2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:47:22.53 ID:qhay90EO.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ78足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436505123/

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 15:30:48.76 ID:bk002ejF.net
カバーすればええがな

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:03:22.51 ID:AMPten4X.net
>>49
>>50
下死点の人が多いのかな
先ほど書いてから少し走ってきたけど、

ペダルはめた右足を下死点で固定して左足を上死点ではめるのと
右足を下死点で固定せずに回しながら左足を上死点ではめるのを無意識に使い分けていた

下死点で左足をはめようとしたらズルっと滑った
人によって向いてるやり方があるのかもね

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:07:28.02 ID:bk002ejF.net
下死点で引っ掻けて、ペダル回しながら踏み込みながらカチンが多い
濡れてる時は下死点で丁寧にカチン  ズルっといったら怖いから

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:28:01.38 ID:RAOmHh0v+
>>47
車先に行かせて間隔開いた所とかでスタートすればいいだろ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:25:37.27 ID:X3jFmi6I.net
カバーよりもシューズ自体でクリアしたいんだよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:32:33.15 ID:IwE8r78z.net
右は下ではめるけど、左はどうやって下ではめるの?

いつも右踏んで進みながら上で左クリートはめてる。
進みながらペダル逆転して左ペダル下げるの?

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 17:13:52.33 ID:3NP/FP86.net
ぁたしゎ、JKですけど、はめるとか、ゃらしぃことゅわなぃでくださぃ、(//ω//)

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 17:21:39.31 ID:KZdVr6/S.net
だまれおっさん

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 17:38:02.98 ID:Z8oyClen.net
>>52
NWのをポチって待っているけど、
冬用のシューズなんて悩むほどの選択肢が無い
メジャーなのはシマノ,NW,SIDI,ガエルネくらいか
あとは目の前の便利な物で探しな

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 18:32:11.84 ID:/3Qi42GX.net
>>52
ほい
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=38802
こっちは-18℃まで耐寒
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=38803
こっちは-31℃まで耐寒

45NRTHのは日本よりもはるかに寒いアラスカで走るために開発された製品だから
極寒のなかでの使い勝手はピカイチだよ
あと雨や雪の中で長時間走るならゲイターもつけたほうが浸水を確実に防げるし
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=36001
ハンドルカバーもつければ
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=36002
ぬれた手袋で走るよりはるかに快適になるよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 19:39:09.95 ID:bk002ejF.net
>>61
wiggleやろ  WIGGLE1に目がくらんだな!!!(´・∀・`)

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:14:48.80 ID:oj04AGmE.net
>>62
ありがとう

た、高いな…シマノですら悩んだ末に買ったんですが
これはきつい価格帯ですね

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:22:59.00 ID:nBR65pZQ.net
新しいビンディング買って1日たたないうちに傷だらけ
坂さまのまま踏んでガッ!ツルーン

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:39:15.22 ID:E673yYfu.net
SWのwideはよ入荷しろ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:44:32.48 ID:/3Qi42GX.net
>>62
円安が悪いんや!(泣
確かに高いんだけど、足先が寒さにやられて凍傷になるよりましでしょ?
手先足先の冷えが一番体力を奪っていくんだしさ。

一度買えば数年は使えるから、先行投資だと思えばいい。
防寒性能と使い勝手の良さはガチで保証するよ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:52:22.76 ID:Z8oyClen.net
>>62
これは知っていたけど、高過ぎて手が出なかった
雨尼であったNWの型落ち$115が精一杯

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:07:39.31 ID:oj04AGmE.net
サイトの足のサイズ表を見て調べてみたんだけど
私の足だと合うサイズがないです
2か所の長さを図るんだけど一か所の長さに基準をとるともう一つが全く合わない長さになる
逆もしかり 外国人とじゃ足の形が違うのかな
靴連れでSH−MW81を失敗した身としてはサイズにナーバスになるところだ
実店舗でこれ揃えてるところってないでしょうか?
出来れば関西で

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:19:52.96 ID:Q2NuyE7a.net
>>64
あ”?
自転車やってんなら当然の価格帯だろ
自転車はゴルフやスキーと同じ金持ちの趣味だぜ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:20:22.58 ID:/3Qi42GX.net
北海道だとファットバイクで雪の中走り回る連中の定番の靴だから
ファットバイクに強い店がけっこう在庫持ってたりするけど
関西だとここまでの防寒性能の靴の需要がほとんどないから、置いてる店はまずないかもねw
とりあえず、サイジングは長さを基準に選べばいいと思う。
俺もWOLVHAMMERはいてるけど幅が狭いと感じたことはないから、よほど幅広の足じゃないかぎり問題ないはず。

