2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

29er トゥナイナー 29"MTB part26

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:21:35.29 ID:+ZYA3Tts.net
>>677
アホ乙
自立出来るってことはガードレールみたいな安定して立てられる構造物じゃなくても
ポールや車止めみたいな所でも繋げられるってことだ
そんな事も分からんのかお前は

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:24:10.23 ID:OG2iryH1.net
>>676
本当に遊び心があってやってる人間なら最初からサイズ合わせてやるよ
ステム二個継ぎとかはない

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:44:26.57 ID:RsTEn+VB.net
ミニベロロードの29erが欲しいです

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:08:06.87 ID:/b4kjwzA.net
>>685
エスパーさん凄いですね

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:15:03.68 ID:uBWLaEnP.net
>>687
一般常識言っただけでエスパー待遇ワロタ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:18:30.46 ID:FZIe1bxU.net
>>684
それをやって車に踏みつぶされるんですねわかりますw

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:25:22.78 ID:vde8/bRt.net
>>675 に同意するよ
> ルックをカスタムしてみた どや をMTBスレでやってしまっただけじゃないか
> 場違いというか、勘違いというか、スレ違いだっただけ

スレ違いなら、叩かず、騒がず、誘導してあげるのが優しさじゃないかな

【ATB/CTB】MTBルック総合56【NO!OFF ROAD】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419142786/
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:51:17.43 ID:QDXKppH3.net
俺は愛車の写真も晒さずにあーだこーだ糞みたいな事言う
お前らより623の方が偉いと思うわ。
糞みたいな意見するならまずは自分のご自慢の愛車
ウプしてけら言えばいいのにさ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:53:00.93 ID:4qArnEIz.net
すでに散々晒したしなぁ…。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:58:00.69 ID:4qArnEIz.net
今年こそ箱に入れたまま納屋に寝かせてあったザスカー9rの新品フレームで
新しいの一台組もうと思ってたけど、今年はとっかえひっかえしながら
乗るほどの余裕がなくなりそうだからもう1シーズン寝かせることに
なりそうだわ…。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:11:26.38 ID:wo8MOJHO.net
>>691
偉い偉くない以前に自分の自転車なんて完成車でもなければ個人情報の塊だろ、何が楽しくてそんなもの2chに開示せんといかんのよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:33:09.33 ID:/b4kjwzA.net
>>688
一般常識かぁ
ならキミの常識あるママンに聞いてみなよ
遊び心のある人間がステム2個繋ぎをしますかってね

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:24:08.58 ID:4qArnEIz.net
ちょっと何言ってるかわかんないです^^;

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:33:07.43 ID:HVwqq89+.net
>>694
のいう通りなんだよなあ。
完成車そのまんま以外だと自転車のパーツでそいつの思考とか哲学がほぼ分かる

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:56:06.41 ID:vde8/bRt.net
コナのプロセス111なんだけど、FサスRebaにして、
スリック履いて無理やり泥除け付けて、舗装路を通勤してた

悩んで買ったつもりだけど、ずっと乗ってる26のマングースオテロの方が体に馴染んでて、
この冬の山はずっとこっちだった クソ遅いけど

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:10:20.20 ID:ANpz9xf/.net
>>698
で? っていうくらいにしとけってことかよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 01:07:31.14 ID:jul4KYd5.net
ここで晒して得することなんか何もないだろ
もっと言うなら
よく山行く仲間に、ニヤニヤされながら、書いたのお前?とか言われたくないわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 01:13:14.19 ID:qKagf5zC.net
>>691
なるほど。
で、あなたのは?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:15:11.17 ID:XWdutV7Y.net
>>685
余ったフレームで組んでみただけとかどうだろ

何でティアグラ?と思ったら、今の世代のはHG-Xに対応してるんだな
アホなことやってる割にコンポの組み合わせとか真面目な意味で面白いことやってる気がする
ステムはともかくちょっと乗ってみたいと思った

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:42:52.40 ID:/C5M7hDC.net
ヘッド規格がテーパードに移行されても毎年オーバーサイズのフォークが販売されていて助かる

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:00:05.19 ID:6l7ZL0XH.net
ティンバーラインは確かに入門車だけど一応カセットだし、
ルック扱いはちょっとおかしいんじゃないかと。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:30:35.67 ID:yOZIXXac.net
>>624のフロントサスの右レッグの下にシールあるじゃん
どう考えても悪路禁止のルックシールだろう

本人か知らんが、真面目とか気持ち悪い擁護はやめた方がいい 逆効果
たぶん>>596から頑張ったんだよなあ スレさえ間違わなければよかったのに

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:21:14.77 ID:9u/3jmev.net
さすがに最下位グレードとは言えちゃんとしたサンツアーのXC用のサスをルック呼ばわりは無知もいいとこ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:48:57.05 ID:Igvs20ZR.net
>>684
自立出来なくてもポールや車止めみたいな所でも繋げられるけど?
自立させる意味、利点などの答えになってない… 「アホ乙」ってブーメラン炸裂ですね

>>695
大丈夫?

>>706
29用XCTってセールで2800円で売ってるような低グレードで、未舗装路とかもちろん走れるけど
XC用とまで言えないような…  まあルック車は言い過ぎだけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:14:45.33 ID:/bOILv1v.net
>>707
自立出来ないなら不安定な事に変わりはない
つまりお前がアホな事実は変わらない

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:19:40.75 ID:YlCL0aDz.net
>>707
地球ロックならスタンドが不要な答えになってない
ブーメラン刺さってんのはお前だ池沼www

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:23:18.81 ID:1gu2atUS.net
街乗りMTB自体が恥さらしなのに
スタンドも付けずにガードレールや壁に立て掛けるクズは死んどけ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:51:42.08 ID:yx4QrdsK.net
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろハゲチビ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 15:36:25.09 ID:6h6s/d5W.net
街乗りオンリーなら安物の糞重いコイルバネのFサスより
ドロッパーのほうがより役立つと思うんだけどなあ
信号待ちでベタ下げして両足つけるのは楽でいいw

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:50:03.98 ID:ePVWoWFA.net
皆色々言ってるけど
ノーブレーキピストみたいなもんじゃないんだから
本人が良ければそれで良いんじゃない?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:52:59.15 ID:NiWWvbPf.net
>>707
で、ママンの返事はどうだった?

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 19:34:00.15 ID:wrZ+Y8Sm.net
トムソンのELITE DROPPER欲しいなぁ〜
高価すぎて手が出ないけど・・・

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:25:50.94 ID:w7XgUW35.net
ジャイアントのでも買えばいい
それよりもRSの在庫放出はよう

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:44:16.02 ID:Hr2ctPrJ.net
>>708
オレが言って無い事を言い出すとか さすがにアフォだなぁwww  

>>709
切断されにくいように自転車留めるのになるべくカギの余裕無いように留めるのが知らないのかw
もしかして長いワイヤーやチェーンじゃないよな?

