然にやること



猛烈、猛烈、猛烈、猛烈、猛烈大爆笑www

まず空気なんぞ入らないんじゃないんすか?(笑)
最近のヤツらは逆さ自転車がいけないってことを知らないのに、
空気抜きだけはするんすか?(猛烈大爆笑

生活保護苦しいの〜(猛烈大爆笑www)

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:57:11.23 ID:GSCbXX2W.net
341 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/19(木) 12:51:48.09 ID:V+R+BieM
エア抜きは当然にやること
で、やってりゃ逆さにしようがエアは噛まない
それが出来ないガイジのお前は逆さがコワイwしょーもな




生活保護ウンコの非人間内田〜(猛烈大爆笑www)
生活保護ウンコの最近の機材って後退してんだな(猛烈大爆笑www)

そんなにエア抜きが必要な生活保護ウンコの油圧ってなんなのよ?(猛烈大爆笑www)

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 13:02:22.04 ID:GSCbXX2W.net
251 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/17(火) 12:01:12.30 ID:NuRQC0hz
え、今時油圧逆さまにするのNGと信じてる人いるんだ。
エア抜き出来てれば問題ないだろ。

253 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/17(火) 13:09:26.67 ID:wz/Ultar
>空気が入りやすい
油圧ブレーキの構造知らないのが丸分かりだな…

271 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/17(火) 14:30:08.55 ID:CHiNuOTo
とりま空気とか入んねえからw原生人類が正しくエア抜き出来てればなw

341 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/19(木) 12:51:48.09 ID:V+R+BieM
エア抜きは当然にやること
で、やってりゃ逆さにしようがエアは噛まない




この生活保護ウンコのブレ感(笑)

生活保護ウンコが小突き回されて、
空気が入るの入らないのでごねたあげく、
生活保護ウンコアクロバティックにエア抜きは当然にやる、と(猛烈大爆笑www)


最近MTB始めたヤツにも教えてやってください(猛烈大爆笑www)

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 13:05:12.40 ID:GSCbXX2W.net
338 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/19(木) 12:48:58.45 ID:V+R+BieM
また眩いばかりの事実を書いちゃうけど、そもそも最近MTB始めたやつは逆さダメとか知りもしない


まず生活保護ウンコが逆さ自転車がいけないって知らなかったらしい(笑)

341 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/19(木) 12:51:48.09 ID:V+R+BieM
エア抜きは当然にやること
で、やってりゃ逆さにしようがエアは噛まない


でもエア抜きは当然にやるという主張(猛烈大爆笑www)
ただそんなにエア抜きが必要な油圧ブレーキは今は存在しない(猛烈大爆笑www)

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 13:06:05.57 ID:GSCbXX2W.net
ナマポハゲ内田〜(猛烈大爆笑www)

お前マジで非人間丸出しだな(猛烈大爆笑www)

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 13:18:13.11 ID:GCxdLeAr.net
>>348
わあ〜い
逆様だぁ〜

どうして逆さまにするとエアを噛むの?

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 13:19:18.55 ID:GCxdLeAr.net
>>348
逆様ぁ〜
教えてくださいー

どうして逆さまにするとエアを噛むの?

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 13:31:33.67 ID:GSCbXX2W.net
生活保護小汚物の内田は、そういうレスが精一杯だろ(笑)


341 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/19(木) 12:51:48.09 ID:V+R+BieM
エア抜きは当然にやること
で、やってりゃ逆さにしようがエアは噛まない
それが出来ないガイジのお前は逆さがコワイwしょーもな




生活保護ウンコのお前が逆さ自転車の件を知らなかったと言えないばっかりに罵倒されてな(笑)
最近の油圧は密封性が高い(笑)、逆さにもしても空気は入らない!(爆笑)から
一転、エア抜きは当然やる、逆さにしようがエアは噛まない!ってことだけど(笑)

そもそも生活保護ウンコ丸出しで万年即レスなのにエア抜きだけはシコシコやってるってことだけど(笑)、
生活保護小汚物内田のエア油圧ブレーキって何使ってんの?(猛烈大爆笑www)

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 13:37:35.46 ID:GSCbXX2W.net
>エア抜きは当然にやること
>で、やってりゃ逆さにしようがエアは噛まない



この神奈川県央150cm130kgの生活保護小汚物内田がすっかり
で、を生活保護パクリやがってよ(猛烈大爆笑www)

しかもナマポハゲ内田のエア抜きって、逆さにしようがエアは噛まないんだろ?(笑)
油圧の密封性が高いとかはとりあえず置いといてよ、
ナマポハゲ内田のエア抜きが万全らしいけど、
結局その油圧ってなんなの?(猛烈大爆笑www)

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 13:43:36.28 ID:GSCbXX2W.net
「エア抜きは当然にやること」

By神奈川県央150cm130kgの生活保護小汚物の非人間ダニ内田談(猛烈大爆笑www)&#10035;&#65038;自転車すら持ってないんですけど(猛烈大爆笑www)

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 14:01:46.06 ID:+f9uHELx.net
>>353
逆様ぁ〜
教えてくださいー
どうして逆さまにするとエアを噛むの?

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 14:51:43.10 ID:GSCbXX2W.net
>>354
生活保護小汚物の内田〜(笑)
神奈川県央150cm130kgの生活保護小汚物の内田が
くちゃついてんのバレたんだから、
早く死ぬか、自殺するか、てめぇで首ちょん切るかしろよ(猛烈大爆笑www)

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 15:01:14.50 ID:GSCbXX2W.net
>>354
あとその神奈川県央150cm130kgの生活保護小汚物内田が吊るされて、
「ググっても理由が出てこない、生活保護小汚物内田です〜」
みたいなのいらねーから(猛烈大爆笑www)

それが、
ナマポハゲ内田のお前がむしゃぶりついてきてるって言うんだぞ(猛烈大爆笑www)

消化委託に続いて、第何回めの
生活保護ググっても生活保護出てこないんだよ〜
だ?(猛烈大爆笑www)

通算100回以上は、神奈川県央テレビ無し三畳生活保護便器小屋から
無能無知の生き恥晒ししてるよな?(猛烈大爆笑www)

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 15:33:45.00 ID:FUbNiinW.net
ここは酷いインターネットですね

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:05:30.68 ID:nO3Vrn14.net
なんか急に荒れだしたな
鎮火すればいいけど…

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:09:10.14 ID:mmxSOZoz.net
まぁ、無能無知自転車無関係の生活保護小汚物が
ググっても出てこないんだよ〜(泣)っていつも通りの生活保護発狂してるだけだから
いずれ死ぬと思って大目に見てやってよ(爆笑)

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:38:35.91 ID:+f9uHELx.net
>>356
逆様ぁ〜
どうして逆さまにするとエアを噛むの?
早く教えてくださいよー

ねえ逆様ってば〜

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:38:42.03 ID:+DdGwPNA.net
接客あるあるで、日本語通じないお客さんっているよね

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:41:54.31 ID:+vGvJ1Lz.net
特にこちらの話をじっくり聞く気のない中韓人な
英語圏の人は理解してくれようとするけど、ヤツらはもうあかんわ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 19:57:47.52 ID:kY3QgXTa.net
>>357
29erスレはいつもこんなもんよ、と思ったけど今回はだいぶキてるね。

構うと喜ぶから構うな、って書き込んでる時点であのガイキチの思うツボなんだよなあ。

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:26:36.17 ID:m8aKOWsB.net
せざるお、こんなとこにいたのか

お前の巣はこっち
おいでおいで
【ドフト】コジキハゲ連呼召喚スレ【消化委託】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432627868/

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:45:39.71 ID:+DdGwPNA.net
2chっぽいスレですね
しばらく実況版しか見なかったから懐かしい

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:51:06.78 ID:MI6HgqMG.net
あれ?(猛烈大爆笑www)

神奈川県央150cm130kgの生活保護小汚物の内田(笑)が、
無能無知無一文の生活保護環境を晒されて
生活保護くちゃつきすり寄ってきてたけど、
死んでないよな?(猛烈大爆笑www)

ノースケジュールの神奈川県央テレビ無し三畳生活保護便器小屋で
まだ死んでないんだよな?(猛烈大爆笑www)



360 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/19(木) 17:38:35.91 ID:+f9uHELx
>>356
逆様ぁ〜
どうして逆さまにするとエアを噛むの?
早く教えてくださいよー

ねえ逆様ってば〜

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:52:18.80 ID:MI6HgqMG.net
360 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/11/19(木) 17:38:35.91 ID:+f9uHELx
>>356
逆様ぁ〜
どうして逆さまにするとエアを噛むの?
早く教えてくださいよー

ねえ逆様ってば〜





だから〜も頂戴よ(猛烈大爆笑www)

神奈川県央150cm130kgの生活保護小汚物
内田の
だから〜(猛烈大爆笑www)
もくちゃつき生活保護レスしてくれるか?(更に猛烈大爆笑www)

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:23:41.62 ID:Ng3Oqouv.net
>>367
おっ(笑)生活保護ウンコが15分か?(笑)

生活保護ウンコのお前はまだ気がついてないよな?(笑)

誰も生活保護ウンコのお前がエア抜きができるとか出来ないとか罵倒してないんだぞ(笑)

生活保護ウンコのお前が書いた珍妙な日本語もどきを正しく日本語としてやり直せよ、って話だぞこの生活保護ウンコ(笑)

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:24:31.80 ID:Ng3Oqouv.net
>>367
コメント貼って、こいつは健常者、こいつはガイジって
知能は小学生レベルだと思うんだけど、
生活保護ウンコはパソコンが重いんだろ?(笑)

生活保護ウンコのお前が非人間なのに調子こいてすいませんでした、
つーまで罵倒し続けるからよ(笑)

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:26:22.81 ID:Ng3Oqouv.net
>>366
生活保護ウンコのお前はまだ気がついてないよな?(笑)

誰も生活保護ウンコのお前がエア抜きができるとか出来ないとか罵倒してないんだぞ(笑)

生活保護ウンコのお前が書いた珍妙な日本語もどきを正しく日本語としてやり直せよ、って話だぞこの生活保護ウンコ(笑)


消化委託に続いて、第何回めの
生活保護ググっても生活保護出てこないんだよ〜
だ?(猛烈大爆笑www)

通算100回以上は、神奈川県央テレビ無し三畳生活保護便器小屋から
無能無知の生き恥晒ししてるよな?(猛烈大爆笑www)

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:28:07.51 ID:Ng3Oqouv.net
>>367
え?(笑)お前生活保護だろ?(笑)
↓この書き込みの
エア抜き出来てれば問題ないだろ。
ってエアが入るの入らないのどっちなの?(笑)
死んだ方がいいぞ、レス出来ないなら(笑


339 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/11/19(木) 12:49:23.04 ID:GSCbXX2W [9/21]
>>336
お前つくづくどうしようもねーな(笑)

リリス岩田のスレでナマポハゲ内田で実名で吊るされて号泣敗走したとおもったら、
全く無関係のスレを生活保護巡回して生活保護くちゃついてスレを荒らしやがって
生活保護小汚物の内田のお前はどうしようもねーな(笑)

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 06:19:21.95 ID:kTqsjEqa.net
この連投人工無能野郎まだ生きてたんだ…。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:35:54.75 ID:73R1e0OE.net
まだ生きてるみたいよ、
神奈川県央150cm130kgの生活保護小汚物の
内田(爆笑)

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:13:38.22 ID:ejKw+rPX.net
リジットもフルサスも乗りたい

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:25:15.93 ID:VcFIS6Pp.net
フルリジに落ち着いた

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:34:53.49 ID:TBMoZGYS.net
街乗りオンリーの俺はフルリジッド派
フルサスの見た目かっちょいいのはちょっと憧れるけどね

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:24:53.32 ID:vlkUT9+5.net
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 01:16:44.74 ID:8s9RjFD6.net
太タイヤに拘って29+を視野に入れた時期もあったけど
自走区間の絡みもありフロント2.4リア2.2で落ち着いた
太けりゃ良いってもんでもないね…

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 08:36:07.72 ID:Dind2Vca.net
実際に29+でがっつり山走ってみた?

ホイール径がさらにでかくなるから29erよりも速度維持はしやすいし
舗装路では空気圧を上げて走れば走りもそれほど重くならない
山では1bar以下に圧をがっつり落として走れば
段違いのクッション性とグリップを得られてすげー楽しい

タイヤの太さが1インチ違うだけで、別の乗り物と言っていいくらいに変わるぞ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 12:28:29.34 ID:XBcvj0X0.net
確かにフルリジも良いな
http://karaido.exblog.jp/24966579/
やすいー

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:36:38.97 ID:/9qUkq/R.net
>>379
乗ったことはないけど0.2〜0.4インチ違うだけでその辺の印象全然違うから正直ちょっと未練あるw

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 16:22:55.81 ID:pZvuBWug.net
2.0から2.4に変えたとき
パンクしてんじゃね?と思ったよww

平地では重りだな
山までがトレーニング

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 06:03:32.03 ID:ER7Dgah+.net
ファット系は薄くて軽いタイヤを幅広リムでガッチリ支える構造
29+もその構造を受け継いでいるので、MTBタイヤを太くしたのではなく
ファットタイヤを細くしたと考えていい
MTBタイヤがそのまま太くなったような走りを想像して乗ると拍子抜けする

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 07:48:43.27 ID:MKhyDx3R.net
なんで太リム普及しないの?
充分グリップ力得られるからかね?
26は選択肢が豊富だったけど、重量の問題もあるのかな
ママチャリの方がリム幅は広い

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 07:55:45.72 ID:rvYCtgrb.net
>>384
あなたは使ってるの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:15:00.94 ID:MKhyDx3R.net
>>385
35mm幅の使ってる

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:09:46.54 ID:eMA7qMn8.net
まだ規格として出てきたばかりでタイヤもリムも選択肢があまりないからねぇ
27.5+規格ならリム幅とタイヤの組み合わせ次第では手持ちの29erフレームが使えるだろうから
もう少しタイヤの選択肢が増えてくれば試してみたいんだが

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:36:18.88 ID:3yHaCrZz.net
>>384
単純に重たいからじゃね?

俺も35mm使ってるけど調子いいね、厳密に言えばタイヤのカタチが変わっちゃうから設計通りの性能が出てるかは怪しいけどメリットのほうが上回ってると思う。マキシスからは太リム用のタイヤ(wide trail)とかもでてくるみたいだね。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:42:49.15 ID:Ho3BYVZ+.net
ナマポ連呼厨 スレ住民混入注意報................

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 12:01:58.72 ID:1YuNVx8M.net
>>388
タイヤメーカーの画像見ても結構太いリムの画像になっているのが多いね。
本来の形はワイドリムなんじゃない?
一般的には重量の問題で細いリムを使っているけど、太い方がタイヤの性能を使えるんだと思う。
低圧にしてもタイヤがよれないしね。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:52:56.17 ID:4hPKgXxI.net
ホイールは軽くしなきゃいけない、タイヤは太い方がいい
難しい

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:41:27.63 ID:DT6TKksM.net
まあ最近は手頃な中華カーボンも出て来た事だし。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:00:44.37 ID:Sp6F4CZ7.net
中華カーボンフォークって強度的に大丈夫なの?