あと冬物の靴を選ぶときは
厚手の靴下とセットで使う場合が多いだろうから、
ピッタリのワンサイズ上で選んだほうがまちがいないかもね。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:43:59.45 ID:bk002ejF.net
>>70
スキーは金持ちの趣味じゃないし、ゴルフは庶民が金持ちの真似事をする趣味であって
金持ちの趣味ではない

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 22:02:25.73 ID:QKY2D+z0.net
SIDIのヴェント付きカーボンソールなんですが、SPDをどうにか着ける方法が
ありましたらご教授願います。
シマノのクリートアダプターSM-SH85は取付面が湾曲にそれていて加工のしようも
無い感じで使えませんでした。SM-SH40も同じですかね?

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 22:36:29.93 ID:FJGHAW9D.net
ロードシューズにSPDなんて発想なかったな

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:38:16.60 ID:iMpBU9w/.net
>>53,56,61
カバーじゃなくてカヴァーな

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:38:36.37 ID:uF1iaCRi.net
3穴→2穴ならクランク兄弟のアダプタが使えるのでは?

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:59:10.97 ID:Y2KnQqC7.net
>>74
RT-82やキシエリツアーやSPORT RBXをdisってんの?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 01:53:16.14 ID:Jzi3j+7O.net
>>52
www.evanscycles.com/products/northwave/explorer-gtx-shoe-ec119090

これどお?
ゴアだから防水はOKだし、防寒性もそこそこあるはず

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 03:48:57.32 ID:etAL0z52.net
ビンディングペダルの初心者講習会みたいなのないですかね?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 04:35:03.74 ID:GODgXvkF.net
>>76
ありがとう、今迄通販を探しまくったがどこにも無く既に製造中止だった orz
現行の3ホールアダプターはクワトロ専用クリートが直付けされていて外せないらしい。

>>79
youtubeに着脱や立ちごけ動画があるよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:41:29.35 ID:xu5isygi.net
>>69
>実店舗でこれ揃えてるところってないでしょうか?

これってどれ?

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:50:37.61 ID:xu5isygi.net
すまそ
解決しました

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:47:31.19 ID:K4NuBGna.net
買っちゃった!
これで俺もハイエンドだ!
http://i.imgur.com/ep15WRy.jpg

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:50:06.38 ID:4KRtmsVM.net
いいなー田舎だとNW取扱店無いから試着出来ないんだよなー

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:52:53.04 ID:Okm5fax/.net
>>83
そのタイプは糞めんどくせーから嫌い 普通のベルクロのほうがいい

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:52:56.02 ID:9cKfMorx.net
>>83
祝バリバリ卒業 カチカチへようこそ

87 :68:2015/11/29(日) 10:16:10.63 ID:vFedhdQu.net
>>81
WÖLVHAMMER 2です

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:44:46.33 ID:FShnR9aM.net
>>83
ウホッ!カッコいい!

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 14:32:09.35 ID:SWyL6JFU.net
>>83
うぉまぶし

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 14:33:30.13 ID:fOFelaVs.net
>>83
輝いてるぅっ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 18:55:02.60 ID:O9kUTP66.net
NWって何が強みなの?単純に足に合ってたから購入した?
サイクルモードで試し履きしたけど良さが分からなかった

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 18:58:07.30 ID:Okm5fax/.net
>>91
靴とサドルは人それぞれ 
Aさんにとって最高であっても、Bさんには最悪となることもある

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:04:30.52 ID:O9kUTP66.net
だから何が魅力だったのか聞いてるんだって。
俺が重視してないとこに魅力を感じたはずだから。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:39:02.22 ID:dX6/M5xO.net
足に合うシューズこそ至宝
機能なんてオマケ

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:43:31.83 ID:LVY7HgY2.net
NWは意外と日本人の足型に合う

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:16:44.93 ID:Okm5fax/.net
そもそもモデル名じゃなくメーカー名で何が強みなの?と聞かれても意味不明

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:33:09.43 ID:O9kUTP66.net
モデル名でしか語れない人間ってことか

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:38:53.11 ID:Okm5fax/.net
メーカー名で何が強みなの?と聞く方が馬鹿