>>710
まあ今時駐輪場でスタンドいらないけどな

ブーメランお前らに刺さってるの気がつかない? 見てて痛そうだけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:55:29.88 ID:ANpz9xf/.net
RSのReverbはワイヤーじゃないじゃん?
XXシリーズも含めて、RSの油圧リモートは根っこの可動部のとこから漏れが出やすいんで使いたくないわ
その分、激安になるなら買うけどw

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:56:13.28 ID:6h6s/d5W.net
29+とかの極太タイヤバイクだと
駐輪場のバイクラックにタイヤ入らないんだよなあ・・・

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:29:55.26 ID:SHb/WG1O.net
まぁ旅車ならスタンドは必須だよ
安定して立てかけられる場所があればいいけど、そうでなかったら積んでる荷物ごと転がしとくことになる
テント畳んで荷物の上げ下げなんかもスタンド無いと相当なストレスだからね

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:47:15.50 ID:sZz3Dysh.net
>>719
普通の29erでも上下で入らないことがあるよ。
ラックのパイプが上下に長い奴はいいんだけど、近所のスーパーにあるパイプが途中で曲がって背の低いところがあるんだ。
タイヤを強引にはめてしばらく見てたら「プニュンッ」って弾き出されちゃった。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:57:42.38 ID:dgVUHAHR.net
デカイタイヤがやっぱり迫力あるな。気に入ってる。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org791626.jpg

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:37:22.42 ID:Jt52vdos.net
>>722
これいいよね
乗った感じはどう?

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:54:53.50 ID:w7XgUW35.net
>>722
見てるだけで走行音が聞こえる

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 02:14:08.84 ID:9UX/dhoA.net
駐輪場は2.3以上だと怪しくなるイメージ

Trekはソーヤーを29+にリファインして出せや!

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:13:39.42 ID:+8jYSX7B.net
>>723
他のに乗ったことがないから比較できないけどrこぎがすごく軽く感じる

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:48:03.24 ID:C7UCVEqI.net
>>722
クロス?MTB?
なんかいい!

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:52:12.46 ID:L8iRFKu4.net
何も引かずに2台屋内保管ってことは毎回乗るたびに洗ってるの?
めんどくさそう・・・

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:07:11.67 ID:y4QFo8D0.net
最近、UPするのが流行ってんのか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:43:11.02 ID:uUqk4GfY.net
絶対ケチつけなきゃ気が済まないマン

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:28:35.53 ID:nx3mcIIG.net
>>727
29セミファットです。古リジッドでも意外と走れますよ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:30:09.15 ID:nx3mcIIG.net
>>728
大事な宝物だからいいのだ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:24:48.55 ID:0VyT2owK.net
スタッシュ5の人、あちこちのスレで顕示欲強すぎ
自慢はいいから下りを走ってきなよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:29:48.41 ID:6gx3KF5W.net
>>732
地味に高いよね
色もいいし欲しいわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:31:52.03 ID:E7yhbIUC.net
>>725
>駐輪場は2.3以上だと
標準的な29erのホイールに装着可能な最大
幅のタイヤは2.4インチですか? 

コンチネンタル X-キング プロテクション 29インチ (622) フォルダブル ブラック/29×2.4(0100725)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HWIPIMS

フレームに干渉するという問題は無視した場合、
これよりも幅の広いもので、入手可能なものは
ございますか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:47:52.92 ID:L8iRFKu4.net
別に自分のチャリの画像張りまくるくらいいいじゃん
他の奴らももっと貼れよ
ヤンキーどもの掲示板ならもっと自己主張激しいぞ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:08:11.87 ID:+8jYSX7B.net
>>733
俺今回が初めてなんだけど…

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:19:17.28 ID:Ria4EqYd.net
>>725
今日会社の駐輪場にラックが設置されたが2.2でも入らなかった…
2.0でも怪しい感じだ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:12:04.31 ID:pTa8B0DR.net
>>737
クソダサい吊るしの自転車2台って邪魔じゃね?
あと29インチの安物だとダウンチューブがカマボコみたいになってるの多いけど、
そのカマボコダウンチューブって気にならない?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:36:21.69 ID:sZzQxJxp.net
>>739
クソカッコイイ自分の自転車うp

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:55:30.25 ID:7moKJhvS.net
他人をディスる人って、実は大したことない人なんだよね。
中身が無いから他人を貶めることしかできない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:28:53.09 ID:I9xxnftc.net
ディスってはないだろw
小径を包茎のように罵ったらディスだけど、
ダサいもんをダサいと認定することはディスではないよ。
無駄に四角いカマボコみたいなダウンチューブとかセンスゼロじゃないとあり得ないと思うけどあえて
気にならない?ってまろやかに質問してるところとか
優しさしか感じないよ。
冷静になってもう一回四角いカマボコ板みたいなダウンチューブ見てみようよ。
それからレスしてよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:02:19.08 ID:ifYx8TRG.net
せんせーカマボコ君がうるさいです

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:18:08.62 ID:7moKJhvS.net
>>740
まあ、どうせ大したことないだろうからうpしなくてもいいんじゃないかな。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:19:28.48 ID:exS+cJUA.net
自称自転車評論家さんの熱い

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:34:56.43 ID:p4F7DoLV.net
こうだからなぁw「デザイン」に関して
ここがこうダサいよねって万人にわかりやすく教えてくれてるのに
不貞腐れて無関係のこと書き込みするだけだからなぁ。
そういう態度だからセンスとかデザインを見る目ざ養われないまま歳くっちゃったんだろうなぁw

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:36:46.35 ID:pTa8B0DR.net
あとその四角いカマボコ板よりも幅の広いダウンチューブwだと
キュウリぐらいは切れるよねw

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 13:10:29.03 ID:7moKJhvS.net
何がイケてるかは決して語らない評論家さん。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 14:15:04.64 ID:YA6YuWRt.net
なんか最近このスレおかしい

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 17:33:31.16 ID:+DiRMZaX.net
鉄/チタン素材でダウンチューブが丸パイプってのは分かるけど、いまどきアルミ素材で丸パイプ形状ってどーかと思うけどな。
カーボンでも同じだよね?

フルサスオールマウンテンのアルミフレームの29erもっていて、同じくかまぼこなダウンチューブだけどなんとも思わない。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:33:05.64 ID:paRW32wr.net
>>750
> 同じくかまぼこなダウンチューブだけどなんとも思わない

それが普通です

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 01:20:17.53 ID:YDBazGv4.net
29erだと舗装路平地でついつい踏み込んでしまい、
ヒザが痛くなりかける(´・ω・`)

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 12:29:17.16 ID:RCQ55LHd.net
街乗りは細目のスリックにしてる?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 12:36:04.29 ID:n28uVC2R.net
何故か40c未満は履きたくない

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:43:05.51 ID:5QFVw0YL.net
2インチ未満は正直気持ち悪い

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:52:58.35 ID:PEEo6QjU.net
街乗り29erならやっぱ25cが限界やわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 16:46:54.91 ID:NLQMi370.net
>>756
それ以上太いのはありえんな。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:05:52.85 ID:huzbdxLe.net
細タイヤで740mmのハンドルとかカッコ悪すぎ
最低ラインが2.0インチかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:56:02.01 ID:4WYkv+Lw.net
街乗りなら740なんてバカ広いハンドル使わないでしょ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:05:55.90 ID:Nb2i1+Q6.net
そうでもない

