2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

29er トゥナイナー 29"MTB part26

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:58:57.19 ID:lAykZA6f.net
前スレ
29er トゥナイナー 29"MTB part25
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405931158/

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:54:53.50 ID:w7XgUW35.net
>>722
見てるだけで走行音が聞こえる

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 02:14:08.84 ID:9UX/dhoA.net
駐輪場は2.3以上だと怪しくなるイメージ

Trekはソーヤーを29+にリファインして出せや!

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:13:39.42 ID:+8jYSX7B.net
>>723
他のに乗ったことがないから比較できないけどrこぎがすごく軽く感じる

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:48:03.24 ID:C7UCVEqI.net
>>722
クロス?MTB?
なんかいい!

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:52:12.46 ID:L8iRFKu4.net
何も引かずに2台屋内保管ってことは毎回乗るたびに洗ってるの?
めんどくさそう・・・

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:07:11.67 ID:y4QFo8D0.net
最近、UPするのが流行ってんのか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:43:11.02 ID:uUqk4GfY.net
絶対ケチつけなきゃ気が済まないマン

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:28:35.53 ID:nx3mcIIG.net
>>727
29セミファットです。古リジッドでも意外と走れますよ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:30:09.15 ID:nx3mcIIG.net
>>728
大事な宝物だからいいのだ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:24:48.55 ID:0VyT2owK.net
スタッシュ5の人、あちこちのスレで顕示欲強すぎ
自慢はいいから下りを走ってきなよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:29:48.41 ID:6gx3KF5W.net
>>732
地味に高いよね
色もいいし欲しいわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:31:52.03 ID:E7yhbIUC.net
>>725
>駐輪場は2.3以上だと
標準的な29erのホイールに装着可能な最大
幅のタイヤは2.4インチですか? 

コンチネンタル X-キング プロテクション 29インチ (622) フォルダブル ブラック/29×2.4(0100725)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HWIPIMS

フレームに干渉するという問題は無視した場合、
これよりも幅の広いもので、入手可能なものは
ございますか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:47:52.92 ID:L8iRFKu4.net
別に自分のチャリの画像張りまくるくらいいいじゃん
他の奴らももっと貼れよ
ヤンキーどもの掲示板ならもっと自己主張激しいぞ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:08:11.87 ID:+8jYSX7B.net
>>733
俺今回が初めてなんだけど…

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:19:17.28 ID:Ria4EqYd.net
>>725
今日会社の駐輪場にラックが設置されたが2.2でも入らなかった…
2.0でも怪しい感じだ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:12:04.31 ID:pTa8B0DR.net
>>737
クソダサい吊るしの自転車2台って邪魔じゃね?
あと29インチの安物だとダウンチューブがカマボコみたいになってるの多いけど、
そのカマボコダウンチューブって気にならない?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:36:21.69 ID:sZzQxJxp.net
>>739
クソカッコイイ自分の自転車うp

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:55:30.25 ID:7moKJhvS.net
他人をディスる人って、実は大したことない人なんだよね。
中身が無いから他人を貶めることしかできない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:28:53.09 ID:I9xxnftc.net
ディスってはないだろw
小径を包茎のように罵ったらディスだけど、
ダサいもんをダサいと認定することはディスではないよ。
無駄に四角いカマボコみたいなダウンチューブとかセンスゼロじゃないとあり得ないと思うけどあえて
気にならない?ってまろやかに質問してるところとか
優しさしか感じないよ。
冷静になってもう一回四角いカマボコ板みたいなダウンチューブ見てみようよ。
それからレスしてよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:02:19.08 ID:ifYx8TRG.net
せんせーカマボコ君がうるさいです

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:18:08.62 ID:7moKJhvS.net
>>740
まあ、どうせ大したことないだろうからうpしなくてもいいんじゃないかな。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:19:28.48 ID:exS+cJUA.net
自称自転車評論家さんの熱い

