2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 55人目【犯罪】

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 15:10:18.89 ID:qGc8bBlx.net
>>691
何度同じことを繰り返すんだ。
それは君の個人的解釈。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:52:05.73 ID:GRj2R4vx.net
>>687
> >違法と主張する側に証明責任があるんだよ。
> ↑
> これを法文なり判例で持って来い。
> オマエの脳内ルールだろwww
警察が犯罪捜査しているのはなんでだと思う?
逮捕するためには違法の証拠が必要だからだ。
お前の主張だと証拠なしで逮捕出来るってことだな。
どこの国の話だ?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:19:42.52 ID:ukb+w/vP.net
>>692
何言ってるの?w法令も罰則も判例も存在しないのは事実だしw
そもそも、違法論自体が個人的解釈の寄せ集めじゃんw

セルフ論破乙wだから痴呆爺マジ痴呆なんだよw

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:47:16.18 ID:yoAB6c+o.net
>>693
これは駄目だ。自分の言ってることがおかしいってことに気づかない?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:55:35.88 ID:p26oQf7w.net
>>695
法律上何も違反ではないのに重罪とかおかしい事ばかり言う人って確かにいるよね

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:09:12.18 ID:GRj2R4vx.net
>>695 ツール・ド・名無しさん New! 2015/10/25(日) 20:47:16.18 ID:yoAB6c+o
> これは駄目だ。自分の言ってることがおかしいってことに気づかない?
違法廚はヒントを出しても調べようともしないんだな。

刑事訴訟法 第三百三十六条
被告事件が罪とならないとき、又は被告事件について犯罪の証明がないときは、判決で無罪の言渡をしなければならない。

違法廚に点滅違法の証明責任があることが理解できたか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:14:05.06 ID:YnYPKKIA.net
法解釈が裁判において争点になる場合
どちらにも挙証義務はありません、主張が
あれば十分です、判断は裁判所がします。
警察が前照灯の点滅を違法と判断して
指導している事実があるのだから
前照灯の点滅を現認されれば違法行為
として指導をうけます。
指導を受けたものがそれを不服として
司法判断を求め、且つその判断に置いて
合法との結論を得ない限り
現状において前照灯の点滅は違法です。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 05:44:47.27 ID:n12YiBRu.net
また苦し紛れの駄文を垂れ流しているなぁw3行目が結論であとは言い訳じゃんw
「判断は裁判所がします」つまり、現状は違法だという奴がいるというだけで、
違法という判断はされていない=合法な訳だよ、分かる?分からないよな、ボケ老人だものwww

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 07:10:51.34 ID:YnYPKKIA.net
>>699
現状違法だという判断をしてるのが
取締り、逮捕権をもった警察なんですから
裁判所で否定されない限り違法ですよ。
それが法治国家の警察に与えられた
権限です。
警察の判断を個人の判断で否定する
ことは出来ません。
君がどんな屁理屈を並べても警察が
違法と判断しているという事実の前では
無意味なんです。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 07:24:16.75 ID:n12YiBRu.net
>>700
警察に縋りたい気持ちは分かるんだけどさw
個々の警察官が違反だと思い込んでたりするだけでさ、実際に取り締まった結果の「判例」がそんざいしないじゃんw
思ってるだけでは違法にはならない。だから痴呆爺はさっさと警察を訴えて、点滅は違法だと言う判例を勝ち取れよw
「なんで点滅は違法で重罪なのに取り締まらないんだ!!!」ってねwww

結局、法令や判例が存在しないって事実に、ここの警察官の発言をぶつけて覆そうとしているだけだねぇw
ケイサツガーで延々引っ張るんじゃなく、頑張ってまともな根拠を探してきなよw
そんなものが無いから警察に縋ってるのは分かるんだけどさw
根拠にならない物を根拠として提示し続けるなんて惨め過ぎるだろwww

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 07:32:18.87 ID:YnYPKKIA.net
>>701
警察の違法判断に判例は必要ありません。
警察の判断を覆すには判例が必要です。
判例が無いと言うことは警察の判断を覆す
ものが無いということなのです。

自転車の前照灯の点滅は微罪だと思いますよ。
だからこそ指導でとどまってるわけだし。
でも警察の指導を無視、現状指導だけで
罰せられないから無視して良いんだという
思考は法治国家への反逆です。
そういう意味では重罪ですね反省しなさい。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 07:38:30.61 ID:n12YiBRu.net
>>702
順番を逆にすりゃそうだがw
警察の違法判断の結果が判例な訳で、それが無いって事は違法判断そのものが無いって事になるんだよw
現状は「そう思っている警官がいる」程度で終わる話だwなんせ、公式文書には警察庁の合法見解しかないのだからwww

「指導」も実績がねぇよw指導すると黄色い紙「自転車指導警告票」こ交付して、統計に表れるのだからwww
こちらに逃げると、以前の「点滅違法は隠匿された国家機密」ってな方向に逆戻りするぞw

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 07:51:14.26 ID:YnYPKKIA.net
>>703
この場合警察の違法判断による指導に
異議を申し立てて司法に持ち込んだ人が
いませんから判例という結果は存在
しませんよ。判断が無いと言う理由には
なりえません。
法で定められた前照灯を使用してない
のですから「自転車指導警告票」は
無灯火として交付、統計されるでしょうね。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 07:56:52.37 ID:n12YiBRu.net
>>704
判断が行われたなら、それは指導票なり判例なりで結果が残るのw

だから、痴呆爺は合法派に無実の証明を迫るのではなく、テメー自身がその結果を探し出して示すしかないのw
それが「ケイサツガー」論法で痴呆爺が勝利できる条件だよwww

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 08:00:34.16 ID:n12YiBRu.net
逃げを打ってあったのを見落とした

>法で定められた前照灯を使用してない
そもそも、法定の範囲内に点滅を禁止・除外する条項そのものが存在しないw
点滅させたら前照灯ではないというのは痴呆爺の個人的な見解であって法令ではないw

>「自転車指導警告票」は無灯火として交付、統計されるでしょうね。
仮定の話ではなく、これを事実として証明しようw
交付されたなんて話はググればいくらでも見つかるのだw事実として存在すれば容易に見つかるだろ?w
それを1件も出せないという事は、そんな事実は存在していないという事だwww

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 08:03:34.67 ID:YnYPKKIA.net
>>705
現実に指導が行われてるのに
「前照灯の点滅?」
と記載された指導票が無いと
指導の事実が無かった事に
なるって言うんですか?

もう無理やりすぎますよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 08:18:29.65 ID:YnYPKKIA.net
>>706
警察が違法だと言っている。
これは現行法を解釈して違法だと
判断しているということなんです。
法に書いてないけど駄目だ、とは
言っていません。

>そもそも、法定の範囲内に点滅を禁止・除外
>する条項そのものが存在しないw

これは貴方の個人的解釈であって警察の
解釈とは真逆です。司法判断を求めなさい。
司法判断を得ずに勝手に警察の判断、指導を
無視することは国民として許されません。
(自分の解釈の最後にwをつけるのは不謹慎
だし馬鹿にしか見えませんよ。)

指導票の有る無しが指導の有る無しの判断
基準にならないことを示しただけです。

「無灯火」の中に「点滅」が含まれないことを
証明しなければならないのはそれを持ち出した君です。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 08:20:35.26 ID:IiuEgjTd.net
ザッと見たけど同じようなこと繰り返してるだけじゃねーか
早く充電式のライトについて教えてくれ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 08:29:38.84 ID:n12YiBRu.net
>>707
行われているのは「違法と勘違いした警官による口頭での注意」であって指導ではない訳だがw
「指導した」と言うなら指導した結果を探してきなよ、当然「点滅だから無灯火」と書き足された事例をねw

大体、点滅で指導票を交付したなら指導票にそう書く・指導された奴もそう書いて公表するし、
それが多数行われるようになれば、指導票に前照灯の点滅って欄を追加するだろw
そうしない意味は皆無だw

>>708
「警察がそう言っている」で違法だと断言する前に、根拠法の提示を警察に求めなよwww
それじゃー「警察が言ってるから俺は違法だと思う」止まりで、違法と確定はしないよw

>「無灯火」の中に「点滅」が含まれないことを
>証明しなければならないのはそれを持ち出した君です。
違うよ、無実は証明しなくていいんだよw
点滅は無灯火であるとするお前さんがそれを証明するんだよw
警察が言ってるんだろ?指導してるんだろ?なら簡単だよなwさぁさっさと証明しなよwww

嘘だから逃げるしかないのは分かるんだけどさwそれじゃーダメなんだよw

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 08:39:06.67 ID:YnYPKKIA.net
>>710
警察の違法判断、指導に納得もしているし。
それ以前から前照灯を点滅させる気が
全くないですから警察に何か問い合わせる
理由がありません。

違法と指導を受けた多くの例は個々の警官の
勘違い。
地域の会議に出席した警察官が違法と発言したのは
個人的心情。
広報、配布印刷物に違法と表記されてるのは
担当した警察官の独断。

これについて君が問い合わせした方がいいんじゃない。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 09:13:38.75 ID:n12YiBRu.net
>>711
「都内の○○では厳しく取り締まっている」と言い張る地域を点滅で走っても注意すらされないw
言う方とする法令が存在せず、違法と指導した事実を全く確認できない。こんな状況で俺が確認する事なんて何もないよw

事実が存在するとする側が示すのが義務ってもんだが、なんでその挙証義務から逃げてしまうのかねw
それが行われない限り、点滅違法論は問題提起の部分で行き詰って終わった過去の話題でしかないのだがw

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 10:26:02.38 ID:nAipd3y5.net
>>711
警察に聞けばそれで終わり。とりあえず聞いてみれば。
ここでみんなに遊んでもらうことはできなくなるけど
「違法」「犯罪」と入れなければまたスレを立てられるんだから。
でも「違法」「犯罪」というインパクトがなくなるから
今みたいに、もてはやされないけどね。やっぱり嘘ついてでも人気はほしいよね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:40:14.11 ID:fujNiMyR.net
前照灯でも尾灯でも、点滅ライトは違法で重罪となります。
すでに、継続的に点灯しなければならないという司法判断は下されています。
実のところ、違法で裁判は決着しています。
判例では簡裁で合法→地裁で逆転違法→高裁でも違法判決が出てます。
2回注意されると5万円の罰金です。

また、狂人と思われる人物が、「小さなライト」というところにケチをつけてこのスレに居座っておりましたが、
現状ライトメーカーから発売されてる前照灯の点滅モードは、従来の豆電球式に比べ小さいLEDタイプです。
大きいライトなどというものの存在など確認されておりません。

点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんあります。
事故とは怪我をした・負わせた・物を壊した等だけが事件事故ではなく、事故には職務質問も含む。

点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから、合法派はみんな貧乏人です。
そもそも点滅前照灯は違法品ですから選ぶ奴は朝鮮人であることは間違いありません。
自転車通勤者する奴は東京にはほとんどいません。交通費浮かそうとしてる少数の貧乏人だけです。

行政によって違法だと判断されるのは警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または点滅灯は前照灯では無いとしているためです。 たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁となります。
点滅は微罪ですけど重大な悲劇を巻き起こしますので厳禁だと言えるでしょう。
警官の眼は測定器ではないので、合法違法を判定する権限もなく、警官が許したからといって合法の根拠にはなりません。
交通事故の件で簡裁は点滅違法判決出したけど、地裁高裁は点滅合法判決を出しています。

