2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:47:22.53 ID:qhay90EO.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436505123/

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:31:47.04 ID:KzdchRRc.net
ピンボケしてるな
スマン

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:21:01.78 ID:6fgjzvBT.net
やっぱ、べダルはアルミボディに戻したい
もうタイム貧乏は嫌だ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:33:01.42 ID:Y/XlfBo9.net
>>213
でも今のご時世カーボンばっかじゃね?

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 04:04:43.26 ID:al31EcUP.net
PTのP1ならアルミボディでパワーも測れるぞ?クソ重いけど

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 10:41:41.53 ID:yn5DjInS.net
>>211
ビンディングピンという部品。根本にネジ切ってなかったか……?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 12:57:42.15 ID:tUg/Dlu4.net
ネジ部分はなかった
縦溝がほってあったけど

ペンチとかで何とかなるレベルじゃなかったんでハンマーで叩いて入れた
調べたら同じケースいくつか出てくるね

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:04:20.45 ID:yn5DjInS.net
>>217
ググったらリコール対象っぽいじゃん。
対策品が出てるってよ。販売店で交換だ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:21:07.43 ID:ZbHvoIbh.net
マジか…
ハンマーでどついたのとアマゾン購入なのが悔やまれるな

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:41:43.62 ID:f1pqCQBt.net
シマノで39.5〜40.0が適切なんだけど、もっと高い靴履こうとしても海外メーカーはサイズ合わなかったら悲惨だから
結局シマノになってしまうんだよなあ・・・

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:09:34.28 ID:EE00ME2u.net
>>220
わかる(´・ω・`)

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:33:37.16 ID:u8Y5lV75.net
eggbeaterに初めて挑戦し、1日走ったが
諦めて、20年くらい?使ったPD-M747に戻した・・・

入る場所が分かりづらかった(そのうち慣れそうだとは思う)
嵌めるとき硬かった(安い1なので、調整出来ない)
付け外しが8mm六角レンチのみ(8mmは持ち歩いてない)

クリートが床に当たらなくて良いと聞いて、買って見たが
確かにそこは、SPDとは違って、快適だったのだけれど
慣れる前に倒けそうだったので、撤退

112g軽くなる予定だったんだけど、残念

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:34:59.20 ID:1bqwftfR.net
外通でSPDのクリートカバー買うといいよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 00:48:38.59 ID:FdYwmwj/.net
フルシューズカバーでも0℃はきついな
指先が壊死するかと思った

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 04:52:07.62 ID:VKZiTDDj.net
インナーの上にウインドブレーカーだけつけてるような状態だから当然だな
保温性の高いシューズにしないことにはどうしようもない

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:08:17.28 ID:7tKpp/vn.net
>>222
シューシールド付けた?
シューズによってはウイングとソールが近すぎて余程強く押し込まないとはまらない
クリート付属のプラスチックのシムかませるだけでもだいぶ違うから試してみたらどうだろう
適切なセッティングができれば付け外しはSPDより軽くてラクだよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 15:33:14.45 ID:SpttzzAL.net
>(8mmは持ち歩いてない)

携帯ツールでも6mmにかぶせる形で8mmに対応しているヤツ多い
そういう意味じゃ15mmのペダルレンチより携帯性に優れる

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:08:33.60 ID:ysIZXhZg.net
>>226
付けるとクリートが、床に当たる感じがするので
元々の動機を優先するために、付けていませんでした
付け外しが軽いかどうかは、ともかく、わかりづらいって感じでした。
慣れも大きいと思います。

>>227
ホイールの固定に15mmのスパナが必要なので、
すでに薄型150mmのを携帯しているんです。
たしかに、TOPEAKのNexas?とか、そういうのもありますね。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 17:37:36.16 ID:DUbrjiHk2
PD6700Cを3年半位使ってるけど、いつも左足を着脱してたら
見た目で判るほどに磨耗するのな。

