2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サーベロ Cervelo 28

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:45:56.03 ID:1IGzLsz/.net
俺ならRだな
オールラウンダーだし

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:50:11.68 ID:3fg9xSiF.net
>>269
具体的なメーカー名まで教えていただきありがとうございます!

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:54:16.76 ID:3fg9xSiF.net
>>268
貴方でしたらどちらを選ぶのかとお聞きしています。僕がどちらを重視するかというのはここでは重要ではないと思います。皆さんのお考えをお聞きしたく思っています。気分を害されたようでしたらすみません。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:56:11.04 ID:3fg9xSiF.net
>>270
オールラウンドに使うのであればR、なるほど、御回答ありがとうございます!

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:00:53.57 ID:3fg9xSiF.net
>>267
連投すみません。アンケートの補足ですが、山岳は1級山岳程度の勾配と仮定して下さい。引き続き御回答宜しくお願い致します

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:06:45.09 ID:dVU4MXTD.net
平地を集団内でやり過ごすならR、逃げに乗るならSかな…
俺はヒルクラ行くまでの平地で体力温存したいからS3乗ってる
まぁ、見た目のかっこよさで選んだだけだけどw

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:49:36.93 ID:3fg9xSiF.net
>>275空気抵抗がカギということですね!確かに実際軽視出来ない大きなファクターですよね。わかりました、ありがとうございます!!
確かにS3かっこいいです!僕もルックス的にはSシリーズの方が好きですねー

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:15:05.09 ID:xBBZl6c+.net
ちょろい

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 08:09:19.82 ID:cCC3Kke6.net
噴いた

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 09:32:26.15 ID:e0w8+BLN.net
噴飯

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:31:05.97 ID:GJkWJJrr.net
Rでもカムテールでエアロ性能は充分にあるんだけどね

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 11:28:44.94 ID:zoHxKrR0.net
山アリの190キロなら、s3しか載ってないけどRがいい気がするなー。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 11:51:45.68 ID:zCAublhm.net
どうせS3で背中押してもらいたくて来たんだろ?w
好きなものを買うのが一番だよ、効率とかはその次でいいと思うプロじゃ無いんだし。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 11:56:16.68 ID:oK5I+uD7.net
S3値ごろ感あっていいよね。
去年はガーミンシャープで結構使われてたし、長丁場のレースにはいいんじゃないの。
坂なんて何乗ってもつらいしな。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:09:04.50 ID:zCAublhm.net
僕も実はS3欲しくて海外通販にまだ15年モデルの在庫あるうちに買いたいんだけど、フレームサイズが分からなくて怖いんだよね。180センチの身長なら54ぐらいなんだろうけど、腕が若干短めらしくて、万人向けの指標を鵜呑みにしていいのか分からぬ…。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:23:17.03 ID:FL4WaiPD.net
ハンドル遠く感じたらステム短くすれば良いだろ

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:03:32.03 ID:GJkWJJrr.net
前後方向なんて肩を気持ち下げるだけで容易に3〜4cmは動くだろ。
トップ長なんて実はさほど重要ではない。
サイズ選びの基準としてはOKなんだけど、実際乗るにあたっては重要ではない。っていう

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:34:19.77 ID:qQBe5a0m.net
2016手に入れた猛者いる?

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:12:50.16 ID:tG2CD7TN.net
>>286
一瞬無理して伸ばすことは可能だけど、その姿勢を何時間も維持して走り続けると披露がハンパないよ
かなり重要

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:47:26.03 ID:7ngnkuAT.net
昨日テレビで見たけど道端三姉妹の道端カレンって
cerveloのS5とP3持ってるのね
女の人でも足長い人が乗ると格好いい

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:23:14.34 ID:UuLEC1vl.net
それ4〜5年前にがいしゅつ

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:10:12.34 ID:bX/u6Jx7.net
周回遅れなので情報知ることができてよかった、またよろしく
カレン脚長い しかも FR808?だし半端ない
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/238/788ad270.jpg
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/239/c81264b6.jpg

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:06:16.97 ID:f2jdWsrh.net
>>288
まぁジオメトリってのは良く出来てて、わざと外さない限りは”なるようにしかならない”からね。
>284のケースでは小さめを買うとコラム鬼積みになって危険だな。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:13:03.21 ID:nPgFjVwp.net
脚の筋肉ヤバイな
筋肉以外ついてない感じ

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:46:46.28 ID:L/sMKJ7/.net
ステアリングコラム補強はエポキシで付属のスターファングルナット付アルミパイプ接着が一番イイ
プレッシャープラグの約半分の重さ

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 02:35:19.25 ID:CfscENaW.net
3Tのフォーク方式か、ポジション確定だったらやっぱりそれが良いんだろうね。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:13:07.50 ID:HuokRB3V.net
>>294
プレッシャープラグって外せるのがメリットだけど、よっぽどの初心者でもない限りは
何cmも上下させないもんな。定期的に緩んだりするデメリットの方が多いね。
クロモリとアルミに乗ってた頃は速攻でスタファン打ってたわ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:10:01.29 ID:LUNFt/0J.net
旧R3(〜2010年)から現行R3(2014年〜)に乗り換えた方は居ますか?
前車はプロも乗ってたけど後車は乗ってない(R5のみ)ので
カーボンのレイアップなどR3はあえて剛性感落として
レース向きじゃなくなってしまったのかどうか気になります
出来ればジオメトリ変化の少ない54サイズ以上でインプレ願います

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:38:29.45 ID:HuokRB3V.net
>>297
プロが乗ってないんじゃなくて、選択肢に入れてくれない(=供給されない)だけだよ。
今のR3は基本的に完成車で完全にエントリー向けに落とし込んでるからね。
中身はコストダウンしてるだろうけど乗ったときの感触自体はむしろ良くなってるんじゃないかな。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:00:18.42 ID:n8LK2fbT.net
>>297
シルバーのウルトラマンぽいR3はパリルーベ走ってたが最新のは見たこと無いね。
とおもったら、今年も走ってたっぽい。
市販品とは違うのかもしれんけど。
http://www.teammtnqhubeka.com/?p=8259

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:08:42.54 ID:K2K4wTT+.net
>>299
ワイヤー外装だから旧モデルっぽいね

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:34:33.43 ID:fh+rDzwN.net
皆さんBBrightのアダプタって何を使ってますか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:45:18.35 ID:jYCGxY7Y.net
そらwheel mfg ですわ

こちらのボトルもおススメですわ
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/241/DSCF1053.JPG

http://download1.getuploader.com/g/bicycle/242/DSCF1064.JPG

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 01:20:53.29 ID:Ycr3ujtm.net
>>301
スギノのセラミック

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 01:50:09.04 ID:tFLtG4HP.net
>>301
ROTORのPRESS FIT 4624 BB right
セラミック

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 02:18:21.54 ID:Dg/DFaDi.net
>>303
半年持たずにゴリゴリになる糞

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 07:54:13.49 ID:2repiaZW.net
スギノは昔から信用できなかったが、景表法違反の広告出した時点で理解した。
やっぱここ終わっとる

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:07:28.21 ID:8RYtp5sG.net
カーボンむき出しの穴にアルミの筒なんて圧入したら何入れても駄目になるだろうよ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:52:19.49 ID:Dg/DFaDi.net
>>306
>景表法違反の広告
くわしく

セラミックBBの件で問い合わせたら
補修部品(ベアリング単体)はないから丸ごと買い替えろ
だった。玉だけセラミックでガワがやられる欠陥品

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:01:36.27 ID:YEJEw0PM.net
>>288
ホビットには致命傷だが、180あるのだから>>286の通りだと思うが。

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:32:34.57 ID:MXwznnie.net
10日も前のネタにレス…

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 08:04:59.83 ID:6ni8Ku35.net
>>302
wheel mfgガッチリ固定できそうでよさげだね。
専用工具買った感じですか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:01:24.45 ID:Unui7DZj.net
>>308
http://www.suginoltd.co.jp/products/bb/converter.html
http://www.suginoltd.co.jp/products/bb/images/converter-msg02-328x300.gif

・分母が無い
・誇大表現
・検査条件などの記載や出典がない

よくあることだけど本来こういう広告を打ってはダメ。
補修部品の件は仕方ないと思うぞw

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:48:31.80 ID:sNP4fru5.net
s3 の購入考え中 茨城から東京にかけてで 出来れば試乗車があって値引きも期待できそうなショップ知りませんか?
こちら福島なんだけど、仙台じゃ現物すら無かった

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:02:26.69 ID:haEcGML2.net
知らんがな(´・_・`)

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 01:43:21.84 ID:twFxkIrV.net
>>313
栃木のバイクパートナーに相談だ
試乗車じゃないけど現物あるので昼間なら乗らせてもらえるかも

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 07:21:45.83 ID:g+rXPra8.net
>>315
ありがとう 時間取れたら店行ってみる

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:47:59.80 ID:UEY3wEwm.net
R3の51の購入を検討しています
このフレームは硬いんでしょうか?
今乗っているのはBOMAのラピッドRです

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:25:12.97 ID:CDIl/4jq.net
>>317
シートステーの細さにしなりを期待してるといい意味で裏切られるくらいには固いよ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:42:06.63 ID:CyjNy/gA.net
S3の剛性はそこまで硬くないと聞きましたが、実際どんなものなんでしょうか?硬いだけが良いという訳では無いでしょうが、今までコンフォートバイクに乗っていた反動もあってレーシーなバイクを期待していた分、少し気になります。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:47:46.10 ID:YYaCmqfl.net
R3、レーシングバイクとしての剛性あるがクロモリ車から2014 51サイズに乗り換えてのロングでも不快さは感じなかった
人によってはクイックなハンドリング特性もありフロントの硬さを感じるかも知れない

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:56:17.87 ID:lSNLI5no.net
>>319
個人的には確かに硬くないです。
35キロ/h出すまで結構踏み込みがいる気がします。
ただ、30キロ/h以上出してからは比較的楽に速度がキープできる気がします。
100キロ以上の距離を走っても疲れにくい気がします。
ただコンパクトクランクだからってだけなのかもしれませんが、他社のエアロバイクと比較したら上記の印象ですね。

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:32:33.24 ID:EMLbzG3y.net
>>319
俺の場合他者のエントリーカーボンからの乗り換えだからコンフォート系と比べてどうかは分からないけど、乗り心地は結構良いよ。
それでいてBB周りは硬めだから踏み込みに対しては反応が良くスピードの乗りが気持ちいい。
登りもかなりいけるし不満は見つからないかな。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 23:57:23.04 ID:HZ3x4RsK.net
>>313
北参道のCROWN GEARSもS3の試乗車が各サイズあったよ。しかもDi2。
新品でも価格はデフォルト10%引きだった。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:45:08.37 ID:CT9jUa35.net
>>323
情報ありがとう 試乗車あるなら連休に行ってみようかな

週末 上で情報もらった栃木のSHOP見に行ってくる 現在は48なら現物見れるみたい
過去のブログ見ると、Di2じゃないけど50切ってるからその値段で買えれば
衝動買いしそうだ

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:33:15.09 ID:z14Y8DQD.net
CROWN Gは女性店員が超かわいいけど期待を裏切らない超無能

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:35:20.79 ID:BDzUWC6r.net
前面に♀トンボを飾るのは繁盛のお守り

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:17:52.50 ID:QyDm6KtI.net
>>318,320
やはりそれなりには硬いんですね
心しておきます

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:07:45.05 ID:nV9sM3SY.net
>>324
バラ完で安く組んでくれるよ
レース嗜好の店だが店長の人柄良いので素人にも丁寧に対応してくれる
2015だと在庫もかなり少なくなってる様なのでお早めに

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:23:49.73 ID:4JHgebyT.net
R3って綺麗に回さないと進まないよね。
最近やっとコツの様なものがわかってきた。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:38:49.56 ID:nuIAgOx2.net
>>329
それ、アルミのソロイストが広まった頃から言われてるよw
Cerveloの特徴なのかな

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 10:12:21.67 ID:J/a+8lvV.net
R3も設計が随分古いし古典的な高剛性バイクなんだよ。俺自身は旧S持ちで
R3/5は持ってないけど見た瞬間にこれ硬てぇだろwwって思ったもん。
トップの太さが昔のFOCUSやデローザみたいだ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:04:44.40 ID:rtsXhc1G.net
>>328
ありがとう
s3に一目惚れして 現物見たいな が
このまま金払ってきそう

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:08:22.49 ID:XGKSwSWx.net
2016のS2欲しい
まだ入荷してないかな

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:12:19.62 ID:nnRX92sW.net
2016のS2って正直微妙じゃない?BBもJIS式じゃないし、あれならS3買った方が長い目で見ると幸せな気がする。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:34:55.93 ID:dqtXX00+.net
欲しくてたまらない物は生もの無機物
躊躇せず、さっと手に入れないと後悔するよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:33:45.98 ID:deRcfNgN.net
やっぱそんなもんすか

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:00:59.26 ID:+HIarhtS.net
>>334
BBもフレームもS2とS3同じじゃないの?

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:21:51.02 ID:hjntblCZ.net
フォーク以外は同じと言う話よねぇ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:24:20.04 ID:SLx+M9j+.net
フォーク以外は全く同じだからカラーで選ぶのもありだね

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 01:53:58.14 ID:M8beTi3h.net
S3のぶっといフォークも捨てがたい

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 03:46:42.20 ID:vfNrfT2P.net
S3はUCIレース使用機材に申請されてるし

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:34:37.86 ID:iqAdeEwD.net
S2はされてないの??
登録レース走れないやん

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:22:43.32 ID:UwFwI90Y.net
BOMAとかどうなるんだ?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:36:29.59 ID:aDi1vNFb.net
結局はS5を買っとけって事ですよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:10:39.89 ID:hjntblCZ.net
絶対にイヤ

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:17:43.99 ID:DHu8Q5B5.net
第三のコース三郷望馬くん

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 11:16:30.51 ID:uu5HZ0eJ.net
値段だけが問題ならS3か、S5にしとくのが良い。
それだけは間違いない。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:35:28.78 ID:9D6/vZgX.net
最終的には色

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:36:04.72 ID:uLRcZP6Z.net
S3とS2、1万くらいしか変わらんだろ
デザインの好みで買うのがいいんじゃん

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:57:04.50 ID:vXK9iPt1.net
優先順位は色と形かな。
ぶっちゃけ、メーカーは最後。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:30:33.73 ID:EkYQZfmf.net
>>315 >>328

332だけど、往復6時間かけて栃木まで行って来た
あいにくの雨で試乗することは出来なかったけど、案の定というかまぁなんだ S3頼んじまった オーナーもいろいろ話したけど頼りになるいい方でよかった
さっき電話あり、51はフレームがメーカー在庫ラス1とのこと (赤ベースね) 今日だったんだなと納得 ロード歴半年で2台目に手を出しちまった… 月の走行距離500位だから、もっと乗らないと

情報ありがとう いいお店紹介してもらって
感謝します

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 00:06:10.10 ID:nG6g7IXY.net
うp

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 00:30:43.47 ID:nTgux18A.net
俺も10ヶ月のロード歴で8月にS3赤買ってめちゃくちゃ満足だよー!サイズは54だけど

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:54:11.75 ID:jhXOBCnc.net
こマ?
この流れに乗って俺もP3買っちゃおうかな

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:35:10.93 ID:meDzcrIq.net
>>351
ラス1ゲットオメ!間に合ったようで良かった
俺が51買わなかったから残ってたんだぜ(48買った)
組上がったら一緒に走ろうか(^з^)-☆

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 07:42:16.33 ID:qvskMNMo.net
みんなでサーベロオフ会やろーぜ!
多分、みんな無口っぽいけどな!