ここは発狂した点滅厨の脳内妄想をひけらかす場ではありません。
いい加減、主治医の言うこと聞いてしっかり投薬治療を受けなさい。
違法厨を誹謗中傷人格攻撃するのは合法派を貶めることになるからやめなさい。
点滅爺さんが書き込まなきゃ、盛り上がりに欠けて、確実にスレは潰れるはずなんだけど、自分を抑制できない点滅爺さんには無理です。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:50:01.59 ID:PA/PKwSj.net
点滅爺は無視するとして、それ以外の真面な人は、納得するはず。
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
だから、メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:00:08.71 ID:YnYPKKIA.net
>>712
何が何でも合法を主張してる君が
個人的に今まで指導を受けたことが無い
と主張しても客観的事実とは言えませんね。
仮に君がよく深夜徘徊をしてても点滅で
注意、指導を受けないのが事実だとしても
現実に指導を受けた不特定多数の証言が
ネット上で確認されてる現実の前では意味がない。
わかりますか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:56:09.12 ID:oPmSmfOI.net
>>711 ID:YnYPKKIA
> 警察の違法判断、指導に納得もしているし。
> それ以前から前照灯を点滅させる気が
> 全くないですから警察に何か問い合わせる
> 理由がありません。
違法廚に求められているのは法的根拠観だから警察に法的根拠を聞けば?
違法と主張する側に証明責任があるのだから。

違法であることを証明できないと「違法廚は嘘吐き」が確定するよ?
すでに確定していると言っても良い状態だが。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:30:22.80 ID:YnYPKKIA.net
>>717
何を証明するの?言ってみな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:35:37.23 ID:oPmSmfOI.net
>>718 ID:YnYPKKIA
>何を証明するの?言ってみな。
自転車の前照灯の点滅が犯罪であること。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:13:50.26 ID:n12YiBRu.net
>>716
俺が深夜に新宿警察署、四谷警察署、文京区の目白通り、
警官だらけ内堀通り内回りの歩道を通行して一度も注意されないのは、
この近辺では厳しく取り締まっているというボケ老人の主張は嘘である、
つまり違法派は嘘つきであるとの証明なのだよw

ネットに散見されるものは指導ではなく「口頭での注意」だw
そんなものは「違反だと勘違いして注意する警官がいる」というだけの話で、いくら集めても意味は無いw

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:37:13.98 ID:mMr54332.net
>>719
証明、証拠が必要なのは犯罪の事実。
何度も言われてるはずだがいまでに理解できないんだね。

>>720
北朝鮮では指導と言えば鞭打ちかもしれんが
日本では口頭での注意は指導ですよ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 14:52:39.09 ID:siFMCtx7.net
>>716
あのさ、そんなこと言う前に、警察に聞くなり電話するなりしてみな。
法律なんだから、違法か合法かハッキリしてるんだからさ。
違法じゃ無い場合は、今まで犯罪者扱いした自分を恥じた方がいいよ。
それでも怒りが収まらないんなら、君の点滅に対する怒りはなんなんだろうね。
もしかすると、それは点滅ではなくて全然別なことなのか?それははた迷惑な話だ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 15:28:29.60 ID:mMr54332.net
>>722
そうやって次々に否定され尽くした
ネタを繰り返すしかないのね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 15:46:50.00 ID:6RHIoBnP.net
>>722
この社会で起きうるあらゆる事柄すべてについて、
適法か違法かが法律の条文だけで白黒ハッキリするのであれば
裁判やら調停やらは不要なわけで…、
法令の条文だけでは何とも言えない事項や、個別のケースについて
公平な結果を出すためには、司法という概念が必要となる

たぶん君には難しいだろうから結論だけ書く
「ホーリツ違反はどうかケーサツに聞けばはっきりする」というのは間違い

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 15:51:14.06 ID:mMr54332.net
法文を解釈して施行するのは行政だわな。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 16:01:41.86 ID:6RHIoBnP.net
警察行政において、不法の責任追及等の為の警察作用で
司法権の発動の前提となるような行為をなす場合には
これを司法警察といって、他の一般行政とは区別するんだよ

あと、細かい事を言えば、自転車の前照灯の点滅を違法する【法律】は存在しない
「夜間10m先のなんたらかんたら」ってのは、厳密に言えば法律ではない
都道府県公安委員会規則

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 16:04:55.30 ID:mMr54332.net
>>726
条例やその細則まで含めて法だよ。
条例に反してるだけなら合法だっての?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 16:09:48.53 ID:sJK2oJD1.net
点滅爺は無視するとして、それ以外の真面な人は、納得するはず。
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
だから、メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 16:09:56.50 ID:mMr54332.net
>>726
つうかこの場合条例その他で定められた
前照灯を使用しないと道路交通法違反に
なるだろ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:29:54.00 ID:ZlaSLrqz.net
そもそもこの問題は、自然界に存在する物質の話でもなきゃ、個別に物質・商品を指定して禁止している麻取法でもない、「工業製品」の問題じゃ!
ガイドラインに準拠するかしないかの問題。わざわざ違法だと指定する法文など、まったくもって必要ないわ!
新たな商品・部品が出てきたときに合法を証明するのは、メーカー・使用者側の責任!
新型自動車、新方式ライト、社外マフラーなどが出てきたときも同様!
罪刑法定主義の問題も関係なし!

1.ちゃんと点灯させている(道交法)
2.白色又は淡黄色である(公安委員会規則)
3.前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる(公安委員会規則)
これだけだわ。

メーカーも「法に準拠してない」として発売しており、警視庁や公安委員会も「点滅式は前照灯ではない」としているのに
点滅爺ひとりだけが裁判官ぶって、
「点滅灯火さえ点けていれば点灯義務を果たしているとみなされる」
などという造語満載のキチガイ作文を書いてるだけ。
まったくもってお笑い。

点滅は違法です。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:07:42.14 ID:3RYsQoeQ.net
>>728
>>730

同意。

1.ちゃんと点灯させている(道交法)
2.白色又は淡黄色である(公安委員会規則)
3.前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる(公安委員会規則)
これだけだわ。



点滅爺の拠り所って、警察庁の「点滅式は灯火に含まれうる」だけだねーwww

確かにねー。
警察庁の言うとおり点滅式は一般的に灯火だよなー。
しかし、「軽車両の灯火」を定めてるのは各公安委員会なんだから、警察庁なんて全く関係ないwww

警察庁が言ってるのは、「点滅式も灯火に含まれる可能性があるけど、各公安委員会が点滅を軽車両の灯火と定めるんだったらばねー。よくよく公安委員会と話し合ってねー」ってことだろwww
なのに点滅爺は発狂して「点滅式は灯火に含まれる」と改変www
本物の精神病質者wwww

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:28:18.19 ID:JSWkMQi7.net
>>721 ID:mMr54332
> 証明、証拠が必要なのは犯罪の事実。
スレタイに【違法】【犯罪】と書いてあるぞ。
点滅が「違法」で「犯罪」と主張しているんじゃなかったの?
#前は【重罪】と書いてあったぞ。

>>729 ID:mMr54332
> つうかこの場合条例その他で定められた
> 前照灯を使用しないと道路交通法違反に
> なるだろ。
交通違反は「犯罪」じゃないの?

早く点滅が「犯罪」であることを証明しろ。
証明できないと「違法廚は嘘吐き」が確定するぞ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:05:12.31 ID:WVTxDC6b.net
>>732
点滅爺さん、あんたはいつも何がしたいの?
「違法厨は嘘つきだーい。わーいわーい」という結論を得られれば満足なのか?
だったら点灯派は大人になって、「嘘つき」という烙印押されようと、罵られようと、なんでもいいんだがwww

点灯派の主張は、「点滅は違法である」ということと、「交通安全のためにちゃんと点灯させましょうね」ってことだけだからさ。
嘘つき呼ばわりされることや、点滅爺さんとのやりとりなどに、興味も執着もないのだよwww

点滅爺さん、変な妄執はやめたらどうだい?
一体あんたは何がしたいんだい?
2chが荒れさえすれば満足か?
自分でスレ立てをしてそれにみんなが書き込めば満足か?
人を不快にさせて嘘つき呼ばわりすればエクスタシーを感じるのか?

理知的点灯派は法治国家日本での義務遂行と、安全なる交通社会の実現だけが望みだから。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:20:56.47 ID:IWbmVm5v.net
>>733
>「違法厨は嘘つきだーい。わーいわーい」という結論を得られれば満足なのか?
>だったら点灯派は大人になって、「嘘つき」という烙印押されようと、罵られようと、なんでもいいんだがwww
開き直っちゃったなぁwまぁ嘘つきだから仕方ないねw

>点灯派の主張は、「点滅は違法である」ということと、「交通安全のためにちゃんと点灯させましょうね」ってことだけだからさ。
>嘘つき呼ばわりされることや、点滅爺さんとのやりとりなどに、興味も執着もないのだよwww
嘘つきの主張に如何ほどの意味があると?wwwこれだから痴呆爺マジ痴呆なんだよw
違法とするには違法とする法令か違法とした判例が必要だw
どちらもないのだから、点滅が違法であるという事実は存在しないw

理知的点灯派(笑)は嘘つき。これを受け入れたのであれば後は簡単だ。居なくなれwww

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:24:03.86 ID:sJK2oJD1.net
点滅灯は、点いたり消えたりしている。
点いて時に合法でも消えている時には違法!従って全体を通しては違法!
何故なら、点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:05:16.23 ID:IWbmVm5v.net
メツノトキーはあくまでボケ老人の白昼夢であって法令じゃないからなぁw

違法だというならもっとまともな根拠を提示しようw
それが出来ないから、嘘つき理知的違法派(笑)の違法論は問題提起の時点で破綻しているのだwww

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:33:13.94 ID:JSWkMQi7.net
>>733 ID:WVTxDC6b
> 点滅爺さん、あんたはいつも何がしたいの?
点滅が犯罪であることが証明できないことを確認したいだけだが。
そうすることで点滅が合法であることの証明になる。

> 点灯派の主張は、「点滅は違法である」ということと、
だったら点滅が「犯罪」であることを証明しなよ。

> 「交通安全のためにちゃんと点灯させましょうね」ってことだけだからさ。
点滅にしなければいけない、と主張している人が皆無だが。
誰と戦っているの?