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:28:59.09 ID:sTkKPgfL.net
mavicのシューズに付属してるネジって何なの?
クリート付属のネジ使っちゃだめなん…

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 07:20:19.98 ID:KBLGhpM/.net
シマノからタイムにペダル変えたことある人いる?
どんな感じ?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 07:29:01.52 ID:4/r/q/cm.net
>>231
グネグネ動きすぎて気持ち悪い(特に外へスライドするのが許せん)
かえって膝痛が悪化

今はSPD-SL固定クリート愛用で膝痛も治ったよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 07:33:14.14 ID:KBLGhpM/.net
そっかー
デュラより100g軽くできるなら次はタイムかなと思ってたけど悩むな

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 10:00:25.70 ID:K3FNKCzG.net
>>230
LOOKユーザーでは無いな

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:25:53.62 ID:zJWry+bU.net
>>233
Lookは?快適よ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:31:41.13 ID:M8co7xHt.net
>>232
横に動くってMTB のだろ
ロードのはグネグネするだけで横には動かん

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:54:41.36 ID:K3FNKCzG.net
シマノ的思考

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:57:23.08 ID:3Sg7nBt7.net
>>235
PD9000とそんなに違いがないかなーと
xpresso12みたいに極端に軽いわけでもないし

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 17:02:57.69 ID:Lavztik3.net
タイムやSPとはかなり違うだろうけどシマノからLOOKだとそれ程違いは感じられないかもな…ってかほとんど似たようなもんだと思うが?

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 17:07:29.72 ID:K3FNKCzG.net
>シマノからLOOK

シマノの3倍の早さで削れるクリート
当然、雨が降れば滑りやすいおまけ付き

純正ネジを締めに掛かるとアクシデント

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 17:17:59.11 ID:pwB/mZpSE
シマノ→TIME→LOOKと使ってきたけど機構的にはTIMEが断トツで良かった
シマノとLOOKはフロートした時に反発しないから足の向きが気になる
ただLOOKの安定感(剛性感?)は最高

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 18:48:11.43 ID:Av1dioww.net
普段使いならPD9000が一番だと思うけど。
レース用にkeoTitan使ってる。シマノと変わらんから普段通りでいい感じ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 19:39:11.77 ID:gfLn1oYj.net
TIMEはまだしもlookペダルのメリットってどんなのがあるんだ

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:02:22.86 ID:w6vfhRx6.net
>>234
LOOKユーザーだけど。
わざわざ付属する意味がわからなかった。

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:37:11.55 ID:SD0ekeV0.net
NWの冬用シューズ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!  
クリートセットしてローラーで試し履きしてみた

うーん・・ ガンダム・・・(´・ω・`)

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:08:20.32 ID:/CNJOd0p.net
>>243
軸のメンテが可能で、ペダルとクリートの総重量がTIMEと同じくらい軽かった気がする

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:57:51.35 ID:KeVxoN7e.net
>>243
ペダルが比較的安価
ステップインがラクでリリースも軽い
軽量
そもそもシマノはLOOK特許を使った似非LOOK
カッコいい

クリートが高くて摩耗が激しいのがホント難儀だな。
今は使ってないけど難儀してたわ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 10:49:42.56 ID:2Dmc7Z7Z.net
ケオブレード2に関して言えば
- 固定感、安定感。たぶんプレートの広さ、クリートのガタの少なさ等が効いている?
- リリース強度がアホみたいに高いモデルもあり、もがくとき自転車をかなり振る人は安心

自分の場合クリートよりむしろプレートが減っちゃう。でプレートが減る頃には軸のベアリングも
あやしくなってくるのでペダルごと交換。
ペダルはタイヤやチェーンなどと同じ消耗品ですよね?

