2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 84台目【ADVANCED】

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:08:31.57 ID:04aOIJvg.net
proの色、俺は結構好きなのだが…

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:17:32.75 ID:NBTcwjHz.net
>>325
コスパ求めるならFSだろうな

ホイール、タイヤ、サドル、ハンドル、クランクなど当然ながら身体に合って初めて金額に見合う

特に軽量でもなく、アルミリムより耐久性もブレーキも劣り使い勝手も悪いと思ってる無名カーボンホイールこそ要らん

床の間に飾るならいいんじゃねー

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:23:38.04 ID:7sA1Mlj+.net
>>329
ビビッドカラーは良いよなあ
見に行くのが楽しみだ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:02:51.34 ID:5SB7l+qB.net
1400g台のジャイアント製カーボンリムにDT240ハブ
このホイールがついてこの値段とかジャイアントの完成車は相変わらず基地外じみてるな

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:05:04.24 ID:3F8EMBeL.net
自社製造ですって堂々とアピールしてるのは自信の表れなんだろうね
そこらへんのOEM製造リムを使ってるメーカーより欲しい

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:06:34.55 ID:Hy2Quo6r.net
Dさん来てるなw

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:09:52.61 ID:5SB7l+qB.net
突然無名とか床の間がいいとか語りだす所は確かにDさんっぽい

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:28:15.60 ID:POI8wEcL.net
FSの色で売り出したら凄そう

VARIANTシートポストってどれくらい快適になるんやろ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:53:48.48 ID:qW0MvgIa.net
ポスト形状に期待しすぎてもアカンで
ケツへの突き上げは結局セットバックのデカいやつのほうがマシだった
ちょい前に現れてほぼ見なくなったモノリンクはマジで拷問だった

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:22:41.32 ID:gYI7zhxA.net
ADV1注文してきた。PRO1までは予算がなかったよ…。

納期はよくわからん。来年のGWまでには…と言ってたけど、今の無印もやたらと早く入ってきたしな。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:58:10.13 ID:XXHQey4x.net
>>328
キッテルタン(´;ω;`)ウッ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:17:53.28 ID:XRTQ3tOD.net
なんで高価格モデルは変な配色にするのか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:19:29.99 ID:X3IEoC/T.net
試されてるんだよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:24:24.42 ID:bcbPmF9P.net
踏み絵かよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:42:38.19 ID:s5NwmXWu.net
変な色のAVD PROやカーボンホイールを持ち上げてるのはショップ関係者だけ
ノルマあるん?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:44:39.72 ID:cGQe3373.net
>>343
じょうよわくんは黙っとけw

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:02:08.04 ID:xSLUBef5.net
Dさん来たーw

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:28:06.16 ID:s6c3rXIM.net
あのホイールは良さそうだけど次もジャイアントに乗るかわからんから
なんとも踏み切れない感じや・・・
そんなん考えたらトレックにアイオロス履いてる人の信者力すげえな

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:34:14.29 ID:+hqTMOju.net
実際、今回のカーボンホイールは、どうなの?
9000 C24とかと同じぐらいなの?

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:12:02.90 ID:8m1Yr118.net
defy advがディスクなので回避して、
ウィリエールのGTR team
メリダのride5000
で迷ってたんだが、急にKOMが欲しくなってきた

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:47:38.53 ID:A9dSpuq/.net
皆さん、短距離のレース専門ですか?
50kmくらいなら余裕ですか?
50kmくらいだとタイヤ細くて硬いから疲れますか?

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:00:15.53 ID:I/yTqlZf.net
短距離レース専門家って何かわからんけどサイクリングとかもするだろうさね

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:02:06.94 ID:g3T+Kh9/.net
>>349
レースは出ないけど50kmくらいならタイヤが細いとか空気圧が高いとか関係ない
レースで毎日200km以上走るプロも快適性は無視だよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 06:06:23.35 ID:BC/0sH7K.net
>>346
そういうこだわりが全くないので今アンカーにROVAL履かせてる
プロペル予約してるからそのまま乗せ変える予定

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:42:40.26 ID:tpv4SjZ/.net
>>333
気持ち悪い

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 09:28:46.41 ID:PUd9Q9Vd.net
Dさんwww

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:55:01.55 ID:saxp7Nub.net
giantストア堺のオープンに金太郎狙いの他意はないと言えるのだろうか?

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:05:05.01 ID:l8Ftiub8.net
>>355
あそこカーボン扱えないやろ
数も売ってるだろうし潰すとかどうこうって話ではないと思うが

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:13:28.17 ID:zPYwLUsa.net
堺っつても広いからな
ジャイストは金持ち狙いだから泉北よりのとこでオープンするんじゃねえの

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:30:40.74 ID:zPYwLUsa.net
つーかオープン今日かよw
全く知らんかったわ
新金岡ならチャリで行けるわ
土曜行ってみる

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:56:35.06 ID:4AcxVjt2.net
2014のTCR1乗りですが、レースやヒルクライムでタイムを更に良くするならアドバンスに乗り換えるべきですか?
変えたらヒルクライムや平地だと一分くらいは速くなるかな

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:02:28.96 ID:1q5ty6cW.net
なりません
エアロメットを被るかホイール変えたほうが実感できます

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:19:49.14 ID:l8Ftiub8.net
どの程度のタイムなんか知らんが鍛えた方が伸びる
機材は欲しければ買えばいいけどそれで劇的にタイムが伸びたりとかは無い
けど新しいの買ったらテンション上って乗る頻度増えて
結果としてトレーニングになってタイムはよくなるかもしれん

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:21:20.67 ID:CTRsZwsR.net
乗り心地とかどれくらい良くなるんだろうとはいつも思う
振動を旨くいなしてくれたらペダリングに集中できるよね、とか

どうなんやろ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:27:25.02 ID:0BtKkYWs.net
もう30回転ケイデンスを上げろ!

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:28:17.78 ID:4AcxVjt2.net
>>361
富士ヒルだと80分くらいの実力です

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:45:40.44 ID:DwDwWyIV.net
エアロメットってそんなに変わるものなの?フリーザ第三形態みたいなやつ

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 05:30:19.43 ID:3xPnAfmQ.net
変わんないならこれ程普及しないとは思わない?

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 05:35:01.53 ID:ZaKcFerF.net
ナチュラルにエアロヘルメットだから何もかぶらない方が早いな

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 08:53:39.49 ID:zNwgrYYz.net
>>367
って思うかもしれないが
きちんと設計されたエアロヘルメットならスキンヘッドより被ったほうが空力的には有利

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:37:01.32 ID:kNbSiknW.net
確か10%ぐらい空力が改善される。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:42:46.53 ID:CC+dY2U9.net
フレームをエアロにするよりエアロメットのほうが効果大という

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:58:55.58 ID:s36jt9Ft.net
TCR Advanced SL、フレームセットから入荷してる様子。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:04:02.27 ID:CDsU5BgT.net
>>371
なんだと?
ホームページ更新した翌日即注文したら2月納車になったのに...

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:43:38.56 ID:sYwFspF0.net
>>372

ホームページ更新まってたら、遅いよ。


発表会情報とかみて、早めに頼んどかないと、納期はのびのび。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:49:52.51 ID:zNwgrYYz.net
一台目ならともかくADVSL検討するようなら
そういう発表時期とかの業界のお約束は知ってて当然じゃないですかね・・・

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:52:45.55 ID:JnC4LqaW.net
だね
こんな無知に買われるSLが不憫

376 :Dさん:2015/10/09(金) 20:53:50.08 ID:hUIsJI0M.net
>>372
ざまあwwwwwwww

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:54:44.55 ID:JnC4LqaW.net
いかにもジャイアント乗りらしい情弱っぷりに草

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:23:30.08 ID:a3hHLiUl.net
発表会前にアメリカのサイトのジオメトリ見て ADV2をGPDディーラーに発注した 
発表会でGIANTに注文してもらって納期は年内ぎりぎりって言われた ジャイストより
早くはないかもしれないが まぁ早いほうなんだろうな

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:45:46.83 ID:6nrIScne.net
2012の秋にADV SL FS 買いました。そのときは11月の初めに届きました。
たくさん売れるものじゃないから、納期は意外と早いかもしれませんよ。
ハンドルバー、ステム:GIANTオリジナル、サドル:シマノ・ターニック、
コンポ、ホイール:dura9000, シマノC24クリンチャ
タイヤ:ミシュランpro4エンデュランスで
6.50kg (Mサイズ)タイヤを軽くするとさらに100gくらい軽くなる?
なぜか完成車より軽いです。ADV SL はギューンって加速しますよ。
それまでのロードで「ここらへんで終わり・・・」とgive upする速域から
さらに右、左、右、左、とペダルを5,6回踏んでいける感じです。
信号発信と坂道発進などでも、踏み込むと、スルっと押し出されるような
感覚があります。剛性の高い軽いホイールで性能を出し切りたいですね。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:07:21.63 ID:pWgt4JE8.net
2016 ADV PRO 1ではアルテ組で7.0kgだから
もうちょっと頑張れば6kg台になるが
ここから先に金額の壁みたいなのあるよな。

冷静に考えれば飲料ボトル1本の予備があるかないかだけの違い。
または、簡単なメンテ工具一式ぐらいか。
これを割り切る度胸だけの問題だもんなーw

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:27:37.11 ID:v864+9Pu.net
ADVとADV SLの違いって重さが中心なんかいな?

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:52:06.09 ID:rEjQT5/q.net
SLは別物で硬い
まあ各社レーシングジオメトリのトップグレードはどれもガッチガチ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:58:45.75 ID:v864+9Pu.net
ありがとう。違う味付けになってるんだねぇ

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:05:34.95 ID:6nrIScne.net
違いは重さと剛性でしょうね。平塚のバイシクルフェスでは、毎年GIANTも
出展して試乗できます。そこでISPじゃなかったけど、ADV SL に乗って
剛性の高さに驚きました。ADV もあったので乗り比べたら低速の試乗でも
感触が全然違いました。ADVより、当時乗っていた2010ALLIANCE SE に
似てました。乗ったことないけど今ならアルミのSLが似ているんじゃないか
って思います。加速したときのグっと押し出される感触というか、
フレームがたわまずに、ペダルの力がすべて前に進む力に返還される
ような。例えると、軟式ボールのように、一瞬ひしゃげてポーンと反発
するのではなく、硬式ボールを金属バットでキン!とはじくような感じです。
足は疲労するかもしれませんが、この感触は感動もので癖になります。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:58:56.94 ID:ssZMUTtZ.net
長え

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:58:57.68 ID:tNbBG4lL.net
じゃあアルミでもイイんじゃ無いかと思うのは貧乏人かなw

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:58:16.85 ID:LHaGY1yh.net
>>384
ISPじゃないADVSL???

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:13:11.16 ID:h8hM4geM.net
2010まではあったね

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:32:12.99 ID:FsRe0R/D.net
BBの幅は92mm以上になることはないだろう
となると今後はBBの下側もボリュームアップするんじゃないかな
うまくやれば空気抵抗軽減にもなるし

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:29:55.83 ID:6nrIScne.net
DEFYってグレードで乗り心地違いますか?あとディスクブレーキ必要?

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:38:29.97 ID:LHaGY1yh.net
毎年言うわりに5年前、2世代前の比較をされてもなあ…。とは言え先代ADVSLとADV乗り比べても同じようなもんだったけどね。
現行だとPROと併せて3台乗り比べてみたいなあ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 23:38:22.32 ID:uTSAdZ5R.net
tcr1の黒赤ってカッコイイね。
他の見に行ったけど、安いしこっちにしようかな。。。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 23:56:41.61 ID:v864+9Pu.net
マットブラックいいよね。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 00:05:04.48 ID:uF6UwYZC.net
クロいい・・・

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 00:35:29.30 ID:fDVdggfm.net
ツヤ消し黒ばっかでつまらん

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 01:41:40.77 ID:sFGF/dw5.net
クリア吹かない方が重量面で圧倒的に有利だからね

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 02:06:52.20 ID:jFDaAtGg.net
http://i.imgur.com/VkUADna.jpg
どうでもいいけど色々合成して遊んでたらそんなに違和感なくてワロタわ

サドル変えたいけどホワイト高いからブラックでもいいかなと思ったけど案外いけるもんだな

以上チラ裏

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 02:13:05.95 ID:XgIMF/ot.net
プロペルは前三角がマットで後三角がグロスと
中途半端なことやってんなw

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 02:40:35.41 ID:qgqiqhAL.net
>>396
はあ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 07:33:27.94 ID:SdUfruh/.net
カーボンはそうだろうけどアルミはどうなんだろう
まぁアルミフレーム買う貧乏人は重さなんて気にせんだろう

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 08:17:16.55 ID:+DA717Yl.net
アルミはどんな塗り方でも簡単に出来る
カーボンは素材的に塗装に向いてないから一工夫しなければならない

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:51:37.76 ID:2QU1oXIm.net
>>398
だがそれがいい
後三角の油汚れの掃除が楽よん

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 10:19:41.13 ID:6BZ1psYq.net
1 KOMにすべきか、PRO 1にすべきか?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 10:21:20.67 ID:zTzzAytC.net
アルミフレームを馬鹿にする奴がいるな〜
まあ自己満足の世界だからな。 TCRのアルミより遅い高級ロードもいるし。
エンジン鍛えて貧乏人パワーを見せてやるwww

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 10:21:51.81 ID:T8r8FOgl.net
>>403
買う予算あるなら黙ってPRO1
買ってすぐレースにも出れるわw

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 10:56:09.58 ID:BZjfnC6K.net
>>397
ロード用レフティ・・・完成していたのか・・・

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 11:18:43.78 ID:lT2/Y2se.net
よく見よ。
四輪だ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 12:53:21.14 ID:t/OINosI.net
色の好みはありそうだけどねーPRO1(ってかTCR全般)

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 12:56:43.03 ID:BZjfnC6K.net
チームカラーはすごい好み
なお俺自身はアルペシンでも手遅れの模様

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:02:16.72 ID:YiiUYg7h.net
>>403
初めてならKOM

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 16:03:36.71 ID:F1JTX813.net
>>404
おう、アルミで頑張るのもまた一興。

ただ、一度 PRO1の試乗してみるといいよ
ななんんんだぁー この軽さは!!
全然違いすぎてヒルクライムじゃ勝負になんねーw
ってレベルで驚くから。

そして、それに対してアルミでどう対抗していくのか
作戦を考えることになるのさ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 17:01:37.28 ID:p/7iNu6O.net
おいおい、KOM待ってる現無印乗りの俺に過度に期待させるなよ…

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 17:51:32.78 ID:zTzzAytC.net
410>
PRO1はマジ買おうと思ってた。でも飽きてすぐ乗らなくなると勿体ないのでアルミのTCRにしたが超ハマっている。
もう後戻りできないので地道に無印TCRでとことんやる。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:26:50.32 ID:fDVdggfm.net
V8エンジンを乗せよう

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:21:58.87 ID:RbCZdCvp.net
>>413
やってやれ!

