2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:49:19.27 ID:VQaRnHM2.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436505123/

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 15:43:06.84 ID:UwD3lWIl.net
足長26.5
足囲288
足幅115
ワイズは左G右2Eとasicsで言われ革靴はオーダー
スニーカー等は28でお茶を濁してるのですが
良い靴があったら教えてください。
私の行動圏内だとシマノとsidi位しか売ってないのです。
今はシマノのワイドフィットで左は28右は26.5を買って履いてます。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 15:50:20.15 ID:GJsR+l5k.net
いや、こんなペラペラで?無理っす
2008年頃の沢山種類があった落ち着いて丈夫なspdツーリングシューズが何故なくなってしまったのかな

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:02:15.03 ID:GJsR+l5k.net
今のメッシュ製のMTやCTは当時のFNフィットネスシリーズだな
運動するだけならメッシュ靴もいいが街では革靴だろう
それに山林でもメッシュより丈夫な革靴っぽい方がいいだろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:29:51.73 ID:gvrF0pFU.net
>>688
具体的な型番上げて語ってよ。MT34はメッシュじゃねえし。ペラペラでもねえし。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:48:17.82 ID:GJsR+l5k.net
UT70のソールペラペラだ
昔のMT90Lは91があるからいいとしてMT70、51、41、31、21、WM40の後継がなくて
どちらかといえば、MT44や34はFN22、21、WF21の後継のデザインだよな

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:52:39.23 ID:J3xhAf7w.net
あとMT34はシンセティックレザー+メッシュ素材だけど、型番間違い?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:59:30.79 ID:GcxoHDGF.net
これが欲しいんじゃないの
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/shimano-mt71-mtb-spd-shoes-2015/rp-prod55381
海外でしか売らないのは俺も不満なんで
サイクルモードでシマノの人に日本でも売ってくれと言っといた

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:01:37.04 ID:gvrF0pFU.net
>>691
メッシュってなってるけど全然メッシュじゃないorz
まあ冬はシューズカバーいらないからいいけどなw

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:10:52.21 ID:rGihcJKw.net
>>686
asicsはあまり正確では無いのでまずご自分で足を正しく計るべきです

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:16:17.39 ID:0ZLxA3DA.net
>>692
おお、なんで日本で売らないのかね?
海外でのみ新製品の優れものを売って国内で性能落ち型落ち不人気品なんかがなくならないと国内発売しない日本の会社ってあるけど
日本の会社なんだから国内優先してほしいよ本当に

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:24:14.00 ID:z14Y8DQD.net
>>683
>677はLOOKクリートだけどね。>680がやれって言ってることは全く支離滅裂だね。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:25:18.44 ID:8XtlV8wV.net
シマノといえば放置プレイ中のRT系もそろそろモデルチェンジだと中の人が

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:54:48.44 ID:7ZmY6jm6.net
>>697
それで海外はセールしているのか

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:32:51.96 ID:GcxoHDGF.net
>>695
単純に日本でMTBの人気がないからだね。
まあ海外ではMTBのほうが人気だから、
いろんなメーカーがMTB用シューズを出してるし
日本で売ってなくても海外通販で買えばいいだけとも言える。

ファイブテンとかソールのグリップ性がとても良いみたいだよ。
ビンディングタイプもある。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:04:11.57 ID:hC8GgErp.net
MTBというよりクロスやピストやスポルティーフやランドナーに
落ち着いた普段着で合わせたいタイプがないんだよね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:09:50.51 ID:sS3pw2jD.net
色も水色とかレモン色とか黄緑色とか赤とかだいたいどこかに入ってたりして落ち着かないよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:27:43.92 ID:wrtmru26.net
spdからslに変えた人います?変えて良かったですか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 23:04:39.75 ID:9DUXgCNx.net
目的が違うから良かったとかないんじゃね。
俺2つを使い分けてるわ。通勤、旅、試乗会はSPDで、他はSLとLOOK

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 23:13:16.88 ID:FIeyz8g5.net
歩くと磨耗するのでクリートカバーつけるのだが、いちいち面倒だし邪魔
固定ボルトが緩んでもボルトが欠落する前にクリートがずれて気づく
踏み面が点から面になったらしいが、実際はよくわからない
クリートに遊びがあるものと遊びが少ないものを選べる

