2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:49:19.27 ID:VQaRnHM2.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436505123/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:49:50.15 ID:VQaRnHM2.net
【フィッティング関連】
テンプレの目安は結構いい加減だからな。↓こっちの方がまだマシだな。
http://www.worldcycle.co.jp/tokusyu/shoes
フィッティングの注意点は↓ここの「靴選びの部屋へ」ってところをじっくり読めば間違いを減らせる。
http://www15.plala.or.jp/miagolare/
ただし、ワイズ表はどちらもJIS規格だから、殆どがヨーロピアンサイズのビンディングシューズの場合そのままは当てはまらない。
まぁ、なんにしてもサイズは目安程度の役割しかないから実際に履かないと合う合わないは分からないよ。

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:50:38.31 ID:VQaRnHM2.net
前スレ1000行ってたので新スレ立てました。

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:13:22.42 ID:sahL582e.net
乙乙

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 04:27:12.12 ID:36AAJEeF.net
>>1

シマノは5種類ある言うてもSPD-SL、SPD、クリッカー、レディスでラスト固定されていてそれぞれワイドが有るか無しかだけだからあんま意味ないよな

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:19:55.78 ID:boxJfEfL.net
>>1
http://i.imgur.com/HpgogwN.jpg

>>2
http://i.imgur.com/6KDJDWy.jpg

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:00:45.88 ID:zqkSol7c.net
ロードバイクのペダルをPD-A600からS-TRACKに変えてみた。
乗り比べた感じでは、踏み面の広さはそこまで劣らないけど、固定力に関してはA600に比べるとガタつきが大きくて劣る感じだな。

ただ、両面ペダルのストレスフリーっぷりは思っていた以上に大きいな。
これだけでも変えた価値があったと思うわ。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:00:56.24 ID:S6dC8coF.net
信号待ちで友人に追突して立ちごけしてしまった。
身体もバイクもほぼ無傷だかこころはかなり傷ついた。

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 05:04:56.52 ID:J+YbcDX+.net
追突してたら立ちごけじゃ無いよ。二人とも怪我が無くて良かったですね。

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 06:42:31.23 ID:b8QZs/OF.net
>>9
俺もアイツもハゲてはいない!

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 07:40:15.73 ID:pEWWk88/.net
S-WORKS長年使ってて高強度長距離だと小指に違和感出るなあって思ってて、
同じ足型の下位コンプロード買って確信したわ。
スペシャはやっぱり細い。大体D幅が限界。
S-WORKSはアッパーで誤魔化せてるけどコンプロードは硬いので誤魔化せていない

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:15:33.29 ID:McpOgrzU.net
>>11
おまえの履き方が悪い

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:25:33.84 ID:hNTA1pYx.net
スペシャは細いだろ

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:35:02.55 ID:+xxL77vk.net
NWの今のモデルってEE程の横幅全然ないと思うけど
昔のcm表記が同サイズ他社よりやたら大きかった時と今のモデルだと全く違う

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:57:45.75 ID:w3pr2qNT.net
BONTのvaporの熱形成って自宅のオーブンで出来る?近所にはVapor S売ってないからWiggleで買いたいんだが

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:59:03.55 ID:w3pr2qNT.net
sage忘れました

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:57:26.81 ID:0rMsmdR3.net
毎スレごとに「履き方が悪い」ってレスしてるクズはなんなの?
馬鹿なの?

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:08:42.63 ID:wPsRuDs2.net
はい

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 08:01:24.10 ID:AP3dDQ2t.net
>>15
不可能。カカトの靴ズレ対策が最低限必須だが、これは初見では絶対に出来ない。
BONT独特のフィット感っていうものがあるので、少なくとも一度ちゃんと成型してもらったほうがいい。
そうしないと硬いのか合ってるのかわけがわからなくなって捨てることになる。

ちなみにプロはいきなり全体を熱さずヒートガンを使ったりする。闇雲にオーブンにぶち込んだ素人はほとんど
失敗してる。全体を熱する場合の成型回数には5〜6回が限界だし、大きく歪んで広がったBONTはもう戻せない。

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 08:09:12.51 ID:AP3dDQ2t.net
>>15
あ、あとSが欲しいってのはREの影響だと思うけど、BONTって実はどれも同じなんだよ。
A-1だろうがVayporSだろうが成型したら結局同じになる。
その中でほんの少しいいのがVayporSって感じ。
Vaypor+だけは例外で、これだけは駄作だと思う。誰も使わなくなったのがその証拠。