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:31:26.89 ID:tK8+sWvA.net
俺も14モデルのTCR1乗ってるけどそこらのカーボンロード乗りには平地も登りも負けない
車種変えた程度じゃ対して差はないみたいだから当分一緒に過ごす

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:39:06.47 ID:t/OINosI.net
ホイールとタイヤの差は出そうな気がする
フレームは比べたこと無いからわかんない

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:50:11.89 ID:apWJOFt+.net
俺も安いアルミフレーム乗ってるけど32万円のカーボンホイール履いてるからそんじゃそこらのカーボンフレームの連中には負ける気がしない

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:57:16.17 ID:39sISzIQ.net
機材に拘ってる人に負ける気がしないw
まだ18歳だけどフラッグシップモデルにカーボンチューブラー履かせたおっさんをレースで千切るの楽しいw

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:07:56.00 ID:t/OINosI.net
怪我に気を付けろよー若人ども

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:17:02.45 ID:fDVdggfm.net
>>418
ホイールkwsk

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:23:08.45 ID:apWJOFt+.net
>>421
ボーラウルトラカーボンクリンチャン

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:26:08.58 ID:Io/PGamZ.net
>>416
ホイール何使ってますか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:14:13.73 ID:xErhKaHw.net
なんで16年PRO1は話題になって僕の15年PRO1は去年話題にならなかったんですか(´;ω;`)

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:15:52.70 ID:Z3CheReE.net
今年モデルチェンジしたからだろ

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:28:25.36 ID:BZjfnC6K.net
そしてプロペルのほうが新しい分話題も多かったしな
15モデルのTCRカーボンモデルとか明らかに種類少なかったやろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:30:41.13 ID:xErhKaHw.net
まあそりゃカーボンホイール履いてたりしてこの値段なら話題になるか(´・ω・`)

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:34:08.13 ID:kjtRtARX.net
みんな剛脚ですごいな、俺は草ヒルクライムの女子一番にやっと勝つていどだわ、とりあえず体重60キロ台目指してがんばろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:33:35.38 ID:6hQu6v9A.net
草レース出たら分かるけど、機材と速さはほとんど無関係じゃないw
ボロいロードでホイールも最初からついてきた2万円くらいので走ってるけど、周りはほとんど10万以上するホイールだし。
機材なんて自分の経済力に見合っていればなんでもいいんじゃね。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:51:45.77 ID:MO27O2ME.net
機材と速さはほとんど無関係じゃない

???

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 01:15:03.66 ID:bo+M06RY.net
去年の沖縄ロードの優勝者も機材はそれ程でもなかったよね
個人TTなら機材差は馬鹿にならないかもしれないけど河川敷でサイクリングしてる分にはポジションあってればどうでもいいんじゃない

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:17:22.40 ID:qOOX2wHh.net
よく言われてるけどアルミとカーボンは長距離を走った時の疲れの差ってけっこうあるもんなの

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:20:48.85 ID:kNZXb9fQ.net
よっしゃああああああジャイスト名古屋行くぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
発作が再発しませんように。なむ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:31:53.47 ID:W68IAjl5.net
脚力に合ってなければ高い機材を買ってもあまり意味が無いとLWギッフェルストーム買った俺思う

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:35:38.90 ID:1P/Jifxl.net
アルミフォークは確かにキツイかった。
フレームはまあまあキツイ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:53:30.78 ID:/Q4ygc8G.net
>>432
あるよ
翌日の疲れの出方が全く違うな
カーボンとアルミだと

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 11:01:22.54 ID:bch0v3x8.net
23cのタイヤって、一般道だと路面からの
突き上げが凄いですか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 11:55:05.71 ID:oTMNXp1W.net
>>433
今年のGIANTストアは魅力的なバイクが多いから
一応、お金持っていったら?w

おれもつい先日いったんだけど、目移りするような楽しさだった。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:38:14.47 ID:pR/dmGcW.net
>>438
店員のステマウザいです

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 15:30:14.47 ID:zh+Q0r8i.net
>>431
なに乗ってたの?

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 15:51:11.95 ID:GhJXwaCq.net
メーカー分かる写真が見つからんが
市民210キロの人の機材は紐デュラにレイノルズのフルカーボンのなんか
多分50ミリハイトぐらいのホイール
これはそれほどでもないって言うほどの機材か?

チャンピオンレースはブリッツェンの増田だからメリダにデュラ
ホイールはデュラのチューブラー

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 15:55:46.61 ID:saxDDJCG.net
SLフレームキター!!

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:03:36.60 ID:eM3J9M7V.net
はよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:07:39.29 ID:cqFsc5w9.net
はよお

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:21:03.87 ID:oTMNXp1W.net
写真はよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:48:53.49 ID:MO27O2ME.net
わっふるわっふる

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:08:12.31 ID:Yp/rWfd4.net
みんな待ってるんだぞ!いいかげんにしろよ!

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:12:19.54 ID:fUH4wCn9.net
心ぴょんぴょん

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:14:58.53 ID:aLjSDZ+V.net
>>423
wh-6800
完成車付属のホイールから変えました

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:41:20.75 ID:cseMOuxj.net
アルミTCRで頑張ってる人がいて嬉しい。ベーシックモデルのポテンシャルを引き出せるように頑張るわ。
アルミTCRのみんな、ホイールは何を使ってるか教えて!

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:47:25.07 ID:JMZVrmZ2.net
2010モデルのTCRで、32Hの手組ホイール。
見た目は地味だが、乗り心地が良く、そこそこ軽くて加速も良いよ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:49:50.70 ID:L9Wl4mpb.net
>>450
ボーラウルトラ
TCR2台は買えちゃう

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:53:20.86 ID:GhJXwaCq.net
>>450
12年モデルでキシリウムエキップ

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:59:32.88 ID:aLjSDZ+V.net
アルテグラホイール使ってる
タイヤはパナのレースタイヤにシュワルベのチューブ

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:28:02.50 ID:nFApI/8X.net
>>437
突き上げられるけど、それは乗り方でいくらでもカバーできるよ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:29:13.58 ID:cseMOuxj.net
>>451〜453
ほほ〜 みなさん様々ですね〜
純正のPR−2が予想に反して軽かったのでどうしたものか・・と悩み中。
本番用は別にして、フルクラム7を普段履きにしようと思ってたが重量からみると余り意味がないような気がして再考中。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:55:03.30 ID:5Dta3Ufm.net
P-R2は悪くないホイールだと思うよ。
スタンドに載せてアウタートップでブン回してもほとんど振れてない。
WH-6800は残念ながらそれよりは振れてて、せっかく買ったのに微妙なショックを受けた。

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:06:09.06 ID:L9Wl4mpb.net
>>456
フルクラムR5も持ってるけど重いね
風吹くとダメだ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:50:15.60 ID:bo+M06RY.net
prー2が悪くないってなに?
完成車についてくるホイールに文句つけるのもなんだが

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:49:47.86 ID:CgXgzVoM.net
PR2のスペック気になるなあ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:54:42.19 ID:GhJXwaCq.net
>>457
初期振れは不良ではない
多かれ少なかれ出るものだからそれはちゃんと取ればいいだけのこと

付属ホイールはスポークの多さのおかげで振れが少ないだけで
すごくいいリムだからとかそういうわけではないと思っといたほうが・・・

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 03:38:57.60 ID:PpkVumPS.net
>>460
俺のやつはタイヤついて2550gぐらいあるんだけど
ハブの回転が悪くない。いいとは言わないがリムの重さをあんま意識させない回転の軽さがある
たぶんもってるやつはだいたい同じ印象だと思う

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 04:30:48.68 ID:PpkVumPS.net
そうだ マビックのアクシウムににてるんだ
乗ったの3年前だけどアクシウムといい勝負だと思う

だいたいのやつがいずれ高級ホイールに手を出すけど
この手のスポークが多くて重くて触れにくい頑丈なホイールは
1組だけはもっといたほうがいいと思う
以外と出番が多いぞ トレーニングやら普段使いやらで。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 07:38:50.66 ID:KuEA2pVJ.net
>>450
俺も12年。PAXさんの手組1430gアルミ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:28:02.85 ID:0os9dgdy.net
完成車についてたPA-2ホイールは前後で1760gあるけど結構良く進むね
WH6800くらいにすると別次元なんだろうか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:42:03.31 ID:37bODLDj.net
変わらない

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 11:02:27.89 ID:yC1kQTpy.net
中途半端はイクナイ

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:54:29.89 ID:qsZCWkzv.net
>>465
6800じゃなくてRS81の方がええ。
金があるならデュラのC24買え!

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:59:23.64 ID:8+sjQ2hF.net
まあ、ZONDA辺りが無難
シマノのホイールは値上がって魅力無くなった

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 13:14:29.90 ID:Q9zUxDiO.net
ゾンダとかも上がってるけどな
国内シマノ定価と海外ブランドの外通特価で比較ってフェアじゃないと思うの

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 13:40:06.69 ID:do5JjkHL.net
超円高時代帰ってきてくれ

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:16:51.59 ID:k+lO27mz.net
ホイールよりまずパワーメーターを買うべきだよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:06:48.92 ID:2gmh9X8y.net
P−R2の実測重量 フロントのみしか計測していないけど純正リムテープ付きで858g。
キッチン用の秤を使用。ベーシックモデルの純正ホイルなので正直交換前提程度のモノだと思っていたが見事に裏切られた。
バブベアリングを交換したりグリースを変更したりでも化けるかも?

手組ホイールもイイですね。でも、まだ俺には早いかなw

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:09:47.40 ID:2gmh9X8y.net
あ、858gは純正クイック込みの重さね! そう考えると決して重くないと思いませんか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:18:23.14 ID:zuX+5MpA.net
>>473
ベアリングは、シールドベアリングだったように思う。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:22:57.79 ID:GExcLxWU.net
フロントで860g近いとリアは1100gはいくから
軽くはないよな。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:41:04.77 ID:1u47v/3X.net
ジャイアントホイールのハブはDTのOEMなのでハブの手入れは出来ません
リアのフリーのみスプロケごとでて引っこ抜いて手入れできます

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:48:20.71 ID:2gmh9X8y.net
ほんとだ・・・分解できない。
一本分解して研究してみるかwww「

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:50:11.28 ID:GExcLxWU.net
少なくとも俺が使ってる240Sのハブは全ばらしできるけど?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:54:22.20 ID:1u47v/3X.net
>>479
煽ってないと思って答えるが俺も240sのF4R持ってるんだけど、確かに全バラできる
だけどかなりの専用工具が必要じゃないか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:54:37.80 ID:4Bg2nPha.net
今年のジャイアントのカタログはいいね
おもしろい

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:56:02.98 ID:1u47v/3X.net
欲しいものは特にないけど俺もストアでもらってこよっかな

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:58:06.45 ID:T1teP88o.net
アルテ+ゾンダだけど実業団レースから練習まで幅広く使えてる。ヒルクラのときは軽いホイール履くけど。完成車に付いてるホイールとタイヤは窓から投げ捨てた方がいいよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:59:00.78 ID:GExcLxWU.net
>>480
確かに。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:01:12.76 ID:1u47v/3X.net
>>483
確かに。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:06:21.61 ID:1S/p6nL6.net
ホイールをZONDAに変えたら彼女が出来ました

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:09:27.45 ID:GExcLxWU.net
カンパのホイール名はすべてある地方に吹く季節風が由来と知って感動しました。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:34:06.89 ID:S3DM0Qbd.net
>>475
確かに。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 06:50:46.41 ID:SJNKzBlr.net
日本だと、六甲おろしか。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 06:51:32.97 ID:Qa7/vpgW.net
やませ
からっ風

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 17:58:17.22 ID:3bIVI33G.net
>>450
FはC24、RはC35

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 18:09:28.75 ID:WDgpnlIf.net
>>490
シマノ・ヤマセという名で程々の値段、程々+αのスペックなホイールが発売されて、信者が生まれるとこまで妄想した。
あとジャージの左胸に力強い筆書きで「山背」、背中には菅原道真の「東風吹かば」の句が

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 18:11:24.02 ID:WDgpnlIf.net
途中で送信してしもうた

「東風吹かば」の句が入っているところまでも妄想した。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:09:54.81 ID:t8fJe4FZ.net
>>493
「東風吹かば」でさだまさしの「飛梅」
って曲を思い出したのはきっと俺だけ

あぁ、KOMが欲しい…

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:15:44.05 ID:uvDkYAUM.net
KOMは納期2月以降みたいやね

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:26:15.03 ID:eD8Vi/dP.net
ちょうどこの時期は工場フル稼働なんだろう
なにせ自社受注分とOEM分を裁かなければならないからな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 21:08:21.99 ID:t6wNh0/V.net
発表されてから作るわけじゃないんだし
注文が多いから増産とかそんなもんも無いぞ
そんな需要を読み違えるほど雑な生産計画はしていない
それなりの稼働率で年中動いているよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 22:05:45.76 ID:Wp2UmUGC.net
>>495

3月中頃に来てくれると助かる

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 00:51:16.10 ID:NMXu7i1u.net
新宿Y'SにKOM置いてあった気がするが売り物違うんかな

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:05:24.79 ID:8PR5cpEt.net
SLフレームセット店頭にあったよ
結構細身だね

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:00:03.28 ID:oPzTqSSj.net
advance試乗しました。
上から見るとトップチューブの絞りがすごいね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:10:16.48 ID:KtI2T6G1.net
いくらなんでもあっさりしすぎなインプレだと思うんですが

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:17:41.68 ID:PExqqbkO.net
コクがある

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:18:07.32 ID:oPzTqSSj.net
>>502
すいません🙏
サイズが適正じゃなかったし、ホイールもpr-2なので見た目以外のインプレはやめときます。
前のボリューム凄いですよ。プロペルをさらに太くした感じ。逆にリアは凄い細くてエロチック。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:48:32.41 ID:L6mCL6Rt.net
実物みたいわあ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 21:07:22.32 ID:KtI2T6G1.net
試乗したってかくな
実車みてきたっていえ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:57:56.41 ID:z0CJh0eV.net
そういえば店頭試乗キャンペーンの続報がない
PRO1乗ってみたいから早く実施する店を発表してほしい

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 21:44:33.16 ID:xijf5hyz.net
tcr slr1の2015年のフレームが好みなんだけど、ヤフオクとかで探さないとないかなぁ。
2016のはツヤがある仕上げなのかな。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 22:36:07.06 ID:PCcFdbdq.net
在庫問い合わせとかしてみれば?

