2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:49:19.27 ID:VQaRnHM2.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436505123/

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 10:07:11.52 ID:Es0RqpnR.net
>>329
URLが酷いw

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 11:54:37.55 ID:jmBh5rHE.net
ふつとうえあ―あくせさり―えるごらちえつと―きつと

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 14:43:14.67 ID:KckqzPia.net
パスワードにできそう

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 00:10:23.26 ID:FvuHg6oY.net
>>329
そうそれ。米尼にあったけど送料6000円ぇ…

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 07:13:00.23 ID:cXo8GSqw.net
>>333
SIDIが万能だけどバンド幅を確認して買った方がいい。
シマノはモデル毎に全部違うからなんとも言えないけど、シューズのバンドを差し込む側の
幅と厚みさえ合えばどうにかなるからね。

個人的にはどうせ替えるなら(出来るなら)スピードスケートなんかのマイクロラチェット
バックルを入れたいけど。BONT上位機種が採用してるやつね。
BOAほどじゃないが多少細かく締められるので良い。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 07:39:15.25 ID:0NR5jv2i.net
>>334
ん?
純正以外を付ける話かい?
互換性などないだろ?

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 09:00:20.82 ID:FcyTz1j5.net
シマノ、SIDIにBONTのマイクロラチェット付けた事ならある

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 10:19:04.93 ID:cXo8GSqw.net
>>335
結構あるんだなこれが

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 11:00:43.75 ID:VWk1IWR/.net
冬用にシマノSH-MW700かスペシャのデフロスタートレイルで悩んでる。
SH-MW700はゴアテックスだから、こっちの方が性能はいいのかな?
田舎だからどっちにしても現物は見られず買わないといけないのがきつい。。。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:28:08.38 ID:WPQe0amC.net
シマノのSH-R088見に行ったんだけどサイズの横にEが書いてあるのってワイド?
両方共ポップにワイドって書いてあったけど
SH-R088LEはE有り
SH-R088WEはE無し

SH-R088WEの方がノーマルタイプに入れ替わってたのかな?
E表記のあるSH-R088LEの方が若干緩く感じたし

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:36:11.70 ID:FvuHg6oY.net
>>334
おお!ありがとう!
今週末はショップ巡るか〜新宿ワイズと上野ワイズで見つけられたらいいなぁ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 21:51:12.87 ID:17g6y1uC.net
>>339
LE、WEのL・Wは色の型番だったはず。その次のEはワイドモデルのことですね。
型番にEが無いSH-R088L(W)だとノーマルサイズモデルになります。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 22:01:42.92 ID:WPQe0amC.net
>>341
じゃあインソールのE表記はワイドてことか
やっぱり入れ替わってたんだ

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 18:41:53.72 ID:hW5ESK1j.net
https://pbs.twimg.com/media/CQncAKXVEAAjhyH.jpg

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:23:51.29 ID:NEX852ra.net
MTBペダルはLOOK Quartzを愛用しているけど、
冬シューズを増やしたのでSPDに出戻ってしまった
Quartzクリート+送料とPD-M530の価格差300円
拘りが値段に負けてしまった
重いしガッツリ引いた時の勘合の甘さも気に入らないけど、
シマノシューズだとちゃんとケージが面接触するのは良い
グレードが高い製品でも軽くはないから、
物欲が湧かないのも良い

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 21:09:12.07 ID:6VJ/RL+C.net
MTBペダルとロードペダルのスレを分けた方がいいような気がする。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 21:33:29.62 ID:xN3ZmI+7.net
>>345
ロードにSPD付けたりしている人もいっぱいいるし、分ける意味はないなあ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 21:43:05.24 ID:U9iTE+Hc.net
大きいサイズのシューズを買ってしまったからインソールを足して底上げしたいんだけど
そういう用途に向いてる固いソールはあるかな?