> 理知的点灯派は法治国家日本での義務遂行と、安全なる交通社会の実現だけが望みだから。
法治国家日本での義務遂行をするなら、刑事訴訟法 第三百三十六条で無罪の言渡をされないように犯罪であることを証明をしなよ。
できないから嘘吐きと言われるんだよ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:33:30.73 ID:5T4WD68u.net
前照灯でも尾灯でも、点滅ライトは違法で重罪となります。
すでに、継続的に点灯しなければならないという司法判断は下されています。
実のところ、違法で裁判は決着しています。
判例では簡裁で合法→地裁で逆転違法→高裁でも違法判決が出てます。
2回注意されると5万円の罰金です。

また、狂人と思われる人物が、「小さなライト」というところにケチをつけてこのスレに居座っておりましたが、
現状ライトメーカーから発売されてる前照灯の点滅モードは、従来の豆電球式に比べ小さいLEDタイプです。
大きいライトなどというものの存在など確認されておりません。

点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんあります。
事故とは怪我をした・負わせた・物を壊した等だけが事件事故ではなく、事故には職務質問も含む。

点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから、合法派はみんな貧乏人です。
そもそも点滅前照灯は違法品ですから選ぶ奴は朝鮮人であることは間違いありません。
自転車通勤者する奴は東京にはほとんどいません。交通費浮かそうとしてる少数の貧乏人だけです。

行政によって違法だと判断されるのは警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または点滅灯は前照灯では無いとしているためです。 たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁となります。
点滅は微罪ですけど重大な悲劇を巻き起こしますので厳禁だと言えるでしょう。
警官の眼は測定器ではないので、合法違法を判定する権限もなく、警官が許したからといって合法の根拠にはなりません。
交通事故の件で簡裁は点滅違法判決出したけど、地裁高裁は点滅合法判決を出しています。

ここは発狂した点滅厨の脳内妄想をひけらかす場ではありません。
いい加減、主治医の言うこと聞いてしっかり投薬治療を受けなさい。
違法厨を誹謗中傷人格攻撃するのは合法派を貶めることになるからやめなさい。
点滅爺さんが書き込まなきゃ、盛り上がりに欠けて、確実にスレは潰れるはずなんだけど、自分を抑制できない点滅爺さんには無理です。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:51:06.64 ID:JSWkMQi7.net
>>738 ID:5T4WD68u
> 前照灯でも尾灯でも、点滅ライトは違法で重罪となります。
> すでに、継続的に点灯しなければならないという司法判断は下されています。
> 実のところ、違法で裁判は決着しています。
> 判例では簡裁で合法→地裁で逆転違法→高裁でも違法判決が出てます。
> 2回注意されると5万円の罰金です。
そこまで言うなら点滅が犯罪であることの証明が出来るだろ。
早く証明してよ。
証明しないと「ID:5T4WD68u は嘘吐き」が確定するぞ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:36:59.61 ID:sJK2oJD1.net
点滅爺は無視するとして、それ以外の真面な人は、納得するはず。
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
だから、メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:41:26.76 ID:JSWkMQi7.net
>>740 ID:sJK2oJD1
> 点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
> 従って公安委員会の定めた光度を有していない!
> 違法だよ!
俺様解釈だと点滅が犯罪であることの証明にはならないな。
点滅が犯罪であることを証明しないと「ID:sJK2oJD1 は嘘吐き」が確定するぞ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:24:57.21 ID:sJK2oJD1.net
>>741
埼玉県では、
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light
神奈川県では、
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/cmsfiles/contents/0000034/34150/23_11a_gijiroku.pdf
東京都では、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 05:07:51.36 ID:gZjUcn3d.net
>>742 ID:sJK2oJD1
それらは法的根拠が書かれていないから証拠にはならないよ。
証拠にしたいなら法的根拠を警察に聞いて来い。

聞いて来ないと「ID:sJK2oJD1は嘘吐き」が確定するぞ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:03:25.16 ID:ja7BnyRo.net
>>743
人に法的根拠を求めるなら、まず自分が法的根拠を示しなよ。
アンタの言い分の根拠は全てアンタ独自の解釈じゃないか。

> 聞いて来ないと「ID:sJK2oJD1は嘘吐き」が確定するぞ。

アンタのその言い分に乗っ取ると、「アンタは嘘吐き」が確定してんだな。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 09:17:44.81 ID:Gtd8Xg1l.net
>>743
証拠が必要なのは犯罪の事実の証明であって
行政による法解釈に証拠なんて必要ないよ。
まだわかんないのw

警察の法解釈を否定する理由が「あれは勘違いだから。」
勘違いだと断言する理由が「僕の解釈と違うから。」
これじゃまるきりの馬鹿w

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 09:58:47.91 ID:Gtd8Xg1l.net
多分まだ理解出来てないだろうから補足。

前照灯を点滅させると違法。
これは大雑把に以下の二つの
ものを意味する。

前照灯を点滅させたという行為が
間違いなく行われたかどうか。
これが犯罪の事実。
当然証拠、証明が必要。
ここで語られてる点滅灯の違法性の
議論は点滅させたことが前提なのだから
証拠云々の話にはならない。

道交法で点灯が義務付けられた
公安委員会の定める灯火に
点滅灯が含まれるか。
これは行政(警察)が判断することであり
証明、証拠が必要な事項ではない。

馬鹿の一つ覚えで何度否定されても
証拠だせ〜証明しろ〜判例出せ〜
と繰り返す点滅君だが、行政の
法解釈を覆すために判例が必要なのは
点滅君の合法論の方ですから。
どんなに屁理屈ならべてもそれが無い限り
合法論に正当性は全くない。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:29:49.60 ID:4S5nQ7Y/.net
痴呆爺はボケているからw
違法と確定するまでは、合法論に「違法とする法令が存在しない」以外の追加の法的根拠は必要ないのだよwww

だから、さっさとウラを取って違法と確定させろと詰め寄られてる訳wわかる?www

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:43:02.17 ID:J9P8I6AZ.net
1.ちゃんと点灯させている(道交法)
2.白色又は淡黄色である(公安委員会規則)
3.前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる(公安委員会規則)
これだけだわ。



点滅爺の拠り所って、警察庁の「点滅式は灯火に含まれうる」だけだねーwww

確かにねー。
警察庁の言うとおり点滅式は一般的に灯火だよなー。
しかし、「軽車両の灯火」を定めてるのは各公安委員会なんだから、警察庁なんて全く関係ないwww

警察庁が言ってるのは、「点滅式も灯火に含まれる可能性があるけど、各公安委員会が点滅を軽車両の灯火と定めるんだったらばねー。よくよく公安委員会と話し合ってねー」ってことだろwww
なのに点滅爺は発狂して「点滅式は灯火に含まれる」と改変www
本物の精神病質者wwww

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:53:49.72 ID:4S5nQ7Y/.net
含まれ得るの合法見解から先に否定するものが無いのだから当たり前だろwwwだから痴呆爺はマジ痴呆なのだwww

だから、他人の見解を寄せ集めて誤魔化そうって方面もハナっから破綻してるんだよw
嘘の違法論を吹聴するにしてもさ、もっとマシな根拠を考えようよw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:45:25.06 ID:Gtd8Xg1l.net
>>747
>>749
個人的解釈に出る幕はありません。
警察が違法と言ってると言うことは
法に反すると解釈してると言うことですから。
その警察の指示に従えないんだったら
司法判断求めなさい。
それが出来ないなら引っ込んでろってことです。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:52:21.33 ID:4S5nQ7Y/.net
×警察が違法と言っている
○警官が違法と言う事もある

改正道路交通法に点滅が云々を含めず、言及もしないあたりでそんな事実は存在しないんだよw
諦めろwww引っ込むのこんな腐ったネタを延々引きずってるはお前だw

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:55:25.56 ID:Gtd8Xg1l.net
>>751
おや、警察が違法と言うことがあることは
認めるんですね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:46:52.86 ID:4S5nQ7Y/.net
>>752
警察がそれを違法と言う日は過去に一度も無く、将来的にも100%無いと断言は出来るなw
せいぜい、リーフレットに「点滅式の物は前照灯ではありません」程度の事をうっかり掲載しちゃう程度だろうw

こーいうのは、傘さし運転やイヤホンくらいまで煩く言うようになってから言えってなw

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:48:46.85 ID:Gtd8Xg1l.net
>>753
おやおや?

×警察が違法と言っている
○警官が違法と言う事もある

これは自分で言ったんですよ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:06:48.49 ID:4S5nQ7Y/.net
>>754
だから何?
「警官が違法と言う事もあるだろう」と「警察が公式に違法であると表明する」のは全く違う事だよ?www

警察なら十中八九「違反」って書くと思うよwww
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/bicyclette/jmp/bicyclette.pdf

で、こんなものにも点滅違法は記載されてないんだけど、どうしてこれで「警察が違法と言っている」になるの?w

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:23:31.03 ID:Gtd8Xg1l.net
>>755
実際に警察に違反、違法と言われた例が
ネット上にいっぱいあるからだよ。

その資料は自転車での違反行為全てを
書きだしたものじゃないだろ。
警察自体が取締りではなく啓発と指導で
当るとしてるんだから。重点取締り事項を
まとめた資料に点滅灯が違法だと書いて無いから
合法だという理屈は通らんよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:16:42.81 ID:gZjUcn3d.net
>>746 ID:Gtd8Xg1l
> 多分まだ理解出来てないだろうから補足。
そう思いたいんだね。

> 前照灯を点滅させたという行為が
> 間違いなく行われたかどうか。
> これが犯罪の事実。
> 当然証拠、証明が必要。
ここで議論になるダイナモLEDライトが点滅かどうか、ということね。

> ここで語られてる点滅灯の違法性の
> 議論は点滅させたことが前提なのだから
> 証拠云々の話にはならない。
そうかな?

> これは行政(警察)が判断することであり
> 証明、証拠が必要な事項ではない。
警察は裁判になることを意識しているので違法であることを証明しなければならない。
警察が「違法と思う」だけでは犯罪があったことを証明できない。
どの条文に違反した「犯罪」なのかを証明する義務がある。

> 法解釈を覆すために判例が必要なのは
> 点滅君の合法論の方ですから。
点滅を違法とした判例がないことが俺様解釈を覆す法的根拠だ。
つまり、違法厨が法的根拠を出せないことが、合法であることの証明になる。

> どんなに屁理屈ならべてもそれが無い限り
> 合法論に正当性は全くない。
どんなに俺様解釈を繰り返しても警察は点滅を検挙しないし、送検することはない。
検察は負けるとわかっている裁判はしないからね。つまり不起訴になる。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:15:40.82 ID:CgVwNXTz.net
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。


これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:01:46.29 ID:1XMPFSfG.net
>>758
どうも苦しくなると決まってそのコピペ出すね。
法的根拠は見つかりませんという宣言に見えるからそのコピペ見るといつも笑えるんだ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:39:03.85 ID:CgVwNXTz.net
>>759
点滅爺は無視するとして、それ以外の真面な人は、納得するはず。
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
だから、メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:46:15.68 ID:k87hyErE.net
警視庁は違法と言ってるね。
地方警察は知らん。
田んぼの中でチカチカやっとけ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 03:03:09.03 ID:kpdcS/LH.net
>>756
警察が、じゃなく警官がだろ?w
「自転車は歩道を走りなさい」と注意したら、自転車の車道走行は日本全国で違法になるのか?www

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 03:08:06.80 ID:kpdcS/LH.net
ついでに
>警察自体が取締りではなく啓発と指導で当るとしてるんだから。
なら、それが書かれた警察公式の文書と、指導した結果の黄切符「自転車指導警告票」を示しなよw
川崎国幸区の係長法は、市民による行政ごっこの議事録であって法じゃねーからなwww

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:25:24.32 ID:nw++Lkc8.net
前照灯でも尾灯でも、点滅ライトは違法で重罪となります。
すでに、継続的に点灯しなければならないという司法判断は下されています。
実のところ、違法で裁判は決着しています。
判例では簡裁で合法→地裁で逆転違法→高裁でも違法判決が出てます。
2回注意されると5万円の罰金です。