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 07:46:55.93 ID:NFwWszyK.net
ホイールとサドルの試乗店発表されないな

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 10:05:35.30 ID:wslLgEML.net
低下で良ければ譲ってあげないこともないぞ
TCR SLR1 2015

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 12:31:50.92 ID:/PejOJfn.net
ストア大阪 PRO1入荷してたのか...
行けばよかった

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:02:20.62 ID:3HK+hJYs.net
TCR Adv の次フレーム変えたいな
Giant ならプロペルAdv しかないな。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 02:43:55.57 ID:YDcKqBkE.net
プロペラの様な軽さ…
そう、プロペルならね。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 05:55:06.34 ID:1CJsfd3J.net
プロペル@ダイエー駐輪場
https://twitter.com/mischievousboy3/status/655283710758006785

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 06:57:17.39 ID:Kc5hcCm/.net
ばーか

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:36:14.26 ID:9XGk0S3l.net
17〜23時「頃」って・・・
6時間も目を離してるとか盗ってくださいって言ってるようなもんやろ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:44:57.28 ID:uPO5ehzD.net
しかも金曜やな

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:32:09.61 ID:cgQLJJKZ.net
ガキなのにいい自転車のってんな

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:32:48.51 ID:5hHUPxym.net
http://www.giant.co.jp/giant16/performans_saddle_dealers.php
ホイール、サドルの試乗店発表されたな

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:35:01.45 ID:5hHUPxym.net
http://www.giant.co.jp/giant16/wheel_syste_dealers.php
ホイール貼り忘れた
しかし最寄りのジャイスト港北店が参加しないのか(´・ω・`)

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:25:31.56 ID:nnDUdPU/.net
あたしなんて、DAHONボードウォークですら盗まれたらどうしようと30分以上止める勇気が湧かないよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 13:20:58.44 ID:9XGk0S3l.net
走行中の補給はほぼ自販機で済ましてしまうわ
せいぜいコンビニぐらいにしか止まらんな

うちの県はなんか県が盛り上げようと金出したようで
ローソンとファミマにはほぼ全てにバイクラックが置いてある
けどその置き場所も様々で駐車場の片隅にこっそりとかそういうとこもある
大半は店内から見える場所に置いてくれててそういうとこにしか寄らないけどな

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 15:46:08.13 ID:YSAVAgZP.net
試乗やテストホイールはいつからなんだろ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:47:53.23 ID:Oq26SPyd.net
2015年TCR ADVANCED 2(105)が新車税込13.5万円でおいてある店があるんだけど
関東住みの人購入検討できる人いる?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:49:33.24 ID:Oq26SPyd.net
なんか変な日本語になっちゃったwww
ようは自分なら買うかどうか?が知りたいのです

購入検討してる人間は俺自身なんだが
新型TCRもでてどうしようかまよってる

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:51:28.89 ID:Oq26SPyd.net
というかTCR ADVの旧型乗ってる方いらっしゃいましたら
カーボンロード初めての私のためになんか背中押すコメントくださいまし

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:56:29.15 ID:B68+zoRh.net
>>525-527
場所教えてください
私が明日行って買います

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:00:59.94 ID:Oq26SPyd.net
そういわれると僕が買いたくなるなぁwwwwwwww

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:03:52.97 ID:Oq26SPyd.net
どっちも試乗できてないのが問題なんだよなぁ
今年も旧型のままだったら即決だったんだが......

この価格帯で悩む男の懐事情は察してください.....

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:04:37.42 ID:Oq26SPyd.net
新型TCR納車された人はいるのだろうか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:11:51.98 ID:Oq26SPyd.net
自分はTCR SL乗ってるんですけど
よく進む(おそらくTCR ADVより)が固すぎて
メイン用途のロングライドの距離が伸びない。

だからこの新型TCRのシートポストにはとても興味があるのですよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:36:45.36 ID:lnLesb01.net
キチガイレベルのお買い得車だぞ…
14万なんて5年前ならアルミTCRも買えなかったでな

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:54:48.42 ID:xOMxbXLo.net
フルカーボンミドルぐれーど105で15万切っちゃうのか…
自分もADV興味あり。去年の2はいい感じに地味でデザインに安心感あるけど新型も気になるよね

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:30:14.95 ID:gpNrD6v/.net
価格が最優先なら購入一択だろ
選べるほど金があるなら新型

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:42:40.89 ID:ibbhamXh.net
サイズ次第

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:48:45.14 ID:9XGk0S3l.net
そしてシートポストは丸ポストでいいよ
いろいろ選べるし切れば軽くなるしエアロとか正直どうでもいい
ジロもツールもブエルタも世界選手権も全部丸ポストや

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:53:43.41 ID:hPOtlW7D.net
http://blog.goo.ne.jp/osamuel/e/2a3d4f3837c531f18b0e17581f2c2f63
アルミってカーボンより剛性高いと思ったらそうでもなかった
SWアレーとTCRSLRはそんな変わらんだろうし

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:04:45.32 ID:SLumtaIf.net
エアロの方は別に…と思うけど、D-Fuseは気になる。
TCRにD-Fuseください

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:23:09.92 ID:PspqZDL+.net
確か2013TCR Adv2 23万程度だったけど
今は19万なんだな。全体に価格上がってるのに値段下がってるって事は相当パーツダウングレードしてる??

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:43:28.72 ID:scVdRtQg.net
安いから買うのは貧乏人
セールで買うことが目的になって使うことは後回し

色々検討してそれが必要だから買うのは一般人
前から欲しかったものがセールになったら買うのも一般人

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 00:28:17.56 ID:OSLSTY6n.net
>>539
あれ?新TCRADVはそれじゃないっけ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 01:06:22.50 ID:fO8U272X.net
>>540
14まではその下にコンポジットがあった
今は旧ADVグレードがADV Proってなってて
旧コンポジグレードにフレームはほぼ同じでフォークがアルミコラムのADVがある
フレームはモデルチェンジして一新したがこの形は継続
旧コンポジの価格帯で円安によってちょっと上がってその値段って感じだ
パーツ自体はブレーキまで105だし悪くねえよ

>>540
新TCRはVARIANTとかいう新形状
D-Fuseの快適性とVectorのエアロとを両立した形と公式では言っている
もちろん互換はない

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 04:41:26.02 ID:FHa8UTL/.net
>>57
175cm、股下81cmでMサイズを買ったが
サドルを一番前にしてもハンドルが遠い。
トップチューブ長550mmは長すぎた。

悩んでgiant storeでフィッティングサービスで見てもらったら
Sサイズが適正だった。それから無理して調整してるとこだが、
もう無理だと思う。売って、Sサイズ買うか、他社買うか検討中。
同じ身長でも人それぞれ、Mが合うのかSが合うのか

MTBと違ってロードバイクはサイズがシビアだった

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 05:25:29.55 ID:pCKJEZBT.net
それはフラットバーに改造してチョイノリ、そして新たにSサイズを買う。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 06:07:37.82 ID:HcOktfEs.net
>>544
引き取ってくれるやさしい人がここにはたくさんいるから安心しなさい。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:03:32.73 ID:gicQ0Fll.net
175有ってもSになるのか…

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:50:39.04 ID:0d+nVbSP.net
俺は身長173cmだけどMでステム73度11cm。
フィッティングしたときに手が異様に長いと言われた。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:14:23.08 ID:YN7OFqwR.net
俺も175でM買っちゃった口だけど70ミリステムで
何とか乗れた。TCRのMは180位が適正だと思う。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 14:50:48.52 ID:w3TUctau.net
tcr0買っちゃったけどもう少し出してアドバンス買った方が幸せになれたかも
軽い方が速いだろうし

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 14:58:35.42 ID:fO8U272X.net
>>550
と思うかもしれんが結局は乗り手の脚力

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 15:36:30.68 ID:DABDc7GB.net
所有欲は断然アドバンスドだな

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 17:04:39.79 ID:65iwK+gt.net
>>551
と思うかもしれんが同じ人が乗るんだから軽い方が速い。
満足度はだんぜんADVだけど。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 19:39:41.51 ID:sDHLw3bf.net
>>550
アルミでカーボンに競り負けるとグヌヌとなるんじゃ
カーボン同士で負けると練習量の差かと諦められるw

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 19:54:20.80 ID:eDVQpfbH.net
>>550
二台目を買うときに材質が違うという言い訳を準備できるからそれでよかったんじゃね?

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:47:58.09 ID:H9YYT1B4.net
>>553
でもタイム計測すると誤差範囲程度しか違わないんでは無いの。
乗り味の違いで錯覚するという

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:57:08.40 ID:hfWMg6Xp.net
カーボンとアルミどれくらい乗り味違うのか知りたいけれど、
買って見ないと分からんのじゃろうかなあ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:58:55.74 ID:hfWMg6Xp.net
tcrなんかジオメトリも同じだしホイールタイヤ合わせたら材質の違いが良くわかりそう

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:59:36.07 ID:hfWMg6Xp.net
(コンポは知らん)

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:02:25.96 ID:H9YYT1B4.net
まあ重量が違うんで、乗り比べても材質の違いが分かるか微妙な気もするが。
ウエイトで重量合わせするのも違う気がするし。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:15:47.03 ID:65iwK+gt.net
>>556
個人的な経験からすると、ロード化したクロスとTCRで2kgくらい差があって8kmのヒルクラでは1〜2分ほどTCRが速かった。
同じ日に一本目がクロス、二本目がTCRでこの差だったから、僅かな差でも軽い方が速いと思う。

でも、TCRのアルミとカーボンだったら分かるほどの差は出ない気もする。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:23:18.89 ID:sDHLw3bf.net
>>561
ヒルクラは重量差、ホイール差が大きいと思う。
平地は脚力とポジションなんかで違ってきた。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:42:24.80 ID:+MV3HM1C.net
>>561
2分速けりゃ十分だろ
と言いつつカネないからアルミから動けない

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:48:16.61 ID:fO8U272X.net
どのレベルでの2分かによるなぁ・・・
機材で買えるタイムはあるのはまあ事実なんだけど
それは性能差なのかモチベの差なのか
そして大半の人にはコンディションで容易に逆転する程度の差しか出ない

まあお金があれば良い物買いたいけどな
けど消耗品をケチりたくはないし自転車用貯金が貯まらん・・・
安物タイヤや伸びたチェーン、小汚いバーテープとか嫌だし

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:50:20.67 ID:zYKBjbjA.net
乗り心地が本当にいいのか?が問題なのです

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:50:58.45 ID:zYKBjbjA.net
(俺的に。DEFYに乗れ?ごもっとも…)

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:05:52.87 ID:65iwK+gt.net
8kmで平均6パーくらいの登りで、2本連続、バイクだけ変えてその差だった。
レース本番は練習より5分速かったから、モチベーションうんぬんは否定出来ないね。

568 :543:2015/10/22(木) 23:49:14.51 ID:sDHLw3bf.net
>>549
今ステムを100mmから80mmにしてるけど、近くなって何故かギクシャクしてる
60mmも試してみる予定、ジャイアントのステムは安いので助かる。
クランクは手持ちのsaint165mmに変えると回しやすくなったので変更検討中。
そもそも、何故コンパクトクランクじゃないんじゃ

1台目 ブリジストン スラッガーSR500(2001) サイズが小さかった
2台目 パナソニック名義のケストレルのカーボンロードバイク(199?)もらいもの 9kg 少し小さい
     トップチューブ510mm シートチューブ540mm ホリゾンタルフレーム
3台目 TCR ADVANCED 1(2014) Mサイズ 7.3kg

1台目からサイズが小さいのを乗り継いできて、2台目のパナは漕ぎやすく
疲れにくいが登りが弱い。重たいのとジオメトリがトライアスロン寄りか?
特にトップチューブ長が短い。最高速はパナの方が6キロぐらいTCRより速い。
TCRは軽さが活きる登りは速いが平地で力をかけられない。
Sサイズに変えれば登れてモガケルようになるんでしょうかね
ジャイストで試乗しまくろう

569 :57:2015/10/22(木) 23:59:51.81 ID:CuWXK+dp.net
>>544
57です。M買っちゃいました。
ハンドル遠いはロードってこんなもんかなあっていう程度です。(ハンドルは遠いなっては思うけど比較対象がクロスバイク)
ハンドル遠いせいで腰とか痛くはまだなってないです。ここでハンドル幅とかクランク長とかウダウダ書いてたら細かい数字はどうでもいい。体が適応してくれるよのアドバイスがあったんだけど、その通りかなあと思います。
ハンドル遠いのか、体が出来てないのか下ハン長時間握ってのダウンヒルは首が凝るけどそれ以外は以外と痛み無いです。
(543のフィッティングの適正がSということは自分も当てはまるという事で、ちょっと失敗したかな?とは思うけど)
大抵のことは乗り込むことで解決するみたいな自転車板の解答はあながち嘘ではないなあと思いました。
MTBをやってる人っぽいのでポジションに関しては初心者の自分が口を出すレベルに無いですが経過報告という事で。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 08:26:20.36 ID:+NjmFMh3.net
上の方にあったtcrサイズちっさめがいい説だけど、コレdefyにしたら解決するんじゃないだろーか

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 15:24:11.28 ID:dt1fyMZe.net
上の激安TCRADVはたぶん八王子のあの店
先日いったととき2015の売れ残りが5台ぐらいあった
メリダのスカルチュアとか安かったよ(白目)

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:57:47.65 ID:RisOSc+g.net
八王子のそこって値段以外はどうなんだろう…とスレ違いレス

573 :543:2015/10/24(土) 11:27:42.72 ID:HOI8S2de.net
>>57 さん みなさん、レスありがとうございます。

他の人のレスを見ると175センチだとMかSに分かれるみたいですね。
自分が変わってるだけかもしれません。ロードを買う時はgiantのフィッティングマシーンで
確認しても良さそうですね。5000円だと安いように思いました。

http://www.giant-bicycles.com/en-gb/bikes/model/tcr.advanced.pro.1/24956/90496/
http://www.giant-bicycles.com/_upload_uk/bikes/series/sizingsheets/TCR_ADV_PRO_SIZING.jpg
giant sizeでググったらGiant ukのサイズ表が出てきました。
175cm=5.7feet 81cm=31.9inch これだとSサイズなんですよね。
ただ、2016年からシートチューブ長が変わったので、過去モデルと同じことは無いかもしれません

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:01:10.59 ID:JRJycUHS.net
>>573
ハンドルの遠い近いはトップ長ではなく、リーチ長です。

GIANTのフレームは伝統的にサイズによらず、リーチ長はほぼ一定です(タイムなんかも同じ)ので
仮にSサイズにしても、遠く感じることでしょう。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:48:43.77 ID:SYkOgqri.net
リーチ長が同じってことはサドルを後ろに持ってくることでサイズ差出してるの?
なんか良くわからん

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:10:20.01 ID:P9Mhx3XI.net
注文した2016 TCR ADV SLがショップに届きました。あともう少しでここの兄貴達の仲間に入れそう。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:59:30.51 ID:TdWGufqN.net
裏山

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:04:04.11 ID:y7NXFTHr.net
>>576
いつ注文したんだい?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:15:24.10 ID:P9Mhx3XI.net
>>578
今月の19日に注文して21日には届いたそうです。異常な早さに正直驚いてます。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:18:48.07 ID:y7NXFTHr.net
どういうことなの...

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:26:55.28 ID:5EgRGF17.net
タイミングが合うとそんなもん

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:32:16.56 ID:3aGgYxIZ.net
サイズがMLとか

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:26:18.78 ID:M2ThWVwg.net
>>575
573の言ってる事は意味不明。SとMじゃ仮想のトップ長は2cm違うので結構違う。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:32:43.31 ID:y7NXFTHr.net
リーチは??

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:33:49.04 ID:3aGgYxIZ.net
リーチだけ見てスタックを見ない人多いよね
むしろスタックのほうが重要なのに

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:41:08.51 ID:fwGbnqCk.net
リーチなんてステムでどうにでもなるのにな
限度はあるけど

体格や柔軟性に見合わないスタックのフレーム選ぶとハンドル下げられなかったりコラムスペーサー山盛りになる

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:50:27.95 ID:aSDO0Ob7.net
>>580
日本に在庫あったって事でしょ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:06:52.98 ID:P0P6MFeX.net
178cm  股下78cm  TCR0 Mサイズ
ヒルクライムメインなのでシッテイングで楽なポジションを取れるように落差はほとんどとってない。
落差無いとかっこ良さに欠けるけど楽なポジションの方を選んだ。
下ハン持っても遠い感じはしないのでサイズ的にはよかったのかな?

