2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:49:19.27 ID:VQaRnHM2.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436505123/

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:14:10.61 ID:v7OLC2Ck.net
>>395
それって普通に装具付けるレベルでしょ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 08:55:15.82 ID:Q78iSbAv.net
医療的には左右差3pまでは一応許容範囲らしいよ

400 :373:2015/10/23(金) 22:22:10.96 ID:3Vt+PFJ1.net
spdのシューズでmavicのアルパインていうのはシマノのPD-A600で使えますか?使ってる人いますか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:40:31.21 ID:48BcUhTZ.net
はい。(´・ω・`)

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:26:22.63 ID:mtFTQ70s.net
今年のスペシャはアッパーの生地固いらしいが
少しは強度上がったんだろうか

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 02:11:50.67 ID:B+MyFAEh.net
はい?。(´・ω・`)

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:38:22.49 ID:7uslWKGK.net
シマノからLookに変えたけど、着脱しやすすぎワロタwww

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:27:59.80 ID:mtFTQ70s.net
ガタが出るのも早いよ!

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:43:47.22 ID:7+RASh/O.net
LOOKはクリートが減りすぎで泣いてやめた

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:17:03.92 ID:/O5dOdJ8.net
LOOKはグリップクリートが便利だけどな
クリートカバーを用意する面倒くさささがなくて良い
定期的になくしちゃうし
たまに道端に落ちてるクリートカバー
あれ俺のだから返してくれ

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:53:31.24 ID:kMGWK63R.net
SPDでいいよ
普通に歩けるし

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:02:27.29 ID:IBnTH2NY.net
安さに惹かれてwellgo買ってしまったよ...

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 19:06:56.98 ID:RSt9asI+.net
>>409
安い分だけ短寿命

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:44:06.12 ID:9QjQZy4D.net
グリスが半分以上流されたペダルを面倒くさいからそのままクランクにいれておいたら
数ヶ月めっちゃ固着して一体化していてプロショップですら音を上げたんだけど
半端にグリスつけるとむしろ逆効果なのか?

一ヶ月ぐらいCRC漬けにすれば外せるかなあ・・・

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:50:52.44 ID:GUv2jWo5.net
>>411
あそこはモリブデンがいい。普通のグリスだと切れて固着しちゃうね。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:05:09.53 ID:hskgGJAw.net
あ、やっぱグリス付けないとやばいの?これ
一週間前に「ま、いっか」って感じでそのまま付けたんだけど
今からでもグリスいれたほうがいい?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 05:15:42.04 ID:pPeDQ9UE.net
つうかペダル軸なんて逆ネジで漕ぐほど締まる構造で緩む心配無いんだから
バカみたいに強く締めて取り付ける奴がアホ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 06:44:15.27 ID:EnkLeRqQ.net
>>414
激しく同意

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:31:31.15 ID:OFqu7M8I.net
トルク指定が確か15ニュートンとかになってるんでしょ。マニュアル通りにやってるだけ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:50:33.33 ID:pPeDQ9UE.net
だからそれがアホなのよw

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:08:28.56 ID:U1dzw2pm.net
ヅラグリスで大丈夫?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:49:41.39 ID:dqMo7452.net
バカみたいに強く締めるのは粗悪ママチャリだけだよね

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:00:38.52 ID:04gXJrIS.net
今のはペダルレンチじゃなくて裏から六角レンチで止めるんだな

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:02:18.43 ID:dqMo7452.net
>>420
あれは取れなくなるからやめてほしいわ。作業性最悪。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:19:01.53 ID:AO5jZURz.net
レース中にペダル取れてるの見た事あるわ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:36:27.02 ID:nQk/yabj.net
SH-R321のブルーってどこも定価だけど、安くならんかな?カスタムフィットしたいから店頭販売がいいんだけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:47:43.05 ID:PuYisLZ/.net
wellgo安かったけどクリートが売ってない...
look keoが使えるらしいけどUS-Lは使えるのかなぁ
SPD-SLって統一規格じゃなくて各社少しづつ違うのね

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:56:27.42 ID:VGpPdfXp.net
>>424
spd = shimano pedaling dynamics

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:40:55.29 ID:BFWc4tPA.net
>SPD-SLって統一規格じゃなくて各社少しづつ違うのね
シマノ1社だな

SPD-SLは元々LOOKのヤツなので、現行LOOKやLOOKから派生したTIMEとクリート似ているのはある意味当然なのだが

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:05:48.31 ID:50x04sDy.net
△ 元々LOOKのヤツなので
◎ 元々LOOKパテントを借りて造ったLOOKコピーなので