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:28:37.73 ID:UyedV4pZ.net
そうだけどデュラは3万キロノーメンテで使えてるしなぁ

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:43:07.67 ID:A3tixnzM.net
丈夫で性能良いのは無いんだから
丈夫さ取るならシマノしかないし
性能取るなら他社になるし しゃーない

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:48:28.47 ID:6nijY82E.net
シマノは性能劣悪だからなぁ()

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:54:47.98 ID:EZusy4iC.net
>>251
シマノは自分で調整できるからいいんだよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:05:29.13 ID:1rW+X3jF.net
歩けるクリートは練習時に楽

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 16:31:10.13 ID:YB0KJzN4.net
>>245
シマノとかSIDIとかと比べてサイズ感どうですか?
暖かそうで気になってる。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 16:31:57.32 ID:AYwcsjvW.net
>>224
>フルシューズカバー

シューズカバーでおk
逆に“フル”じゃない方をトーカバーと呼んで区別する

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:19:19.35 ID:BL0yZMes.net
>>255
レトロニムって知ってるか?
新幹線に対する在来線とか
携帯電話に対する固定電話とか
デジタルズームに対する光学ズームとか

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:44:50.84 ID:DDm86fAl.net
>>230
MAVICってアウトソールが薄いから付属ネジじゃないとクリートによっては
余ったネジが靴の内側にもっこり出てくると思ったけど。

>>247-248
シマノと摩耗の差がわからないんだけどグリップ無しの方かな?
どっちも1年以上は余裕で使えてる。
確かにプレートは減る。シマノは交換できるけど実際交換した人を知らない。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:09:08.00 ID:Q5s/gomL.net
>>254
感覚はシマノのワイドタイプに近い  サイズはそれに合わせればいい
ただし、幅が広いポイントが若干ずれてるので人によっては、普通タイプに近い感じになるかも

厚めのインソール+厚手のソックスを想定して、シマノワイドよりワンサイズ大きい奴を買って、
試しにローラーで回してみたが、大きさ的には問題ないが
重登山靴並に足首の自由がなくなるので、厳冬期以外は使う気がしない

外ではまだ使ってないので、温かさは不明  最高気温が1桁じゃないと使わないだろう

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:18:52.87 ID:S2uZO6p0.net
SPDSLの樹脂プレートは一回だけ交換したことがあるけど滅多にいないだろうね

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:06:03.28 ID:Zt2Fa0Kc.net
>>258
ありがとうございます。
ワイドにちかいなら少し太すぎかもなー。
今SIDIのWIRE42.5だから42〜43で迷ってるけど・・・
シマノの43ワイドが大きすぎだから42が無難そう。

Speedplayにするのでアダプターとセットで自治区に突撃・・・て売り切れてるやないかーい。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:27:18.62 ID:wnid1Wlk.net
>>260
オレもNWのウインターシューズを今年買った
厚いソックス考慮してか、全体的に余裕な造りになってる
NWの夏シューズより、シマノのワイドラストに近い
>>258と同じ感想だね
でも足は個人差があるので悩むよな

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:37:59.49 ID:Zt2Fa0Kc.net
>>261
これまた情報ありがとうございます。
SH-MT44は42を買ったら縦が少しきつくてロングランで痛みが出たので、シマノだと42.5がジャストなのかも。
SIDIはSIDASのインソール入れると42.5でジャストだけど厚めのソックスではきつい感じなので・・・
田舎だからノースウェーブの扱いショップもないので、最悪オークション流しを視野に入れろって感じですね。
夏用も欲しいけど、冬用よりは少しタイトな感じですか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:44:13.59 ID:QXMBGX4W.net
>>257
なるほど。とりあえずkeoクリートのネジは中に出ないで済んでるみたい。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:44:15.73 ID:wnid1Wlk.net
>>262
NWはタイトと言うより偏平足向け
でも冬シューズは割りと普通の人でも適応出来そうな高さがある
さあ悩め