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 05:08:32.50 ID:jPnjFb08.net
>>346
あくまでも「ペダル」だから。ロードとMTBという車種そのもので分けてるのとは異なる。
ロードにSPD付けてる人はMTBペダルスレに行けばいい。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 05:09:34.44 ID:jPnjFb08.net
>>347
すぐ売り払って買い替えろ。自転車フレームと自転車シューズだけは絶対に大は小を兼ねない。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 07:17:03.58 ID:z9M0D6E0.net
シューズなんてサイクリーですら買い取りしてないだろ
しててもはした金にすらなるかどうか

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 11:03:53.52 ID:idbWDa28.net
>>347
無い
大きいと分かってるならさっさとジャストサイズに買い替えた方が幸せになれる
本来はジャストサイズで少し緩い、少しキツイと感じた時にインソールでフイット調整する物
インソールでサイズ違いの調整は本来の目的では無いので無理にやっても最初はフイット感得られるが一時的でいつまでも合わない事に悩む事になる
(インソールで隙間を埋めても踵周りの大きさ、ポールジョイントの位置は変わらない為)
それに自分の足本来の正しいクリート位置が出せないよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 12:03:41.10 ID:jPnjFb08.net
多くの.netレビュアがショックドクターをサイズ調整に使ってて草生えたなあ。
そもそもサイズがでかい。そうじゃなくとも足ってのはかなり痩せる。
でかい上に激重インソール入れてりゃ世話ないわ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 15:41:17.53 ID:PO1S0P7I.net
>>303
使って数カ月の内に軸にガタが出て
TIMEはクソと言うに1ジンバブエドル

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:07:12.16 ID:mzMLC+3y.net
シューズってフィッティングと軽さ、どっちが正義かな?
MAVIC huezとシマノの SH-R320で迷ってる。
130キロくらいの峠コースと、ヒルクラレース用に。
年間3000キロくらい。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:46:47.41 ID:7mCTZr6E.net
そりゃフィッティングでしょ
軽量化はペダルの方で

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 22:26:50.31 ID:90QFzrqh.net
>>354
まずフィッティングありき
重いのは我慢できても、まったくフィットしないのは我慢できない

超軽量は、踵まわりや内側のサポートをギリギリまで削ってる(または無い)やつ
があるので、試し履きは絶対必要  合わないとまったく使い物にならない

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 22:39:41.45 ID:Ez5fK2AA.net
>>352
.netレビュアって何

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 22:44:39.22 ID:mzMLC+3y.net
>>355-356
なるほど。ありがとう。
今2センチくらいデカイシューズ使ってんだよね。片足200g。
2年くらいだけど、履く度に「合わねーなー」って思ってて。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 22:52:29.94 ID:nkubXUee.net
>>358
2cm違いを我慢して履き続けるとかあり得んだろ。

軽さ優先で選ぶやつばかりだったら、SIDIなんか
全く売れなくなるぞ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 23:12:08.04 ID:90QFzrqh.net
ちょい前なら、GIROとかNIKEとかNWの超軽量モデルが2万円前後くらいで買えたけど
今はアホみたいに値上がりしたから、いまさら選ぶ理由もないんだよなぁ
ペラペラシューズで4万円5万円って馬鹿らしいでしょ  ペラペラで上部サポートが無い以上
インソールがしっかりしてないとおかしくなるから、シダスとか入れちゃうんで、重さ上がっちゃう

シマノの最上位も、成形インソール付きで250gだから十分超軽量って言えるしなぁ 上部サポートも
熱成形でしっかりしてるような気もするし・・
今のGIROがダメになったらこっちにするだろうな

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 03:37:39.91 ID:fnPae4g4.net
>>358>>360
フィットしてないとどんな軽量シューズでも足には重く感じるもんだよ
逆にフィットしてれば多少重いシューズでも足には以外と軽く感じる
更にシューズ内の足の僅かなズレが長時間ペダリングの頻度で負担が蓄積さ疲労が倍増する
スポーツ機材はそういう無駄を省く事で改善されるもんだよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 03:59:45.11 ID:OrotDV5X.net
サイズ表記ではセンチメートルが一番なめられとるな
明らかに間違えたサイズで印字してある時がある
買う方はもちろんやけど売る方もクレーム多くなって大変じゃないのか

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 08:39:16.75 ID:muT2gawa.net
>>361
重いシューズはフィットしていようがいまいが、重いよwwww

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 11:01:24.94 ID:nntSluW7.net
GIROどこに売ってんだよ
なるしまにもワイズにも置いてないじゃん

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 11:05:49.28 ID:fnPae4g4.net
>>363
まあ頭ガバガバで緩々で頭デッカチの馬鹿なおまえじゃ理解できないよな