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:54:32.34 ID:vVeT7MVj.net
正規品も中身は中華ですし

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:24:35.77 ID:ZIDltw56.net
ロゴがあるか無いか。
検品があるか無いか。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:34:15.75 ID:3ScjKmv+.net
そこは先人の人柱報告に頼るしかない

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:53:02.47 ID:0UCe9zpP.net
みなさん、室内保管してますよね?ブロックタイヤ毎回泥落としてますか?ホースとブラシだとけっこう時間かかりました。この季節だとなかなか乾かないし…

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:52:14.42 ID:Y9rD2b/3.net
そーっと運んで掃除すれば大丈夫
寒いからって部屋で整備すると
床がジャリジャリ言いだす

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:21:13.70 ID:xbxJBUw4.net
毎回次の休みに洗おうと思ってるよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:27:30.24 ID:MkYn3ofg.net
大きめのブルーシート買ってきて包み込んでしまえばいいじゃない
部屋の中で綺麗にディスプレイしたい?
そんなの知らんがな

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:35:36.82 ID:gUPY00IX.net
ブラシを短く切って、毛の腰を強くするんやで。
ブロックに合わせてノコギリカットにしとくとかなり変わるよ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:49:59.44 ID:KydgZIO+.net
ありがとうございます!諸先輩方の知恵大変参考になります。
短くしたブラシとブルーシート、早速取り入れることにします!

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:17:52.19 ID:uf0cppRt.net
まぁ車体に付いている泥は面倒でも屋外で落としてしまった方がいいよね。
部屋の中で泥が落ちるともっと面倒だし。

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:25:44.35 ID:362Wyvu0.net
地縛霊とかも外で払ったほうがいいよね

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 04:45:04.09 ID:kLkLApDa.net
家まで憑いてきたら地縛霊からクラスチェンジだな。
つーか、この時期なら
霊に背中でギャァァアアアアと大声で叫ばせとけば
熊鈴代わりになって便利じゃね?
せっかくだから有効活用しないと。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:35:20.40 ID:MnhVQnIx.net
土屋 智哉

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:12:16.62 ID:Vu7brMPr.net
明日、TREKのtrek x-caliber 8を買おうと思っているんですが、
店の人に伝える時、エクスカリバー、エックスキャリバー、エクスキャリバーどう読めばいいのか悩みます。。。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:59:31.63 ID:XFcFo5jS.net
もー辞めとけ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 00:09:59.69 ID:F8ftRrYT.net
エクスカリバーッ!で良いンじゃあないかな

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 01:39:10.62 ID:Eg3mV9mP.net
こういうのってコミュ障っていうのか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 01:51:17.30 ID:6P9XkaqW.net
ググレバワカルガナー。
https://youtu.be/4OunLHs7GmY

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 08:03:57.47 ID:R0Men/b6.net
セェックス カウパー

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:54:19.78 ID:ASlxJ9Dr.net
カタログの写真か実物指さしてこれほしいって言えばいいだけだろ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:52:48.24 ID:RNyiY5+1.net
29X2.0のスリックにこのフェンダー付くと思う?
http://www.qbei.jp/item/sks-036423/
45Cまで対応らしいけど、たかが5mm、されど5mm

他に日本で入手出来るよさげなフルフェンダーがあったら教えてくださいませ<(_ _)>

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:32:01.76 ID:RoV/ETxS.net
これはどうかな
http://www.monotaro.com/g/00283018/
レビューでは「ステーが長過ぎる」と不評だが逆に29erにも使えるかも

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:14:34.70 ID:kb8IiTxr.net
情報サンクス!
でも26インチ用を29インチに付けるのはなんとなく難しそうな気が…

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:00:05.57 ID:vCNmHLNX.net
29er所有の私は、日本で脱着式/固定式泥除け(やプラスチ
ックボード)を購入し、工具で加工して時間(と金)を浪費
した。
 結局、どれもまともに機能しなかったので、米amazon
で29er用泥除けを買った。専用品はしっかり泥を除けてく
れる!

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 15:38:06.13 ID:iy0fC62u.net
ティファールのじゃダメなの?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:22:46.04 ID:jBJ9t9MK.net
ゼファールじゃなくて?
もしかして取っ手のとれるフライパンの取っ手を泥除けにするなんていう高等テクニック?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:30:55.60 ID:pOP6EU50.net
フッ素加工、恐るべし。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:29:50.35 ID:+HiwvIBl.net
27.5*2.8導入してみたけど海外レビュー通りインナー25mmのリムだと大分リア余裕あるな
ワイドリムにしたフロントと迫力の差がでかいわ
30mmぐらいにしとけばよかった

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:49:36.48 ID:w5OLvsIy.net
trailblazerみたいなツーリングタイヤじゃなくてガッツリしたノブのにしたらリム幅狭くて良かったと思うんじゃないか?

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:33:02.11 ID:G2ZolbqB.net
>>418
Zefal Paragon C50 買いました!
幅が52mmまでなので丁度良さそうです
ありがと〜

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:05:04.09 ID:Hrh08tc1.net
crave29買ったぜ。
街乗り主眼で買ったけど間違えてないよね?

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:45:11.52 ID:z0dk4uje.net
やっす〜

俺のハマーといい勝負だなww

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 00:28:53.39 ID:gd8u4c+8.net
街乗りしてたらパクられるからな

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 00:38:23.34 ID:q3P34b4S.net
>>426
ラック式の有料駐輪場でも持って行かれる?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:13:50.04 ID:4+FZXSfj.net
>>424
おめ!楽しんでください!

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:53:56.54 ID:FEt0Eeoc.net
あったかいなぁ〜

430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:44:36.56 ID:WqbmxBVL.net
ラック式、タイヤが入らなくて困る

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:40:57.16 ID:ojcyScHH.net
寒くなってきたな〜 いよいよ雪道走行の季節、て事で後付けポンのリアフェンダー装着。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org273860.jpg_jdkmkH8JnJp5dVVQudH9/light.dotup.org273860.jpg
タイヤとのクリアランスはこん位設けておかないと、雪でタイヤとフェンダー間が詰まってしまうし、
これ以上開けたら、不細工。サドルバッグとの干渉も発生するかも知れんし。とりあえず、これでケツは濡れない。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:51:05.68 ID:qU+1VBzA.net
雪の時はフェンダーがいるんや

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:03:28.64 ID:pkjivrvH.net
>>431
なんかあんまり見ないような廉価パーツが逆に新鮮です!
特にサドルの厚みがクール!

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:11:00.98 ID:6oCU0IOx.net
タイヤ端の接線90度までカバーしてないと必ず濡れるぞ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:42:23.91 ID:jubgsCXe.net
重量を増やすのも嫌だしね。街乗り用の長いフェンダーなんか付けらんねぇ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:16:32.89 ID:ac42qCHn.net
ちっこいマッドガードでもあるのと無いのとじゃ全然違うよね

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 07:40:38.00 ID:KMCiIbgP.net
長いフェンダーは他人への気遣いでっせ

438 :sage:2016/01/01(金) 00:33:32.95 ID:31zfeBrM.net
あけましておめでとう!
今年もヨロシク勇気!

439 : 【大吉】 【726円】 :2016/01/01(金) 00:36:03.12 ID:31zfeBrM.net
入れる場所間違えちまった!

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:33:23.54 ID:NWPA3a4o.net
雪降らへんがなw

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 09:02:57.98 ID:t+R+dBYk.net
29er版のCookerが投げ売り
http://www.wiggle.jp/charge-cooker-2-2015/

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 13:34:12.32 ID:yO85Q1TW.net
欲しいっす

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:08:55.97 ID:sHphLZpq.net
クロス、ミニベロで通勤。29erを新規で買って乗り心地に感動。手入れの遅い国道の荒れが気にならない

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 14:17:14.22 ID:n95NcSJ0.net
まあ、クロス、ミニベロで比べたらそうだよね

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 16:30:50.07 ID:jobv/ObO.net
>>443
スリック履くと更に快適に速くなるよ
当然ギャップも気にならない

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 10:29:17.53 ID:kE9rHIj3.net
たまにドロハンに交換して、ツーリングしてるんですけど、ディスクキャリパーまで交換しないといけないんで、しんどいです。
キャリパー、レバーのどちらかにマウンテン、ロード両対応のものってないですかね?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 11:04:23.82 ID:8a4PgYNj.net
>>446
1万ちょっとでデオーレの油圧前後セットが買えるからそれをフラバー用にして
ドロハンは今のキャリパー使えばいい
消耗するのはアウター固定用の短いタイラップだけだ

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 11:31:55.18 ID:kJEG5Jm8.net
>>446
油圧じゃなくてワイヤだよね。
ドロップ用のレバー(デュアルコントロールレバー)とフラバー用のブレーキレバーとでは
長さも取り回しも異なるからハンドルと一式丸ごと交換しているんだよね。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 12:28:57.45 ID:S+gJf6JM.net
>>446
メカニカルだと仮定して、両対応でもレバー自体のワイヤーの取り付け方違うからやることは同じになりそうな気が…

場所に余裕が有るなら増車が一番楽だと思う

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 12:42:26.20 ID:8a4PgYNj.net
そもそもシフターはどうしてるのかね?
昔は台座からボルト1本で外せたから楽だったが

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 12:48:33.63 ID:5Lp49D9d.net
ロード買えよw

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 13:00:32.93 ID:kJEG5Jm8.net
>>449
だよね。
ドロップ用のレバー(デュアルコントロールレバー)と
フラバー用のレバー(ラピッド+ブレーキレバー)とでは取り回しも形状も長さも異なるから
ワイヤーに互換が保てないし。

キャリパーはロード用レバー比のCX77使えば
フラバー用のブレーキレバーにはロード用レバー比の製品や切り替え可能な製品を使えば問題無いとしても、
やっぱワイヤ長と取り回しの問題で交換しないとダメ出し。

本当に「たまに交換」しているのかなぁ・・・

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 14:15:51.64 ID:S+gJf6JM.net
>>451
ロードやグラベル、シクロでは29の乗り心地は出ないよ

そんなわけで自分はマウンテンドロップとCALSAGA仕様のフルリジ29二台持ちw

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 14:18:31.47 ID:S+gJf6JM.net
>>452
乗る前にやるにはあまりにも面倒くさすぎるよね
前日夜とかにやってんのかな?

二台有るとタイヤの仕様も性質に合わせて付けっぱなしに出来るから楽

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 15:09:44.33 ID:aSBkw8mv.net
>>454
用途別に29er揃えてたら3台になっちゃったよ
ファットも1台あるのに29+を買いたい衝動が・・
ロードは一年放置中

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 18:57:49.50 ID:0EHn0z0N.net
>>455
いいなあ〜。メインはフルサスだから、街乗り用にもう一台欲しい
嫁に何か買ってやらないと

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 22:01:37.07 ID:kE9rHIj3.net
やっぱり無いんですねー
ちなみにサルサのエルマリアッチのSS仕様で乗ってます
スピードダイアルセブンはテコ比変更出来るのですかね

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 22:11:40.44 ID:SHg2TrC3.net
うーん、トレイルまでの自走で楽したいから
リジット一本は欲しいわ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 22:33:57.01 ID:0odq8Xiq.net
うんこしにトイレまで行ったのだが自慰して気持ちよかった
しっとり一本糞でたわ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 22:37:51.60 ID:+QL4buVB.net
複数台持ってる人はどうやって保管してるの?
自分はロードと29erと小径車、それとママチャリを
ガレージに入れたらパンパンで、もう買えない感じ
うまい収納方法があれば良いのだけど

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 22:55:12.23 ID:vRmWDkB/.net
ロード2台とMTB5台とBMX1台とロード風ミニベロ1台とフォールディング1台あるけど、6畳の部屋が一部屋埋まってるよ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:04:15.81 ID:S+gJf6JM.net
>>457
スピードダイヤル7自体はてこ比変更できるけどそれに交換したところでなンの解決にもならないと思うよ

>>460
室内保管無理でガレージも無い自分は裏庭の隙間にカバー掛けて置いてる
昨年梅雨時と9月の長雨の際、バーテープがカビる事を学習したよ…

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 01:56:12.94 ID:11B/Vu7a.net
六畳に9台詰め込むのも凄いけど財力もすごいなぁ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:36:31.03 ID:1pmgQRcc.net
知り合いのロード乗りは2Kで12台所有してるよ
決して金持ちではない
ここまでくると病気だと思う
普通なら精査して減らすはず
日々オクをチェックしてパーツや車体を物色

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 08:15:41.43 ID:qqBf1+Wh.net
6畳に9台は普通に入るよ
自転車だけじゃなくてベッドや机も入るし

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 10:11:36.22 ID:Og7NksJe.net
誰でも買えるクソみたいな台湾製を買うから物欲がいつまでも満たされないんだよ。
センスの問題もあるけど、1台オーダーでもなんでもいいから金額出して買ってみろよ。
29er3台とか愚の骨頂。その3台の車種を書けば
俺がどこがいけないのか指導してやるから。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 10:16:35.93 ID:Xr9EUOTT.net
3年前に3900万円の3LDK新築マンションを購
入した時、駐車場はほぼいっぱいになっていた
が、オートロックと防犯カメラ付きの駐輪場は
20台以上空きがあったので、少し高い自転車を
買い始めた。3年で3台(定価14万円〜28万円)。
鍵をかずに駐輪しているが、今のところ盗難被
害はない。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 10:38:02.78 ID:NVwoYYT0.net
>>466
オーダー糞モリなんていうゴミは要らんし
お前にアドバイス出来るようなセンスは無い

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 11:24:58.10 ID:4KKhVZdh.net
スマイルバー楽しいで

470 :庶民:2016/02/01(月) 11:38:06.26 ID:di7PPrX6.net
フルリジッド29er、26"HT、プレイバイク、20" Folding、
の4台と8畳1Kで生活中。
折り畳みは畳んだ状態、他3台は前輪を外してディスプレイスタンド。

もう1台、フルサスが欲しいとは思いますが、
乗る時間がないので今は我慢。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 12:38:34.74 ID:Og7NksJe.net
>>468
いやコジキ丸出しのお前は寄ってこなくていいんだよw

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 12:40:39.94 ID:Og7NksJe.net
>>470
まず極貧ワンルームでスペースを自転車に取られ過ぎだな。
乗る頻度考えろよ。
どうせ見てカッコイイ車体とかは持ってないんだろ?