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:09:00.38 ID:Zu7kUHuX.net
新型が日本に在庫ってw
もともと店側が納車予定のない状態で確保してたとかじゃね

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:22:55.64 ID:P9Mhx3XI.net
>>579です。MLサイズのフレームセットだったので日本への第一便の分が残っていたのだと思います。
注文した時点でフレームセットですけれどもMとMLが残っていると聞きました。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:36:48.63 ID:SYkOgqri.net
185の股下85なら取り合えずMLかしら

592 :543 素人:2015/10/25(日) 02:52:16.46 ID:APVt8U/q.net
>>574
http://www.giant-bicycles.com/en-gb/bikes/model/tcr.advanced.pro.1/24956/90496/#geometry
ukのジオメトリではトップチューブが短くなるとリーチも同じだけ短くなってました。
一定なのはシートステー長、チェーンステイ長ってことでしょうか

リーチも気になるんですが、仮想トップチューブ長-リーチとのバランスが気になります。
クランクが三時の位置で膝とペダル軸が結べる位置に膝が届かない。つまり大腿部が短い?
その為、172.5mmクランクから165mmクランクに変更予定なのです。
話が長くなってスミマセン。

>>591
uk giant のサイズ表ではMLみたいですね。ジャイアントストアいってフィッティングするほうが
良さげな気もします。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:50:45.46 ID:yMCaPG26.net
>>579
おめでとう。
同じ買うなら短納期の方が嬉しいよね。

おれはモタモタしていたら在庫がなくなって
絶望的な納期になってしまって買うテンション下がってしまって考え中

数か月先も今と変わらず自転車を愛していられるかどうか試されてるw

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:16:20.00 ID:zdQEMADM.net
>>593
っ買ってから考える

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:24:36.11 ID:RdCzOB0E.net
15年前のロードからの乗り換えだからミドルグレードでも十分変化はわかると期待してる

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:42:13.45 ID:yMCaPG26.net
15年前どんなだったかは詳しく知らないが
フレームが軽くなって、シフトが滑らかになって、ホイールも回転が良くなった。
踏みすぎて、あまりの軽さにズッコケないように注意が必要だろう。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:50:26.41 ID:HiPn+wJr.net
八王子のあの店?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:28:11.19 ID:JwyGDaYB.net
資金が貯まればTCR advanced proが・・・

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:57:34.51 ID:sqwJEgvm.net
SLにしよう(提案)

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:33:05.39 ID:2R+1k43r.net
ADVSLはISPだからな・・・
あれはポジションは出てるのは当然として、サドルも決めておかないと
意外とアレの高さは違うもんだよ
あと輸送時にいろいろと難がある
ワンボックスのでかいやつに車載ならともかく普通の小型車だと
ポストさげなきゃ載らなかったりするし輪行でもやっぱり不便
空輸とかになるとさらにきつくなる

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:17:51.90 ID:lc1lP44L.net
>>600
沖縄かハワイ持っていきたいんだがやっぱ厄介だよな?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:28:09.17 ID:ASafSs2E.net
>>601
箱のサイズでまあいろいろとな・・・
さいたまクリテでのバイクセッティングをマヴィックジャパンが受けてたようで
それをjスポが取材してた
http://togetter.com/li/890820
足のクソ長いデコルトのバイクはクランクが外してあったようだ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:41:34.39 ID:pvYpOmwF.net
ADVSLはやぐら部分で調整幅2-3cmあるらしいからサドル分位は吸収できる

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:46:21.92 ID:lc1lP44L.net
>>602
フレームのほぼ全て保剤でカバーしてるな。
後個人的に記事なるのはカーボンホイール、、、スポーク大丈夫か不安だわ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:46:59.85 ID:lc1lP44L.net
>>602
あ、情報ありがとうm(__)m

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:21:11.43 ID:SCRUACP5.net
tcr0使ってるんですが、ホイールをデュラとか軽いのに変えたら登りは多少速くなる?エンジン次第だろうけど
今はアルテグラホイール使用中

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:58:21.29 ID:gqJ/G9ad.net
なるなる

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:58:56.88 ID:2cKX3Jjw.net
>>606
レース中のように何度もアタックをかける乗り方なら変わるよ。
TTのように一定ペースで乗るなら変わらないよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:07:44.73 ID:rZIKzP1d.net
>>608
ヒルクライムでも?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:50:00.12 ID:2cKX3Jjw.net
>>609
ヒルクライムでも?
って意味がわからん。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:22:04.19 ID:I4xSQEAo.net
アルテも程ほどに軽いから次のホイールはちょっと悩ましい気もする

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:30:03.22 ID:zXfRvMSd.net
>>609
坂が緩くなったとこで加速しやすくなる

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:58:19.99 ID:3RYsQoeQ.net


614 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:54:07.46 ID:LVdy+reP.net
俺もアルテ6800だがアルテは普段用
デュラC24をレース用として買おうか検討中
1レースが6000円以上かかるので成績上げるために
10万くらいならと思ってしまう

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:24:45.64 ID:rEv7z0iv.net
slr0ホイールは他最上級グレードと比較して勝っているのだろうか??
メンテナンスはジャイアントストアでやってくれるの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:38:30.06 ID:pMcymBYG.net
まあチューブラーには負けるんじゃね?
けど最近フルカーボンクリンチャーがいっぱい出てて
その中では結構期待されてる方かと

メンテは通販しなくて実店舗でしか買えないからその店がしてくれる
けど別にカーボンホイールだろうとなにか特別な構造なわけじゃないから
メンテってハブとスポークテンションぐらいだしアルミリムと変わらんよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:47:13.23 ID:4y6rFyEX.net
>>606
計算上は一定速度のヒルクライムで総重量(ライダー含む)とタイムは反比例する
総重量が1%減ると(70kgのうち700gとか)タイムが1%改善する(30分なら18秒)
ホイール外周部の軽量化の効果は加速時において固定部分の2倍相当(一定速度だと1倍)

ホイール外周部が100g×前後だけ変わると乗った感じは全然違うんだけど、
タイムはそう大きく変わらないという不思議w
実際の走行では一定速度な部分が多いってことなんだろう
ヒルクライムだと重いホイールを加速したエネルギーはブレーキで捨てずに
運動エネルギーと位置エネルギーに変わるわけだし

結論:軽いホイールが欲しければIYH ただしタイム的な効果はおまけ程度だと思え

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:35:15.65 ID:p2RrA39l.net
自身が製造元で働いているから広告塔になるためとはいえ
森本さんは重量だけで見れば激重のゴキソ履いてても乗鞍で優勝してるから
軽量=ヒルクライムでの正義とも言えなくなってる

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:43:31.06 ID:QkcDq8nN.net
あざみみたいな激坂でも勝てば納得するけど
乗鞍は勾配的にロードレースみたいなもんだしなー
特に前半

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:50:41.13 ID:eWWTkGSA.net
今年みたいにショートコースになること考えるとそうだなw

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:15:46.48 ID:dDrY/nbK.net
>>618
そりゃエンジン自体が違うならエンジン性能のほうが大事っていう当たり前の話だ
機材の比較するなら同じエンジンで複数の機材でタイムの比較しないと

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:02:43.56 ID:9NDFamp7.net
ジャイアントに特設サイトできたな。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:34:48.59 ID:xBOTXocQ.net
GIANTの堂々と他社をdisってく広告スタイルほんとすき

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:00:13.31 ID:8/6cxs1U.net
総合職募集いいなあ
2012卒だから応募できねーわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:11:04.24 ID:9SauLYcs.net
お誘いきたらラッキーぐらいの気持ちで電凸してみようず

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:47:02.13 ID:Dh1GBYSF.net
初代ADVSLも他社disだったよな
俺はああいうの好き

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:03:20.33 ID:1ul4M6mz.net
評価の切り口が正しいかどうかは判断しかねるけれど、
雰囲気だけじゃなくてきっちり目的と思想をもって新しいアーキテクチャを作り出そうとしているのはすごく好感が持てる
カタログとかだけ見てるとGIANTの自転車が一番高性能なんじゃね?とか思うくらいには印象が良い

他のメーカーのアピールってなんであんなにオカルトちっくな印象受けるんだろう

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:20:01.42 ID:So5CzjXu.net
数値じゃない、フィーリングだ!!!
車だと結構大事なんだが

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:45:38.18 ID:z9pdTbwL.net
おいおまえら子会社の陰口はやめて差し上げろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:31:53.28 ID:g5kDqB6s.net
Giantってカーボン原糸はほぼ全て東レなのか、、カーボンから作ってるわけじゃないんだ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 06:27:59.31 ID:8TjQP3md.net
>>630
カーボンの原糸から作ってるメーカーなんか存在しないでしよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 06:55:19.22 ID:zZ4u2ciJ.net
>>627
>他のメーカーのアピールってなんであんなにオカルトちっくな印象受けるんだろう
そりゃ測定した数値で負けてたらオカルトな作文で高性能っぽさを修辞するしかないだろ

>>628
トップクラスの数値(性能)を実現できる技術力ならフィーリングの向上もできるんじゃね
そのメーカーの考え方と味付けが自分に合うかは乗ってみないと分からないけど
TCRの直進安定性、低速でのクイックさ、重心の低さは多くの人に好まれるとは思う

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 07:45:06.16 ID:PWiiQbXG.net
世界最大の生産数ってのは伊達じゃないよな

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 09:36:39.94 ID:XVC8qM0M.net
DOGMAとかをdisらないあたりGIANTは空気読めてる
実際ガチンコで比べてもDOGMAあたりには負けるんだろう
そしてお得意さんらしいし。

でもメーカー発表のベンチマークできちんと評価方法を公開してるのは好感もてるわ
ロードバイクのレビューにありがちなふわふわした主観的な評価方法が大嫌いな俺としては
多少もってたとしてもああ正直なメーカーだなと思う

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:00:14.76 ID:OxU2HCVu.net
剛性だけを考えればスペシャかピナレロが突き抜けてる感じはするけどジャイアントはバランスがよさそう

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:53:58.55 ID:SoWDw3a3.net
その剛性もtarmacより高いことになってるんだけどな

http://www.giant-bicycles.com/nl-nl/technology/view/performance.benefits/107/

でも、メーカー公表の比較表などあてにならなない。
他メーカーで測ると別な値になるから。 海外雑誌とかのほうがまだ信じられる

GIANTはT800だっけ ピナレロはさらに2つ上のT1100なんだよな
もっともいくら高グレード使っても厚くつかってればT800でも同じ剛性だせるけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:08:59.39 ID:XVC8qM0M.net
S-WORKSはフレームの性能というより
供給チームが多いから目にする機会が多いだけと思ってる(震え声)

アメリカじゃこういう比較広告はよほど公明正大にやらないと相手の反撃にあうから
このテスト方法に限って言えばGIANTのいうとおりの値がでたものと思ってる

このテスト方法が自転車の真のポテンシャルを暴くにふさわしい方法なのかはわからないがな。
新型DEFYのバイブレーションダンピングの項目とかもっといい方法があるように思える
http://www.giant-bicycles.com/en-us/showcase/defy-advanced-sl/#technologydefy-advanced-sl

TCRもこの方法でベンチとってる

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:20:02.15 ID:GZPVwV7S.net
>>636
T-1100なんか他の業界でも使ってなくて、ピナレロの為だけに作ってるようなものだからなぁ。

T-800自体がほぼ自転車に消費されてる

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:29:39.13 ID:OxU2HCVu.net
T-800=30tカーボンだからなぁ...

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:36:14.24 ID:z7a/hXbF.net
T1100なんて初めて聞いた
そそられるわぁ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:38:12.13 ID:XVC8qM0M.net
ででんでんででん ででんでんででん

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:38:34.94 ID:GZPVwV7S.net
まあ、30t以上は廃盤になるって噂もあるし

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:02:41.36 ID:SoWDw3a3.net
海外雑誌の計測によると ほぼ同じ計測方法にて
GIANTより低いことになってるフレームが
高かったりするよ。 GIANTが高い位置にあることは間違いないけど。
空力チェックにおいても同じ。 自社が高い数値にある GIANTに限ったことでないけど

>30t以上は廃盤になるって噂もあるし
ならないよ 既に杯盤になった奴と勘違いしてるのでは?
ちなみに他のメーカーのトップグレードは大抵30tと50tおりまぜてるんで
30tのみで作ってるのはかなり珍しい(実際GIANTがどーなってるか知らんけど)
1100のコストは800(30t)の60倍だそうな

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:46:21.51 ID:1CTpib9m.net
数字なんて見てもフーンていどだけどな
プロを雇ってダブルブラインドで長期間運転させて比較
ってのが一番信用できそう

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:46:30.69 ID:SCUlgK26.net
製造コスト60倍で製品価格2倍ちょい?
(プロペルAdvsl とドグマ)
と思いきや、
1100製のフレーム製品でなく原糸コストかw

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:53:54.52 ID:qOfXyHzm.net
まあ歩留まりも製造販売量も段違いだろうしな

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:55:27.32 ID:+bwy1qEG.net
グラファイトデザインなんてT-800を超高剛性カーボン扱いしてるしアマチュアでそれを柔らかいなんていう人いないんじゃないかなぁ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:57:50.56 ID:SCUlgK26.net
Giantは1000-1100と使って広めていく気はないのかな

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:07:15.57 ID:g3+ubO92.net
>>648

T-1000やT1100は生地状になったプリプレグでしか売ってないとか
サイスポの東レの人との対談で言ってたような気がする。
ジャイアントは原糸から買って樹脂を浸して生地を自分で作ってるから
使えないってのもあるんじゃない?
あと、人が使うレベルでT1000とかオーバースペックでほぼ必要ないとかそんな話も聞くし

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:26:26.49 ID:qOfXyHzm.net
あと剛性は設計次第でどうとでもなる
お高いカーボンをふんだんに使えば軽くはできるけど
カーボンのグレードがフレームの性能を直接どうこうするわけじゃない

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:24:09.29 ID:eMoHXXwB.net
現状通りADVANCED_SLはT-800でいいと思うけど
その気になったらこれくらいできる技術はあるってノリでT-1000使ってUSIルール考えない
4kg台のモデルをMERIDAのSCULTURA 9000みたいな感じでカタログに入れてほしいな

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:25:08.03 ID:GZPVwV7S.net
俺のAdVはT-1000だぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:31:51.04 ID:XVC8qM0M.net
GIANTに限らずこの業界の大手は協業他社、ライバル他社との関係も維持いしなきゃいけないから
やろうと思えばできるがあえてやらない部分もたくさんあると思う

ENVEがフレームに参入してきたら怒るメーカーはきっとあると思うし
シマノがフレーム作り出したらちょっと待てよってなる完成車メーカーはたくさんあると思う

こういう商品領域の縄張り争いっていうのがこの業界にはあると思う。ぜんぶ妄想だけど。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:36:44.63 ID:p0YtL+f3.net
T-800だとかT-1100なんてものは分からないけど先日納車されたTCR ADV SLは良いバイクでした。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:40:10.77 ID:XVC8qM0M.net
>>654
みんなが君の愛車の画像を待ってるよ
さあはやく!うpするんだ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:43:45.08 ID:xZKiGSos.net
さっさとしろオラッ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:46:19.81 ID:+bwy1qEG.net
>>654
おせーぞ早くケツ出せよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:55:57.11 ID:hw4H7L9m.net
特設サイト、↓のページの「FS TCR ADVANCED SL ISP」の価格、誤記ってるね。
「180,000円 (税抜価格)」になってる。
ttp://www.giant.co.jp/giant16/showcase/tcr/lineup.php