265 :253:2015/12/12(土) 00:30:54.78 ID:65N5ZEHR.net
>>263
完全に出ることは無いけど場合によっては盛り上がっちゃうんだよね。
うまくいってればMAVICのネジは品質がひどいからそのままKEOの方がいいと思う。
六角の差込み部分が軒並み偏心してる。KEOのネジの品質も大概だけど。

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 07:49:38.49 ID:I7PY8BYO.net
>六角の差込み部分が軒並み偏心してる。
それはネジなのか?

keoのなめやすいネジがモデルチェンジしない理由がわかる気がする

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 09:36:53.35 ID:dQALnOMD.net
>>257
年にどのくらい乗るのか知らないけど、ほとんど歩かない俺ですらノングリップのもので3000km持たないよ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 10:35:31.37 ID:I7PY8BYO.net
グリップクリートと言っても100mも歩けば切れてしまう落ち

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:09:13.01 ID:Or1Aq6qI.net
エアロウォーカブルは持ち悪そうね。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:31:26.84 ID:GiUhy6Yy.net
republic lxの靴底が干渉してpdーm530に嵌らないゾ...

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:44:47.50 ID:1v1rD2Gg.net
ノースウェーブのサイズ選択悩むな・・・

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:44:32.74 ID:o0qJjNGy.net
>>271
試着できないなら買うべきじゃない。
いやほんと冗談抜きで。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 00:13:29.90 ID:SzbIYwNA.net
>>272
下手すりゃシマノすらサイズの合う試着がない田舎でごめんなさい。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 00:31:00.67 ID:w9oemEZS.net
>>266
ネジの六角穴が中心からずれてるから工具で回しにくいんだよね。MAVICのネジのことね。
>>267
コンビニとか店で歩くくらい、1年で6000km強走行。グリップクリートで2年くらい持つかな。
グリップもクリートを交換するまで持つよ。普段から擦らないように歩いてはいるけど。
個人的にシマノより歩きやすいのでLOOKを常用するようになった。
でもKEOはグリップクリート前提だな。ノーマルクリートは俺には無理だ。滑って歩けないし危ない。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 01:04:41.59 ID:KAcTVsm6.net
BONTが在庫セールになってたので買ったった。
噂には聞いていたがすごいね。締め付け感がスキーブーツのよう。それも競技用の。
使ってみると、さすが力が逃げずにペダルが強く踏める感じ。で、ついつい頑張った
ら、普段痛くならない筋肉が疲労したw いいことなのか悪いことなのか。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 05:28:15.81 ID:lorqpsE/.net
>>273
都合返品できる店でサイズ違い3〜6足くらい買って返品すればいい
送料掛かるが勉強代と思え
ど田舎の俺はそうやってる

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:25:54.14 ID:KvaaObRs.net
>>275
おれ・・あれで長距離走る自信がないわ(´・ω・`)  ほんとレース専用だね  普段使いしたいとは思わない  

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:29:30.97 ID:KvaaObRs.net
田舎者こそ、年1回のサイクルモードに来て、全メーカーのメット シューズ  グローブ等の試着をやりまくるべき
泊まりなら、次の日はトレックショップやなるしまを回りまくって、とにかく試着しまくり  各メーカーの適正サイズを把握

意味のないチャリの試乗なんかやってる時間はないで!!(´・ω・`)

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:45:10.13 ID:s19k3b8r.net
誤爆?

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:53:55.09 ID:rxVNUKDH.net
>>275
俺はS-WORKSから乗り換えしたので、力が逃げないって感じたことはないけどな。
スプリントのときだけは随分違うけど。
慣れるまでは相当きついもんがあるが、小指が痛くなってたのが無くなったのがメリットだわ。
あと土踏まずが硬いおかげで内転が減ってつま先も真っ直ぐになった。これはBONT理論まんまか。

しかしS-WORKSはフィット感はいいが痛みが出るんだよなあ。良いシューズなんだけどまやかしのしなやかさ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:01:58.38 ID:uI9aG0VV.net
>>280
>痛みが出る

