2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:49:19.27 ID:VQaRnHM2.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436505123/

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 18:56:33.71 ID:fvGA0Jcs.net
>>602
結果で勝負してる人たちは能書きはいらないから、

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:02:35.55 ID:K73Ud7oK.net
GIRO のEmpire使ってる人いる?
耐久性とか知りたい。紐のフィット感半端なかった。
boaはまだ試してないけど、試したらフィット感に感動するかな?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:42:07.78 ID:bN8TbuMR.net
フィット感
 紐>>>boa>ベルクロ>ラチェット

ホールド性
 ラチェット>紐>>>boa>ベルクロ

メリットデメリット
・紐 …フィット感は抜群。締め具合はテキトーでもOK。脱ぎ履きが面倒
・ラチェット …送り量が多いのと、張り出しが多いのが難。ホールド力はピカイチ
・boa …それ自体のフィット感がいいわけじゃなく単にマイクロアジャストのおかげ
・ベルクロ …実は侮れない、ホールド性能は低めだがフィット感はかなり高い

<番外>ATOP …劣化版boa、ノッチが粗いのでboaに劣るがリリースがラクでダイヤルも丈夫

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:02:34.22 ID:WbCTUcFe.net
ベルクロは固いのと柔らかいのでフィット感全然違うよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:27:43.28 ID:JSWrhDXQ.net
そういやサイクルモードで三ヶ島のブース覗いたらM520っぽいのとM530っぽいSPDペダル展示してたな
来年春発売予定と言ってたけど幾らで出るかな

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 04:02:30.62 ID:aWNfloJD.net
ヒモは、調整に時間がかかり面倒
個人的にはワイヤーが良い、調整が楽でとても良い。
てか、フィット感は固定具よりも靴本体の整形によって違う。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 06:02:12.45 ID:F1VcAyBp.net
このスレってBOAに妙にきびしいひといるよね

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 07:56:28.44 ID:2repiaZW.net
>>610
位置にも角度にもよるし、折り返し締めか覆う感じのカバー式かでも随分違うけど
全般的にってことで

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:07:06.01 ID:2repiaZW.net
>>612
走ってる最中に調整できないからな。強めに締めて出るしかない。
紐と他の複合がいいんだけどBONT以外やらないんだよね。

>>613
シューズ全体が性能向上した今では採用する意味が薄くなってきてるからな。
スペシャなんて今じゃワイヤー式ではなく単にダイヤル式ってだけ。
ダイヤルの出っ張りの少なさ、マイクロ調整が欲しいから残ってる感じ。
元々はアルペン系ブーツ業界で「初心者が脱ぎ履きしやすいように」だけ考えら
れた簡易レーシングシステムなので、これは当然の成り行き。

言い忘れたけど、boaは物によっては最初にキッチリ締めにくいというデメリットがある。
引っ張りながら締めればいいんだけど、それでも締め切れない。走りながらどん
どん締めなきゃならないのは結構苦痛。これはアルペン系でも昔から言われてるな。
現行のスペシャはワイヤールーティングが単純で短いからそうでもないんだけどね。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:19:24.16 ID:kHk5tbTr.net
必死ですね

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:27:27.00 ID:2repiaZW.net
獅子は常に全力ですよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:47:38.63 ID:OFY7rrSH.net
>>615
当初BOA至上のスペシャですらBOAのみでは不評でベルクロ混合に戻してるくらいだからな
BOAは色々欠陥ありまくりと良く解る内容だと伺えるよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:49:51.94 ID:oPL7SJ+Q.net
スペシャのシューズってアッパー弱いの?
割とすぐハゲてくるって過去ログに書いてあったんだけど

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:51:59.47 ID:5RjSKSmq.net
俺はワイヤーが一番だと思ってるけどね

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:12:24.94 ID:bES+VlDc.net
フィット感は紐だね。
ただ紐は走行中調整できないし、脱ぎ履きは面倒。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:25:26.54 ID:oPL7SJ+Q.net
アッパー弱くないならスペシャのシューズ買っちゃうよ?いいの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 14:25:51.40 ID:CntxlXIT.net
ええんやで

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 14:44:24.00 ID:2repiaZW.net
>>618
そそ。スペシャは嫌いだが、進めたものを(一応活かしつつ)必要あらば後退させる姿勢には感心する。
BONTもVayporSでスペシャばりに上手い設計してて、プロの間でも多少は人気が出てるみたい。
とりあえずクルクルさせとけばいいってメーカーはダメだw

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:59:59.29 ID:+o63zJTj.net
モンベルが出すシューズは気になるわ
お値打ちでリールアジャスト付くだろうし
はよ発表しろや

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:27:43.53 ID:8zY5Qy0I.net
SL用で安い定番ってなに?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:38:58.14 ID:4VLYr8kE.net
R88じゃねーの?

