2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:47:22.53 ID:qhay90EO.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436505123/

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:09:42.57 ID:3EMRFCI7.net
>>464
タイムやSPほどじゃないにしても動くタイプのクリートもあるしまあ結局のところ使ってみないとわからないとしか

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:24:07.86 ID://h/7rwi.net
TIMEから安さに釣られてVPのアルミのにした
回転具合もTIMEより全然良いし、意外と良品
重量も増したけど、頑丈っぽいからそこは仕方あるまい

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:31:46.67 ID:eA+CQtgW.net
>>461
え?やってないの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 02:09:22.35 ID:TV4J5OKy.net
ペダルは消耗品と割り切らないと
嫌ならデュラ一択

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 02:14:19.81 ID:HrKajdLj.net
>>468
え?やってるのw

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:03:53.92 ID:h86Cj3mx.net
シューズカバーしても寒さはあんまかわんないな。
俺の場合、信号待ちで足の指ニギニギして血行よくしてたら改善したわ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:45:24.87 ID:QwQBL9Ds.net
足に合ったインソールを作ると足裏と足指の筋肉を使えるようになるので寒い時期冷えにくくなる
こうして足の筋肉を鍛えておくと乗ってない時も冷えにくくなる

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:49:13.14 ID:w8AHXPHS.net
>>472
それ実はインソールに保温性があるだけなんじゃね

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:50:40.99 ID:HrKajdLj.net
>>472
オカルト

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:56:46.89 ID:QwQBL9Ds.net
筋肉を使うと熱が出るというのは運動すると体温が上がる理由なのだが一体何がオカルトなんだろう

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:59:38.29 ID:BaCQmgCW.net
インソール抜け君との議論が必要だなw

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:05:55.62 ID:izgfNGyy.net
>>464
踏み込み時と引き上げ時の足の角度は違うのが自然だからフローティングするほうが自然。
走っている人の写真を見るとよくわかると思う。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:08:41.39 ID:HrKajdLj.net
>>464
膝に影響が出る場合は漕ぎ方が悪い

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:59:07.80 ID:HRBNl6es.net
中古屋で全く履いてないs-works6見つけて買っちまった…欲しかったからいいんだけど想定外の出費や

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:21:06.81 ID:7vYA0Abr.net
うp

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:25:20.58 ID:O/9hDOyH.net
>>471
保温性の低いシューズカバーだからだろ
厳冬期用のは効果あるよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 22:40:13.12 ID:HRBNl6es.net
>>480
写真じゃ無いけど
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g61016-0138/

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 22:52:25.84 ID:0xivQPX0.net
>>479
ええな。ジャイアンツカラーより白の方がかっこええ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 01:16:43.15 ID:gPO+kLRm.net
カバー付けても指先が寒くて悩んでたんだけど
スポーツ店で買ったヒートなんちゃら靴下履いたら0℃でも全然寒くなかった

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 03:43:38.61 ID:PIMuPj5u.net
>>464>>477>>478
それ以前にシューズサイズが大きいのが原因
まずはシューズサイズの見直しを

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 04:49:45.74 ID:G+pPjBJf.net
>>460
宗教でLINEは使ってませんw

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 06:27:48.87 ID:cbbKm9pD.net
>>482
公式出してどうする

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:51:41.27 ID:C/acKnjC.net
>>471
SIDIの特にナイロンソールだと暖かいから、真冬でもカバーしない人がいる。
S-WORKSのような薄手軽量アッパーのカーボンソールだと無茶苦茶寒い。
気温や時間帯、距離数にもよる。真冬でも昼間はそんなに寒くないしな。

基本的には要らない気温だと思ってもカバーつけた方がおすすめだよ。汚れやキズ防止になるから。
冬は緩衝材になる草木も枯れてるし、色んなものが硬くなってるからチョイチョイ傷がつきやすい。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:08:52.60 ID:cbbKm9pD.net
一昨日(気温10度)、遠目に膝上レーパンらしきローディがいて、まさか?と思ったら案の定白人だった

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 14:17:29.94 ID:k2AXT0nW.net
>>487
http://i.imgur.com/dfpFKtz.jpg

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 02:20:43.71 ID:Q00kaFC3.net
https://youtu.be/AKjFYCAeAGQ?t=47s
この動画の右に出てくる人MAVICのシューズだと思うんだけど
何のモデルか検討付く人いないかな?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 02:46:15.80 ID:36kt1esS.net
Rushにみえる