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:30:55.91 ID:WSfIX4+I.net
640までだっけ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:36:42.97 ID:OUiCxWCJ.net
歩道走行可は600まで

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 01:06:26.04 ID:ew/Q66zd.net
はぁ?
600とか幅狭過ぎでダメだろ

街乗りでも740位上だわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 01:08:32.41 ID:OUiCxWCJ.net
>>763
皆で署名集められれば変えられるかもね

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 02:20:46.23 ID:TIFrERyk.net
日本の法律では自転車のは600までなんだがね

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 04:04:58.87 ID:Gkdt2a8U.net
普通自転車のくくりに入らないと走れない場所あるからなあ

自分はアプローチ長いから580mm使ってる
山で激しい乗り方はしない事もあり慣れればどうということはない
最初は違和感バリバリで怖かったけどね

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 06:08:19.06 ID:nSYTf7Sh.net
ただ単に幅だけ考えたら短い方が歩道走行の邪魔にならないのかもだけど
取り回しの安全性を考えたらある程度の長さがあった方が良い気がする

29erの街乗りなら特に

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 07:43:35.78 ID:XAJeWMuD.net
街乗り29erで600以上あった方が良い場面が思い浮かばないのだが

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 08:45:18.28 ID:e5zUe/9V.net
今どき完成車でも710とか付いてるのに
改造(←ココ重要)しないと歩道走行できないとか、時代解釈が古い
いや、日本の歩道事情を鑑みれば600は納得か
歩道を広くするくらいなら建物を建てたいくらいの土地事情
しかし高齢化社会に移行しているんだから歩道は広くすべきか
首都高の使い勝手の悪さにせよ、戦後の無計画なモノ造りのしわ寄せ
品川・田町間のJRの敷地を全歩道に補てんしたい

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 08:53:18.73 ID:UPd9MVU3.net
>>769
街乗りには街乗り用の自転車を買えば良いだけじゃん。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 13:33:09.66 ID:5tunsGbx.net
異常な長さのハンドルなら言われるかもだけど
多分みんな気にしないんじゃないかな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:54:47.28 ID:U0Kn+I1X.net
周りが気にしなくても自分が気にする
街中では600でも長く感じるときがある

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 19:15:10.53 ID:WSfIX4+I.net
500でも良いよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 19:53:35.44 ID:pJnwz/k/.net
300でも長過ぎる!!

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:03:38.43 ID:3xAlQlRD.net
ハンドルなし。問題なし。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:45:35.82 ID:WSfIX4+I.net
手放し立ち漕ぎ出来て一人前

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:57:14.37 ID:BmtAu6zc.net
何故>>769は歩道を走ろうとするのか

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:03:24.46 ID:UGdyV4Ec.net
768じゃないけど轢き殺されたくないし、排気ガスもろかぶりしたくない

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:15:38.12 ID:ew/Q66zd.net
カマキリハンドルで人気もんなれるぜ!
ワイヤーの取り回しめんどいけどな

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 04:48:34.20 ID:wCFcUnO1.net
420のブルホーンで

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:46:34.33 ID:o/OTxGlb.net
たまに真横に凄まじい煙吐き出しながら走ってるトラックいるよな

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 06:56:44.20 ID:55TJIC6k.net
>>624
かっけーなこれ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 07:43:32.30 ID:H3p3wgeV.net
もうやめて差し上げろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:32:06.19 ID:i1UIsXMe.net
27.5買ったばかりだが、おれが欲しかったのは29だと気づいた

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:11:31.69 ID:eiCqNU19.net
買ったのが27.5+だったらまた印象違ってたかもしれないね

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:13:40.97 ID:KxWR99Wr.net
>>784
やっぱ26と違いが少なかった?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:48:34.19 ID:uWqKvBOC.net
>>624
ロードみたいに落差出したかったんだよな?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:18:15.19 ID:i1UIsXMe.net
>>786
26からは進化してるとは思ったけど、
26盗まれてツナギで乗ってた27吋変速付きのママチャリが爽快過ぎた。
27.5は雪道の街乗りにはちょうど良かったんだけどね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:05:59.67 ID:uUJ744cq.net
8年くらい前に29の走破性に衝撃を受け、何があっても一生29で行く決心がついた
所有していた26を全部処分したけど未練はなかった
今でも自分の選択は正しかったと思っている
27.5に全く興味なし

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:14:53.81 ID:jSQwSwml.net
何乗ってんの

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:37:08.05 ID:Cdb7T5ms.net
>>789
29は必須だけど26は要るだろ、全然方向性違うし。
俺は29経験して初めて26の面白さを発見したよ、それまでは比較対象が無かったから。
今は650Bに興味は無いが26が消えたら買うんだろうな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 13:18:57.68 ID:INY670ma.net
165センチで29インチってどう?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:28:21.35 ID:DGDaLv2w.net
乗りたいものに乗ったらええ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:33:13.96 ID:Ry7b+3to.net
銅製フレームなんてあったっけ?

俺も165で乗ってるし好きなの乗れば良いんじゃないかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:21:40.02 ID:uUJ744cq.net
>>792
落差信者で無いかぎり、問題は無いと思う
AM寄りのアップライトなポジションになるけど

796 :26 ain't die:2016/04/05(火) 01:22:51.40 ID:Pccfclfl.net
29erに乗って一年ちょい。
タイヤ径云々は置いといて、
フルリジッドの楽しさを発見できたのが一番大きい。
26"でほとんどすることのなかった街乗りもするし、
26"ではずっと使っていないSPDペダルで乗っている。

でも今はMonstercrossがとっても気になる。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 02:46:04.84 ID:umgAL7+w.net
>>796
29フルリジ良いよね!
モンクロもオススメしとく

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 07:45:44.98 ID:AIECTq/G.net
リジッドスレが無くなったのが解せない

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 08:01:55.38 ID:KVYxh6R4.net
モンクロってたとえばどんな車種?
太目も履ける700cクロスってこと?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 09:07:48.11 ID:AIECTq/G.net
>>799
MTBにドロップハンドルがモンスタークロス

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:25:23.90 ID:hQx6oWOm.net
フルリジッド29erにドロップハンドルを装備したのがモンスタークロス

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:39:50.85 ID:SxLbUlFB.net
>>624 をフルリジットにしたらモンクロなんか

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:40:41.31 ID:KVYxh6R4.net
ドロップなのにクロス??
ますますわかんなくなったけどsalsaとかで出してそう

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 11:01:50.02 ID:hQx6oWOm.net
クロスバイクはもともとジャンルを掛け合わせたクロスオーバーバイクだからね
MTBとロードバイクのクロスオーバーでMTBのテイストを多く残して、タイヤぶっといからモンスタークロスらしい

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:11:35.17 ID:SxLbUlFB.net
元々日本のクロスバイクがMTBとロードの組み合わせだから
ハンドルとタイヤを逆に組み合わせたって感じか