個人的にシマノはアッパー硬くて締めなくても痛いから使わないけど

628 :602:2015/11/08(日) 17:12:26.61 ID:92H50P3H.net
我慢できずにポチったから、感動したらレポする!

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:28:23.31 ID:5RjSKSmq.net
感動しなかったらレポ無しか!

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:57:28.24 ID:UK/Oplfz.net
ということはSIDIのポケモンボールは論外ってことか

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:12:38.42 ID:GEA06Is4.net
せっかく投げ売りのSLX買ったのにTRANSばっか使ってる。
もったいなくてつかえn

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:10:42.04 ID:Bv6moYh+.net
whiggleでdhb買いなよ
R2.0

安くて快適

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 00:01:16.52 ID:APPlDHkG.net
fizikのR3からsidiのkaosに移行検討中。kaosってスタックハイトどれくらい?

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:03:02.86 ID:uWObCiiJ.net
>>627
高いよ
>>632
T1.0とかR1.0のほうが安いけど 1.0はダメなの?

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 08:09:55.53 ID:4eeGDPAv.net
>>634
消耗品だし、まずは1.0でもいいと思う。2はカーボンソール。1に6千(少し前は4千位だった)だすならノースのソニックSRSが50%オフだしオススメだけどな。サイズ選びはレビューをよく読んで注意が必要

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:05:52.33 ID:Unui7DZj.net
おきなわ市民210km

1位 高岡 Vaypor S
2位 青木 Vayopr
3位 しらん

プライベーターはBONT根強し。チャンピオンの方は機材供給されてるせいでシマノ多し

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:45:35.49 ID:LlerTKsJ.net
シューズが伸びたのか足が小さくなったのか不明だが、7月に買っtた時点ではピッタリだったSH-088WE39が完全にブカブカになった。
標準でついているインソールに3mm厚のインソールを重ねて2mmくらいのソックスを二重に履くとまぁ何とかなる感じ。
この状態だと、次に買うとしたら2サイズ小さい37がいいのかな。
足長を測ると、無荷重の状態で23.0cm、荷重を掛けると23.5cmくらいなんだが。

試着したいのだが、小さいサイズのEなので在庫している店がほとんどない。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 11:27:30.48 ID:FxdwH2ZM.net
知るか馬鹿
全部買って試せばいいだろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:12:03.99 ID:CBMVVqNL.net
なんか、気に入らないことでもあったのか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:36:33.68 ID:RDJn7l8F.net
シマノのR088はアッパーがしなやかで好みだけど、
確かに伸びやすい気がする
でも安いのだから、早いサイクルで買い換えればいいかなと思っている

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:38:22.03 ID:Unui7DZj.net
>>637
1サイズ下げでいいだろ。足も痩せる。
シューズは多少伸びる、というかカカトが馴染んでくる(人間側もカカトの脂肪が減る)ので
横と高さだけでなく捨て寸も変わってくる。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:57:05.91 ID:BVS4TnCY.net
全然話題に出ないけど、ボントレガーのシューズってだめ?XXXLEが気になってるのだけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:12:04.24 ID:FxdwH2ZM.net
>>639
こんなとこじゃ足も見れんし結局他人の感覚なんて他人にはわからんやろ
しかも最初にピッタリが緩くなったていうなら今更試着なんてしても意味が無いやろ
あとはそれぞれのサイズ使って試すしか無いやろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:40:02.26 ID:64h8SgHn.net
>>634
定番だろ?
だったらはじめから安いロードシューズって言えよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:48:07.83 ID:AoH0BJau.net
>>634
088は一番安いグレードじゃん