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 03:10:58.12 ID:cbKWtjMS.net
>>491
この人モデルなの?ファッションモデル?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 09:28:59.66 ID:WgEHX+/d.net
外すときグニャっとなってペダルのバネ折れたのかと思ったらシューズがの留め具がめくれてた
1年しか持たなかった(シマノR260)
http://i.imgur.com/T4lzxBt.jpg

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:24:25.43 ID:EtQZdRKC.net
俺ならボンドで接着して、嫁さんに縫って貰って使うかな?
靴自体はそんなに傷んでないみたいだし。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:55:20.79 ID:yMzMLerA.net
>>494
シマノに電話して交換してもらえ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 13:03:08.06 ID:WgEHX+/d.net
>>496
え!こんな傷だらけで1年経過してるのに交換してもらえるの?
マジなら明日電話してみる
一応領収書はとってあるし

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 13:23:08.00 ID:YuOPTKeA.net
>>494
一年でこれは不良品レベル

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 14:46:53.42 ID:Q00kaFC3.net
>>492
これかも。色的にRushの過去のモデルって感じか

>>493
メッセンジャーだよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:11:51.03 ID:yMzMLerA.net
>>497
ソール見る限り状態や使い方は悪くないし、その部分が剥がれるのは不良品か設計不良。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 15:58:26.40 ID:fF3qNizL.net
シマノはシナ製になってから品質悪くなっちまったなあ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 16:35:37.24 ID:R1u7mbVX.net
>>501
中国では作ってないはずだが

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 17:07:42.61 ID:mxLq81jr.net
>>501
BONTは中国製になってから格段に良くなったよ!
ただ重量のばらつきがすごい!

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:14:12.43 ID:X0I20/BW.net
シマノが4穴シューズ出してくれないかなー
そうすれば迷わずスピードプレイに転向できるのに・・・

まー無いよな

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 02:50:15.35 ID:d+rOHl5F.net
ボントレガーが安いので二足買った。トリプルXXXとレースライト
人気すぎてどこも在庫ないらしい

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 03:51:32.26 ID:WMPnLIaN.net
>>502
中国製て書いてあるよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 03:53:24.32 ID:WMPnLIaN.net
>>505
×人気すぎて
○需要が少なすぎて

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 08:14:47.96 ID:ITS8qAdA.net
どうやったら2年でここまでボロボロにできるんだ…
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/205614408?al=21

他出品で距離乗るほうじゃないって公言してるし。
ヒールラバー交換してこれってちょっと歩きすぎ。
アキレス腱部分の内側が擦れるのは分かるけど、外側ってこんなに擦れないよなあw

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 15:18:41.16 ID:ifQmeaov.net
>>508
なんか特殊な蹴り技でも放ちまくってんじゃね?

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 15:35:41.54 ID:ksKOD2vO.net
ランニングやファッション靴としても利用してたんだろう

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:20:02.91 ID:1wcZSece.net
初めてビンディングにして余裕かましてたら坂になってて信号で右に倒れちゃったよ歩道側の信号なので助かった

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:20:35.43 ID:1wcZSece.net
しかしシューズカバーとあったか靴下無いと指先が死ぬな
走る気失せたわ

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 22:15:01.91 ID:2tCcWhIV.net
冬用シューズって夏シューズにフルカバー付けたくらいの暖かさなのかな?
シマノのMW7とか検討したが買わなかった
0℃付近だと結局カバー付けることになるんだろうか

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:03:30.33 ID:jO8teksB.net
MW7は持ってないがMW81は最高だぞ
‐10℃でもそれだけでいける

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:36:39.38 ID:gYZrEDfY.net
夏シューズは空気穴だらけだからその上に裏起毛のカバーかけても保温性は高が知れてる

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:48:14.00 ID:2tCcWhIV.net
そうなのか・・・
今年はもう時期的に微妙だが来年はこそは買う

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 07:19:37.04 ID:o2sSdbSc.net
靴下+ビニール袋+足先カイロにシューズからの防風カバー
夏シューズならこれくらいじゃないと0度ではスースー感がやばいとおもう

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 10:25:29.23 ID:5HX224ki.net
冬シューズは重いダサいアホ臭いの三重苦なので置いておいて、シューズカバーに関しては
やりすぎて困ることはないね。通気性があるものはダメで、厚みがあるネオプレンに勝るものなし。

パールのウインドブロック生地は10度前後までなら体感できるほど暖かいんだけど、7度あたりを
切り始めたら嘘みたいにスースーしてくる。表面積が多いのもあかんし、結局は透湿≒透風なんだなと

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:25:30.83 ID:wrW68A8N.net
冬シューズを使い始めたらカバーなんてやっていられない
人間、楽を覚えると戻れない