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 11:26:22.15 ID:/lr5zMlv.net
>>365
店で試着してピストフィットしてるとか言って知り合いとかにクソみたいなシューズすすめてそうだな

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 11:55:35.51 ID:U4oGD+cd.net
>>2でも指摘されてるが
テンプレはこのグロよりも
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html
こっちのほうがよくね
http://www.worldcycle.co.jp/tokusyu/shoes

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 12:33:36.25 ID:bGtHuJ+n.net
ワールドサイクルのアレ、足の実測とシューズのサイズ合わせろってのは無理があると思う。
だいたいどこも足先の型は先細にしてるからそこは余る。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 12:51:51.25 ID:jxmmVfEb.net
>>368
試着したら店員があそこ含めて親指一本分以内じゃ無いと大きいとか言ってたわ
無理だわ

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 13:13:26.64 ID:u7C0BFyp.net
2010型S-WORKSが出る前はシューズも軽さが正義で、アマはみーんなオクタンSLだったな。
オクタンのフィット感もいいっちゃいいけど。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 15:06:59.79 ID:OrotDV5X.net
オクタンSLはパールイズミ公式で重量を軽く言い過ぎ
実測値でも最軽量レベルだけど
業界の暗黙の了解として重量を20gぐらいは軽く盛るよな

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:09:22.16 ID:muT2gawa.net
>>365
各社高級品を必死になって企業努力で軽く作ろうとしてるんですけどねww その程度のことも理解できないオツムww

373 :353:2015/10/18(日) 21:22:45.76 ID:ZNfgWjUW.net
皆さんありがとう。
今のシューズ、限界までアッパーテープ締めても足りないし、走ってると踵にフィットしてくるから爪先が余りまくるんだわ。
カスタムフィット系が安くなった時買おうと思う。
sh-321のブルーは安くなる前に捌けるかな?

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 21:48:58.55 ID:nntSluW7.net
>>351
色々履いた結果ジャストフィットなんてなかった
残る希望はパールかGIROぐらいだけど試し履きできる店が無いから絵に描いた餅だわ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 01:26:46.46 ID:593ymf/Z.net
JCのMAVICブースでシューズのフィッティングやってきたから体験してきた。
ブランノックデバイスで計測して、選び方のアドバイスしてもらったり
ビンディング体験もできたので有意義だったわ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 15:20:48.95 ID:12mTouql.net
片足200gって軽過ぎませんか?(´・ω・`)

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 16:55:46.71 ID:7suVE/Hp.net
シマノのR088後継のRP3ってどう?

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 17:11:10.45 ID:uQnrSRDL.net
>>377
見た目は大差無し

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 17:30:31.84 ID:eix4P8TE.net
俺の足は幅広で、甲はそれほど高くないのだが、今まで履いた靴の中では
安いSH-R061って靴が良かったなぁ。
紐で縛るから、ベルクロ三本のやつよりフィット感があった。
後継の062は、革の面積が増えてるっぽいがフィット感は
どうなんだろう?

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:04:55.50 ID:Bh7+8VRO.net
>>374
サイクルモードでサイズ合わせて、通販

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:03:52.93 ID:Q1ogqOkX.net
s-worksロードはつま先がすぐ剥げて白い下地がむき出しになる。
前輪のタイヤとつま先が擦れるたびに剥げる。
ちょっとはシマノの頑丈さを見習え。性能こそ劣るけれども。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:33:39.25 ID:arJKqPSN.net
頑丈さも性能

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 04:33:30.38 ID:1CJsfd3J.net
>>381
特にぶつからなくてもはげちゃうの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 05:12:33.68 ID:NPbFekr4.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 07:06:38.83 ID:0TwVKrQ2.net
>>377
いいよ
シマノの新型は全体的にちょっと爪先ラスト変わった
オブリークトゥになったからエジプト型足先にもゆとりがある

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:41:51.21 ID:rSDCUp4C.net
>>381
もしかしたらクリート位置が深すぎるんじゃね?S-WORKS自体が昔から元々深めの穴位置だし。

しかしシューズとは直接関係ないが、最近のロードバイクってフロントセンターが長いものが増えたなと思う。
昔のクロモリは当たりまくったのに今のカーボンって全く当たらねぇw