また、狂人と思われる人物が、「小さなライト」というところにケチをつけてこのスレに居座っておりましたが、
現状ライトメーカーから発売されてる前照灯の点滅モードは、従来の豆電球式に比べ小さいLEDタイプです。
大きいライトなどというものの存在など確認されておりません。

点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんあります。
事故とは怪我をした・負わせた・物を壊した等だけが事件事故ではなく、事故には職務質問も含む。

点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから、合法派はみんな貧乏人です。
そもそも点滅前照灯は違法品ですから選ぶ奴は朝鮮人であることは間違いありません。
自転車通勤者する奴は東京にはほとんどいません。交通費浮かそうとしてる少数の貧乏人だけです。

行政によって違法だと判断されるのは警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または点滅灯は前照灯では無いとしているためです。 たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁となります。
点滅は微罪ですけど重大な悲劇を巻き起こしますので厳禁だと言えるでしょう。
警官の眼は測定器ではないので、合法違法を判定する権限もなく、警官が許したからといって合法の根拠にはなりません。
交通事故の件で簡裁は点滅違法判決出したけど、地裁高裁は点滅合法判決を出しています。

ここは発狂した点滅厨の脳内妄想をひけらかす場ではありません。
いい加減、主治医の言うこと聞いてしっかり投薬治療を受けなさい。
違法厨を誹謗中傷人格攻撃するのは合法派を貶めることになるからやめなさい。
点滅爺さんが書き込まなきゃ、盛り上がりに欠けて、確実にスレは潰れるはずなんだけど、自分を抑制できない点滅爺さんには無理です。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 09:10:01.97 ID:3qjPLVch.net
まあ警視庁の広報を読んで前照灯の点滅は違反、
その法的根拠も書いてあることが分からないって
言ってんだから点滅君は馬鹿じゃん。
馬鹿相手に何言っても無駄。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:01:54.89 ID:kpdcS/LH.net
警視庁の広報(笑)あれを読んで、そうか違反なんだ!と思うおめでたい奴は、
違法と言い張るも根拠が無くて困ってるお前らくらいじゃねぇのかwww

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:09:37.92 ID:3qjPLVch.net
>>766
全然困らないよ。
何時注意されるかビクビクしながら点滅させる気が
元々ないんだから。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:25:42.51 ID:kpdcS/LH.net
>>767
なるほど、2ちゃんねるでの論争では困っても実際の路上で困ることは無いという訳かwww

俺は、いつ注意や指導が行われるかワクワクしながら敢えて点滅で都内を走り回っているが、
これが全く注意されないのだw困ったねw違法論の根拠同様に「厳しく取り締まっている」実態が無いよwww

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:30:35.75 ID:3qjPLVch.net
>>768
クスクス
実際に注意、指導を受けた証言がネット上に
散見してるのに点滅君が「僕ちゃん走り回ってるのに
注意されたことないよう!」なんて言っても意味ないよねw
それが分からないから馬鹿だって言われるんだよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:10:17.42 ID:4Lea+APB.net
点滅厨はワクワクしながら走り回る暇はあるのに
警察署に行って聞くことは絶対にしないからなw

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:16:37.79 ID:CCwvfqwo.net
>>770 ID:4Lea+APB
> 点滅厨はワクワクしながら走り回る暇はあるのに
> 警察署に行って聞くことは絶対にしないからなw
違法廚は法的根拠を出せなくて困っているのに警察に聞きに行かないんだね。
早く点滅が「犯罪」であることを証明しないと違法廚全員が嘘吐きになるよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:18:57.31 ID:kpdcS/LH.net
>>769
>実際に注意、指導を受けた証言がネット上に散見してる
〜はずなのにその「指導」の結果発行される指導票を1件も示せない痴呆爺www

警官がおかしな注意をする事もあるまでが事実、それを指導していると言い張るのは歪曲だろ?www

>>770
誰がそんな面倒な事するかよwww「聞いてきた」の事例そのものを押し流してなかった事する痴呆爺相手なら尚更なwww

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:19:27.14 ID:3qjPLVch.net
どうやら返答に窮していつもの定型文に逃げたようだw

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:23:33.21 ID:CCwvfqwo.net
>>773 ID:3qjPLVch
> どうやら返答に窮していつもの定型文に逃げたようだw
お前も早く法的根拠を出さないと嘘吐きになるぞ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:30:35.27 ID:6h8dzEXx.net
点滅灯は、点いたり消えたりしている。
点いて時に合法でも消えている時には違法!従って全体を通しては違法!
何故なら、点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:10:04.76 ID:6vGtfxpV.net
多摩湖CRスレ住人だが、いちいちこっちに来て誘導しないでくれ。
多摩湖CRスレでは、点滅灯は違法、迷惑で片付いてるから。
ほっといてくれ。




860 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 13:55:50.72 ID:4S5nQ7Y/ [2/3]
判例に更に解釈を盛って違法としている時点で、そのサイトがダメなんだよw

【違法】ライトを点滅させてる人 55人目【犯罪】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442182017/l50

続きはこちらでやれw

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:36:45.36 ID:4lNk5MEa.net
日本は罪刑法定主義であるため、犯罪とされる行為の内容についてあらかじめ明確に規定しておかなければならない。
ゆえに、禁止や罰則が明確に規定された法令が示すことができない場合は全て自動的に合法となる。そのため合法の根拠は必要とされない。

点滅前照灯が違法だと判断できる法的根拠を全く示せないのに、
それを違法だと嘘ばかり吐いてる田舎違法爺の悪行三昧。
ここは点滅前照灯を違法だと主張する田舎違法爺がいかに悪い人であるかを明らかにするためのスレだ。


1. 2015年7月13日11時15分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436753752/
「【法的】ライトを点滅させてる人 53人目【根拠】」作成。

2. 2015年7月13日12時46分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436759191/
1つ目の重複スレ「【違法】ライトを点滅させてる人 53人目【重罪】」を違法爺が作成。

3. 2015年7月13日16時37分 ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1255748760/472
わざわざ重複スレを作った言い訳として、先に出来た新スレはスレタイ改竄されていて不正だから、そしてレス番947の段階で作成するのは早すぎだからだと主張しながら違法爺は削除依頼。

4. 2015年8月4日23時13分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438697639/
2つ目の重複スレ「【違法】ライトを点滅させてる人 54人目【犯罪】」を違法爺が作成。53番スレが2つとも生きている状態で、短い方はレス番713の段階。スレタイは無断改変。

5. 2015年8月8日23時15分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439043313/
3つ目の重複スレ「【違法】ライトを点滅させてる人 54人目【重罪】」を違法爺が作成。スレタイ改変は元に戻されている。テンプレ書き込み中に割り込みが入ったため違法爺はこのスレを放棄した。

6. 2015年9月14日7時6分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442182017/
4つ目の重複スレ「【違法】ライトを点滅させてる人 55人目【犯罪】」を違法爺が作成。生きているスレが2つあり、レス番は18と860の段階。

重複スレ作成を繰り返す違法爺が悪い人であることは誰でも判ることだろう。

※ 周知徹底のため、皆さん時々これのコピペをお願いします。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:42:36.39 ID:SC1BOtyQ.net
へえ
分かりやすいな
違法でないものを違法だと主張する輩は根っから精神が腐ってんだろな

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 01:03:27.40 ID:OZuThPYe.net
現在このスレで「点滅前照灯が違法だ」と主張しているのは
複数回線で猿芝居を続けてる違法爺(またの名を神田水道橋君)
ただ独りですけど、
この 《違法爺 = 神田水道橋君》 は異常性の高い人なので
何を言ってるのか意味不明なことが多いですね。
たとえば靖国通りでは点滅前照灯が15%しかいないだなんて妄想を語り出したり。
靖国通り上のどこでそれを確認できるかという話では、「神田水道橋」だなんて意味不明な地名を書いたり。
しまいには、
神田水道橋は神保町交差点や須田町交差点のことなのだけれど
分かりやすく神田水道橋と書いた
だなんて病的な言い訳をするし。

須田町交差点から水道橋交差点まで徒歩20分かかる遠い地点ですよ。
須田町交差点のことを神田水道橋と書けば分かりやすくなるなんて、
それに賛成する人なんて日本中どこにもいないでしょう?
《違法爺 = 神田水道橋君》 の主張は根本的に支離滅裂であることが本当に良く分かる事例ですね。

さらに、神田須田町にある須田町交差点の場所を伝えるために
須田町交差点と書くよりも神田水道橋と書いた方が分かりやすいと主張しておきながら、
どうしてそれで分かりやすくなるのかの理由を説明することすらできていません。
説明する能力が皆無ということすら証明されていますね。


>>1-12
> 首都圏では点滅は違法だって〜!

法的根拠を示すことなくこういう不正な主張をしている 《違法爺 = 神田水道橋君》 がどれほどおかしなことばかり言っているのか、
神田水道橋というのは良く分かる実例ですね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 04:05:16.99 ID:9DcldNvX.net
>>776
その後に続くレスを見る限りコンセンサスを得ているようには全く見えないがwww

ってーか、ずっとROMってた俺でさえそんな合意が形成される場面を読んだ覚え無いわw

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:28:56.25 ID:YnbWfYYx.net
点滅爺は無視するとして、それ以外の真面な人は、納得するはず。
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
だから、メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:23:35.25 ID:0rh70a5t.net
>>781
けけ 又困ったんかい

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:40:09.55 ID:Mfl/9G5s.net
>>781
違法かどうかだけの話しなら違法では無い。それは何人かが警察で確認済み。
自分も、警察に登録番号確認で止められたときに聞いたけど違法ではいとのこと。
違法と言ってる人間は、とりあえず自分で警察に聞くなり電話するなりして確認するべき。
あんたの言ってることを、一つづつ質問したらちゃんと答えてくれるんじゃないの。
それで自分が思い込んでたことも違うのかそうなのかも分かるはず。
なんで、54スレもの長い間なにも確認せずに犯罪者あつかいしているものだと思うよ。
違法だというなら法律だから、ハッキリと答えてくれるよ。
それを確認した人間もいるみたいだけど、自分で確認しないと納得しないだろうから。
なんで確認しないんだろう?もしかしてもう確認済みで嘘ついてる?