まぁお前の場合はサイズと用途がバラバラでまだ整合性があるけど、
1番乗る2台にするんだな。
今は、これからも乗る時間なんかないぞ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 13:47:39.93 ID:3wmOwOew.net
>>471
涙ふけよゴミカスwww

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 14:05:44.32 ID:Og7NksJe.net
>>473
どの辺が泣いてるように見えたんだ?w
どう見てもコジキ丸出しのお前が泣いてるだろwww

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 14:24:50.80 ID:phT6xt5C.net
>>472
妬むなよ貧乏人

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 14:39:40.04 ID:Og7NksJe.net
>>475
おっ、アレだね(笑)

単発へのこだわりが君は生活保護小汚物だね(笑)
生活保護小汚物じゃない場合だけ
レスくれる?(笑)

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 14:45:46.10 ID:QXyYyE8J.net
あ、コイツって他スレでやたらナマポ連呼してる池沼だったか

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 15:05:46.36 ID:Og7NksJe.net
と、こびりついているにもかかわらず
単発にこだわりを見せる生活保護小汚物(笑)

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 15:07:23.27 ID:My5kuZ1i.net
どうして、定期的にクチャクチャしてしまうのか。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 15:20:21.14 ID:Og7NksJe.net
おっ(笑)
生活保護小汚物の非人間内田が登場(笑)

定期的ならまだマシじゃね?(笑)
お前みたいに生きる価値皆無の生活保護非人間内田が
こびりついてることって
問題だと思わね?(笑)

単発でクチャクチャとか生活保護ほざいちゃったら
何も成立しないだろ(笑)

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:02:51.63 ID:i0uvvwpZ.net
冬場は夜露でフレーム内もビショビショだよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:23:26.00 ID:OucE6ukW.net
>>480
生活保護ウンコのお前はまだ気がついてないよな?(笑)

生活保護ウンコのお前が書いた珍妙な日本語もどきを正しく日本語としてやり直せよ、って話だぞこの生活保護ウンコ(笑)


消化委託に続いて、第何回めの
生活保護ググっても生活保護出てこないんだよ〜
だ?(猛烈大爆笑www)

通算100回以上は、神奈川県央テレビ無し三畳生活保護便器小屋から
無能無知の生き恥晒ししてるよな?(猛烈大爆笑www)

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:24:44.49 ID:OucE6ukW.net
>>480
コメント貼って、こいつは乞食、こいつは生活保護って
知能は小学生レベルだと思うんだけど、
生活保護ウンコはパソコンが重いんだろ?(笑)

生活保護ウンコのお前が非人間なのに調子こいてすいませんでした、
つーまで罵倒し続けるからよ(笑)

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 18:10:33.38 ID:Og7NksJe.net
おぉ〜指摘を受けた生活保護小汚物の非人間ダニ内田(猛烈大爆笑www)が
クチャクチャと即コピペと連投で生活保護対応だわな(猛烈大爆笑www)

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:38:10.82 ID:AN1/IhJM.net
底辺の人間が他を馬鹿にする場合は存在がよく見える
自分よりひとつ格下の人間だから、
生活保護って連呼してるのは、生活保護のひとつ上の階層だって
バレバレですやん(笑)

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:46:32.50 ID:OucE6ukW.net
>>484
人間未満の生活保護クソコジキハゲよ
それが生活保護無能汚物丸出しでいらねーって言ってんだよ

お前本当長津田生活保護便器小屋で生活保護汚物顔くちゃつかせてしんどけよ

お前が死んで消えりゃ、自転車の話してんだよ?

スクリプトとか生活保護汚物丸出しで連せてんの
人間未満の生活保護クソコジキハゲ以外人間ではいねーんだよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:47:32.12 ID:OucE6ukW.net
くちゃくちゃと音立ててんだけど、
コジキのお前の小屋にテレビあるか?

生活保護クソコジキハゲのお前はくちゃくちゃとググってるだけだから
形がどうのとかくちゃついてんだろ。

生活保護クソコジキハゲのお前には一切なにも知識を与えねーから、違いとかは一切教えねーよ、この無能汚物の人間未満がよw

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:48:07.92 ID:OucE6ukW.net
>>484
だからよ生活保護コジキハゲw

お前が自転車無関係で生活保護汚物顔ブルブルささながら無知晒してんの
分かってて釣り上げられてんの
何百回めよ

お前が生活保護丸出しでくちゃくちゃ寄ってくんと
自転車の話にならねーんだよこの
生活保護無能汚物がよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:48:51.55 ID:OucE6ukW.net
>>484
生活保護クソコジキハゲのお前が言ってんのは自転車無関係の
日本語の意味だ意味(笑)

しかも的はずれ甚だしいまるで実感の伴わない生活保護クソコジキ丸出しの
コジキ書き込みなんだよ(笑)

ちゃっとよ、そんだけ長々と生活保護便器小屋で埋めちゃってくれてんだから
お前消えないよな?(笑)

平日昼間にそんだけ書き込みして、夜は号泣敗走しないよな?(笑)
お前はテレビはあるんだよな?今日帰って小突き回すから
テレビつけて待ってろよ(猛烈爆笑www)

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:23:26.45 ID:SRZ6HCVM.net
ベルギーの選手がつけてたモーターつけたいお

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:26:03.80 ID:ESMFNY9A.net
http://www.vivax-assist.com/en/produkte/vivax-assist-4-0/vivax-assist_4-0.php

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:33:57.15 ID:i0uvvwpZ.net
高いー

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:58:31.83 ID:MTgXT1TF.net
あぼんがあぼんであぼぼぼ〜ん

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 08:30:24.78 ID:K20HwdhO.net
しかし生活保護小汚物の非人間ダニ内田(笑)は、
罵倒された書き込みを
クチャクチャとよく読み込んでるわな(猛烈大爆笑www)

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 09:49:45.77 ID:7zL6yLBo.net
街乗りに買ったやっすいHTについてたホイール軽量してみたら前後合わせて3.5kgもあってわろた
適当なのポチっとこ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 12:50:52.07 ID:CyQjayI0.net
>>495
重いのはホイールじゃなくてタイヤ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 15:43:22.21 ID:7zL6yLBo.net
>>496
タイヤ外したついでにホイールだけで計量したんやで

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 16:43:24.39 ID:cVHMNZcr.net
>>497
そいつは失礼
ってホイールのみでそれは相当重いなw
特にこだわりがなければMT55、66あたりがお手頃かな?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 19:07:38.34 ID:+4JWu9wB.net
予算15万以内でおすすめの29er教えておくれやす。
メリダのBIG・NINE500あたりが無難かなと思ったりするんだが
別に飛んだり跳ねたりするつもりもなく休日の林道をチンタラと
流すぐらいならKONAのLAVA DOMEあたりでもイイんじゃないかと
思ったり…
ケンタウルとZONDA組みのクロモリロードでヒルクライムレース
出てるぐらいなんで、機材に対する価値観はハイスペック指向では
ありまへん。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 19:31:11.90 ID:l4NMexwg.net
スポークが傷だらけになってきたリア軸12mmのホイール換えてみようと思ったら、
この軸の完組みって結構高いのな
シマノでトレイル用のM8020で定価28k

MTBで手組みって普通に自分でやるもん?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:18:05.07 ID:A0jkPmXi.net
>>500
やってみると簡単だよ
俺は自作のホイールバランサー作って組んだけど
数時間で0.1mmまで詰められた、不器用ならやめた方がいいけど
ついでにウエイト付けてバランス取りしたタイヤとホイールはすげー良く転がる

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 03:31:14.77 ID:9u2dduJg.net
SRAM GXのトップ9Tスプロケ良いなあと思ってたけど
冷静に考えたら舗装路でさえ30-11を踏むことは稀だった
これで心置きなく新XT導入に踏み切れるぜ!

503 :cooker海苔:2016/02/07(日) 19:46:42.88 ID:2kIqWolt.net
>>499
Kona Unit、Surly Karate Monkeyのようなシングルスピードでなければ、
どれを買っても良いと思います。
いずれにしても選択肢はあまり多くないので・・・。
あとはSpesh、Trekあたり検討してみては?

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:05:36.26 ID:2kIqWolt.net
>>502
Leonardi Racingじゃなくて、
Sramで9tのスプロケがあるんですか?
29erじゃないMTBに使いたいですねぇ。

29erには普通のスプロケに、SRAMおすすめの38x24Tクランクで。
https://www.sram.com/sram/mountain/2x10/gear-range

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:29:11.54 ID:6dXx9lUH.net
5万以内でおすすめのフォークは?
今日は暇だから聞いてやるぞ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:44:46.82 ID:o6QlZrOy.net
ネット見ろ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:52:00.64 ID:6dXx9lUH.net
>>506
今ここhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441889937/見とるわ!

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:54:08.71 ID:oIqa130M.net
ヘッドとハブの規格がわからんと勧めようもない

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:58:24.23 ID:oq/s6d/L.net
>>499
フルリジッドでよければGIANT TOUGHROADとか

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:04:23.85 ID:xwhZEPPu.net
失礼
TOUGHROADはMTBではなかった

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:29:52.96 ID:6dXx9lUH.net
コラムはオーバーサイズのストレートです 1-1/8
クイックのハブです 9mm 100
よろしくお願いします。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:45:53.75 ID:yqCTMsvH.net
>>511
FOXだな
15年モデルの値引きで6万
一万くらい捻出できるだろ?

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:49:24.21 ID:oIqa130M.net
値引き考えないならSRサンツアーXCRかKOWA CS32 AIRあたりが無難。
値引きが期待できるならEPIXONにwww.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00E7QWTNE/ref=mp_s_a_1_3?qid=1454852821&sr=8-3&pi=SX200_QL40&keywords=MicrOHERO&dpPl=1&dpID=51exP5KnrjL&ref=plSrch
この辺を使う。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:15:24.66 ID:rvZw6eCx.net
フォークなんてトラベル量とか用途で変わるもんじゃないの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:18:38.84 ID:o6QlZrOy.net
>>505は暇つぶしだよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:40:39.99 ID:6dXx9lUH.net
いろいろ考えたがいまのエントリー完成車に付いてるサンツアーロックアウトつきので十分かなと

寝るわ 
じゃあのぉ

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:57:18.92 ID:6dXx9lUH.net
まじ寝るよ?

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 01:38:24.68 ID:vCueXput.net
>>504
ごめん、カプレオとごっちゃになって9Tって書いちゃった(;´Д`)

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 09:54:33.88 ID:nuG1q7jB.net
>>517
YUTORI

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:27:02.31 ID:f5lnCVhH.net
23時まで起きてるかかってこいや!

521 :504:2016/02/09(火) 00:12:22.53 ID:vLSN2NT6.net
>>518
ズコー。

9tがSramから出たらXDドライバー買うよ!

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:04:16.43 ID:og1nEB9n.net
SS化について質問です
チェーンテンショナーを使う場合、チェーン長は多段の時と同じく
+2コマ目安で大丈夫でしょうか?
因みにテンショナーは余ってるRDを流用する予定です

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:49:37.64 ID:G2izsOua.net
とにかく俺を無視した奴らが謝らないかぎり情報は封印する

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:58:15.65 ID:aFdsiCiK.net
>>522
rdよくないっぽくね?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:45:34.70 ID:D/LUzBrM.net
>>522
テンショナー使ってSS化してたけど
テンションはある程度適当でも平気だったが
チェーンラインは出来るだけ厳密に取ったほうが良いよ
ソッチのほうが重要

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 22:33:42.76 ID:CrHbtkTN.net
横から失礼、SSのチェーンライン狂ってる問題点は
チェーンが外れやすい
ギア歯が削れる
くらいでしょうか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:31:48.68 ID:D/LUzBrM.net
トルクかけた時にチェーンが外れ易くなるから
ぶっちゃけ危険が危ないレベルでヤバイ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:45:18.20 ID:CrHbtkTN.net
たしかに、そりゃースキンヘッド議員も野々村するレベルですね
ありがとうございます。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 01:14:04.40 ID:ZI+GD9zp.net
調整シムがアホみたいに高いけど、特寸ワッシャとかナットで代用きくからね。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 01:20:06.16 ID:zxOaS8AU.net
チェーンライン真っ直ぐじゃないと
ギリギリと煩くてSSの気持ち良さ半減だしな

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 05:00:37.39 ID:C/o5Wmzf.net
つーか駆動ロスが増えて自分が辛くなるだけだしな

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 07:20:38.71 ID:bOBDT9RO.net
便乗して聞きたいんだけど、SSのリアハブ軸はトラックエンドのどのあたりに来るようにすべき?
現状は真ん中よりやや後方

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 13:09:21.30 ID:GDz1Vxh9.net
522であります
アドバイスありがとうございました
テンショナー使うならテンションは常識の範囲で適当に
それよりもチェーンラインしっかり出せや
肝に銘じたいと思います!

ギア板はとりあえずフリーへ優しそうなミスターコントロールの奴を
買おうと考えてますがオススメあります?

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 15:47:12.57 ID:59jgNahy.net
>>533
まず今乗ってる車体ぐらい書こうや

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 15:47:53.71 ID:59jgNahy.net
>>533
こっちもご教授してやりたいからさw

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 16:52:49.41 ID:s1vUzT0S.net
>>534
失礼しました、ラインナップから消え失せたCommencal ELCAMINO29であります!
他のフレームに乗り換えたので余剰パーツでシングル作ろうかなと

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 09:25:33.63 ID:cVuUrXdm.net
>>536
絶対にスマホとか持ってないと思うけど、
それはどう?(笑)

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 17:21:06.76 ID:7sXy5fqZ.net
なるほど

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:37:16.42 ID:UVrTt5xj.net


540 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:46:18.69 ID:+9R+D4p8.net
春の祭典

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 19:12:30.62 ID:cLmUZ9rF.net
クチャクチャ

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 21:51:41.20 ID:cVuUrXdm.net
おぉ〜(笑)
神奈川県央生活保護小汚物の非人間内田は
撤退が早いな(爆)

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:10:11.38 ID:7sXy5fqZ.net
何これ?

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 22:44:09.96 ID:kX2gkHYy.net
29er買って「27.5にすりゃ良かった・・・」って思ったことある?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:03:56.90 ID:HJaNt1OA.net
>>544
27.5+にすることができるよね。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:37:47.96 ID:oXZpt+c9.net
(; ・`д・´) ご ごくり、つかない時が恐ろしい。

547 :りぢっど:2016/02/13(土) 01:37:29.91 ID:kwnzfqZS.net
>>544
むしろ27.5にしなくて良かったです。
26"に乗っていての買い増しで、
29erと大きな違いがあるので楽しく使い分けられます。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 07:43:21.81 ID:iWceKHnT.net
テーパーじゃねえから中古フォークがねーよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 09:05:52.81 ID:LGV3EvwM.net
でもタイヤメーカーは29erやめて27.5にシフトしていってるよな。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 10:49:41.50 ID:fpiPuTub.net
>>548
規格に振り回されて泣くのはユーザー

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 11:59:15.75 ID:CN4amdev.net
>>548
外部ベアリングのヘッドセット使えばいいんでないの?
http://andpeak.com/catalogs/12112
使えないほどヘッドチューブ径が細いとダメだろうけど

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 17:57:31.42 ID:UUhB1w2t.net
>>544
モデルチェンジで27.5に変わったことを嘆いてる。
余裕があったら、もう一本予備フレーム買っておきたいくらい…。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 01:08:44.44 ID:Gx+vQl2M.net
SSは苦行でしかなかった!
我慢して乗り続けたら楽しめるように…なるかボケェッ!

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 01:31:33.25 ID:Uf2um7t2.net
SSは我慢とかじゃなくて、限られた仕様を如何に使うかを楽しむもの

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 10:27:46.76 ID:dBgjWMB8.net
楽しめなかったって言ってる人にむかって
なんか言ってやろうみたいな雰囲気プンプンで限られた仕様をどうのこうのとか言うって
コミュニケーション能力ゼロのバカだろw

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 10:33:13.18 ID:2jMtof0D.net
心の持ちようで地獄も天国になるのですよ(ニッコリ
まあただのマゾともいうがw

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 10:36:46.85 ID:dBgjWMB8.net
気持ち悪っw

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 13:28:04.47 ID:IQrB1EcJ.net
やべぇこれは見事なブーメラン

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 20:10:57.42 ID:A+tqt+N/.net
チャージも29erやめちゃったね
27.5+の方が優秀なのはスペシャですら認めちゃってるからね
それでも29er乗るけどね

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 20:41:57.14 ID:thyvnL91.net
負けじと29+へ移行すれば良いと思うよ!