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:34:56.43 ID:p4F7DoLV.net
こうだからなぁw「デザイン」に関して
ここがこうダサいよねって万人にわかりやすく教えてくれてるのに
不貞腐れて無関係のこと書き込みするだけだからなぁ。
そういう態度だからセンスとかデザインを見る目ざ養われないまま歳くっちゃったんだろうなぁw

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:36:46.35 ID:pTa8B0DR.net
あとその四角いカマボコ板よりも幅の広いダウンチューブwだと
キュウリぐらいは切れるよねw

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 13:10:29.03 ID:7moKJhvS.net
何がイケてるかは決して語らない評論家さん。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 14:15:04.64 ID:YA6YuWRt.net
なんか最近このスレおかしい

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 17:33:31.16 ID:+DiRMZaX.net
鉄/チタン素材でダウンチューブが丸パイプってのは分かるけど、いまどきアルミ素材で丸パイプ形状ってどーかと思うけどな。
カーボンでも同じだよね?

フルサスオールマウンテンのアルミフレームの29erもっていて、同じくかまぼこなダウンチューブだけどなんとも思わない。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:33:05.64 ID:paRW32wr.net
>>750
> 同じくかまぼこなダウンチューブだけどなんとも思わない

それが普通です

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 01:20:17.53 ID:YDBazGv4.net
29erだと舗装路平地でついつい踏み込んでしまい、
ヒザが痛くなりかける(´・ω・`)

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 12:29:17.16 ID:RCQ55LHd.net
街乗りは細目のスリックにしてる?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 12:36:04.29 ID:n28uVC2R.net
何故か40c未満は履きたくない

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:43:05.51 ID:5QFVw0YL.net
2インチ未満は正直気持ち悪い

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:52:58.35 ID:PEEo6QjU.net
街乗り29erならやっぱ25cが限界やわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 16:46:54.91 ID:NLQMi370.net
>>756
それ以上太いのはありえんな。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:05:52.85 ID:huzbdxLe.net
細タイヤで740mmのハンドルとかカッコ悪すぎ
最低ラインが2.0インチかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:56:02.01 ID:4WYkv+Lw.net
街乗りなら740なんてバカ広いハンドル使わないでしょ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:05:55.90 ID:Nb2i1+Q6.net
そうでもない

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:30:55.91 ID:WSfIX4+I.net
640までだっけ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:36:42.97 ID:OUiCxWCJ.net
歩道走行可は600まで

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 01:06:26.04 ID:ew/Q66zd.net
はぁ?
600とか幅狭過ぎでダメだろ

街乗りでも740位上だわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 01:08:32.41 ID:OUiCxWCJ.net
>>763
皆で署名集められれば変えられるかもね

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 02:20:46.23 ID:TIFrERyk.net
日本の法律では自転車のは600までなんだがね

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 04:04:58.87 ID:Gkdt2a8U.net
普通自転車のくくりに入らないと走れない場所あるからなあ

自分はアプローチ長いから580mm使ってる
山で激しい乗り方はしない事もあり慣れればどうということはない
最初は違和感バリバリで怖かったけどね

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 06:08:19.06 ID:nSYTf7Sh.net
ただ単に幅だけ考えたら短い方が歩道走行の邪魔にならないのかもだけど
取り回しの安全性を考えたらある程度の長さがあった方が良い気がする

29erの街乗りなら特に

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 07:43:35.78 ID:XAJeWMuD.net
街乗り29erで600以上あった方が良い場面が思い浮かばないのだが

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 08:45:18.28 ID:e5zUe/9V.net
今どき完成車でも710とか付いてるのに
改造(←ココ重要)しないと歩道走行できないとか、時代解釈が古い
いや、日本の歩道事情を鑑みれば600は納得か
歩道を広くするくらいなら建物を建てたいくらいの土地事情
しかし高齢化社会に移行しているんだから歩道は広くすべきか
首都高の使い勝手の悪さにせよ、戦後の無計画なモノ造りのしわ寄せ
品川・田町間のJRの敷地を全歩道に補てんしたい

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 08:53:18.73 ID:UPd9MVU3.net
>>769
街乗りには街乗り用の自転車を買えば良いだけじゃん。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 13:33:09.66 ID:5tunsGbx.net
異常な長さのハンドルなら言われるかもだけど
多分みんな気にしないんじゃないかな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:54:47.28 ID:U0Kn+I1X.net
周りが気にしなくても自分が気にする
街中では600でも長く感じるときがある

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 19:15:10.53 ID:WSfIX4+I.net
500でも良いよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 19:53:35.44 ID:pJnwz/k/.net
300でも長過ぎる!!

