2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 84台目【ADVANCED】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 07:52:27.95 ID:+cb4dmEr.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant16/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 83台目【ADVANCED】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438407492/

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:58:55.74 ID:hfWMg6Xp.net
tcrなんかジオメトリも同じだしホイールタイヤ合わせたら材質の違いが良くわかりそう

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:59:36.07 ID:hfWMg6Xp.net
(コンポは知らん)

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:02:25.96 ID:H9YYT1B4.net
まあ重量が違うんで、乗り比べても材質の違いが分かるか微妙な気もするが。
ウエイトで重量合わせするのも違う気がするし。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:15:47.03 ID:65iwK+gt.net
>>556
個人的な経験からすると、ロード化したクロスとTCRで2kgくらい差があって8kmのヒルクラでは1〜2分ほどTCRが速かった。
同じ日に一本目がクロス、二本目がTCRでこの差だったから、僅かな差でも軽い方が速いと思う。

でも、TCRのアルミとカーボンだったら分かるほどの差は出ない気もする。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:23:18.89 ID:sDHLw3bf.net
>>561
ヒルクラは重量差、ホイール差が大きいと思う。
平地は脚力とポジションなんかで違ってきた。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:42:24.80 ID:+MV3HM1C.net
>>561
2分速けりゃ十分だろ
と言いつつカネないからアルミから動けない

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:48:16.61 ID:fO8U272X.net
どのレベルでの2分かによるなぁ・・・
機材で買えるタイムはあるのはまあ事実なんだけど
それは性能差なのかモチベの差なのか
そして大半の人にはコンディションで容易に逆転する程度の差しか出ない

まあお金があれば良い物買いたいけどな
けど消耗品をケチりたくはないし自転車用貯金が貯まらん・・・
安物タイヤや伸びたチェーン、小汚いバーテープとか嫌だし

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:50:20.67 ID:zYKBjbjA.net
乗り心地が本当にいいのか?が問題なのです

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:50:58.45 ID:zYKBjbjA.net
(俺的に。DEFYに乗れ?ごもっとも…)

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:05:52.87 ID:65iwK+gt.net
8kmで平均6パーくらいの登りで、2本連続、バイクだけ変えてその差だった。
レース本番は練習より5分速かったから、モチベーションうんぬんは否定出来ないね。

568 :543:2015/10/22(木) 23:49:14.51 ID:sDHLw3bf.net
>>549
今ステムを100mmから80mmにしてるけど、近くなって何故かギクシャクしてる
60mmも試してみる予定、ジャイアントのステムは安いので助かる。
クランクは手持ちのsaint165mmに変えると回しやすくなったので変更検討中。
そもそも、何故コンパクトクランクじゃないんじゃ

1台目 ブリジストン スラッガーSR500(2001) サイズが小さかった
2台目 パナソニック名義のケストレルのカーボンロードバイク(199?)もらいもの 9kg 少し小さい
     トップチューブ510mm シートチューブ540mm ホリゾンタルフレーム
3台目 TCR ADVANCED 1(2014) Mサイズ 7.3kg

1台目からサイズが小さいのを乗り継いできて、2台目のパナは漕ぎやすく
疲れにくいが登りが弱い。重たいのとジオメトリがトライアスロン寄りか?
特にトップチューブ長が短い。最高速はパナの方が6キロぐらいTCRより速い。
TCRは軽さが活きる登りは速いが平地で力をかけられない。
Sサイズに変えれば登れてモガケルようになるんでしょうかね
ジャイストで試乗しまくろう