定期的にフロントセミファットやってみたい病にかかるんだよなあ…

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 20:55:18.35 ID:Uf2um7t2.net
27.5+は29erフレームでコンバートしやすいっていうのがいいよね
29erは700cも27.5+もいけるってほんと飽きない

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 21:54:53.45 ID:A+tqt+N/.net
27.5+のフレームで29er化はできるのかな?
ファットを29erにしてるのは見かけるけど
以前ファットのフレームで29+を組むって話を見かけたこともある

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 22:17:46.78 ID:2h3RoU3n.net
29+のバイク買ったけど、異様にタイヤがデカイ。
そしてかっこいい。

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 01:01:58.19 ID:07w6mvD1.net
29erだけど27.5の太いタイヤ履いてる
かわらんなww

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 02:45:33.29 ID:LL3iIfoR.net
27.5のハードテイル、クリス・アクリグ選手
https://www.youtube.com/watch?v=zQly80iRVag

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 10:32:57.23 ID:jQ7x+iCB.net
渋いコースかっちょよす

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 11:01:45.32 ID:XeRGL8ff.net
>>559
つか、みんな乗らないのなら、希少価値が出るから絶対に手放したくないよな。
タイヤなんかは、海外から安く買えるし。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:42:05.02 ID:t18apmgL.net
欧米の巨体に29erは人気だから絶滅はしないと思う
ただし日本での選択肢は狭まると思う
スコットの29er乗ってるけど現状日本では入手不可
29erはガノー→フォーカス→スコットの乗り換えだけど素晴らしい出来
この巡行性能と走破性は他では味わえない

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:05:34.17 ID:AKR4voGx.net
>>568
3台ともXC寄りなんですかね、どれが一番良かったですか?

自分がほしいのはチェーンステーが短いtransitionかZelousがです

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 14:19:45.21 ID:t18apmgL.net
>>569
ガノーはAMのクロモリだったから今も所有してる
乗りやすいけど重い、楽しさはある
フォーカスとスコットはXC
フォーカスの平坦路での巡行は圧巻だった
ロード並によく進んだ
スコットはバランスと反応が素晴らしい
加速と登りがよくて、タイトコーナーも容易
総合的にスコットが一番かな
今はリッチーとシンギュラーのバザードが気になってる

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 15:40:38.27 ID:iHf5V+96l
39erの板はどこ?

http://fast-uploader.com/file/7011764842433/

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:34:07.80 ID:6/wL+tzv.net
27.5増えてるけど、街で見かけるまともにメンテされてる車体は29erばかりなのは何故だ

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:33:07.23 ID:R93hRm/s.net
メンテされてない29erが既に淘汰されただけ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:38:25.45 ID:9BCYI+3h.net
タイヤなんかほとんど27.5しか売ってないよな。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:39:37.52 ID:PWVXuQB6.net
>>570
おつおつ、レビューありがとう
俺も乗り比べてみたいな

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 09:35:16.57 ID:YKd39Zkn.net
>>562
eccentric Djamboは29とコンパチをうたってる、29×2.1とかだけどなー。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 17:39:37.51 ID:TS+CUE49.net
2.6×5が入るファットフレームなら27.5、27.5+、29er、29+全部入る

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:07:26.89 ID:qxdu4HEf.net
スレチだがゴリラに付いてるようなタイヤを履いてるファット見たんだがどこのだろう?
シングルな上に車輪が小さいから遅くて大変そうだったw

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:11:58.07 ID:luOHG3IT.net
ゴリラにタイヤってついてたっけと一瞬考えてしまった

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:14:55.52 ID:aEfEoe+8.net
ああ、BMXベースのファットみたいな奴でしょ
ファットのスレで話題にすると荒れると聞いたことあるけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:14:58.78 ID:QwUXr47d.net
>>578
あのサイズのは20年ぐらい前からあるよね

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 09:36:41.95 ID:CpgaOE8m.net
29の1.5くらいのスリックって700Cとほぼ同じ大きさ?

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 09:41:41.43 ID:8qxuJR7a.net
>>582
質問がおかしい
答えようがない

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 11:35:49.92 ID:xmNHeq/H.net
>>582
29erのホイールは700cと同じ
1.5インチは3.8cm

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 13:28:18.81 ID:CpgaOE8m.net
>>584
ありがとうございます

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 03:15:26.87 ID:YKQO+4+A.net
フロント29+にしてる奴おる?

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 20:01:26.22 ID:Aov4UB+E.net
リヤも29+やで

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 11:39:00.82 ID:mYMsqPgC.net
トレイルの季節だね

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:10:27.97 ID:K1kb2ddr.net
そうなの?
もう自分は今月で終わりかな
北国の人かな?

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:04:36.92 ID:ZYYpOfC7.net
虫が湧いてきたら秋まで休止

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:17:52.38 ID:ctYrMJyF.net
まだ雪で山走れない

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:07:05.35 ID:3CPymy/w.net
時代の流れを読むと29は29+に淘汰されそう

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:17:59.42 ID:oOwEeBcb.net
WTB Scraper使った27.5+の完組ホイールが欲しいのだけど
どこか売ってるところ教えてもらえないじゃろか?
りむだけなら売ってるけど、自分で組む自信が全然ありませ〜ん。。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:11:05.31 ID:JojIK3TE.net
消えロカス

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:22:30.79 ID:y15UqH+t.net
安いタイヤはチビるのも早くなw

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 00:10:17.68 ID:1W1ATg4x.net
街乗り用に改良しようと奮い立ち、今日続々とパーツが届いた
ハンドルとステム、STI、ディレーラー、クランクとBB、ホイールとタイヤ、ブレーキキャリパーとローター

フレームとフォークがあればもう一台作れるドン

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 00:12:43.42 ID:KoZWllSB.net
>>593
実際やってみると想像してるより簡単だよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 00:21:47.48 ID:KoZWllSB.net
>>596
中華カーボンでも買えば
http://www.ebay.com/itm/172105142026

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:56:50.63 ID:9EZebtqU.net
>>591
たまらんね・・・http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org304772.jpg_AWMag3YM6GWEvKOfcs89/light.dotup.org304772.jpg

当たり前やけど、ゴミはちゃんと持ち帰る。こういう水場では小便しない。ルールを守って楽しく遊ぶ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:36:09.90 ID:AG6evbuS.net
特定しますた

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:03:00.59 ID:gsPHxVY0.net
サスつけたままドロップハンドルとSTI装備したら思ったより不思議な見た目の自転車に仕上がった

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:10:24.22 ID:qIrXpN8f.net
MTB欲しいけど気になってるメーカー扱ってるショップがない

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 05:42:14.00 ID:1mplPvQ1.net
ショップがナイナー

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:48:07.16 ID:waz80H+o.net
それは仕方ナイナー

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:19:03.26 ID:xKovAuSq.net
ナイナー気になるけど扱ってる店ナイナー

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:41:41.40 ID:8kZpwfZr.net
ナイナーのカーボンフォーク、キャリパー取り付け台座のメスがガバガバになった
もうこれはゴミかね?
サイメンとかで直せないかな

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:15:32.29 ID:T07k+PWI.net
ゴミ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:36:48.12 ID:eraqQBLp.net
ダメ元でヘリサート加工してみれば?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:45:44.58 ID:8kZpwfZr.net
>>608
それがベストだね
ドリルも万力も無いからショップに頼んでみる

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:10:05.52 ID:Ve2FaJGQ.net
内田とかコジキハゲとか便器小屋とか
イミフな奴はコジキハゲスレで詳しく解説されていますwww

正体はドフトローのせざるおwww

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:58:53.19 ID:AeplRAw3.net
XT 11sへ移行して11-42スプロケ導入を検討してる中、
Dyna-Sys11sと10sで引きに互換性があるという情報を発見
取り敢えずRD-M8000とワイドコグを購入でお茶を濁すのもありかなぁと考えはじめてしまった
11sRDに10sチェーンを使用するのって運用上何か問題ある?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:24:17.73 ID:mvOONw8M.net
なんで無理やりRD-M8000を使うのか分からない
10s使ってるなら、10sのRDでワイドコグ入れた10sスプロケ使えばいいだけの話じゃない

もう情報後出しなのがすぐ分かるような聞きかたすんなよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 01:17:49.18 ID:OFWdwp89.net
今、RD-M640 SS使っててワイドコグ入れたときの変速が不安だったからなンだ
後出し情報スマン、素直に全部入れ換えるわ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 07:40:42.45 ID:2bLfYgXj.net
ゴートリンクを購入するんだったら、XT11sのディレーラー購入して10sシフターで運用したら?
ゴートリンク高いからね。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:30:13.23 ID:0Q6dXtxO.net
たぶん、それまで使ってた10sチェーンの長さが足りなくなってそのまま使えないだろうし、ワイヤーも交換だろうから、
ごそっとリアだけ11sにしちゃったほうがいいだろうね
11sシフター、RD、ワイドスプロケをXTで揃えて11sチェーン入れて2万5千円しないくらいだし、
なにげに10sワイドコグとかゴートリンクとか、ムダになりそうな割に高いし

シングル化でチェーンデバイスとかナローワイドのチェーンリングとか入れたら、もっといくけど

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 20:20:18.69 ID:77X5zzAI.net
ステムを二つ継ぎ足すという荒技でようやく完璧なポジションが出た

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 22:59:01.67 ID:Iq0z06Uu.net
写真up

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:19:18.66 ID:ETI9sdpm.net
萎えたチンコみたいになってそう

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 06:17:59.78 ID:SqvG83O/.net
萎えたチンコどころか折れたチンコみたいになってるよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 15:26:38.88 ID:kda4Mk/M.net
トライアル用だったら180mmとかもあったような・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 15:45:39.95 ID:q1IIIjql.net
180mmの35度を逆付けしてみたけど、落差は足りない上に遠くなりすぎて諦めた
120mmの7度に、80mmをほぼ直角に組み合わせた

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:44:22.56 ID:SSv40QSN.net
見せて見せて!

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:49:33.10 ID:q1IIIjql.net
家に帰ったら撮ってうpする

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:54:50.41 ID:q1IIIjql.net
http://i.imgur.com/jG4Gp6f.jpg

我ながらあまりにも見た目が不思議すぎるな
乗りやすいけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:10:21.05 ID:pnUValga.net
oh…

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:14:49.83 ID:PnNnMBqM.net
>>624
どういう用途かは良くわかった
先ずコラム切ろうよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:22:37.20 ID:6iD9ocyY.net
ハンドル部分を隠しても非常に違和感が。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:51:31.06 ID:K26BhdNN.net
その身長で29erは無理ありすぎだろ
26・・・いや24インチ乗っとけよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:00:57.95 ID:wutEWpP6.net
これは酷い

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:07:56.42 ID:NeIGRjPa.net
ハンドル以前になんでサドルが後ろになってんの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:23:00.83 ID:PnNnMBqM.net
ピラーが短くなって不格好になるけど
もう1サイズ大きいフレーム買った方が良かったね

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:26:31.24 ID:1hpxBEAy.net
というか、こういう人のためにシクロクロスがあると思うんだ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:27:54.46 ID:PnNnMBqM.net
サス付きのグラベルロードも少しづつ出だしたな

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:31:11.18 ID:wutEWpP6.net
街乗りでこんだけタイヤ太いならサス要らんだろ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:35:11.15 ID:nbG0fOC7.net
フロボッコ(´・ω・)カワイソス

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:40:47.85 ID:B5cD9uLe.net
コレは酷い

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:41:47.25 ID:q1IIIjql.net
見た目は自分でもアレだなーと思うけど、それ以外はとりあえず気に入ってるから問題ない
色々荷物乗せて色々なタイヤ履いて色々なとこぶらぶら走ってる

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:42:00.96 ID:klsU1VyX.net
俺は良いと思うよ。上手く言えないが男心をくすぐる感じだね。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:46:05.74 ID:SSv40QSN.net
キャリアはトピークですね

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:11:27.95 ID:w8z5mBWa.net
>>624
アドベンチャーバイクとして面白そう

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:35:57.54 ID:JLFCTIXD.net
>>624
ルイガノとかブロディが十年ぐらい前こういうドロハンMTB風バイク出してたなー
でもフレーム買い換えてサイズ合わせたほうがいいと思うw

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 09:30:45.15 ID:SDYN23oy.net
いくら安かったとはいえこのサイズは無理したなと思うな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:18:34.48 ID:K5d0GCa0.net
フレーム買い換えても29erじゃ無理なんだよね
今も120mmのステムがついてるから、これ以上小さいフレームにしたらリーチが足らない
大きいフレームにするとリーチはいいけど位置が高すぎる・・・
もうこれヘッドチューブの下にステムつけた方が楽な気がしてきた

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:44:40.37 ID:lLQzG0xg.net
>>640
天国へのアドベンチャーか

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:24:06.74 ID:SXujHdU1.net
前スレでsoil29の話が出てましたけど、168cmの自分が乗るなら380mmがちょうどいいですか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:01:24.92 ID:8hDN5FpI.net
>>645
オレは170の短足でM乗ってるけどちょうどいい感じ
SでもOKだと思うけど、トップチューブがあんな形だから、シルエットがブロントザウルスみたいになるよね
コラムカットして長めの水平ステムにフラットバーだから参考になるかわからんけど
ステム短くハンドル近めの高めが好きならSでいいと思う

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:01:53.64 ID:SXujHdU1.net
>>646
ありがとうございます!
すごく参考になります

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:16:37.26 ID:q5BwidAk.net
>>643
次はディスクとサス付きのクロスバイクをベースにしなされ
前傾キツイからサスのストロークが多くても困るだけだろう

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:49:34.25 ID:lmTN8mjt.net
スリック履かせる用途ならサスフォークにしておく
意味無いんじゃねーって言う…。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 18:29:38.26 ID:njdnGhq7.net
どんな乗車姿勢なのか見てみたい

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:07:35.56 ID:HtLqHGL3.net
>>650
いたって普通だろ、オランウータンとしての。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:29:19.68 ID:4uzbEs0O.net
ISMだし骨盤倒して前乗りする人なんでしょ
このサドル後ろ半分は飾りで前の方しか使えないから、前乗りでも少し引いて装着するのがデフォ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:54:59.07 ID:lLQzG0xg.net
現代では骨盤倒して前乗りする奴はこんなトンチキバイクこさえるのか、100年前からタイムスリップしてきた甲斐があったわ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:31:38.43 ID:sU2QeZ+l.net
あまりの叩かれっぷりに我ながらご満悦
見た目がどうであれ自分が乗って楽しいからそれで良い

>>653
オンロード用のポジションを29erで無理矢理作ろうとしてみたらこうなったってだけよ
シチュ次第でハンドルステムタイヤは変えることもあるよ

2.1のブロックでオンロード走って、可変ステムをひっくり返して上げてちょっとオフロードも走ってテント張って、とかこの連休出来たので楽しかったよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:47:44.19 ID:lLQzG0xg.net
だけど身長と股下は言えません

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:53:06.32 ID:+zPVmLZb.net
>>654
ポジションチェンジャー、リデアでしょ?
強度大丈夫なんか…

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:53:08.25 ID:OkVkMS8+.net
ステム、少し長めで前に下がってるのなかったっけ?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:06:07.62 ID:JLFCTIXD.net
ビルダーで専用変態ステム作ってもらったらどうか?