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:31:37.14 ID:eatrOG1W.net
点滅させてる人は、違法とかどうでもいいから、見づらいからやめてね

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:15:37.80 ID:Rxg6rcD5.net
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。


これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:49:23.00 ID:JtfwPhtY.net
他所にいってまで迷惑をかけまくる点滅厨w

現実でもネットでも迷惑かけ放題ww

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:17:10.51 ID:u35DrGrE.net
>>784
そういう話しはもう終わってるんだよ。過去スレ読んでから書いてね。
点滅に限らず前照灯についての問題も含めて色々と出てたんだよね。

>>785
とりあえず、警察に聞いてみてね。しないだろうけど…もしかしてした?それで嘘ついてる?
現実世界では違法では無いから、このスレの世界だけでも自分を肯定したいという意気込みを感じるね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:31:44.84 ID:hUCZPQKE.net
>>787
現実世界って点滅君の脳内だけのことでしょw

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:53:10.71 ID:RquxxAdQ.net
>>788 ID:hUCZPQKE
> 現実世界って点滅君の脳内だけのことでしょw
違法廚は早く「点滅が犯罪であること」を証明してね。
できないと「点滅は合法」が確定するよ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 08:07:35.11 ID:72J8MgzT.net
>>787
点滅爺は無視するとして、それ以外の真面な人は、納得するはず。
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
だから、メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。
埼玉県では、
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light
神奈川県では、
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/cmsfiles/contents/0000034/34150/23_11a_gijiroku.pdf
東京都では、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm
これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 09:23:07.15 ID:xVICPbJ3.net
そうか、点滅灯を2つ買って交互に光らせればいいのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 10:18:22.15 ID:72J8MgzT.net
>>791
完全に同期させて、滅が視認出来なければOK。
但し2本じゃ無理。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:26:36.96 ID:WOwi/Xqp.net
滅が確認できたらダメできなければokって道路交通法や公安委員会規則のどこに書いてあるの?w
ダメだよ、そーいうのをボケ老人が恣意的に決めたらwww

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:08:35.69 ID:xYDh1+h8.net
>>793
日本語不自由なくせに草生やしてんじゃねーよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:15:25.36 ID:WOwi/Xqp.net
>>794
なるほど、お前が草を生やさないのはソレを自覚しているからかwww

そりゃそうだよなw法的に禁止されていないし罰則も無いのに違法で重罪www
こんな事、日本語が判れば主張しねぇwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:22:49.39 ID:vOkxceO6.net
>>743
>聞いて来ないと「ID:sJK2oJD1は嘘吐き」が確定するぞ。

すごいな。事実に関係なく聞いてこないだけで嘘吐きが確定か。
この発言だけで743がキチガイだと確定してるw


キチガイは分かってない振りしてるけど、違法行為を合法だと嘯いて他人にその行為をさせたら教唆に相当するし、
それはネット上でも適用される。
キチガイに嘘吐き認定wされるのと、教唆犯として前が付くのと、どっちがマシなんだろうな?

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:40:46.54 ID:RquxxAdQ.net
>>796 ツール・ド・名無しさん sage New! 2015/10/31(土) 12:22:49.39 ID:vOkxceO6
> >聞いて来ないと「ID:sJK2oJD1は嘘吐き」が確定するぞ。
> すごいな。事実に関係なく聞いてこないだけで嘘吐きが確定か。
違法の法的根拠を示さないで「違法」と言い続けているからね。

> キチガイは分かってない振りしてるけど、違法行為を合法だと嘯いて他人にその行為をさせたら教唆に相当するし、
> それはネット上でも適用される。
点滅が違法であった場合はその可能性も無いとは言えないかもね。
早く点滅が違法である法的根拠を出そうよ。

> キチガイに嘘吐き認定wされるのと、教唆犯として前が付くのと、どっちがマシなんだろうな?
合法な点滅を違法と言って妨害する行為は偽計業務妨害罪に相当するけど?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:20:22.88 ID:u35DrGrE.net
違法と言ってる人間は、このスレだけの王様ってことね。現実社会では嘘つき。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:28:03.83 ID:vOkxceO6.net
>>797
なんか・・・797の各引用とレスの流れ、会話として成り立ってると思うか?
何のつながりもなく「根拠を出せ」「偽計業務妨害罪だ」が通用すると勘違いしてるキチガイか、単なるコミュ障か。
天気の話してても違法の根拠出せ!とか言い出すのか?w

>>743は違法合法に関係なく聞いてこないだけで嘘吐きが確定するって言ってるからそれはおかしいって話だぞ。
根拠も違法か合法かも別の話だ。
どうしても根拠の話をしたいなら乗ってやらんでもないが、他人に根拠を求めるなら、まずは自分から出せや。
おかしな理屈捏ねずに公的に認められた根拠をヨロシクな!w

偽計業務妨害罪も、どっちがマシかって疑問にいきなり出す言葉じゃなかろ。
つか点滅状態で前照灯として使うように謳ってる商品じゃないんだから偽計業務妨害罪は絶対に適用されんよ。
要件を満たしようがない。
そんなことも分からないのに合法違法と騒いでんの?アタマ大丈夫か?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:39:41.09 ID:xYDh1+h8.net
>>795
え?高裁で合法なのは知ってるよ。お前ほど馬鹿じゃないから。
最高裁まで持ってく人柱が欲しいだけだよ。必死に草生やして笑えるわ。これだから点滅厨は世間から後ろ指さされるんだよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:17:45.31 ID:RquxxAdQ.net
>>799 ID:vOkxceO6
> なんか・・・797の各引用とレスの流れ、会話として成り立ってると思うか?
成り立たないのは、今まで散々法的根拠を求められているのに違法廚が出さないからだろ。

> どうしても根拠の話をしたいなら乗ってやらんでもないが、他人に根拠を求めるなら、まずは自分から出せや。
今までに何度も書かれているけど、夜間の車両の前照灯の点滅を禁止する法令がない。
これが法的根拠だ。

否定するなら車両の前照灯の点滅を禁止る法令を出してよ。
今まで誰も出せていないけど、それだけ偉そうに言うなら出せるんだろ?

> 偽計業務妨害罪も、どっちがマシかって疑問にいきなり出す言葉じゃなかろ。
お前が「教唆に相当」というから、違法と言って点滅を妨害する行為も犯罪になりうることを示しただけ。

> つか点滅状態で前照灯として使うように謳ってる商品じゃないんだから偽計業務妨害罪は絶対に適用されんよ。
違法廚の点滅の使用の「妨害行為」なら適用されるだろ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:54:53.36 ID:uXxG5n/J.net
現在このスレで「点滅前照灯が違法だ」と主張しているのは
複数回線で猿芝居を続けてる違法爺(またの名を神田水道橋君)
ただ独りですけど、
この 《違法爺 = 神田水道橋君》 は異常性の高い人なので
何を言ってるのか意味不明なことが多いですね。
たとえば靖国通りでは点滅前照灯が15%しかいないだなんて妄想を語り出したり。
靖国通り上のどこでそれを確認できるかという話では、「神田水道橋」だなんて意味不明な地名を書いたり。
しまいには、
神田水道橋は神保町交差点や須田町交差点のことなのだけれど
分かりやすく神田水道橋と書いた
だなんて病的な言い訳をするし。

須田町交差点から水道橋交差点まで徒歩20分かかる遠い地点ですよ。
須田町交差点のことを神田水道橋と書けば分かりやすくなるなんて、
それに賛成する人なんて日本中どこにもいないでしょう?
《違法爺 = 神田水道橋君》 の主張は根本的に支離滅裂であることが本当に良く分かる事例ですね。

さらに、神田須田町にある須田町交差点の場所を伝えるために
須田町交差点と書くよりも神田水道橋と書いた方が分かりやすいと主張しておきながら、
どうしてそれで分かりやすくなるのかの理由を説明することすらできていません。
説明する能力が皆無ということすら証明されていますね。


>>1-12
> 首都圏では点滅は違法だって〜!

法的根拠を示すことなくこういう不正な主張をしている 《違法爺 = 神田水道橋君》 がどれほどおかしなことばかり言っているのか、
神田水道橋というのは良く分かる実例ですね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:40:51.96 ID:ZIVprtHi.net
点滅爺は無視するとして、それ以外の真面な人は、納得するはず。
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
だから、メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!
東京都では、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm

神奈川県では、
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/cmsfiles/contents/0000034/34150/23_11a_gijiroku.pdf
埼玉県では、
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:54:49.74 ID:vOkxceO6.net
>>801
> 成り立たないのは、今まで散々法的根拠を求められているのに違法廚が出さないからだろ。

いや、743にレスした796の発言には法的根拠は無関係。
無関係なモノを引っ張り出して「〜からだろ」は通らんよ。
それともやっぱり人と会話が出来ないイタい人なのかな?

> これが法的根拠だ。

却下。「公的に認められた根拠」じゃねーもの。
ほら、早く法的根拠とやらを出せや。
それともやっぱり人と会話が出来ないイタい人なのかな?

> お前が「教唆に相当」というから、違法と言って点滅を妨害する行為も犯罪になりうることを示しただけ。

理由になっとらんわ。
その「〜から〜」の前後を繋げるにはもう一段階、キチガイ思考が必要だ。
それともやっぱり人と会話が出来ないイタい人なのかな?

> 違法廚の点滅の使用の「妨害行為」なら適用されるだろ。

意味不明。そんな理屈で適用されるわけないだろ。そんな事例あんなら是非ここで紹介を。
それともやっぱり人と会話が出来ないイタい人なのかな?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:22:44.52 ID:RquxxAdQ.net
>>804 ID:vOkxceO6
> > これが法的根拠だ。
> 却下。「公的に認められた根拠」じゃねーもの。
公的って何だ?
夜間の車両の前照灯の点滅を禁止する「日本の法令」がないのは事実。
これを否定するなら車両の前照灯の点滅を禁止する「日本」の法令を出してくれ。

> ほら、早く法的根拠とやらを出せや。
「日本の法令が無い」が法的根拠にならないんだったらお前が定義する「法的根拠」の例を示してくれ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:29:04.77 ID:COubINBg.net
いや警察がダメといえばだめだよ
法的にどうとか関係ない
警察官が安全上だめだろうと判断したら彼らは命令することができる

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:38:42.32 ID:RquxxAdQ.net
>>806 ID:COubINBg
> いや警察がダメといえばだめだよ
> 法的にどうとか関係ない
警察は行政機関だから職権は法で定められている。

> 警察官が安全上だめだろうと判断したら彼らは命令することができる
命令することが出来る法的根拠は?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:45:09.04 ID:COubINBg.net
>>807
基本的に警察は決まり通り公道する
ただし安全上必要と判断した場合はこの限りではないとか
そんなような例外が大抵の場合に盛り込まれているんだよ
例えば自転車は徐行以外では基本車道を走ることになっているが
警察が危険と感じれば歩道を走るように命令することができる

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:48:06.64 ID:RquxxAdQ.net
>>808 ID:COubINBg
> 基本的に警察は決まり通り公道する
> ただし安全上必要と判断した場合はこの限りではないとか
> そんなような例外が大抵の場合に盛り込まれているんだよ
法令で定められた職権なんだから法的根拠があるんだよ。

> 例えば自転車は徐行以外では基本車道を走ることになっているが
> 警察が危険と感じれば歩道を走るように命令することができる
命令することができる法的根拠は?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:02:16.19 ID:QxfNgy+7.net
点滅爺はここ読んでおいたほうがいいな
http://blogs.yahoo.co.jp/ej3216/41021441.html
法的には公安委員会の定める灯火をつけなくてはならないわけだが

公安委員会は点滅じゃだめって考えているようだね(都道府県によって違うようだが)

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:10:54.44 ID:MrcgzSrc.net
>>810 ID:QxfNgy+7
> 点滅爺はここ読んでおいたほうがいいな
> http://blogs.yahoo.co.jp/ej3216/41021441.html
解釈はあるが、法的根拠は書かれていないようだね。