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:59:47.93 ID:p0YtL+f3.net
http://i.imgur.com/GVW3W8C.jpg

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:00:14.93 ID:XVC8qM0M.net
>>658
ここに報告してどうする
明日代表番号に電話して教えてあげなよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:02:42.28 ID:XVC8qM0M.net
>>659
MLの人かwwwwwwww落差すげええええええええええええええええ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:05:16.53 ID:XVC8qM0M.net
なんていうかバーテープの色とフレームの色が相まってオンリーワンって感じだわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:05:20.75 ID:GZPVwV7S.net
>>659
やべー、かっけぇー

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:07:08.52 ID:XVC8qM0M.net
股下なんぼあんねんこの人
レーパン姿映えるやろなぁ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:08:09.64 ID:p0YtL+f3.net
>>661
そうです。MLの者です。
もともと乗っていたバイクがエントリーモデルだったので踏み込んだ時の反応の良さに驚いています。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:08:56.77 ID:U6rlots/.net
ワイのはまだ納車されない(´・_・`)

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:13:26.35 ID:XVC8qM0M.net
>>665
あなたは日本で一番はやく新型TCRADVSL納車された人だと思うよ
うpありがとう!
>>666
俺のは3月くるっていわれたでもうちょっと我慢やな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:17:16.99 ID:ZN8j1002.net
良いスタイルだね。身長と股下どれくらいだったらMLでこういう感じになるんだろう

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:20:09.40 ID:V49zxHgp.net
>>659
バーテープとボトルケージの色おかしい
フレームにない色使うとだめだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:24:57.72 ID:3MKbGj8C.net
というかgiantも昔はT1000使ってたというのはジャイアニアンなら常識だろ


最近スイスメーカーのカーボンをトップグレードに使ってるのあるよな
日本のシマノがホイールで使ってるし、アルゴス・シマノ時代のツテなのか、
FELTが使い出した
他にもあそことか
東レ大ピンチか

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:27:26.34 ID:XVC8qM0M.net
textreamってやつか
あれすごいん?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:31:37.48 ID:g5kDqB6s.net
>>653
それあると思うな
随分緩くなったらしいけど
自転車業界ってまだ習慣ルール古い
ピナレロ扱いの店が近くにあれば 新規店頭展示取り扱いはかなり難しいとか(自動車もそうだが)

縄張りは大事だとリテーラーが言ってた。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:32:14.00 ID:p0YtL+f3.net
>>669
フレームと一緒の色で揃えるとskyカラーになってしまいますね。毒々しい感じが好きなので緑を突っ込んでみました。保守的なのも好きでないですし…。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:35:32.50 ID:XVC8qM0M.net
>>673
あえて外すってのも難しいよな
まぁ上の画像の配色は俺は嫌いじゃないよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:42:33.66 ID:ZN8j1002.net
参考までに身長と股下を教えて欲しい…

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:45:27.85 ID:p0YtL+f3.net
>>675
身長183cmで股下は記憶があやふやなのですが88cmだったと思います。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:45:53.95 ID:+bwy1qEG.net
>>675
聞いたって君の身長は伸びんぞ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:51:21.30 ID:Fq7sE3LW.net
>>659
カッケー!

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:57:05.86 ID:ZN8j1002.net
>>676 ありがとうございます。
     身長はほぼ同じですが、足が>>676さんの方がちょっと長いですね…参考にさせていただきます

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:09:40.87 ID:3kcDg8dj.net
ハイパーレイダーカラーいいね
ADVpろ1まだ?

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:11:41.63 ID:p0YtL+f3.net
>>679
ちなみに腕は身長に対してそれほど長く無いのですが体が柔らかいので落差を取ることができているそうです。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:22:45.66 ID:sevUZ6xk.net
かっけえADV SLだな
ADV PROノリの俺とセンスが一致してる(気がする)

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:34:56.47 ID:IxaXGg5E.net
>>682
うp

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:55:32.09 ID:sevUZ6xk.net
>>683
結構あげてるから知ってる人多いと思うぞ
http://i.imgur.com/LMKPi8D.jpg

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:56:05.20 ID:iD3j7kMt.net
>>676
身長と股下から9cmひいたら同じorz

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:02:07.32 ID:IxaXGg5E.net
やっぱSLのほうがかっけぇな
ISPが特にいい

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:08:04.07 ID:XVC8qM0M.net
バーテープが左右でちがう人きたwwwwwww

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:46:08.38 ID:V49zxHgp.net
>>673
理由はどうであれ台無し
くそダサい

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:48:38.08 ID:cs01ZYA0.net
スローピングが緩くてシートポストが出ていると格好良いというのを再認識した
>>684が格好悪いという意味ではないぞ

690 :クランク交換しました!:2015/11/01(日) 23:06:17.28 ID:Pp+gdIsd.net
再あ〜っぷ!

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30414.jpg

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:15:18.10 ID:Ho4wFyR7.net
>>690
真横からも頼む!!

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:15:55.66 ID:Ho4wFyR7.net
>>684
やはりあなたか
いいぞ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:25:06.77 ID:pSOdfjVL.net
ジャイアント TCR ADVANCED PRO 大幅な軽量化を果たしたスリムシェイプのオールラウンダー
http://www.cyclowired.jp/news/node/182695

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:08:49.55 ID:HNeXwGIO.net
真っ黒ってのもなんか微妙だよなぁ
最近自分がどのカラーリングがいいのかわからなくなってきた
きっとGIANTのぶっとんだラインナップ見続けてきたせいだろう

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:37:00.01 ID:m672N+8c.net
白青信者です
特に黒の文字からカーボン繊維が見える2010ADV3が好きです

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 06:10:37.06 ID:ccTD0bLH.net
>>690
よくこの流れでアルミなんて安物晒せるなw

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 08:13:39.05 ID:/yUqHM6P.net
>>690
もうちょっと早く発売されてれば俺もかったんだがな
ジャイさんこんな渋いデザイン頼む!

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 09:39:11.49 ID:vNCOY8/H.net
ここでみたADVSLの画像って新型TCRとPROPELしかないわ

誰か旧型の所有者おらんかえ〜

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 10:13:30.08 ID:CvtHpTAz.net
>>653
パーリーってフレーム屋があってな...

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 10:33:09.22 ID:m+q631uc.net
>>693
でもさ、翌年のインプレで正直前年モデルは登りイマイチだったとか言ってたぞ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 10:42:58.25 ID:EA54OMg+.net
あてにならないよな
去年「うん!剛性があって乗り心地が良いけど進む!」

今年「去年は上りがイマイチでーヘッド周りの剛性がー」

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 11:14:06.20 ID:t6+jzu+d.net
>>698
あるけど封印中…

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:04:36.74 ID:pS4SnXWS.net
>>690
カッコいいな
ナンバーワンだ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 17:35:15.56 ID:D/4OX6qV.net
>>690
いいな
お洒落な色してる

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 17:47:04.63 ID:R4JUu30S.net
>>690
カッコよすぎワロタ
乗り手もイケメンなんだろうなきっと

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 17:51:35.42 ID:FjqbfgBz.net
>>690
今まで見たTCRで一番素敵

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:09:11.67 ID:HB9Zu5B3.net
>>690
脱糞レベルだわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:13:16.54 ID:N8N3+xyL.net
>>690
レース会場で出会ったら勝てる気がしない
オーラが出てるね

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:16:37.28 ID:yhd7Fiyg.net
wwwwww

710 :689:2015/11/02(月) 18:35:15.85 ID:8BMG+MZO.net
>>691
完全に真横の画像ではありませんがアップします。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30415.jpg

>>696
何か気にさわることをしたかな?
ごめんなさいね安物で。

>>697
この2014SLRのデザインだけは、2011デザインの流れで
気に入っています。

>>703
嬉しいコメントをありがとうございます。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:53:39.26 ID:2MmyACeB.net
>>710
かっえええ!!!!!!!!!!
乗り手のセンスが溢れてるぜ!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:54:14.19 ID:vNCOY8/H.net
この年2014かな 
SLR1の渋さは各所で話題になってたよね
アルミなのにあえてシルバーでいくデザイン
SLRのデザインがお披露目された年でもあって
俺も欲しかった

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:54:37.74 ID:SiRxMDNS.net
プロペルもいいがこんなかっこいいTCR見せられるとこっちもいいなと思うよねw

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:59:40.76 ID:vNCOY8/H.net
>>710
C35の前余ってるやろ?
5マンでどうや?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:01:45.25 ID:2ZjfxDpu.net
>>710
今まで見たジャイアントで一番洗練されてるセンスだと思った

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:05:19.55 ID:k1FZ0Mmc.net
>>701
去年との差なんてほとんど誤差レベルで
ただ表現の違いのようなものだろう。

だったら提灯持ちになってみるのも一興ってことさ

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:17:42.61 ID:XtFbytuq.net
写真あがってるバイクもかっこいいけどやっぱり俺のバイク(TCR2)が一番かっこいいな
この世のバイクで一番かっこいいと断言できる

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:26:37.89 ID:2ZjfxDpu.net
>>717
ねーよ
709よりかっこいいとかありえねーから

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:35:08.90 ID:vNCOY8/H.net
>>717
ぶっ殺すぞ三下

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:35:11.71 ID:VU4Wr4Xc.net
なんか自演くさいんだよなぁ…まあいいけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:40:03.21 ID:Rm2AMHXE.net
>>710
かっこいいですね!
思わず2016のTCR SLRを公式で見てきてしまいましたが709のを見たあとだと
これじゃない感がハンパなかったです・・・。

あ、今年SLRを買った人をディスっているわけじゃなく709のが自分の好みドンピシャ
なだけですよ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:41:38.06 ID:3+mDXTi1.net
>>710
こんな痺れるカラーリングのロードはここ数年は出ないだろう
いい買い物したな

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:44:44.78 ID:mj5BcOYP.net
>>710
色を加工してない画像もみたいでつ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:55:08.53 ID:vNCOY8/H.net
なんかもう賛美する競技になってしまった模様

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:00:14.02 ID:duCXU0xQ.net
>>720
自演に見せ掛けて遊んでるだけかと

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:00:51.13 ID:3+mDXTi1.net
嫉妬しだしたぞw

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:11:06.42 ID:aeAX/CF/.net
SLRは金があれば1買った方が良いかな?
それとも2で十分?
それともCAAD12の方が幸せになれるかな?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:15:17.36 ID:pEFAL9mY.net
>>727
コンポが違うだけだし2でも11速の105が付いてるからな
アルテが欲しいか105で十分と思うかそこだけ

CAAD12は「BB30A」で検索して不安を感じなければ有りなんじゃね

729 :709:2015/11/02(月) 20:19:34.71 ID:8BMG+MZO.net
2014はフレーム売りしていたので、私はフレームで買いました。

>>714
残念ながらホイールはフロントとリアをバラで購入したのでC35のフロントは
持っていません。この組み合わせだと、普段乗り〜レース
上りも平地もこのままで、そこそこ走れるのでズボラな私に合っています。

>>723
色は加工していないです。2014の純正カラーーです。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:21:59.70 ID:jhVIm39v.net
俺と同じ14MYのSLR1が褒められている。
悪い気はしないなw

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:27:08.99 ID:Rm2AMHXE.net
2014までのロゴに戻らないかなぁ。
字体はあっちのほうが好きだし、Nからnになったのがいまだに受け入れられない。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:55:43.02 ID:8BMG+MZO.net
http://farm5.static.flickr.com/4031/5171702866_963b782d02_o.jpg
このモデルが私にとっての最高

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:58:08.80 ID:H2pcFs9d.net
>>732
ないわ
安っぽい

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:19:38.30 ID:aeAX/CF/.net
俺はT−モバイルの時かなぁ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:20:56.09 ID:pEFAL9mY.net
>>732
11年のADVSLのレッド組の奴かな
5.9キロだっけか

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:41:32.68 ID:P8uNcGLO.net
>>710
カッコいい

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:52:32.37 ID:TI4gJFXy.net
>>710
ケチのつけようがないな

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:54:40.49 ID:XtFbytuq.net
>>718
僕の中では自分のバイクがやっぱり一番かっこいいと思う
>>719
ごめんなさい

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:24:49.70 ID:A2FUS+GH.net
>>732
2011のADVSLSE良いよなあ。前から見ると真っ赤になるんだよな

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:26:04.30 ID:vNCOY8/H.net
>>710
なんどみても五臓六腑に染み渡る色とデザインやんなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:31:47.67 ID:aUzegRft.net
>>732
かっこいいね
こういうデザインができるのに
なぜか年々凡庸になってしまうのは残念だ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:06:03.97 ID:jT7lItr6.net
>>710
ハンドル周りの撮り方にセンスを感じざるを得ない。

743 :543 素人:2015/11/02(月) 23:09:46.54 ID:vKtshyZY.net
わしはラボバンクカラーが好きじゃった

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:16:36.50 ID:vNCOY8/H.net
>>710
おうwこんだけ褒められていまどんな気分やw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:24:22.60 ID:A2FUS+GH.net
http://www.giant-bicycles.com/it-it/bikes/model/telaio.tcr.advanced.sl.isp.rabobank/4515/43147/
このオサレなADVSLラボバンクホスィ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:26:16.38 ID:pEFAL9mY.net
>>745
メンショフのジロでウッキウキの奴やな

747 :543 素人:2015/11/02(月) 23:35:56.73 ID:vKtshyZY.net
>>745
めちゃ洒落てると思うねんけど、無いねんな

>>710
 みたいなガンメタ好きな人も多いよな、先輩が好きやったわ
 
giantは台湾人の原色パジャマカラーが多くて萎えるわ
デザイナーも台湾人なんかな

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:36:04.94 ID:Kf4tBQmV.net
単発ID怖すぎw

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:25:00.44 ID:IJIllQ3l.net
褒めすぎ、、、おかしい、、

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:46:54.48 ID:FXn30jbX.net
>>749
IDきめえw

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 01:34:04.22 ID:8XWeA+HH.net
単発が褒めまくっててワロタ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:50:33.97 ID:u3cR+M8K.net
プロペラSLRを注文した奴はいないのか
あのカラーしかないからか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:00:14.42 ID:bI23uQE8.net
プロペルSLは買ったけどここTCRスレだし

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:06:39.26 ID:YHkDi0T/.net
アホが先走って立てたも全く機能せず
次スレも立たずに消えたのがプロペルスレ

どっちもレース系ジオメトリだしこのスレで話せばいいんじゃねえの?
ってこんな感じになってたような気がする

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:13:18.43 ID:8FMhoAyp.net
>>732
かっけー!