足に合ってないだけじゃね

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:37:50.55 ID:lorqpsE/.net
>>280
>痛みが出る
インソールが足に合ってなければ当然
なんの為にS-WORKSや他メーカーでもアーチの高さ強さ違うインソール用意されてるか知ってるか?情弱

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:16:11.62 ID:itLTSgXt.net
>>282
(´;ω;`)

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:26:27.48 ID:rxVNUKDH.net
>>281
4年で2足も使って大枠合ってると思ったけど、結果としては合ってなかったんだと思う。
ショートレースだと問題ないし、ロングでも小指に多少の痛みがあるけど使えてたので使ってただけという。

同じ足型のCOMPロードを買ったときに「あー、やっぱ足型が合ってないわ、S-WORKSはアッパーで
誤魔化してるんだな」って気付いたのが他社に替えるきっかけになった。スペシャ全部売った。

どのシューズにしろ良くも悪くも妥協している部分があって、キッチリ合ってるやつなんて居ないんじゃないかな。
BONTが全てにおいて完璧ってわけじゃないけどね。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:30:46.07 ID:rxVNUKDH.net
>>282
インソールくんかー インソールに何の夢を見てるのか知らんけどー
スペシャってインソール別売の時代があったの知ってるかね。
BGフィットできる店でインソール含めてフィッティング調整してもらうんだよ。
素人個人が勝手にやってるわけじゃないし、少なくとも俺はスペシャの+〜+++まで
全部テストしてるからね。インソールで足型変えられたら苦労しないわね。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:31:22.47 ID:+gYpTnlH.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20151213/bG9ycXBzRS8.html

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:07:21.78 ID:P/L04ZnU.net
>>285
インソールくんかくんかしてるのか。マニアだな。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:22:22.23 ID:rxVNUKDH.net
>>287
ハァハァ

289 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:04:03.08 ID:QVwCjBVM.net
>>285
ま〜たシッタカ馬鹿が来たなw

290 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:07:28.66 ID:QVwCjBVM.net
>>285
おまえは店員に言われるだけで自分で調整できねーじゃねーか
インソールで足型変えられたら苦労しない?
当たり前だ馬鹿

291 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:15:51.70 ID:xTUFuZ6E.net
northwaveのエクストリームエアロって日本に入ってないの?

292 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:19:23.13 ID:EYVaFE3R.net
>>289-290
自分で破綻してるぞ田舎者

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:27:17.03 ID:4NwDBZX2.net
ディアドラのAERO SPEED2という競輪用のシューズをロードに使おうかと考えているんだけど、
耐久性などが一般的なロード用シューズより劣るとかないよね?

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:57:02.62 ID:nD9KodD1.net
それは無いけどなんの為に?
目的が無いことしても悪くなるだけだよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:33:22.43 ID:ToPo22Lt.net
理由はシンプルな見た目が気に入ったのと、
普段履きで使っている結ばない靴紐を自転車にも使ってみたいなと思って
結ばない靴紐なら結び目がチェーンリングにひっかかる心配もないし

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:57:15.95 ID:f9acpvHK.net
タキザワがディアドラの取り扱いを止めたのは不具合の苦情が多いからだと聞いた
いったい何があったのやら

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:05:38.18 ID:K7e3YuKx.net
作りが雑だからだろ 日本人は細かいから

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:45:13.62 ID:nhtSbtbE.net
不具合とは?