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:33:12.03 ID:VtnA28cW.net
自己主張が激しい奴ばかりな気がする

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 09:13:22.32 ID:qvskMNMo.net
会話なんていらない。
だだチャリを、見たいだけなんだな

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 10:28:47.42 ID:f+EiZ6QF.net
>>355
いろいろありがとう
距離が距離なんでなかなか会う機会がないかもだけど、メンテ等そっちにお邪魔した時は
よろしくです

昨日午後から天気良くなってきたんで地元の
いつものコース走ってたら、始めて声かけられた。 1人の気楽さはあるけど、並走は刺激になるね
納車になった来週からは、3倍早くなるかな? エンジンは量産型だけど…

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 15:33:31.00 ID:gWg5LWR5.net
s3……いい……
いい…

で終わりそう

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 17:46:28.94 ID:H6awMe5N.net
ぐふっwwwお主はディープリムじゃないでござるかwwwそれもいいでござるねwwwwwあwwwえてwwwたしかにたしかにwwwww

ひょぇぇwwwお主はライトウェイトwwwwwwすごいでござるなあwwwwwwww

やはりwwwローターでござるか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:44:06.51 ID:qvskMNMo.net
全員、汗かきデブだったら、
それはそれでオモロイわ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:40:10.67 ID:IAjdb6H6.net
幕張クリテ見に行ったらサーヴェロ多かったけどデブは居なかった

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:10:10.36 ID:HzH4P1X5.net
中華ぱくりサーベロカッタッタ

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:27:06.01 ID:R5UIDePf.net
うp

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:50:13.72 ID:vvdCY8vh.net
http://i.imgur.com/OOAUErn.jpg

真っ黒クロスケ出ておいで〜〜(・Д・)ノ

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:20:34.48 ID:ayTMxiGE.net
それほど黒すぎではないな
むしろ全車これで割り切ってほしい

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:42:18.30 ID:4L3o+vlQ.net
>>366
かっこいいなー

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:19:58.92 ID:A4LbG1E0.net
おぉ、いいじゃないですかー。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:21:53.48 ID:o+520c9k.net
トップチューブの上やフォークの内側はシルバーみたいなグレーだよ
届くの楽しみ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:57:32.31 ID:yGfHvY70.net
まさに俺の中華サーベロ。

ただしC−T間にへこみなし

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 02:37:22.87 ID:jBvI+yv/.net
>>371
へこみが無いのほしい
うp

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 10:40:01.57 ID:Vh8wuS6O.net
質問です サーベロ乗りの方は、FD用にアジャスター噛ませてますか?

最近S3乗り始めたんですが、買った店が遠く近場のショップでFD調整してもらった時に
シマノの SM-CA70 噛ませてないんでケーブルの微調整が上手く出来ないと言われました
見た目で言うと無いほうがケーブルがスッキリするんで購入店では付けていないとは思うんですけど

上に出てる366の写真はアジャスター噛ませてますね

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:07:01.95 ID:XTzseQiE.net
FD側だけ咬ませてる
FDにはFD自体にアジャスタが付いてないからね
RDの調整が必要になったら降りて調整

見た目はあんまり気にならない

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:21:44.09 ID:oA2rcKH+.net
むしろFD側に必要な物だし(´・ω・`)

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:28:04.19 ID:ZWiU8wUd.net
ロー側アジャスターを使って調整できないこともないが、普通はつける。

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 14:20:41.08 ID:4eFUEIeO.net
つけない店が存在するのが驚き

378 :373:2015/11/24(火) 14:32:32.98 ID:Vh8wuS6O.net
購入店に確認したところ、見た目では無く
ケーブルが折れ曲がる等評判が良くなかった
のでアジャスターは付けていないとの回答でした エンドのワイヤーの引きと+ネジ調整
で微調整を行うとのこと

1,2ヶ月乗り込んで初期調整で持ち込む時に
どっちがいいか店主と相談してみます

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:09:03.19 ID:kk/7Q7Gu.net
S3のルーティングでインライン付けないなんて聞いたことねぇな。
ケーブルが折れ曲がるとかでシビアになるのはヘッドにワイヤー口がついてる車種だけだよ。
単にサーヴェロのフレームに付属してるものじゃないから特に付けなかっただけだろうよ。
付けなくても初期セッティングは出せるから。
他社だとしれっとジャグワイヤーあたりが付いてるんだけどね。

なおシマノのインラインはセット長が結構長いから、ジャグワイヤーのBSA054かカンパの
アジャスターがおすすめ。

380 :373:2015/11/24(火) 20:20:22.97 ID:b6V1b5yG.net
>>379
ありがとう そのために時間つくって買った店行くのも時間と手間が掛かり過ぎるから 地元の店に金払ってやってもらおう

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:46:28.48 ID:EFDHW0eQ.net
中期S3トップTワイヤールーティングは基本Di2だと思いさっさと交換
ダウンTエアロ効果とはいえあの屈曲ワイヤリングは無理がある
今のS5とか改良されてスムースなのかしらん

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 15:03:21.08 ID:qLFXhi3F.net
話ぶったぎって申し訳ないんだけど、サーベロって基本どんなカーボン使ってるか知ってる人いる?TORAYとか色々メーカーあるけど

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 15:14:17.86 ID:Kc7f0Wr3.net
>>382
俺も乗ってて知らなかった…。どこなんだろ

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 17:04:12.28 ID:dkk/gmuU.net
しょっぱい自演を見せつけられた…

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:17:26.16 ID:73omPdGN.net
ベロベロ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:36:05.52 ID:UiTMg7YN.net
ベラチ、S3が10万円台になりそうな勢いで値段が落ちてるな

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 02:09:47.88 ID:TLh/C7QP.net
R5が20万円台になったら起こして

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:21:28.90 ID:A6h5YzY9.net
現行サーベロはBB周りが残念すぎてなぁ。BBrightでもまあいいよ。
ただアルミの筒くらいは入れておけと。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:32:06.44 ID:Pqqvz99m.net
BBR用の接着式アルミ筒ってあったっけ

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:40:46.49 ID:A6h5YzY9.net
コンバーターの話じゃなくて、圧入する部分なのにカーボンむき出しにするなって話。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:58:20.46 ID:Pqqvz99m.net
ああそれには同意

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:04:58.24 ID:BxzIHhsp.net
http://item.rakuten.co.jp/cyclick/tripeak-044/
こんなんあるね。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:14:55.21 ID:GFgsrNis.net
Sシリーズに乗ってるみなさんホイール何履いてますか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:24:17.39 ID:H0TTNwoM.net
CC40C

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 15:47:45.16 ID:ch6lQQ9N.net
アルミホイル

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:03:19.96 ID:M0i7L4A0.net
プロファイル58CLが相性よかった
カーボンディープがトータルで決まる

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:34:36.59 ID:grRjQKly.net
コリマ

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:46:57.54 ID:0EBFz0b3.net
cc40e

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:20:24.13 ID:mjQ6Q1pm.net
ちな私はコスカボSLE

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:24:10.56 ID:ZJThxv2b.net
ZIPP404

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:13:45.87 ID:DZqJlzDZ.net
サポート無しZIPP60,サポート有りBOLAONEチュブラ

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:54:01.42 ID:GAlQYGqp.net
サポートって、買ってから1年くらいのサポートなのか?

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:13:02.63 ID:bf+jUcn5.net
BORA ONE(´・ω・`)

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:48:01.33 ID:DZqJlzDZ.net
んだんだ、突っ込まれると思ったっす。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:57:52.53 ID:DZqJlzDZ.net
>>402、ちなみにこの場合のサポートとは
走行不能になっても回収してくれるイベントスタッフなどのことです。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:02:14.21 ID:qkIBoM9S.net
中華のR5型買いましたが、本物より少々重いだけで、BBright規格でチェーンステーも非対称でした。
本物には届かないでしょうが、なんだか満足ですw

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:04:15.53 ID:ZCAjFS8X.net
うp

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 02:20:39.52 ID:qkIBoM9S.net
>>407
406です
http://i.imgur.com/bJkAcja.jpg

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:15:39.89 ID:p29h7i0A.net
中華でもシリアルナンバーあるんだw

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:41:56.91 ID:Ofp2oUpr.net
>>408
あー、それR2だね








って嘘。まあ、その…、なんだ。羨ましいっちゃ羨ましいし、安く買いやがってズルいし、イジワル言いたかっただけだよ
おめでとん

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:49:55.50 ID:Gk18m+/3.net
安くったって偽中華だし

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:11:49.32 ID:Ofp2oUpr.net
でも俺ブラインドテストで乗ってわからない自信あるわw
パチは買わないけど

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:34:30.43 ID:PwfDYxAU.net
BBがJISだったら買ってた

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:10:16.56 ID:LrFDrAe3.net
>>413
何で螺旋式が少ないのか…。
F8買ってしまいそう。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:14:57.51 ID:LxM2eoJ4.net
それくらいのことでF8って選択肢が出るあたり、それまでの存在だったってことだ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:42:29.99 ID:qkIBoM9S.net
>>410
本物買える人を羨みましょうw
よく分からないフレームに命任せられるかというと微妙なとこですよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 18:44:33.08 ID:Ofp2oUpr.net
>>416
うん、そりゃ羨ましいわコンチクショー


だから買ったヤツは晒せよ

俺が目一杯揚げ足取って重箱の隅をつつくように褒めちぎってやるから覚悟しとけよ!

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 22:31:10.24 ID:8A/pRCXM.net
女プロチームカラーの青いS3欲しいけど扱ってる安いサイトが無い…
色のために10万多く払えというのか

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:05:20.91 ID:V29si0DK.net
チーム ディメンションデータ
2016 UCIワールドチーム昇格おめでとう!

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:02:52.95 ID:C9eOY2t0.net
ありがとう🙇

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:09:02.61 ID:fQD52TYd.net
誰だよw

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 16:38:16.49 ID:UGDmfT3r.net
海外って限定カラーは値段高く設定するんだな

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 08:24:28.22 ID:XahkBeYX.net
そりゃそうだろw

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:40:53.78 ID:B5ol0cgE.net
日本は大抵同じ値段で売ってる

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:26:52.36 ID:2NvVRC33.net
ボッタクリ価格から目をそらせよう

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 20:01:26.60 ID:ihrBVVnM.net
安いフルアルミが良くずっとこればっかり
試してみなきゃわからぬものだ
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/255/1-DSCF1070.jpg

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 20:14:51.54 ID:i4ft3xVA.net
kwsk

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:40:01.28 ID:G8vM7gUc.net
>>426
掃除機の先っぽそんなにたくさん何に使うの?

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 07:54:22.82 ID:Ap05/AuN.net
スーパーはぼき!

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:46:47.06 ID:0y5RHE/L.net
レースだけがサーヴェロのすべてではない。
R3 Discに続き、ディスクブレーキ搭載のエデュランスモデルの登場です。
http://www.cyclowired.jp/news/node/186563

もう弱ぺコラボモデルでも出しとけよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 16:20:17.87 ID:sSuFyiTr.net
ダサいよねそれ。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:40:04.92 ID:janyZJz2.net
ヘッドチューブ長すぎィィィ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:11:54.85 ID:Q2rl6Phc.net
これ選ぶんならR選ぶわ
それにディスクは好かん

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:18:33.26 ID:i4PIW/oc.net
Rほしー!SのるとRに浮気したくなる…。
どっちが売れてるのかな。あんまりR乗りみないけど。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:06:28.07 ID:O0SlnRVA.net
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/258/DSCF1047-0.jpg

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:02:31.08 ID:Zs6yjek/.net
>>435
違和感があるなと思ったら
ホリゾンに直したらポストが全然出てない
落差が3cmくらいしかない

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:15:27.58 ID:cHallmDo.net
なんか小さいなと思ったらトップチューブの延長線がリアタイヤよりグッと下なんだな

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:29:47.51 ID:nk93DFxY.net
オレの超かっこいいR3をさらしたい

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:38:49.28 ID:sYnSL2NQ.net
これでサイズ51だろ
チビではないんだろーけど

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:09:24.96 ID:P/LyPivn.net
R3でこの重量ってコンポなに?
ホイールはOne50だし、、、

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:49:58.20 ID:AojpY/Y/.net
http://wheelsmfg.com/bottom-brackets/bbright/bbright-out-bottom-brackets.html
ネジ式BBでこのwheel mfgと迷ってるんだけど
Budget Forkliftsが使ってる台湾メーカーのって何だっけ?

442 :441:2015/12/18(金) 00:19:18.68 ID:Ywjo9dCu.net
自己解決。ネジ式BB(BBright)だとこの二択かな?

http://wishbonetw.com/pro_2.asp?cate=119&id=119
wishbone

http://wheelsmfg.com/bottom-brackets/bbright/bbright-out-bottom-brackets.html
wheel mfg

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:44:47.04 ID:3LXN7VHP.net
>>435
キモヲタ臭とナマポ臭が酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:53:59.24 ID:An6PYko/.net
>>442
俺の知り合い二人はどちらもwmfgだね
特に異常や相性問題やグチは聞かない
BBRight規格そのもののグチは耳にタコができるほど聞いたけどw

俺は旧式フレームだからBBRight何それ無縁状態で安泰

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 02:01:28.05 ID:Ywjo9dCu.net
>>444
スギノで失敗してるからセラミックベアリングなのが気になってる
半年でゴリゴリ、また他BBを圧入し直しとか勘弁だし

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:37:10.99 ID:pkFbcMzP.net
>>440
充分軽い
SPDで重量ドヤ顔してるところで草生える

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:02:50.04 ID:mHRsa6sl.net
>>446
あ、逆
どうやったらこんな軽くできるのかなって

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 10:25:39.33 ID:qLbZBLYC.net
>>447
鯔湾じゃなければもっと軽く出来る。

フレームフォーク小物 980g+350g
リッチー4AXIS 120g
ハンドル不明 仮230g
SLRカーボン115g
デダ・ディリティッシモ230g
ST-6800 425g
FSA K-FORCE LIGHT BBright 600g
BORA ONE 1490g
PRO4SC.V2 200g*2
チューブ 75g*2
スプロケ 235g(12-25T)
FD-6800 90g
ブレーキ不明 330g
チェーン 240g(110L)
ボトルKIT CRONO CX FIBERGLASS 90g 
ペダル egg baterグレード不明 280g
ワイヤー類 80g

机上計算でも合計6434g。
画像のやつはブレーキが軽量タイプだと思う。
画像の重量で至って普通だよ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:39:30.99 ID:WSCmDd2I.net
量っておいた物もあります、分けて晒

http://dl6.getuploader.com/g/bicycle/188/1-DSCF0975.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/bicycle/189/1-DSCF0981.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/bicycle/260/1-DSCF0975.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/bicycle/261/1-DSCF1014.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/bicycle/262/1-DSCF0828.JPG
http://dl1.getuploader.com/g/bicycle/263/1-DSCF0823.JPG
http://dl1.getuploader.com/g/bicycle/264/1-DSCF0907.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/bicycle/268/1-DSCF0911.jpg

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:29:58.20 ID:BXfjkskv.net
自演までして勝手に晒し始めちゃったよw

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:36:11.83 ID:vFvCyMiJ.net
>>449
キメェ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:38:43.13 ID:/SN2YAXa.net
ハンドルなに?