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 15:07:22.08 ID:kel2JtjS.net
足痩せは確かにあるが、痛みに慣れた可能性も否定できない。
最初の頃は実店舗で試し履きがいいと思う。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 15:53:38.08 ID:FxdwH2ZM.net
そして合わなくて買い替えも定番
使ってみないとわからないのも定番
そうやってジャストサイズに近づけていくんだよなあ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 15:54:56.74 ID:FxdwH2ZM.net
>>642
とりあえず買って試せばいいじゃん

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:27:02.97 ID:mMORaf0p.net
試着もせずに良く買う気になれるね。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:41:35.28 ID:um94AcOB.net
ウェアにしてもメーカー、表示法で表記と着た感じまったく違うから
メーカー替えたり、新規商品に手を出すときは試着だわ
アマなんかだとシューズなんかは返品全額戻るけど
返送とかめんどくさいからな、ある程度いくと成長も糞もなくなるけど
やっぱ十人十色の足サイズでジャストサイズのメーカーサイズ見つけるのは難しい

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:50:55.94 ID:Unui7DZj.net
まぁ、そこでBONTなんだけど…癖があるから万人にお勧めできんのだよなあ。
とりあえずスペシャ買って、初心者ならそれでいい靴(いいフィット)の基準を知ってくださいってことになる。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:53:55.33 ID:BVS4TnCY.net
636ですが、ボントレガーは30日満足保証あるのでとりあえず買ってみます。ただマイショップだと取り寄せになるから、ここで意見聞いてからにしようかなと思いました

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:13:11.22 ID:LlerTKsJ.net
>>641
1サイズで十分かな?
上の方の>>38にシマノは表記より5mm捨て寸があるとのことなので、
2サイズ落とした37がジャストフィットする能性があるかなと思うんだけど。

足は痩せたり開帳足ガ改善してもサイズが小さくなるね。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:01:55.00 ID:d8A2FDQa5
窪木がfbにBONTのニューシューズの画像上げてるね
これだけ見るとドラパック移籍見たいだけどw

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:31:16.73 ID:Unui7DZj.net
>>653
あー無負荷230mmなら37でもいいかも。ただ捨て寸があるから小さいサイズにして
いいってわけじゃないからねw

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:36:34.88 ID:LlerTKsJ.net
>>655
母の靴が23.0cmなので試しに履いてみたらきついけど入った。
088は結構伸びるみたいだし37を試してみます。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:17:02.28 ID:CLK8cZLZ.net
母の靴試し履きワロタ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:20:02.91 ID:8Imf4MMT.net
のびてオカン激おこw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:43:41.08 ID:H7eur1ZJ.net
>>625
そんなん出されたら益々モンベルマンに近づいてしまう

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:20:50.34 ID:oJdvajlg.net
そういえば昔、高級女子の手袋に手を入れたら「伸びる!やめて!イタリア製なの!」って怒られたなあ。

ブサイクな奴だったからざまぁとしか

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:49:29.89 ID:pttbfnyP.net
>>650
同じメーカーでも、モデルによって全く違うことが多々ある。
製品によって取ってる足型が違ったりする。

だから、同じメーカーの奴でちょうど良い靴があっても同じメーカーで違うモデルでも同じとは限らない。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:53:22.76 ID:pttbfnyP.net
>>656
シマノが一番伸びないって知らないのか?
縦3ミリ〜5ミリ以内で、横幅が完全に合う奴を探せ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:55:18.60 ID:pttbfnyP.net
>>660
皮手袋ならてめぇが悪いよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 10:58:30.12 ID:oJdvajlg.net
>>663
世の中は善悪ではない

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:56:26.48 ID:hEnl4yoT.net
?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:41:25.46 ID:sAHZva4m.net
世の中は善悪ではないけど656は悪で問題無い
あとイタリア製だからじゃなくてお前につけて欲しくなかったんじゃないか

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:42:05.81 ID:Oo7AvnZ/.net
それある!