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:44:47.01 ID:irT3v3Ll.net
SIDI gunius5からkaosに変えたら、
足が痛くてかなわん。
同じメーカーでも全然違うのね。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:08:31.37 ID:HibeP4F/.net
wellgoのSPD-SL、回転は渋いけどガタツキはないからまあまあ使える。売ってないクリートが悩みの種だけども。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:50:24.94 ID:BjTXwt6W.net
382です。
結局タイムのクリート取り寄せてもらって1p入れました。
結果として凄くバランス良くなりました!
今までバランス取るためにいかに全身に無駄な力が入ってたかが分かるほどリラックスしてスムーズにペダリング出来ます。
後は軽く逆足のカントが気になるのでそれ補正したら左右で揃うかなて感じです。
ありがとうございました。
一応ご報告として。

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:22:35.85 ID:2IqRND4m.net
>>411
あとドライヤーも試してみて 本当はヒートガンがいいんだが。
前にシートクランプが固着してて、ぷらハンマー ヒートガン 潤滑剤を繰り返しててた。
それ 今日中に終わるのと聞いたら、止まない雨は無いんだ。と返された。

シートクランプは俺のじゃないよ。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:57:30.74 ID:O0mDk7Tj.net
履いていると右の親指が痺れる感覚があって辛いのですがサイズが合ってないんですかね?インソールで解決出来ますか?指は靴の中でギリギリ曲げ伸ばし出来る程度です

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:02:38.25 ID:yJKIdeGI.net
>>428
前使ってたgenius5が木製ソールの奴だったんじゃね?
今のsidiは基本カーボンコンポジットソールでkaosもそうだから、かなり印象違うかも。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:24:22.87 ID:GF1t3E6P.net
>>429
wellgoがSPD-SL(の互換?)ペダルを出してるんですか?
SPD-SLならシマノのSPD-SLクリート使えるのでは?

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 01:22:55.81 ID:HoarWQDv.net
>>432
痛風です

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:02:57.46 ID:/pgaTPOX.net
>>428
やっぱラストが違うのか。
次はkaosにしようと思ってたけどまたgunius5で買い換えかな。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 03:07:34.83 ID:Plr15PgC.net
SIDIのgunius5MEGAと、gunius6.6MEGAって、形状違うんですかね。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 04:27:27.41 ID:2zrw1uaW.net
>>436
履くときに踵を地面にトントンと押し付けるように履くと違うよ。
シューズはつま先得なく踵で そのためワイヤーカーボンは踵を締め付けられるようになっている。
メガから非メガに変える場合、+1ないし+1,5はサイズ増やさないと痛い。
ほんとはエルゴやワイヤーでも、メガが欲しい。
>>437
おんなじ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:48:33.20 ID:Plr15PgC.net
>>438
同じなんですね。。
救われたような気持ちになりもうすた。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:57:01.09 ID:yJKIdeGI.net
>>436
だからソールの違いではないかと…
ちなみにgenius5の今のモデルもカーボンコンポジットソールだよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:11:52.42 ID:a9o5YhHb.net
whiggleオリジナルブランドのシューズいいわぁ
シマノよりワイドだし1万円でカーボンソール

もう1足買おうかな

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:13:29.08 ID:jbUfs3QU.net
俺も半年くらいkaos使ってたけど、どうしても足に痛みがでたんでこの前スペシャに乗り換えた

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:30:46.60 ID:yJKIdeGI.net
あーそういえば、以前サイクルモードでgenius5とwire試し履きした時、
ラストが若干違うと言われたのを思い出した。
kaosもラスト違うのかなぁ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:39:20.57 ID:q84Oe7zd.net
まあSIDI自体合わない人には絶対合わないからなあ
靴底のコルク部分見るとシューズ自体のアーチが踵高で踵の大きい欧米人には良いんだけど踵の小さい日本人には強過ぎてペダリングで中で足に圧迫してくる部分ができちゃうんだよね
元がこうだからインソールで調整してもあまり良い効果得られないから合わない人はやはり他メーカーに変えるのが吉
こういう人にはインソールで調整できるシマノや元のアーチ低めのNWとか

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 08:37:05.34 ID:PaRv9Eu8.net
内側のくるぶしが淵に乗り上げて痛いんやけどインソールで底上げしたらええのん?

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 09:11:56.69 ID:q84Oe7zd.net
>>445

下げる
インソール抜いてみ

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 09:53:32.72 ID:PaRv9Eu8.net
>>446
了解試してみる

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:47:20.36 ID:GJkWJJrr.net
>>447
ハイエンドでもそういう微妙なシューズは多い。
当たる部位をドライヤーで温めてドライバーの柄などの丸棒でグリグリしてナメすといい。
たったこれだけでかなり変わる。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 11:44:52.89 ID:jJQGAZOI.net
足先が痺れてくるのはベルクロ絞めすぎてこと?