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 06:59:35.86 ID:KsDOgPOB.net
>>704
>歩くと磨耗するのでクリートカバーつけるのだが、いちいち面倒だし邪魔

SPおすすめ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:14:36.82 ID:JyANT9in.net
エッグビーター買ってみたよ
3ホールアダプターも買ってみたよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:51:19.25 ID:extrW6Vt.net
>>702
変えた
SPDは金属だからトルクかけるとギシギシアンアン言ってたけどなくなったのが一番良いところ。
固定力は強いからダンシングで外れることがなくなった。
踏み面大きい言うけど巡行時はそれほど違いは無い。
悪いところは両面から片面になってハメにくくなった。
ちゃんと乗ってると思って踏み込むと乗ってなくてソールが滑って股間強打とか裏返しとか登りとかでハマってないけど勢い足りなくて止まりそうだからもう一回転させてってSPDと同じ感覚でやると滑って股間強打する。

歩きにくくはなったけど見た目ほどではない。
階段とかはさすがに気を使う。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:14:28.13 ID:gz3bd/wP.net
SPは一定距離でクリート交換になるんでしょ?
クリートの値段高すぎるしちょっとな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:24:24.27 ID:J/a+8lvV.net
>>708
実際には意外と持つので、2500km以下で摩滅するKeO(のクリート)よりは圧倒的に安価だよ。
シマノSLと同じくらいのランニングコストで収まるんじゃないかな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:56:46.26 ID:KsDOgPOB.net
>>708
kok使えばガワは全く摩耗しないし実際8000キロ前後は持つよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:31:25.44 ID:gz3bd/wP.net
>>709
>>710
5000kmで5000円のクリート交換と聞いて高すぎると思ってたけど、意外にもつのね。
交換頻度が年一回くらいなら、次回ペダル購入時の選択肢に入れておいてもいいか。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:08:33.53 ID:J/a+8lvV.net
>>711
左のバネが折れるのが6000〜12000kmで、折れたら右から移植してローテするから
1クリートペアで実質12000〜20000kmくらいもつ。

ただし手荒なリリースをすると黄色いプラスチックのベースパーツが欠けることが稀にある。
これは左右ローテできないので、欠けると1ペア余分に消費することになる。
(参考:http://livedoor.blogimg.jp/simizucycle/imgs/5/0/504f748b.jpg

欠けたプレートでもリリースをしなければ不満なく使えるので、俺は欠けた奴をローラー
台専用としてリサイクルしてるけどね。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:10:35.43 ID:J/a+8lvV.net
× リリースをしなければ不満なく使える
○ リリースが不安定になるうえ強引に使い続けるとバネが折れる原因になるので、リリースを頻繁にしなければほぼ問題なく使える

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:36:26.90 ID:gz3bd/wP.net
>>712
情報ありがとう。
うまくいけば2、3年使えるのなら悪くないね。

一度使ったらもう他のを使えないという話をよく聞くので、買ってみるよ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:25:17.14 ID:Cew6GL1B.net
SPは最初硬すぎるのがなぁ

タイムはつま先引っ掛けると勝手にハマる
シマノはつま先引っ掛けて、踏み込めばハマる
SPは踏み込んだ上にグリグリねじ込まないとハマらない

て感じ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:36:11.59 ID:2hRArSCX.net
SH-CT41Lって40Lの後継モデルですよね。
同じサイズ買っておけば大丈夫?
あと、クリッカーはみんな大きさ同じですかね?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:54:58.19 ID:IiR20Iqm.net
>>715
体重何s?
度を越した軽量級もでなければそこまで嵌まらんことはないよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:59:33.88 ID:qBEm1DD8.net
SLのバネの強さって、最弱以外の調整で使ってる人いるの?
真ん中くらいにしたら固くてはまらなかった。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:49:54.37 ID:Cew6GL1B.net
>>715
67kg

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:50:56.74 ID:Cew6GL1B.net
>>717のまちがい

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 02:46:37.60 ID:SyAY+b+l.net
>>715
お前が乗り方嵌め方知らん童貞なのが原因

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 17:29:03.56 ID:WV1XqMIo.net
>>714
一度使ったら「まぁこれでいいや。普通に使えるやん?」って感じになるだけ。
他のペダルはそれぞれネガが多いので。
クリートの値段が高いとか
スタックハイト気になって眠れないとか
ペダル側のキャッチの摩耗で泣きそうとか
軸がすぐガタガタとか
DAじゃないとダメなふいんきのヒエラルキーの中に入れ込まれるとか

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:06:23.90 ID:pcPE830W.net
>>677
無理

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:24:34.03 ID:pnfDjxVB.net
上野のワイズとアートスポーツって、
両方とも定価で値引きなし?