569 :57:2015/10/22(木) 23:59:51.81 ID:CuWXK+dp.net
>>544
57です。M買っちゃいました。
ハンドル遠いはロードってこんなもんかなあっていう程度です。(ハンドルは遠いなっては思うけど比較対象がクロスバイク)
ハンドル遠いせいで腰とか痛くはまだなってないです。ここでハンドル幅とかクランク長とかウダウダ書いてたら細かい数字はどうでもいい。体が適応してくれるよのアドバイスがあったんだけど、その通りかなあと思います。
ハンドル遠いのか、体が出来てないのか下ハン長時間握ってのダウンヒルは首が凝るけどそれ以外は以外と痛み無いです。
(543のフィッティングの適正がSということは自分も当てはまるという事で、ちょっと失敗したかな?とは思うけど)
大抵のことは乗り込むことで解決するみたいな自転車板の解答はあながち嘘ではないなあと思いました。
MTBをやってる人っぽいのでポジションに関しては初心者の自分が口を出すレベルに無いですが経過報告という事で。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 08:26:20.36 ID:+NjmFMh3.net
上の方にあったtcrサイズちっさめがいい説だけど、コレdefyにしたら解決するんじゃないだろーか

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 15:24:11.28 ID:dt1fyMZe.net
上の激安TCRADVはたぶん八王子のあの店
先日いったととき2015の売れ残りが5台ぐらいあった
メリダのスカルチュアとか安かったよ(白目)

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:57:47.65 ID:RisOSc+g.net
八王子のそこって値段以外はどうなんだろう…とスレ違いレス

573 :543:2015/10/24(土) 11:27:42.72 ID:HOI8S2de.net
>>57 さん みなさん、レスありがとうございます。

他の人のレスを見ると175センチだとMかSに分かれるみたいですね。
自分が変わってるだけかもしれません。ロードを買う時はgiantのフィッティングマシーンで
確認しても良さそうですね。5000円だと安いように思いました。

http://www.giant-bicycles.com/en-gb/bikes/model/tcr.advanced.pro.1/24956/90496/
http://www.giant-bicycles.com/_upload_uk/bikes/series/sizingsheets/TCR_ADV_PRO_SIZING.jpg
giant sizeでググったらGiant ukのサイズ表が出てきました。
175cm=5.7feet 81cm=31.9inch これだとSサイズなんですよね。
ただ、2016年からシートチューブ長が変わったので、過去モデルと同じことは無いかもしれません

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:01:10.59 ID:JRJycUHS.net
>>573
ハンドルの遠い近いはトップ長ではなく、リーチ長です。

GIANTのフレームは伝統的にサイズによらず、リーチ長はほぼ一定です(タイムなんかも同じ)ので
仮にSサイズにしても、遠く感じることでしょう。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:48:43.77 ID:SYkOgqri.net
リーチ長が同じってことはサドルを後ろに持ってくることでサイズ差出してるの?
なんか良くわからん

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:10:20.01 ID:P9Mhx3XI.net
注文した2016 TCR ADV SLがショップに届きました。あともう少しでここの兄貴達の仲間に入れそう。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 15:59:30.51 ID:TdWGufqN.net
裏山

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:04:04.11 ID:y7NXFTHr.net
>>576
いつ注文したんだい?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:15:24.10 ID:P9Mhx3XI.net
>>578
今月の19日に注文して21日には届いたそうです。異常な早さに正直驚いてます。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:18:48.07 ID:y7NXFTHr.net
どういうことなの...

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:26:55.28 ID:5EgRGF17.net
タイミングが合うとそんなもん

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 16:32:16.56 ID:3aGgYxIZ.net
サイズがMLとか

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:26:18.78 ID:M2ThWVwg.net
>>575
573の言ってる事は意味不明。SとMじゃ仮想のトップ長は2cm違うので結構違う。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:32:43.31 ID:y7NXFTHr.net
リーチは??

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:33:49.04 ID:3aGgYxIZ.net
リーチだけ見てスタックを見ない人多いよね
むしろスタックのほうが重要なのに

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:41:08.51 ID:fwGbnqCk.net
リーチなんてステムでどうにでもなるのにな
限度はあるけど

体格や柔軟性に見合わないスタックのフレーム選ぶとハンドル下げられなかったりコラムスペーサー山盛りになる

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:50:27.95 ID:aSDO0Ob7.net
>>580
日本に在庫あったって事でしょ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:06:52.98 ID:P0P6MFeX.net
178cm  股下78cm  TCR0 Mサイズ
ヒルクライムメインなのでシッテイングで楽なポジションを取れるように落差はほとんどとってない。
落差無いとかっこ良さに欠けるけど楽なポジションの方を選んだ。
下ハン持っても遠い感じはしないのでサイズ的にはよかったのかな?