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:42:57.55 ID:sAHZva4m.net
656じゃねぇ657だすまんお前は悪くない!天使だ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:49:32.46 ID:NJrRvk13.net
やめてよー伸びるよー(///)

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:01:15.97 ID:DPe91zT2.net
自治区で買った初SLシューズ。意気揚々と初下ろしおろし。一時間程度で、なんかキツくて足が痛くなっちゃって、雨も降って来たし帰宅。もしかしてこのシューズ合わないのかな?と眺めてたらつま先に型崩れ防止の紙入れっぱだったw

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:14:05.60 ID:y7qYjOgt.net
俺はゴムはめたまま生殖行為に励んだことあるから
それくらい気にするな

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:43:04.51 ID:oJdvajlg.net
>>666
違うんだなそれが。そもそもこうなることは予測できたのにあえて手に取らせた。
悪いのは全部ブスってことです。ブス有罪

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:58:13.88 ID:96M4HNcp.net
ちなみに普通の靴男女で数値同じでもサイズは違うぞ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:40:25.07 ID:F0hNoitC.net
未だに自治区とか言うヤツいるんだな

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:34:47.10 ID:bC6sWv7f.net
シマノシューズで何の不満も無いけど、
NWが安かったのでポチってしまった
合わなきゃヤフオクに出せばいいかなと思っていたら、
システム料金の値上げニュース
これはシューズ生活に地味に痛い

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:13:49.66 ID:xv0+WDbW.net
>>662
いや、R088はかなり伸びるよ。
4ヶ月でこれだけ伸びるのかと思ったくらい伸びる。
きつかったら、り薄いインソール入れればちょうど良くなるはず。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:13:07.97 ID:RiZ9samw.net
フィジークのシューズ買ったけど、ソールのカーブが強くて、lookのクリートが合わない。。
こういう経験初めてなんだけど、なんか良い方法ある?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 02:01:34.46 ID:DUgCzri2.net
ソールを変えればいいだろ。
フルオーダーで作ってもらえばいいんじゃね。
ボディコントロールのインソールでフルオーダー26000円だよ
フルオーダーでは安い部類

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:46:29.07 ID:z14Y8DQD.net
>>677
スピードプレイのスナップシムキット買って、その中のエクストラシムとか駆使したらいいんじゃないかな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:00:15.93 ID:rGihcJKw.net
>>677
そういう場合はどちらかをまず諦めて合う方に買い換える
>>679
それやっても改善されんよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:06:52.90 ID:rGihcJKw.net
>>676
伸びるつーかヘタり易いのな
少しきついくらいで買ってインソール抜いて使ってヘタってきたら付属インソール入れれば丁度良くなり費用掛からず2度美味しい

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:38:07.31 ID:z14Y8DQD.net
>>677
ああ、ソールのカーブがきつい方か。その場合はファイルケースを切って段々畑みたいに重ねて
クリートの凸とソールの凹を合わせるといいよ。

俺も合わないときがあって困ったことがある。
スピードプレイだったんで合わないときにクリート(クリートベース)の方を削ったけど。

>>680
アウトソールの話だよ?分かってる?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 14:41:47.73 ID:Gy8EU/SV.net
>>682
横からだが、わかってんじゃないの?
スピードプレイ捨てるか、靴捨てろって言ってんだろ?

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 15:33:43.00 ID:qW+Ywx4u.net
シマノシューズなんでこんなになってるんだ?
ひさびさにカタログみたらジーンズや綿に合わせて街歩きするデザイン消滅してるじゃん最高級のMT91除いて
MTもCTも短パンジャージの少年的なデザインでどっちもメッシュでソール剛性まで同じ3だし安っぽい
シマノ何がしたいのかわからない

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 15:39:14.79 ID:gvrF0pFU.net
>>684
SH-UT70 はいいんじゃないの? MT34のブラックもいいでしょ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 15:43:06.84 ID:UwD3lWIl.net
足長26.5
足囲288
足幅115
ワイズは左G右2Eとasicsで言われ革靴はオーダー
スニーカー等は28でお茶を濁してるのですが
良い靴があったら教えてください。
私の行動圏内だとシマノとsidi位しか売ってないのです。
今はシマノのワイドフィットで左は28右は26.5を買って履いてます。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 15:50:20.15 ID:GJsR+l5k.net
いや、こんなペラペラで?無理っす
2008年頃の沢山種類があった落ち着いて丈夫なspdツーリングシューズが何故なくなってしまったのかな