> 法的には公安委員会の定める灯火をつけなくてはならないわけだが
そうだね。

> 公安委員会は点滅じゃだめって考えているようだね(都道府県によって違うようだが)
考えているかもしれないが、条文に書かれていないから法的には合法だね。

ちなみにライトメーカーに問い合わせると「即、違法とは言えない」と教えてくれるよ。
嘘だと思うなら自分で確認して。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:15:45.75 ID:QxfNgy+7.net
物事を円滑にするために
公安委員会の定める灯火ってしたんだろうよ
いちいち、法文にこまかいディティールを定める必要をなくしたわけだ
こまかいディティールは公安委員会が決めてくれるわけだからね

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 02:31:59.00 ID:JGFOd490.net
またループしてるね。
警察の取り締まりとか、なんでまた逆戻りするのかな。その辺は過去スレみれば語り尽くされてる。
ただ違法か違法で無いか。ただそれだけのこと。法律だから白黒はすぐ付く話。
そんな話しをするなら、「違法」「犯罪」と付いてないスレをたてて、そっちで話すべき。
違法でないものを違法と決めつけている嘘つきには、納得するために自分で確認して欲しい。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 03:13:14.74 ID:QxfNgy+7.net
>考えているかもしれないが、条文に書かれていないから法的には合法だね。

話の論点はここだけなんだよ
「公安委員会が定める灯火の具体的な内容」が法律の条文に書かているわけではないが
法律で公安委員会の定める灯火を使わないといけないように記述されているのだから
それに従わなければ違法だ

公安委員会がある日突然方針を変えるかえて点滅灯okだよといえば
合法になる、そんな条文だろう

現状だとほとんどの都道府県では違法ということになる

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 03:24:11.66 ID:QxfNgy+7.net
正確には点滅灯が違法なのではなく
公安委員会の定める灯火をつけていないことが違法ということになるな

常時点灯する前照灯を使っていれば
他に点滅灯をつけることは別に違法では全く無い

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 07:26:29.57 ID:MrcgzSrc.net
>>814 ID:QxfNgy+7
> >考えているかもしれないが、条文に書かれていないから法的には合法だね。
>話の論点はここだけなんだよ
> 「公安委員会が定める灯火の具体的な内容」が法律の条文に書かているわけではないが
> 法律で公安委員会の定める灯火を使わないといけないように記述されているのだから
> それに従わなければ違法だ
公安委員会の規則に点滅を禁止する条文は無いよ。
俺様解釈だけだね。

> 現状だとほとんどの都道府県では違法ということになる
条文で明確に禁止されていない点滅が違法になる法的根拠は?

>>815 ID:QxfNgy+7
> 正確には点滅灯が違法なのではなく
> 公安委員会の定める灯火をつけていないことが違法ということになるな
そうだね。
公安委員会の定める灯火は点滅を明示的に禁止していないから違法ではないということだね。

> 常時点灯する前照灯を使っていれば
> 他に点滅灯をつけることは別に違法では全く無い
どの条文に書いてあるの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 08:27:08.49 ID:QxfNgy+7.net
だから点滅灯をつけることが違法なのではない

適切な前照灯を使わないことが違法なのだ
適切な前照灯とは公安委員会の定めたものでないといけないということは
条文にかかれている

点滅灯をつかうことを禁止することはどの条文にも書かれていないから違法ではないが
適切な前照灯を使わないことが違法となる

つまり点滅灯「だけ」だと違法になる

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:38:34.83 ID:Ur4fffwa.net
>>804
>却下。「公的に認められた根拠」じゃねーもの。
滅の時があるから違法!の痴呆論自体がコレだから、違法論そのものの否定だなコレw
ほんと痴呆爺は救いようのないボケ老人だなwwwセルフ論破乙www

>>817
却下w「公的に認められた根拠」じゃねーものwww
いいなコレw痴呆論全滅www

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:50:36.78 ID:pwi7iMF5.net
電池代ケチりたいだけなんですよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:33:26.06 ID:WV813gt5.net
>>805=>>818
そんなに悔しかったんか?

> 公的って何だ?

え?そのレベル?それでよく法的根拠を出せと他人に言えるね。
こりゃ、人と会話が出来ないイタい人で確定か。

> 夜間の車両の前照灯の点滅を禁止する「日本の法令」がないのは事実。
> これを否定するなら車両の前照灯の点滅を禁止する「日本」の法令を出してくれ。

俺はそのことについて否定も肯定もしとらんよ。話逸らすしかできねーのか?
ほら、早く法的根拠とやらを出せや。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:45:46.50 ID:Ur4fffwa.net
違法厨「点滅は違法!」
合法派「法的根拠は?」
違法厨「うるさい!先に合法だと言う法的な根拠を出せ!」

逃げてる逃げてるw
警察庁見解を覆すような「公的に認められた根拠」なんてものは、存在しないから出せないものなwww
ほんと痴呆爺ちゃんの痴呆論は論としての形を成していないなwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:08:30.15 ID:QxfNgy+7.net
何度も言うが、点滅は違法じゃない
それは点滅爺の言う通り、彼の言うことで間違いない

違法であるのは公安委員会が認めてくれるような前照灯をつけないことだ

結果的に点滅灯「だけ」を使う場合違法となる
(各都道府県の公安委員会の見解によって変わってくるだろうが、主要都市では違法となる)

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:14:10.38 ID:xacOB6PP.net
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
東京都では、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm
埼玉県では、
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light

神奈川県では、
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/cmsfiles/contents/0000034/34150/23_11a_gijiroku.pdf


これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:16:01.80 ID:MkzgutW5.net
>>823
まーだ使ってるのか 恣意的に読むと私は大変困りました。私の負けですと書いている様に見えるな

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:24:31.55 ID:xacOB6PP.net
点滅爺は無視するとして、それ以外の真面な人は、納得するはず。
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。
だから、メーカーも販売店も警察も点滅灯は前照灯ではないとしています。

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:28:56.19 ID:QxfNgy+7.net
>>825
公安委員会の定める灯火をつけないといけないことは
しっかりと条文に書かれており、それは点滅爺も納得するところだろう

彼が納得できないのは点滅灯が違法であるかどうかということだ
点滅灯は違法ではない、だが公安委員会の定める灯火をつけないことは違法
この様に言えば点滅爺も納得することだろう

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:34:03.74 ID:MkzgutW5.net
>>826
それなら納得だよ。
俺は公安委員の定めた灯火には従ってるよ。

>>825
私は嘘つきです。皆さん嘘つきでごめんなさい。と読める不思議
だが、簡単には許せないなぁ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:42:38.64 ID:xacOB6PP.net
>>827
やはり点滅爺は嘘つきだったんだ!

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:55:05.55 ID:MrcgzSrc.net
>>820 ID:WV813gt5
> > 公的って何だ?
> え?そのレベル?それでよく法的根拠を出せと他人に言えるね。
日本国の法令にないことが法的根拠にならない国はどこ?

> > 夜間の車両の前照灯の点滅を禁止する「日本の法令」がないのは事実。
> > これを否定するなら車両の前照灯の点滅を禁止する「日本」の法令を出してくれ。
> 俺はそのことについて否定も肯定もしとらんよ。話逸らすしかできねーのか?
無いことを認めるんだね。

> ほら、早く法的根拠とやらを出せや。
出してほしいならこれを無視しないで回答しろよ。

>>805
> 「日本の法令が無い」が法的根拠にならないんだったらお前が定義する「法的根拠」の例を示してくれ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:55:15.22 ID:WV813gt5.net
>>829
人と会話が出来ないイタい人がこう言うところに来るなよ。

> 日本国の法令にないことが法的根拠にならない国はどこ?

引用とレスが繋がってない。俺とは無関係なその疑問に俺が答えなきゃならん理由がない。

> > 俺はそのことについて否定も肯定もしとらんよ。話逸らすしかできねーのか?
> 無いことを認めるんだね。

これも引用とレスが繋がってない。
一体何を経由して引用文から「無いことを認めるんだね」に繋がるのか説明してくれ。

> 出してほしいならこれを無視しないで回答しろよ。

勘違いしてるようだが「出してほしい」んじゃなく、829には「出せない」と分かってるから出せと言ってるんだよ。
「してほしいなら」なんて主導権握った気でいるようだが、回答しなきゃならんのは829だ。
829は条件出せる立場にねーぞ。
が、あえて↓で答えてやろう。

> > 「日本の法令が無い」が法的根拠にならないんだったらお前が定義する「法的根拠」の例を示してくれ。

『「「日本の法令が無い」が法的根拠にならない』に類する発言を俺はしたことがない。
よって例を示す必要がない。

ほら、答えてやったぞ。
とっとと早く法的根拠とやらを出せや。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:58:52.55 ID:MrcgzSrc.net
>>830 ID:WV813gt5

> >>797 ツール・ド・名無しさん sage 2015/10/31(土) 12:40:46.54 ID:RquxxAdQ
> >>796 ツール・ド・名無しさん sage New! 2015/10/31(土) 12:22:49.39 ID:vOkxceO6
> >聞いて来ないと「ID:sJK2oJD1は嘘吐き」が確定するぞ。
> > すごいな。事実に関係なく聞いてこないだけで嘘吐きが確定か。
> 違法の法的根拠を示さないで「違法」と言い続けているからね。
の流れなんだがね。
法的根拠が出せないなら違法と言っているとしている警察に聞けば良いのに聞いて来ないから法的根拠も出せずに違法と言っている「嘘吐き」になると言っているだけ。
この流れで

>>799
> なんか・・・797の各引用とレスの流れ、会話として成り立ってると思うか?
ということは思い込みが激しくて本質を見落とすタイプの人だね。
だからこんなことを言う。

>>830 ID:WV813gt5
> 勘違いしてるようだが「出してほしい」んじゃなく、829には「出せない」と分かってるから出せと言ってるんだよ。
既に出しているのに 

>>804 ID:vOkxceO6
> 却下。「公的に認められた根拠」じゃねーもの。
と言ってるだから、公的に認められた法的根拠の例を出してみろよ。
点滅を禁止する法令が六法全書に載っていないことが公的に認められない、と言っているんだから。

> 「してほしいなら」なんて主導権握った気でいるようだが、回答しなきゃならんのは829だ。
出しているのに勝手に却下しているんだろ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:27:13.57 ID:xacOB6PP.net
点滅爺は本当に基地外だな。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:26:41.77 ID:W5Jb6XXF.net
>>811
どこのライトメーカーだよw

まともなメーカーは
点滅灯は補助灯としてお使いください
って説明なのにw

そもそも

警察の指導 < ライトメーカーの説明

ってこと自体、点滅厨のバカさ加減が分かってイイw

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:41:56.82 ID:QxfNgy+7.net
点滅爺を納得させるには
点滅灯の違法性を示すのではなく
公安委員会の定める前照灯をつけなくてはならないという切り口じゃないといけない

なぜなら点滅灯をつける分にはなんら違法性がないから(条文に書かれていない)であり
また公安委員会の定める前照灯をつけ無くてはならないという内容は条文に書かれているからだ

簡単にいえば公安委員会のさじ加減一つでどのような前照灯を使わなくてはいけないのかが決まる法律になっているわけだ
現状だと東京に住んでるなら点滅灯は補助灯としてしか使えんな