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:09:00.38 ID:Zu7kUHuX.net
新型が日本に在庫ってw
もともと店側が納車予定のない状態で確保してたとかじゃね

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:22:55.64 ID:P9Mhx3XI.net
>>579です。MLサイズのフレームセットだったので日本への第一便の分が残っていたのだと思います。
注文した時点でフレームセットですけれどもMとMLが残っていると聞きました。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:36:48.63 ID:SYkOgqri.net
185の股下85なら取り合えずMLかしら

592 :543 素人:2015/10/25(日) 02:52:16.46 ID:APVt8U/q.net
>>574
http://www.giant-bicycles.com/en-gb/bikes/model/tcr.advanced.pro.1/24956/90496/#geometry
ukのジオメトリではトップチューブが短くなるとリーチも同じだけ短くなってました。
一定なのはシートステー長、チェーンステイ長ってことでしょうか

リーチも気になるんですが、仮想トップチューブ長-リーチとのバランスが気になります。
クランクが三時の位置で膝とペダル軸が結べる位置に膝が届かない。つまり大腿部が短い?
その為、172.5mmクランクから165mmクランクに変更予定なのです。
話が長くなってスミマセン。

>>591
uk giant のサイズ表ではMLみたいですね。ジャイアントストアいってフィッティングするほうが
良さげな気もします。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:50:45.46 ID:yMCaPG26.net
>>579
おめでとう。
同じ買うなら短納期の方が嬉しいよね。

おれはモタモタしていたら在庫がなくなって
絶望的な納期になってしまって買うテンション下がってしまって考え中

数か月先も今と変わらず自転車を愛していられるかどうか試されてるw

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:16:20.00 ID:zdQEMADM.net
>>593
っ買ってから考える

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:24:36.11 ID:RdCzOB0E.net
15年前のロードからの乗り換えだからミドルグレードでも十分変化はわかると期待してる

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:42:13.45 ID:yMCaPG26.net
15年前どんなだったかは詳しく知らないが
フレームが軽くなって、シフトが滑らかになって、ホイールも回転が良くなった。
踏みすぎて、あまりの軽さにズッコケないように注意が必要だろう。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:50:26.41 ID:HiPn+wJr.net
八王子のあの店?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:28:11.19 ID:JwyGDaYB.net
資金が貯まればTCR advanced proが・・・

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:57:34.51 ID:sqwJEgvm.net
SLにしよう(提案)

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:33:05.39 ID:2R+1k43r.net
ADVSLはISPだからな・・・
あれはポジションは出てるのは当然として、サドルも決めておかないと
意外とアレの高さは違うもんだよ
あと輸送時にいろいろと難がある
ワンボックスのでかいやつに車載ならともかく普通の小型車だと
ポストさげなきゃ載らなかったりするし輪行でもやっぱり不便
空輸とかになるとさらにきつくなる

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:17:51.90 ID:lc1lP44L.net
>>600
沖縄かハワイ持っていきたいんだがやっぱ厄介だよな?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:28:09.17 ID:ASafSs2E.net
>>601
箱のサイズでまあいろいろとな・・・
さいたまクリテでのバイクセッティングをマヴィックジャパンが受けてたようで
それをjスポが取材してた
http://togetter.com/li/890820
足のクソ長いデコルトのバイクはクランクが外してあったようだ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:41:34.39 ID:pvYpOmwF.net
ADVSLはやぐら部分で調整幅2-3cmあるらしいからサドル分位は吸収できる

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:46:21.92 ID:lc1lP44L.net
>>602
フレームのほぼ全て保剤でカバーしてるな。
後個人的に記事なるのはカーボンホイール、、、スポーク大丈夫か不安だわ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:46:59.85 ID:lc1lP44L.net
>>602
あ、情報ありがとうm(__)m

