2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サーベロ Cervelo 28

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 01:23:57.26 ID:pml0xJkK.net
サーべロ
http://www.cervelo.com/en/

東商会
http://www.eastwood.co.jp/

前スレ
サーベロCervelo27
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416301742/

NGワード:便所の落書き チラシの裏

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:29:58.20 ID:BXfjkskv.net
自演までして勝手に晒し始めちゃったよw

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:36:11.83 ID:vFvCyMiJ.net
>>449
キメェ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:38:43.13 ID:/SN2YAXa.net
ハンドルなに?

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:52:28.81 ID:VwrLxwRY.net
リッチーのステム100g切るのか へぇ〜

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:23:27.82 ID:FYOzt0mo.net
移動で2-3回シートポスト外したら、旧型R3のシートチューブ端っこ(クランプが付く場所)の塗装が割れてきた
ちゃんとトルクレンチ使ってたから塗装だけのはがれだと信じたいが不安だ・・・
周囲の塗装剥がしてチェックしてみる

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:31:32.36 ID:eipCI7vv.net
メイドインチャイナのはかり使うのやめろやw

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:31:39.79 ID:6o3MVeVV.net
代理店、東からどっか他に変えてくれねーかな
あの中部地方大都市的名前の奴が耐えられん

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:30:21.10 ID:3uxNSDT+.net
cervelo Rシリーズ欲しいなと思ってサイト見てびっくりした。

みんな金持ちなんだな

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:57:37.72 ID:mwzcIFfa.net
ロード乗りはみな選ばれし勝ち組のナマポだからな

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 01:18:34.15 ID:kn6XWA0r.net
サーベロは完成車だと割高だからフレーム買いしたほうがいいよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 01:29:42.20 ID:eg6JYyBy.net
そうなんですね

461 :448:2015/12/21(月) 08:05:01.98 ID:Uocp5Hku.net
>>449
なんだDAなのか。数値に納得。

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 08:09:44.94 ID:Uocp5Hku.net
>>453
リッチー締めるのちょっと難しいし、ステムに軽量性を求めるのはやめたほうがいいよ。
破損したら事故になるし、ケガしなくても帰れなくなる。
テコの原理でものすごい力が掛かるところなので剛性も重要だしな。
ハンドルも同様で、プロでもセカンドグレードやアルミをあえて使う選手は多い。
重量調整も兼ねてるけど他でも調整できるからね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:59:55.88 ID:VnwPIjyi.net
ベラチで買え

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:16:22.64 ID:uRlaOO5h.net
>>Handle Bar 3T ergonova Stealth 380mm
>>Ritchey 90mm Ti
http://dl1.getuploader.com/g/bicycle/265/1-DSCF0846.JPG
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/200/1-DSCF0838.JPG
http://dl6.getuploader.com/g/bicycle/221/1-DSCF0946.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/bicycle/222/1-DSCF0944.jpg
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/190/1-DSCF0819-1.jpg
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/191/img_4.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/bicycle/266/1-DSCF0906.jpg

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:54:11.10 ID:fOIniF1v.net
R3で重量ドヤ顔してるところで草生える

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:59:27.52 ID:j8CO8ht6.net
草?(´・ω・`)

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 22:54:00.60 ID:IkDvIQww.net
トップチューブを切ってなくしたり
フロントフォークを片方切ってレフティとか言いながら
軽量化に成功しましたって奴出てこないかな

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:22:18.05 ID:eEVsNFWz.net
>>464
メイドインチャイナ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:14:29.19 ID:Z3shw2Yj.net
>>464
やっちゃいけない軽量化してるぞ
プロ4コンプに薄いラテックスはスーサイド。カーボンクリンチャーをダメにしたくないなら
耐性が高い組み合わせにしとけ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:07:37.33 ID:LWNHsPW0.net
>>464
ムードンコw
ブチルの90g台じゃないとやばいだろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:06:09.32 ID:WQyk+Qfo.net
>>467
じゃあお前がやれよ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:46:21.08 ID:0zVEclDv.net
まぁこれでも見て落ち着こうぜ。

http://i.imgur.com/E9ubsIl.jpg

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:58:55.41 ID:YxtEkGUl.net
だからなんでエッグビーターなんだよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:13:06.92 ID:L/Yeq32w.net
これエアロフレームである必要があるのかな

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:25:56.69 ID:uGord9sC.net
これ
http://i.imgur.com/7e6hynw.jpg