725 :717:2015/11/13(金) 21:25:26.01 ID:pnfDjxVB.net
シューズの話しです。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:24:28.16 ID:pcPE830W.net
そんなわきゃあない

定価販売ってなんとか商会とハゲの店しか知らんわ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 01:05:34.67 ID:nl4Gn1oR.net
>>725
ワイズ行くなら新宿のほうがいい

アートは品揃え悪い

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 01:38:40.88 ID:odmVA+Sy.net
ロード初心者です
立ちごけ 転倒が怖くて、クリッカーで始めました
固定すると良いことはよくわかりました

ビンディングってクリッカーより力がよく伝わりますか
また、危険度はどうですか クリッカーはすぐ外れるので安心できますが

詳しい方 お手数ですが、教えてください

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 01:54:10.29 ID:1VzLKCvN.net
>>728
何も分かってないのにすぐに機材を変えようとする
まずその根性を叩き直さないと駄目

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 02:00:44.29 ID:BFztpS6j.net
偉そうに。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 03:59:36.76 ID:Y2uknaTP.net
クリッカーもビンディングのバリエーションの1つなわけだが

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 07:01:41.34 ID:xjX1oWt8.net
>>728
浮気するにはまだ早い
もっと乗れ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 07:54:45.81 ID:Esp9LiI3.net
>>728
慣れればSLでも全く問題ないよ。だだクリッカーみたいに、咄嗟に外すのはやや難しいので止まる前、早めに外す意識は必要かも?
クリッカーが一番嵌めやすいし、はずしやすいし歩きやすいので、二つ持ってれば使い分けできる。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:25:56.02 ID:d4oHRWrn9
TIMEペダル使ってるけどクリート摩耗してクリッカー並に外れる

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:23:32.97 ID:gJSxhkXD.net
>>733
>だだクリッカーみたいに、咄嗟に外すのはやや難しい

んなこたーない

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:26:54.79 ID:Esp9LiI3.net
それと、クリッカーに比べればSLの方が遊びが少ないし踏み面も広く、シューズとペダルの一体感が増すので、楽により早く走れるし、ダンシング時の安定感が全く違う。ただ歩きにくいので、その一点のみ劣る。あっちこっち歩くならクリッカー。ほぼ乗ってるならSL

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:32:27.95 ID:1VzLKCvN.net
早くなんかなんねーよw

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:46:28.59 ID:kjNwB914.net
クリッカーはSPD。
靴裏側の金具がシングル、マルチリリースがあって、
シングルは外側ひねりのみで外れるのに対して、
マルチだといろんな方向で外れるようになっている。
クリッカーシリーズの靴はソールが柔らかめで歩きやすい。
踏むにはもっと硬いほう方が楽。ものすごく歩きにくくなるし、
金具以外に地面に硬いものが当たる音がするね。
まあ、ホイールを硬いのに変えるほうが、よっぽど世界が変わる。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:14:12.70 ID:4jGf0T+U.net
クリッカーはSPDのペダル側の固定力が
通常より弱く設定できるだけ
靴側につけるクリートはシングルマルチで違うだけで共通
違和感無く快適性を上げたいなら
ペダル+シューズ費用でホイールをワンランク上げた方がいよ
申し訳程度についてるR500とかならさっさと替えなさい

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:48:26.46 ID:Esp9LiI3.net
>>735
では、クリッカーとSL最弱設定で外す場合、掛かる力は一緒とでも言うの?質問者は、あくまでもクリッカー→SLの流れで言ってるからね。んなことないならせめて説明しろよ
>>737
可哀想に機能を生かしきれてないんだね。それとも何使っても速いんかな?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 10:01:44.43 ID:1VzLKCvN.net
>>740
初心者は黙ってな