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:38:30.72 ID:fOk+uCwa.net
同意。
シューズカバーをするとまずシューズの脱ぎ履きが面倒になるしw
やたら高い割に耐久性がない。

冬シューズは防水で悪天候に遭遇しても大丈夫。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:52:39.38 ID:EjSQzd9N.net
>>497ですがこれまでの経緯
(月曜日)祝日
(火曜日)シマノサポートにTel→「販売店を通せ(※意訳:直接こっちに電話して来んな)」→販売店休み
(水曜日)販売店休み
(木曜日)熱成型をやってもらった店にTel→「購入店(同系列店)に電話しろ」→「シマノに聞け」
ブチッ…(ノ °益°)ノ 彡 ┻━┻

この素材はボンドどれ使えば良いでしょうか・・・
速乾ボンドG17とかだと水に弱いですよね

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:04:00.46 ID:UnOndaBg.net
>>521
シマノにあらためて電話するべき。 
シマノの言うとおりにしてたらい回しにされた挙げ句またシマノに電話することになったことを伝えてシマノに対応させるべき。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:11:55.03 ID:3uyExC+8.net
質問
SpeedPlay エアロウォーカブルクリート1個

LOOK グリップクリート3個
の値段がほぼ同じなんだが、どちらのほうが長持ちするかね?
今はLOOKを使っていてすさまじい速さで減るのは知っているが、さすがに3個もあれば、SP1個分より長持ちするよね?

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:13:15.92 ID:xXuSQvG5.net
でも労力考えたら面倒くさかったね
そもそも交換してもらえるという話が2ちゃんソースだし

まあ、ここまできたら交換してもらえるもんなら交換してもらった方がよいけど
履きつぶしたのか欠陥なのか判断つく人なんていなくね?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:35:48.39 ID:CpRVJBM1.net
お店が悪いと思う。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:48:30.77 ID:noY1Wu/W.net
保証期間すぎてたら有償しか直せないね

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:53:06.53 ID:9HhY+vMR.net
シマノシューズの保障期間は1年

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:59:40.74 ID:u6ebVV2j.net
販売店が永久休みとかじゃないならそこに連絡しろとしか

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:06:54.82 ID:88t6e3Ta.net
冬シューズってハーフサイズをほとんど作ってないんだよな

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:37:55.16 ID:5HX224ki.net
>>520
わかってねぇなー
カバーは普通付けっぱなしにするんだからそんなに大変じゃねーんよー
耐久性は扱い方次第、初心者の頃って見切りが悪いのか、すぐダメにするんだぜー
そもそもシューズを保護するためでもあるんだから付けとけー
事故ってのは起こることが分かってたら事故じゃねーよー

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:46:25.79 ID:hIDvz9G2.net
何、このバカっぷりwww

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:02:06.53 ID:FFDl1QdL.net
うっさい禿

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:59:09.62 ID:ozNC29qj.net
シューズの汚れってどう落としたらいいんだろう
ジャブジャブ水につけてブラシ洗いしてもいいのかな

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:17:30.95 ID:U7ARaVQy.net
>>533
バケツに40度のお湯を溜めて、重曹と中性洗剤を入れ、混ぜる。そこにインソール取り外してシューズとまとめて投入。
1時間後にブラシで擦って汚れを落として水洗いして日陰干し。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:19:11.39 ID:U7ARaVQy.net
日頃の小さな汚れはモゥブレイやコロンブスのクレンジングとウエスで汚れを落としてアメダスの防水スプレー

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:22:58.38 ID:U7ARaVQy.net
この季節、シューズカバー付けっぱなしにしてる人は通気性が悪く乾きにくくなるのでインソールの下にカビが生えたりする。対策としては履き終えたら毎回消臭スプレーを吹くこと。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:25:27.02 ID:Qq/7fw/B.net
シューズは黒系を選ぶ
汚れてもひたすら無視、ただ乾燥させる
決して洗わない

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:32:59.59 ID:3+KuXBuh.net
くさそう

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:37:05.25 ID:Qq/7fw/B.net
乾燥させれば臭くないよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 02:44:25.40 ID:2y1AxGue.net
3穴または4穴で冬用シューズのおすすめがあれば教えてください

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 03:19:20.32 ID:aJTsMEk5.net
>>536
インソール抜く事も忘れるな

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 03:21:08.60 ID:aJTsMEk5.net
>>539
おまえの足が臭い
害臭

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 04:27:34.28 ID:X5pHMQAR.net
>>540
http://japan.mavic.com/hututouea-rodo-kisiriumu-puro-samo