659 :oniku no chiraura:2016/03/21(月) 23:11:58.86 ID:6lgjSBIj.net
リジッドフォーク+SPD+固定シートポスト仕様で乗っていますが、
急なorガレた下りは乗車できなくて使いどころが難しい今日この頃。
サス付フラペドロッパー仕様の26"で来ればよかったー、ばかり。

乗っていける仕様にするか、
それかアドヴェンチャーバイクにしちゃうか。。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:16:54.00 ID:lmTN8mjt.net
>>653
いやいやいや、どう考えても普通じゃないから。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:28:54.11 ID:lmTN8mjt.net
ロードやクロス替わりにするにしても明らかにもう一つ下のサイズが適正。
リーチが不自然に長かったとしても明らかにもう一つ下が適正サイズ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:39:08.11 ID:n17BxKWd.net
友達から貰ったり中古自転車買ってきて無理やり乗ってる人みたいで好きだな

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:59:25.76 ID:8QSr/Qiu.net
>>656
剛性はガッチリとはいかないかな
若干フニャっとした感触はあるけど、でも芯があって今の所不安を感じるような類のものでもない
それほどガンガン行かなければ問題ないんじゃないかなーと

>>661
ロードやクロス代わりじゃなくてキャンパー
メインのシチュではもっとハンドル近く高くに動くよ
そもそもロードもクロスもそれはそれで持ってる

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 07:52:06.52 ID:BSM6Mwju.net
>>624
前サスがダンパー無しのコイルのみ、リアホイールがクイックの典型的なルックMTBだな

たぶん、こっちだとカスタム含めて大歓迎
【ATB/CTB】MTBルック総合56【NO!OFF ROAD】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419142786/
【実用】スポーツ車街乗り考察【カスタム】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454409870/

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 09:58:23.58 ID:AOyszqrc.net
ルックのコイルのみサスじゃ無理だと思うけど、
トラベル量を40〜20mmにすれば、変なハンドル延長が要らなくなるだろう
まあタイヤ太いし、空気圧下げてリジッドサスで全て解決と思うけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:50:48.90 ID:9LlIiqki.net
インナーのグリス跡から推測するに1Gでかなり沈み込んでるっぽいけど…

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 15:16:49.71 ID:AOyszqrc.net
走った後じゃないか?
左インナーにナイロンバンド付けてるけど、ルックコイルのプリロードじゃ1Gサグはそもそも調整できないと思う
というかグリス跡がこんなにべったりって、ダストワイパーが機能してない・・・

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:24:46.23 ID:FyglPD5+.net
>>624
下ハン握ったらヘッドに顔が当たるだろコレ
一体どんな体勢で乗っているのか興味深いな

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:28:43.34 ID:h+yCNKtE.net
フツーにシクロクロス買うな・・・オレなら。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:54:57.13 ID:JgsHDXCk.net
ほら、シクロクロスのフレームはドリンクホルダー付られないから…
(一部モデル除く

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:01:50.13 ID:GiIuyti7.net
スタンドとワイヤーロックまで付いて、、、、。

みんな察してあげなよ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:05:17.69 ID:saKOeLHB.net
あと泥除けがついていたら完成だな

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:28:45.46 ID:HVwqq89+.net
こんなカスみたいなサスは実際の山じゃ使いものにならん
オフロードでドロップなんてハンデなだけだし
町乗りしかしてないだろ?
パンツ一丁で散歩して軽犯罪法にはひっかかってないレベルで恥ずかしい

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:48:48.41 ID:wEGdJJ6l.net
ツーリング用途ならスタンドと鍵無しの方がニワカ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:08:19.84 ID:Y+/onIC3.net
>>673
そういう恥ずかしさとはまた違うだろ 失礼だと思う
ルックをカスタムしてみた どや をMTBスレでやってしまっただけじゃないか
場違いというか、勘違いというか、スレ違いだっただけ

4700ティアグラとか、微妙に改造費かかってるけど、
それじゃRSの入門エアサス1本買えるかどうかってことすら、本人は多分知らなかったんだろう

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:24:06.19 ID:UZbddum8.net
ていうかこれ29erじゃなくて実質700cのランドナーじゃないのか
変わってるの全部分かってて遊んでるだけの人に思える

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:24:06.79 ID:kI7YQVla.net
スタンドで自立させといたら簡単に持って行かれるぞ
盗難対策は地球ロックが基本
地球ロックするならスタンドは不要
鍵もあんな細っこいのじゃ短時間で切られる
もっとゴツいのにしないと役に立たない

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:41:18.63 ID:5D4EgHxC.net
>>624の人気に嫉妬

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:51:05.41 ID:4qArnEIz.net
>>676
ティンバーラインは実質ルックの入門用MTB。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:00:52.12 ID:UZbddum8.net
>>679
旅に高額自転車使う方がレアじゃない?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:01:46.45 ID:wo8MOJHO.net
どう考えてもおかしいわ。
ステム120でロードハンドル着けてるのにサドル最後退だから2サイズくらい大きいフレームが適切なはずなのに、その状態でようやくサドルと変態下げハンドルが水平。

つまり極端に脚が短くて、かつ超胴長か腕長でないとこんなポジションにはならない。もはや人間ではないな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:29:03.89 ID:/Lm8o2eX.net
ISMのサドルはかなり引いて装着するのが基本だよ
公式でも通常のサドルより5-8センチ後退させるよう記載がある
実際に座るのはサドルの前半分で、後ろ半分は単にレールを支えてるだけだからね
俺もロードに使ってるけど、いくら乗っても痺れないサドル沼からのメシアだった

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:34:49.55 ID:w+CeJdM8.net
>>624
おれはいいと思うよ
ていうか乗ってみたいw

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:21:35.29 ID:+ZYA3Tts.net
>>677
アホ乙
自立出来るってことはガードレールみたいな安定して立てられる構造物じゃなくても
ポールや車止めみたいな所でも繋げられるってことだ
そんな事も分からんのかお前は

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:24:10.23 ID:OG2iryH1.net
>>676
本当に遊び心があってやってる人間なら最初からサイズ合わせてやるよ
ステム二個継ぎとかはない

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:44:26.57 ID:RsTEn+VB.net
ミニベロロードの29erが欲しいです

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:08:06.87 ID:/b4kjwzA.net
>>685
エスパーさん凄いですね

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:15:03.68 ID:uBWLaEnP.net
>>687
一般常識言っただけでエスパー待遇ワロタ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:18:30.46 ID:FZIe1bxU.net
>>684
それをやって車に踏みつぶされるんですねわかりますw

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:25:22.78 ID:vde8/bRt.net
>>675 に同意するよ
> ルックをカスタムしてみた どや をMTBスレでやってしまっただけじゃないか
> 場違いというか、勘違いというか、スレ違いだっただけ

スレ違いなら、叩かず、騒がず、誘導してあげるのが優しさじゃないかな

【ATB/CTB】MTBルック総合56【NO!OFF ROAD】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419142786/
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:51:17.43 ID:QDXKppH3.net
俺は愛車の写真も晒さずにあーだこーだ糞みたいな事言う
お前らより623の方が偉いと思うわ。
糞みたいな意見するならまずは自分のご自慢の愛車
ウプしてけら言えばいいのにさ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:53:00.93 ID:4qArnEIz.net
すでに散々晒したしなぁ…。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:58:00.69 ID:4qArnEIz.net
今年こそ箱に入れたまま納屋に寝かせてあったザスカー9rの新品フレームで
新しいの一台組もうと思ってたけど、今年はとっかえひっかえしながら
乗るほどの余裕がなくなりそうだからもう1シーズン寝かせることに
なりそうだわ…。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:11:26.38 ID:wo8MOJHO.net
>>691
偉い偉くない以前に自分の自転車なんて完成車でもなければ個人情報の塊だろ、何が楽しくてそんなもの2chに開示せんといかんのよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:33:09.33 ID:/b4kjwzA.net
>>688
一般常識かぁ
ならキミの常識あるママンに聞いてみなよ
遊び心のある人間がステム2個繋ぎをしますかってね

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:24:08.58 ID:4qArnEIz.net
ちょっと何言ってるかわかんないです^^;

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:33:07.43 ID:HVwqq89+.net
>>694
のいう通りなんだよなあ。
完成車そのまんま以外だと自転車のパーツでそいつの思考とか哲学がほぼ分かる

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:56:06.41 ID:vde8/bRt.net
コナのプロセス111なんだけど、FサスRebaにして、
スリック履いて無理やり泥除け付けて、舗装路を通勤してた

悩んで買ったつもりだけど、ずっと乗ってる26のマングースオテロの方が体に馴染んでて、
この冬の山はずっとこっちだった クソ遅いけど

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:10:20.20 ID:ANpz9xf/.net
>>698
で? っていうくらいにしとけってことかよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 01:07:31.14 ID:jul4KYd5.net
ここで晒して得することなんか何もないだろ
もっと言うなら
よく山行く仲間に、ニヤニヤされながら、書いたのお前?とか言われたくないわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 01:13:14.19 ID:qKagf5zC.net
>>691
なるほど。
で、あなたのは?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:15:11.17 ID:XWdutV7Y.net
>>685
余ったフレームで組んでみただけとかどうだろ

何でティアグラ?と思ったら、今の世代のはHG-Xに対応してるんだな
アホなことやってる割にコンポの組み合わせとか真面目な意味で面白いことやってる気がする
ステムはともかくちょっと乗ってみたいと思った

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:42:52.40 ID:/C5M7hDC.net
ヘッド規格がテーパードに移行されても毎年オーバーサイズのフォークが販売されていて助かる

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:00:05.19 ID:6l7ZL0XH.net
ティンバーラインは確かに入門車だけど一応カセットだし、
ルック扱いはちょっとおかしいんじゃないかと。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:30:35.67 ID:yOZIXXac.net
>>624のフロントサスの右レッグの下にシールあるじゃん
どう考えても悪路禁止のルックシールだろう

本人か知らんが、真面目とか気持ち悪い擁護はやめた方がいい 逆効果
たぶん>>596から頑張ったんだよなあ スレさえ間違わなければよかったのに

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:21:14.77 ID:9u/3jmev.net
さすがに最下位グレードとは言えちゃんとしたサンツアーのXC用のサスをルック呼ばわりは無知もいいとこ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:48:57.05 ID:Igvs20ZR.net
>>684
自立出来なくてもポールや車止めみたいな所でも繋げられるけど?
自立させる意味、利点などの答えになってない… 「アホ乙」ってブーメラン炸裂ですね

>>695
大丈夫?

>>706
29用XCTってセールで2800円で売ってるような低グレードで、未舗装路とかもちろん走れるけど
XC用とまで言えないような…  まあルック車は言い過ぎだけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:14:45.33 ID:/bOILv1v.net
>>707
自立出来ないなら不安定な事に変わりはない
つまりお前がアホな事実は変わらない

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:19:40.75 ID:YlCL0aDz.net
>>707
地球ロックならスタンドが不要な答えになってない
ブーメラン刺さってんのはお前だ池沼www

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:23:18.81 ID:1gu2atUS.net
街乗りMTB自体が恥さらしなのに
スタンドも付けずにガードレールや壁に立て掛けるクズは死んどけ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:51:42.08 ID:yx4QrdsK.net
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろハゲチビ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 15:36:25.09 ID:6h6s/d5W.net
街乗りオンリーなら安物の糞重いコイルバネのFサスより
ドロッパーのほうがより役立つと思うんだけどなあ
信号待ちでベタ下げして両足つけるのは楽でいいw

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:50:03.98 ID:ePVWoWFA.net
皆色々言ってるけど
ノーブレーキピストみたいなもんじゃないんだから
本人が良ければそれで良いんじゃない?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:52:59.15 ID:NiWWvbPf.net
>>707
で、ママンの返事はどうだった?

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 19:34:00.15 ID:wrZ+Y8Sm.net
トムソンのELITE DROPPER欲しいなぁ〜
高価すぎて手が出ないけど・・・

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:25:50.94 ID:w7XgUW35.net
ジャイアントのでも買えばいい
それよりもRSの在庫放出はよう

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:44:16.02 ID:Hr2ctPrJ.net
>>708
オレが言って無い事を言い出すとか さすがにアフォだなぁwww  

>>709
切断されにくいように自転車留めるのになるべくカギの余裕無いように留めるのが知らないのかw
もしかして長いワイヤーやチェーンじゃないよな?

>>710
まあ今時駐輪場でスタンドいらないけどな

ブーメランお前らに刺さってるの気がつかない? 見てて痛そうだけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:55:29.88 ID:ANpz9xf/.net
RSのReverbはワイヤーじゃないじゃん?
XXシリーズも含めて、RSの油圧リモートは根っこの可動部のとこから漏れが出やすいんで使いたくないわ
その分、激安になるなら買うけどw

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:56:13.28 ID:6h6s/d5W.net
29+とかの極太タイヤバイクだと
駐輪場のバイクラックにタイヤ入らないんだよなあ・・・

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:29:55.26 ID:SHb/WG1O.net
まぁ旅車ならスタンドは必須だよ
安定して立てかけられる場所があればいいけど、そうでなかったら積んでる荷物ごと転がしとくことになる
テント畳んで荷物の上げ下げなんかもスタンド無いと相当なストレスだからね

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:47:15.50 ID:sZz3Dysh.net
>>719
普通の29erでも上下で入らないことがあるよ。
ラックのパイプが上下に長い奴はいいんだけど、近所のスーパーにあるパイプが途中で曲がって背の低いところがあるんだ。
タイヤを強引にはめてしばらく見てたら「プニュンッ」って弾き出されちゃった。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:57:42.38 ID:dgVUHAHR.net
デカイタイヤがやっぱり迫力あるな。気に入ってる。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org791626.jpg

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:37:22.42 ID:Jt52vdos.net
>>722
これいいよね
乗った感じはどう?

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:54:53.50 ID:w7XgUW35.net
>>722
見てるだけで走行音が聞こえる

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 02:14:08.84 ID:9UX/dhoA.net
駐輪場は2.3以上だと怪しくなるイメージ

Trekはソーヤーを29+にリファインして出せや!

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:13:39.42 ID:+8jYSX7B.net
>>723
他のに乗ったことがないから比較できないけどrこぎがすごく軽く感じる

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:48:03.24 ID:C7UCVEqI.net
>>722
クロス?MTB?
なんかいい!

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:52:12.46 ID:L8iRFKu4.net
何も引かずに2台屋内保管ってことは毎回乗るたびに洗ってるの?
めんどくさそう・・・

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:07:11.67 ID:y4QFo8D0.net
最近、UPするのが流行ってんのか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:43:11.02 ID:uUqk4GfY.net
絶対ケチつけなきゃ気が済まないマン

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:28:35.53 ID:nx3mcIIG.net
>>727
29セミファットです。古リジッドでも意外と走れますよ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:30:09.15 ID:nx3mcIIG.net
>>728
大事な宝物だからいいのだ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:24:48.55 ID:0VyT2owK.net
スタッシュ5の人、あちこちのスレで顕示欲強すぎ
自慢はいいから下りを走ってきなよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:29:48.41 ID:6gx3KF5W.net
>>732
地味に高いよね
色もいいし欲しいわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:31:52.03 ID:E7yhbIUC.net
>>725
>駐輪場は2.3以上だと
標準的な29erのホイールに装着可能な最大
幅のタイヤは2.4インチですか? 