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:36:19.03 ID:wHaTX+8L.net
なんか褒めまくりでスレが伸びてるんでどうしたのかと思ったら
>>690
最近の流行りなのかこういうの多いな。見つけたら「お!」とは思うが、
葬式用の自転車じゃないんだから黒とグレー主体は所有する気にはなれん。
>>732
これはまた、おっさん泣かせな古風なカラーリングだな。
最近の黒主体に飽きてきてるんで、華やかカラーリングで出してくれないかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:36:36.14 ID:hTPFNI+f.net
案外tcr見ないんだよね。流通量は凄いと思うんだけどなんでやろ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:52:24.77 ID:JajnjbTu.net
ビアンキとgiosのクロスはよく見ます

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:01:10.95 ID:vk2P0OYa.net
ロードだとキャノンデールをよく見かけるな

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:29:35.90 ID:FXn30jbX.net
こっちはアルミDEFYをよく見る

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:04:26.55 ID:plJY5lnR.net
確かに、初めてロードどれが良い?って言われるとTCRよりDefy薦めちゃうかも。
やめる人多すぎんよー

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 01:28:39.92 ID:u6PJ6HM1.net
>>759
千葉北西部だけどジャイアントとキャノンデールが2強の気がするな
近所のショップの影響力とかあるんだろうけど

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 08:32:44.75 ID:OtJY1Ghp.net
良く目に付くのはチンタラ走ってる初人が多いからだな。
キャノはCAADしか見ないだろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:26:01.28 ID:9scpRidZ.net
モーメンタムが多い

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:02:51.69 ID:Artb9ccl.net
TCR0乗りだけど夜しか走らないし黒×青だから目立たない

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:52:39.90 ID:bhrhegUT.net
カーボン乗ってみたいなあ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 13:24:27.15 ID:HhN35XsX.net
なんで自転車はこんなすぐ汚れるのだ
こんなに汚れるなら安アルミに安コンポにすればよかった
エアロだ何だという前に汚れないというのを作れよ
BBとクランクのわずかな隙間、ヘッドパーツとフォークのわずかな隙間にも、
カスが入り込んで堪えられないにだ入力ミス堪えられないのだ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:21:47.73 ID:1kKNVw/I.net
にだにはしょうがない

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:18:45.76 ID:NyicWCIb.net
>>765
バーテープとサドルとドリンクホルダー変えるだけで
全然印象がかわるぞ
2015あたりのだったら青もちょっとだから
アースカラーだったら別の色も悪くないし

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:56:07.93 ID:S0jEjehw.net
>>766
周りにカーボン乗っている人いないの?
頼めば試乗くらいさせてもらえるんじゃね?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:00:19.75 ID:1l/N7Xn/.net
>>766
みんな通る道
俺もほしいほしい病で悩んでる

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:20:49.30 ID:Vt9adBUu.net
>>769
フレームにない色をバーテープに使うとか最悪だから勧めるな

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:32:55.80 ID:IRPLEhm7.net
ボーナスで買っちゃいなよ。
ともう一人の自分が囁いているのは自分です。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:57:56.61 ID:lUTKvEgB.net
カーボンTCR試乗したけどアルミTCRとあんまり変わらないような感じだった
俺が鈍感なんだろうな

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:21:24.52 ID:Vt9adBUu.net
>>774
試乗じゃ分からないよ、試乗は大抵路面のいい所だし
アルミは長時間乗ってるとケツの突き上げと手の平の振動が辛い
予算があるならカーボン買った方がいい

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:23:56.23 ID:DnptFHIJ.net
>>774
ちゃんと踏み込んだ?
硬いって思わなかった?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:25:34.15 ID:lUTKvEgB.net
アルミですら硬いと思ってるから変わんないなという感想しか
振動はわかんないな

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:12:00.16 ID:AcdBjVTq.net
カーボンフレームと言っても硬いのからマイルドのまで色々あるからあんまり先入観だけで
考えないほうがいいと思うよ。
メーカー一緒でもモデルによっても全然乗り味違ってくるし、乗り手によっても感想が全然
変わってくる。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:22:30.33 ID:rNoD9LCy.net
今までずっとクロモリに乗ってて、一度はアルミかカーボンのキビキビ走るバイクにも
乗ってみたいと思ってTCR SLR2とTCR ADVANCED2に狙いを絞ったんだけど
軽量アルミやカーボンはクロモリと違って繊細な扱いが必要そうだし
耐久性が気になってどうも踏み切れない

用途が通勤とポタリングくらいだからそこまで気にする必要ないかも試練が
ぶつけたり転倒したりといった不注意による損傷を考慮せず耐用年数だけで考えたら
何年くらい乗れるもんなんですかね?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 01:13:29.55 ID:XUEwcHkz.net
アルミは長く乗ってると金属疲労でクラック入ったりする事もある
カーボンはぶつけたりしなければ半永久的に乗れる
まあどっちにしてもダメになる先に次の自転車欲しくなるかと

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 01:46:33.97 ID:CCQXdnoX.net
>>779
会社の駐輪場が雨風凌げて他車との接触も避けられる環境ならどちらでも可。
そうじゃないなら安アルミロードが無難かと。

ポタリングなら軽量アルミでもカーボンでもなんでもオッケーだね。
高い方買った方が後悔は少ない。

余談だけど、俺はロードで通勤した結果、コンビニとか本屋とかいろいろと気軽に寄れないのが嫌で結局クロス(スタンドと馬蹄錠つき)で通勤するようになった。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 06:12:05.17 ID:eNNxhC9y.net
カーボンは4万キロいけるとジャイストで聞いた
プロは2万キロぐらいで交換とのこと

TCRカーボン乗ってます。ポタリングならDEFYカーボンに乗りたい

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 06:18:51.53 ID:atDZCfRX.net
アルミTCRで3万2千キロ乗ってる俺が通る

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 06:33:48.05 ID:gsUu/BcZ.net
>>782
4万キロ走った後明らかに進みが遅くなるなんてことはないけどな
雑誌のカーボンフレームの寿命特集では何年たっても剛性の劣化は見られなかったんじゃなかったっけ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:54:36.50 ID:wowN39fX.net
3万や4万キロで乗り換えてたら金が大変だわ!
車のエンジンオイル3000キロ交換と同じで、自転車屋の罠だろ?
カーボンだろとアルミだろうと10万キロ10年は、楽勝なはず

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:07:09.58 ID:csPU29LA.net
TCR adv2 2016 納車されました 初めてのカーボン車です 
昨日 和田峠を含む150kmほど走っての感想ですが これまで乗っていた
アルミ(colnago active カーボンフォーク)と比べハンドルに伝わる振動がまったく違いました
でも走り終わった疲労感はあまり違わない気もします 

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:23:08.14 ID:2mdP1O4B.net
>>786
ヘッドパーツがどうなってるか教えて

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:42:45.43 ID:vnQmtNYp.net
>>786 こういう乗り換えの感想はすげえありがたい

ちなみに通勤とかに使うならカゴ付き多段変速のママチャリが最強なきがする

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:16:35.45 ID:RXsPNccx.net
「GIANT TCR 0」 扱いやすくコストパフォーマンスに優れた入門機に最適なアルミロード
http://cyclist.sanspo.com/213466

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:25:18.23 ID:AcdBjVTq.net
テクトロブレーキを

不意にロックさせてしまうことがないという意味ではロードバイク初心者には良いと思う。

と、フォローしていてモノも言い様だなと思った

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:46:26.64 ID:DhLkx9Zz.net
カーボン4万kmか
アルミだと寿命どれくらいなんだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 10:03:30.66 ID:eNNxhC9y.net
>>785
まぁ、罠だろう
10年10万キロいけるだろうけど、事故も無いのに折れた時は自己負担なのかな

25年前のケストレルのカーボンはいけるんですかね
俺で3代目で先代が何キロ走ったかわからない
2代目が十三峠でコケてるぐらいw
今のTCRカーボンに比べたら柔らかい

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 10:30:11.47 ID:POAkTpt8.net
永久保証だから事故もないのに壊れたら交換だよ
アルミは素材の性質上いずれは破断するのはまあそうなんだけど
そんな寿命が短いもんじゃない
そしてホントに素材の限界ギリギリならおそらく乗っててわかるかと

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 10:37:01.20 ID:AcdBjVTq.net
>>793
永久保証の条件としてパーツ交換したらダメってあるからほとんどのオーナーは門前払いじゃないかな?
あと、通常の使用でも自然に生じた劣化や磨耗も対象外。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 11:09:58.23 ID:DhLkx9Zz.net
永久保証のパーツ交換不可ってどこまでなんだ?
ホイールとかはまだしも消耗品交換までダメにしたら保証なんて全部ダメじゃね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 11:45:46.96 ID:tBe8X8rE.net
お そうだな(そうだな)

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 12:08:01.56 ID:HOOhPUB+.net
保証なんてあって無いようなもんだよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 12:08:47.16 ID:VYi4CPsc.net
気休め

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 12:54:17.55 ID:nndYqWct.net
>>789
25Cに変えたらって25C履けるんかい
25Cタイヤなんて概念がまだ希薄だった頃から更新されてない旧世代フレームだぞ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:18:58.99 ID:tBe8X8rE.net
アルミDEFYはカーボンモデルに準じた設計になってるらしいけど
アルミTCRはどうなんだろうね みんなSLRに夢中で無印なんて気にもとめてないみたいだけど
ぱっと見旧型のままにみえるが.....

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:30:46.14 ID:9G4mO2Tx.net
25c位履けるだろ。
23cだって実測25cくらいの太さあるのもあるし。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:33:22.27 ID:tBe8X8rE.net
>>799
おう世間知らず
履けるに決まってるだろうが。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:34:02.56 ID:zUuCI/7y.net
>>800
現行のまま
シートポストだけ申し訳ない程度でカーボンになってるだけw

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:42:20.29 ID:+dP7bdyR.net
つーか昔だって25C履けないロードのほうが珍しいわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:43:44.33 ID:FgPUMHyc.net
アルミモデルは何処のメーカーももう手を加えてないだろ。
軽量モデルも、何処のメーカーも配合イジってるとかいうけど、眉唾だと思うな。
パイプメーカーからの提案に乗っかってるだけの気がする。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:39:01.26 ID:sCb9Jxm9.net
>>792
うちの部室に転がってるLOOKのKGがまだ使えるから大丈夫じゃね?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:20:09.77 ID:Ywos9/bO.net
GIANTのSLRサドル、なかなかイイ(^^)

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:46:58.03 ID:km/MfDyN.net
>>743
>>745
ラボバンクカラーが今だに人気あるってことで愛車を晒しますよ。
https://imgur.com/UN03F7Q

809 :57:2015/11/05(木) 22:52:17.34 ID:0JNfmcVx.net
>>808パーフェクト

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:00:49.81 ID:sED2JEJj.net
>>808
かっこいいしキレイにしてるなー

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:05:22.60 ID:D24mWc1u.net
>>808
狂おしいほど好き

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:33:44.84 ID:Bl6o6IyJ.net
>>808
多分2012モデルだろうなあと思ったら初代きたああああああああああああああああああ
どうか真横からのうpも頼む!!

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:41:00.21 ID:RcAxp2ji.net
>>808
カッコいい

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:07:18.62 ID:fazoC+eC.net
ほーんこれ初代なんか ジロとったってやつ?
なんかシートステーとトップチューブの結合部あたりが
新型と似てるね 原点回帰か。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:35:33.90 ID:Vo/5dqdJ.net
9000ヅラに404ファイアクレストかぁ
完璧だ。美しい

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:23:51.98 ID:EfxGj0jS.net
99.2点
79デュラだったら100点だな

でもラボバンクのカラーの頃が全盛期だったな

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:48:21.21 ID:fazoC+eC.net
別の人も書いてるけどADV以上のユーザーはどんどん愛車画像upしてくれてええんやで?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:51:38.61 ID:sc/W3viV.net
あの頃のイケイケ感をもう一度

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 06:20:37.32 ID:kR3NHEpZ.net
>>808
お前がナンバーワンだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:58:28.34 ID:EfxGj0jS.net
>>817
もう2〜3枚あげてる

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:03:18.19 ID:pdJZuked.net
>>808
かっけえええええええええwwwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 09:12:10.00 ID:fazoC+eC.net
>>820
お前だけにいってんじゃねえよ 死ね

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 10:18:25.86 ID:AsrGrNGg.net
>>822
ばーか。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 10:30:48.31 ID:PdeU//9O.net
>>808
とってもようござんす

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 10:33:35.53 ID:8GoMhPoB.net
このラボバンクのときやたらダンチューブが四角くてゴツかったなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 10:41:29.27 ID:MrJf3r6C.net
>>822
死ねじゃないだろうが!どんな教育受けてんだ!死ね!

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 11:46:13.47 ID:UO1cQHlz.net
>>808
かっこいい!!氏ね!!!!

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:16:18.89 ID:yYo7drd4.net
バカばっかりだ。
他のメーカーにしようっとw

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:21:56.55 ID:HzbVULao.net
今のADVSLも羊羮ダウンチューブじゃないの?

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:53:24.24 ID:fazoC+eC.net
もっとうpしろよお前ら

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:04:12.22 ID:yBD6pSEy.net
氏ね

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:09:05.55 ID:czxFx3o0.net
>>831
やめたげて>>830の愛車はドッペルなんだから...許してあげて

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:46:49.28 ID:PdeU//9O.net
許すしかあるまい

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:50:56.05 ID:kR3NHEpZ.net
>>808
今まで見たジャイアントで一番かっこいいぜ!

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:43:53.87 ID:fazoC+eC.net
お前ら本当にGIANT乗り....なのか....?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:47:08.19 ID:XQob/Jxo.net
>>808
シマノのロゴは最初っから?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:06:30.89 ID:J6S2Oe1M.net
>>836
チームイシューだから最初から。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:10:10.27 ID:XQob/Jxo.net
う〜かっこいい

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:16:18.06 ID:ushbRbT1.net
抱いて!

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:29:35.11 ID:s4zgXjai.net
http://i.imgur.com/TRzLTOZ.jpg
2013 だったかな、、初アップ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:31:03.79 ID:XQob/Jxo.net
今度生まれ変わったらジャイアント結婚するんだ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:32:01.22 ID:ZIKFtC+9.net
>>840
なぜフラペ…

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:34:15.26 ID:s4zgXjai.net
絶対突っ込まれると思った

高校生が乗りたい言うのでSPD外しておきました。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:44:27.30 ID:foDl1z/1.net
2013と2014のADV2欲しかったわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:50:52.05 ID:EfxGj0jS.net
>>843
落車しそうで絶対乗せないわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:53:13.54 ID:foDl1z/1.net
世紀末地区名古屋においてどうしても安心感が欲しいからフラペだわ
お前らすまんな

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:38:26.04 ID:NsZcLE8v.net
>>846
ビンディングペダルに普通の靴でも走れるよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:44:05.12 ID:TZ3hpUNZ.net
後ろの機械なんだろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:01:02.80 ID:KVfOw7WO.net
>>840
フラペがダメとは思っていないがデュラにフラペはさすがに違和感があるな。
マシンはとてもかっこいいです!

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:04:01.05 ID:XQob/Jxo.net
>>848
マイスター2.5かな?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:09:13.76 ID:s4zgXjai.net
>>848
焙煎機です
>>850
そうです 笑

>>849
ありがとうございます
時期戻します 店先置いておくと出るデュラにフラペですか?と何回か言われました 笑

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:23:58.88 ID:/uC7psm+.net
すげーな
焙煎機特定とか・・・さてはプロだな。
2ちゃん見ましたって言えばオマケしてくれるんかなーw

おれはてっきり精米機かと思ったわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:31:11.67 ID:XQob/Jxo.net
>>852
知り合いにコーヒー好きな人が居るだけです。
ロングライド後のコーヒー最高!!