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:41:22.69 ID:BImT3SD+.net
>>449
そうだろうね

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:12:49.28 ID:B0COxAAq.net
ももが太すぎてレーパンのゴムが締め付けて血流悪いとか

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:27:31.06 ID:f2jdWsrh.net
食い込んでいるわけですね ハァハァ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:32:39.21 ID:6raMIMG3.net
2年経って初めて5700cをオーバーホールしたんだけど、軸ってめちゃめちゃくせーな!
ベアリングに付いてる黒い油がホントくせーわ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:07:35.49 ID:C426IXWP.net
>>453
それグリスやなくてお前の体から出た皮脂が金属イオンと反応して出来た匂いやで

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:15:04.33 ID:JTCHFAfA.net
マジか‼
そう言われると神秘的だな。マジくせーぞ!
そーいや軸についてたピンクのプラスチックみたいなのは何だったんだ?固形油かな?

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 01:00:47.09 ID:820v09E/.net
ジャンボタニシの卵だろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 01:21:13.07 ID:AwE4SPlU.net
>>455
冗談抜きで、グリスはちょっと石油っぽい匂いがする程度だぞ。
パーツを洗い油漬けにして、きれいに洗ってしまえ。
その後、グリスを入れ忘れないようにな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 13:20:16.46 ID:DQFUjlER.net
サイクロンっていつ絶版になったんだけ?
この前見かけて買ってしまおうか迷ったんだが

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:20:30.59 ID:S++etcJy.net
大阪市城東区周辺でSIDIのラバーヒール売ってるショップあったら教えて

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:44:44.01 ID:GINffJ4W.net
あるわけなやん

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:54:31.30 ID:loFDirTm.net
あるわなけやん

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:18:57.72 ID:tnGKmDX2.net
今シーズン初めから使い始めたXpresso 4の軸にガタ発生
ヒルクラしかしていないから、2000キロか3000キロくらいしか使っていないのにな
もう一つ8もあるけど、こっちはもっと使っているけど無事
ガタが出そうな兆候はあるが・・・
I-Clicの時からウネウネ感が気に入っていたが、何かもう拘るのがアホらしくなって来た
ペダルとしての機能は素晴らしいけど、工業製品としては最低

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:19:39.87 ID:+egXaabS.net
あなるけやん

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:25:07.80 ID:0580OV02.net
アッーーー!

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:58:20.93 ID:OGSocfMM.net
絞め直せばええやん

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:47:57.35 ID:INDXqJrJ.net
4を8000kmくらい使ってるが未だにガタ難かでないので何の話だろうといつも思ってしまう

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:53:36.66 ID:WtE1GITf.net
4使いがこんなにいたなんてw

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:29:41.50 ID:D9Z2LipA.net
10使いだが1万km以上走ってるがガタなんかない
もしかしたら他の人にはこれはもうガタ出てる、と言われるのかもしれないが、全然わからない

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:33:57.54 ID:KPvhJN3i.net
俺は11使いだがガタなんかないぞ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:56:42.55 ID:ZPS7gse0.net
じゃあおれは15だっ!

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:51:23.98 ID:eO6H8h3Fs
俺はMAVICだぜ?

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 05:56:02.47 ID:+aqH7o7o.net
私のXpressoは53万です

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 06:46:46.91 ID:Sh9ggJy9.net
TIMEは当たり外れがある

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 07:56:28.92 ID:TS82cgaU.net
timeのガタは仕様でfaなんじゃなかったっけ

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:31:34.51 ID:4V3PZ5lf.net
>>462
> ペダルとしての機能は素晴らしいけど、工業製品としては最低

設計最高、製造最低

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:38:29.17 ID:nhoAp8q8.net
ガタの話、想像を絶するような神経質がいるから、程度がよくわからんわ。
手で持って少し動く程度なら最初からそんなもん。
ガタつきがゼロじゃなきゃ駄目って人はシマノ以外買うなとしかいいようがないわ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:21:08.76 ID:EY/35s0M.net
ガタツキが有っても乗れるけどパワーロスするからレースでは使えんな

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:21:59.98 ID:+Ry9Eu9i.net
>>477
どうせペダリングが糞なんだから気にすんな

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:39:22.32 ID:Sh9ggJy9.net
MTBペダルはQuartzだけど、4つ買って2 つ逝った
クリートの入手も怪しくなって来たから、
もう終わりが見えて来た気分
ここでの祭りが懐かしい

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:42:09.99 ID:3llbcwKz.net
Xpressoは樹脂ボディモデルはやめた方がいいんじゃね。
神経質な人が使い捨てだからといってガタの広がりやすい樹脂ボディ買ってドツボに嵌ってる感じ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:50:44.13 ID:Fug2QfpA.net
カーボンボディモデルは割れるんじゃなかったっけ?どっちにせよ製品として売られているのにこれだけ当たり外れがあるのは困りものだなあ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:03:48.11 ID:3llbcwKz.net
割れやすいのも樹脂の方だよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:10:45.53 ID:Fug2QfpA.net
>>482
そうなの?それなら今度はカーボンボディを買おう
今は其の場凌ぎで倉庫に放置してたLOOKのPP65だったっけ?白いボディの奴を引っ張り出して使ってるこれはこれで味があるけどw