コンチネンタル X-キング プロテクション 29インチ (622) フォルダブル ブラック/29×2.4(0100725)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HWIPIMS

フレームに干渉するという問題は無視した場合、
これよりも幅の広いもので、入手可能なものは
ございますか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:47:52.92 ID:L8iRFKu4.net
別に自分のチャリの画像張りまくるくらいいいじゃん
他の奴らももっと貼れよ
ヤンキーどもの掲示板ならもっと自己主張激しいぞ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:08:11.87 ID:+8jYSX7B.net
>>733
俺今回が初めてなんだけど…

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:19:17.28 ID:Ria4EqYd.net
>>725
今日会社の駐輪場にラックが設置されたが2.2でも入らなかった…
2.0でも怪しい感じだ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:12:04.31 ID:pTa8B0DR.net
>>737
クソダサい吊るしの自転車2台って邪魔じゃね?
あと29インチの安物だとダウンチューブがカマボコみたいになってるの多いけど、
そのカマボコダウンチューブって気にならない?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:36:21.69 ID:sZzQxJxp.net
>>739
クソカッコイイ自分の自転車うp

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:55:30.25 ID:7moKJhvS.net
他人をディスる人って、実は大したことない人なんだよね。
中身が無いから他人を貶めることしかできない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:28:53.09 ID:I9xxnftc.net
ディスってはないだろw
小径を包茎のように罵ったらディスだけど、
ダサいもんをダサいと認定することはディスではないよ。
無駄に四角いカマボコみたいなダウンチューブとかセンスゼロじゃないとあり得ないと思うけどあえて
気にならない?ってまろやかに質問してるところとか
優しさしか感じないよ。
冷静になってもう一回四角いカマボコ板みたいなダウンチューブ見てみようよ。
それからレスしてよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:02:19.08 ID:ifYx8TRG.net
せんせーカマボコ君がうるさいです

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:18:08.62 ID:7moKJhvS.net
>>740
まあ、どうせ大したことないだろうからうpしなくてもいいんじゃないかな。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:19:28.48 ID:exS+cJUA.net
自称自転車評論家さんの熱い

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:34:56.43 ID:p4F7DoLV.net
こうだからなぁw「デザイン」に関して
ここがこうダサいよねって万人にわかりやすく教えてくれてるのに
不貞腐れて無関係のこと書き込みするだけだからなぁ。
そういう態度だからセンスとかデザインを見る目ざ養われないまま歳くっちゃったんだろうなぁw

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:36:46.35 ID:pTa8B0DR.net
あとその四角いカマボコ板よりも幅の広いダウンチューブwだと
キュウリぐらいは切れるよねw

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 13:10:29.03 ID:7moKJhvS.net
何がイケてるかは決して語らない評論家さん。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 14:15:04.64 ID:YA6YuWRt.net
なんか最近このスレおかしい

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 17:33:31.16 ID:+DiRMZaX.net
鉄/チタン素材でダウンチューブが丸パイプってのは分かるけど、いまどきアルミ素材で丸パイプ形状ってどーかと思うけどな。
カーボンでも同じだよね?

フルサスオールマウンテンのアルミフレームの29erもっていて、同じくかまぼこなダウンチューブだけどなんとも思わない。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:33:05.64 ID:paRW32wr.net
>>750
> 同じくかまぼこなダウンチューブだけどなんとも思わない

それが普通です

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 01:20:17.53 ID:YDBazGv4.net
29erだと舗装路平地でついつい踏み込んでしまい、
ヒザが痛くなりかける(´・ω・`)

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 12:29:17.16 ID:RCQ55LHd.net
街乗りは細目のスリックにしてる?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 12:36:04.29 ID:n28uVC2R.net
何故か40c未満は履きたくない

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:43:05.51 ID:5QFVw0YL.net
2インチ未満は正直気持ち悪い

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:52:58.35 ID:PEEo6QjU.net
街乗り29erならやっぱ25cが限界やわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 16:46:54.91 ID:NLQMi370.net
>>756
それ以上太いのはありえんな。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:05:52.85 ID:huzbdxLe.net
細タイヤで740mmのハンドルとかカッコ悪すぎ
最低ラインが2.0インチかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:56:02.01 ID:4WYkv+Lw.net
街乗りなら740なんてバカ広いハンドル使わないでしょ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:05:55.90 ID:Nb2i1+Q6.net
そうでもない

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:30:55.91 ID:WSfIX4+I.net
640までだっけ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:36:42.97 ID:OUiCxWCJ.net
歩道走行可は600まで

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 01:06:26.04 ID:ew/Q66zd.net
はぁ?
600とか幅狭過ぎでダメだろ

街乗りでも740位上だわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 01:08:32.41 ID:OUiCxWCJ.net
>>763
皆で署名集められれば変えられるかもね

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 02:20:46.23 ID:TIFrERyk.net
日本の法律では自転車のは600までなんだがね

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 04:04:58.87 ID:Gkdt2a8U.net
普通自転車のくくりに入らないと走れない場所あるからなあ

自分はアプローチ長いから580mm使ってる
山で激しい乗り方はしない事もあり慣れればどうということはない
最初は違和感バリバリで怖かったけどね

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 06:08:19.06 ID:nSYTf7Sh.net
ただ単に幅だけ考えたら短い方が歩道走行の邪魔にならないのかもだけど
取り回しの安全性を考えたらある程度の長さがあった方が良い気がする

29erの街乗りなら特に

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 07:43:35.78 ID:XAJeWMuD.net
街乗り29erで600以上あった方が良い場面が思い浮かばないのだが

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 08:45:18.28 ID:e5zUe/9V.net
今どき完成車でも710とか付いてるのに
改造(←ココ重要)しないと歩道走行できないとか、時代解釈が古い
いや、日本の歩道事情を鑑みれば600は納得か
歩道を広くするくらいなら建物を建てたいくらいの土地事情
しかし高齢化社会に移行しているんだから歩道は広くすべきか
首都高の使い勝手の悪さにせよ、戦後の無計画なモノ造りのしわ寄せ
品川・田町間のJRの敷地を全歩道に補てんしたい

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 08:53:18.73 ID:UPd9MVU3.net
>>769
街乗りには街乗り用の自転車を買えば良いだけじゃん。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 13:33:09.66 ID:5tunsGbx.net
異常な長さのハンドルなら言われるかもだけど
多分みんな気にしないんじゃないかな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:54:47.28 ID:U0Kn+I1X.net
周りが気にしなくても自分が気にする
街中では600でも長く感じるときがある

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 19:15:10.53 ID:WSfIX4+I.net
500でも良いよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 19:53:35.44 ID:pJnwz/k/.net
300でも長過ぎる!!

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:03:38.43 ID:3xAlQlRD.net
ハンドルなし。問題なし。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:45:35.82 ID:WSfIX4+I.net
手放し立ち漕ぎ出来て一人前

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:57:14.37 ID:BmtAu6zc.net
何故>>769は歩道を走ろうとするのか

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:03:24.46 ID:UGdyV4Ec.net
768じゃないけど轢き殺されたくないし、排気ガスもろかぶりしたくない

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:15:38.12 ID:ew/Q66zd.net
カマキリハンドルで人気もんなれるぜ!
ワイヤーの取り回しめんどいけどな

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 04:48:34.20 ID:wCFcUnO1.net
420のブルホーンで

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:46:34.33 ID:o/OTxGlb.net
たまに真横に凄まじい煙吐き出しながら走ってるトラックいるよな

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 06:56:44.20 ID:55TJIC6k.net
>>624
かっけーなこれ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 07:43:32.30 ID:H3p3wgeV.net
もうやめて差し上げろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:32:06.19 ID:i1UIsXMe.net
27.5買ったばかりだが、おれが欲しかったのは29だと気づいた

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:11:31.69 ID:eiCqNU19.net
買ったのが27.5+だったらまた印象違ってたかもしれないね

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:13:40.97 ID:KxWR99Wr.net
>>784
やっぱ26と違いが少なかった?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:48:34.19 ID:uWqKvBOC.net
>>624
ロードみたいに落差出したかったんだよな?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:18:15.19 ID:i1UIsXMe.net
>>786
26からは進化してるとは思ったけど、
26盗まれてツナギで乗ってた27吋変速付きのママチャリが爽快過ぎた。
27.5は雪道の街乗りにはちょうど良かったんだけどね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:05:59.67 ID:uUJ744cq.net
8年くらい前に29の走破性に衝撃を受け、何があっても一生29で行く決心がついた
所有していた26を全部処分したけど未練はなかった
今でも自分の選択は正しかったと思っている
27.5に全く興味なし

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:14:53.81 ID:jSQwSwml.net
何乗ってんの

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:37:08.05 ID:Cdb7T5ms.net
>>789
29は必須だけど26は要るだろ、全然方向性違うし。
俺は29経験して初めて26の面白さを発見したよ、それまでは比較対象が無かったから。
今は650Bに興味は無いが26が消えたら買うんだろうな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 13:18:57.68 ID:INY670ma.net
165センチで29インチってどう?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:28:21.35 ID:DGDaLv2w.net
乗りたいものに乗ったらええ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:33:13.96 ID:Ry7b+3to.net
銅製フレームなんてあったっけ?

俺も165で乗ってるし好きなの乗れば良いんじゃないかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:21:40.02 ID:uUJ744cq.net
>>792
落差信者で無いかぎり、問題は無いと思う
AM寄りのアップライトなポジションになるけど

796 :26 ain't die:2016/04/05(火) 01:22:51.40 ID:Pccfclfl.net
29erに乗って一年ちょい。
タイヤ径云々は置いといて、
フルリジッドの楽しさを発見できたのが一番大きい。
26"でほとんどすることのなかった街乗りもするし、
26"ではずっと使っていないSPDペダルで乗っている。

でも今はMonstercrossがとっても気になる。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 02:46:04.84 ID:umgAL7+w.net
>>796
29フルリジ良いよね!
モンクロもオススメしとく

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 07:45:44.98 ID:AIECTq/G.net
リジッドスレが無くなったのが解せない

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 08:01:55.38 ID:KVYxh6R4.net
モンクロってたとえばどんな車種?
太目も履ける700cクロスってこと?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 09:07:48.11 ID:AIECTq/G.net
>>799
MTBにドロップハンドルがモンスタークロス

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:25:23.90 ID:hQx6oWOm.net
フルリジッド29erにドロップハンドルを装備したのがモンスタークロス

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:39:50.85 ID:SxLbUlFB.net
>>624 をフルリジットにしたらモンクロなんか

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:40:41.31 ID:KVYxh6R4.net
ドロップなのにクロス??
ますますわかんなくなったけどsalsaとかで出してそう

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 11:01:50.02 ID:hQx6oWOm.net
クロスバイクはもともとジャンルを掛け合わせたクロスオーバーバイクだからね
MTBとロードバイクのクロスオーバーでMTBのテイストを多く残して、タイヤぶっといからモンスタークロスらしい

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:11:35.17 ID:SxLbUlFB.net
元々日本のクロスバイクがMTBとロードの組み合わせだから
ハンドルとタイヤを逆に組み合わせたって感じか

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:49:47.64 ID:LpyDA7Vy.net
そもそもモンスタークロスのクロスって、日本で言う
クロスバイクのクロスじゃ無いんだけど。
サイクルクロス、クロスカントリーのクロスにタイヤが
でっかい=モンスターってことだよ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:59:06.33 ID:hQx6oWOm.net
Ohこれはお恥ずかしい・・・

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:16:48.71 ID:KdfAoTLy.net
こんくらいじゃなければモンスター名乗れない
http://koga-bikes.jp/Snow-Champ.html

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:14:38.21 ID:Zk2NnmWi.net
>>800
違うだろw
モンスタークロスは29erの太タイヤが入るシクロクロスのことだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:37:08.11 ID:SxLbUlFB.net
モンスタークロスを定義してるサイトを出してくれよ
信憑性が無さすぎるで、しかし

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:41:41.10 ID:FtV8YwoW.net
とりあえずメリケン、ヨーロッパ発祥ってことで察してくれ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:07:44.40 ID:IT0zYTqn.net
>>810
無知が恥ずかしいのは良く分かるよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:42:44.22 ID:9LNBhag/.net
>>809
競技シクロは32Cまでなのに入るわけないだろ。
MTBタイヤが収まるならそれはシクロではない。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:07:58.06 ID:Zk2NnmWi.net
>>810
知らんがな元祖はvoodooのnakisiあたりだろ
ジョー・マレーに聞いてくれ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:44:56.33 ID:mBk5TfkB.net
>>803
ファアーゴとかだろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:22:27.04 ID:SxLbUlFB.net
>>812
答えてみーよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 23:12:58.95 ID:pnmfjlLh.net
粘着カコワルイ
まあ今はグラベルロードなんてのが出てきたから余計ややこしい

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:29:55.55 ID:raZ5ja7h.net
ただ油圧ブレーキ付きのシフターが高いな。
シマノからDi2のはでてるみたいだけど、ワイヤー式の安いのが出たら、タフロードで試してみようかな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:54:19.66 ID:rfQxZm4t.net
>>818
ティアグラで出るよ
値段は知らん

820 :モンクロ:2016/04/06(水) 00:58:33.16 ID:4obZWMj9.net
いろいろ定義があると思うので、
とりあえずコレということで。
http://www.brodiebikes.com/2015/bikes/monster.php

821 :795:2016/04/06(水) 01:23:21.77 ID:4obZWMj9.net
そういえば、
Fargoが買えなかったからHTの29erにしたんだった。
でもドロップバーだとSTがきつそうだし、
29erでも100km位は問題ないから今のままでいいか。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 02:50:31.16 ID:w4Sj2Cua.net
salsaのdeadwoodは心惹かれる

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:12:40.21 ID:3bTJKHYu.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/163907

こんなのもある。
パッドがシマノ純正使えるのでちょっと気になる。
これならドロップでも使えるな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:30:34.27 ID:CO7pfztB.net
>>823
機械ディスクスレで人柱達からダメ出しされまくってるよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:38:43.84 ID:xG+/f6Jj.net
>>824
情報ありがとう。
付属ローターとパッドをシマノにしたらどうなんだろうかな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 09:23:55.98 ID:0AVqTek/.net
>>825
シマノのレジンだと全くダメだと言われてるね

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:34:37.35 ID:w4Sj2Cua.net
>>823
お値段ははるけどtrpのhy/rd買った方が良いよ

昔作ったモンクロ擬きを晒してみる
BBのネジ山お釈迦になったんで廃棄処分しちゃったけど乗り心地は非常に良かったw
http://i.imgur.com/p36jXJl.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:56:40.15 ID:0AVqTek/.net
モンスタークロスはオンロードも路面状況気にせず自由なラインで走れるから、ロードより精神的に楽なんだよね
モンスタークロスじゃなくなっちゃうけど、サスついたままならロードだと困る下りのグレーチングや舗装の穴も全く普通にクリアできる
その安楽さのせいで、ロードの出番がめっきり減ってしまった

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 15:02:45.35 ID:WVnF4nQK.net
hy/rdは良く出来てるな。
あれの4ポッドとか超強化版みたいなのが出たら迷わず買うわ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 15:08:16.13 ID:jcJzMdic.net
>>826
はじめは全然効かなかったけど
数十km走って、あたりが出てくれば
そこそこ効くと思うんだけどなあ。
DHなら話にならないけどクロカン
レベルならまあありかな。
シクロとの違いがわからん

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 16:18:16.78 ID:sxp4BVA5.net
>>827
カッコいい。俺は好きだな

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 16:36:48.54 ID:fNqQYDzC.net
>>828
その程度ならサスフォークじゃなくても変わらんだろ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:37:33.88 ID:0AVqTek/.net
>>832
いやいや、下りのコーナー中だと結構違うよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:52:30.41 ID:Nq9t3U6s.net
>>832
かなり快適です
ロードはサーキットか舗装されたばかりの綺麗な道しか気持よくない

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:19:17.54 ID:JFLni+0C.net
オンロードは重視しないから、
モンクロじゃなくて29erでいいや。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:25:37.06 ID:u+6vxpQ3.net
27.5+のタイヤがホイール幅も含めて、どこまで太いのが履けるのかが気になるなあ
プラスのタイヤ見ちゃうと、2.5くらいの29erタイヤでも貧弱に見えてくる

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:51:15.79 ID:eCgeXju6.net
>>831
ありがとう!