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 10:07:28.61 ID:CdOYYI8h.net
よし上級者ちょっと語れや

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 10:08:18.47 ID:Esp9LiI3.net
>>741
ベテランさん。かっこよく論破してよ。ただ吠えてるだけはないでしょ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 10:32:17.90 ID:EmnOU54y.net
三つ穴のいいところはシューズがいいからだろ。SPD系のシューズは糞重い。
コンペモデルでもロードシューズにソールを追加したものだから元のロードシューズには劣る。
ホイールを硬いものに〜とか言ってるやつはアホか。シューズの硬さ・軽さ・フィットの方が500倍大事。
ペダルシステムは目的に応じてそこに至る着地点。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 11:32:34.98 ID:z4OS7WSR.net
とりあえずクリッカーペダルの開放値を上げてみたらどうか。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 11:33:45.96 ID:z4OS7WSR.net
>>741
アホかよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:17:53.43 ID:xjX1oWt8.net
クリッカーシューズは柔らかいから、
ガッツリ乗ると無駄に疲れる
普通のMTBシューズにするだけで随分違うけど、
ロードシューズに興味が湧くのも分かる
その辺は使い方で決めればいいんでないの

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 14:30:39.39 ID:Ss2IGo0c.net
>>728
他人の感覚なんて当てはまらないからそういう質問自体無意味
知りたけりゃ自分で買って試せ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 17:58:37.42 ID:irSN2Akf.net
シマノのSPD-SLシューズ、R075の 44 27.8cmを使っていましたが、縦に大きく感じていました
スペシャのSPDシューズ、sports MTBの43 27.5cmではちょうどよく感じました。

そこでノースウェーブのエクストリームテックプラス43 27.5cmにしてみようと思いますが、ノースウェーブのこのモデルはサイズ感はどんな感じでしょうか?
使ってる、または使ってた方いらっしゃいますか?

750 :740:2015/11/14(土) 18:22:30.19 ID:zOa/bRfG.net
>>749
他人の感覚なんて当てはまらないからそういう質問自体無意味
知りたけりゃ自分で買って試せ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:23:20.75 ID:HYY+C3oh.net
ビンディングこわけりゃフラぺで良いんじゃね。立ち転けとかのリスク以上の性能は俺は有ると思うからビンディング使うけどね

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:28:10.20 ID:YLtJZXyi.net
>>728
クリッカーより外しやすい3穴、エクスプレッソをおすすめしよう
ツルツル動いて保持力低いからヤダという人がいるが、ペダリングがちゃんとしてれば全く動かないし
動くことで膝の負担が減る
よく動くから膝を痛めるとかいう人もいるが、ペダリングがヘタクソだからとしか思えない

ただ、クリートは鬼のように削れる
あとペダルはガタが出やすい、と言われるが2年使ってるがまだピンピンしてる

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:23:58.08 ID:QwIpyKIm.net
>>750
キミには聞いとらんよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:47:03.57 ID:Ss2IGo0c.net
>>753
自分に聞け!

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:48:00.16 ID:Ss2IGo0c.net
>>750
偽者乙

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 07:57:27.66 ID:gwOEAq8K.net
最近PD6800でSLデビューしたんだけど、噂通り回転渋くて、時折裏面でキャッチしようとしてスベり股間を痛めるを繰り返してますが、やっぱり玉当たり調整しないとクルクルッとはならないのかな?使ってるうちに馴染んで回るようになるって説もありますが、どうなんでしょう?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 08:12:13.47 ID:N4Cgyfx0.net
>>756
>股間を痛める

の意味が分からん
填らなかったら1週待ってもう一度填めればいいだろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 08:17:35.55 ID:wELbpQjP.net
>>756
新品買った時点で渋いのわかってたから一度も使う前にバラしたよ
緩み止めのロウみたいなのがべっとりついてたから精度良い工具使わないと舐める

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 08:20:35.90 ID:UtZIfTfb.net
くるくるまわったらだめだろう  

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 08:30:27.97 ID:nyaSMXel.net
>>757
立ち漕ぎで滑ってトップチューブに金たま打ってるんだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 08:44:12.63 ID:0FB27r8m.net
立ち漕ぎじゃなくても滑って踏み外したらサドルで潰されるよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:00:02.45 ID:wv+Z+xN7.net
嵌ってもいないのに、力を入れ過ぎじゃね