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:52:28.81 ID:VwrLxwRY.net
リッチーのステム100g切るのか へぇ〜

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:23:27.82 ID:FYOzt0mo.net
移動で2-3回シートポスト外したら、旧型R3のシートチューブ端っこ(クランプが付く場所)の塗装が割れてきた
ちゃんとトルクレンチ使ってたから塗装だけのはがれだと信じたいが不安だ・・・
周囲の塗装剥がしてチェックしてみる

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:31:32.36 ID:eipCI7vv.net
メイドインチャイナのはかり使うのやめろやw

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:31:39.79 ID:6o3MVeVV.net
代理店、東からどっか他に変えてくれねーかな
あの中部地方大都市的名前の奴が耐えられん

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:30:21.10 ID:3uxNSDT+.net
cervelo Rシリーズ欲しいなと思ってサイト見てびっくりした。

みんな金持ちなんだな

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:57:37.72 ID:mwzcIFfa.net
ロード乗りはみな選ばれし勝ち組のナマポだからな

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 01:18:34.15 ID:kn6XWA0r.net
サーベロは完成車だと割高だからフレーム買いしたほうがいいよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 01:29:42.20 ID:eg6JYyBy.net
そうなんですね

461 :448:2015/12/21(月) 08:05:01.98 ID:Uocp5Hku.net
>>449
なんだDAなのか。数値に納得。

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 08:09:44.94 ID:Uocp5Hku.net
>>453
リッチー締めるのちょっと難しいし、ステムに軽量性を求めるのはやめたほうがいいよ。
破損したら事故になるし、ケガしなくても帰れなくなる。
テコの原理でものすごい力が掛かるところなので剛性も重要だしな。
ハンドルも同様で、プロでもセカンドグレードやアルミをあえて使う選手は多い。
重量調整も兼ねてるけど他でも調整できるからね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:59:55.88 ID:VnwPIjyi.net
ベラチで買え

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:16:22.64 ID:uRlaOO5h.net
>>Handle Bar 3T ergonova Stealth 380mm
>>Ritchey 90mm Ti
http://dl1.getuploader.com/g/bicycle/265/1-DSCF0846.JPG
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/200/1-DSCF0838.JPG
http://dl6.getuploader.com/g/bicycle/221/1-DSCF0946.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/bicycle/222/1-DSCF0944.jpg
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/190/1-DSCF0819-1.jpg
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/191/img_4.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/bicycle/266/1-DSCF0906.jpg

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:54:11.10 ID:fOIniF1v.net
R3で重量ドヤ顔してるところで草生える

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:59:27.52 ID:j8CO8ht6.net
草?(´・ω・`)

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 22:54:00.60 ID:IkDvIQww.net
トップチューブを切ってなくしたり
フロントフォークを片方切ってレフティとか言いながら
軽量化に成功しましたって奴出てこないかな

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:22:18.05 ID:eEVsNFWz.net
>>464
メイドインチャイナ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:14:29.19 ID:Z3shw2Yj.net
>>464
やっちゃいけない軽量化してるぞ
プロ4コンプに薄いラテックスはスーサイド。カーボンクリンチャーをダメにしたくないなら
耐性が高い組み合わせにしとけ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:07:37.33 ID:LWNHsPW0.net
>>464
ムードンコw
ブチルの90g台じゃないとやばいだろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:06:09.32 ID:WQyk+Qfo.net
>>467
じゃあお前がやれよ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:46:21.08 ID:0zVEclDv.net
まぁこれでも見て落ち着こうぜ。

http://i.imgur.com/E9ubsIl.jpg

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:58:55.41 ID:YxtEkGUl.net
だからなんでエッグビーターなんだよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:13:06.92 ID:L/Yeq32w.net
これエアロフレームである必要があるのかな

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:25:56.69 ID:uGord9sC.net
これ
http://i.imgur.com/7e6hynw.jpg

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:25:52.22 ID:6e0OEj6A.net
ほれ。みんな大好き、エアロロードだよ。

http://i.imgur.com/W0stIig.jpg

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:23:42.71 ID:Q7awEzvc.net
>>472>>475>>476
いかにも生活保護の見栄の為のアクセサリーに成り下がった哀れなロードって感じですね

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 07:49:18.29 ID:vaObKe8v.net
>>472
クランク角度で素人だとバレる好例
ブラケット送りすぎ、クイック角微妙、コラム切り過ぎだよ馬鹿
RDワイヤー詰めないと落車させることになるぞ。。

>>475
使い込んでいない点とコンパクトでどう頑張っても素人だとバレる好例

>>476
右:ブラケット送りすぎ
左:落差なさすぎ、クイックの角度、ここまでやってコンパクト(笑)
両方:クランク角度とインナーポジション


晒すやつにろくなんはおらん

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:24:51.58 ID:HP5ymCVa.net
ロード乗り自体が勘違いキモオタしかいないからな
ろくな奴がいないのはしょうがない

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:34:27.99 ID:Fitz1MBW.net
今どきコンパクトを執拗にけなす方が盆栽素人っぽいよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:37:46.19 ID:0vS4EjaC.net
>>478
的外れなケチつけてないで、お前のバイク晒してみなよ
あれ?もしかして買えなくて僻んでるのかな
くやしいのうw

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:23:15.09 ID:TZv5yWdE.net
好例さん

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:48:49.02 ID:Abtfko6e.net
>>478っていつもこのスレで落差ガーとか言ってる人だろ。ほんとバカなんだな。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:33:29.44 ID:QjbovSG5.net
478
よかったな爆釣だぞ
ここで玄人の478のバイクの披露だよな
あくしろよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:38:16.63 ID:vaObKe8v.net
まだ宣言は早い。もっとかかってこいや!!!!

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 15:00:08.26 ID:6e0OEj6A.net
>>485
こいつ、つまんね

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:02:55.55 ID:ZBpGRjw4.net
>>485
http://www1.axfc.net/u/3589489.jpg
なんかコメントしてみて

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:57:33.94 ID:jOtNq8Qs.net
ファイルが見つかりません

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:07:46.27 ID:BE4mIgyw.net
ZIPP not found

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:15:20.01 ID:61MxT6Pn.net
画像も満足に貼れない大人って…

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:17:06.08 ID:vawG0nIw.net
>>485
ごめんあぷろだクソだから上げ直しました
http://i.imgur.com/yfyfH9n.jpg

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:42:34.98 ID:+wi/utDA.net
>>491
色馬鹿になりやすい赤レーゼロが上手くはまってるのは、フレームがグレー(シルバー)だからだねえ。
ゼロ100ステムに対してのコラム残し量もOK、
ブラケット位置も標準位置(FSA推奨位置)になってるからOK。

強いて言うならアスピデが前下がりすぎるかな。
リアライトのバンド留めもやめたほうがいい。SL-Kのプリントは弱いので。

あとはクランク位置なんだよねえ。この位置で撮影するメーカーもまだ多いけど、最近トレンドになっていた
2時30分くらいにしたほうがいいよ。そういう癖をつけた方がいい。
というのも、担ぎ上げや押し歩き時に段差などでペダルエンドをヒットしてしまうので。
そりゃどの位置でも構わないけど癖つけるまでガリガリにしまくって泣いたからね俺w

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:17:22.67 ID:uZk6nIyP.net
>>491
ナマポくせぇw

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:27:40.74 ID:o5nC9/Nw.net
赤スポークはまじやめろって
100%キモオタと思われる

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:41:23.48 ID:obNzZDZW.net
赤自体キモオタカラーだからしゃーない
特に黒とのコンビ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:55:51.57 ID:Q6zrpEBi.net
えええええ。


作業手袋とか赤黒、青黒くらいしかねーぞw

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:28:11.67 ID:IeqeEMST.net
赤スポーク…
なんとダサいんだろう。

これがいいと思う奴がいるんだろ?
もう根本的に脳味噌の成分が違うんだろうな。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 11:03:48.14 ID:pJwE0OzU.net
>>478
ブラケット送りすぎってどういう意味?


なんかその基準だと、ショートリーチじゃなければ全て送りすぎにならね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 11:35:21.02 ID:QFaHWQrv.net
ロード自体がアニメエロゲと並ぶキモヲタ丸出しの気持ち悪い趣味としか思われてないのに
スポークの色とか誤差もいいとこだろwww

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 12:13:05.92 ID:Q6zrpEBi.net
休日とか車でドライブしてて、ロード乗ってる人が前方にいるから追いついてみたらおっさんすぎて・・・
というのはよくある。

何故そう思うのかな?と昨日考えてたんだ。
そうしたら前方にローディー確認、おっさんやろなーって思いながら追いついたらめがねかけてた。
ああ、これはいかんキモチワルイ、となった。

そうしていたらまた前方にローディ、なんやこの道は有名どころか?と思いつつ追い越すときにみたらサングラスしてた。
しかしながら、頬にすごい肉がついてて気持ち悪かった。

なるほど、ようするにおっさんはどうやってもおっさんやねんなと再確認した。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 19:20:59.29 ID:5C75+ghC.net
>>492
いまいちピンとこないところもあるけどコメントありがと

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:13:24.64 ID:BE4mIgyw.net
あのチェーンステイプロテは使わないな

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:30:20.12 ID:Ql39H/Hd.net
>>498
リーチがーとか知らんけどさ。
ハンドルに対してブラケットが下についてるって意味。

上ハンドルの肩部分とブラケットをツライチにしたくなる気持ちは分かるが、ドロップハンドル
というのは下バーの線とレバー下端がツライチ以上になるのが基本。

http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/maintenance/mente-drophandle17.jpg
http://image.rakuten.co.jp/bebike/cabinet/maintenance/drop-36.jpg

コンパクトハンドル始祖のFSAも「下端ツライチか1〜2cm上げろ」という指示になってる。

なぜこうしなきゃならないかというと、下記の問題が出るから。

・ブラケット時のリーチが無駄に長くなる
・レバーの引き代が確保できない
・下ハン時にレバー背後スペースが狭すぎてシフトしづらい
・大抵引く位置が変になるのでブレーキの効きが悪くなる、など


下ハンをちゃんと使い始めたら使いづらすぎることがわかるはず。
プロでも一部にイレギュラーなセッティングにする人がいるけどね。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:37:56.08 ID:yPJ5bM+m.net
サーベロ関係ないから、他人のバイクに講釈垂れるなら画像スレにでもいけよ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:53:13.26 ID:Ql39H/Hd.net
煽る暇があるなら自分のバイク直せ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:58:01.64 ID:BjkfK3u5.net
どうでもいいこと教える大先生が降臨したの。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:00:23.91 ID:FbXbA+VP.net
>>503
なるほど!勉強になります
もういらないので消えてください

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:17:04.16 ID:1D+20VlZ.net
ワロタw

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:10:15.72 ID:AX+CKskn.net
たてまえでセッティングしてロング240Km行った
終盤で辛すぎベロベロバァーだったは

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:13:05.87 ID:ePZ6AtbX.net
昨日 70キロ位走ってきて 今日ローラー漕ごうとして跨がったら違和感 シートポストが下がってた
今までこんな事なかったんだが、高さ調整もしてないし 一気に気温が下がってシートポスト固定分の金属の収縮のせい?
ちなみに昨日の最高気温6度 夜は氷点下近かった
もう一台のアルミロードは昼間乗ってないけど変化なし

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:15:44.77 ID:ePZ6AtbX.net
乗ってるのはS3です

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:27:59.28 ID:TpJM/J/V.net
>>511
寒暖差もあるかもしれないけど、カーボンxアルミだと1年も使ってりゃ自然と緩むよ。
もしカーボンハンドルだったら同時にハンドルのクランプもチェックしたほうがいい。
こっちも結構緩むし緩んだらヤバイ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:43:26.55 ID:ePZ6AtbX.net
>>512
ハンドルはアルミで 買ってからまだ2ヶ月位なんで…
その後何度か高さ調整してローラー漕いでると 1,2センチ下がる びびって締め込みが甘いんだとは思うけどカーボンは気を使う

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:18:31.75 ID:ePZ6AtbX.net
510 自己解決です

カーボングリース で 低トルクでの締め込み可能なんですね モトレックスのが傷にもならず良さげ ただ、休みで年明けまで手に入らんし、トルクレンチも買わんと…

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:37:18.25 ID:1mhfA+6q.net
ゆるすぎ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:55:56.88 ID:QPG6Mkg+.net
もはやエアロシートポストの宿命だな

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:52:09.21 ID:1mhfA+6q.net
そういえば2005年ごろにアルミSLTにカーボンシートポストを使っていたとき、
前後10cmぐらいの道の凹みに気づかずドカッと越えた衝撃で割れたことがあるな
パッッカーンと音がして、見てみたら縦に10cmぐらいのヒビが入った(ズレ落ちはなかったけど)
衝撃には弱いのかね?
その後今までずっとSLC-SLを注意深く使ってるおかげで異常は出てないけど

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 07:48:33.06 ID:tIkC9OdR.net
>>517
デブのいいわけ見苦しい

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 07:53:16.67 ID:MyKrRh6P.net
パッカーン

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 15:40:14.44 ID:r67QMvgZ.net
山下パッカーン

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:28:55.49 ID:Zzv10+EJ.net
http://i.imgur.com/wLdnV9p.jpg

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:53:59.55 ID:mlGqSjWG.net
総額100万越えのこどもサーベロじゃねえか

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:07:32.81 ID:WhYOcIWo.net
多分すごく高いんだろうけど
なんだろう、うらやましくない

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:32:15.46 ID:BFESQM2V.net
600Cなん?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:46:20.94 ID:1uQANFTf.net
http://i.imgur.com/tVFtEU8.jpg
ワイも今年最後に晒しておこう

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:54:18.33 ID:MrjJB4eH.net
>>525
上のバイクは嫁さんのか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:59:28.68 ID:1uQANFTf.net
上のもワイのやで〜

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:02:36.69 ID:ypaiXusO.net
いいなーS3乗りだがRもほしい。サイズなに?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:17:54.28 ID:1uQANFTf.net
サイズは54やで〜
ワイもS3欲しいと思ってるんや

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:32:38.65 ID:hDOSW2g7.net
54乗れる身長が羨ましい…

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:46:57.26 ID:fOsTVrRU.net
174でR3の54乗ってるけど落差出しにくい

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:56:09.88 ID:qrlTWyGE.net
174で旧S3の54に乗ってるけど落差出しにくい

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:35:10.66 ID:ubn2o3zY.net
179でS3の54でぴったりかなー。53あれば53にしたけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:51:16.07 ID:hDOSW2g7.net
172でS2の51
落差バッチリだけど54乗りたかったよ〜

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:27:07.69 ID:ubn2o3zY.net
>>534
なんで54なの?フレームの形がかなりかわる?54だけどベッドちょっとでかいかな?って気になってた。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:46:58.45 ID:hDOSW2g7.net
>>535
54だとトップチューブの延長上にタイヤが来るじゃない?あれがカッコよく見えるんだ。
51だとハブのあたりなんだよね。
個人的な好みだけどw

もしかしたらカタログで見慣れてるからカッコよく見えるのかもしれない。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:50:05.19 ID:ubn2o3zY.net
>>536
いま愛車見てきたけど全然意味がわからなかった…!トップチューブの延長上にタイヤきてるの…かな…

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:51:36.30 ID:ubn2o3zY.net
後輪の事かな?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:52:48.79 ID:hDOSW2g7.net
>>537
ごめん、言葉足りなかった
リアタイヤだよ。
51よりそのわずかなフレームの高さがカッコいい

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:56:26.03 ID:qrlTWyGE.net
ホリゾンタルのエアロロードはいつになったら発売するんだ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:05:18.65 ID:ubn2o3zY.net
>>539
なるほど。確かに小さいサイズググるとトップチューブより上にタイヤがきてるね。ありがと!

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:23:53.34 ID:oBeWSvcf.net
ボブリッジみたいにS3カンパ組みにのってみたい

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:24:21.54 ID:BCQL8nCc.net
なぁなぁ、俺の中華にサーベロロゴ貼っていいかな。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:27:20.97 ID:BFESQM2V.net
年末なんだから、みんな愛車を晒そうぜ!

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:55:02.35 ID:4aT2yrAV.net
サーベロのでかいのはヘッドが伸びて気持ち悪い

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:43:48.23 ID:fi4kC1nF.net
Sシリーズなら51サイズかっこいいだろ

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:58:46.94 ID:ubn2o3zY.net
58からはちょっとヘッド長すぎてあれだけど51もかっこいいね

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:23:31.32 ID:G3hYvWar.net
2012年のR3乗りだけど
今はS3がほしいなあ。
13watt@40km/hくらい節約できるんだよな。
でも最近のsquoval3なら、S3と6wattしか違わないんだろうか、と一人で悶々してる。http://i.imgur.com/PLW6Flo.jpg
http://i.imgur.com/HTKflvU.jpg

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:32:50.60 ID:G3hYvWar.net
2014年以降のS3はもっと良くなってるんだな。
S5と4watt以下の違いか。
http://i.imgur.com/LaLFDtz.jpg

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:16:27.49 ID:M4jEyhnF.net
>>548
どういう使い方するのか、わからないけど、ソロでロングライドならやっぱりワット数少ないのが、楽でいいよ。
レースに使うなら、ワット数よりは反応性を重視した方がいい。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 08:48:37.88 ID:V2yCp91Y.net
>>550
レースに使うけど、S3やS5で反応性が悪いと感じるんだろうか、試乗してみたほうがいいな。
ソロの練習での40km/hの維持時間をただ長くしたいってのもある。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:21:49.24 ID:hVE7tF/O.net
維持時間を長くしたいなら人間の姿勢の改善の方が早い。
つーかサーヴェロのデータにはおかしいところがあって、速度が上がると二次曲線的に
空気抵抗が増加して旧モデル比でどんどん有利になるはずなのに単純に直線的な
数値になってる。
ちゃんと風洞で検査したのか怪しいところ。大メーカーがやらないはずはないと思うだろ?
検査せずにテキトーぶっこくんだよこの業界は。正直信用ならんわ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:22:28.86 ID:FO3k2y6Z.net
>>551
Rシリーズと比べると、違うよ。
特に上り坂だとわかりやすい

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:10:26.21 ID:V2yCp91Y.net
>>552
マジかよ、データ怪しいとか夢がなくなるじゃないか。
ポジションは上ハンに腕乗せてたたんだり、深い下ハン試したり、AirAttackShield常用でシューズカバーも使ってる。エアロフレームに救いを求めてる感じ。
でも練習しろって感じだよな。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:07:13.47 ID:hVE7tF/O.net
>>554
試すレベルじゃなくて維持する「禅」の世界だからなあ。
アマチュアがノーマル装備でソロで維持できる(すべき)速度なので、機材に頼る前にすることが
山ほどあるのは間違いないw

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:27:45.02 ID:ZXCLYtbi.net
一人で河川敷乗り続けるならS3?
たまにアップダウンがある海岸線とか行きたいと思ってるが.