>>836
個体差有るから結局現物合わせしかないみたいだよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 03:41:15.22 ID:DUT9OMV5.net
フルリジの27.5+があるんだな
ちょっと気になる
https://www.riteway-jp.com/bicycle/charge/2016/9865742.html

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:33:17.47 ID:Fuujd+X7.net
そろそろ27.5+、29+スレでも立てたほうがいいんじゃね?とか思ったり。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:13:18.45 ID:ZFnm0F6b.net
好きにすれば

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:16:48.56 ID:WX7nBQvm.net
スレ違い大杉って言いたかったのでわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:42:43.35 ID:l0EXkVwu.net
>>839
頼むわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:42:46.13 ID:5ovagbLu.net
>>839
頼むわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:59:35.83 ID:uIltEESi.net
いやいやw真に受けないで

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:05:02.13 ID:Fuujd+X7.net
いやだって、自分にとっては27.5+の話題はどうでもいいし…。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:12:17.50 ID:m8B4Xaer.net
すでに太いタイヤスレがあるからそこでいいんじゃね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:16:38.07 ID:uIltEESi.net
でも直径は大体同じではないんですか仲良くしましょう

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:34:31.78 ID:l0EXkVwu.net
>>845
立てた

【ミッドファット】26+27.5+29+【プラス規格】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460039228/

849 :835:2016/04/07(木) 23:43:28.66 ID:SuQGydI5.net
+の話題出したのオレだ スマン

今、konaの2014プロセス111に乗ってるんだけど、
http://forums.mtbr.com/29er-bikes/27-5-wheels-tires-kona-process-111-a-946050.html
ここにある通りに2.8のWTBTrailBrazer履けば、入るんだろうけど、
ノブがでかすぎるのが、ちょっと気に入らないので、他のタイヤを物色中なんだ 何本も買えるほど金ないし

舗装路はどうでもいい・・・・・

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:40:20.12 ID:PXy+0naa.net
山用のブロックと通勤用のスリックを使い分けています
数ヶ月使わないブロックの保管方法は折り畳んでラップで包んだ方がいいでしょうか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:11:36.83 ID:UImm2Pol.net
丸いままホイールみたいに適当に壁に下げてるわ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:28:21.75 ID:SsW+nxgV.net
>>851
末尾の『わ』は不必要

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:39:38.09 ID:KlR8Cd4j.net
女性もしくは性同一障害の可能性

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:08:27.53 ID:gUy7ypgy.net
丸いままホイールみたいに適当に壁に下げてるでござる

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:22:33.43 ID:TuWMI3uR.net
うちのタイヤはケブラービードだから丸くならないっちゃ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:36:39.34 ID:eQ6/oWIM.net
日陰に置くだけで10年持ってると思う。
15年目になるとひび割れだらけ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:42:08.42 ID:IT80XBEB.net
最近アルミHTばかり乗ってたせいか、久々に乗ったカーボンロードの剛性感が不安すぎた

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:11:44.61 ID:KrtXgvtm.net
シュインのS!、29の変速ありで作ってくれないかな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:44:58.24 ID:JdxYFXjA.net
チェーンリングボルトの緩みに気づかず走ってたらボルト受けが折れて脱落してた
Narrow/Wide 30Tチェーンリングの場合、ボルトが緩んだまま走行すると
こんなこともあるということでご報告
自走区間で異音に気づいて良かった…

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:40:05.56 ID:SlLPZbgP.net
こう言っちゃなんだが、
整備不良のまま走ってたら壊れた
っていう報告するまでもない
当然のことのように思えるんだが。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 10:51:04.36 ID:JdxYFXjA.net
仰る通りなんだけどああいう壊れ方するんだと
ビックリしたもんだから報告してみた次第
どうもバッシュガード付けててボルトかかりが浅めだったのも一因らしく
クランクに填まってた部分がゴッソリ持ってかれてたんだ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:27:20.20 ID:sM92wZFo.net
整備不良ったって普通チェーンリングボルトなんて確認しなうよなぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:53:58.75 ID:anBM+Cx0.net
まじか、バッシュガードは何入れてたん?
厚み気になるうpしてほしい

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:17:27.20 ID:6IJdJYS+.net
>>862
オーバーホールしてから初めての走行だったんで整備不良と言われると
ぐうの音も出ない状況であることもまた事実だったり(;´Д`)
一応、クランク取付前にしっかり締め付けた記憶はあるんだけどね…

>>863
肝心のパーツ書いて無くてスマン
クランク SLX(9s時代の)
チェーンリング レースフェイスN/W30t
バッシュガード Hope
ボルト e13ダブル用
ボッキリ画像 http://i.imgur.com/HW4sSns.jpg

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:00:36.96 ID:anBM+Cx0.net
>>864
ありがとう、バッシュガード入れようとしてたから全力で注意してみる

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:01:49.61 ID:GZJ3Y6so.net
>>861
チェーンリングボルトゆるんでたなら、普通に
元よりぎしぎし異音してたと思うぞ…?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:25:57.97 ID:DU1jDnuz.net
あそこのボルトはかかりが浅いとトラブルにつながりやすいねー
あとKCNCとかの軽量特化のも強度が落ちる
チェーンリングの厚さはものによって違うから現物合わせにならざるをえないのが難しいところだよな
シマノのトリプル用など少し長めのボルトを使うのが無難か

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 03:08:57.21 ID:bQEpnhPO.net
>>865
自分の使ってたe13のボルト、改めてスペック見たら
ダブルやシングルの区別はあるもののボルト自体は全て共通の6mm
バッシュガードまで付けてりゃそらかかりが浅いわな
一般的なダブル/トリプル用ボルトが8.5mm
画像で判断するとそれでもちょっと不安を覚えるレベル
因みに手元にあった15mmのボルト試したら裏に突起物生えたw
15mmはやりすぎだけど10mmはあった方が精神衛生上良さそう

>>866
走行中、クランク回した時に周期的なカチカチ音がし始めその時のチェックではわからず、
周期が短くなった時にもう一度チェックしたらこのざまだったよ
異音に気づいたのは自走区間で最初の坂を登った後

>>867
かかる負荷とチェーンリングの材質考えると深めに入らないとまずいよね…

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 06:57:38.55 ID:kvG81d1Y.net
ちょっと短いぐらい大丈夫と思いがちやね
下りやなくて良かったね

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 03:53:32.16 ID:fGBJq4x4.net
29erでもホイールベースを伸ばせばもっと足つき性がよくできそうなのにそうはいかないの

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:41:54.12 ID:z9d1lTNI.net
今は走行性能を上げるためにリアセンターをとことん詰める方向性だからね

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:46:42.82 ID:duOmh4kS.net
BB下げすぎちゃうとペダル地面に当たるし、現状でいっぱいいっぱいじゃないかなぁ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:13:53.52 ID:yWvo6beO.net
ホイールベース伸ばすと機動性が・・・

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:22:57.06 ID:Uxdqq1y7.net
ハンドル切った状態で漕ぐとタイヤがつま先が当たる欠陥品はノーサンキュー

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:26:34.23 ID:F6t8lbvD.net
タイヤがー
つまさきがー

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:29:33.80 ID:xr2T5fiv.net
フォークのコラムの長さってどのくらいが丁度いいの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:40:39.71 ID:BTNhia7S.net
そんなのヘッドチューブ長やヘッドパーツ、ステムのスタックハイトによって変わるから何とも言えない
普通はカットするならステムの上にスペーサーが要らないか、5mmくらいのが一つ乗るくらいでカットする人が多いと思うけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:50:41.66 ID:jUx2fvFu.net
ギリギリカットはステム交換した時に積むケースあるから
5mmスペーサー1個入るくらいが良いよ

879 :ふるりじ:2016/04/23(土) 01:15:25.86 ID:eTuCzT8k.net
>>876
トールダストカバー+スペーサー5mm+ステム+スペーサー15mm
の長さにしてあります。
ハンドルを回転させた時にレバーとトップチューブが接触しない高さです。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:51:16.69 ID:6NIqgV54.net
29に限ってはスペーサーは必要ないと思う
レスにもあるように5mmスペーサーは保険で入れてるけど、
それすらもステムの上に積んでるだけ
経験や身体の柔軟性にもよるけどね

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:45:48.65 ID:AOpBYLmg.net
29erXCモデルのホイルってアルミとカーボンで重量に大差ないよね
100gの差でもカーボンはやっぱり違う?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 13:06:03.50 ID:0glqgdb8.net
リム重量差が100gもあれば、そりゃ違うだろう
ハブ込ならわからんが

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 14:28:27.27 ID:QCh2UhGP.net
トップフューエル8買うか迷ってるんですが、G2ジオメトリとやらのせいでパーツ確保が困難なんですよね?
例えばフロントフォークが損傷した場合、新車買い替えを考えるレベルで困ったりするんですかね?
それとも金もしくは時間はかかるけど他の29erと同等に修理はできるんですかね?
トレックの29erに乗ってる方がいたらどんな感じか教えて下さいませ〜。
m(_ _)m

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:18:10.56 ID:adDC2TyI.net
TREKは特殊規格で他社パーツと互換性が少ないのが問題ですよね。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:26:02.42 ID:jHj2FHgf.net
心配性ならトレックとスペシャはやめとけ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:39:59.98 ID:cXgha2wE.net
トレックとスペシャはCSO

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:39:59.27 ID:lwEeMBnL.net
CSO
Counter&#160;Strike&#160;On-line:オンラインゲーム「カウンターストライクオンライン」の略称。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:22:29.03 ID:w0ZR9EXD.net
CUSO

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 01:37:00.81 ID:whryTMCv.net
>>883
G2フォークに限って言えば海外通販にゴロゴロ転がってるしヤフオク探してもちょいちょい出物はあるから時間やある程度の手間惜しまなきゃ詰んだりはしないかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 01:48:33.18 ID:XSlIQGdM.net
>>883
最近の29er用フォークはG2(51mmレイク)が多いから心配すんな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:38:36.49 ID:dAiaQocg.net
TREKはリアショックのDRCV仕様はまだやってるの?
あれあると市販品のリアユニットとの互換性がないから
ユニットが逝ったらフレームごと終わるよね

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:51:52.04 ID:Dv1CvgiW.net
クソダサいってことをのぞけば、買った方がいいよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:15:30.05 ID:MdmUBKXe.net
Sawyerかっこいい!と思ったら17からしか無いでやんの
プリンス乗れねえじゃん

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 06:52:12.00 ID:ff7abtNU.net
ソーヤーやたら人気あるよね
しかしトレックに興味は無い

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:45:52.14 ID:Q5n1AGSd.net
トレック好きじゃないけど、ソーヤーは手元にある。
ソーヤーの出動率低いけど、手放そうとは思わないから不思議。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:34:23.52 ID:6ka8KXHh.net
つかなぜ今ソーヤー?再販でもされるの??

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:24:49.76 ID:c4TXr3sE.net
そうや

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:47:44.54 ID:hCUh3VUJ.net
http://www.ms-plus.com/images_item/19000/19583.jpg

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:33:59.41 ID:lyKFPskT.net
それは宗谷

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:26:27.46 ID:onZZwqEn.net
そうやね

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:18:27.85 ID:helWmizB.net
29ってそれじゃなくても重量が気になるのに無駄にパイプ増やしてるけど、
センスの無い、自分で選べないクソバカが好みそうだよね?
異論ないよね?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:26:50.33 ID:bLA3sCAT.net
はい

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:19:18.48 ID:tbdYply6.net
>>901
なに意味のわからんことをいってんだおまえ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 03:31:35.87 ID:xQ2D69Ph.net
外人なんじゃね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 03:53:47.15 ID:7PeTDU+j.net
たぶんソーヤーのトップチューブのデザインが気に食わないんだろw
フルリジッドでクロモリなんだから細いパイプが振動や衝撃を分散吸収し乗り心地を良くしてる
って事にはまったく頭が回らないんじゃねwww

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 05:17:34.03 ID:PUfA/SH9.net
>>905
君、無縁の生活保護ウンコだよね?
わざわざ重くなるパイプの数を増やすというクソみたいな考えの前に
良質のパイプを使うって選択があるんだけど
君は無能無知の生活保護ウンコだよね?
出来たらスマホでレス、ヨロシクな!(笑)

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 06:11:58.30 ID:7PeTDU+j.net
>>906
オマエは効率しか求めず物を楽しむ感覚は無いのかよw
バイクの重さ問う前に自分の無駄な脂肪を落とせや
オマエみたいなのが自分の技術の未熟さを道具や他人のせいにしていつまでたっても周りからバカにされるんだよ

まずsawyer乗りこなしてから語ってくれwww

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 06:26:00.48 ID:KaxxWb9Q.net
>>907
欲しくてもビンボーで買えなかったからソーヤー乗りやソーヤー好きを恨んでるんだろ

使ってる語彙も普段自分が言われてる事なんだよ
ちょっと>>906はイタイやつ認定で触らない方が吉w

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:48:58.55 ID:xlnyFCpP.net
キチガイが湧いてると聞いて

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:04:34.13 ID:PUfA/SH9.net
>>907みたいな無関係の生活保護小汚物って
本当スレの邪魔だよな(笑)
生活保護小汚物が衝撃吸収とかほざいてたから
「それはパイプの質でしょ。パイプの数増やせば重くなる」って指摘してやったら、
いきなりあっさての方向から、
>オマエは効率しか求めず物を楽しむ感覚は無いのかよw

だもんなぁ(笑)
ちなみに効率も悪けりゃ見た目も悪いって理由から
指導してやってるのに、
とりあえずかみつけばいいと思ってるからなぁ(笑)

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:30:13.90 ID:CXFho94/.net
>>910
生活保護のお前って今猛烈に生き恥晒してるけど、
生活保護としては通常運転だわな(笑)

そんなんで終わらないから(笑)

必ず生活保護ウンコのお前が死にますって言うまで罵倒してやるから(笑)

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:32:12.30 ID:CXFho94/.net
>>910
あとその神奈川県央150cm130kgの生活保護小汚物内田が吊るされて、
「ググっても理由が出てこない、生活保護小汚物内田です〜」
みたいなのいらねーから(猛烈大爆笑www)

それが、
ナマポハゲ内田のお前がむしゃぶりついてきてるって言うんだぞ(猛烈大爆笑www)