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:25:52.22 ID:6e0OEj6A.net
ほれ。みんな大好き、エアロロードだよ。

http://i.imgur.com/W0stIig.jpg

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:23:42.71 ID:Q7awEzvc.net
>>472>>475>>476
いかにも生活保護の見栄の為のアクセサリーに成り下がった哀れなロードって感じですね

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 07:49:18.29 ID:vaObKe8v.net
>>472
クランク角度で素人だとバレる好例
ブラケット送りすぎ、クイック角微妙、コラム切り過ぎだよ馬鹿
RDワイヤー詰めないと落車させることになるぞ。。

>>475
使い込んでいない点とコンパクトでどう頑張っても素人だとバレる好例

>>476
右:ブラケット送りすぎ
左:落差なさすぎ、クイックの角度、ここまでやってコンパクト(笑)
両方:クランク角度とインナーポジション


晒すやつにろくなんはおらん

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:24:51.58 ID:HP5ymCVa.net
ロード乗り自体が勘違いキモオタしかいないからな
ろくな奴がいないのはしょうがない

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:34:27.99 ID:Fitz1MBW.net
今どきコンパクトを執拗にけなす方が盆栽素人っぽいよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:37:46.19 ID:0vS4EjaC.net
>>478
的外れなケチつけてないで、お前のバイク晒してみなよ
あれ?もしかして買えなくて僻んでるのかな
くやしいのうw

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:23:15.09 ID:TZv5yWdE.net
好例さん

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:48:49.02 ID:Abtfko6e.net
>>478っていつもこのスレで落差ガーとか言ってる人だろ。ほんとバカなんだな。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:33:29.44 ID:QjbovSG5.net
478
よかったな爆釣だぞ
ここで玄人の478のバイクの披露だよな
あくしろよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:38:16.63 ID:vaObKe8v.net
まだ宣言は早い。もっとかかってこいや!!!!

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 15:00:08.26 ID:6e0OEj6A.net
>>485
こいつ、つまんね

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:02:55.55 ID:ZBpGRjw4.net
>>485
http://www1.axfc.net/u/3589489.jpg
なんかコメントしてみて

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:57:33.94 ID:jOtNq8Qs.net
ファイルが見つかりません

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:07:46.27 ID:BE4mIgyw.net
ZIPP not found

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:15:20.01 ID:61MxT6Pn.net
画像も満足に貼れない大人って…

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:17:06.08 ID:vawG0nIw.net
>>485
ごめんあぷろだクソだから上げ直しました
http://i.imgur.com/yfyfH9n.jpg

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:42:34.98 ID:+wi/utDA.net
>>491
色馬鹿になりやすい赤レーゼロが上手くはまってるのは、フレームがグレー(シルバー)だからだねえ。
ゼロ100ステムに対してのコラム残し量もOK、
ブラケット位置も標準位置(FSA推奨位置)になってるからOK。

強いて言うならアスピデが前下がりすぎるかな。
リアライトのバンド留めもやめたほうがいい。SL-Kのプリントは弱いので。

あとはクランク位置なんだよねえ。この位置で撮影するメーカーもまだ多いけど、最近トレンドになっていた
2時30分くらいにしたほうがいいよ。そういう癖をつけた方がいい。
というのも、担ぎ上げや押し歩き時に段差などでペダルエンドをヒットしてしまうので。
そりゃどの位置でも構わないけど癖つけるまでガリガリにしまくって泣いたからね俺w

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:17:22.67 ID:uZk6nIyP.net
>>491
ナマポくせぇw

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:27:40.74 ID:o5nC9/Nw.net
赤スポークはまじやめろって
100%キモオタと思われる

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:41:23.48 ID:obNzZDZW.net
赤自体キモオタカラーだからしゃーない
特に黒とのコンビ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:55:51.57 ID:Q6zrpEBi.net
えええええ。


作業手袋とか赤黒、青黒くらいしかねーぞw

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:28:11.67 ID:IeqeEMST.net
赤スポーク…
なんとダサいんだろう。

これがいいと思う奴がいるんだろ?
もう根本的に脳味噌の成分が違うんだろうな。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 11:03:48.14 ID:pJwE0OzU.net
>>478
ブラケット送りすぎってどういう意味?