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:21:11.43 ID:SCRUACP5.net
tcr0使ってるんですが、ホイールをデュラとか軽いのに変えたら登りは多少速くなる?エンジン次第だろうけど
今はアルテグラホイール使用中

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:58:21.29 ID:gqJ/G9ad.net
なるなる

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:58:56.88 ID:2cKX3Jjw.net
>>606
レース中のように何度もアタックをかける乗り方なら変わるよ。
TTのように一定ペースで乗るなら変わらないよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:07:44.73 ID:rZIKzP1d.net
>>608
ヒルクライムでも?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:50:00.12 ID:2cKX3Jjw.net
>>609
ヒルクライムでも?
って意味がわからん。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:22:04.19 ID:I4xSQEAo.net
アルテも程ほどに軽いから次のホイールはちょっと悩ましい気もする

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:30:03.22 ID:zXfRvMSd.net
>>609
坂が緩くなったとこで加速しやすくなる

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:58:19.99 ID:3RYsQoeQ.net


614 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:54:07.46 ID:LVdy+reP.net
俺もアルテ6800だがアルテは普段用
デュラC24をレース用として買おうか検討中
1レースが6000円以上かかるので成績上げるために
10万くらいならと思ってしまう

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:24:45.64 ID:rEv7z0iv.net
slr0ホイールは他最上級グレードと比較して勝っているのだろうか??
メンテナンスはジャイアントストアでやってくれるの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:38:30.06 ID:pMcymBYG.net
まあチューブラーには負けるんじゃね?
けど最近フルカーボンクリンチャーがいっぱい出てて
その中では結構期待されてる方かと

メンテは通販しなくて実店舗でしか買えないからその店がしてくれる
けど別にカーボンホイールだろうとなにか特別な構造なわけじゃないから
メンテってハブとスポークテンションぐらいだしアルミリムと変わらんよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:47:13.23 ID:4y6rFyEX.net
>>606
計算上は一定速度のヒルクライムで総重量(ライダー含む)とタイムは反比例する
総重量が1%減ると(70kgのうち700gとか)タイムが1%改善する(30分なら18秒)
ホイール外周部の軽量化の効果は加速時において固定部分の2倍相当(一定速度だと1倍)

ホイール外周部が100g×前後だけ変わると乗った感じは全然違うんだけど、
タイムはそう大きく変わらないという不思議w
実際の走行では一定速度な部分が多いってことなんだろう
ヒルクライムだと重いホイールを加速したエネルギーはブレーキで捨てずに
運動エネルギーと位置エネルギーに変わるわけだし

結論:軽いホイールが欲しければIYH ただしタイム的な効果はおまけ程度だと思え

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:35:15.65 ID:p2RrA39l.net
自身が製造元で働いているから広告塔になるためとはいえ
森本さんは重量だけで見れば激重のゴキソ履いてても乗鞍で優勝してるから
軽量=ヒルクライムでの正義とも言えなくなってる

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:43:31.06 ID:QkcDq8nN.net
あざみみたいな激坂でも勝てば納得するけど
乗鞍は勾配的にロードレースみたいなもんだしなー
特に前半

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:50:41.13 ID:eWWTkGSA.net
今年みたいにショートコースになること考えるとそうだなw

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:15:46.48 ID:dDrY/nbK.net
>>618
そりゃエンジン自体が違うならエンジン性能のほうが大事っていう当たり前の話だ
機材の比較するなら同じエンジンで複数の機材でタイムの比較しないと

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:02:43.56 ID:9NDFamp7.net
ジャイアントに特設サイトできたな。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:34:48.59 ID:xBOTXocQ.net
GIANTの堂々と他社をdisってく広告スタイルほんとすき

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:00:13.31 ID:8/6cxs1U.net
総合職募集いいなあ
2012卒だから応募できねーわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:11:04.24 ID:9SauLYcs.net
お誘いきたらラッキーぐらいの気持ちで電凸してみようず

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:47:02.13 ID:Dh1GBYSF.net
初代ADVSLも他社disだったよな
俺はああいうの好き