そんでVaypor+が出てから足型がかなり変になったから、面倒でもイルクオーレに行って
相談して買った方がいいよ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:18:43.52 ID:soRZaNAm.net
>>20
ありがとうございます 遠いですがイルクオーレ行ってみようと思います
Vapor+は駄作なのですか?近所のショップで+の安売りがあってSと悩んでいるんです

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:11:49.92 ID:AP3dDQ2t.net
>>21
Vaypor+はホールドが弱い。常にダイヤルを目一杯締めることになる。
ちなみにあのBOAダイヤルはS-WORKSと違うグレードなので締めることは出来ても1ノッチづつ緩められない。
アッパーの設計も悪くて甲サイズに対するデザイン的な余裕が無い。
つま先の足型がアホ過ぎてつま先が泳ぐ。だからみんなVaypor+にだけ厚みがあるインソールを入れるわけ。

普通のシューズから入った人ならこんなもんかって思うけどね。
従来のBONTを使ってる人からすると半端なゴミでしかない。
せめて足型だけでも変えればいいのに。

で、Sの足型はどうなってるか知らないけど海外のレビューを読むとVaypor+寄りみたいだ。
とにかく絶対にイルクオーレでよく相談したほうがいい。絶対にだ。
一足目をイルクオーレで作ってもらって、それが良かったら二足目を自分でネットで買えば
いいんじゃないかな。大体みんなそんな感じだよ。最初に勝手にやって大失敗するか、
1足目から作ってもらうかって感じ。サイズや成型に失敗したBONTは産廃だからねw

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:16:03.47 ID:AP3dDQ2t.net
あ、そんでね。そういうのが怖いなら素直に現行のS-WORKS買っとき。
耐久性は良くないけど間違いなく良いブツだから。
BONTはハマった人だけが買い続けるプレミアムなシューズなんだけど、
いっそハマらないほうが幸せかもしれない。
予備の予備の予備どころか色違いでコンプし始めるからw

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:27:55.99 ID:soRZaNAm.net
>>23
詳しくありがとうございました 実は最初はS -WORKSを狙っていたのですが私のサイズ(44)の在庫がみつからず、新型の入荷は12月と遠いので諦めた次第でした
知人からBONT Vaporを薦められて興味を持ったのですが高性能な分色々難しい靴みたいですね Sは定価だと正直予算オーバーなんで下位グレードを含めて店頭で色々試してみます

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:00:10.91 ID:AP3dDQ2t.net
>>24
うーん、いきなりBONTは無理だわ。最初はS-WORKSにしたほうがいいよ。
待ってでもS-WORKSにしたほうがいい。どうしてもBONTを試したいならブリッツで。
まぁ知見があれば他人においそれとおすすめできるシューズじゃないんだけどなBONTはー

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:13:37.40 ID:2k1gAd95.net
>>25
横から失礼。S-Worksが合わなくてBONTにしようと思ってる私はどうすれば。。。
ブリッツから試したほうが良い?BONTって試着したことないんだけど、幅は広めですか?

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:32:21.62 ID:9BLSiA16.net
俺のプリケツも試してみてくれよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:34:19.02 ID:AP3dDQ2t.net
>>26
何が合わないの?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:42:56.27 ID:2k1gAd95.net
>>28
多分横幅ではないかと。
80kmぐらいまでだったらなんともないんですが、100km以上の距離になると小指の第一関節が痛くなります。トレーニングの強度によっては全然踏めなくなるほどの痛みが出ることも。
買う時に履いた感じだと、柔らかいし、めちゃフィットしていいと思ったんですが、、、
スペシャのExpert Roadだと全く痛みは出ないけど、これはつま先の上側(足の甲側)に空間がありすぎて何だか安定しない感じです。(足の指でグーができるような)
SIDIのWireも試してみたんですが、S-Worksと同じで痛みが出ました。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:10:48.48 ID:ecnNUM9m.net
結構前からラインナップにしかなかったnorthwaveのExtreme aeroがようやくでた
http://www.all4cycling.com/shop/scarpe-northwave-extreme-aero-bianco-pm-89249.html

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:22:42.23 ID:AP3dDQ2t.net
>>29
そういう人ならBONTいいかもね。でも慣れるまで足裏全体に痛みが出るぞ。
S-WORKSとは対極だから、もうこれで行くって決めて頑張らないと履きこなせない。。
REも慣れるまで相当頑張ってたみたいだし。

モデルについてはVayporはつま先がかなり細いモデルなのでパスしたほうがいい。
ワイドなZERO+か、同じくたぶんワイドめなVayporSがいいんじゃないかなあ。
同年式でも仕様を変えてくるので、熟知してる店で相談したほうがええよ。

>24にブリッツを薦めたのはフィッティング感覚がまだ甘そうだから中庸なモデルをってことで。
見た目からしてBONTらしくないけど入門には◎

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:34:19.88 ID:2k1gAd95.net
>>31
ありがとう。あまり身近にBONT詳しい人がいないので参考になりました。
ブリッツも含め検討してみます!