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:49:47.64 ID:LpyDA7Vy.net
そもそもモンスタークロスのクロスって、日本で言う
クロスバイクのクロスじゃ無いんだけど。
サイクルクロス、クロスカントリーのクロスにタイヤが
でっかい=モンスターってことだよ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:59:06.33 ID:hQx6oWOm.net
Ohこれはお恥ずかしい・・・

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:16:48.71 ID:KdfAoTLy.net
こんくらいじゃなければモンスター名乗れない
http://koga-bikes.jp/Snow-Champ.html

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:14:38.21 ID:Zk2NnmWi.net
>>800
違うだろw
モンスタークロスは29erの太タイヤが入るシクロクロスのことだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:37:08.11 ID:SxLbUlFB.net
モンスタークロスを定義してるサイトを出してくれよ
信憑性が無さすぎるで、しかし

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:41:41.10 ID:FtV8YwoW.net
とりあえずメリケン、ヨーロッパ発祥ってことで察してくれ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:07:44.40 ID:IT0zYTqn.net
>>810
無知が恥ずかしいのは良く分かるよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:42:44.22 ID:9LNBhag/.net
>>809
競技シクロは32Cまでなのに入るわけないだろ。
MTBタイヤが収まるならそれはシクロではない。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:07:58.06 ID:Zk2NnmWi.net
>>810
知らんがな元祖はvoodooのnakisiあたりだろ
ジョー・マレーに聞いてくれ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:44:56.33 ID:mBk5TfkB.net
>>803
ファアーゴとかだろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:22:27.04 ID:SxLbUlFB.net
>>812
答えてみーよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 23:12:58.95 ID:pnmfjlLh.net
粘着カコワルイ
まあ今はグラベルロードなんてのが出てきたから余計ややこしい

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:29:55.55 ID:raZ5ja7h.net
ただ油圧ブレーキ付きのシフターが高いな。
シマノからDi2のはでてるみたいだけど、ワイヤー式の安いのが出たら、タフロードで試してみようかな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:54:19.66 ID:rfQxZm4t.net
>>818
ティアグラで出るよ
値段は知らん

820 :モンクロ:2016/04/06(水) 00:58:33.16 ID:4obZWMj9.net
いろいろ定義があると思うので、
とりあえずコレということで。
http://www.brodiebikes.com/2015/bikes/monster.php

821 :795:2016/04/06(水) 01:23:21.77 ID:4obZWMj9.net
そういえば、
Fargoが買えなかったからHTの29erにしたんだった。
でもドロップバーだとSTがきつそうだし、
29erでも100km位は問題ないから今のままでいいか。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 02:50:31.16 ID:w4Sj2Cua.net
salsaのdeadwoodは心惹かれる

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:12:40.21 ID:3bTJKHYu.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/163907

こんなのもある。
パッドがシマノ純正使えるのでちょっと気になる。
これならドロップでも使えるな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:30:34.27 ID:CO7pfztB.net
>>823
機械ディスクスレで人柱達からダメ出しされまくってるよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:38:43.84 ID:xG+/f6Jj.net
>>824
情報ありがとう。
付属ローターとパッドをシマノにしたらどうなんだろうかな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 09:23:55.98 ID:0AVqTek/.net
>>825
シマノのレジンだと全くダメだと言われてるね

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:34:37.35 ID:w4Sj2Cua.net
>>823
お値段ははるけどtrpのhy/rd買った方が良いよ

昔作ったモンクロ擬きを晒してみる
BBのネジ山お釈迦になったんで廃棄処分しちゃったけど乗り心地は非常に良かったw
http://i.imgur.com/p36jXJl.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:56:40.15 ID:0AVqTek/.net
モンスタークロスはオンロードも路面状況気にせず自由なラインで走れるから、ロードより精神的に楽なんだよね
モンスタークロスじゃなくなっちゃうけど、サスついたままならロードだと困る下りのグレーチングや舗装の穴も全く普通にクリアできる
その安楽さのせいで、ロードの出番がめっきり減ってしまった

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 15:02:45.35 ID:WVnF4nQK.net
hy/rdは良く出来てるな。
あれの4ポッドとか超強化版みたいなのが出たら迷わず買うわ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 15:08:16.13 ID:jcJzMdic.net
>>826
はじめは全然効かなかったけど
数十km走って、あたりが出てくれば
そこそこ効くと思うんだけどなあ。
DHなら話にならないけどクロカン
レベルならまあありかな。
シクロとの違いがわからん

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 16:18:16.78 ID:sxp4BVA5.net
>>827
カッコいい。俺は好きだな

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 16:36:48.54 ID:fNqQYDzC.net
>>828
その程度ならサスフォークじゃなくても変わらんだろ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:37:33.88 ID:0AVqTek/.net
>>832
いやいや、下りのコーナー中だと結構違うよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:52:30.41 ID:Nq9t3U6s.net
>>832
かなり快適です
ロードはサーキットか舗装されたばかりの綺麗な道しか気持よくない

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:19:17.54 ID:JFLni+0C.net
オンロードは重視しないから、
モンクロじゃなくて29erでいいや。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:25:37.06 ID:u+6vxpQ3.net
27.5+のタイヤがホイール幅も含めて、どこまで太いのが履けるのかが気になるなあ
プラスのタイヤ見ちゃうと、2.5くらいの29erタイヤでも貧弱に見えてくる

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:51:15.79 ID:eCgeXju6.net
>>831
ありがとう!

>>836
個体差有るから結局現物合わせしかないみたいだよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 03:41:15.22 ID:DUT9OMV5.net
フルリジの27.5+があるんだな
ちょっと気になる
https://www.riteway-jp.com/bicycle/charge/2016/9865742.html

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:33:17.47 ID:Fuujd+X7.net
そろそろ27.5+、29+スレでも立てたほうがいいんじゃね?とか思ったり。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:13:18.45 ID:ZFnm0F6b.net
好きにすれば

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:16:48.56 ID:WX7nBQvm.net
スレ違い大杉って言いたかったのでわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:42:43.35 ID:l0EXkVwu.net
>>839
頼むわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:42:46.13 ID:5ovagbLu.net
>>839
頼むわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:59:35.83 ID:uIltEESi.net
いやいやw真に受けないで

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:05:02.13 ID:Fuujd+X7.net
いやだって、自分にとっては27.5+の話題はどうでもいいし…。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:12:17.50 ID:m8B4Xaer.net
すでに太いタイヤスレがあるからそこでいいんじゃね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:16:38.07 ID:uIltEESi.net
でも直径は大体同じではないんですか仲良くしましょう

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:34:31.78 ID:l0EXkVwu.net
>>845
立てた

【ミッドファット】26+27.5+29+【プラス規格】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460039228/

849 :835:2016/04/07(木) 23:43:28.66 ID:SuQGydI5.net
+の話題出したのオレだ スマン

今、konaの2014プロセス111に乗ってるんだけど、
http://forums.mtbr.com/29er-bikes/27-5-wheels-tires-kona-process-111-a-946050.html
ここにある通りに2.8のWTBTrailBrazer履けば、入るんだろうけど、
ノブがでかすぎるのが、ちょっと気に入らないので、他のタイヤを物色中なんだ 何本も買えるほど金ないし