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:03:38.43 ID:3xAlQlRD.net
ハンドルなし。問題なし。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:45:35.82 ID:WSfIX4+I.net
手放し立ち漕ぎ出来て一人前

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:57:14.37 ID:BmtAu6zc.net
何故>>769は歩道を走ろうとするのか

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:03:24.46 ID:UGdyV4Ec.net
768じゃないけど轢き殺されたくないし、排気ガスもろかぶりしたくない

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:15:38.12 ID:ew/Q66zd.net
カマキリハンドルで人気もんなれるぜ!
ワイヤーの取り回しめんどいけどな

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 04:48:34.20 ID:wCFcUnO1.net
420のブルホーンで

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:46:34.33 ID:o/OTxGlb.net
たまに真横に凄まじい煙吐き出しながら走ってるトラックいるよな

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 06:56:44.20 ID:55TJIC6k.net
>>624
かっけーなこれ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 07:43:32.30 ID:H3p3wgeV.net
もうやめて差し上げろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:32:06.19 ID:i1UIsXMe.net
27.5買ったばかりだが、おれが欲しかったのは29だと気づいた

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:11:31.69 ID:eiCqNU19.net
買ったのが27.5+だったらまた印象違ってたかもしれないね

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:13:40.97 ID:KxWR99Wr.net
>>784
やっぱ26と違いが少なかった?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:48:34.19 ID:uWqKvBOC.net
>>624
ロードみたいに落差出したかったんだよな?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:18:15.19 ID:i1UIsXMe.net
>>786
26からは進化してるとは思ったけど、
26盗まれてツナギで乗ってた27吋変速付きのママチャリが爽快過ぎた。
27.5は雪道の街乗りにはちょうど良かったんだけどね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:05:59.67 ID:uUJ744cq.net
8年くらい前に29の走破性に衝撃を受け、何があっても一生29で行く決心がついた
所有していた26を全部処分したけど未練はなかった
今でも自分の選択は正しかったと思っている
27.5に全く興味なし

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:14:53.81 ID:jSQwSwml.net
何乗ってんの

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:37:08.05 ID:Cdb7T5ms.net
>>789
29は必須だけど26は要るだろ、全然方向性違うし。
俺は29経験して初めて26の面白さを発見したよ、それまでは比較対象が無かったから。
今は650Bに興味は無いが26が消えたら買うんだろうな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 13:18:57.68 ID:INY670ma.net
165センチで29インチってどう?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:28:21.35 ID:DGDaLv2w.net
乗りたいものに乗ったらええ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:33:13.96 ID:Ry7b+3to.net
銅製フレームなんてあったっけ?

俺も165で乗ってるし好きなの乗れば良いんじゃないかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:21:40.02 ID:uUJ744cq.net
>>792
落差信者で無いかぎり、問題は無いと思う
AM寄りのアップライトなポジションになるけど

796 :26 ain't die:2016/04/05(火) 01:22:51.40 ID:Pccfclfl.net
29erに乗って一年ちょい。
タイヤ径云々は置いといて、
フルリジッドの楽しさを発見できたのが一番大きい。
26"でほとんどすることのなかった街乗りもするし、
26"ではずっと使っていないSPDペダルで乗っている。

でも今はMonstercrossがとっても気になる。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 02:46:04.84 ID:umgAL7+w.net
>>796
29フルリジ良いよね!
モンクロもオススメしとく

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 07:45:44.98 ID:AIECTq/G.net
リジッドスレが無くなったのが解せない