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:04:56.46 ID:yczzih4a.net
PD-M520からエッグビーターに換えたんだけど、
これまじで嵌まらない
停車状態で右足嵌めるのもままならない
これは慣れたらなんとかなるのかな
嵌まってしまえばいい感じなんだけど
あとクリートが真鍮なせいか外すときヌルッとするね

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:05:44.51 ID:j4j3ds5Z.net
>>784
玉当たり調整て、、、お前の場合は金玉当たり調整でもしとけ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:12:12.51 ID:vgibzxHu.net
この前久しぶりに立ちゴケしたわ。左だけ外して、砂利道で停まってたら右にコケた。
「うぉっ。。。おっ。。。おっ。。。おっ」ガチャン
って感じで。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:14:16.38 ID:3FjJvBHk.net
>>763
慣れてしまった今ではそんな苦労したかなって感じだな、ペダルの向きを気にすることもないし
クリートのあたりを乗せてちょっと前方へ踏む感じで踏んでパチンとはまる。
外すときの感じはぬるってするね、真鍮だからなのか?w

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:20:03.50 ID:B8dg0ZlX.net
>>764
予言者

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:06:43.45 ID:G1v88p6U.net
>>763
導入直後から問題なく嵌まってたけどな
クリートの位置が合ってないとかではないの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:18:11.50 ID:ITQdQK7E.net
クランクブラザーズのクリートは表面の金色がはげて粉状に散ってシューズの裏がキラキラになるんだよなあ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 13:00:23.28 ID:Q3xwrOPh.net
何年も使ってるけどなったことないなー

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 13:57:38.92 ID:yXFesIdZ.net
気になったことがない

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 14:14:40.30 ID:SW1UHFGTA
滑る程力入れる前に表か裏か判断できるだろ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 16:04:54.04 ID:N4Cgyfx0.net
>>761
それは乗り方がおかしい

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 16:07:02.75 ID:bflK/B3e.net
お前の頭もおかしいだろ、引っ張る話かよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 16:55:44.18 ID:+qlVk2ne.net
>>763
エッグよりキャンディのほうがよかったんじゃね?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:41:17.57 ID:gdu/tDqB.net
SH-MW700のロード版ってつくってくれないんだろうか・・・
そろそろ寒くなるから、これ履くためだけにペダルをSPDに変えてんだよな
他社に有るっけ?ゴアテックス使った冬用のロードシューズ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:56:18.47 ID:H9lQIclr.net
northwaveでSPDとSPD-SL両方あるね。
http://www.northwave.com/en/catalog/scarpe/gore/37

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:54:16.87 ID:gdu/tDqB.net
>>777
おーありがとう
探せばあるもんだね

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:57:29.31 ID:tpItic2O.net
何足か試してシマノのSH-R321のワイドがフィットしたんだけど予算が厳しくて
次の候補がSidiの5-fit メガ何だけどサイズの下限が40までしかなくて足先が若干余るんだよね
これってインソールの調整で何とかなるもんなの?

あと出来れば実売1万5千円前後で合いそうなシューズあれば教えてほしい

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:01:13.33 ID:aykjM/fn.net
調整では何とかならない
おすすめはRP300E

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:13:53.13 ID:tpItic2O.net
RP3のワイドだよね?それだったら試したわ
可もなく不可もなくな感じかな

782 :740:2015/11/15(日) 22:17:49.10 ID:+0httx/K.net
>>779
他人の感覚なんて当てはまらないからそういう質問自体無意味
知りたけりゃ自分で買って試せ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:59:20.19 ID:dP/yX6jZ.net
そりゃ最後はそうするにしてもオススメを訊くくらいいいだろ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:46:35.14 ID:nAb0pVn1.net
それじゃ スレがある意味がありません
それぞれが自分の体験を自分の感覚で書いてみるところです

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 00:00:11.91 ID:JSrZYzDF.net
>>779
SH-RP300+シマノカスタムフィットインソール

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 00:07:36.65 ID:JSrZYzDF.net
>>784
それで客観的に見てくれればいんですけどおまえは間違っているて非難して発狂してくる基地外がいるから困るんですよ

総レス数 1011
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200