2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:47:22.53 ID:qhay90EO.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436505123/

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:10:06.89 ID:GnuOb+pu.net
>>381
巻くなら水道管とかに巻く白いテープがいいと思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:25:42.36 ID:nBD54kRh.net
あああそだったシールテープがあったそっちがいいね
最近すっかり使わなくなったから失念してたわ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:53:39.39 ID:u2iAL6ux.net
sidi laserってどうですか?光沢が逆にダサかったりするかな

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:21:31.04 ID:WGG6eqYY.net
ハイエンドモデルはツヤありが多いから結局は好みの問題じゃね
ちなみにレーザーって旧型のソールだけど旧型の交換用ヒールラバーもう売ってないよ
まあ現行用のヒールラバーも一応付けれるけどね

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:27:35.42 ID:cnTan2sc.net
ルックからタイムに変えました。
ちなみにクランクエッグビーターも購入

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:28:00.33 ID:cnTan2sc.net
タイムはエクスプレッソ10

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:43:58.90 ID:bACmWd0Y.net
>>386
どうですか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:45:53.35 ID:BcvAPFzv.net
>>388
銅ではないだろうwww

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:46:40.02 ID:XGVcS+dR.net
今、シディのドラゴン2を履いているんだが、古くなってきたので買い替えを検討している。
後継のドラコにするか、ガエルネあたり
ハーフサイズ作っているメーカーが少ないのでこれぐらいか。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:58:34.65 ID:Iv64NflO.net
>>381
厳密な話をするとオーバートルクを一度でもしたらどんなネジでもダメになるというか、
トルク管理ができなくなるから交換しないとならないと専門の人から聞いた。
ネジ止め剤を塗ったらトルク管理はできないから弱めに締めたほうがいいと思う。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 01:24:06.03 ID:pma5roW1.net
結局見た目で選んでノースウェーブのトルピードsrsにしまんた。サイズジャストにしてもらって今から待ち遠しい
3万の買い物で財布がさみしい…

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 03:36:51.68 ID:i0zlyxBq.net
>>391
クリートネジを折りまくる人がいるのはそのためか

なめた事はあっても折った事は無い

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 07:39:59.94 ID:2Lud6kmg.net
>>378
XC系のシューズなら違和感なく収まるけど、SPDシューズだからって歩き回ったり
無造作に脚付いたりすると爪先側の底がすぐボロボロになるぞ

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 10:06:05.75 ID:2NjdsZkR.net
中学校で木工でビスをネジ切る体験させた方が良いと思うんだよねー
全員必須科目で。

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 10:49:41.04 ID:yv9EI2oR.net
今のカリキュラムだと技術家庭のことを木工って言うのか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:08:49.19 ID:B63tb13i.net
技術にそんな熱心な先生はいない、、、

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 13:34:11.98 ID:TzixImkL.net
SIDIのMEGAを検討しているのだがサイズはジャストでOK?
幅広、甲高なので…

近所に取り扱い店が無く試し履きが出来ない。
アドバイスお願い致します。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:11:44.80 ID:rv/2siRd.net
あなたの足やチンコのことはあなたしか分らない。

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:20:38.14 ID:/Pmayiq/.net
>>398
ジャストっつーてもメーカーやシリーズが違えばサイズも型紙も変わるわけで

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:40:32.70 ID:OjmqsZKH.net
>>398
メガよりノーマルの1サイズ上の方がフィットすると思うよ。
長さ合わせるためにメガにするなら絶対やめとけ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 17:45:19.74 ID:yv9EI2oR.net
>>398
1. あなたはきっと幅広ではない。甲高かもしれないけど。
2. そもそもジャストの基準がない。
3. SIDIから離れてもいいんだよ。
4. 精密測定しなきゃダメ。足長と幅をミリ単位で述べればスレでも実店舗でもいいアドバイスがもらえる。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:04:48.05 ID:NAaH8zR5.net
ジャストでOK?って普段履きの靴と同じサイズでいいかということならNO
普通の靴は足長+捨て寸10mmだが、自転車用は捨て寸は取らない

普段履きにしたって指一本入るようならでかすぎ
でかすぎの靴を履いてると足の指がうまく使えずに足のアーチが崩れて扇形の開帳足になり幅広の靴でないと合わないと誤解してしまったりする

加えて、SIDIは標準のインソールがぺらぺらで別のインソールを入れるのが前提になっている
これを考慮せずにサイズを選ぶと買いなおしになるリスクが出てくる

まぁ、走ってればどんどん足の形もサイズも変わってくるのでどうせ買いなおしになるんだけどね

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:23:03.70 ID:NAaH8zR5.net
んで、どうしても通販で・・・という人は
近所の靴屋で足長と足囲を測ってもらう
通販はどちらかで迷っているサイズを両方とも送ってくれて合わない方を返品させてくれるとか、
合わなかったら交換してくれるとかそういう店で注文するしかない