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:37:19.45 ID:FKZue5WV.net
>>554
ポジション直した方が早いとか、痩せたほうが安いとかの
一般論なんか気にするな。
手を付ける順番の問題でしかない

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:13:46.54 ID:rYGyFNmu.net
>>556
それならs2でいんじゃないかな…

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:53:37.89 ID:dVJJehzW.net
クロスでいいのでは?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 13:53:55.75 ID:rnSlBcNY.net
ミニベロかな

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:07:19.74 ID:GgkK3ykz.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c540168202
OEMってさえ書けば贋物売っても良いとでもw

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:37:42.11 ID:ra51lYn3.net
それに限らずOEMで逃げるのが流行ってるみたいだね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d182672906?al=21

つか違反申告しようぜ。最近運営も神経尖らせてて、幾つか集まるとオークションを強制停止させられるよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 06:58:03.65 ID:/LsnchyI.net
今色々違反報告してるけどOEM多すぎるだろ
どんだけ横流ししてるんだ

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:32:59.02 ID:2Glu2xza.net
横流しではなく真っ赤なニセモノだよw
水増し生産なんて無いからね。
まぁサーヴェロは早々に中国製ってアナウンスしちゃったのが痛いところではある。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:36:47.63 ID:dcL+qF6p.net
台湾だったら、違う結果になったんだろうけどね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:41:24.28 ID:0AI8ydZO.net
R5じゃなくてRCA語ればもっと稼げそう。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 14:58:11.55 ID:7Um0+DJ/.net
残念な一台が完成しました。
外で乗るの恥ずかしい。
chinavelo R5
http://i.imgur.com/5sI2gNQ.jpg
サドルは仮です。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:05:04.12 ID:DtYuzbD4.net
ホイールもうちょっといいのにしようぜ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:10:50.73 ID:mnKdJ7G/.net
ハンドルもエンヴィ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:13:11.75 ID:WMc8Ese2.net
>>567
ダサ過ぎ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:30:56.93 ID:7Um0+DJ/.net
>>568
練習用です。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:37:30.12 ID:7Um0+DJ/.net
連投すみません。

>>569
そんな良いもの付いてません
全て中華です。

>>570
ですよね。
どう弄ってもダサさいです。
この色の時点で終わってました。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:44:22.08 ID:mnKdJ7G/.net
ホイールさえ本物付ければ
カッコええんやない?

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 17:28:28.06 ID:ap7dUIzg.net
>>567
ホントに残念だなw
よくこんなキモオタクセーの晒そうと思ったなwww

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:14:11.89 ID:7Um0+DJ/.net
>>573
ホイールは本物なのですが...

>>574
組んだ記念で晒しましたww

組んでびっくりなんてダサいんだ。

元のフレームで組み直すか

面倒すぎる

もうこれに乗るしかない(涙)
今ここです。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:13:09.63 ID:A1EGWxFW.net
ダウンチューブ上のワイヤリング綺麗にまとまってるな
FDのワイヤーが気になる

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:33:24.59 ID:WJFAIetK.net
「全ての道を征服するために」 サーヴェロのエンデュランスロード、Cシリーズのデビュー
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/187445

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:17:37.55 ID:BCMDYTCW.net
>>577
ダウンチューブの傷付き防止なんていらないからボトルケージの台座にしてくれ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 23:29:11.36 ID:tXQqjaWG.net
迷走は続く

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:59:01.87 ID:AxXGS2PS.net
今年モデルのS3欲しいな
ベラチならなんとかなるか

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:36:42.04 ID:oBV0JR5Q.net
>>580
お前みたいなメンテ出来ない奴は
止めとけ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 14:28:01.19 ID:AxXGS2PS.net
>>581
2台はフレームから組んだから一応出来る
でも今はあまりにも忙しくて組んでられないから買うとしても完成車にする

S3のネガな点ってBBrightの異音くらい?

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:05:49.86 ID:Fo8chEdO.net
異音が出た時点でフレーム側のBB周りが逝ってるけど、それでもいいなら。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:17:05.41 ID:022a7/gb.net
>>582
シートポストのヤグラがカーボンレールに対応してないって

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:42:05.32 ID:Sea8Niuu.net
ということはアスピデは使えないのか・・・

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:45:21.16 ID:GhANfqKJ.net
>>582
去年の秋、ベラチのセールで吊るしのs5買ったけど
想定内とはいえ、まともに乗れるようになるには結構手間かかったよ
42p幅のハンドルなもんで、(もう雪降るから早く乗りたい)とりあえずブレーキケーブルだけ
左右入れ替え、40pのエアロノバポチってまた全部張り替え・・・
他にもパワメ、ヘッドパーツのスペーサ、アジャスター入れたり
カーボンレール付くように、半日かけてシコシコやぐら削ったりw
>>584その後、対応やぐら出たの知った

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:07:23.20 ID:GC2B2P8d.net
>>584-586
レス有難う
愛用のサドルは普通のアンタレスだからレールの件は問題ないわ
ハンドルも42cmだからそれも問題無し、>>586くらいの手間は掛けられる
あとは決心と旧型のR3をどうするかだな

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:40:03.70 ID:jK4OTuJD.net
BB、ジオメ的に2010年までのR3が欲しい

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 04:54:39.89 ID:Rv+6ezLo.net
余ったフレームや機材はオクへ

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 10:06:46.09 ID:hywMHfdl.net
>>586
エアロノバのインナーケーブル作業って、ガイド付いてたから楽だった?

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:07:54.17 ID:auzZeWWM.net
昔のS3欲しいな
BBも普通だし

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:36:59.52 ID:mFAP50X9.net
>>590
楽ではないけど、素人でも何とかなる
先にアウターケーブルをハンドルに通してから、STIを付けカットする
「この、くっ、このっ」みたいにはなるけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 01:23:16.56 ID:Rz9PcTRz.net
RAMの楕円の穴とどっちがラクなんだろ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 09:47:12.89 ID:z6TM7q5d.net
>>592
やっぱり?イライラしそうだね〜
インナータイプは。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:22:16.14 ID:l1sQmub4.net
3分間待ってやる!

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:08:05.56 ID:/FOu0/Em.net
>>577
内蔵のDi2/機械式両対応にするなら
ワイヤー外通しもできるようにしてほしい(´・ω・`)

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:00:32.96 ID:GXSuOxAS.net
ハンドルまわり
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/283/1-DSCF1095.jpg
アジャスターはフロントのみ、アウターはB24でアルミケーシング
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/284/1-DSCF1098.jpg

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:35:10.66 ID:55/8Ev64.net
>>597
3Tにリッチーはやめれ。アメリカンとイタリアン混ぜるな。
そもそもリッチーのこのクランプは若干無理な締結になる。
ハンドルが折れても知らんぞ。3Tの上位は結構華奢だぞ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 23:44:54.13 ID:RppcrDGn.net
>>598
そういうキモヲタ丸出しの押しつけウザいんでいいですw

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:23:51.41 ID:UJAoefpu.net
いやステムとハンドルを揃えるのは普通のことだろ。
角度が不足している、各種マウントの都合などでそうしなきゃいけない理由があれば別だが。

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 01:24:27.83 ID:/bFN30tp.net
>>599
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160117/NTUvOEV2NjQ.html

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 09:36:28.15 ID:eMtjv7B/.net
>>600
同意だが3Tのハンドルにデダのステム(スーパーレジェーロ)もあまりよくない?
見た目的に良くないけどデダのステム余ってて軽いから使いたいなと。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 09:57:32.85 ID:UJAoefpu.net
>>602
デダは31.7mmだからダメ。しかもクランプ幅狭くて怖いなあ。
ステムが割れまくってリコールに至ったときの対応がクソだったので、俺はデダ嫌いだな。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 12:27:58.52 ID:zw/D/hfW.net
デダと一般の31.7/8のサイズ違いって表記だけで
実際の値は同じじゃなかった?

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 12:35:35.69 ID:XobMjTzH.net
ずっとブツブツ言ってる奴だからほっとけ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 12:59:03.18 ID:N4oQuS2W.net
インチをミリに変換するときに切り上げか切り捨てかで違うだけ>31.7と31.8

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:30:32.10 ID:PxVl4v8p.net
R3を買おうと思ってるんだが、サイズが48と51の中間のはないのか

こういう時は48が正解なんだろうが、48だとトップチューブの延長線がリヤタイヤの上端よりもかなり低い位置になるのでダサ…じゃなくて好みじゃないんだよなー
リーチ的にギリギリ大丈夫そうだし、ここは51が正解なんだろうか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:34:01.70 ID:kVbCork8.net
51乗ってるがトップ延長はタイヤ上端より下

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:27:33.66 ID:CeBJ2DKM.net
>>608
たぶん>>475も51なんだろうけど、それぐらいなら十分格好いいと思ってる
もうちょっとヘッドチューブが短かったら自分には最高なんだけと
でも48は…そのなんだ、あれですね

悩みすきて、おでことつむじが一体化しそうだ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:32:55.06 ID:VDLl8Jrk.net
でもさ、ARXUステムもクランプ幅狭くなったじゃん
http://www2.cycly.co.jp/CycShop/ItemPhoto/DW14N/DW14NN2_0.jpg
俺は絶対買わないけど

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:38:10.96 ID:KjoyZXkU.net
ARX IIはトルクスレンチいるから不便

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:00:02.69 ID:zw/D/hfW.net
カンパはいつになったら沈頭ボルトのステムを市販するんだ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:53:54.09 ID:fjgPHj9O.net
3Tと言えば中華でしょ!

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 08:06:42.69 ID:Ajfxf6Dr.net
>>611
手で絞めてチタンボルトねじきったわ!ドヤッ

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 08:06:53.63 ID:UUOE0lSw.net
チャーハンの素なら永谷園!

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 10:02:04.55 ID:e5marKv4.net
>>607
このメーカー製品を買うこと自体を諦めるという選択肢を持て。
チビに冷たいジオメトリとデザインなので、48と51で迷う場合は買わないに限る。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 17:11:02.62 ID:cxjyjUN+.net
>>607
バー落差で合わせるのが基本
スタック2.5cmも違うんだから答え出るでしょ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:19:41.34 ID:oXWehpjP.net
171cmだけどリーチ短くて48になっちまったよ
まあアレだが軽いからいい
S3な

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 12:22:01.83 ID:Kd5cAv0y.net
ARX2はコラムとの固定が一本だからいや

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:33:07.01 ID:bqPFRXeu.net
サーベロは本当に日本代理店は存在しないんだなぁと海外通販との価格差見て納得した。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:48:40.08 ID:fzIOfJ6i.net
高くてもそれに見合ったサービスがあればある程度納得いくんだけど
歪んだフレーム売りつけてお前の組み付け、整備が悪いって言うんだもんな
マジでムカつく中部地方の大都市みたいな奴

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:45:44.47 ID:96DU/G0C.net
まぁ売る方も日本で売った分はキモオタとナマポのオモチャになるだけだから
見た目だけそなりなら多少精度悪くても問題ないってわかってるからなぁ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:49:08.13 ID:42C7D2vW.net
そういえばサーヴェロめっきり見なくなったな。
ついこの前までR3とS5だらけだったのに。
どこ行ったんだろう。売ったのかな。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:08:55.61 ID:S42uZxBm.net
流れるようにスレに介入してくる生保ニキ割と好き

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:12:51.31 ID:S42uZxBm.net
>>621
俺の中では東商会は情弱相手に稼いでる大きな転売屋でしかないわ。
異論は認める

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:17:17.13 ID:S42uZxBm.net
東商会経由で購入できるようなお金もってらっしゃる方はここにいるかは知らんが
北米でのサーベロの立ち位置は別に高級ブランドでもないし値段もドルであれば
よそと比べてそれほど高いわけでもない
rca は別だけど。
為替の状況と東の存在が日本でのサーベロを一般人には手が届かない超高級ブランドにしてるのはなんだかなぁと思うわけですよ
どーせ東からは何も買わないけどjな!

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:18:12.05 ID:S42uZxBm.net
R3の105を海外通販で20万ちょいで買った貧乏人の嘆きでした。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:57:29.09 ID:H0g2ENrJ.net
なにを嘆く必要があるっていうんだ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 01:24:05.87 ID:S42uZxBm.net
そらもう色々よ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 09:04:52.42 ID:N8kr3Yc3.net
>>627
何年前の話だよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 10:35:13.42 ID:JsU1AvCn.net
プリメーラなんかでR3の105完成車が華麗に安価に買えたのは1年半前だっけ。
いきなり完成車出してきたけど、内容的には悪くなかった

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 10:44:01.21 ID:N4n9NF4R.net
プリメーラとか無茶苦茶高いから見てもないわ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:04:16.93 ID:BIpEQyvi.net
>>626
フレーム定価2000$だから>>627位の値段が本来普通なんだよね〜(´・ω・`)

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:52:18.63 ID:k22r74V/.net
今日初めて女性のS3乗りを見ました
普段はそんな性格ではないのですが嬉しくて思わず挨拶してしまいました

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:39:06.24 ID:VPO2g0JP.net
>>634
キモオタの勘違いすごく気持ち悪いのでやめてもらえますか

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:36:01.15 ID:Bkg6kqkZ.net
ひえ〜まれやんわいなら止めて話してサングラスの下を確認するわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:50:48.99 ID:kwtzKxIR.net
サーベロってのは昔からキモオタの乗るバイクなんだよ
それが最近ときたらアニオタとかなんとかも乗りやがってよぉ

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:21:40.69 ID:KbDdOvhv.net
まじっすか・・・

俺の中華サーベロもそうなんすか・・・

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:25:01.26 ID:DOCk8Pgb.net
>>638
同士よ!俺たちはさらにキモいかも!

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:51:40.75 ID:KbDdOvhv.net
同士おるんかい・・・

S5買おうと思います!いいっすか?
サーベロ(中華)2台目

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 01:26:24.46 ID:P7x8Zn2b.net
>>640
chinaveloは同士は珍しいような気がw

乗ってるのはR5型なので分かりませんw
そして残念な一台がこれ>>567
S5はどっかのブログで組んでる人は見かけましたね

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 01:31:28.95 ID:ycrNE0Bt.net
中華スレでやれ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 01:43:52.14 ID:P7x8Zn2b.net
>>642
スレ違いすみません。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 08:46:50.01 ID:9H54T0eI.net
イイッテコトヨ

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:57:34.62 ID:E37lDv9b.net
俺の股間のサーヴェロ、
カーヴォン製なのでカチコチなんですぅ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:45:32.47 .net
つまんね

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:05:11.80 ID:Y9u81qtX.net
レスありがとう( ^ ^ )/□

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 20:13:20.15 ID:dkhs6ggE.net
S3 乗り トピークのサドルバッグ買ったはいいが サドル結構後ろにしないと付けられん。
芯がね入ってるからだろうが 失敗したか…

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 20:15:28.37 ID:qDZIBlSf.net
>>648
上の方のプラスチックの板切れ抜くといい

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 20:49:20.66 ID:/fAbohJ4.net
バンド式マンセーッッ

651 :うさだ萌え:2016/01/29(金) 21:01:04.49 ID:CXQ2FcVV.net
ぶっちゃけ一番嫌いなメーカー。ダサい。実績のないくせに、カッコ悪くやたらと高い。高いことが、ステータスと勘違いしてる人専用メーカー。違う?