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:03:20.33 ID:1ul4M6mz.net
評価の切り口が正しいかどうかは判断しかねるけれど、
雰囲気だけじゃなくてきっちり目的と思想をもって新しいアーキテクチャを作り出そうとしているのはすごく好感が持てる
カタログとかだけ見てるとGIANTの自転車が一番高性能なんじゃね?とか思うくらいには印象が良い

他のメーカーのアピールってなんであんなにオカルトちっくな印象受けるんだろう

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:20:01.42 ID:So5CzjXu.net
数値じゃない、フィーリングだ!!!
車だと結構大事なんだが

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:45:38.18 ID:z9pdTbwL.net
おいおまえら子会社の陰口はやめて差し上げろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:31:53.28 ID:g5kDqB6s.net
Giantってカーボン原糸はほぼ全て東レなのか、、カーボンから作ってるわけじゃないんだ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 06:27:59.31 ID:8TjQP3md.net
>>630
カーボンの原糸から作ってるメーカーなんか存在しないでしよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 06:55:19.22 ID:zZ4u2ciJ.net
>>627
>他のメーカーのアピールってなんであんなにオカルトちっくな印象受けるんだろう
そりゃ測定した数値で負けてたらオカルトな作文で高性能っぽさを修辞するしかないだろ

>>628
トップクラスの数値(性能)を実現できる技術力ならフィーリングの向上もできるんじゃね
そのメーカーの考え方と味付けが自分に合うかは乗ってみないと分からないけど
TCRの直進安定性、低速でのクイックさ、重心の低さは多くの人に好まれるとは思う

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 07:45:06.16 ID:PWiiQbXG.net
世界最大の生産数ってのは伊達じゃないよな

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 09:36:39.94 ID:XVC8qM0M.net
DOGMAとかをdisらないあたりGIANTは空気読めてる
実際ガチンコで比べてもDOGMAあたりには負けるんだろう
そしてお得意さんらしいし。

でもメーカー発表のベンチマークできちんと評価方法を公開してるのは好感もてるわ
ロードバイクのレビューにありがちなふわふわした主観的な評価方法が大嫌いな俺としては
多少もってたとしてもああ正直なメーカーだなと思う

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:00:14.76 ID:OxU2HCVu.net
剛性だけを考えればスペシャかピナレロが突き抜けてる感じはするけどジャイアントはバランスがよさそう

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:53:58.55 ID:SoWDw3a3.net
その剛性もtarmacより高いことになってるんだけどな

http://www.giant-bicycles.com/nl-nl/technology/view/performance.benefits/107/

でも、メーカー公表の比較表などあてにならなない。
他メーカーで測ると別な値になるから。 海外雑誌とかのほうがまだ信じられる

GIANTはT800だっけ ピナレロはさらに2つ上のT1100なんだよな
もっともいくら高グレード使っても厚くつかってればT800でも同じ剛性だせるけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:08:59.39 ID:XVC8qM0M.net
S-WORKSはフレームの性能というより
供給チームが多いから目にする機会が多いだけと思ってる(震え声)

アメリカじゃこういう比較広告はよほど公明正大にやらないと相手の反撃にあうから
このテスト方法に限って言えばGIANTのいうとおりの値がでたものと思ってる

このテスト方法が自転車の真のポテンシャルを暴くにふさわしい方法なのかはわからないがな。
新型DEFYのバイブレーションダンピングの項目とかもっといい方法があるように思える
http://www.giant-bicycles.com/en-us/showcase/defy-advanced-sl/#technologydefy-advanced-sl

TCRもこの方法でベンチとってる

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:20:02.15 ID:GZPVwV7S.net
>>636
T-1100なんか他の業界でも使ってなくて、ピナレロの為だけに作ってるようなものだからなぁ。

T-800自体がほぼ自転車に消費されてる

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:29:39.13 ID:OxU2HCVu.net
T-800=30tカーボンだからなぁ...