舗装路はどうでもいい・・・・・

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:40:20.12 ID:PXy+0naa.net
山用のブロックと通勤用のスリックを使い分けています
数ヶ月使わないブロックの保管方法は折り畳んでラップで包んだ方がいいでしょうか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:11:36.83 ID:UImm2Pol.net
丸いままホイールみたいに適当に壁に下げてるわ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:28:21.75 ID:SsW+nxgV.net
>>851
末尾の『わ』は不必要

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:39:38.09 ID:KlR8Cd4j.net
女性もしくは性同一障害の可能性

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:08:27.53 ID:gUy7ypgy.net
丸いままホイールみたいに適当に壁に下げてるでござる

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:22:33.43 ID:TuWMI3uR.net
うちのタイヤはケブラービードだから丸くならないっちゃ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:36:39.34 ID:eQ6/oWIM.net
日陰に置くだけで10年持ってると思う。
15年目になるとひび割れだらけ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:42:08.42 ID:IT80XBEB.net
最近アルミHTばかり乗ってたせいか、久々に乗ったカーボンロードの剛性感が不安すぎた

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:11:44.61 ID:KrtXgvtm.net
シュインのS!、29の変速ありで作ってくれないかな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:44:58.24 ID:JdxYFXjA.net
チェーンリングボルトの緩みに気づかず走ってたらボルト受けが折れて脱落してた
Narrow/Wide 30Tチェーンリングの場合、ボルトが緩んだまま走行すると
こんなこともあるということでご報告
自走区間で異音に気づいて良かった…

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:40:05.56 ID:SlLPZbgP.net
こう言っちゃなんだが、
整備不良のまま走ってたら壊れた
っていう報告するまでもない
当然のことのように思えるんだが。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 10:51:04.36 ID:JdxYFXjA.net
仰る通りなんだけどああいう壊れ方するんだと
ビックリしたもんだから報告してみた次第
どうもバッシュガード付けててボルトかかりが浅めだったのも一因らしく
クランクに填まってた部分がゴッソリ持ってかれてたんだ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:27:20.20 ID:sM92wZFo.net
整備不良ったって普通チェーンリングボルトなんて確認しなうよなぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:53:58.75 ID:anBM+Cx0.net
まじか、バッシュガードは何入れてたん?
厚み気になるうpしてほしい

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:17:27.20 ID:6IJdJYS+.net
>>862
オーバーホールしてから初めての走行だったんで整備不良と言われると
ぐうの音も出ない状況であることもまた事実だったり(;´Д`)
一応、クランク取付前にしっかり締め付けた記憶はあるんだけどね…

>>863
肝心のパーツ書いて無くてスマン
クランク SLX(9s時代の)
チェーンリング レースフェイスN/W30t
バッシュガード Hope
ボルト e13ダブル用
ボッキリ画像 http://i.imgur.com/HW4sSns.jpg

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:00:36.96 ID:anBM+Cx0.net
>>864
ありがとう、バッシュガード入れようとしてたから全力で注意してみる

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:01:49.61 ID:GZJ3Y6so.net
>>861
チェーンリングボルトゆるんでたなら、普通に
元よりぎしぎし異音してたと思うぞ…?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:25:57.97 ID:DU1jDnuz.net
あそこのボルトはかかりが浅いとトラブルにつながりやすいねー
あとKCNCとかの軽量特化のも強度が落ちる
チェーンリングの厚さはものによって違うから現物合わせにならざるをえないのが難しいところだよな
シマノのトリプル用など少し長めのボルトを使うのが無難か

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 03:08:57.21 ID:bQEpnhPO.net
>>865
自分の使ってたe13のボルト、改めてスペック見たら
ダブルやシングルの区別はあるもののボルト自体は全て共通の6mm
バッシュガードまで付けてりゃそらかかりが浅いわな
一般的なダブル/トリプル用ボルトが8.5mm
画像で判断するとそれでもちょっと不安を覚えるレベル
因みに手元にあった15mmのボルト試したら裏に突起物生えたw
15mmはやりすぎだけど10mmはあった方が精神衛生上良さそう

>>866
走行中、クランク回した時に周期的なカチカチ音がし始めその時のチェックではわからず、
周期が短くなった時にもう一度チェックしたらこのざまだったよ
異音に気づいたのは自走区間で最初の坂を登った後

>>867
かかる負荷とチェーンリングの材質考えると深めに入らないとまずいよね…

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 06:57:38.55 ID:kvG81d1Y.net
ちょっと短いぐらい大丈夫と思いがちやね
下りやなくて良かったね

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 03:53:32.16 ID:fGBJq4x4.net
29erでもホイールベースを伸ばせばもっと足つき性がよくできそうなのにそうはいかないの

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:41:54.12 ID:z9d1lTNI.net
今は走行性能を上げるためにリアセンターをとことん詰める方向性だからね

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:46:42.82 ID:duOmh4kS.net
BB下げすぎちゃうとペダル地面に当たるし、現状でいっぱいいっぱいじゃないかなぁ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:13:53.52 ID:yWvo6beO.net
ホイールベース伸ばすと機動性が・・・

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:22:57.06 ID:Uxdqq1y7.net
ハンドル切った状態で漕ぐとタイヤがつま先が当たる欠陥品はノーサンキュー

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:26:34.23 ID:F6t8lbvD.net
タイヤがー
つまさきがー

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:29:33.80 ID:xr2T5fiv.net
フォークのコラムの長さってどのくらいが丁度いいの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:40:39.71 ID:BTNhia7S.net
そんなのヘッドチューブ長やヘッドパーツ、ステムのスタックハイトによって変わるから何とも言えない
普通はカットするならステムの上にスペーサーが要らないか、5mmくらいのが一つ乗るくらいでカットする人が多いと思うけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:50:41.66 ID:jUx2fvFu.net
ギリギリカットはステム交換した時に積むケースあるから
5mmスペーサー1個入るくらいが良いよ

879 :ふるりじ:2016/04/23(土) 01:15:25.86 ID:eTuCzT8k.net
>>876
トールダストカバー+スペーサー5mm+ステム+スペーサー15mm
の長さにしてあります。
ハンドルを回転させた時にレバーとトップチューブが接触しない高さです。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:51:16.69 ID:6NIqgV54.net
29に限ってはスペーサーは必要ないと思う
レスにもあるように5mmスペーサーは保険で入れてるけど、
それすらもステムの上に積んでるだけ
経験や身体の柔軟性にもよるけどね

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:45:48.65 ID:AOpBYLmg.net
29erXCモデルのホイルってアルミとカーボンで重量に大差ないよね
100gの差でもカーボンはやっぱり違う?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 13:06:03.50 ID:0glqgdb8.net
リム重量差が100gもあれば、そりゃ違うだろう
ハブ込ならわからんが