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:42:02.89 ID:O9kUTP66.net
なるほどな。悪かった。ただ、もう少し自分が正しいと思い込むのを治した方が良いかもな

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:44:16.01 ID:Okm5fax/.net
おまえがなww

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:49:22.90 ID:n8YvAI6I.net
馬鹿にかまうな

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:50:04.17 ID:1X8EB+XI.net
>>100
俺もな w w

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:52:17.09 ID:dX6/M5xO.net
NWの強みって言ったら、
セールに沢山出る事かな

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:34:02.48 ID:xu5isygi.net
NWのウリは分かりやすいデザインだろ
ハイエンドならプラス軽さか

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:24:20.08 ID:x1ytISwG.net
>>93
軽い
丈夫
ややワイドな足型
デザインが秀逸
イタリア
トッププロ御用達の老舗ロードシューズメーカー

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:03:41.47 ID:Ih06GpuY.net
>>91
>単純に足に合ってたから購入した?
それこそが一番重要だろ。

>>105
ワイドっつーけど、基本はギリシャ足向けでしょNWって。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:17:48.28 ID:x1ytISwG.net
>>106
ギリシャはSIDI
エジプト足でも履ける

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:29:40.29 ID:Ih06GpuY.net
>>107
前スレでシマノとNWのインナーの写真張ってる人いたけど、
実際のところ日本人向けって靴と基本は足型違うでしょ。
だから基本的にワイド云々抜きでアジアンフィットを
謳ってない靴はワイドだからって信用しない方がいい。

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:52:19.44 ID:A8m+wFnu.net
シマノのワイドでもベルクロが半分むき出しになるほど甲高幅広はどれ履いたらいいんや

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:26:09.28 ID:4tSNh0OD.net
そこまで特殊な足だとオーダーシューズするしかないんじゃないの

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 01:05:54.18 ID:gqyp5pWO.net
強みはダサいシマノには無い色使いだろ
むしろ>>91の履いてるシューズメーカーの強みって何だよ?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 06:59:55.96 ID:jQDYqOOB.net
NWは単純にワイドだと思って試着しないで買うと痛い目に合うよ
足型によってはむしろナロー

>>111

アホに構うな

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 09:51:30.41 ID:JfRgeNJu.net
>>108
ちょっと何言ってるか分からない…
欧米にもエジプト足が多い。だから捨て寸などで吸収する。というか自然に吸収できる。
そもそもギリシャとエジプトで世界が二分されるわけじゃないし。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:17:04.14 ID:p1tTZD3D.net
NWはアーチ低めで開帳足の俺には小指付け根に圧迫出なくて良い
靴底平らなんでサポート低めのインソールとも合わせやすい
>>109
シマノは合わなかったらシマノカスタムフィットインソールで調整するのがデフォ
シマノに凸電してみ

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:22:15.33 ID:cp334DXC.net
シディ(ロード用)のワイヤーカーボンにヴェルニーチェってのと
ルシードってのがあんだけど違いは何か教えてくれめんす

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:28:41.77 ID:ftKMHDv6.net
>>109
問題なのがベルクロだけなら片面オス片面メスなベルクロテープで延長すればいいのでは。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 14:24:33.63 ID:BOz8I9LF.net
耐寒SPDシューズってなんであんなに高いんだろ・・・

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:07:19.27 ID:prv/iE/C.net
数売れないからでしょ

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:35:52.26 ID:aBybl2pl.net
クリート部分から寒さが凍みてきやすいからな
普通のウインターシューズよりもコストがかかる。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:40:57.15 ID:JfRgeNJu.net
クリートというか足裏全体でしょ。質が良いカーボンソールだとかなり伝導してくる。
ナイロンソールだと暖かい。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:58:47.38 ID:5OoXvCoW.net
起毛カバーでも使えということではなかろうか
靴はおkでも足首が寒すぎる
なので俺は普通のシューズにカバー、どうしてもな時は足先カイロ入れる

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:47:23.73 ID:LbNYMZCR.net
シマノのXM9って防水性能はあるらしいけど防寒に関してはどうかな?
そもそもこれどういう時に使うシューズ?」

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:47:37.51 ID:jQDYqOOB.net
冬はインソールの裏にアルミを貼っておくのは常識と思ってた