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:52:17.33 ID:F7gz9+o3.net
>>385
それはオレには朗報

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:02:20.98 ID:BSrKO1R3.net
シムを買おうと思ってるんですがバイクフィットとTIMEのと値段程の違いってありますか?
バイクフィットは3o1枚で3000円だけど、タイムだと2o5枚で2000円です。
ビンディングはタイム使ってるので問題なければタイムの使いたいんですが余りに値段が違うのでバイクフィットのレングスシムにはなにかアドバンテージがあるのかと。
知ってるかたいれば教えてください。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:12:46.66 ID:jJFJ5qCJ.net
>>388
バイクフィットのは3ミリのクリートシム一枚にカント調整用のクリートウェッジが二枚付いてくる
なのでカント調整ができるのがアドバンテージになる

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 03:40:45.24 ID:DI3C2tJt.net
SIDI値上がりしてる しかも、ウィグルと国内価格が変わらない

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 05:33:58.73 ID:5pQcv4nw.net
>>388
いずれにせよ値段高すぎだよ。レングスシムだけでいいなら自作しなよ。
ファイルケース切って3〜4枚重ねれば充分な高さが出せる。
自身レングスシム試したことがあるけど、社外の3mmは大きすぎるので自作した(今は使ってない)。
脚長差の半分以下にしないとダメなので、3mmだと6mmも差がある人になる。
つまり相当背が高い人向け。
180cm以下なら脚長差は大抵4〜5mmではないかと。

あと、十中八九使わなくなるよ。海外トッププロで使ってた人も今は外してるもよう。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:33:35.61 ID:1zcpqDMF.net
>>391
左右差で言うと1.5センチくらいあります
しかも骨盤の歪みじゃなくて膝下だけの長さです
左右差分いれてはいけないんですか?何故半分なのでしょう?

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:40:14.64 ID:5pQcv4nw.net
>>392
ホンマか?そんなにあったら歩行困難で障がい者認定になるんじゃないか。
高さについては半分以下じゃないと身体を壊すよ。理由は二つあって、

1. 普段の生活では身体が左右差を修正しているから、無理に直すと不具合を起こす。

2. スタックハイトの左右差は影響が大きい。筋肉と骨への負荷が大きく変わる。(さらに1への悪循環を起こす)

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:51:21.04 ID:t4qo8y5p.net
>>392
膝下だけで15mmも違うって障害者レベルだぞ

本当だったら医療専門家と相談

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 08:53:02.48 ID:7SzrTe0j.net
>>393
>>394
小学生の時に右足骨折してて、多分成長期に左右差をリカバリー出来ずに来たっぽいです
なので自ずと骨盤から首まで正面から見るとカクカク歪んでます
最初は骨盤が歪んでるだけかと思ったんですが、そもそも膝小僧の位置が左の方が低いことに気付き、雑誌を踏んで測ってみたら1.5センチ程で膝が揃って背骨もまっすぐになりましたってな具合です…

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:08:15.71 ID:7SzrTe0j.net
歩行は靴で調整しようかと思ったこともありますが全ての靴に対応するのが面倒なのと、とりあえず支障はないのでほっといてます
医療関係にいっても高い靴買わされて終わりかなと思うので
自転車はサドルが固定されるので左右差が顕著に影響するのでシム購入を考えた感じです
皆さんの意見を参考にしてみます
ありがとうございます

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:53:15.83 ID:5pQcv4nw.net
>>396
そういう理由なら仕方ないな。シムは5〜6mmまでにしとけよ。
いずれにせよ自作でいいと思うぞ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:14:10.61 ID:v7OLC2Ck.net
>>395
それって普通に装具付けるレベルでしょ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 08:55:15.82 ID:Q78iSbAv.net
医療的には左右差3pまでは一応許容範囲らしいよ

400 :373:2015/10/23(金) 22:22:10.96 ID:3Vt+PFJ1.net
spdのシューズでmavicのアルパインていうのはシマノのPD-A600で使えますか?使ってる人いますか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:40:31.21 ID:48BcUhTZ.net
はい。(´・ω・`)

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:26:22.63 ID:mtFTQ70s.net
今年のスペシャはアッパーの生地固いらしいが
少しは強度上がったんだろうか

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 02:11:50.67 ID:B+MyFAEh.net
はい?。(´・ω・`)

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:38:22.49 ID:7uslWKGK.net
シマノからLookに変えたけど、着脱しやすすぎワロタwww

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:27:59.80 ID:mtFTQ70s.net
ガタが出るのも早いよ!