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:31:03.98 ID:4ASxOpHC.net
そりゃ炭素繊維が入ってる方が割れにくいだろ
繊維といっても長さ数ミリだけどね

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:33:24.94 ID:PiewiS55.net
俺のより長いなら安心だ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:54:18.76 ID:nvSpi++X.net
9cm?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:17:49.82 ID:AbHpykvJ.net
6年前に買ったSPDSLペダルに付属していた黄色クリートを最近使い始めたのだが、
時間が経っているせいか、黄色がついている部分がすぐ剥離してしまった。

よくある靴底補修剤で肉盛りして補修できたりする?
それとも、そんな小細工に金かけるくらいなら新しいクリートを買ってしまった方がいい?

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:36:42.64 ID:Ik2gwG3J.net
カーボンソールがツルツルで滑りまくるのでゴムソールか何かを接着剤でつけたい

何かいい奴ない?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:43:58.26 ID:E/316+rr.net
>>487
よく色付いた部分剥がれるから、接着剤でくっつけてる。走ってて違和感あれば買い直せば良いんじゃね‼

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:07:41.37 ID:YjMkvkQ+.net
必ずイッパツでペダルをはめられる能力と、300万円貰えるのと どっちが良いかなあー と悩みながら 今日も信号でもたつくのであった。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 00:09:15.27 ID:TlTHHZIe.net
>>488
靴底の補修剤で接着すれば。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:25:15.61 ID:Oez6aLeG.net
SIDIの5や6.6やエルゴン4のメガよりもワイドで、より履きやすくしっくりくる靴を見つけた。
ガエルネだ。

スペシャのエキスパートロード。S-Works6。
SIDIの4MEGA。5MEGA。6.6MEGA。
リンタマンPRO。上位サイズ2つ上まで。
ボントレガーの何か。
シマノのワイドモデルのほぼ全て。
ガエルネのベルクロモデル。ワイヤーモデル。
6店舗で試着しまくった結果、ガエルネが最も幅広でしっくりくるモデルだった。
ガエルネの日本に来るモデルは日本人の足の足型を使い製作されたと、店の人が言っていた。
幅広で甲が高く、全長が短い人に最適だと思う。

問題は品が無く。
ガエルネを扱っている15店舗に電話をして在庫の有無を確認したところ在庫しているのは15店舗中3店舗そのうち主力として在庫しているのは1店舗。
数点在庫しているのは一店舗。1個だけ在庫している店が1店舗。残りは全て取り寄せだった。

しかも多くの店では定価販売で割引をしている店は数店舗だった。

安いモデルでも2万程度。最上位モデルは5万。

だが、もしも甲高幅広で靴選びに苦労してる人がいたならば、一度試着して見て欲しい。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:37:06.40 ID:Oez6aLeG.net
ちなみに、ガエルネの次に幅広だったのはSIDIの6.6MEGA=5MEGA。
其の次がSIDIのERGO4MEGA。
其の次がリンタマン。
其の次がシマノのワイドモデル。
其の次がスペシャのエキスパートロード。
S-Works6。ボントレガーは話にならないほどだった。
あとスペシャの幅広モデルは、コンセプトストア曰く、S-Works6にだけ存在しHPには他のモデルにも幅広タイプ選択可能という記述は間違いだと言っていた。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:45:23.83 ID:Oez6aLeG.net
大きいサイズにすれば横幅広くなるのは、普通の靴でも有ることでロードシューズでも言えることだが、リンタマンは縦方向のアジャスト機能が有るのでもしやと思いおお聞いサイズの試着もして見たのだが、
横幅が合うサイズにしたら縦方向がアジャストで調整出来る範囲を超えておりぶかぶかだった。

シマノのワイドタイプで少しきついと言う人はリンタマンを試してみると良いと思う。

リンタマンは、デザインが良く気に入ったが使えないのは残念でならなかった。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:52:20.54 ID:Oez6aLeG.net
ガエルネを置いてないのは、高いからと言うのが最も大きい理由だと思う。

自転車業界は本屋と違い店で買い取る物販の世界だからだ。本屋は売れなかったら返品出来るが自転車はリコールでも無い限りは全て買取ゆえ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 02:00:10.81 ID:htKUdLy3.net
これを見なされ
youtu.be/MPH8g5zMiLA

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 07:00:55.22 ID:cJ6ualZX.net
dhb買えばいいじゃん

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 07:25:44.70 ID:yn6XJFOt.net
現行のS-WORKSの重量表記って実はインソール抜きなんだっけ。

総レス数 1011
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200