消化委託に続いて、第何回めの
生活保護ググっても生活保護出てこないんだよ〜
だ?(猛烈大爆笑www)

通算100回以上は、神奈川県央テレビ無し三畳生活保護便器小屋から
無能無知の生き恥晒ししてるよな?(猛烈大爆笑www)

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:32:48.03 ID:CXFho94/.net
>>910
だからよ生活保護コジキハゲw

お前が自転車無関係で生活保護汚物顔ブルブルささながら無知晒してんの
分かってて釣り上げられてんの
何百回めよ

お前が生活保護丸出しでくちゃくちゃ寄ってくんと
自転車の話にならねーんだよこの
生活保護無能汚物がよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:54:28.76 ID:PUfA/SH9.net
あれ?(猛烈大爆笑)

テレビすらないのに(笑)フリースタイルダンジョンのスレでクチャついてる
生活保護小汚物の非人間内田が便器小屋潜伏に入ったから
ここ見にきたんだよ(笑)

そしたら神奈川県央テレビ無し惨状(笑)生活保護便器小屋臭
プンプンだったわな(笑)

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:41:55.10 ID:qybAoSUY.net
油圧ブレーキ逆さにすると空気が入ると思い込んでる人だw

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:11:02.49 ID:CXFho94/.net
>>914
お前つくづくどうしようもねーな(笑)

リリス岩田のスレでナマポハゲ内田で実名で吊るされて号泣敗走したとおもったら、
全く無関係のスレを生活保護巡回して生活保護くちゃついてスレを荒らしやがって
生活保護小汚物の内田のお前はどうしようもねーな(笑)

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:16:12.45 ID:CXFho94/.net
>>914
生活保護ウンコだから
きっとホームセンターに売ってるのヘンチクリナのを
MTBと思いこんで乗ってるんだろうなぁ(笑)

死ねばいいのに(笑)

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:16:56.21 ID:CXFho94/.net
>>914
生活保護のお前って今猛烈に生き恥晒してるけど、
生活保護としては通常運転だわな(笑)

そんなんで終わらないから(笑)

必ず生活保護ウンコのお前が死にますって言うまで罵倒してやるから(笑)

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:18:29.83 ID:CXFho94/.net
>>914
コメント貼って、こいつは健常者、こいつはガイジって
知能は小学生レベルだと思うんだけど、
生活保護ウンコはパソコンが重いんだろ?(笑)

生活保護ウンコのお前が非人間なのに調子こいてすいませんでした、
つーまで罵倒し続けるからよ(笑)

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:26:41.66 ID:GOVG7HTl.net
超絶あぼーんキチガイ祭りww

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:55:08.17 ID:ho/VEg3j.net
生活保護ノイローゼが罵詈雑言を書き込むほどそのまま返ってくるという好循環が確立されて笑えるw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:55:00.47 ID:PUfA/SH9.net
いや、これはいい傾向だよ(笑)

神奈川県央150cm生活保護小汚物の非人間内田って
ありがたく読み込むんだよね(笑)
そりゃそうだよね、日本語のできない生活保護小汚物の非人間内田なんだから(笑)

それを何回も何回も読み返して、生活保護小汚物の非人間内田の
お気に入りだけが生活保護リピートされてるんだろうね(笑)

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:42:53.08 ID:QgAmJiIz.net
>>922
人間未満の生活保護クソコジキハゲよ
それが生活保護無能汚物丸出しでいらねーって言ってんだよ

お前本当長津田生活保護便器小屋で生活保護汚物顔くちゃつかせてしんどけよ

お前が死んで消えりゃ、自転車の話してんだよ?

スクリプトとか生活保護汚物丸出しで連せてんの
人間未満の生活保護クソコジキハゲ以外人間ではいねーんだよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:47:13.78 ID:QgAmJiIz.net
>>922
生活保護クソコジキハゲのお前が言ってんのは自転車無関係の
日本語の意味だ意味(笑)

しかも的はずれ甚だしいまるで実感の伴わない生活保護クソコジキ丸出しの
コジキ書き込みなんだよ(笑)

ちゃっとよ、そんだけ長々と生活保護便器小屋で埋めちゃってくれてんだから
お前消えないよな?(笑)

休日昼間にそんだけ書き込みして、夜は号泣敗走しないよな?(笑)
お前はテレビはあるんだよな?今日帰って小突き回すから
テレビつけて待ってろよ(猛烈爆笑www)

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:42:10.74 ID:bVC92HGF.net
スレ流すために生活保護便器小屋でググったコジキ自転車(笑)を
完膚なきまでに罵倒されて
ブロークンレイディオ(猛烈大爆笑www)状態の
神奈川県央150cm生活保護小汚物の
内田いる?(大爆笑www)

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 08:47:22.46 ID:FoucuAvB.net
この人工無能野郎まだ生きてたんだ…。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:47:34.86 ID:qptvOGSn.net
輪行袋で迷ってるんだけどだれかおすすめ教えて

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:11:25.70 ID:o4xPNJGd.net
輪行スレで聞けば

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:31:21.61 ID:3bwCzM7S.net
>>927
オーストリッチE-11
たたみ方さえ覚えたら使い勝手はとても良い
ただ袋自体は薄いのでコンクリートや砂利道に直置きする場合引きずらないように(すぐ穴が空きます)

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:23:45.01 ID:jL7eXIBw.net
>>929
サンキュー
ポチったわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:55:42.28 ID:4MpcDOzQ.net
>>929
確かに破れやすいね
ペダルのピンで穴が空いてしまった

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:25:12.99 ID:K4oiXhom.net
それは使い勝手がいいとは言わないね(笑)

劣悪な輪行袋だね(笑)
引きずったりするのは論外だけど、収納する物との接触で穴があくのは
論外だね(笑)

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 15:27:13.37 ID:qZ2Aa3kM.net
>>932
いや29er乗りが輪行に使うなら山走るのにかさ張らず軽いってのが使い勝手でしょ
自分の不注意で穴が開くのは使い勝手の悪さじゃなく使う側に問題がある
突起物をカバーするなんて輪行では基本的な事だしね

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:56:46.13 ID:l1tyQ4B5.net
>>933
それはバカのお前から>>931に言えやw

軽いと気持ち的に負担が減るよね。
穴があきにくいと、
もっと手間と負担が軽減されるよねw

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:14:37.99 ID:17W57rfi.net
いちいち絡む意味がわからん

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:48:32.06 ID:trdMKSxj.net
統合失調症

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 16:33:20.20 ID:o32KUbW6.net
そろそろヘビとか、山ビルの季節か…

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:45:56.35 ID:tm4kfwGU.net
最近は27.5インチなんてのも出てきてるのね。
29のほうがデカくて乗り心地や走破性からして好きだけども。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:57:44.58 ID:3xqd0pmV.net
>>938
デカいのや太いのは男のロマン
中途半端が一番よくない
真の勝利者はファットバイクではなく29+になるだろう

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:42:12.50 ID:J0Kc6Ztl.net
どうせ+のサイズ入るフレーム使ってないからどうでもいいや。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:47:34.34 ID:seThAHzi.net
何の勝利者になるのか分からんが、
29+が最もタイヤ外径が大きくなるので、ホイールベースが長くなる
結果、最も曲がらないバイクになる

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:18:28.75 ID:y67j28LF.net
29erも曲がらないって言われて買う前はビビってたけど
実際に乗ってみたら普通に曲がって拍子抜けした

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 00:41:23.05 ID:LdLq60QP.net
人並みの筋力があればまずクイクイクイク曲げられるよね。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 00:59:31.00 ID:xQUjulYz.net
フレームを腕力で曲げる話?

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 04:52:29.87 ID:wdgQti79.net
タイヤがでかいバイクは
超ショートステム&ロングハンドルにしないと
ハンドリングがもっさりになって振り回しにくいね

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 06:34:09.42 ID:L9JM3igf.net
ハンドルでか過ぎて普通自転車じゃなくなってるのいるけどね
それなのに歩道走ってるやつとか

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 11:06:37.79 ID:xQUjulYz.net
ハンドルは肩幅以上あるとどこかに引っ掛けそう

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:05:38.72 ID:wdgQti79.net
長いほうが繊細なハンドル操作がしやすいから
慣れれば引っかける寸前に
障害物をハンドルの端が回りこむようにクイッとひねってすぐ戻して
なにごともなかったかのように進路をぶらさずに直進できるぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:20:33.78 ID:0VOvnKze.net
>>948
だから違法なんだって

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 13:03:17.58 ID:wDJ/nwSp.net
歩道を走ればな

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:51:19.54 ID:Mq2RD5ss.net
ハンドルでか過ぎて普通自転車じゃなくなってるのいるけどね
それなのに歩道走ってるやつとか

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:00:37.49 ID:Ptuyhn0t.net
痴呆か?

953 :fully rigid:2016/05/22(日) 20:41:34.06 ID:NhCz7Avx.net
自分の自転車だと、
700mmハンドルの29erより
780mmハンドルの26"のほうが
ヨッコラッショって感じで曲がりづらい。

29erが曲がりづらいかどうかは俺には判断できまてん。
ファットバイクに比べれば大したことない。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:55:56.86 ID:ExnaPHZD.net
違法

誰が裁くんだ?
スレ住人?

捕まらなきゃ大丈夫
まあ捕まっても問題ない
知らなかった
わからなかった
買った時知らされてない
第三者の目で

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:56:43.29 ID:mPRqMYDg.net
>>954
車に轢かれて死ね

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:29:32.02 ID:tzBrN7Vj.net
迷惑だからせめて自滅しろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:48:18.37 ID:JJc/kUh3.net
>>954
日本の法律上裁くのは司法
誰がじゃない

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 01:02:24.08 ID:TFQb3uRe.net
>>957
日本にはハングマンが居るから

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 02:23:25.57 ID:zT9gg8hh.net
ハンドルがーとか言ってるヤツってwww
曲がるのはペダルも込みなんだがなぁ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 04:40:47.20 ID:Hw1s+Aut.net
まぁ、歩道で事故起こした時に裏ドラがつくって話だし。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 18:54:32.23 ID:Ct+Wt3K4.net
で、結局お前らのオススメ29erバイクって何よ?
独断でいいから教えろください

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:31:13.60 ID:fEv56KjO.net
教えて欲しいなら土下座しろカス

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:22:43.56 ID:sdVFKuUE.net
<(_ _)>

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:29:50.86 ID:Q7NFz7um.net
  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:59:03.80 ID:s0udFNYn.net
教えるほどの知識も技術もないなら強がらなけりゃ良いのに。いや無いから強がるのかw

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:08:34.33 ID:0xWyBbHp.net
>>961
EPOかなあ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:04:13.68 ID:QhfYY94c.net
>>966
EPOはこれがいちばんいいな

https://www.youtube.com/watch?v=a7DWRPXym0o

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:07:03.30 ID:QhfYY94c.net
これもいいね
「好きなひとしか乗せない」ってCMのフレーズだったな

https://www.youtube.com/watch?v=kYHIDMb4XxE

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:10:37.78 ID:OYN0YylG.net
ドーパーどもめが(´・ω・`)

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:12:38.92 ID:JMrLDhzK.net
sworks買っときゃ問題ない

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:30:03.07 ID:KmVbElZ9.net
お勧めなんて(ヾノ・∀・`)ナイナー

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:30:51.27 ID:hgGMiecE.net
>>971
なんだ無いのかふーん

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:21:19.95 ID:7buOXA4A.net
>>966の人ありがとう。

それ以外はつまらん回答ですね。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:37:50.16 ID:Xtn3hjKp.net
>>973
そうかな?質問者レベルに相応の回答だと思ったが。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:58:11.81 ID:7buOXA4A.net
レベルww

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:02:17.30 ID:7buOXA4A.net
悪い疲れてんだ。煽るつもりは無いんです。すみませんでしたスルーして下さい。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:44:45.88 ID:eKrKwtAl.net
29erで走るには、最高のロケーションだな・・・緑が眩しいぜ。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org334828.jpg_Qro49sF977F1ItnayQ68/light.dotup.org334828.jpg 

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:45:54.73 ID:xzMASsjA.net
舗装路やん

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:41:22.62 ID:jX/3UF17.net
グラベルロードで十分

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:11:06.81 ID:tJEzUTd7.net
舗装路?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:24:50.98 ID:Lqbf3YEv.net
グラベルロードなんて貧弱過ぎて乗ってらんない

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:19:33.14 ID:4P3XWiiP.net
この程度ならロードでも走れる

983 :ふるりじまん:2016/05/29(日) 23:28:32.26 ID:WiZylf8+.net
途中にダートがあるかもしれない舗装路ライドは29erで行くから、
こういう道も守備範囲っす。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:55:42.90 ID:hD9GBvKc.net
ふじてんもグラベルロードでいけるしね

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 09:55:07.67 ID:bXt2Yqzq.net
こんなところ、ロードで十分。
ロードのタイヤってフラットダートや砂利道だとパンクしないよ。
それよりもアスファルトに浮いた少量の金属片やガラス片のほうが圧倒的にパンクしやすい。

5本の釘に素足で乗ったら貫通するけど
剣山に素足で乗っても無傷だろ。
そんなもんだよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:12:04.66 ID:0t1gxguY.net
栗の棘でパンクしたのは見たことある

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:34:22.99 ID:DMdek6HG.net
パンクはしないけどまともにグリップしなかったり埋まったりして面白くはなさそう

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:21:34.59 ID:BBYvKPUB.net
ロードで十分という発想がこの板の趣旨に合って無くないか?
逆に29erで舗装路走っちゃいかんのか?

989 :ふるりじ:2016/05/30(月) 11:34:57.54 ID:BfN8KIDj.net
ロードも700cオンロードバイクも手放した。
Folding Bikeは持ってるけど強度的な面でダートに入るのは怖い。
だからよく知らない舗装路は29erで参る!

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:49:38.97 ID:0t1gxguY.net
>>988
誰もダメとは言ってない。
でもMTBのスレなのに舗装路写真でドヤられたらつっこまれれても仕方ない。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:52:42.27 ID:nifbjett.net
グレーダーで均された道見せられて
最高のロケーションとか言われると
ツッコミ待ちかと思うわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:57:07.85 ID:DMdek6HG.net
まったり森林浴散歩するにはいいロケーションかもね

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:21:13.36 ID:21EtlxpA.net
992

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 10:20:41.67 ID:gOJ27I28.net
ただでさえ過疎なのに批判や上げ足ばっか取る奴がいるからますます過疎る

>>990
>>991

反省しろ!

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:32:09.58 ID:qRpoGoG6.net
乗りたいけど、怪我してしまったw

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 06:19:21.46 ID:Cek/tx//.net
29erってバルブはアメリカ式なん?
いままでフランス式だったんで、なんかちょっと心配

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:33:54.36 ID:Q7s298bY.net
米式も仏式もある
スペック表で確認しろ
どうしても仏式がいいなら仏式のチューブに変えればいいだけだ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:57:50.44 ID:CvltUveA.net
なにを心配することがあろうか

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:46:22.86 ID:DqwlqOSv.net
>>998みたいなゴミのバカって、何がしてぇの?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 16:29:36.83 ID:gI4j1kZT.net
次スレ

29er トゥナイナー 29"MTB part27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466321336/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 16:57:41.31 ID:UPd0jjzW.net
1000なら29erが世界制覇

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200