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 08:01:55.38 ID:KVYxh6R4.net
モンクロってたとえばどんな車種?
太目も履ける700cクロスってこと?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 09:07:48.11 ID:AIECTq/G.net
>>799
MTBにドロップハンドルがモンスタークロス

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:25:23.90 ID:hQx6oWOm.net
フルリジッド29erにドロップハンドルを装備したのがモンスタークロス

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:39:50.85 ID:SxLbUlFB.net
>>624 をフルリジットにしたらモンクロなんか

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:40:41.31 ID:KVYxh6R4.net
ドロップなのにクロス??
ますますわかんなくなったけどsalsaとかで出してそう

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 11:01:50.02 ID:hQx6oWOm.net
クロスバイクはもともとジャンルを掛け合わせたクロスオーバーバイクだからね
MTBとロードバイクのクロスオーバーでMTBのテイストを多く残して、タイヤぶっといからモンスタークロスらしい

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:11:35.17 ID:SxLbUlFB.net
元々日本のクロスバイクがMTBとロードの組み合わせだから
ハンドルとタイヤを逆に組み合わせたって感じか

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:49:47.64 ID:LpyDA7Vy.net
そもそもモンスタークロスのクロスって、日本で言う
クロスバイクのクロスじゃ無いんだけど。
サイクルクロス、クロスカントリーのクロスにタイヤが
でっかい=モンスターってことだよ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:59:06.33 ID:hQx6oWOm.net
Ohこれはお恥ずかしい・・・

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:16:48.71 ID:KdfAoTLy.net
こんくらいじゃなければモンスター名乗れない
http://koga-bikes.jp/Snow-Champ.html

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:14:38.21 ID:Zk2NnmWi.net
>>800
違うだろw
モンスタークロスは29erの太タイヤが入るシクロクロスのことだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:37:08.11 ID:SxLbUlFB.net
モンスタークロスを定義してるサイトを出してくれよ
信憑性が無さすぎるで、しかし

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:41:41.10 ID:FtV8YwoW.net
とりあえずメリケン、ヨーロッパ発祥ってことで察してくれ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:07:44.40 ID:IT0zYTqn.net
>>810
無知が恥ずかしいのは良く分かるよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:42:44.22 ID:9LNBhag/.net
>>809
競技シクロは32Cまでなのに入るわけないだろ。
MTBタイヤが収まるならそれはシクロではない。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:07:58.06 ID:Zk2NnmWi.net
>>810
知らんがな元祖はvoodooのnakisiあたりだろ
ジョー・マレーに聞いてくれ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:44:56.33 ID:mBk5TfkB.net
>>803
ファアーゴとかだろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:22:27.04 ID:SxLbUlFB.net
>>812
答えてみーよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 23:12:58.95 ID:pnmfjlLh.net
粘着カコワルイ
まあ今はグラベルロードなんてのが出てきたから余計ややこしい

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:29:55.55 ID:raZ5ja7h.net
ただ油圧ブレーキ付きのシフターが高いな。
シマノからDi2のはでてるみたいだけど、ワイヤー式の安いのが出たら、タフロードで試してみようかな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:54:19.66 ID:rfQxZm4t.net
>>818
ティアグラで出るよ
値段は知らん

820 :モンクロ:2016/04/06(水) 00:58:33.16 ID:4obZWMj9.net
いろいろ定義があると思うので、
とりあえずコレということで。
http://www.brodiebikes.com/2015/bikes/monster.php

821 :795:2016/04/06(水) 01:23:21.77 ID:4obZWMj9.net
そういえば、
Fargoが買えなかったからHTの29erにしたんだった。
でもドロップバーだとSTがきつそうだし、
29erでも100km位は問題ないから今のままでいいか。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 02:50:31.16 ID:w4Sj2Cua.net
salsaのdeadwoodは心惹かれる

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:12:40.21 ID:3bTJKHYu.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/163907

こんなのもある。
パッドがシマノ純正使えるのでちょっと気になる。
これならドロップでも使えるな。

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200