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:31:12.21 ID:FUURqd5m.net
>>403
>加えて、SIDIは標準のインソールがぺらぺらで別のインソールを入れるのが前提になっている

んなこたーない
むしろあのペラペラのインソールあってのSIDIなわけだが
別のインソールで使ってるとかサイズ合ってないんじゃね

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:23:32.61 ID:yv9EI2oR.net
そういえばSIDIって甲低エジプト足だときっちり履けない印象があったなあ。

つま先の上下が広めなので何かを詰めなきゃならなくて、だからクソ.netなんかでヘッポコな
歩行用インソールが絶賛されてたりしたわけだ。安価な歩行用はつま先が分厚いから。

サイズダウンしようにもつま先の横ののアタリが強くなるので下げられない。
かつてはSIDIが定番だったけど、S-WORKSが流行ってきたあたりで「SIDIの足型実はあんまし
よくなくね?」ってみんな気が付いてSIDI下火になって今に至る。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:50:45.87 ID:XGVcS+dR.net
>>404
そこまでやらせて買うのは通販とか、マジでクソ客

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:52:01.95 ID:NAaH8zR5.net
たまにSIDIのインソールそのままで使ってるって人いるなぁ
あのペラペラがいいってならダイソーの1mmインソールの方がいいと思うが

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:38:51.30 ID:bACmWd0Y.net
>>407
客じゃねーだろ。軽く基地

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:41:43.67 ID:NAaH8zR5.net
>>407
いや靴屋って書いてあるでしょ
靴屋で普段履き買うときにでも足のサイズを測ってもらって
自転車用のシューズを買うときにそのサイズを伝えたらってこと

質問者はSIDI扱ってる店がないからSIDIにこだわるならそうするしかない

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:46:59.31 ID:NAaH8zR5.net
あ、ごめんよくわからない文だったので下記の通り訂正
質問者の行動範囲内にはSIDIを扱っている店がないみたいだから、SIDIにこだわるならそうするしかない

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:49:41.19 ID:XGVcS+dR.net
>>410
それなら最初からそう書いてくれよ
最近はどの業種でも店を通販会社のボランティア風に利用するだけの勘違いしたバカ客が多いんだからさ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 02:36:41.31 ID:HwCvH7/1.net
アシックスで27.0E とEE
親指が一番長い
甲高、土踏まず高
でsidi44.5-45だな

マビックだと44-44.?マビックは先端きつい、43.5ぎり入るが長距離はキツイ。
返品とかするカスにへんないれ知恵するなよ。

なるしま行くと
たかが靴一足買うのに何時間も試着して閉店まで三宅くんを拘束する馬鹿が多い
マジで多い。しかもメタボwあそこではもう買わん。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 07:31:19.11 ID:ra51lYn3.net
>>413
ロードシューズサイズがでかすぎない

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 07:45:28.36 ID:w/KvTpRm.net
メタボほど自分の体力を棚に上げて靴のせいにするからな。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 10:29:36.76 ID:x/do+Qrs.net
メタボが痩せてきて足のサイズがダウンして
結果シューズが合わないと言い出す流れ?

417 :408:2016/01/06(水) 12:58:52.33 ID:2BShFxt8.net
アシックスてのはアシックスウォーキングの計測器ではかって27.0ね。
靴はアシックスだと7.5が多い
どこの靴でもかなりの甲高だから結局3E買うことが多い

>>414意外と大丈夫
甲高いと爪先の空きは全く気にならない。

シューズ見るならワイズのが断然良いね。なるしまは在庫少なすぎ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:06:15.71 ID:MixSxjjQ.net
>>417
だからそういうのがサイクルシューズではダメだって

言ってもおまえは理解力無いから好きなのにしていつまでもガバガバに悩んでなw

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:10:53.42 ID:VH63lE+g.net
ピッタリにしたらそれはそれで
なんか凝りみたいなの感じるんだよなぁ

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:17:03.52 ID:EVD1Nvo8.net
チャリ用なんかそれほどシビアじゃねーだろ。
ランじゃあるまいし。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:19:32.64 ID:rrNuYYrr.net
>>419
踏み終わりのタイミングが遅いなどペダリングに無駄があって
推進力にならない無駄に余った分の力で足に負担来てるんじゃね

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:22:38.87 ID:9IbFhxzo.net
ペダリングの無駄は確かにある
何も考えずに踏むやりかたから回すようにすると
足の凝り感が少し楽になる傾向はある

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:26:22.64 ID:rrNuYYrr.net
靴底が硬くて疲れるとか言ってる奴は大体それなんだよな