なんかその基準だと、ショートリーチじゃなければ全て送りすぎにならね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 11:35:21.02 ID:QFaHWQrv.net
ロード自体がアニメエロゲと並ぶキモヲタ丸出しの気持ち悪い趣味としか思われてないのに
スポークの色とか誤差もいいとこだろwww

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 12:13:05.92 ID:Q6zrpEBi.net
休日とか車でドライブしてて、ロード乗ってる人が前方にいるから追いついてみたらおっさんすぎて・・・
というのはよくある。

何故そう思うのかな?と昨日考えてたんだ。
そうしたら前方にローディー確認、おっさんやろなーって思いながら追いついたらめがねかけてた。
ああ、これはいかんキモチワルイ、となった。

そうしていたらまた前方にローディ、なんやこの道は有名どころか?と思いつつ追い越すときにみたらサングラスしてた。
しかしながら、頬にすごい肉がついてて気持ち悪かった。

なるほど、ようするにおっさんはどうやってもおっさんやねんなと再確認した。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 19:20:59.29 ID:5C75+ghC.net
>>492
いまいちピンとこないところもあるけどコメントありがと

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:13:24.64 ID:BE4mIgyw.net
あのチェーンステイプロテは使わないな

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:30:20.12 ID:Ql39H/Hd.net
>>498
リーチがーとか知らんけどさ。
ハンドルに対してブラケットが下についてるって意味。

上ハンドルの肩部分とブラケットをツライチにしたくなる気持ちは分かるが、ドロップハンドル
というのは下バーの線とレバー下端がツライチ以上になるのが基本。

http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/maintenance/mente-drophandle17.jpg
http://image.rakuten.co.jp/bebike/cabinet/maintenance/drop-36.jpg

コンパクトハンドル始祖のFSAも「下端ツライチか1〜2cm上げろ」という指示になってる。

なぜこうしなきゃならないかというと、下記の問題が出るから。

・ブラケット時のリーチが無駄に長くなる
・レバーの引き代が確保できない
・下ハン時にレバー背後スペースが狭すぎてシフトしづらい
・大抵引く位置が変になるのでブレーキの効きが悪くなる、など


下ハンをちゃんと使い始めたら使いづらすぎることがわかるはず。
プロでも一部にイレギュラーなセッティングにする人がいるけどね。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:37:56.08 ID:yPJ5bM+m.net
サーベロ関係ないから、他人のバイクに講釈垂れるなら画像スレにでもいけよ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:53:13.26 ID:Ql39H/Hd.net
煽る暇があるなら自分のバイク直せ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:58:01.64 ID:BjkfK3u5.net
どうでもいいこと教える大先生が降臨したの。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:00:23.91 ID:FbXbA+VP.net
>>503
なるほど!勉強になります
もういらないので消えてください

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:17:04.16 ID:1D+20VlZ.net
ワロタw

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:10:15.72 ID:AX+CKskn.net
たてまえでセッティングしてロング240Km行った
終盤で辛すぎベロベロバァーだったは

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:13:05.87 ID:ePZ6AtbX.net
昨日 70キロ位走ってきて 今日ローラー漕ごうとして跨がったら違和感 シートポストが下がってた
今までこんな事なかったんだが、高さ調整もしてないし 一気に気温が下がってシートポスト固定分の金属の収縮のせい?
ちなみに昨日の最高気温6度 夜は氷点下近かった
もう一台のアルミロードは昼間乗ってないけど変化なし

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:15:44.77 ID:ePZ6AtbX.net
乗ってるのはS3です

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:27:59.28 ID:TpJM/J/V.net
>>511
寒暖差もあるかもしれないけど、カーボンxアルミだと1年も使ってりゃ自然と緩むよ。
もしカーボンハンドルだったら同時にハンドルのクランプもチェックしたほうがいい。
こっちも結構緩むし緩んだらヤバイ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:43:26.55 ID:ePZ6AtbX.net
>>512
ハンドルはアルミで 買ってからまだ2ヶ月位なんで…
その後何度か高さ調整してローラー漕いでると 1,2センチ下がる びびって締め込みが甘いんだとは思うけどカーボンは気を使う

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:18:31.75 ID:ePZ6AtbX.net
510 自己解決です

カーボングリース で 低トルクでの締め込み可能なんですね モトレックスのが傷にもならず良さげ ただ、休みで年明けまで手に入らんし、トルクレンチも買わんと…

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:37:18.25 ID:1mhfA+6q.net
ゆるすぎ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:55:56.88 ID:QPG6Mkg+.net
もはやエアロシートポストの宿命だな

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:52:09.21 ID:1mhfA+6q.net
そういえば2005年ごろにアルミSLTにカーボンシートポストを使っていたとき、
前後10cmぐらいの道の凹みに気づかずドカッと越えた衝撃で割れたことがあるな
パッッカーンと音がして、見てみたら縦に10cmぐらいのヒビが入った(ズレ落ちはなかったけど)
衝撃には弱いのかね?
その後今までずっとSLC-SLを注意深く使ってるおかげで異常は出てないけど