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 14:28:27.27 ID:QCh2UhGP.net
トップフューエル8買うか迷ってるんですが、G2ジオメトリとやらのせいでパーツ確保が困難なんですよね?
例えばフロントフォークが損傷した場合、新車買い替えを考えるレベルで困ったりするんですかね?
それとも金もしくは時間はかかるけど他の29erと同等に修理はできるんですかね?
トレックの29erに乗ってる方がいたらどんな感じか教えて下さいませ〜。
m(_ _)m

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:18:10.56 ID:adDC2TyI.net
TREKは特殊規格で他社パーツと互換性が少ないのが問題ですよね。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:26:02.42 ID:jHj2FHgf.net
心配性ならトレックとスペシャはやめとけ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:39:59.98 ID:cXgha2wE.net
トレックとスペシャはCSO

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:39:59.27 ID:lwEeMBnL.net
CSO
Counter&#160;Strike&#160;On-line:オンラインゲーム「カウンターストライクオンライン」の略称。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:22:29.03 ID:w0ZR9EXD.net
CUSO

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 01:37:00.81 ID:whryTMCv.net
>>883
G2フォークに限って言えば海外通販にゴロゴロ転がってるしヤフオク探してもちょいちょい出物はあるから時間やある程度の手間惜しまなきゃ詰んだりはしないかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 01:48:33.18 ID:XSlIQGdM.net
>>883
最近の29er用フォークはG2(51mmレイク)が多いから心配すんな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:38:36.49 ID:dAiaQocg.net
TREKはリアショックのDRCV仕様はまだやってるの?
あれあると市販品のリアユニットとの互換性がないから
ユニットが逝ったらフレームごと終わるよね

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:51:52.04 ID:Dv1CvgiW.net
クソダサいってことをのぞけば、買った方がいいよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:15:30.05 ID:MdmUBKXe.net
Sawyerかっこいい!と思ったら17からしか無いでやんの
プリンス乗れねえじゃん

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 06:52:12.00 ID:ff7abtNU.net
ソーヤーやたら人気あるよね
しかしトレックに興味は無い

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:45:52.14 ID:Q5n1AGSd.net
トレック好きじゃないけど、ソーヤーは手元にある。
ソーヤーの出動率低いけど、手放そうとは思わないから不思議。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:34:23.52 ID:6ka8KXHh.net
つかなぜ今ソーヤー?再販でもされるの??

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:24:49.76 ID:c4TXr3sE.net
そうや

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:47:44.54 ID:hCUh3VUJ.net
http://www.ms-plus.com/images_item/19000/19583.jpg

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:33:59.41 ID:lyKFPskT.net
それは宗谷

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:26:27.46 ID:onZZwqEn.net
そうやね

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:18:27.85 ID:helWmizB.net
29ってそれじゃなくても重量が気になるのに無駄にパイプ増やしてるけど、
センスの無い、自分で選べないクソバカが好みそうだよね?
異論ないよね?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:26:50.33 ID:bLA3sCAT.net
はい

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:19:18.48 ID:tbdYply6.net
>>901
なに意味のわからんことをいってんだおまえ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 03:31:35.87 ID:xQ2D69Ph.net
外人なんじゃね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 03:53:47.15 ID:7PeTDU+j.net
たぶんソーヤーのトップチューブのデザインが気に食わないんだろw
フルリジッドでクロモリなんだから細いパイプが振動や衝撃を分散吸収し乗り心地を良くしてる
って事にはまったく頭が回らないんじゃねwww

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 05:17:34.03 ID:PUfA/SH9.net
>>905
君、無縁の生活保護ウンコだよね?
わざわざ重くなるパイプの数を増やすというクソみたいな考えの前に
良質のパイプを使うって選択があるんだけど
君は無能無知の生活保護ウンコだよね?
出来たらスマホでレス、ヨロシクな!(笑)

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 06:11:58.30 ID:7PeTDU+j.net
>>906
オマエは効率しか求めず物を楽しむ感覚は無いのかよw
バイクの重さ問う前に自分の無駄な脂肪を落とせや
オマエみたいなのが自分の技術の未熟さを道具や他人のせいにしていつまでたっても周りからバカにされるんだよ

まずsawyer乗りこなしてから語ってくれwww

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 06:26:00.48 ID:KaxxWb9Q.net
>>907
欲しくてもビンボーで買えなかったからソーヤー乗りやソーヤー好きを恨んでるんだろ

使ってる語彙も普段自分が言われてる事なんだよ
ちょっと>>906はイタイやつ認定で触らない方が吉w

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:48:58.55 ID:xlnyFCpP.net
キチガイが湧いてると聞いて

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:04:34.13 ID:PUfA/SH9.net
>>907みたいな無関係の生活保護小汚物って
本当スレの邪魔だよな(笑)
生活保護小汚物が衝撃吸収とかほざいてたから
「それはパイプの質でしょ。パイプの数増やせば重くなる」って指摘してやったら、
いきなりあっさての方向から、
>オマエは効率しか求めず物を楽しむ感覚は無いのかよw

だもんなぁ(笑)
ちなみに効率も悪けりゃ見た目も悪いって理由から
指導してやってるのに、
とりあえずかみつけばいいと思ってるからなぁ(笑)

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:30:13.90 ID:CXFho94/.net
>>910
生活保護のお前って今猛烈に生き恥晒してるけど、
生活保護としては通常運転だわな(笑)

そんなんで終わらないから(笑)

必ず生活保護ウンコのお前が死にますって言うまで罵倒してやるから(笑)

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:32:12.30 ID:CXFho94/.net
>>910
あとその神奈川県央150cm130kgの生活保護小汚物内田が吊るされて、
「ググっても理由が出てこない、生活保護小汚物内田です〜」
みたいなのいらねーから(猛烈大爆笑www)

それが、
ナマポハゲ内田のお前がむしゃぶりついてきてるって言うんだぞ(猛烈大爆笑www)

消化委託に続いて、第何回めの
生活保護ググっても生活保護出てこないんだよ〜
だ?(猛烈大爆笑www)

通算100回以上は、神奈川県央テレビ無し三畳生活保護便器小屋から
無能無知の生き恥晒ししてるよな?(猛烈大爆笑www)

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:32:48.03 ID:CXFho94/.net
>>910
だからよ生活保護コジキハゲw

お前が自転車無関係で生活保護汚物顔ブルブルささながら無知晒してんの
分かってて釣り上げられてんの
何百回めよ

お前が生活保護丸出しでくちゃくちゃ寄ってくんと
自転車の話にならねーんだよこの
生活保護無能汚物がよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:54:28.76 ID:PUfA/SH9.net
あれ?(猛烈大爆笑)

テレビすらないのに(笑)フリースタイルダンジョンのスレでクチャついてる
生活保護小汚物の非人間内田が便器小屋潜伏に入ったから
ここ見にきたんだよ(笑)

そしたら神奈川県央テレビ無し惨状(笑)生活保護便器小屋臭
プンプンだったわな(笑)

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:41:55.10 ID:qybAoSUY.net
油圧ブレーキ逆さにすると空気が入ると思い込んでる人だw

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:11:02.49 ID:CXFho94/.net
>>914
お前つくづくどうしようもねーな(笑)