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:38:43.99 ID:/uC7psm+.net
メーカーのサイト見てたわ

特許調べて自分で小型のを設計したらいくらぐらいになるか考えてしまった。
カセットコンロとSUSのカゴとそれを回すモーターとFANと
温度制御関係とか・・・・

おれもイヤな大人になっちまったもんだな。

だからこそ自転車で走って爽快感を味わう必要があるんだw

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:56:12.44 ID:TZ3hpUNZ.net
お店やってる人か........GIANT乗りにはなんかサービスしてくれんの?w

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:00:55.06 ID:57nYSeEk.net
807です。
>>809〜812 お褒めいただき光栄。
>>815 フロントは303。
>>816 7900と9000を比較したことないから何とも。
>>819,820,823,833,837 THX
>>836 836氏のとおり。ADVモデルもロゴあり。部屋にフレーム転がってる。

デッドストックをこの春に手に入れてから、他を欲しいと思わなくなったことだけは
間違いない。いいバイクですよGIANTは。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:07:01.27 ID:m2x2aBIi.net
>>854
笑 ご熱心ですね。
焙煎機は買う人少ないオーダー設計だから高くて困ります。なかなか詳しいですね^_^

>>855
写真提示で?w
いやー分からないですね

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:25:17.23 ID:wC9PZvk4.net
ええのうええのう

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:29:43.24 ID:5MQxc7cI.net
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_image.php?p_id=R0101001
08年のTモバイルの白黒カラーが一番好きだ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 03:13:58.71 ID:TXFDhMbL.net
ごめんわからない

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 06:57:31.12 ID:OHFN1Isd.net
なんだこの馴れ合い
気持ち悪すぎる

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 07:29:49.35 ID:9L/A2RGS.net
昔はまともなカラーリングもあったんだな
なんで熱帯魚になってしまったんだろうか

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 07:47:12.16 ID:ttwFcevN.net
>>862
どの年も、1つくらいはまともなカラーがあると思うよ。
ほしいグレードにまともなカラーが出るかどうかは運次第だけど。
今年だと個人的にTCR ADVANCED PRO のフレームセットが好きかな。
地味な趣味だとは理解している!

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 07:55:08.57 ID:zE2r9Ocs.net
2016のADVSL2の実物を見てみたい
目がチカチカしそう

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:43:23.52 ID:H0AmMHmf.net
二年ほど前に自作ラボバンクもどきをうPしたら
すんげぇdisられた。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:54:01.43 ID:zE2r9Ocs.net
>>865
2012のADVラボバンクレプリカかな?自作とは思えないクオリティだったよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:54:42.08 ID:efLpuwnv.net
>>865
おおあの時の!
自分もやっと今年やりましたよ!

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 11:50:49.13 ID:TeEy7iKR.net
>>859
セーラー服みたいでそそるw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 13:18:14.53 ID:B/j4t34e.net
>>865
はよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 13:23:04.35 ID:zE2r9Ocs.net
>>865
はよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 13:35:47.41 ID:H0AmMHmf.net
>>866 >>867
ありがとん  
もう剥がしちゃったんよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 13:53:50.27 ID:B/j4t34e.net
>>871
消えろ非国民が

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:50:56.08 ID:wnSiaV6e.net
もったいなす

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:49:09.07 ID:Yy5obB5l.net
いろいろかっこいいデザインもあったんだな

コスト削減のためにはデザインは割り切るってことなのかねー

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:25:16.08 ID:iJz6no6H.net
ダウンチューブ裏の塗装も好きだったのにやめちゃったね

876 :839:2015/11/07(土) 20:51:53.00 ID:mNX/SmY/.net
839だけどもう一回あげていいっすかね
レア車種と出会ったので。

http://i.imgur.com/OawQXe1.jpg
http://i.imgur.com/bSnGkwO.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:54:34.48 ID:4e1HtFog.net
あのADVSL0の人、まさか前にここでうpした人?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:56:34.76 ID:4s7QM6WG.net
ステム短くてダサいな

879 :839:2015/11/07(土) 20:57:50.13 ID:mNX/SmY/.net
また突っ込まれるか言うと
プロペルは私が試乗する為にフラペにして頂いた。なので共にフラペ。
>>877
人生でアップしたのは
839と875の二回です。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:08:24.74 ID:+SJSxa3C.net
構ってちゃんが多いスレだなぁ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:12:09.71 ID:cCZVrs8b.net
15以降のロゴかやはり受け付けない
Nがnになってたりとかカッコ悪くて仕方ない
それが変わればいいんだが

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:15:44.26 ID:rAZyiGrS.net
>>877
どの画像や いつや。
それはともかくzipp404firestrikeほしいよおおおおおおおおおお

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:17:40.78 ID:rAZyiGrS.net
>>881
Nもnもそう変わらんやろ 気にしすぎやで自分で

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:03:36.70 ID:bRv3Y3ex.net
>>881
performanceモデル以外は相変わらずN

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:01:04.64 ID:ttwFcevN.net
>>881
同意!

2014までのロゴが好きだわ!

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:09:01.43 ID:xWc782Xu.net
新ロゴのイカツイ感じ…正直好き
>>882
ファイアクレストの次に新しいのが出たのか

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:13:31.41 ID:rAZyiGrS.net
>>886
速攻で売り切れた限定モデルやで
でもまぁfirecrestがフルモデルチェンジするの来年あたりだろうと言われているから
それまでまつわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:07:26.08 ID:C/MQyTHF.net
2015 adv2のカラーリングはカッコいいと思うよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 19:44:22.87 ID:bL7qEper.net
小豆島の寒霞渓と、京都の酷道R477を上ってきました。
TCRの、ダンシングでの振りの軽さには助けられました。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:38:59.78 ID:f6DZJo+L.net
おう よかったな 

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:44:53.08 ID:U5QFZVuG.net
>>876
2015 tcr adv2なのに バーテープそんなに剥げるってかなり乗ってる方?
ボーントレガーのエアロハンドルバーってバーテープ隙間開く
くらい足りなくなる形状なのかぁ。4個必要なのかな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:58:58.87 ID:wXrhMnGP.net
ワザとじゃないか?
エアロハンドルってバーテープ巻くと太くなってぶきっちょだから太くなりやすいR部分には隙間開けて太くならないようにしてるんでしょう

おそらく

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 03:46:40.21 ID:S58Co7kw.net
エアロの意味合いから考えると扁平部はテープ巻いたら台無しだし
巻く意味もないってのが理屈としては正解でしょ
個人の趣味趣向である場合はしらんけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 08:09:49.84 ID:RbTZkdZS.net
>>891
いやこれ2013のadv2だろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:07:31.29 ID:PFVZtRbb.net
>>891
写真二台とも走行距離500ー800km程度で最近乗り出したものです。
バーテはリザードスキン最薄のものですが 壁に立てかけた時軽いスクラッチが起こり、そこから短時間で一気に表面が禿げました。
後隙間は埋まってましたが 100kmも乗ら無いうちにズレました。
>>893
そうですね 笑
そういう意味でプロペルの方は巻いてません。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:12:40.42 ID:bqfNRiZD.net
どうしてTCR Compositeって無くなってしまったんです?
デザイン好きだしコスパ良いらしいから金たまったらいつか買おうと思ってたのに…
http://i.imgur.com/5RWDTx0.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:31:18.03 ID:qwwujiKi.net
>>896
ラインナップが整理されて消えただけだ
カーボンフレームは3グレードで
上からADVSL ADV コンポジだったのがADVSL ADVPro ADVになっただけ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 15:06:49.41 ID:vZj8jzPg.net
ADV3がコンポジくらいの価格ってのが凄すぎる

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:34:06.90 ID:iSS8siq6.net
comaxくんはどうなん?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:01:23.84 ID:9sKgPtLs.net
ADV2のAdvanced-Grade Composite OLD130mmって
アルテグラクラスのホイールやら、フルカーボンコラムやらに
換えていったらどのくらい軽くなるかな?
ってこのフレームセットだけで20万するのかコラムは違うけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:18:15.65 ID:qwwujiKi.net
>フルカーボンコラムにやらに変えていったら
ってのは出来んけどな

そしてアルテならそれ使ったADV1があるやろ
こっちで7.7キロ、200g程度の差にしかならん
コンポの重量差なんて些細なものだ
ちょい軽めのホイール入れて7キロ台前半
10万クラスのホイールでハンドルやらちょっと選んで6キロ台に行けるかってぐらいじゃね

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:20:45.53 ID:dhdDVMSU.net
>>900
アルミコラムとカーボンコラムで250gくらい違う。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:35:49.13 ID:9sKgPtLs.net
ADVシリーズってフォーク交換できない
コラム部分のみって読めるからそう捉えてたらスマン

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:36:53.43 ID:9sKgPtLs.net
途中送信

交換できない?
ADV1なり2なり乗って後々6kg台目指してパーツ入れ替えていくのも楽しそうね

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:12:15.98 ID:9sKgPtLs.net
大分印象が変わる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org599042.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org599044.jpg

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:22:11.73 ID:qwwujiKi.net
何をやったのかはわかるが何のためにやったのかわからない・・・

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:27:42.46 ID:LEGo6F8P.net
>>904
5マン位でPROフォーク化出来るって聞いたよ
当然色はバラバラになるけどw

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:52:24.29 ID:dOk2TzS4.net
重さどんくらい違うんだろうか
カタログから推察すると200Gくらい違いそうな気がする

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:47:14.68 ID:2vwT57HT.net
ハンドルバーを5kくらいの安いカーボンに換えるだけで150g軽くなるな
いかに安く軽くしていくかってのも楽しそうだ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 10:40:58.59 ID:Mwd6C/Cl.net
カーボンフォーク、カーボンステムってアルミに比べてそんなに軽くなくね?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 10:47:25.33 ID:Jl2/Egi+.net
>>910
カーボンフォークはロードだと当たり前に付いてくるけど
コラムがアルミかカーボンかで結構違う
ものにもよるが〜200gぐらいだったらわりと普通に・・・

ステムの方はお察しの通り

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:00:03.02 ID:lrbrRKED.net
ハンドルをカーボンにしてもそんなに軽くならないのと折損の可能性や剛性が落ちるのがなあ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:28:36.36 ID:PX6VNfo5.net
TCRのハンドルGIANT CONTACT 31.8 420mmで265gもあるのな
http://giant.co.jp/giant15/acc_datail.php?p_id=A0000005

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:45:33.50 ID:Jl2/Egi+.net
そのページ見ると400のやつの重量に見えるが・・・
まあそれはさておき5500円で265gって結構軽量な方かと

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:48:36.59 ID:ldjzEjnJ.net
軽量中華カーボンで115gとかブログで紹介されてたからカーボンめっちゃ軽いと思ったら200g超えるのが多いのね

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:08:53.78 ID:btOMLQuI.net
キッテルなんて300g超えのアルミハンドル使ってるよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:17:02.11 ID:H+IpzOlm.net
ゴリラ含めスプリンターは仕方ないね

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 13:27:42.93 ID:UN14K/zI.net
>>916
あいつらの自転車はどこかで重量を稼がないと最低重量を下回ってしまうだろうしな。
剛性が欲しい部分は重くてもしっかりしたものが欲しいんだろう。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 13:38:09.13 ID:B4bcDEDm.net
>>909
5kのカーボンハンドルって不安になるな^^;

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 14:02:55.56 ID:btOMLQuI.net
プロ選手のバイクって大柄な選手は意外と重かったりするよね
カヴェンディッシュやグライペルは7.5kg超えてる
となるとやっぱり剛性目的でアルミハンドル使ってるんだろうな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 14:55:24.07 ID:MtwVr+ui.net
ホイールだけ軽くて良いやつ履けば後はエンジンって感じなのかね
プロは6kg台が当然ってワケでもないし

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:39:45.42 ID:aLXnpu5D.net
>>920
どこのサイトで重量って出してるの?
いろんな選手のを見てみたい

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:25:30.57 ID:n/XCVj8L.net
GCNのPRO BIKEコーナーでよくやってるよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:27:21.12 ID:MtwVr+ui.net
少し古いけど丁度いいのがあった
アルミハンドルが多いみたいね
http://www.globalcyclingnetwork.com/videos/sec-features/carbon-fiber-or-aluminium-handlebars-tour-de-france-2014/

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:38:43.72 ID:Mwd6C/Cl.net
>>911
ごめん、脳内でハンドルに変換してた

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:09:19.33 ID:RsZvt0/+.net
TCR ADV SLもPROもOD2規格なのね
ADVだけがODの1-1/8インチ

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:42:54.11 ID:Gg+WAS+7.net
Adv2は赤黒と青白どっちが人気なんやろう

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:44:56.38 ID:Gg+WAS+7.net
あとDEFYとはエンド幅違うのかしら

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:49:28.52 ID:ChzOV+bW.net
>>927
どっちにするかで悩んでるわ
TCRSLR2と同じ色があればよかったのに

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:53:15.30 ID:Gg+WAS+7.net
>>929
ねぇ。
どっちも悪くはないけどどっちもビミョー

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:01:34.10 ID:7/bc9GKq.net
赤黒はサドルとバーテープ黒にすればかっこいいと思う
白は浮きすぎてダサい

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:09:30.14 ID:S5eUSQC9.net
俺は青白を注文した
もうちょっと白い部分が少ないといいなとは思う
アクセント色に黄色が欲しいけどそこはウェアやメットの色で補うつもり

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:15:49.59 ID:RsZvt0/+.net
赤黒はサドル白のバーテープ黒が私的ジャスティスだった
サービスでサドル換えて貰おうかと思ったけど自分でバーテープ交換でいいや

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:16:49.78 ID:ue/8q29f.net
今度のAdvのシートポストのデザインあかんわぁ〜!旧式の三角のほうがカッコイイ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:22:23.13 ID:ChzOV+bW.net
黒一色だという、ただそれだけの理由で
TCR ADVANCED PROのフレーム注文して組んでもらおうかとか考えたもんなあ

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:25:57.81 ID:RsZvt0/+.net
ちなみに青白のほうがサドル・バーテープ白が合う
需要無いけどイメージ図
赤黒のバーのみ黒
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org600500.jpg
青白のサドルバー両方白
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org600502.jpg

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:33:05.49 ID:aVd2zcLo.net
赤黒でバーテークだけ黒を見かけたら私です@首都圏

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:39:37.20 ID:Jl2/Egi+.net
>>937
このスレにいないだけで首都圏には同じ仕様に乗ってる奴はいっぱいいるんじゃねえの?
黒バーテープ自体がなんだかんだで無難だからな

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:42:02.21 ID:aVd2zcLo.net
年明けたらいっぱい遭遇しそう
ただTCR ADV乗りってあんまり遭遇しないんだよね

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:58:49.36 ID:pQdMDucJ.net
>>936 確かにこっちの方がしっくり来るな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:00:44.63 ID:jYetH3M8.net
青白がいいかと思うけど、カラーリングとダウンチューブのロゴは2015の方が良かったな

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:21:13.66 ID:pQdMDucJ.net
…注文しちゃおうかなあ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:30:50.73 ID:B4bcDEDm.net
乗ってる人が多いTCRだからこそ
プロジェクトワンみたいなカラーオーダーが欲しいな

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:37:25.22 ID:Jl2/Egi+.net
あんなシステムやらんからこそこの値段で売れる
即ディスコンになったマドン下位シリーズとか価格おかしかっただろ
20万ちょいの完成車に誰がカラーオーダーで10万足すんだ?