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:36:14.24 ID:z7a/hXbF.net
T1100なんて初めて聞いた
そそられるわぁ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:38:12.13 ID:XVC8qM0M.net
ででんでんででん ででんでんででん

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:38:34.94 ID:GZPVwV7S.net
まあ、30t以上は廃盤になるって噂もあるし

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:02:41.36 ID:SoWDw3a3.net
海外雑誌の計測によると ほぼ同じ計測方法にて
GIANTより低いことになってるフレームが
高かったりするよ。 GIANTが高い位置にあることは間違いないけど。
空力チェックにおいても同じ。 自社が高い数値にある GIANTに限ったことでないけど

>30t以上は廃盤になるって噂もあるし
ならないよ 既に杯盤になった奴と勘違いしてるのでは?
ちなみに他のメーカーのトップグレードは大抵30tと50tおりまぜてるんで
30tのみで作ってるのはかなり珍しい(実際GIANTがどーなってるか知らんけど)
1100のコストは800(30t)の60倍だそうな

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:46:21.51 ID:1CTpib9m.net
数字なんて見てもフーンていどだけどな
プロを雇ってダブルブラインドで長期間運転させて比較
ってのが一番信用できそう

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:46:30.69 ID:SCUlgK26.net
製造コスト60倍で製品価格2倍ちょい?
(プロペルAdvsl とドグマ)
と思いきや、
1100製のフレーム製品でなく原糸コストかw

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:53:54.52 ID:qOfXyHzm.net
まあ歩留まりも製造販売量も段違いだろうしな

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:55:27.32 ID:+bwy1qEG.net
グラファイトデザインなんてT-800を超高剛性カーボン扱いしてるしアマチュアでそれを柔らかいなんていう人いないんじゃないかなぁ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:57:50.56 ID:SCUlgK26.net
Giantは1000-1100と使って広めていく気はないのかな

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:07:15.57 ID:g3+ubO92.net
>>648

T-1000やT1100は生地状になったプリプレグでしか売ってないとか
サイスポの東レの人との対談で言ってたような気がする。
ジャイアントは原糸から買って樹脂を浸して生地を自分で作ってるから
使えないってのもあるんじゃない?
あと、人が使うレベルでT1000とかオーバースペックでほぼ必要ないとかそんな話も聞くし

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:26:26.49 ID:qOfXyHzm.net
あと剛性は設計次第でどうとでもなる
お高いカーボンをふんだんに使えば軽くはできるけど
カーボンのグレードがフレームの性能を直接どうこうするわけじゃない

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:24:09.29 ID:eMoHXXwB.net
現状通りADVANCED_SLはT-800でいいと思うけど
その気になったらこれくらいできる技術はあるってノリでT-1000使ってUSIルール考えない
4kg台のモデルをMERIDAのSCULTURA 9000みたいな感じでカタログに入れてほしいな

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:25:08.03 ID:GZPVwV7S.net
俺のAdVはT-1000だぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:31:51.04 ID:XVC8qM0M.net
GIANTに限らずこの業界の大手は協業他社、ライバル他社との関係も維持いしなきゃいけないから
やろうと思えばできるがあえてやらない部分もたくさんあると思う

ENVEがフレームに参入してきたら怒るメーカーはきっとあると思うし
シマノがフレーム作り出したらちょっと待てよってなる完成車メーカーはたくさんあると思う

こういう商品領域の縄張り争いっていうのがこの業界にはあると思う。ぜんぶ妄想だけど。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:36:44.63 ID:p0YtL+f3.net
T-800だとかT-1100なんてものは分からないけど先日納車されたTCR ADV SLは良いバイクでした。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:40:10.77 ID:XVC8qM0M.net
>>654
みんなが君の愛車の画像を待ってるよ
さあはやく!うpするんだ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:43:45.08 ID:xZKiGSos.net
さっさとしろオラッ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:46:19.81 ID:+bwy1qEG.net
>>654
おせーぞ早くケツ出せよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:55:57.11 ID:hw4H7L9m.net
特設サイト、↓のページの「FS TCR ADVANCED SL ISP」の価格、誤記ってるね。
「180,000円 (税抜価格)」になってる。
ttp://www.giant.co.jp/giant16/showcase/tcr/lineup.php

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200