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 05:45:48.48 ID:6BIR+Uzx.net
>>543
何度見てもURLで吹く

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 07:40:06.12 ID:FFDl1QdL.net
>>536
足が臭い系の人かな。普通のインソールって防カビだし、汗っかきが1F北側玄関で狭い靴箱にでも
押し込んでない限りカビないと思うがw
どんな靴でも履きっぱで仕舞うと傷むから、使ったら半日は通気のいい場所に出しておいたほうがいいよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 09:32:51.16 ID:a6nXEtp7.net
泥濘に足着くとかしない限り、ロードじゃそうそう汚れないしな
その泥濘で泥塗れになったときも、帰宅後にブラシで擦って乾いた泥を落としただけだわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 10:03:35.50 ID:tnQl6GoH.net
自分で泥塗ったのかよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:57:05.49 ID:5cSNmyTR.net
塗れ(まみれ)な

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:21:43.23 ID:FFDl1QdL.net
泥を塗るのは俺の顔だけにしとけ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:22:27.56 ID:Qq/7fw/B.net
エステとかで顔に泥塗るでしょ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:38:15.96 ID:KR3ta5H6.net
プレデターと決戦前に泥を塗ります

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 16:39:24.73 ID:aJTsMEk5.net
>>550
私はエステで泥を頭に塗り・・・
.彡⌒ミ
(´・ω・`)
 ↓
彡ノハミ
(´・ω・`)
フサになりました
泥は汚れを落としてくれるよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 21:38:50.41 ID:ozNC29qj.net
>>534
>>535
細かくありがとうございます!

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:19:50.39 ID:gyWs3uSL.net
>>521
2液混合エポキシで接着中
これで付けばよいのだけど...
http://imgur.com/2UUOkcR.jpg

>>495
縫おうと思ったら針が折れた。
器用な嫁さんくれ

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:26:42.76 ID:IKFGYwhr.net
すぐ剥がれる

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 06:51:39.56 ID:+rqQ8l8g.net
引き足を封印すれば持つんでないの

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 09:03:43.27 ID:55/8Ev64.net
>>554
最悪はシマノに直接対処してもらうことになるが、シマノは郵送代金を取るから(←これも
どうかと思うが)、できれば販売店でやってもらったほうがいい。
メーカーが保証を約束してるしショップ通せとも書いてるんだから保証対応しないと
意味ねぇし、仕方ないのでここは強く出ろ。
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/customer-service/warranty.html

ラチェットベースは通常損耗する箇所ではないし、場所的にも針が通しにくく(通せないかも?)
アクロバティックな気がする。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 09:39:27.16 ID:+rqQ8l8g.net
別にシマノ庇いたくもないんだが
店も面倒くせえんだろうよ
当人も電話連絡とかいらん心労をすでに受けているし
第三者がごねろごねろと煽るのも考えもんだよ
壊れるはずがないから欠陥品と判断するのも結局はメーカーの判断だし
徒労に終わる可能性もある
もとの値段も考慮して判断するべき

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 09:44:18.39 ID:BUxNpwf1.net
新しいのを買う理由が出来たじゃねーの

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 09:48:00.43 ID:j5125waC.net
なんで無駄な事ばかりやろうとするんだろうな(´・ω・`)

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 10:52:22.83 ID:+XR/kmpy.net
使い込んだspdシューズも潮時だしようやくspd卒業しようと思うんだけど、かろうじてでいいので歩くのも辛くないペダルというとデュラSLかspeedplayどちらがおすすめ?
カバーなんかで歩きにくさ緩和する方法あったりする?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:11:22.52 ID:OtKVvY8/.net
俺はSPDからスピードプレイにした。
カバーつけたまま乗れるが高いのがね・・・

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:26:48.75 ID:kFxgOfYf.net
>>555
その通りでした。乾いた鼻水のようにパリパリあっさり剥がれた。・゚・(ノД`)・゚・。

>>557
ありがとうございます。
1年持たなかったと書いてしまったが正確には購入日からは12ヶ月と半月経ってしまったんですよね・・・
この週末乗りたかったので急いでたんですが結局雨だし
販売店まで電車賃3000円くらい掛かるし送料もそれくらいかかりそうだし修理費用聞こうと思ったらたらい回しにされるわで、なんかもうお腹痛くなってきたorz

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:27:50.69 ID:kFxgOfYf.net
あれ?何でID変わっちゃうんだろう?

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:31:29.15 ID:BUxNpwf1.net
保障は1年なんだから諦めたら?

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:44:14.76 ID:U2Nvt3J6.net
販売店に電話で修理費用を聞く。

総レス数 997
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200