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:52:29.74 ID:ToPo22Lt.net
ディアドラ、評判悪いの?
安く買った冬用シューズを持ってるけど、
靴べらなしだと履くのが大変なことくらいしか不満はないな
最初は表記サイズと実際のサイズが違うのかと思った

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:02:35.21 ID:RDCjMPWB.net
いま使っているモデルが新しいモデルに切り替わるみたいなので新しいモデルを注文したい
シマノのシューズなら基本的にサイズは一緒かな?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:34:35.48 ID:BphM2oxO.net
sw6買った。満足

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 14:48:25.88 ID:ea73CdzS.net
>>295
そういう利便性目的ならやめた方がいいよ
用途違うもの使用しても悪くなるだけだよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:00:13.29 ID:I2wmIY7X.net
>>295
結ばない系は緩むよ。
歩行とは負荷や締め方が違うんで。
BONTなら構造上さほど緩まないけどね。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:31:30.84 ID:3g3qxg8C.net
結ぶヒモ靴良いぞ。GIROのempire使ってるけど。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:52:14.38 ID:iKyqNLBq.net
一回BOA使ったら戻れない

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:36:59.39 ID:VP3qjchB.net
BOAか... あれもナニゲに改良されてきてるみたいだね。
以前買ったスペシャに付いてたのは、少し使ってると動きが渋くなり定期的にメンテが必要で、
2年ぐらい使ったらラチェットが壊れてパーツ交換した。のでちょっとネガなイメージだった。

今年買ったBONTに付いてるのは、ダイアルがぶ厚くなりかつフリー構造(?)になってる。
このでかさは... できれば小さめでシューズの表面がより凸凹しない方が好き。
あとフリー構造のせいで、シューズのアッパーを引っ張りながら回さないと緩まない。これ便利?

あちなみにVapor+なんだけど、ググった画像を見るとBOAの種類が何パターンがあるのを確認。
自分のはダイアルの真ん中に透明なカバーがはまっているタイプ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:53:32.26 ID:wr4dHB1K.net
>>306
なんでもかんでもBOAが良いって人はスペシャのBOAしか知らないんだよね。
何種類かあって、Vaypor+はじめ他社でもよく使われてるL5リールはゴミクソ。
Sはスペシャと同じで緩めるのも自由自在のモデル。

つーかVaypor+はホントひどいモデル。俺はすぐ売っちゃったし。
ATOPやめたあとでゴミクソのL5しか付けなかったのは、ユーザーの声に対する
メーカーの意地悪としか思えんw ATOPの方が使い勝手が良かったもん。

ちなみにクルクルに飽き飽きしたのとBONTの姿勢に疑問が出たので、結局
旧Vayoprを買い足してTも買い増した。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:42:43.54 ID:jdlpdxMd.net
>>307
>L5リールはゴミクソ

どうゴミなの?緩めるのが出来ないから?

309 :302:2015/12/20(日) 20:52:27.20 ID:tUNtVZyh.net
自分のVapor+のBOAはどうやらIP1というタイプらしい。今のVapor Sと同じっぽい。
Vapor+の後期型なのかな? でそれが>>306で書いたような感じ。このリールは割と最新型なのか。

ググるとIP1 JAM FIXとかいう説明書があるが... これは時々ジャムる持病があるということなのか、
ジャムってもすぐに直せるというのが機能なのか? いずれにしてもジャムが前提ってどうよw

Vapor+は(BONTは)シェルが固いせいかBOAを締めていくと最後の1ラッチで締め付け感がかなり変わる。
どちらかというと強目に締めたほうが足が靴の中で動かなくてむしろ快適っぽい。

310 :302:2015/12/20(日) 20:55:39.35 ID:tUNtVZyh.net
すまんスペル全部間違ってるw
× Vapor
○ Vaypor

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:20:30.39 ID:sbe2mvIN.net
お前らが何を言っているのかさっぱり分からん俺は、このスレの住人にはなれないようだ

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:52:21.74 ID:wr4dHB1K.net
>>308
動きも若干悪いし1ノッチづつ緩められないから。

>>309
なんだ+もIP1になったのか。締め付け感は確かにそうで、切れるんじゃねってくらい
締めてやると快適になるよね。
ただ結局のところ、旧ラチェットの方が一発で締めやすくてそこから先の微調整も効く。
+は単に履きやすいことだけがメリットだと思った。
Sは旧モデルをベースにした正当進化版なので+とは別物…

総レス数 997
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200