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 07:48:33.06 ID:tIkC9OdR.net
>>517
デブのいいわけ見苦しい

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 07:53:16.67 ID:MyKrRh6P.net
パッカーン

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 15:40:14.44 ID:r67QMvgZ.net
山下パッカーン

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:28:55.49 ID:Zzv10+EJ.net
http://i.imgur.com/wLdnV9p.jpg

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:53:59.55 ID:mlGqSjWG.net
総額100万越えのこどもサーベロじゃねえか

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:07:32.81 ID:WhYOcIWo.net
多分すごく高いんだろうけど
なんだろう、うらやましくない

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:32:15.46 ID:BFESQM2V.net
600Cなん?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:46:20.94 ID:1uQANFTf.net
http://i.imgur.com/tVFtEU8.jpg
ワイも今年最後に晒しておこう

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:54:18.33 ID:MrjJB4eH.net
>>525
上のバイクは嫁さんのか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:59:28.68 ID:1uQANFTf.net
上のもワイのやで〜

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:02:36.69 ID:ypaiXusO.net
いいなーS3乗りだがRもほしい。サイズなに?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:17:54.28 ID:1uQANFTf.net
サイズは54やで〜
ワイもS3欲しいと思ってるんや

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:32:38.65 ID:hDOSW2g7.net
54乗れる身長が羨ましい…

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:46:57.26 ID:fOsTVrRU.net
174でR3の54乗ってるけど落差出しにくい

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:56:09.88 ID:qrlTWyGE.net
174で旧S3の54に乗ってるけど落差出しにくい

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:35:10.66 ID:ubn2o3zY.net
179でS3の54でぴったりかなー。53あれば53にしたけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:51:16.07 ID:hDOSW2g7.net
172でS2の51
落差バッチリだけど54乗りたかったよ〜

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:27:07.69 ID:ubn2o3zY.net
>>534
なんで54なの?フレームの形がかなりかわる?54だけどベッドちょっとでかいかな?って気になってた。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:46:58.45 ID:hDOSW2g7.net
>>535
54だとトップチューブの延長上にタイヤが来るじゃない?あれがカッコよく見えるんだ。
51だとハブのあたりなんだよね。
個人的な好みだけどw

もしかしたらカタログで見慣れてるからカッコよく見えるのかもしれない。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:50:05.19 ID:ubn2o3zY.net
>>536
いま愛車見てきたけど全然意味がわからなかった…!トップチューブの延長上にタイヤきてるの…かな…

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:51:36.30 ID:ubn2o3zY.net
後輪の事かな?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:52:48.79 ID:hDOSW2g7.net
>>537
ごめん、言葉足りなかった
リアタイヤだよ。
51よりそのわずかなフレームの高さがカッコいい

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:56:26.03 ID:qrlTWyGE.net
ホリゾンタルのエアロロードはいつになったら発売するんだ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:05:18.65 ID:ubn2o3zY.net
>>539
なるほど。確かに小さいサイズググるとトップチューブより上にタイヤがきてるね。ありがと!

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:23:53.34 ID:oBeWSvcf.net
ボブリッジみたいにS3カンパ組みにのってみたい

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:24:21.54 ID:BCQL8nCc.net
なぁなぁ、俺の中華にサーベロロゴ貼っていいかな。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:27:20.97 ID:BFESQM2V.net
年末なんだから、みんな愛車を晒そうぜ!

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:55:02.35 ID:4aT2yrAV.net
サーベロのでかいのはヘッドが伸びて気持ち悪い

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:43:48.23 ID:fi4kC1nF.net
Sシリーズなら51サイズかっこいいだろ

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:58:46.94 ID:ubn2o3zY.net
58からはちょっとヘッド長すぎてあれだけど51もかっこいいね

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:23:31.32 ID:G3hYvWar.net
2012年のR3乗りだけど
今はS3がほしいなあ。
13watt@40km/hくらい節約できるんだよな。
でも最近のsquoval3なら、S3と6wattしか違わないんだろうか、と一人で悶々してる。http://i.imgur.com/PLW6Flo.jpg
http://i.imgur.com/HTKflvU.jpg

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:32:50.60 ID:G3hYvWar.net
2014年以降のS3はもっと良くなってるんだな。
S5と4watt以下の違いか。
http://i.imgur.com/LaLFDtz.jpg

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:16:27.49 ID:M4jEyhnF.net
>>548
どういう使い方するのか、わからないけど、ソロでロングライドならやっぱりワット数少ないのが、楽でいいよ。
レースに使うなら、ワット数よりは反応性を重視した方がいい。

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200