リリス岩田のスレでナマポハゲ内田で実名で吊るされて号泣敗走したとおもったら、
全く無関係のスレを生活保護巡回して生活保護くちゃついてスレを荒らしやがって
生活保護小汚物の内田のお前はどうしようもねーな(笑)

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:16:12.45 ID:CXFho94/.net
>>914
生活保護ウンコだから
きっとホームセンターに売ってるのヘンチクリナのを
MTBと思いこんで乗ってるんだろうなぁ(笑)

死ねばいいのに(笑)

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:16:56.21 ID:CXFho94/.net
>>914
生活保護のお前って今猛烈に生き恥晒してるけど、
生活保護としては通常運転だわな(笑)

そんなんで終わらないから(笑)

必ず生活保護ウンコのお前が死にますって言うまで罵倒してやるから(笑)

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:18:29.83 ID:CXFho94/.net
>>914
コメント貼って、こいつは健常者、こいつはガイジって
知能は小学生レベルだと思うんだけど、
生活保護ウンコはパソコンが重いんだろ?(笑)

生活保護ウンコのお前が非人間なのに調子こいてすいませんでした、
つーまで罵倒し続けるからよ(笑)

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:26:41.66 ID:GOVG7HTl.net
超絶あぼーんキチガイ祭りww

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:55:08.17 ID:ho/VEg3j.net
生活保護ノイローゼが罵詈雑言を書き込むほどそのまま返ってくるという好循環が確立されて笑えるw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:55:00.47 ID:PUfA/SH9.net
いや、これはいい傾向だよ(笑)

神奈川県央150cm生活保護小汚物の非人間内田って
ありがたく読み込むんだよね(笑)
そりゃそうだよね、日本語のできない生活保護小汚物の非人間内田なんだから(笑)

それを何回も何回も読み返して、生活保護小汚物の非人間内田の
お気に入りだけが生活保護リピートされてるんだろうね(笑)

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:42:53.08 ID:QgAmJiIz.net
>>922
人間未満の生活保護クソコジキハゲよ
それが生活保護無能汚物丸出しでいらねーって言ってんだよ

お前本当長津田生活保護便器小屋で生活保護汚物顔くちゃつかせてしんどけよ

お前が死んで消えりゃ、自転車の話してんだよ?

スクリプトとか生活保護汚物丸出しで連せてんの
人間未満の生活保護クソコジキハゲ以外人間ではいねーんだよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:47:13.78 ID:QgAmJiIz.net
>>922
生活保護クソコジキハゲのお前が言ってんのは自転車無関係の
日本語の意味だ意味(笑)

しかも的はずれ甚だしいまるで実感の伴わない生活保護クソコジキ丸出しの
コジキ書き込みなんだよ(笑)

ちゃっとよ、そんだけ長々と生活保護便器小屋で埋めちゃってくれてんだから
お前消えないよな?(笑)

休日昼間にそんだけ書き込みして、夜は号泣敗走しないよな?(笑)
お前はテレビはあるんだよな?今日帰って小突き回すから
テレビつけて待ってろよ(猛烈爆笑www)

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:42:10.74 ID:bVC92HGF.net
スレ流すために生活保護便器小屋でググったコジキ自転車(笑)を
完膚なきまでに罵倒されて
ブロークンレイディオ(猛烈大爆笑www)状態の
神奈川県央150cm生活保護小汚物の
内田いる?(大爆笑www)

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 08:47:22.46 ID:FoucuAvB.net
この人工無能野郎まだ生きてたんだ…。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:47:34.86 ID:qptvOGSn.net
輪行袋で迷ってるんだけどだれかおすすめ教えて

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:11:25.70 ID:o4xPNJGd.net
輪行スレで聞けば

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:31:21.61 ID:3bwCzM7S.net
>>927
オーストリッチE-11
たたみ方さえ覚えたら使い勝手はとても良い
ただ袋自体は薄いのでコンクリートや砂利道に直置きする場合引きずらないように(すぐ穴が空きます)

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:23:45.01 ID:jL7eXIBw.net
>>929
サンキュー
ポチったわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:55:42.28 ID:4MpcDOzQ.net
>>929
確かに破れやすいね
ペダルのピンで穴が空いてしまった

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:25:12.99 ID:K4oiXhom.net
それは使い勝手がいいとは言わないね(笑)

劣悪な輪行袋だね(笑)
引きずったりするのは論外だけど、収納する物との接触で穴があくのは
論外だね(笑)

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 15:27:13.37 ID:qZ2Aa3kM.net
>>932
いや29er乗りが輪行に使うなら山走るのにかさ張らず軽いってのが使い勝手でしょ
自分の不注意で穴が開くのは使い勝手の悪さじゃなく使う側に問題がある
突起物をカバーするなんて輪行では基本的な事だしね

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:56:46.13 ID:l1tyQ4B5.net
>>933
それはバカのお前から>>931に言えやw

軽いと気持ち的に負担が減るよね。
穴があきにくいと、
もっと手間と負担が軽減されるよねw

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:14:37.99 ID:17W57rfi.net
いちいち絡む意味がわからん

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:48:32.06 ID:trdMKSxj.net
統合失調症

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 16:33:20.20 ID:o32KUbW6.net
そろそろヘビとか、山ビルの季節か…

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:45:56.35 ID:tm4kfwGU.net
最近は27.5インチなんてのも出てきてるのね。
29のほうがデカくて乗り心地や走破性からして好きだけども。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:57:44.58 ID:3xqd0pmV.net
>>938
デカいのや太いのは男のロマン
中途半端が一番よくない
真の勝利者はファットバイクではなく29+になるだろう

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:42:12.50 ID:J0Kc6Ztl.net
どうせ+のサイズ入るフレーム使ってないからどうでもいいや。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:47:34.34 ID:seThAHzi.net
何の勝利者になるのか分からんが、
29+が最もタイヤ外径が大きくなるので、ホイールベースが長くなる
結果、最も曲がらないバイクになる

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:18:28.75 ID:y67j28LF.net
29erも曲がらないって言われて買う前はビビってたけど
実際に乗ってみたら普通に曲がって拍子抜けした

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 00:41:23.05 ID:LdLq60QP.net
人並みの筋力があればまずクイクイクイク曲げられるよね。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 00:59:31.00 ID:xQUjulYz.net
フレームを腕力で曲げる話?

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 04:52:29.87 ID:wdgQti79.net
タイヤがでかいバイクは
超ショートステム&ロングハンドルにしないと
ハンドリングがもっさりになって振り回しにくいね

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 06:34:09.42 ID:L9JM3igf.net
ハンドルでか過ぎて普通自転車じゃなくなってるのいるけどね
それなのに歩道走ってるやつとか

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 11:06:37.79 ID:xQUjulYz.net
ハンドルは肩幅以上あるとどこかに引っ掛けそう

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:05:38.72 ID:wdgQti79.net
長いほうが繊細なハンドル操作がしやすいから
慣れれば引っかける寸前に
障害物をハンドルの端が回りこむようにクイッとひねってすぐ戻して
なにごともなかったかのように進路をぶらさずに直進できるぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:20:33.78 ID:0VOvnKze.net
>>948
だから違法なんだって

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 13:03:17.58 ID:wDJ/nwSp.net
歩道を走ればな

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:51:19.54 ID:Mq2RD5ss.net
ハンドルでか過ぎて普通自転車じゃなくなってるのいるけどね
それなのに歩道走ってるやつとか

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:00:37.49 ID:Ptuyhn0t.net
痴呆か?