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:02:15.03 ID:GJsR+l5k.net
今のメッシュ製のMTやCTは当時のFNフィットネスシリーズだな
運動するだけならメッシュ靴もいいが街では革靴だろう
それに山林でもメッシュより丈夫な革靴っぽい方がいいだろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:29:51.73 ID:gvrF0pFU.net
>>688
具体的な型番上げて語ってよ。MT34はメッシュじゃねえし。ペラペラでもねえし。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:48:17.82 ID:GJsR+l5k.net
UT70のソールペラペラだ
昔のMT90Lは91があるからいいとしてMT70、51、41、31、21、WM40の後継がなくて
どちらかといえば、MT44や34はFN22、21、WF21の後継のデザインだよな

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:52:39.23 ID:J3xhAf7w.net
あとMT34はシンセティックレザー+メッシュ素材だけど、型番間違い?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:59:30.79 ID:GcxoHDGF.net
これが欲しいんじゃないの
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/shimano-mt71-mtb-spd-shoes-2015/rp-prod55381
海外でしか売らないのは俺も不満なんで
サイクルモードでシマノの人に日本でも売ってくれと言っといた

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:01:37.04 ID:gvrF0pFU.net
>>691
メッシュってなってるけど全然メッシュじゃないorz
まあ冬はシューズカバーいらないからいいけどなw

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:10:52.21 ID:rGihcJKw.net
>>686
asicsはあまり正確では無いのでまずご自分で足を正しく計るべきです

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:16:17.39 ID:0ZLxA3DA.net
>>692
おお、なんで日本で売らないのかね?
海外でのみ新製品の優れものを売って国内で性能落ち型落ち不人気品なんかがなくならないと国内発売しない日本の会社ってあるけど
日本の会社なんだから国内優先してほしいよ本当に

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:24:14.00 ID:z14Y8DQD.net
>>683
>677はLOOKクリートだけどね。>680がやれって言ってることは全く支離滅裂だね。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:25:18.44 ID:8XtlV8wV.net
シマノといえば放置プレイ中のRT系もそろそろモデルチェンジだと中の人が

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:54:48.44 ID:7ZmY6jm6.net
>>697
それで海外はセールしているのか

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:32:51.96 ID:GcxoHDGF.net
>>695
単純に日本でMTBの人気がないからだね。
まあ海外ではMTBのほうが人気だから、
いろんなメーカーがMTB用シューズを出してるし
日本で売ってなくても海外通販で買えばいいだけとも言える。

ファイブテンとかソールのグリップ性がとても良いみたいだよ。
ビンディングタイプもある。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:04:11.57 ID:hC8GgErp.net
MTBというよりクロスやピストやスポルティーフやランドナーに
落ち着いた普段着で合わせたいタイプがないんだよね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:09:50.51 ID:sS3pw2jD.net
色も水色とかレモン色とか黄緑色とか赤とかだいたいどこかに入ってたりして落ち着かないよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:27:43.92 ID:wrtmru26.net
spdからslに変えた人います?変えて良かったですか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 23:04:39.75 ID:9DUXgCNx.net
目的が違うから良かったとかないんじゃね。
俺2つを使い分けてるわ。通勤、旅、試乗会はSPDで、他はSLとLOOK

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 23:13:16.88 ID:FIeyz8g5.net
歩くと磨耗するのでクリートカバーつけるのだが、いちいち面倒だし邪魔
固定ボルトが緩んでもボルトが欠落する前にクリートがずれて気づく
踏み面が点から面になったらしいが、実際はよくわからない
クリートに遊びがあるものと遊びが少ないものを選べる

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 06:59:35.86 ID:KsDOgPOB.net
>>704
>歩くと磨耗するのでクリートカバーつけるのだが、いちいち面倒だし邪魔

SPおすすめ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:14:36.82 ID:JyANT9in.net
エッグビーター買ってみたよ
3ホールアダプターも買ってみたよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:51:19.25 ID:extrW6Vt.net
>>702
変えた
SPDは金属だからトルクかけるとギシギシアンアン言ってたけどなくなったのが一番良いところ。
固定力は強いからダンシングで外れることがなくなった。
踏み面大きい言うけど巡行時はそれほど違いは無い。
悪いところは両面から片面になってハメにくくなった。
ちゃんと乗ってると思って踏み込むと乗ってなくてソールが滑って股間強打とか裏返しとか登りとかでハマってないけど勢い足りなくて止まりそうだからもう一回転させてってSPDと同じ感覚でやると滑って股間強打する。

歩きにくくはなったけど見た目ほどではない。
階段とかはさすがに気を使う。

総レス数 1011
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200