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:47:02.05 ID:AP3dDQ2t.net
>>32
いいえー
癖が強いからホントお店で相談してね。イルクオーレもしくはアートスポーツおすすめ。
まぁみんなイルクオーレ行くけどな

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:56:19.98 ID:2k1gAd95.net
>>33
はい、行ってみます。THX!

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 14:02:52.83 ID:5K53pQQC.net
SPD-SL用のくつを買おうと思っている初心者なのですが、
一足目はどちらがお勧めですか?

シマノ SH-R107
シマノ SH-R088

値段的にこのあたりしか買えません・・・

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:57:44.47 ID:OYFxVXwD.net
>>35
人には個々に足形というのものが有ってだなぁ

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:12:10.47 ID:FMWQR6Oe.net
バンビロのビンディングシューズってあるんですか?横に大きいから困る。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:24:10.17 ID:zOVw7CWv.net
>>35
SH-R088
違いはメーカーの公表通りだけど公表されてない部分言わせてもらうとR088の方が踵周りの補強が確りしてるから
R107は踵周りにメッシュを施してありR088に比べ踵周りが少し柔な感じ
サイクルシューズは踵の補強とフィットが大事なんで、まあ微妙なとこだから好きな方でいんだけどね
あと初めてならサイズが問題だけど自分の足長確り計ってジャストサイズでOK
初めてで試し履きするとキツく感じるけどすぐ慣れるから
シマノは公表サイズ+5mmの捨て寸があるから大きいか小さいかの中間になって迷ったら参考にしてサイズ選んでね

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:04:17.64 ID:t6ppAmhO.net
スペシャは公称+8〜10mmあるな。ドレスシューズみたいな感じ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:51:41.67 ID:H2C1pl7b.net
初ビンディングシューズに黄色クリート付けたんだけど、遊び部分がツルツル動いてどうにも気持ち悪い。そこで赤クリートを買おうと思ってるんだけど、逆に赤が合わなかったって人はいるかな?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:55:29.44 ID:fOAsgZ1N.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またツルツルの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 08:26:28.46 ID:ltozIBiv.net
>>40
しっかり調整しないと膝痛める可能性あるから青色にしとけ

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:40:05.05 ID:Kr8jqQ/B.net
>>40
ツルツルする感じがするってことはペダリングが下手すぎて膝も泳いでる証拠。
固定すると膝とか痛めるよ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:59:29.00 ID:fOAsgZ1N.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)まだツルツルの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:49:05.11 ID:uaOxqNXm.net
ツルツルのままで
ツルツルしないようにペダリングする練習が先だよなw

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:42:00.48 ID:OjjuiJrR.net
40です。
ツルツルのままとりあえず乗ってきました。ポジション出しするにも結局左右どちらかの端っこに押し付けたままにしないと基準がブレブレで合わせようがないので誰得?って思ったんですけど、こんなものなんでしょうか?
ツルツル感の有無がペダリング良し悪しの判断材料になるようなので、しばらくこれでいってみます。レス下さった方、ありがとうございました。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:51:51.22 ID:fOAsgZ1N.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またパイパンの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:08:23.15 ID:EjHRYkSR.net
24です イルクオーレとアートスポーツでボント見てきましたがやはり予算オーバーでした 幸い在庫を見つけることができたので2015年モデルのS-WORKSを割引で買いました
ボントについて詳しくありがとうございました

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:43:50.45 ID:O9Oh+jq4.net
>>46
もっとツルツルするxpresso使ってるが、走ってる最中は動かないし、気にもならない

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:29:44.52 ID:Kr8jqQ/B.net
>>48
お疲れさん。うむ、まずはS-WORKSで入門したほうがいいよ。
S-WORKSからBONTに行った人が長続きしてるから。いきなりBONTはきつい

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:29:49.28 ID:0w9bZImT.net
入門用にS-WORKSとかBONTとかw

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 10:12:56.71 ID:gDpFla+Z.net
S-WORKSが近代ロードシューズのベンチマーク

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:52:46.49 ID:Sy5l0mhv.net
みんなトップアスリートなんだね凄いね

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:16:27.02 ID:gDpFla+Z.net
靴ってのは一番大事でお金掛けなきゃダメよ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:00:33.91 ID:N1nzdSZM.net
ダメよ〜ダメダメ!

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:08:20.33 ID:W4AK57XL.net
これはひどい
空気が一変した

総レス数 1011
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200