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:43:47.22 ID:7+RASh/O.net
LOOKはクリートが減りすぎで泣いてやめた

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:17:03.92 ID:/O5dOdJ8.net
LOOKはグリップクリートが便利だけどな
クリートカバーを用意する面倒くさささがなくて良い
定期的になくしちゃうし
たまに道端に落ちてるクリートカバー
あれ俺のだから返してくれ

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:53:31.24 ID:kMGWK63R.net
SPDでいいよ
普通に歩けるし

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:02:27.29 ID:IBnTH2NY.net
安さに惹かれてwellgo買ってしまったよ...

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 19:06:56.98 ID:RSt9asI+.net
>>409
安い分だけ短寿命

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:44:06.12 ID:9QjQZy4D.net
グリスが半分以上流されたペダルを面倒くさいからそのままクランクにいれておいたら
数ヶ月めっちゃ固着して一体化していてプロショップですら音を上げたんだけど
半端にグリスつけるとむしろ逆効果なのか?

一ヶ月ぐらいCRC漬けにすれば外せるかなあ・・・

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:50:52.44 ID:GUv2jWo5.net
>>411
あそこはモリブデンがいい。普通のグリスだと切れて固着しちゃうね。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:05:09.53 ID:hskgGJAw.net
あ、やっぱグリス付けないとやばいの?これ
一週間前に「ま、いっか」って感じでそのまま付けたんだけど
今からでもグリスいれたほうがいい?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 05:15:42.04 ID:pPeDQ9UE.net
つうかペダル軸なんて逆ネジで漕ぐほど締まる構造で緩む心配無いんだから
バカみたいに強く締めて取り付ける奴がアホ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 06:44:15.27 ID:EnkLeRqQ.net
>>414
激しく同意

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:31:31.15 ID:OFqu7M8I.net
トルク指定が確か15ニュートンとかになってるんでしょ。マニュアル通りにやってるだけ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:50:33.33 ID:pPeDQ9UE.net
だからそれがアホなのよw

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:08:28.56 ID:U1dzw2pm.net
ヅラグリスで大丈夫?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:49:41.39 ID:dqMo7452.net
バカみたいに強く締めるのは粗悪ママチャリだけだよね

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:00:38.52 ID:04gXJrIS.net
今のはペダルレンチじゃなくて裏から六角レンチで止めるんだな

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:02:18.43 ID:dqMo7452.net
>>420
あれは取れなくなるからやめてほしいわ。作業性最悪。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:19:01.53 ID:AO5jZURz.net
レース中にペダル取れてるの見た事あるわ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:36:27.02 ID:nQk/yabj.net
SH-R321のブルーってどこも定価だけど、安くならんかな?カスタムフィットしたいから店頭販売がいいんだけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:47:43.05 ID:PuYisLZ/.net
wellgo安かったけどクリートが売ってない...
look keoが使えるらしいけどUS-Lは使えるのかなぁ
SPD-SLって統一規格じゃなくて各社少しづつ違うのね

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:56:27.42 ID:VGpPdfXp.net
>>424
spd = shimano pedaling dynamics

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:40:55.29 ID:BFWc4tPA.net
>SPD-SLって統一規格じゃなくて各社少しづつ違うのね
シマノ1社だな

SPD-SLは元々LOOKのヤツなので、現行LOOKやLOOKから派生したTIMEとクリート似ているのはある意味当然なのだが

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:05:48.31 ID:50x04sDy.net
△ 元々LOOKのヤツなので
◎ 元々LOOKパテントを借りて造ったLOOKコピーなので

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:44:47.01 ID:irT3v3Ll.net
SIDI gunius5からkaosに変えたら、
足が痛くてかなわん。
同じメーカーでも全然違うのね。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:08:31.37 ID:HibeP4F/.net
wellgoのSPD-SL、回転は渋いけどガタツキはないからまあまあ使える。売ってないクリートが悩みの種だけども。

総レス数 1011
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200