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 00:24:58.60 ID:0IV4ibIe.net
点滅危険だわ、まじ止めろ、夜に衝突しそうになった
過去一番酷かった奴はどんよりした青色の点滅のみ
アホやろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 02:26:31.54 ID:FAy+l32P.net
>>826
で、「公安委員会の定める灯火」が何も定めていないに等しいテンプレ公安委員会規則しかないから、
点滅でも何ら違反しないというオチになる訳だなwww

これで痴呆爺が納得したらこのスレは終わりだw受け入れよう、現実をwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 05:07:27.89 ID:Pjx8/qIR.net
>>833 ID:W5Jb6XXF
> どこのライトメーカーだよw
キャットアイというメーカーだよ。

> 警察の指導 < ライトメーカーの説明
> ってこと自体、点滅厨のバカさ加減が分かってイイw
以前、違法廚が根拠にしようとしていたから念のために書いた。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 08:41:39.20 ID:zk1VqePn.net
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。


これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 10:02:30.08 ID:NvCkWGep.net
その理屈だと、目をつぶって自転車を運転するのは安全運転義務違反だから、
自転車に乗っている時に瞬きするのは違法ってことか

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:49:19.52 ID:EJxt7hrO.net
>>839
どこの国の人間だよw
日本語も法律も理解できないマヌケがww

安全運転義務は目を開けたままにしておくことを義務付ける条文ではない。
安全確認義務を課しているので目を開いたままでも脇見をしたまま安全確認を怠っていれば違反。
逆に瞬きをしようと安全確認を怠っていなければ無問題。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 13:56:09.95 ID:NvCkWGep.net
適法・違法は「条文にそう書かれているか」だけで決まると思ってるんだw
まあ、典型的な素人さんだね
実際の司法なんてのは、もっと柔軟な解釈が要求される
「条文にこう書いてあるからこうだ!」だけで全て決まるのなら
弁護士も判事も検事も駅弁大法学部の学部生で務まるわ

そんな程度の認識でホーリツガーとか言っても恥ずかしいだけだよ
法源としての類推解釈なんて聞いたことすらないんだろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 14:18:20.14 ID:FNkYBqKl.net
ここまで頑なに点滅に拘るのが不思議だ。普通の人間なら「ライトを点けるイコール点灯」だろ?
自動車なら対向からパッシングしまくってくる車いたら基地外だと思われるわ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 14:26:28.33 ID:EJxt7hrO.net
>>841
はいはい、自己紹介おつw

>>839みたいな素人丸出しのコメント出しといて強がりだけだなw

では強がりではなく、君の論理主張を分かりやすくヨロシク!

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 14:28:33.50 ID:EJxt7hrO.net
>>841
オレは法律の素人なんで、分かりやすくよろしくねーww
法律のプロさんww

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 14:59:51.42 ID:FNkYBqKl.net
>>844
素人が法律について語り出したら非弁行為だぞ。法律の解釈や弁護は資格がなきゃ扱えないんだよ。素人さんwww

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:56:31.76 ID:gEzMww9y.net
>>836
つまり公安委員会のさじ加減ひとつで決まる恐ろしい法律になっているということなんだよw
たかがライトの点滅だからよかったってとこだがな

公安委員会が作る規則が安全の啓発ポスターに子供向けに書かれるかもしれんし
公にはほとんど公表してない文書のすみっこに書かれるものかもしれない
だがどのような書き方でも公安委員会の定めた前照灯の規格になってしまうな
法律の条文にはどのように書かなくてはいけないといった事は何もかかれていないのだから

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 16:01:57.37 ID:gEzMww9y.net
>>841
実際そうなんじゃないか?
そして前照灯に関してはそれが書かれている

公安委員会の定めた前照灯を使わないといけない内容が書かれている

それだけで十分なんだろうね
公安委員会の誰がとか、そういったことは全て曖昧な内容
つまり公安委員会の誰がどう決めようが関係ない内容になっている

またこの内容はあくまで点滅灯が違法か合法かの問題ではなく
適切な前照灯つけないと違法だよって法律

適切な前照灯さえつけていれば
多くの公安委員会の言う前照灯としては不適切なものをいくらつけても構わない

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:49:28.13 ID:EJxt7hrO.net
>>845
非弁行為ってのは

報酬を得る目的で法律事件に関して法律事務等を業とすることができない
ということなので法解釈をネットで開陳したり無料の法律相談は非弁行為じゃない。

ましてやID:NvCkWGepは法のプロらしいので何ら問題ないw
ID:NvCkWGep、IDが変わる前に早くしろやw

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:43:08.59 ID:FAy+l32P.net
>>846
さじ加減ってのは「公安委員会規則以外の媒体で違法とほのめかせば違法に出来る」なんてものじゃねーだろw
規則自体を変えられるのだから、規則を弄らずそうする意味なんて全くないw

こうも八方ふさがりでは陰謀論に逃げるしかないのは分かるがなwww
ほんと惨めだねw嘘までついて違法だと食い下がらなければ、こんな無茶な主張を展開しなくて済むのにwww

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:08:14.63 ID:QVrDuEYQ.net
>>842
>ここまで頑なに点滅に拘るのが不思議だ。

こういう人って他のことでもいるんだろうな。過去スレをみれば経緯はわかるのに。
点滅に関しては前照灯と点滅を両方付けるで終わってる。
(なんでそうなったのかは、過去スレ参照)
それでも点滅は違法と言い張り続けたから、法的には点滅は違法ではない事実を伝えてるだけ。
だから点滅側が点滅を付けてるとは限らない。
実際、警察に聞いたり電話した何人かが詳細を書いてたりしているし、自分も聞いた。
違法でないものを違法というのがいいってことなの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:24:36.30 ID:zk1VqePn.net
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。


これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:48:22.06 ID:8EmWhgIa.net
>>831
とにかく相手に法的根拠とやらを出させようとレスを捻ってるようだけど、831が他人に法的根拠を
求めてるんだから、831の主張の法的根拠がまず示されなきゃ話にならんよ。

> 法的根拠が出せないなら違法と言っているとしている警察に聞けば良いのに聞いて来ないから
> 法的根拠も出せずに違法と言っている「嘘吐き」になると言っているだけ。

それだと「嘘吐き」の定義がおかしいから「すごいな」と茶化したんだ。
何がおかしいか本当に分かってないのか?

聞くか聞かないかは「嘘吐き」の定義にはならん。
743が相手を「嘘吐き」と断じるには、743自身が警察に聞かなきゃ絶対に判断できないんだ。
それとも相手が警察に聞いたよと言ったら「嘘吐きじゃない」と743は納得するのか?

> 出しているのに勝手に却下しているんだろ。

法を曲解した独自思想の解釈は法的根拠じゃない。

831の解釈を法的根拠だというのなら831が認定している「相手」とやらははるかにマトモな根拠を
既に出しまくってるだろ。
が、831はそれを法的根拠とは認めていない。
ならば831も法的根拠を出せていないことになるわけだ。
ほら、早く法的根拠とやらを出せや。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:21:33.71 ID:WPNkpaws.net
>>850
過去スレ見てきた。もう終わった話題を重箱の隅つつき合ってんのね。
俺は元々点灯+点滅だから、このスレ卒業だな

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:00:21.87 ID:4kTBVIUz.net
>>853
卒業おめ 必ず点滅も点ける事だけは忘れるなよ^^

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:02:57.69 ID:DX4Xh8GW.net
>>852 ID:8EmWhgIa
> とにかく相手に法的根拠とやらを出させようとレスを捻ってるようだけど、831が他人に法的根拠を
> 求めてるんだから、831の主張の法的根拠がまず示されなきゃ話にならんよ。
法令が無いことが法的根拠にならないと言っているのは 8EmWhgIa だけだと思うよ。

> それだと「嘘吐き」の定義がおかしいから「すごいな」と茶化したんだ。
嘘吐きの定義をした覚えは無いが。

> 何がおかしいか本当に分かってないのか?
根拠無く「違法」といっているから嘘吐きと言っているだけだ。
「違法」が嘘ではないと言うなら「違法」の根拠が出せるんだよな?

> 聞くか聞かないかは「嘘吐き」の定義にはならん。
誰もそんなことを言っていないが。

> それとも相手が警察に聞いたよと言ったら「嘘吐きじゃない」と743は納得するのか?
「聞いたよ」だけでは駄目だね。法的根拠を聞いてきて書き込まないと。

> 法を曲解した独自思想の解釈は法的根拠じゃない。
いつものコピペの違法廚の俺様解釈のことだね。

>831の解釈を法的根拠だというのなら831が認定している「相手」とやらははるかにマトモな根拠を
>既に出しまくってるだろ。
出しているのは俺様解釈だろ。

>ほら、早く法的根拠とやらを出せや。
車両の前照灯の点滅を禁止する法令は無い。
これを否定するなら理由を明確に出してね。
あ、「公的な根拠」の定義もね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:05:04.19 ID:4kTBVIUz.net
>>855
どうでもいいけど、日本の法律ってやってはいけない事を規定しているのでは?
頭大丈夫?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:13:54.64 ID:DX4Xh8GW.net
>>856 ID:4kTBVIUz
> どうでもいいけど、日本の法律ってやってはいけない事を規定しているのでは?

道路交通法は禁止(してはならない)と義務(しなければならない)を定めている。
前照灯の点滅を禁止する条文も連続点灯を義務とする条文も無い。
結果として点滅は合法となる。

というのが合法派の理論。
違法廚は「メツノトキー」と「ケイサツガー」しか出さないから法的根拠が求められている。
「警察が違法と言っている」というなら警察に法的根拠を聞いてくれば良いだけ。

合法派は「警察は違法とは言っていない」という立場なので警察に聞く必要はない。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:25:32.61 ID:BR/brKKv.net
神奈川県では、
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/cmsfiles/contents/0000034/34150/23_11a_gijiroku.pdf

埼玉県では、
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light
東京都では、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:33:44.78 ID:DX4Xh8GW.net
>>858
求められているのは法的根拠だから神奈川県警と埼玉県警と警視庁に聞いてきたら?
コピペを繰り返しても「法的根拠は見つかりませんでした」と言っているとしか見えない。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:32:27.09 ID:MHwJW3bO.net
>>856
知ってた?
日本の刑法では、殺人を禁止してないんだよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 16:43:33.59 ID:yGNDHH3Z.net
たしかに点滅は合法なんだよ

違法となるのは公安委員会の定める前照灯を「つけない」場合だ
それさえ守ればいくら点滅灯を使用してもいい、点滅灯を使うのは合法

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:17:46.25 ID:etjFg/XX.net
昼間前照灯ピカピカさせてたら無理に右折してくるクルマ減ったわ
前照灯ピカピカは効果あると思う。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:29:59.33 ID:TqO8xqTQ.net
前照灯の点滅は違法です。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:50:50.44 ID:yGNDHH3Z.net
>>863
前照灯の点滅は別に違法じゃないだろ
最低1つ点滅してない前照灯をつければな

点滅状態の前照灯は公安委員会の定める前照灯としては不適切だが
それ自体に違法性はない

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:00:09.26 ID:5wKFBpVK.net
別に全部点滅していてもいいんじゃない
全てが一斉に消えるタイミングが無いのなら

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:42:24.42 ID:BR/brKKv.net
>>859
行政の法解釈は、根拠足りうる。
覆すには、司法の否定する判断が必要!