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:48:48.60 ID:64NVrYxg.net
ビンディングは踵でトントンして合わせる
足首で固定するのでサイズが少し大きくてもそんなに問題は無い
夕方は足がむくんでるのでそれを計算に入れるとは店員が言ってた

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:50:30.25 ID:9IbFhxzo.net
トントントントンヒノノニトン

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:02:05.43 ID:dH7psguu.net
スペシャの人は
踵トントンしても結局ペダル踏み込んでいるうちに若干前にずれるのでサイズ合わせの時にトントンする意味はさほど無い。
同じ理由でつま先側には若干余裕が無いと走ってる内に痛みが出る。
と言ってたよ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:33:41.84 ID:lfTWsPAa.net
試着でトントンしてんなタコどーせネットで買う糞が

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:47:56.42 ID:37Nx+82m.net
>>420
ランニングシューズの方が柔軟な素材でサイズはルーズだと思うが?
自分はトレイルラン用のシューズしか知らんが、自転車用、登山靴、トレイルランシューズでトレイルランシューズが一番サイズの自由度が高い。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:55:15.34 ID:ra51lYn3.net
>>428
それって幸運なのかもよ。ロード用のランシューズだと無茶苦茶シビアで、同じメーカーでも
モデル毎に大きく異なる。欲しいものを諦めなきゃいけないことがほとんど。
高価で軽量でカッコいいレース用シューズが欲しいけど、売れ残り不人気シューズしか履けない><
ロードバイクなんて天国だ。熱成型だってあるもんな。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:48:56.44 ID:HwCvH7/1.net
>>418
図星だったか?
長時間店員を拘束したり試着だけして帰るなよ
それから最近のシューズはお前のトレンドに反してるな

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:07:56.65 ID:Kp3iFos9.net
>>418
なんで現状でいいって言ってる人間に文句垂れてんの

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:03:45.37 ID:64NVrYxg.net
>>427
実店舗で買ったんだが?死ねよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:48:09.85 ID:Kp3iFos9.net
って思うじゃん?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:05:42.94 ID:zXDeMczO.net
僕は死にましぇん! (´;ω;`)

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 08:16:54.31 ID:AEl7KxsR.net
〜天国からの伝言〜

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 08:20:32.34 ID:2iDsFiTK.net
死ぬ気で頑張れ!

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:34:43.11 ID:sKS5mveC.net
SPD-SLにしてから、30分ぐらい走ると右腕右脚が痺れるようになったんだけど、どういった方向でセッティングすれば良いのかご教示願います。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:31:31.02 ID:2Glu2xza.net
>>437
病院に行ってCTスキャンしてもらって左脳のチェック

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 15:27:07.45 ID:R1m8beQk.net
ペダル回して違和感ないように調整すると左右の靴でクリート位置が上下に2センチくらいずれるんだけど
脚の長さが違うのかね

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 16:02:56.85 ID:2Glu2xza.net
>>439
普通だよ。プロでも左右で大きく違う選手がいるもよう。
ただ左がどうしても雑なペダリングになってて、それの影響が出てる可能性はある。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 16:11:01.63 ID:0aVM8QQk.net
>SPD-SLにしてから
以前はSPだったとか?

>クリート位置が上下に
どこにでもある?マビック公式だと、足形が同じで無い限りズレますね。
つか左右でワンサイズ違う人が珍しくない

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 16:12:01.95 ID:xxP7/ZuB.net
上下ってか前後って意味だろうけど2cmは差が大き過ぎのよーな。
俺は右クリートと左クリートで前後位置の差は2mmくらい。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 16:45:22.07 ID:R1m8beQk.net
かかと合わせてちゃんと見たら1センチ程度だった
すまぬ・・・すまぬ・・・

>>440
それならいいんだけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:04:56.95 ID:oK4Z8qb9.net
違和感ないように左右非対称にすると良くないので
敢えて左右対称のセッティングで違和感をなくすべく片足ペダリングをやってる
時間はかかるけどかなり良くなってきた

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:06:28.75 ID:jVOP/Lvw.net
>>442
だね
2cm差は明らかに普通ではないレベル
「人間は本来左右非対称である」を力説するために異常まで普通だって言ってる感じ

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:40:54.19 ID:Oh9JLc+b.net
身障レベルですな

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:57:24.48 ID:0u/u3sNU.net
SPDペダルの人いる?
坂とかやらないし、がっちり固定じゃなくてもいいかなとSPD使ってるんだけど、
シューズもカバーも選択肢が少なくて買い物するときは少し寂しいな。
SPD−SLにすると、平地28km巡航がやっとのヘタレでも効果感じられるのかな?