953 :fully rigid:2016/05/22(日) 20:41:34.06 ID:NhCz7Avx.net
自分の自転車だと、
700mmハンドルの29erより
780mmハンドルの26"のほうが
ヨッコラッショって感じで曲がりづらい。

29erが曲がりづらいかどうかは俺には判断できまてん。
ファットバイクに比べれば大したことない。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:55:56.86 ID:ExnaPHZD.net
違法

誰が裁くんだ?
スレ住人?

捕まらなきゃ大丈夫
まあ捕まっても問題ない
知らなかった
わからなかった
買った時知らされてない
第三者の目で

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:56:43.29 ID:mPRqMYDg.net
>>954
車に轢かれて死ね

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:29:32.02 ID:tzBrN7Vj.net
迷惑だからせめて自滅しろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:48:18.37 ID:JJc/kUh3.net
>>954
日本の法律上裁くのは司法
誰がじゃない

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 01:02:24.08 ID:TFQb3uRe.net
>>957
日本にはハングマンが居るから

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 02:23:25.57 ID:zT9gg8hh.net
ハンドルがーとか言ってるヤツってwww
曲がるのはペダルも込みなんだがなぁ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 04:40:47.20 ID:Hw1s+Aut.net
まぁ、歩道で事故起こした時に裏ドラがつくって話だし。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 18:54:32.23 ID:Ct+Wt3K4.net
で、結局お前らのオススメ29erバイクって何よ?
独断でいいから教えろください

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:31:13.60 ID:fEv56KjO.net
教えて欲しいなら土下座しろカス

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:22:43.56 ID:sdVFKuUE.net
<(_ _)>

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:29:50.86 ID:Q7NFz7um.net
  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:59:03.80 ID:s0udFNYn.net
教えるほどの知識も技術もないなら強がらなけりゃ良いのに。いや無いから強がるのかw

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:08:34.33 ID:0xWyBbHp.net
>>961
EPOかなあ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:04:13.68 ID:QhfYY94c.net
>>966
EPOはこれがいちばんいいな

https://www.youtube.com/watch?v=a7DWRPXym0o

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:07:03.30 ID:QhfYY94c.net
これもいいね
「好きなひとしか乗せない」ってCMのフレーズだったな

https://www.youtube.com/watch?v=kYHIDMb4XxE

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:10:37.78 ID:OYN0YylG.net
ドーパーどもめが(´・ω・`)

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:12:38.92 ID:JMrLDhzK.net
sworks買っときゃ問題ない

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:30:03.07 ID:KmVbElZ9.net
お勧めなんて(ヾノ・∀・`)ナイナー

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:30:51.27 ID:hgGMiecE.net
>>971
なんだ無いのかふーん

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:21:19.95 ID:7buOXA4A.net
>>966の人ありがとう。

それ以外はつまらん回答ですね。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:37:50.16 ID:Xtn3hjKp.net
>>973
そうかな?質問者レベルに相応の回答だと思ったが。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:58:11.81 ID:7buOXA4A.net
レベルww

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:02:17.30 ID:7buOXA4A.net
悪い疲れてんだ。煽るつもりは無いんです。すみませんでしたスルーして下さい。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:44:45.88 ID:eKrKwtAl.net
29erで走るには、最高のロケーションだな・・・緑が眩しいぜ。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org334828.jpg_Qro49sF977F1ItnayQ68/light.dotup.org334828.jpg 

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:45:54.73 ID:xzMASsjA.net
舗装路やん

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:41:22.62 ID:jX/3UF17.net
グラベルロードで十分

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:11:06.81 ID:tJEzUTd7.net
舗装路?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:24:50.98 ID:Lqbf3YEv.net
グラベルロードなんて貧弱過ぎて乗ってらんない

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:19:33.14 ID:4P3XWiiP.net
この程度ならロードでも走れる

983 :ふるりじまん:2016/05/29(日) 23:28:32.26 ID:WiZylf8+.net
途中にダートがあるかもしれない舗装路ライドは29erで行くから、
こういう道も守備範囲っす。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:55:42.90 ID:hD9GBvKc.net
ふじてんもグラベルロードでいけるしね

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 09:55:07.67 ID:bXt2Yqzq.net
こんなところ、ロードで十分。
ロードのタイヤってフラットダートや砂利道だとパンクしないよ。
それよりもアスファルトに浮いた少量の金属片やガラス片のほうが圧倒的にパンクしやすい。

5本の釘に素足で乗ったら貫通するけど
剣山に素足で乗っても無傷だろ。
そんなもんだよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:12:04.66 ID:0t1gxguY.net
栗の棘でパンクしたのは見たことある

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:34:22.99 ID:DMdek6HG.net
パンクはしないけどまともにグリップしなかったり埋まったりして面白くはなさそう

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:21:34.59 ID:BBYvKPUB.net
ロードで十分という発想がこの板の趣旨に合って無くないか?
逆に29erで舗装路走っちゃいかんのか?

989 :ふるりじ:2016/05/30(月) 11:34:57.54 ID:BfN8KIDj.net
ロードも700cオンロードバイクも手放した。
Folding Bikeは持ってるけど強度的な面でダートに入るのは怖い。
だからよく知らない舗装路は29erで参る!

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:49:38.97 ID:0t1gxguY.net
>>988
誰もダメとは言ってない。
でもMTBのスレなのに舗装路写真でドヤられたらつっこまれれても仕方ない。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:52:42.27 ID:nifbjett.net
グレーダーで均された道見せられて
最高のロケーションとか言われると
ツッコミ待ちかと思うわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:57:07.85 ID:DMdek6HG.net
まったり森林浴散歩するにはいいロケーションかもね

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:21:13.36 ID:21EtlxpA.net
992

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 10:20:41.67 ID:gOJ27I28.net
ただでさえ過疎なのに批判や上げ足ばっか取る奴がいるからますます過疎る

>>990
>>991

反省しろ!

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:32:09.58 ID:qRpoGoG6.net
乗りたいけど、怪我してしまったw

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 06:19:21.46 ID:Cek/tx//.net
29erってバルブはアメリカ式なん?
いままでフランス式だったんで、なんかちょっと心配

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:33:54.36 ID:Q7s298bY.net
米式も仏式もある
スペック表で確認しろ
どうしても仏式がいいなら仏式のチューブに変えればいいだけだ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:57:50.44 ID:CvltUveA.net
なにを心配することがあろうか

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:46:22.86 ID:DqwlqOSv.net
>>998みたいなゴミのバカって、何がしてぇの?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 16:29:36.83 ID:gI4j1kZT.net
次スレ

29er トゥナイナー 29"MTB part27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466321336/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 16:57:41.31 ID:UPd0jjzW.net
1000なら29erが世界制覇

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200