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 21:30:09.49 ID:FWEbOWan.net
形状がすきだ。
いまはどこもTTバイク真似してきて似てるけども

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 21:40:25.65 ID:7AZ2cw8D.net
代理店経由だと無駄に高いのは確か

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 21:43:48.81 ID:5dA+0fev.net
高いのは代理店のせい
実績がないと思うのはニワカだから

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 22:05:50.61 ID:O3k6iWtT.net
ああ、サーベロほんとダサいよな。乗ってるのはキモオタだけ。
ツールもジロもパリルーベも実績のうちに入らんし、
かっこよくてコスパに優れた中華カーボンがやっぱ最高だよ。
君にはそういうのが合うと思うんだ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 22:37:46.93 ID:dkhs6ggE.net
>>649
ありがとう 明日にでもいじってみる

657 :うさだ萌え:2016/01/30(土) 00:06:15.98 ID:VeWSCG8b.net
シートポスト下のあの、曲がり具合がキモい。お洒落とか、あの曲がり具合が、タイヤとの一体感によりエアロをとか、思ってそうで思想が有り得ないくらい、ヲタヲタしててキモい。

精々ステージ優勝あるかないかの実績引っ下げて価格はマイヨジョーヌ。

いや、たしかに代理店が悪いんだろうか、いくら何でもない価格帯。 


何より、キモヲタの、漏れですらここまで思っちゃうキモさは、なかなかない。

全てにおいて、一見お断りの姿勢。大したものだと思うくらいキモい。

658 :うさだ萌え:2016/01/30(土) 00:16:26.42 ID:VeWSCG8b.net
かと言って、低価格帯が無い。誰が何のために買うのかよく分からない価格設定。買って速くなるの?買うきっかけは?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 00:30:31.31 ID:5usIgTFx.net
ハゲっが

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 00:32:20.80 ID:IEiZpQjf.net
誰がハゲじゃしばくぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 08:17:01.14 ID:AwD2qNb/.net
Rシリーズの極細シートステー、今ではどこもマネしてる感じがするよね

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:09:55.20 ID:POfJ4TJZ.net
だから、何回もサーベロはキモオタが乗るバイクって言ってんだろ

21日間レースして1位になるのもキモオタ
ツールで精々ステージ優勝ってのもキモオタ
北の地獄で1位になるのもキモオタ
世界チャンプになるのもキモオタ
トライアスロンでサーベロ乗ってる奴多いってのもみんなキモオタ
シート角73度でリーチ短い他にないジオメトリもキモオタ
エアロダイナミクスで薄いハンドルは作るのに
 メンテ性考えてオリジナルブレーキにしないのもキモオタ
しかし、BBは独自企画なのもキモオタ
一般人に「サーベロ」つっても誰も知らない存在感の無さもキモオタ
イタリアンでもフランスでもないカナダブランドもキモオタ
そんなキモイバイクを価格にかかわらず買っちゃうのもキモオタ

キモオタでないとできない所業

まともな神経ならTrekやスペシャに乗る、むしろロード乗らない

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:16:13.96 ID:AwD2qNb/.net
ブラッドリーウィギンス、今年からサーベロに乗ってるんだね。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:28:18.48 ID:AwD2qNb/.net
http://keyassets.timeincuk.net/inspirewp/live/wp-content/uploads/sites/2/2016/01/WATSON_00004441-010-630x420.jpg
https://www.britishcycling.org.uk/762/428/zuvvi/media/bc_images/bc_track/2015/20150914-Wiggins-3000.1442238633.jpg

これね

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:36:56.73 ID:/crg8Z0x.net
>>664
右手が金属で出来てるように見えるわ…

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:34:29.09 ID:MZ0Np6T4.net
モビスカイか

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 18:44:20.09 ID:03MTqm0h.net
>>663
イギリスチームがサーベロなだけだわ
馬鹿なの?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 20:48:13.60 ID:nEi1+Sot.net
風ん強いときにゃ絶対S系&ワイドディープだわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 21:04:24.28 ID:uenFuiic.net
横風?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 21:13:59.06 ID:HPydkql7.net
おっそーい

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:36:23.35 ID:3DSSqOhd.net
島風?

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 09:37:50.97 ID:ugE7KF15.net
ワシのサドルバックじゃ

http://i.imgur.com/IBZ6bt4.jpg

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 09:59:00.23 ID:91Sa6uZj.net
パチカーボンサドル?

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 10:12:04.09 ID:H4TVDDJ/.net
わいもつこてるわ
http://goo.gl/oRr8uP

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:02:42.32 ID:/NkehJzS.net
エアロやあれへんがな

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:56:56.78 ID:5rAfsWRF.net
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1854042.html
誰かRcaで組んでみてくれ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 13:54:15.28 ID:Ye/cPejq.net
確かに前のS5のシートポストは
サドルバックが付けにくいでんがな

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:40:33.44 ID:olq7xb36.net
そんなもん付けなさんな、きょうざめでんがな

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 10:09:44.15 ID:mMD0KYja.net
やっぱそんなもんすか

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 12:02:52.69 ID:MOW8raZi.net
付けるならキャリアバッグ付けろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 19:20:10.95 ID:FnIT0zFV.net
あのホイールの左右につけるやつ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:44:10.43 ID:OFLNgDUB.net
それスリングパニヤや

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:12:13.83 ID:kl8yX/7R.net
>>682
バイファムのアタッチメント?(´・ω・`)

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:47:41.88 ID:VZL3FEum.net
決まりすぎやないか
http://goo.gl/0CuXJS

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 01:40:09.01 ID:f4yJJ6I7.net
サドル高いなー
ハンドル低いなー
ステム長いなー

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 01:42:56.62 ID:f4yJJ6I7.net
これでフレームのトップチューブがもっと水平に近かったら最高なんだけどなー

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 00:11:36.67 ID:eIDrxVEK.net
身長177cmで股下78cmだと、やっぱり適正なのは54?
56じゃ大きいかな?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 00:28:40.35 ID:KBhki1H6.net
シートポスト低めでもよろしければ56

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 07:40:04.13 ID:UD3Z2f8d.net
>>687
身長174cm股下80でR3の54選んでステムをドン付きしても落差8cmしか出なかった

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 08:23:01.51 ID:ReePbr5k.net
身長180センチ、股下85で56サイズ

シートポスト低すぎでかっこわるい。
なので54サイズに買い換えしたい(無理)

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 10:13:21.76 ID:Iy68xHkb.net
R3の俺も181cm, 股下84で56だけど54の方が落差出て格好良かったかなと思ってる

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 10:31:03.63 ID:zNkyWlj4.net
179cm股下84でs3の54だお^^

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 11:18:47.99 ID:WvcDNlar.net
>>691
乗ってる姿は熊の三輪車みたいになるがな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 12:56:53.92 ID:CfuOVMCH.net
>>689
つ73°ステム

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 13:21:04.90 ID:CEDK7BnF.net
身長高いわけでも足が長いわけでもないのに落差8cmで何が不満なん?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 17:37:20.51 ID:KBhki1H6.net
見た目?

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 19:52:44.14 ID:tPqLAp27.net
ステム短いほうがリジッド感強くて良いので
一下とか選ばない

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 22:46:07.29 ID:otf9cfde.net
>>697
???

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 22:49:31.86 ID:YNPBqlX5.net
一下ってなんだろう

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:05:18.49 ID:GVz8f7XL.net
1サイズ下?

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:22:25.16 ID:YNPBqlX5.net
なるほど
日本語でOKってやつか

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 07:51:15.48 ID:owtQYby7.net
>>695
下ハンに慣れてきてもっと頭の高さを下げたいと思ってもハンドルの高さより↓に頭を下げられないから

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 11:52:31.55 ID:Q/ado+qc.net
>>689
何でそんな大きいサイズ買ったの(´・ω・`)?

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:39:18.28 ID:edckcywD.net
>>703
初めてで右も左もわからなかったもので
今はステム120mmにしてしのいでる

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 17:43:33.47 ID:yU6WWWAu.net
>>704
ステム120mmってことはフレームが大きいってことはないね。
ステムの長さで言えば、もしかすると一サイズ大きいフレームでも良いかと判断するようだよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 17:59:51.25 ID:jSL+UEGx.net
長身のプロの真似して、ふさわしくないポジション取ってるだけに見える。
数字だけ見る限りステムは100mmもあればいいし、落差ももっと少なくてもいいくらい。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 18:07:27.75 ID:clpH55wV.net
むしろ100もいらない。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 20:18:37.80 ID:AuEOYXFN.net
ロードバイクいらない

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 20:29:44.42 ID:t+GzMpFj.net
帰んな

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 22:42:51.03 ID:muRRPmJy.net
>>706
てかママチャリ基準で合わせてるだけじゃね?
そのうち気が付くよ、腰で乗るってことに。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:38:31.73 ID:owtQYby7.net
>>706,710
うん君たちに下ハンが必要ないってことはわかった

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 01:42:15.36 ID:ib/55yGJ.net
下ハン使うからこそやたらに下げないんじゃないか。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 07:32:34.54 ID:mOv4XIZH.net
下ハンを握ってれば落差がなければブラケットとポジションの高さがほとんど変わらなくて下ハンの意味がないと気付くはずだが

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 07:36:18.15 ID:mOv4XIZH.net
訂正:下ハンを使ってれば、落差が出てない下ハンはブラケットとポジション位置がほとんど変わらないから無意味と気付くはず

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 07:43:37.02 ID:DLkpcgyx.net
トップチューブの下に下ハンが無いと悲しいだけやん。

>>711
失礼だ。
たまーに使うよ。
CRの直線とか下りとか。

町中で使ってる連中はチビが多いけど。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 07:54:09.10 ID:mOv4XIZH.net
そのレベルならいっそ下ハン切ったほうが軽くなって登りが速くなるかもねw

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:17:42.30 ID:DLkpcgyx.net
そのレベル??

意味の分からん事不通にしゃべるとかガイジじゃん。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:31:34.02 ID:mOv4XIZH.net
とうとう中傷しかできなくなったかwつまらん

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:37:39.34 ID:mOv4XIZH.net
サーベロってレース志向の人が選ぶメーカーだと思ってたけどここではそうでもないみたいだね

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 11:55:44.31 ID:toLDPPnA.net
>>719
フレーム売りだった頃はそうだったけど
廉価完成車出したり漫画の影響で今はそうでもない
でもロードに限らずレース会場ではガチ勢が多い

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 12:21:24.32 ID:DAzF2J8/.net
まだ1年の初心者だけどS3の51サイズ買ったよ
身長173センチで股下81センチ
サドル高は720ミリで落差は約70ミリにしてる
ステム100ミリでスペーサー15ミリ積んでるよ
早く慣れてステムベタ付けにしたい

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 13:50:54.16 ID:HIp9Lbv5.net
うp

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 19:46:19.62 ID:DrEMw5tn.net
ステムべた付けは、よくないっすよ〜って
甲州街道のショップの兄ちゃんに言われたよ
2〜3ミリでもいいからスペーサー入れなぁ〜って。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 20:20:21.35 ID:ZIoPDiLE.net
俺も昔言われたけどなんでたろ
もうその店は潰れたから今は追求できないし

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:07:56.90 ID:xSV3Q+/t.net
今日11日に入間川CRでパンク修理してたS5にポーラの奴、修理剤とエアカートリッジ放置すんな! 同じサーベロ乗りだから声かけようと思ったけ、素通りして正解だったわ!!

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:11:44.48 ID:2ZoPg+tG.net
気がついたんだから拾ってちゃんと捨てるべき場所に捨ててきたんだよな?
ここで喚くんだからちゃんと捨て直してきたと思うけど。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 11:39:06.12 ID:DaCCFicN.net
サーベロにボーラって時点で地雷

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 17:09:53.75 ID:I8hj3EyG.net
>>727
ボーラじゃねえ!ポーラだっ!!

>>725

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 23:37:01.97 ID:rx/tZXKa.net
バレットにしとけや

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 10:00:45.80 ID:berDwiza.net
バレットのリムを黒くしてくれたら、
もう、少しは売れると、思うんだ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 11:07:17.63 ID:pkjzBCao.net
バレット自体が完成車向けに台湾で企画された車輪だからな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 23:24:36.52 ID:QLLPPQez.net
マジっすか?!

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:36:25.97 ID:TV+2AIZ7.net
今一般的な形状のカーボンフレームに乗っているんですけど、S5に変えたら平地の平均速度劇的に変わりますかね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:48:24.84 ID:fJAZ6s4j.net
ぼんと変わる!
けっこう劇的に変わるよ!
かわるに決まってるじゃん!
すごいフレームは高い方が早いんだよ!
あなたのスペックは別として!
たまんないよ!フレームのがっちり度!
まぁ一度乗ってみ!
おれが実例!
かんかくが鋭くなるし!
しんどさが違うよ!
いちど経験してみて!

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 03:52:52.33 ID:r0U/O+BX.net
縦読み禁止

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 09:36:29.20 ID:BBnErZRr.net
ねこ大好きが足りない

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:40:36.39 ID:bv/RtH1e.net
R3 teamとS5 team乗ってるけど、S5の方が楽に乗れてる感じはする
速いかといわれると判らん

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:11:34.40 ID:o/l9GIhq.net
ねてんだよ。
ここにいてもいいだろ?
だいじょうぶ。
いきてるよ。
すずしいから、今日は。
きもちいいよ。


俺は犬が好きなんだけどなぁ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 21:55:08.83 ID:t5yNxFuM.net
MTN Q ランカゥイだってよ
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/291/MTN_pbike.jpg

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 22:03:23.37 ID:ygD2RCX/.net
>>739
もっすごダッサイな

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 00:12:57.67 ID:wNbvmDhn.net
>>737
R3のほうが柔らかいからかな
R3は固めのホイール入れないと進まない感じがする(´・ω・`)

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 09:05:24.16 ID:2vnyX6gg.net
やっぱそんなんすか

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:20:45.63 ID:DIF0NvFV.net
http://wheelsmfg.com/bottom-brackets/bbright/bbright-out-bottom-brackets.html?bb_standard=6856
Wheels MfgのBBが欲しいのですが
取り付けはシマノ純正BB工具で使えますか?
専用品が必要?

http://wishbonetw.com/pro_3.asp?cate=119&id=289
WISHBONEも良さそうだけど

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:58:19.51 ID:o5OKSiia.net
>>743
MEGAEVOの締込みレンチとプレスフィット用の工具が要ります。
MEGAEVOのレンチはパークツールのレンチ
プレスフィットは適当な工具探してください

WISHBONEはシマノの普通のBBとMEGAEVOです

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:16:15.45 ID:DIF0NvFV.net
>>744
早速ありがとうございます。
プレスフィット用の工具とシマノBB工具(7900、6800、9000)各種
は持っているのですが…
Wheels Mfgは送料$32にMEGAEVO工具代が掛かるんですね…

テンプレ入りしても良さそうなサイトを見つけた!
http://www.blue-graphix.com/2015/06/talkn-bout-bb-modules-for-bbright-with-2430mm-cranks/

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 01:35:44.37 ID:mq1aJ2Mg.net
http://bbinfinite.myshopify.com/collections/bbright-road/products/bbright-directfit-shimano?variant=9864603843
記事読んだ結果、$150に送料と高いけどコレにします。
ベアリングもABEC3→5→7へとグレードアップしたみたいだし
圧入工具だけで良いみたいだし。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 10:31:19.68 ID:eMWGW1KC.net
ツアーダウンアンダーでティンコフがセラミックスピードのアウトボード?BB使ってたみたいだけど
金属カップ挿入したOSBBってBB3024使えるのかな?
ネジになってるかみ合いが減りそうなのと、シェル広いから無理?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:50:36.33 ID:8SkuOv09.net
東商会は圧入後の保証の範囲内でフレーム交換になった場合、BBも保証してくれるのかなぁ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 14:04:49.17 ID:YKryz+wf.net
>>748
製造者によほどの瑕疵が無い限り、BB自体は保証外。
そもそも再利用できるから付け替えれば問題ない。

フレーム自体を別物に替えざるを得なかった場合はBBアダプタくらいはつけてくれることがある。
東じゃないけど、俺の事例だと、4年落ちのフレームを新品で買って、瑕疵が発見されて同等品に
交換になったときにBB規格が変わってて困った。この点を問うたらアダプタを付けてくれた。

750 :747:2016/02/23(火) 16:53:08.09 ID:eMWGW1KC.net
スレ間違えた
失礼しました

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 16:58:19.01 ID:8SkuOv09.net
でもROTORの取説に外したものは使うなって書いてあるし、相当な瑕疵って人が怪我したり死んだりって事?
ビアンキおじさんの再来?