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:24:56.66 ID:oK4Z8qb9.net
ペダルよりシューズの方が走りに影響大きい
すでにロード用のシューズならそれほど大きな違いはない

インソールがデフォのままとかならそっちに金使った方がいい

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:34:13.14 ID:/UkV7Mia.net
>>447
え、3穴シューズよりバリエーション豊富じゃん……

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:43:26.97 ID:T8FwmK4y.net
フィジークのシューズを使ってるんだけど踵のスポンジが出てきました
何処かで修理できるものですか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:46:28.03 ID:osh3+r+S.net
>>447
これからどんどん鍛えたいならSPD-SLだろうけどツーリングメインならSPDかな

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:48:12.71 ID:ExHrPogL.net
>>447
気になるなら買って試すがベスト
でもペダルから自転車が生える恐れはある

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 00:19:07.86 ID:OUYj502B.net
>>447
LOOKのクオーツやタイムのATACシリーズだと踏み面も増えるし、-SLと較べても巡行スピードは遜色なかったよ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 02:49:53.67 ID:4ZcLfq7M.net
今日ワイズでセルフで足測ってみたら40〜41、幅はEだったわ

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:19:48.39 ID:CIIxx+ny.net
お前のサイズ報告聞いてどうしたらいいんだよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:53:26.66 ID:0eROPUux.net
普段43くらいのシューズなもんで
合う靴探すのは大変だなーと

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:58:05.53 ID:vVpJEjRK.net
Eならそんなに困らない
Gとかで足小さいとシマノのE一択なんだけど現物置いてる店ほとんどないから試着するの大変

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:58:24.81 ID:Le7/dULj.net
40くらいで、どの辺が大変なんだか

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:08:48.83 ID:bs0tzs2x.net
44近辺だけどタウンシューズは探すの大変だが
SPDはサイズ展開も在庫が割と豊富で助かる

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:18:19.97 ID:xj51Z152.net
>>455
彼女へのLINEを間違って書き込んじゃったんだろ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:29:26.53 ID:TizFJZ7a.net
LINE(笑)

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:24:36.95 ID:Eco4sUDS.net
TIME めっさいいやん。
ウネウネするのがいい。
膝に優しいな、これ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:47:18.53 ID:dbCmtyKk.net
最近TIMEのうねうねが嫌になってきた。
LOOKにするかな。

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:58:39.53 ID:4qnxyFpU.net
SPDSLでがっちり固定するのはやっぱりあんまりひざによくないのだろうか

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:15:21.06 ID:G+e+W3HDE
TIME壊してLOOKにしたけど早速TIMEの国旗モデルが欲しい

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:09:42.57 ID:3EMRFCI7.net
>>464
タイムやSPほどじゃないにしても動くタイプのクリートもあるしまあ結局のところ使ってみないとわからないとしか

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:24:07.86 ID://h/7rwi.net
TIMEから安さに釣られてVPのアルミのにした
回転具合もTIMEより全然良いし、意外と良品
重量も増したけど、頑丈っぽいからそこは仕方あるまい

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:31:46.67 ID:eA+CQtgW.net
>>461
え?やってないの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 02:09:22.35 ID:TV4J5OKy.net
ペダルは消耗品と割り切らないと
嫌ならデュラ一択

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 02:14:19.81 ID:HrKajdLj.net
>>468
え?やってるのw

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:03:53.92 ID:h86Cj3mx.net
シューズカバーしても寒さはあんまかわんないな。
俺の場合、信号待ちで足の指ニギニギして血行よくしてたら改善したわ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:45:24.87 ID:QwQBL9Ds.net
足に合ったインソールを作ると足裏と足指の筋肉を使えるようになるので寒い時期冷えにくくなる
こうして足の筋肉を鍛えておくと乗ってない時も冷えにくくなる

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:49:13.14 ID:w8AHXPHS.net
>>472
それ実はインソールに保温性があるだけなんじゃね

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:50:40.99 ID:HrKajdLj.net
>>472
オカルト

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:56:46.89 ID:QwQBL9Ds.net
筋肉を使うと熱が出るというのは運動すると体温が上がる理由なのだが一体何がオカルトなんだろう

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:59:38.29 ID:BaCQmgCW.net
インソール抜け君との議論が必要だなw

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:05:55.62 ID:izgfNGyy.net
>>464
踏み込み時と引き上げ時の足の角度は違うのが自然だからフローティングするほうが自然。
走っている人の写真を見るとよくわかると思う。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:08:41.39 ID:HrKajdLj.net
>>464
膝に影響が出る場合は漕ぎ方が悪い

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:59:07.80 ID:HRBNl6es.net
中古屋で全く履いてないs-works6見つけて買っちまった…欲しかったからいいんだけど想定外の出費や

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:21:06.81 ID:7vYA0Abr.net
うp

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:25:20.58 ID:O/9hDOyH.net
>>471
保温性の低いシューズカバーだからだろ
厳冬期用のは効果あるよ

総レス数 997
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200