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:55:10.69 ID:vQbhOIy/.net
>>123
輻射熱の形で熱が逃げるのを防ぐのであれば、
インソールの上じゃね?
下だと断熱材がないからダメなのでは?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:43:27.77 ID:jQDYqOOB.net
>>124
100円ショップで買ったアルミシートだから断熱材付き

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:48:33.97 ID:rLbSAF5S.net
冬はダイソーのインソールで済ましてる
多少走り難くても暖かさ優先

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:00:17.01 ID:AY8uuf0M.net
シューズカバーださすぎて死にたい

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:29:27.11 ID:lizao1Ur.net
>>127
冬はみんなださいから気にすんな。
というか寒くて他人の格好とかどうでもいいし。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:32:37.68 ID:8vCoU+6Z.net
そもそもジャージにレーパンが既に略

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:35:49.21 ID:LxM2eoJ4.net
>>127
締まりが出てかっこいいよ。
むしろツンツルテンなパールのウインドブレークタイツで足首モロ出しして
汚いSIDIで漕いでるやつなんて、見てる方が恥ずかしい。
おまえガードするところがちゃうやろと。

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:19:43.95 ID:yKb6koSh.net
黒タイツは江頭2:50とエスパー伊東のイメージが("^ω^)・・・

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:47:02.41 ID:TOYLjl3r.net
スピードプレイってめっきりプロ使用者いなくなったけど、外で歩いたりすること考える場合
いまだにSPDかスピードプレイが一番なの?

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:56:33.11 ID:DL4z3eKL.net
SPD一択

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:59:13.38 ID:2wjLxHJO.net
スピプレはリングがすぐ割れる、歩けない、重い、何もいいとこないだろ

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:01:12.39 ID:TOYLjl3r.net
SPD使ってるけど、カカトで歩かないと足の裏でクリートがカツンカツンぶつかる上に
ビンディングペダルとしての性能が低い気がすんだよなあ

スピードプレイは新しい歩けるクリートに興味があるが
もうブームは過ぎた感じか

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:15:54.19 ID:2wjLxHJO.net
スピプレはオワコン

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:21:05.19 ID:lizao1Ur.net
スピードプレイはペダルがシンプルで一目をひくけど、
クリートが酷すぎる

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:24:21.25 ID:E4vV641y.net
2穴で金属音が嫌ならクランク兄弟かS-TRACKだろ
SPDはクリート出っ張りすぎなんだよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:25:14.82 ID:2wjLxHJO.net
一目?人目だろボケ死ね

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:26:58.37 ID:2wjLxHJO.net
>>138
マウンテンの話はしてねえよ。死ね

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:55:42.23 ID:7KsI16wG.net
SPDのゴムカバー買うしか。通販でどっか売ってたハズ

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:56:32.01 ID:E4vV641y.net
>>140
馬鹿は黙ってろカス

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:01:07.39 ID:B6+egnUi.net
>>140
>>135

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:05:48.83 ID:2wjLxHJO.net
>>142
死ね

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:38:03.62 ID:LxM2eoJ4.net
>>132
ウィギンス
カミングス
チオレック
ヴォンホフ
ポール・ヴォス
テクレハイマノ
タイラー・ファラー
マシュー・ブラマイヤー
マルティン・コーラー
クリストフ・プフィングステン
ティファニー・クロムウェル
マテイ・モホリッチ
ジョナサン・キャントウェル
ラッセル・ダウニング
アンドレアス・スタウフ
シェーン・アークボルド
グレーム・ブラウン
ダヴィデ・フォルモロ

土井雪広
窪木一茂
増田成幸
伊藤翔吾
狩野智也

あくまでも一部だけどざっとこんなもん。チーム全体ってのはほとんど無いが充分使われてる。
日本人選手は長年変えない傾向が高い。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:39:12.84 ID:E4vV641y.net
>>144
哀れな奴www

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:43:33.22 ID:2wjLxHJO.net
>>146
死ね

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:31:36.38 ID:REM7ZDyT.net
お父さん、会社で嫌なことでもあったのかなwww

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:34:59.31 ID:2wjLxHJO.net
>>148
死ね

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:39:28.22 ID:6KN3WYxc.net
>>149
ダサ

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:48:42.23 ID:2wjLxHJO.net
>>150
死ね

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 00:15:52.14 ID:eE8TNcxD8
チーム全体だとドラパック
たか他のメンバーとペダル違うとメカトラの時に大変そうだけど大丈夫なんだろうか

総レス数 997
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200