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:18:55.39 ID:YKryz+wf.net
>>751
相当な瑕疵とは、購入者に全く責任が無い不具合を指す。不動産の瑕疵担保責任の範囲とは違う。
補償範囲によるけど、大抵は機能面だけに留まらない。塗装の欠陥でもメーカー責任を問えることがある。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:20:11.82 ID:YKryz+wf.net
>>751
あと、ROTORが再使用するなと書いてあるならそのぶんは請求可能だよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 16:03:44.89 ID:VB+NSLCl.net
2010〜2014のS2、S3に乗ってる人、
テールランプは何を使ってますか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 18:49:24.32 ID:j5D2ns9G.net
ジャイのニューメンエアロTL

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 19:55:47.24 ID:+RSeI0yx.net
SLC-SLだけどトピークの横向扇形

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 20:21:31.30 ID:KdwjzAmo.net
R3だけどAntarex

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 15:33:08.21 ID:7lRFqUT7.net
ディメンションデータとか言うサーベロ乗ってるチームの黒人選手がカッコイイ
誰かわからんけど、大きい体を使ってフレームをブルンブルン振りながら
坂を駆けのぼっていく姿がとても好印象

759 :754:2016/02/25(木) 17:14:58.84 ID:Si62iZJV.net
>>755-757
ご回答いただきありがとうございます。
このたびS2 2010に乗ることになり、テールライトを検討しています。

さらに別の質問です。
シートステー、チェーンステーがエンド付近でもしっかり太いので、
手持ちのどのクイックでも後ろ三角の中に向かってレバーを倒せません。
これまで乗ってきたロードバイクの中で、エンド周りのボリュームが
最大です。
シマノのレバーを、チェーンステーと平行に倒すしかないかと
考えていますが、みなさんどのレバーを使っていますか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 18:05:27.05 ID:j8hKxTYw.net
チャンピー

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 20:05:47.93 ID:8LlBgiFX.net
レバーのないホイールスキューワ ヘックスレンチでしめ緩め

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:46:09.36 ID:gcLPsVJ+.net
>>759
カンパのクイックが湾曲してて最高レベルに強い締め付けでいい感じだけど
シマノ縛りかな

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:41:14.13 ID:AtMknQvu.net
FFWDのやつ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 00:25:50.77 ID:wAMT/wrx.net
カンパはリリースが軽いのがよい。
マビックはハッキリしていて分かりやすさでは最高。
FFWDは台湾系の中で一番良く出来たクイックを採用していて、いわゆるクイックのベンチマーク、というか良さを説明しづらい…
ノバテックなんかのクイックは新品時はいいが、注油などのメンテを怠ると使いにくくなる。意外と手が掛かる。
シマノDAは知らん。興味ない。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:25:31.26 ID:dCN1zUP/.net
自分のパンクじゃなく、「若い女」乗りのチューブ交換してあげてるとこだすわ
https://goo.gl/6WBuZA

766 :759:2016/02/28(日) 14:35:05.48 ID:46NITHS8.net
またまた回答ありがとうございます。
クイックですが、手持ちの中で最もレバーがエンド面から遠い、マビックの
でもシートステーとチェーンステーの間に向かっては締められないんです。
両ステーの間を水かきのように繋いでいる部分があって、それに
干渉しちゃいます。
現状ではシマノのクイックを前向きに使っていますが、これだとクイックを
挟むタイプのスタンドがつかないので、その場合は後ろ向きに締めなおす
必要があり、ちょっと面倒です。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:41:51.55 ID:7YhpbB14.net
http://www.worldcycle.co.jp/item/89155.html
こんなスキュワーでいいんじゃない?
盗難防止にもなるし、軽量化にもなるし

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:56:16.91 ID:JGcIS4Wb.net
>>766
チェーンステイの下側に向ければOK。
後ろ三角の中に入れることに拘る意味がわからん。
プロでも上にできないときは下だよ。
http://cdn.velonews.competitor.com/files/2014/05/110.jpg
http://cdn.coresites.factorymedia.com/rcuk/wp-content/uploads/2015/07/2-PIC550885955.jpg

TTのときは空気抵抗低減のために後ろに向けるケースが多い。マスドではダメだけど。
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/57/3b/96/573b9668f94e98da9ccaa138e34586ca.jpg
http://www.slowtwitch.com/articles/images/5/126695-largest_FrodoFwin1.jpg
http://www.slowtwitch.com/articles/images/0/113050-largest_3bikeTop15JFrodeno.jpg

あと全然関係ないけど、クランクを水平にして撮影するじゃん?あれべつに撮影しなくても
降車時に水平に向ける癖をつけた方がいいよ。引っ掛け事故やクランク先端のキズ防止になるから。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:39:31.74 ID:GYbjwzO4.net
マスドではどうすんの

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 21:30:00.67 ID:X0/PvmMo.net
下にすりゃいいじゃん

771 :766:2016/02/28(日) 23:04:34.74 ID:f6nQOKsB.net
レバーを後ろ三角に入れたがっているのは、前述の通りスタンドがつけやすいのと、
その方がカッコいいと思っているからです。
S2に乗る以上は、この点については諦めてチェーンステー下にします。

サーベロについてもう1つ。
サイズ54を手に入れたのですが、BBシェルのセンターからシートチューブの上までは
約515mmしかない。
サイズ違いを掴んでしまったってことはなくて、水平トップはちゃんと545mmあった。
540mmはどこまでかと見てみたら…シートチューブの上からBBシェルの外まで!
こんなサイズような表記ってサーベロだけですか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 08:49:42.38 ID:Cj9nKyll.net
>>771
サイズ表記の数字がどこの数字がなんてメーカーそれぞれ勝手にやってるからバラバラ
サイズ選びでジオメトリ表確認するなんて基本中の基本だぞ
サーベロはリーチとスタック載せてくれてるし、この2つだけ比較すればたいてい問題無いけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 11:56:08.01 ID:7A/j/dlQ.net
>>771
普通そうだよ。どこでも大抵そう。
C-T表記っていうの。トップチューブまでの高さを表記する場合はC-Cだよ。
まぁC-CというのはBBセンターとチューブセンター間になるんだけども。

そもそもそういう表記にしないと、トップチューブのトップで表記したらチューブの太さで
変わっちゃうからジオメトリ見づらいし。

ただし見た目のバランスを確認したい人のためにC-TとC-Cが併記されてるメーカーもありんす。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 15:40:40.90 ID:aMuO13Ex.net
>>771
下が「BBシェルの外まで」ってワイヤーの露出してるBB下の表面までの距離?
そんなところから開始してたのか
知らなかった

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 20:38:13.68 ID:ZrPX3pK1.net
>>774
BBセンターから水平換算トップチューブまでの距離

776 :773:2016/03/01(火) 00:10:30.18 ID:vm/MXtWf.net
>>771

>シートチューブの上からBBシェルの外まで!
>こんなサイズような表記ってサーベロだけですか?

すまんここ読み飛ばしてた。
サイズ54はホリゾンタル近似値の意味で、仮にホリゾンタルフレームなら540サイズに
相当しますよって意味。他社でもそう。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 01:07:32.49 ID:8A8LIlt5.net
そんなバカな

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 08:44:47.66 ID:vm/MXtWf.net
まぁ「54」って書いてあるだけなのに540mmだと勘違いして540mmある場所を
一生懸命探すなんて健気だわ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 10:13:28.40 ID:OJb4j0uI.net
2014のR3だけど、ファイバーグリップ使ってもどうもシートポストが滑るんだよな。
そこでパリ〜ルーベなんかで使われてるのを見た事あるんだが
シートポストにもクランプを付けて、滑り防止したい。ただ、売ってるもののサイズを見ると
28.2mmとか27.2mm用とか書いてあって
シートポストを直接締められるのかどうかわからない。
何かお勧めの品有りませんでしょうかね?

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 10:42:34.65 ID:vm/MXtWf.net
>>779
ダブルクランプ使えば?バンドを付けて下がり防止するだけだと悪化するだけだよ。
縦に落ちるんじゃなくて回転して(ツイストして)落ちるから、回転を止めないとダメ。
TIMEのSPポストは昔からダブルクランプだな。
落ち始めたら手に負えなくなるから厄介だよね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 21:34:52.61 ID:21vcq1RY.net
ファット重り減らそう、すぐ解決

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:26:56.37 ID:P2//eYEN.net
お前ら、Cervelo試乗会行く?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:11:39.77 ID:i81YdnyK.net
R5とS-WRKSターマックと比べたらどちらがフレーム固い?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:10:41.75 ID:iiMe9SQJ.net
tarmacのが固いんじゃね

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:38:45.09 ID:3KobPXEk.net
試乗会どこでやるの?行きたい

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:49:57.47 ID:KQdvzNhZ.net
下総フレンドリーパーク。水曜とか社会人なめてんかコラ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 19:21:50.27 ID:b8unVrTC.net
金があってフリーランスの人どうぞ
毛があるかどうかは問いません

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:26:16.58 ID:LfY9r96s.net
>>786
それ、販売店向けの試乗会じゃないの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:55:04.14 ID:BK3KYJHO.net
>>788
オナーニクラブ限定試乗会だよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:23:56.56 ID:BmQaIIXO.net
よく読んだら販売店向けイベントのついでにオナー様にもちょっと新型乗らせてやんよ的な感じだな
サーベロ社長やエンジニアも参加でアドバイスくれるとか
2000円払ってお土産付き。限定20名ですでに締め切ってるし

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:32:59.02 ID:MQGouELi.net
あかんやん・・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:52:16.57 ID:DFEQvH92.net
サーベロだし。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:27:50.41 ID:avEjP7zZ.net
サーベロS5の2015、16モデルを乗られている方に質問です。
ずばり、フレーム単体でのエアロ効果ははっきりと感じられましたでしょうか。

一般的な形状のカーボンロードバイクに乗っているのですが、
エアロロードバイクに惹かれてS5を購入しようか迷っています。
ただ、エアロ効果がどこまで体感できるかわかりませんし、もしかすると
R5を選んでおいた方が良かったんじゃないかと後悔しそうなので、どなたか
教えて頂けると幸いです。

近くで試乗会をやっていればよいのですが、運が悪いことにやっていないもので.....

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:32:43.87 ID:/aKLqT3i.net
そこでS3

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:45:15.45 ID:+6Xm93uq.net
>>793
S5が欲しいんだろ?女々しいぞ。R5で茶を濁して後悔するより、S5買って後悔しろ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:48:24.81 ID:pTiXesNc.net
そこでC5

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:23:24.00 ID:olRwSByK.net
長い長い下り坂でフレームの風切り音が同一条件の丸パイプのフレームよりかなり静か
これは多分空気の乱れや抵抗がかなり少ないということだと思う
役に立つか無意味かは自分で判断して

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:02:56.76 ID:Fz6J03/W.net
風力5m〜だとエアロ系で決まり
上りも特に意識したことはない
無風でもエアロ系、気分変えてスクオーバル系

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:38:36.35 ID:IIdu7k2Z.net
C3とかC5買ったやつおらんの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:42:26.69 ID:NsHgNBSh.net
R3とS5乗ってる
R3と比べるとS5エアロ効果あるよ。
ヒルクライム特化ならR5だけど、それ以外だとS5の方が楽しいと思う
ディープなホイールはかせるのも楽しみもある

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:32:22.59 ID:QLYn+8du.net
CSC乗ってる奴おらんの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:52:34.70 ID:olRwSByK.net
SLC-SLなら

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:20:25.79 ID:GT50E4CD.net
サーヴェロ C3 新型エンデュランスロードの弟分モデルが発表
http://www.cyclowired.jp/news/node/193343

サーヴェロ ブレインバイク ジャパン2016に行ってみた
http://funride.jp/events/cervelo_brainbike2016/

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:48:55.39 ID:ZIceFlAj.net
CとDEFYを乗り比べてえ

横から見たらそっくりなんだよな

多分、あの形状がエンデューランスロードの最適解なんだと思う

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:34:55.53 ID:Y00CQVpG.net
先代のS2って2010年(?)から2013年まで同じフレームでカラーリングが変わっただけ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 19:34:01.62 ID:nsWMOOLy.net
Cシリーズ 待って待っていれば 叩き売りになる予感

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 19:48:17.17 ID:ZIceFlAj.net
東とかいう転売屋じゃなくてベラチに並ぶのをひたすら待つわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:58:26.72 ID:bT1WET5E.net
言われてみればDEFYに似てるね。
サーヴェロ 新シリーズ C5&C3 発表!
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/60119

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 01:35:27.87 ID:XLofcLjX.net
BMCのグランフォンドもそっくりやで
どれが先か、どれがパクリかなんてのは置いといて

あそこまで低いシートステーの結合部に極太チェーンステー、たわみやすいように考えられたシートステー,
後ろに曲がりやすいシートポスト。
これらは複雑な機構を使わずに衝撃をいなすのに一番ええんやろ

それでもTREKのISOSPEEDが最強だとは思うけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:09:48.05 ID:/sPD4N7U.net
140万円って…
売れんだろ、コレ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:10:02.23 ID:GzYHoGZg.net
東ボりすぎ。
ベラチが適価っていうか、日本だけだろ。
cerveloが高級車なのは。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:50:34.24 ID:s+yub22w.net
中部地方の大都市みたいな名前の奴が「こいつら馬鹿じゃね?」って言いながらほくそ笑んでるんだろうな

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:36:10.44 ID:Zv5CAaus.net
RアンドAサイクルっていうアメリカの通販業者ででは日本定価 140万のC5が
9000ドルで売られてる
為替状況考慮しても
最上位機種で50万のプレミアム価格とかないわー東さん

Cシリーズがベラチに並ぶの首長で待ってるンゴ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:38:12.03 ID:Zv5CAaus.net
日本法人がないってのは辛いなぁ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:45:34.39 ID:Zv5CAaus.net
140万と消費税分のゲンナマがあったらやりたいこと


816 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:48:21.49 ID:s+yub22w.net
貯金

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:27:15.04 ID:0IGw5sb8.net
ドグマのK8Sとホイール購入かな

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:52:36.41 ID:Zv5CAaus.net
俺はCBR1000RR買うわ(真剣な顔)

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:00:09.19 ID:vaM6DMU0.net
確かにレーサーレプリカのリッターバイクと比べるとロード全般にボッテる感じするよね

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:07:27.92 ID:Zv5CAaus.net
都市部とかは移動手段としてもロードバイクは優秀なんだが
エンジン付いた乗り物にはいろんな意味で勝てないという現実

東商会潰れねーかなー(唐突)

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:12:58.23 ID:Ci0t8RJs.net
>>820
ランニングコストは話にならん。ロードバイクの対抗馬はスーパーカブくらいだよ。
`メートル単価はカブの方が優秀なんだけど、自転車保険と任意保険の価格差だけは埋まらない。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:20:03.64 ID:Zv5CAaus.net
じ.....自転車と同じで保険なしでも乗れるし.......(震え声)

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:21:39.24 ID:Zv5CAaus.net
C3が完成車30万台でベラチにならぶのはいつになるんだろう
もう気持ちの上ではすでにショッピンカートにC3入ってんだよね
はよはよはよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:06:10.84 ID:GzYHoGZg.net
>>823
メールで聞いてみたらいいんじゃね?
ベラチさんメールは早いから何かしらリアクションはあるでしょ。

825 :うさだ萌え:2016/03/11(金) 00:46:01.66 ID:vMGM9+Fy.net
プロの自転車屋さん失笑したりしないのかな。

826 :うさだ萌え:2016/03/11(金) 00:52:21.54 ID:vMGM9+Fy.net
どこかで見たことあるような形ののロードバイク。どこかで見たことのある価格の1,3倍〜3倍の価格。大した実績もなければ、 イノベーションのないパクリ形状。そして頭のおかしい価格。

もう、メーカーや問屋が悪いのではなく、それでも買うやつが悪い。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 08:19:33.77 ID:+TBemGpE.net
しっかし、なんでサーベロは高いんだろうね
ベラチ価格だって決して安くは無いっぺ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 08:29:09.42 ID:hhyP7Taa.net
リドレーヘリウムとか軽いくせに割と安いよね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 08:54:35.18 ID:ywoiw/Tv.net
ヘリウムって乗り味割とRに似てるのかな。似てるなら次買ってみてもいいなぁ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:16:51.48 ID:IZzKKemN.net
>>821
たまに補給食の方がガソリン代より高そうな奴見かけるけどなw

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:53:06.90 ID:ywoiw/Tv.net
俺も50km走ったら生中300杯だし燃費わるいわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:15:27.92 ID:HMzx42dN.net
cervelo BRAIN BIKE JAPAN インプレッション編
今週の定休日二日間はカナダのレーシングブランド「サーヴェロ」の講習会&試乗会
「cervelo BRAIN BIKE JAPAN」(サーヴェロ ブレイン バイク ジャパン)に参加しました〜。
http://www.hosonuma.bike/bsh/2016/03/cervelo-brain-b.html

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:21:55.30 ID:ihPDOwSP.net
CERVELO C3 [ニューモデル★インプレッション]
http://funride.jp/equipment/cervelo_brainbike2016_c3/
CERVELO C5 [インプレッション]
http://funride.jp/equipment/cervelo_brainbike2016_c5/