まともな価格帯でカラー選びしたければアンカーあたりにいっとけばいいんじゃね

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:03:03.57 ID:WzHwC16f.net
お前らGIANTのカラーリングに毎年ケチつけてるけど
自分で塗り直すのも楽しいぞ。
それで俺はGIANTのロゴ取り除いたわ。俺のばわい
GIANTが気に食わないんじゃなくて
つや消しマットが欲しかったから仕方なかった

お前らのバイクについてるロゴな、あれシールやで。
上のクリア層取り除いたらピリプリ剥がれるからな
その下は下地カラーっていうかほかの部分と同じ色してるから
ロゴ気に入らんやつは自己責任でためしてみろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:12:58.61 ID:WzHwC16f.net
ちな15TCR SLR1
まぁ厳密にいえば塗り直したのはクリアだけだけど。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:16:42.30 ID:FJiBJuqS.net
ADV SLを検討しようと思ったら、下位グレードに行くほどお得に見えるんだけど
そういうものなんだろうか。

SL0とSL1の差はDi2だけがデュラかアルテの差なのに23万円も上がるし
SL1とSL2はホイールとコンポ合わせて14万くらいの差のはずが17万も上がるな。上に行くほど損て。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:26:24.21 ID:WzHwC16f.net
そういうもんだろハイエンドって....あとSL0ホイールついてのはSL0の完成車だけだ
コンポだけの違いじゃないぞ
というかハイエンド製品は原価厨よりの人間はやめといたほうがええで。
別にSL2買えばええやん。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:41:46.62 ID:FJiBJuqS.net
>>948
そう思って何度も確認したけどホイールはSLR0で一緒でコンポだけの違いだよ。
SL2だけは7万円落ちるホイールだけど。

個人的にはハイエンド欲しくても値段は重要。
レースに結構出るので破損リスクがあるのと、
SLと同じ金額を出してまで他社のセカンドグレードは欲しくないので。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:44:46.73 ID:WzHwC16f.net
まじかよGIANT最低だな

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:49:02.53 ID:WzHwC16f.net
ダブルチーズバーガーの話じゃないけど
価格差に納得しないなら
納得できる価格帯のを買うしかないだろ
GIANTがこの値段に売りますっていってんだから
「いやコンポの差だけでこの価格差おかしくね?」といってもしょうがない

俺の主観では完成車はどこのメーカーもミドルグレードが一番お得感があるモデルが多い
ハイエンドはどこも利益を大きく見込んでるのかちょっとプレミア価格になってる感じする

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:08:20.21 ID:FJiBJuqS.net
>>951
以前は値段付けの仕方が違ったから意外だなって思ったんだ。
結局はフレームの色で選んでバラして実質フレームだけ買うことになるけどね。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:17:54.41 ID:WzHwC16f.net
ホイールは未使用のままオクにながしてくれ
オナシャス!

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:25:48.99 ID:FJiBJuqS.net
まだ買うって決まってないからw
買ったらたぶん流すけどさ。それか店に引き取ってもらう。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:33:53.87 ID:WzHwC16f.net
DBLホイールほしい

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 02:21:17.02 ID:WhEEWToy.net
>>947
もしどうしても欲しいカラーのフレームがあるなら、それを買ったほうが後悔しないと思うよ。
2014 プロペルSL1に比べて今30万以上安くなっているけど、どうしてもブラックカラー欲しかったから
後悔はしていない!むしろ、買っておいてよかったとホクホクしているぞ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 02:25:36.30 ID:WzHwC16f.net
なんでこっちが金払って育毛剤メーカーの宣伝せなあかんねんと
alpecinカラーのPROPELみて思うのであった

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 02:34:47.48 ID:WhEEWToy.net
あれって、育毛剤メーカーだったのか!
知らんかった。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:26:54.76 ID:JxJdevYG.net
>>958
知らなかったのか・・・
ちなみにチームキャップはデコの位置にでっかくアルペシンのロゴがある
アレは狙ってんやろなぁ・・・

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:24:33.74 ID:7XAU/ECN.net
全く物欲が刺激されん
むしろ国内限定30台!とか苦笑だわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 12:06:22.34 ID:JxJdevYG.net
そんなレベルの台数の限定車が
タイムラグある雑誌広告とかに出るって正直驚きやで・・・

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 12:51:33.73 ID:WhEEWToy.net
宣伝活動割引ってことで、デュラDi付で40万くらいで出したら即完売だったろうな!
バラされて違うフレームに載せかえられてしまいそうではあるけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:38:04.99 ID:TDIweQwj.net
アルペシンカラーはもう完売だろ?
リリース直後に扱い店に駆け込んだがデカイのしか残ってなかった
ちなハゲてない

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:55:56.26 ID:7XAU/ECN.net
みなさまお金持ちだなあ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:47:22.84 ID:o5JW2xb+.net
              12月Xデー〜世界大恐慌

       中露を残して、ドルの巻き添えで世界経済全滅!?

             UFOと、マイトレーヤの登場!

      サヨクの栄える時代到来! バカウヨさようなら(笑)


滝つぼは近い! 

日本丸という船頭のいない船に乗っている乗客は先が見えない。空の上から見下ろすと日本丸の行方に滝つぼが見える。
船上では毎日株価が上がって不労所得が入るのでドンチャン騒ぎをしているが、実はお先真っ暗なのだ。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji151109_1028.html

第一の暴落は年内だが、12月のある日、NY株式市場は、人民元事実上切り下げで起きた8月のパニック以上の暴落に陥るだろう。
しかしこれは2016年夏に起きる、人類が未だ経験したことのない正に「想像を絶した超大暴落」の前兆である。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji151026_1023.html

各国の金が無いとなるとFRBの信用は地に落ち、中ロをはじめドルに依存しない諸国を除く全世界経済が破綻する。
だからドイツはFRBに出来ない要求はしないことにしたのである。ドイツ銀行は何故か保管分の移動は僅か37%で結構であるとFRBに伝えた。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji151106_1027.html

世界中の中央銀行のトップは、内心ではパニック状態にあります。2015年の秋が世界経済衰退の始まりになると、重ねて警告してきました。
最初のうちは、国民に気づかれないように、「延期」「猶予」「一時停止」といったモラトリアムやリストラに偽装されるでしょう。
「まさか、このアメリカが」、「まさか、この世界第三位の経済大国である日本が」・・・人々は、毎日、「変だ」とは感じるものの、
いよいよ断崖から落ちるその瞬間まで、国家の財政破綻を認めようとしないのです。その中でもっとも大規模な暴落の後で、債券市場の暴落が訪れるでしょう。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3851.html

上念司「日本が破産するとか、嘘ですからね。僕、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね。」
https://www.youtube.com/watch?v=_m1ruaXIdkU

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:48:03.57 ID:o5JW2xb+.net
     株の売り買いは犯罪!    投資家は恥を知れ!


Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。
A 大体正確です。
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。世界の株式市場の崩壊は日本において始まるでしょう。
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、日本人のようには見えないでしょう。彼は日本語で話すでしょう。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
マイトレーヤ出現の日付(2017年1月)に関して言及していました。マイトレーヤはすでに、時間は定められたと言われました。
マイトレーヤが衛星中継テレビを通して世界に向かって話をする準備は良好に進行している。テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、
この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。一言も語らず、全人類の一人一人とテレパシー交信をされます。
歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。それは驚くべきことです。私たちはこの惑星の歴史の中のユニークな瞬間に立っています。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:28:50.82 ID:45LQZ3hK.net
 
tp://i.imgur.com/UWC4DaR.gif

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:46:18.40 ID:BwvqsELF.net
ふうぉぉおぉぉ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:26:13.88 ID:8dZyGHrU.net
tcr0を買って、余ったお金でウェアやら必要なの買おうと思ってます
予算はオーバーしても機材はカーボンとか高いの最初から買うべきですか?
予算は頑張って20万ちょいです

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:44:15.96 ID:NuKsW5zr.net
クランク変える
ブレーキ変える
ホイール変える

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:41:18.30 ID:OTAraTuS.net
>>969
始めてのロードなのかな?
もし、まったく何もない状態からならTCR0のほうにして
ブレーキ・サイコン・ヘルメット・空気入れ・サドルバック・携帯用ポンプ・
タイヤレバー・予備チューブ×2買ったほうがいいかな。
暗くなってからの時間帯も乗るなら、ライトとテールライト。
まだ予算あれば、ビンディングペダルとシューズ、ウェア関係かな。

あとから、ずっとカーボン買っておけばよかった。って引きずるタイプなら予算無視して
買って、あとからアルミでも問題なかったなー。って思うのもありだとは思うよ!
気になる人はずっとカーボンを買っていればって妄想に取り付かれてしまう。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:46:36.37 ID:KIUokoWZ.net
はい取り憑かれてます

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:18:49.47 ID:htYSxyxK.net
カーボンでも8kgを境に価格は倍になるから、そうなると予算50は必要になる。
安カーボンてどうなの?
バカにされないの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:42:03.33 ID:QO5Jn2Fj.net
バカにする人の人間性を心配してしまうまうま
取り憑かれてたら、試乗して比べるかカーボン買っとけ
気持ち良いよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:06:03.44 ID:+HNbRKX2.net
>>973
35万のアドバンスプロですら安カーボンだけど
重量的には他社の50万クラスだから気にするな
ただ初めてならアルミのTCR0が丈夫でいいと思う
楽しみはなるたけとっとけ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:18:53.36 ID:CfIlrkNA.net
走ってたらアルミかカーボンかなんて見た奴にはわからない
そのメーカーのラインナップをよく知っていれば
もしかしたらカラーでグレードまでわかるかもしれないけど
それは見た目で判別できたとは言えんしな

所有欲はとりあえず置いておけば
ロードの楽しみの9割以上はTCR0なら十分に体験できるはず

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:22:40.41 ID:OPGYL3X3.net
カーボン乗ったことないけど2015TCR0で楽しくやってるよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:12:16.47 ID:KGBDX2xV.net
速い人は何に乗っても速いよ。
なんて考えだったけど最近新しいフレームを買って感じた…。マシンで速さ変わるじゃないか!

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:15:11.71 ID:8dZyGHrU.net
>>970-977
ありがとうございます
まだウェアとかはほとんど持ってないのでtcr0買って余ったお金で小物揃えることにします
カーボンは後々の楽しみにしておきます

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:01:32.10 ID:Ephhx8iw.net
金かけ出すと際限なくなって金銭感覚がおかしくなってくる

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:03:31.53 ID:inlvWBQC.net
>>977
( ^ω^)

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:56:30.43 ID:pQf7gwfA.net
購入相談よくされるんだけど20万はよく聞くラインなんだよ
で、俺は20万しか予算のないやつはもう2ヶ月我慢して30万予算用意しろというようにしてる
今のところ最初からミドルグレード買ってよかったといってる。
上の人は別に参考にしてくれなくていいんだけどはまりそうな趣味なんて始める前にじっくり考えればわかるからね。
そうじゃないやつにはクロス勧めるし
俺の乗せ方がうまいだけかもしれないけどお、はまりそうだなってやつはちょっと話せばわかるので
そういうやつは最初から絶対ULTEGRAで組んでるやついっとけと伝えてる。 GIANT以外は。

なにが言いたいかというと
GIANTの今年のエントリーグレードは他社のミドルグレードなとこあるから
去年までならアルミ進めてたけど今年なら最初からADVグレードのカーボンバイクいっとけと。
いやね、本当にまじで初めて買う人はアルミは無視してADV(去年のミドルグレード)のカーボンを勧めさせてもらう 
たかが数万ケチってアルミで満足してたら数年回り道するはめになるぞと老婆心ながら一言。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:57:43.52 ID:pQf7gwfA.net
今、ADVPROの注文すごいよまじで。
来年の春先には新型TCRたくさんみれると思う

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 01:02:25.51 ID:pQf7gwfA.net
納期ではご迷惑おかけしますがいましばらくおまちください

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 01:12:52.05 ID:X/cgralr.net
>>982
何乗ってる?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 01:35:45.81 ID:rZ8rW+vU.net
ADV2が105、ADV1がアルテだけどロングゲージそしてADVPROがコンパクトクランクでカーボンホイール。

@ADV2から徐々にパーツを変えて徐々にグレードUP(もしくは手持ちのパーツを移植)

AADV1を購入と同時にRDとスプロケをSS使用に交換

BぇええーいどうせならPRO買っちまえ!

俺はこんな感じで、Bを選択してPRO買っちまった。

俺と同じ様な人多いんだろうな。

ラインナップの戦略上手すぎる。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 01:47:22.19 ID:/StCo5kQ.net
>>986

手持ちパーツがあったなら、ADV SLのFSいけたんじゃないか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 02:20:45.28 ID:pQf7gwfA.net
>>985
mazdaのx3です。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 02:33:19.86 ID:pQf7gwfA.net
>>986
価格設定が絶妙だよね PRO1とか。
今年いっぱいはGIANTの攻勢は続きそう。
ほかメーカーの国内代理店も戦々恐々としてるよ
やっぱりデュムランの大健闘がでかいと思う。
あれで安物二流メーカーと誤解を受けてたGIANTが
一線で戦える製品作ってる一流メーカーであることを再認識させた感が強い

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:01:25.46 ID:du+7xCft.net
結局金のない貧乏人が安ロードしか買えない言い訳を愚痴ってるだけなんだよねぇえ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:04:19.82 ID:+FCt/gjE.net
ベロキは影薄かったな。
ランスに次いでツール総合2位の年もあったというのに

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:18:44.48 ID:/StCo5kQ.net
>>990
言い訳とか愚痴言っている人なんて居なくね?
ADV_SLの値段変化で悩んでいた人はいたけど、あれは買えなくて悩んでいた感じじゃないしね。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:20:03.66 ID:IKgnyxPQ.net
ラボバンク知らないのか

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:51:00.82 ID:gbjXo9gu.net
ラボバンク以前だって、ランスがバリバリだった頃でもチーム優勝とかしてたよね。
ジジ臭い事言う様で、アレだけどもw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 07:53:18.69 ID:dPKHHm9k.net
ADV1とPROの違いは、大ざっぱに言うと
フォークとクランクとスプロケだけじゃないの?
ホイールも、デュラC24当たり買っちゃえば変わらない気がするけど、耐久性気にしながらPROのカーボンホイール使うより
ADV1をホイール変えて乗る方が安心感あるけどな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 07:54:44.43 ID:W2uf1PLZ.net
絶対ハマるだろうけどコンポは上見てもアルテグラ、ホイールもゾンダぐらいまでと考えてる
ロード初心者だけどSPD-SLで始めたいしウェアから何から一気に揃える予定
現在TCR ADV1とADV2で1ヶ月悩んでる・・・

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:09:27.51 ID:HlqyeT5l.net
デザインが好きなら間違いなく買い。そーじゃないなら悩ましい

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:09:42.63 ID:dPKHHm9k.net
>>996
それなら2で十分105と、アルテなんて、ほとんど変わらない
パイオニアパワーメーター買うなら1一択

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:24:33.75 ID:sXmOVtN5.net
アルテと105の差は各パーツに付いてる調整しろの幅が大きな違い。
(スプロケット歯数のラインナップやブレーキの面あたり角度とか)

デュラは調整しろが無段階調整になってるのと、スペアパーツの供給期間が長い。
(アルテ以下は製造終了後、在庫があるまで。デュラは製造終了後、7年間は供給保証)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:38:11.23 ID:+FCt/gjE.net
>>994
2002年はツールでジャイアントが輝いとった
翌年のベロキの落車は悲劇や

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:42:57.90 ID:IBSrwsOH.net
1000取れたらKOM買う

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200