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:37:19.34 ID:inWZvqtM.net
>また手が届きやすい価格帯というのもうれしい。お求めやすくとも鷹の子は鷹だ。

ファンライドって禁治産者が書いてんのか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:44:40.06 ID:5FgwrjFz.net
禁治産者という言葉が別の言葉に変わって久しい
単なる言葉遊びの域を出ないとは思うが

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:32:52.80 ID:2vZlIVIU.net
5人の店長が乗って語る、サーヴェロ C5
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/193695

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:19:57.68 ID:fffYmJoc.net
数年前にプロトタイプをみた時は悪い冗談ですかと眺めてたが正に悪夢が現実になっちゃったなぁ
> C3とC5

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:31:40.62 ID:C1Lx9YoV.net
>>835
ええ・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:36:39.79 ID:C1Lx9YoV.net
888って悲しい結果になったんやな。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 06:15:58.95 ID:twSNBpbD.net
悪夢って…

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:54:48.01 ID:1Fn02Byi.net
CCスーパー閉店時間前の叩き売りになりそうや

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:37:48.39 ID:DYfToG2O.net
山も平坦もロングライドも何でもこいならどのモデルが良い?Sworksのターマックと迷ってる

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:46:20.21 ID:TsokrvN6.net
新型TCRのいちばん高いやつ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:47:20.65 ID:8mocjv2p.net
>>842
サーベロスレだしRca

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:51:57.07 ID:eYFQBrgv.net
ターマックかF8

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:59:12.66 ID:vRzyJ1GZ.net
ターマックだろ。サーベロでどれかと言われたらS5かなぁと思うけど。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:37:18.10 ID:jXAKfNdE.net
サーヴェロが快適性を高めた「Cシリーズ」を本格展開 ミドルグレード「C3」が登場
http://cyclist.sanspo.com/238112

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 15:57:07.05 ID:yDJfbmQ9.net
マーク・カベンディッシュのようにスプリントする5つのヒント
ttp://www.cycle-gadget.com/blog/2016/03/5-6da5.html
「多くのアマチュア選手がやりがちなミスが、スプリント時に脚を下(地面)に向かって踏み下ろすように漕いで、身体がアップダウンしてしまうこと」
まさにこれやってたわ… 難しいのぉ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:22:10.95 ID:by42j4q2.net
54T×11Tぱねぇww常人には無理wwww

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:29:00.83 ID:HiQdOvZX.net
俺が去年ゴールに絡んだギアで50×13だ(´・ω・`)
最後若干登り勾配だけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:35:03.27 ID:Gmy+2u/c.net
>>848
>ピーター・サガンはなぜすね毛を剃らないのか?
女の趣味だろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:48:43.93 ID:by42j4q2.net
>>850
大体そのくらいがアマチュアの限界だねえ。53-14か50-13。
それ以上はアシストついてくれて、かつ1300W以上ないとマトモに踏めない。

しかし動画の記者はへぼすぎだな。適切なギアを掛ける練習くらいしろよ。。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 19:30:09.78 ID:kGHP+2ZO.net
>>848
すごい綺麗なスプリントだな
お手本にするわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:15:39.51 ID:hjhqK4iV.net
>>852
動画の記者はプロチームで走ってた元選手だぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:44:51.20 ID:N22oWTiP.net
すね毛は剃ってても腕は剃らないこの意味わからん

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:46:37.32 ID:Ssfu3ZiK.net
サーベロスレでダニエル・ロイド知らないとか…
ネタ番組だし素人風に演じてるだけ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:58:36.35 ID:IP0tgld9.net
>>854
それにしてはひどいな。ギア軽すぎて回しきってるじゃん。わざとか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:16:26.27 ID:hKz9t9q9.net
はい、誇張しているんですよ(´・ω・`)

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:14:25.33 ID:IP0tgld9.net
結局あの動画は何の参考にもならん。壁のプロモーションでしかない。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:26:34.93 ID:NDvnt0TG.net
カベンディシュっていうキャンディも売れたのかな
http://goo.gl/JQbkCq

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 06:31:06.91 ID:yI1lmtSf.net
https://twitter.com/AkitaUCC/status/671980735977271296
冬のスプリント練習風景だそうで

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:27:57.93 ID:3my5RO+5.net
>>857
choose light gearって言ってるだろ
それに既に言われてるように誇張も入れてコントのように分かりやすく伝えようとしてるんだろ
なに発狂してんだ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 13:17:02.19 ID:4Fx73oI6.net
カヴのプロモで終わってることには間違いないw

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 17:45:30.80 ID:hcWDtGWR.net
これは良いペダリングイメージをインストできた

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 12:59:59.66 ID:2OExv6EK.net
GCN知らんとかカスでしょ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 14:20:14.90 ID:TJdFKpAy.net
ロトコンポだね
http://dl1.getuploader.com/g/bicycle/310/1-S5+2.jpg

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:48:38.42 ID:fhY58tU7.net
>>866
これ、リヤは70かい?

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:17:33.07 ID:NT3M2295.net
今更だけどS5って何でシートポストのヤグラを前後に設けたんだろ
俺の見聞が浅いのかもしれないけど大体の実車の写真が前に装着されてるものばかりな気がする

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:18:48.65 ID:0NGqFN9v.net
rotor使うなら別にSRAMでいい気がするけどなあ
操作一緒なんでしょ

870 :766:2016/03/29(火) 15:12:27.70 ID:K7xWrA5p.net
旧いS2(2010)に乗ってる>>766です。
先日実走したら新たな問題が発生したので相談させてほしい。
峠道を登り始めて、リアを軽くしていってついにはアウターローにチェーンがかかった。
そのまま少し走ってたらチェーンがアウターから内側に落ちてそのままインナーと
フレームの間まで落ちてしまった。
たすき掛けで斜めになったチェーンがアウターにかからなくなってそのまま内側に
落ちてしまったようなんだ。
コンポは11Sのアルテグラ。
2010年当時にはなかった幅が広い11Sフリーと、399oと攻めに攻めて短い
リアセンターの組み合わせが原因だと思うんだけどこの認識は合ってるかな?

2016のジオメトリーを見るとS5からS2までリアセンターは405o。
これは今のご時勢に合わせてきているよね?
10Sにすれば解決するのかもしれないけど今更そんなことはしたくないし・・・。
399oリアセンターx11Sで乗っている方がいたらお知恵を拝借したい。
どうぞよろしくお願いします。

871 :766:2016/03/29(火) 15:22:14.94 ID:K7xWrA5p.net
アウターローに入れなければいい、というのはナシでお願いします。
走ってれば入れちゃうことはあるので。

アウターを内側に動かすか、ローギヤ(≒スプロケ全体)を外側に動かすことが
できればアウターローでのたすき掛け具合が緩和されるはずですが、
1、クランクはFC-6800(50-34)です。なにか代わりはありますか?
2、リアホイールは手組ですが、スプロケはそれなりに外側にある状態(トップに
  入れたときにチェーンとフレームの隙間はごく僅か)です。
  それでも交換するとなるとやはりシマノのハブが交換の候補になるでしょうか?
こんな事を考えています。
よろしくお願いします。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 15:47:55.43 ID:T0/6+2KB.net
コンパクトクランク11sでアウターロー使うのが悪い。割りとマジで。
ハイ側をチェーン鳴りするくらいにギリギリに調整してチェーンキャッチャーでも入れとけっつーかショップ行け

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 15:57:54.14 ID:h1SjVCqi.net
普通FDに引っかかるよねぇ。
アウターローの隙間を詰めてないか、FDの取り付けが高すぎなんじゃないかと。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 16:48:16.13 ID:aONxdvsR.net
フレーム、センター出てるのかい?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:13:12.90 ID:ewlYvUSt.net
> 2010年当時にはなかった幅が広い11Sフリー
>アウターローに入れなければいい

自分で答え書いてんじゃん

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:31:15.44 ID:TXWuJgJt.net
>>871
まずディレイラーの調整が自分で出来るのかが分からないね。
出来なければショップ。
出来るのならまずフロントの羽が適正な位置と角度かどうかから始めてみれば。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:33:07.39 ID:aONxdvsR.net
アウターローに入れたとしてもクランクを逆回転させなければ
滅多な事ではチェーン落ちないんじゃない?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 07:48:30.87 ID:cbowr78V.net
ディレーラーの調整がちゃんとできていればチェーン落ちは皆無。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 23:59:40.15 ID:oDYtw6Zw.net
ここ数年のカラーが単色に差し色いれるだけのシンプルデザインなんだけど
これは自転車業界のトレンドなのか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:52:45.14 ID:jUo3dDba.net
>>879
塗らないとコストが削れて軽くなるからじゃね。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 00:52:00.08 ID:7mUXexhl.net
エイプリルプールネタだったら超ガッカリだけど、
ディメンションデータにダン・ロイド加入?
サーベロとダンの絵面を見るだけでもどこか嬉しくなる

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:14:28.21 ID:0zu7hs5R.net
円高の時にはいち早く値上げしたのに
円安になっても値下げしない東は糞

スペシャとか結構な値下げしてるのにね

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 10:19:18.62 ID:vsVYGZbQ.net
スペシャはコンスタントに値下げしてもノルマと上納金で補填できるからな。
ブームが落ち込んでからは上納金の負担が重くて、ここ2年でスペ取り扱いやめてる店が多い。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:58:53.34 ID:aNu11cJu.net
Cerveloは東への上納金がハンパなくね?
これだけ内外格差があるのは東のせいだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 15:07:05.38 ID:d/gZqonI.net
>>884
無能代理店はその上に代理店挟まなきゃならんから
〜ジャパンがあるブランドとは戦えない

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:56:05.03 ID:OQ0V+r55.net
にしても高いと思う。
他の代理店と比較しても高いわ。
ブランドイメージで強気な価格設定はわからなくもないが。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:56:27.75 ID:vsVYGZbQ.net
>>884
上納金はない。マージンがあるだけ。
個人の感覚だとどうしてもボッタに見えるけど、東はあんまり儲かってないと思うw

スペシャはまず毎年スペシャ税を25万くらい納めないといけない。これはドブ金。
東は代理店として責任持ってるからそんなに酷いマージンは取ってないと思うよ。
機会があったらブランド造ったり商売やってみたらいい。
自社とブランドの信用を維持するためにものすごく神経を使う。命が掛かってる商材だし。
利幅取らないと銀行から金も借りられないし内実どこも自転車操業よ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:08:35.29 ID:0zu7hs5R.net
>>887
そんで歪んだフレーム売りつけて1年以上交換に応じないってか。
笑わせんな

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:09:59.23 ID:0zu7hs5R.net
少なくとも中部地方の大都市みたいな名前の奴は対応、客に接する態度、自転車の知識は最低だぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:14:30.30 ID:+XqNTR9g.net
>>887
無駄に高いから売れなくて余計に自転車操業なんじゃないか?
RCAとかアホみたいに内外価格差あるしな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:33:15.13 ID:sXyPUOyh.net
東が無能代理店だと申すか

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 21:55:36.25 ID:vsVYGZbQ.net
>>890
東が決めてるわけじゃないからな

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:54:30.68 ID:aBx1HzpC.net
RCAのレビュー見たいというか買った人いるの

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:53:55.33 ID:iHuXKREu.net
>>893
おれ2014のR5乗ってるけど、買ってから今まで同年式以降のR5でさえあったことないよ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 04:17:33.08 ID:Qmx/ncYw.net
>>892
代理店が決めなければ本社が決めるの?
だとすると横流しするだけなのねー

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 07:16:40.60 ID:/KnCQPkB.net
日本でr5買う金あったら違うもの買うわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 09:10:54.63 ID:9KiIBsZ5.net
総理官邸にドローン落ちた時の法改正の速さを見習うべきだなw

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 09:11:51.79 ID:9KiIBsZ5.net
首相官邸だった

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 14:21:49.33 ID:I9kOvcMX.net
ここで便裏ちら書連呼してる会社だぞ。サービスレベルは察しろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:05:14.62 ID:tnAxiTiF.net
エンジン付きの乗り物みたいに数が出るわけじゃないから
一台の代金への上乗せするものもいろいろあるんだろうし
国内定価は代理店としての利益と小売の利益がのかってるはずだからアホみたいに高くなる
もう商材が悪いしビジネスモデルは破綻に近づいてると思う

何が言いたいかというと日本にサーベロ代理店は存在しないから皆ベラチで買えばよろし
サーベロヨーロッパ経由とみられるものはそれほどぼったくり価格ではないよ 

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:19:00.78 ID:aVNsdsFA.net
自転車業界の掛け率は9な。入金は月末。
それまでに何百万も確保できないとあかん。異様な世界みたいだ。
だから資本や自己テナントが無い若い一見が商売しにくいんだな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:47:15.25 ID:IymD0PsF.net
>>891
まそうなるな

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:14:42.50 ID:B1XiAmYD.net
>>901
東からの卸しが9掛けなの?
アホみたいに高いから皆やる意味無いね?
ちょっと前までサナが東のサーヴェロ売ってたけど、三割引位だったような?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:22:13.10 ID:LjSlpr48.net
9で商売できるわけねーだろw 
これだからニートは

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:31:55.91 ID:tnAxiTiF.net
だがちょっと待ってほしい
RCAを日本で売って利益が10万となるとそう悪い話ではないのではないだろうか。
店頭在庫とらないとこばかりだろうし。
在庫はほぼ東のそうこに、注文が入れば仕入れるとすれば....?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:01:33.46 ID:xJbVXPkc.net
>>904
>自転車業界の掛け率は9な。入金は月末。
俺も有り得ないと思って書いたが、これはどう取ればいいんだ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:20:13.15 ID:8sGZxdpD.net
掛け率9なら割引すらできない計算なんだけど。
自転車屋さんって1割位引くとこ多くない?
大体が6割から高くて8位が基本じゃない

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:35:01.38 ID:9KiIBsZ5.net
とにかくサーベロ売ってる自転車屋さんがんばれーとしか言えない

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:33:22.64 ID:1vLFcywx.net
30%オフとかもあるのに、9掛けな訳がない

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:16:14.23 ID:/G0z4CAD.net
プレミアムディーラーなら決算とか仕入れて3割くらい引けるかも
1〜2台しか仕入れない店は1割なんて引けるわけない
定価で売るのも嫌で別のブランド買ってほしい

って店のオヤジが嘆いてた

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:32:03.83 ID:8sGZxdpD.net
>>910
そう言う金勘定の話を客にしてる時点でその店では買わない。
逆に今後の付き合いも含めてって感じで安くしてくれる大阪のおっちゃんみたいな店の方が好きだわ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 01:16:56.49 ID:+KGWxtGh.net
俺の世話になってるとこはいつも3割くらい引いてくれる
前年モデルの売れ残りは半額までやるよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 04:53:23.56 ID:ry94F94C.net
cervelo Rca 1500000円(R5で690000円)
LOOK    795 AEROLIGHT  749800円
DEROSA   PROTOS 740000円
TREK Madone9 H1 720000円(Emondaのフレームセットわからんかったからこっちのモデル)
COLNAGO   C60 665000円
PINARELLO DOGMA F8 648000円
TIME    SKYLON AKTIV 600000円
Bianchi SPECIALISSIMA 600000円
SCOTT FOIL PREMIUM (HMX) 500000円(ADDICTのフレームセットは最上級ない。DISCの方ならあった)
Specialized S-Works Tarmac 490000円
BMC SLR01 460000円
CANNONDALE SUPERSIX EVO HI-MOD 453600円
FOCUS IZALCO MAX 420000円
RIDLEY HELIUM SL 410000円
LAPIERRE XELIUS SL Ultimate 389000円
MERIDA SCULTURA 9000 329000円
CANYON ULTIMATE CF SLX 307000円
GIANT TCR ADVANCED SL ISP 300000円
とりあえずUCIワールドチームの使用メーカーとLOOKとTIMEとDEROSAとCOLNAGO足してみた。
やっぱcerveloたけーわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 07:44:32.46 ID:+KGWxtGh.net
2016ももう三割引きだわ
R5も483000な

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 08:15:04.32 ID:zT7EYS23.net
キャノンデールって公式だと140万って完成車の価格?
色々比較してた時サーベロとキャノンデールとトレックはたけーなって見てた。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 08:50:44.49 ID:cNjeOP5I.net
さらっとS5+ディープ乗ってる女ってカッコイイ
いないけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 10:57:28.64 ID:derIiQrj.net
Rcaは今やプロも乗ってない、なんのためにあるんだモデルだよな

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 11:17:05.05 ID:5TAodZRZ.net
ディメンションデータはS5ばっかりだねぇ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 20:30:23.95 ID:kAU5QTnB.net
>>903
フレームは7くらいだよ。あとは総じて9で、力関係で決まる。Y相手には相当泣けるもよう。
そもそも自転車屋ってのは物販ではなく「サービス」が本業なので9掛けで余裕。

>>904
商売知らなさ杉。商品原価なんて2〜3割で、残りはパッケージと宣伝、流通、諸々の
手数料で持って行かれる(でもそうしないと売れない)。
だからパッケージなんかでとにかく0.5円でも下げないといけないのだよ。
自転車パーツなんて定価が概ね安価だから本当にヤバイと思われる。

コンビニなんて薄利多売で9〜9.5なのは常識。だからPBに躍起なわけだ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:31:49.29 ID:/8a/ji5k.net
>>919
お前が商売知らなさすぎ。
これが本当だとして自転車以外にないだろ。
売る方がやってられない。

は!外通でいいのかー

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 01:28:29.19 ID:C+hwq3Fh.net
>>916
漫画の中で新開さんに乗らせれば出て来るかも…

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 03:58:53.18 ID:fwmPhgaK.net
不通に個人輸入で買ってるわ
wiggleとかメジャーどころは独禁法無視の糞代理店の圧力で潰されたけど
マイナーなところは普通に日本に発送してくれる、キャノンデールのsupersixevoや友人のcaad10も買えたしな

イギリスの店だって本国から輸入して代理店から仕入れて販売しているわけで、送料を足しても日本の店で買うよりイギリスの店から個人輸入した方が安いって時点で日本の価格設定が異常なんだよ
どう考えても個人輸入より正規代理店がまとめて本国から輸入した方がコスト低いんだから

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 08:55:31.84 ID:tJgBH3qg.net
ま東がマージンぼり過ぎってのは間違いないわな

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 09:12:19.60 ID:HJHxzaSO.net
正直 RCA何台売れてるか気になる。
正直多分累計で10台入ってないと思うけど問い合わせたら教えてくれるかなぁ
正直ベラチが日本への発送を続けてくれることを願うわ。
正直東よりここ経由での輸入台数の方が多いと思うわ。
正直東はいらないわ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 09:51:15.96 ID:HJHxzaSO.net
上にも書いてる人いるけど
日本支社があるメーカーにはいろんな意味で勝てないよなぁ
サーベロは日本市場をそれほど重視してないんだろうね

北米3大メーカーのTREK キャノンデール、スペシャは
はどれも数百億円(どこも六百億以上800億未満の売り上げがある)の売り上げと幅広いラインナップを揃えてるけど
サーベロはロードだけやし売り上げだけで行ったら100億ちょいって話を聞いたことがる(誰かググって詳しい話教えてくれ)
......10年後はどっかに吸収されてると思う。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 09:57:56.42 ID:HJHxzaSO.net
エアロロードの先駆けであるSシリーズの功績、影響は世界の認めるところでしょう
が。もうエアロはこの会社の専売特許じゃなくなったからなぁ
次のSには期待してるけど、もう衰退を待つだけの気もする
東はいらないけどサーベロはどうにか生き残ってほしいなぁ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:54:05.16 ID:MHvoEq3k.net
極細シートステーもここ発祥だよな

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:53:50.79 ID:HXOccfzc.net
そうよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:30:07.48 ID:C+hwq3Fh.net
特許取ってガチガチにしときゃ良かったのに
使う頭と手間を嫌って余裕ぶっこいてたから
吸収されて衰退してくんだよな

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:42:26.25 ID:PbmfPBm7.net
大手メーカーとか言っても
スペシャライズドはもう台湾メリダ傘下だし
キャノンデールはとっくに倒産して米国内工場は消滅。名前だけ引き継がれドレル傘下の1ブランドになった(GT、シュウィンやマングースなど全部同じ中国製)
サーベロもポンバイシクルの傘下になっている
ツールで走ってるフレーム価格30〜50万の自転車は全て中国製だしな(組み立てが台湾だったり塗装がイタリアだったりで偽装)

中国は規制により日本の法律でカーボンの輸出が制限されているので(軍事技術・兵器として)東レT1000とかが使えない
だからピナレロにしろトレックにしろ最高品質のカーボンは自国の工場で生産している

RCAと同じくドイツ製のAXライトネスは中国製と比べ圧倒的に軽いな
フレームもだがホイールも前後合計で780g(ハブとスポークは汎用の手組ホイール)個人輸入なら30万、日本の代理店経由だと45万
大手メーカーの完組ホイールより軽い
MADFIBERは倒産したようで残念

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 08:04:01.66 ID:xG08ac9K.net
もうGIANTとMERIDAしか信用できない

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 08:58:16.14 ID:pC6L7jgO.net
マジな話ほんとこれ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 09:36:38.52 ID:/4dLJ4Cp.net
ピナレロのT1000使ってるのって東レが委託されて日本で作ってるって聞いたけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 10:03:41.38 ID:EwEyOB0G.net
マッドファイバーは、凄い雑な作りだったみたいだね。
見た事ないけど、あのデザインは中々良かった。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:12:47.48 ID:xG08ac9K.net
マッドファイバーは常用に耐えれる代物ではなかったとどこぞの店長が言ってた。
構造上触れが出たら修理不可能(これはCCUもLightweightも一緒だが)な上で割とよく触れるという話が上がってた
潰れるのは必然だったと。
まぁサーベロがどこの傘下にいる偽よアイデンティティーはそのままでなんとか生き残ってほしいわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:17:11.95 ID:xG08ac9K.net
おサレメーカーの最上位フレームがmade in taiwanとかchinaだったらがっかりするけど
真の米国産はRCAしかないのかな orz (会社はカナダだけど)

ピナレロはドグマですらgiant製らしいし
made in USAの本気ロード誰か知らない?

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:27:11.71 ID:xG08ac9K.net
自分のS3はtaiwan製だけど
割と良かったから次はGIANTのTCR ADV SL買うかな(白目)

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 14:54:23.93 ID:OmHQwBBC.net
>>936
数年前にスイスに引っ越しましたぜ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:41:27.80 ID:w5lBiPP4.net
!?

親会社が台湾でブランド本社がスイスとかこれもうワカンねぇな

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:51:48.99 ID:BQRRpvks.net
ドグマは塗装がイタリアだからなんちゃってイタリア製

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:50:47.59 ID:BmCBwUT7.net
パリルーベ
Cシリーズのデビュー戦かと思ってたら
みんなS5に乗ってるね

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:58:13.15 ID:oBs+e/KR.net
あれR5じゃね

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:21:54.99 ID:BmCBwUT7.net
R3MUDかな
カラーリング見てS5と思ったんだけど
たぶんR3MUDだな

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:03:43.69 ID:G+Drmz69.net
ワイヤー内装じゃないね

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 15:54:44.55 ID:gyJp2S/5.net
>>936
そりゃお前トレックだろうがwwwwww
米国に量産工場を持ち輸出が禁止されてるカーボンを使っている
日本も東レT-1000は輸出国に制限がある(中国にT-1000は輸出できない)

純ドイツ製のAXライトネスやアメリカ製のRCAは工房で職人が手作り
いわゆるノーブランドの中華フレーム・中華カーボンと同じ
ただし硬化時間が中華30分、AXライトネス27.5時間と全然違う、おそらくRCAも同じだ
量産じゃないからトレックよりも高い

AXライトネスのヒルクライム用ホイールは前後780gで世界最軽量、フレームは600g、量産のトレックより軽い

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 15:56:59.50 ID:gyJp2S/5.net
ちなみにAXライトネスは手組で前後合計780gだからな
スポークもハブも汎用品でLightweightみたいな専用設計じゃない
それでいてLightweightより軽い

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 16:08:08.78 ID:RCKI149U.net
サーベロを機能で買うのではなく
ブランド品としてしか見てないから生産国に拘るんだろうな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 21:32:18.45 ID:Xg3/eako.net
>>947
そうだよ(半ギレ
)

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:17:20.05 ID:uUfrUBKZ.net
機能で買うならCerveloは選ばない

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:55:59.05 ID:Xg3/eako.net
東商会のサーベロ買った人いる?
なんかいいことあった?
保証とか対応とか

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 07:50:20.18 ID:BoEdk0Vz.net
>>950
かっちょいいオーナーカードがもらえるんだから

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 07:57:01.61 ID:ahjN5EeL.net
保証で揉めた。
歪んだフレーム売りつけられて、交換希望したら
フレーム持って行かれて「勝手に」エンド削られた
カーボンでそれは無理でしょって言ったら
「エンドを削るのはクロモリも時代からやってる普通の修正方法」と言われ
パーツ付けて乗ってみたら傾けないと真っ直ぐ走れない自転車になって、
腰と膝痛めて、もういらんから返品する消費者センターに報告するって言ったら
ようやく交換に応じた。
交換まで約1年掛かった。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 10:01:12.49 ID:c12VOZPE.net
クソ代理店じゃないか!

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 10:17:45.93 ID:aicQbPu8.net
どの店で買ったのかは言えないのだけどね

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 10:55:35.75 ID:ahjN5EeL.net
ROTORのセラミックベアリングのBB入れてたんだが
説明書に一回抜いたのを再利用するなって明記されてるんで
これも保証しろって言ったんだが、しませんの一点張り
再利用するなって書いてあるけどって言うとダイヤテックに確認したと言って交換に応じなかった。
実はこっちでもダイヤテックに事情を話して確認していたんだが
はっきりと一度抜いたものは使うなと言われた。

今後、東扱いの物を買うときはガイツーにする。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 11:02:49.35 ID:efTcpTAM.net
そりゃあんたのワガママだw
高い金を払って使い捨てだなんてやってらんないのは分かるけど、わざわざNGが出てるんなら従うしかなかんべよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 11:03:59.81 ID:ahjN5EeL.net
保証しろ東にだよ
ダイヤテックぬは事情を話して返答を貰っただけ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 11:13:29.86 ID:AtvUbrYe.net
何回目だよこの話。
おまえみたいなのがガイツーで買ったら確実に揉めて日本に売ってくれなくなるからやめてくれ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 11:21:37.51 ID:EzYbDqju.net
サポートどうなのって聞いた人がいたから書いただけ
あなたにとって過去に見た話でも初めて見る人もいるだろうし
これ見て東の中の人の対応が少しでも良くなれば、と思った次第

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:31:23.85 ID:fpmMcdeB.net
基本的に自転者メーカーの国内代理店は外ツーに対して何の異議申し立ても法的権利もない。
メーカー側がそれを助長することもまずない。

そういう規制はできないんだよこの国じゃ。EUでもそうだと思う
そもそもサーベロはそういう売れればいいわけで代理店の顔を立てて
日本に輸出する欧州の小売店に法的にどうにかするってことは絶対ないから安心しろ

結論としては我々にとって東商会はやっぱいらないってこと。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:39:53.47 ID:EzYbDqju.net
まあ東の中の人も俺が誰だか特定できる情報を敢えて出したし
東も小回りが効いてユーザに寄り添える代理店になれば利用価値出てくると思うよ
多少高くてもガイツーより良いよって言われるようになればいいと思うよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:45:43.20 ID:fpmMcdeB.net
そんな日は一生来ないんだよなぁ.....

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 13:29:17.60 ID:tI60GP0/.net
○○に続き○○が社名変更へ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 13:42:35.33 ID:Mw/1EEZX.net
社名を変えた途端に実際に起きた時の名前をここに併記するからあんまり意味ないけどねw

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:57:46.57 ID:7RgbhZIM.net
だいたい日本のクソ代理店が圧力かけてwiggleやevanscycleの販売ブランドが激減したんだから
国内代理店が消滅すれば普通に海外通販できるようになるだけだ
代理店様のおかげで日本で買えるんだから感謝しろというのは見当違いにもほどがある

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:03:48.40 ID:fP8MeEym.net
糖質クレーマーとクソ代理店はお似合いじゃん。どっちもどっちだわ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:43:07.22 ID:y599Vf+d.net
>>952
そのゆがんだフレームってなに?

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 05:00:36.77 ID:WGU/MQqz.net
歪みねぇな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 11:01:44.78 ID:rfiByVkg.net
いつまでコピペの相手をするんだ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:04:06.32 ID:gIQxg5oZ.net
でもやるんだよ!

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:35:39.30 ID:oLozb3n2.net
>>955
スギノのBB何個も無駄にしてBB歪んでいるから交換しろと言ったら削るのが普通と言われた人って、最後はどうなったのか。
東の保証って本当に意味がないよな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 09:18:24.32 ID:Ry4zYJAt.net
削る話はエンドじゃなかったかな

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 17:43:24.08 ID:8M4EBtbO.net
BBはシマノクランク入れて失敗してるパターンが多いね
シマノクランクはシマノBBでピッタリになってるから
他社BBだと隙間できたりすんのかも

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:00:01.56 ID:8uB/1uG+.net
圧入BBは何度も出し入れできるようにできてないから。アルミの硬いカップの挿入を失敗したらフレームを捨てるしかないよ。
樹脂カップなら少しはましなんだが、BBright用のがないからな。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:05:45.46 ID:+6vcJsLu.net
fsaは?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:10:35.13 ID:RgmcG2NO.net
つまりスレッドBBが最強ってやつか

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:52:44.47 ID:blkMqL6+.net
BBInfinite入れりゃいいじゃないか

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 09:36:48.44 ID:cCZNnKce.net
カーボンフレーム削るっていうのは安全性に直結するあり得ない対応だから、担当者の名前入りでサーベロ本社のカスタマーサービスと消費者安全センターにメールしまくれば良いんじゃねーかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:37:01.90 ID:o1yac6kG.net
R3をフレーム買いして105で組むのは貧乏くさいかな?
アルテ組R3高い・・・

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:45:05.39 ID:YZmJhMv3.net
>>979
別にだが、気になるのならクランクだけROTORにすれば?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:47:22.19 ID:MPJ0jnag.net
105ならR2完成車の方が値ごろ感出るんじゃないの。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:03:48.42 ID:pekeUozh.net
中古のRSにデュラでOK

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:16:53.88 ID:v9PWgD1k.net
>>979
マンセボはそれで熊野勝ってたけどな

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:48:16.98 ID:V5L05vLZ.net
105でもおかしくないけど、
105グループセットを新たに買うのならアルテ買ったほうがよいかな

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:04:36.69 ID:pekeUozh.net
サードパーティーのコンポだけで組んだらどうよ
マイクロシフトとかFSAとかスギノとか

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:08:24.89 ID:o21+dx3Z.net
>>985
テクトロ「その案乗った!」

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:19:58.71 ID:oUZxt83c.net
>>986
TRPの方でどうか一つ!

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:50:27.24 ID:iPNP03mL.net
TRP マグネシウムで一服

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:45:46.59 ID:DMhebdC1.net
105でもアルテでも好きな方で良いと思うけど、2、3万の差だろ?
5800は試乗レベルでしか乗ったことないけど、STIの節度感がイマイチだった記憶

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:49:10.24 ID:9hX57YHl.net
>>989
レバーではなくディレイラーが駄目だなー105は。
嫁さんのバイク105組だったんだが、レバー以外アルテにしたら俺のアルテ組と遜色なくなったよ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:57:20.06 ID:DMhebdC1.net
あの微妙なもっさり感はディレーラーのせいだったんだね
まあ、それでも同時に乗ったスーレコよりは105の方がマシだったけどね

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:00:27.58 ID:9hX57YHl.net
>>991
ワイヤーもテフロン系に替えてあげるとスッキリするねー。
カンパはコーラスで充分…てかランク上げてもカセットの重量以外に変化あるのか?w

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:10:05.56 ID:Kza42umP.net
カンパはカンパ自身がコーラス以上なら性能差無いって言ってた

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:20:05.28 ID:DeVQ7p5P.net
そこはメーカー的には差がなくても全然違うって言うとこな気がするなあ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:57:58.73 ID:CgfbgUp+.net
1000ならS3購入

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:32:56.47 ID:a5/Dnzvj.net
買う気ないだろwww

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:34:13.31 ID:cbZXEbdZ.net
サーベロにシマノやスラムはいるけど
カンパコンポって見たことないな、そういえば

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:41:58.90 ID:a5/Dnzvj.net
>>997
俺俺

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:46:04.61 ID:5OeV6YU9.net
俺カンパコンポ載せてたよ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:48:44.26 ID:F2sS/7DD.net
次スレ

サーベロ Cervelo 29
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461336232/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200