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:07:01.62 ID:FBiH/5Vb.net
>行政の法解釈は、根拠足りうる。
それは行政の法解釈じゃねーよと突っ込まれているんだよw

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:25:22.51 ID:6PIFTaxt.net
要するに10m前から見える明かりならOKってことね

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:48:27.61 ID:DX4Xh8GW.net
>>863 ID:TqO8xqTQ
> 前照灯の点滅は違法です。
どの条文で?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:30:26.19 ID:Ic/cY6MJ.net
3分で振り返るジロデイタリア2015
http://youtu.be/MPH8g5zMiLA

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:37:35.36 ID:kTlyvEPt.net
速度が出ていたら10mじゃ足りないからな
カビの生えた法律ってのは警察も分かっているから何も言わない
結局は事故を起こさないようにライトを利用しているだけ
点滅が厳密に違法か合法かなんて現実世界では誰も気にしていない

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:49:09.86 ID:6PIFTaxt.net
つーか、良い子は照射範囲にスピードを合わせるだろ
まあ、点滅の方が同じ明るさだと自分も対向も見やすいけどね。
俺は併用してる

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:43:32.59 ID:BR/brKKv.net
点滅灯は、点いたり消えたりしている。
点いて時に合法でも消えている時には違法!従って全体を通しては違法!
何故なら、点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:00:28.12 ID:EwZ4cXUJ.net
>>873
何度も言うが点滅灯を違法ではない
点滅しない前照灯をつけないことが違法なのだ
同じことを言っているようで本質はまるで違う
点滅灯はつけても違法にはならない

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 07:30:49.29 ID:VTk9S/Ra.net
>>873
高等裁判所で点滅は合法判決なんですが、それを違法と言い張るならぜひ最高裁まで裁判してください。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 08:00:04.23 ID:AUKFUgRy.net
>>874
> 点滅しない前照灯をつけないことが違法なのだ
それを法文でw

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 09:56:48.75 ID:C6HfVwmN.net
>>869
行政の判断で、だろ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:06:06.52 ID:G7e79S+I.net
ギョウセイガーケイサツガーwww

なぜそれが改正道路交通法や公安委員会規則や条例に反映されないのか言い訳を考えよう〜w

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:35:17.32 ID:C6HfVwmN.net
>>878
なんできちんとした解釈が成り立って
問題なく指導してるのに膨大な予算使って
法改正なんてしなきゃならんの?
僕ちゃんみたいな基地外が「点滅は禁止って
法文に書いてないから合法だよおぉ。」って
騒ぐから法文書き直せってか?
そりゃ無理な相談だw

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:54:52.32 ID:rCDvhXQZ.net
警察に聞いたら違法という答えを得ました。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:18:21.43 ID:N0wtV62u.net
点滅はスモールランプで点灯がヘッドライト的な扱いって認識でおk?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:46:36.63 ID:rCDvhXQZ.net
そうかもしれないけど、警察的には単純にヘッドライトを点けましょうという立場。
作っちゃってるメーカー側は、連続点灯能力の問題でなんとか点滅モードを続けたいから、「補助灯として」と整合性を出そうとしているだけ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:04:30.66 ID:etn59Knv.net
>>868
10m前から見える灯りじゃなくて、10m前を照らす灯りだな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:43:04.26 ID:EwZ4cXUJ.net
>>876
それは法文で書かれているよ
何度もこのスレで出てるから繰り返すつもりはないが
公安委員会の定める前照灯をつけないといけない的な内容の法文がある

そしてそれは点滅灯を違法とするものではなく
あくまで適切な前照灯を使わないことが違法とすることを意味する
よって点滅灯は違法ではないが、それ単独で使う場合は
東京都なら公安委員会の定める前照灯を満たしてないことになる

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:46:14.49 ID:66OVdp82.net
前照灯でも尾灯でも、点滅ライトは違法で重罪となります。
すでに、継続的に点灯しなければならないという司法判断は下されています。
実のところ、違法で裁判は決着しています。
判例では簡裁で合法→地裁で逆転違法→高裁でも違法判決が出てます。
2回注意されると5万円の罰金です。

また、狂人と思われる人物が、「小さなライト」というところにケチをつけてこのスレに居座っておりましたが、
現状ライトメーカーから発売されてる前照灯の点滅モードは、従来の豆電球式に比べ小さいLEDタイプです。
大きいライトなどというものの存在など確認されておりません。

点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんあります。
事故とは怪我をした・負わせた・物を壊した等だけが事件事故ではなく、事故には職務質問も含む。

点滅使うのは電池を買う/充電できる稼ぎがないから、合法派はみんな貧乏人です。
そもそも点滅前照灯は違法品ですから選ぶ奴は朝鮮人であることは間違いありません。
自転車通勤者する奴は東京にはほとんどいません。交通費浮かそうとしてる少数の貧乏人だけです。

行政によって違法だと判断されるのは警察、メーカー、販売店等世の中全てが違法または点滅灯は前照灯では無いとしているためです。 たとえ判例が全て無罪でも違法なのだから点滅は厳禁となります。
点滅は微罪ですけど重大な悲劇を巻き起こしますので厳禁だと言えるでしょう。
警官の眼は測定器ではないので、合法違法を判定する権限もなく、警官が許したからといって合法の根拠にはなりません。
交通事故の件で簡裁は点滅違法判決出したけど、地裁高裁は点滅合法判決を出しています。

ここは発狂した点滅厨の脳内妄想をひけらかす場ではありません。
いい加減、主治医の言うこと聞いてしっかり投薬治療を受けなさい。
違法厨を誹謗中傷人格攻撃するのは合法派を貶めることになるからやめなさい。
点滅爺さんが書き込まなきゃ、盛り上がりに欠けて、確実にスレは潰れるはずなんだけど、自分を抑制できない点滅爺さんには無理です。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:54:17.76 ID:EwZ4cXUJ.net
>>885
ならないよ
違法になったのは点滅ライト単独で使用してたからだろ?
補助灯として使用する分には違法じゃない

>前照灯でも尾灯でも、点滅ライトは違法で重罪となります。
という短絡的な書き方はやめろ

>前照灯でも尾灯でも、点滅ライトは単独での使用では都道府県によっては違法となります。
とかそのようにかけ
そして一般的にそのような違反は重罪とは呼ばれない
いたずらに大げさな書き方をするのもやめろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:14:32.19 ID:X8L4sIYB.net
>>885
自分の中で解釈しないで、その自分の解釈を警察に聞いてみれば?
「違法じゃない」といわれたら「何故?」と食い下がればいい。
ここに書き込むよりは有益な答えがもらえると思うよ。
そのあとに、その遣り取りの詳細を書いてくれれば、このスレとしても有益な書き込みになる。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:04:36.91 ID:EMz9+2K2.net
そこらのお巡りが言ったような事など、たいして参考にはならんよ

おまわりさんはせいぎのみかただから、ぜったいまちがってないんだい!
なんて考えるのは、義務教育期間中ぐらいまでで卒業しなさい

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:06:40.13 ID:lKoNvnkY.net
>>883
見えてるってことはキミの網膜が照らされてるってこと
まあ光の往復まで考えれば、20m先からでもいいや。
反射率なんてモノによって違うからそもそも正確な定義なんて無理だし。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:31:17.08 ID:ZbV7f39U.net
>>888
そのお巡りさんが「点滅は合法」と言えば、参考になるんだろ?www
点滅ジイさん、あんたの言ってることはメチャクチャだよwww ただのご都合主義www

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:40:09.61 ID:EwZ4cXUJ.net
>>890
それじゃ参考にならんと思うね「点滅灯だけでも合法」と言わなければな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:10:14.60 ID:eSNhB8HX.net
点滅爺って、法律以外のことで絡んで来て荒らしてるだけだねw

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 05:43:18.12 ID:X2Qnlmlw.net
>そのお巡りさんが「点滅は合法」と言えば、参考になるんだろ?www
何の参考にもならんが、警官の発言を「警察が言ってるから違法!」と昇華させてしまう
痴呆爺的には致命的な発言になるだろうなぁw警察が言っているから合法になっちゃうwww

で、実際に聞いてきた奴がそーいう発言を貰っているのだから、
警察ルートも完璧に詰んでいるのだなw点滅は違法ではないのだwww諦めようwww

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:45:51.71 ID:Mza9DG8O.net
お巡りって結構いいかげんだよ、決して悪い意味じゃない
そりゃお巡りってのは法律家じゃないんだからあたりまえ

たとえば交通に関する取締りを行う時でも、道路交通法をはじめ
関連法規を熟知した上で方に照らし合わせて行うわけじゃない
現場向けに取締内容を具体的にブレイクダウンした通達が発令される
交通関係で有名なのは、たとえば42.8.1警察庁乙交発次長依命通達とかだね
42.8.1は現在はもう効力は失っているが、ともあれ現場のお巡りは
法律がこうだから、とか、この条文はこう解釈すべきだから、とか
そんなクソ面倒な取締なんてしていない、通達通りに執行しているだけ

ともあれ「おまわりさんが言ってたからホーリツ違反ダー」なんてことを
本気で考えているのは、大人としては箸にも棒にもかからないバカ
小学生ぐらいまでならそれでいいけどw

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:50:25.66 ID:9WsMbx9A.net
お巡りさんの誰ひとりとして「点滅は合法」と言わないことに対する鬱積した気持ちが出てて面白いねwwww

いい加減点滅爺は、自分の脳内妄想と現実社会が違うことに気づいたほうがいいwww

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 10:36:57.31 ID:Q4w3iKXY.net
ここ2、3日の流れは
「(点灯式と併用すれば)点滅は違法ではない。」
これを「点滅は違法じゃない。」にすり替えようとしてる?
相変わらずの姑息な言葉遊びだねえw

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 11:14:11.95 ID:X2Qnlmlw.net
その「ここ2,3日の流れ」ってのに何か意味はあるのかい?www
すり替えるまでも無く「点滅は違法ではない」訳だが、頭大丈夫?www

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 11:19:41.55 ID:Q4w3iKXY.net
ほらね、前照灯を点滅させる、点滅式のライトを
前照灯として使用することの是非を語るスレなのに
こういう姑息な奴なんだよ点滅君。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 11:34:06.29 ID:X2Qnlmlw.net
何が「ほらね」で姑息なの?www

単独使用が違法ではないのだから、それを併用させたところで違法にはなりえないわなw
道路交通法にも道路交通法施行令にも公安委員会規則にも、前照灯を点滅をさせてはいけないとか、
前照灯を2つ以上併用してはいけないとは書いてないのだからwww

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:28:59.11 ID:sG8JByJc.net
>>889
ライトの光が見えるのと、ライトで照らされた景色が見えるのをごっちゃにするバカw

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:48:45.67 ID:kJqhwHdd.net
>>899
いや単独使用は違法だよ
公安委員会規則には前照灯を点滅させてはいけないとは書いていないが
公安委員会の見解が乗っているHPをみると点滅は前照灯としては不十分であると書かれている

法律は公安委員会の定める前照灯を使わなくてはならないことを示しているから
点滅灯の単独仕様だけでは義務違反となる

点滅灯それ自体は違法ではないが、適切な前照灯を使用しないことが違法となる

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:40:32.13 ID:+tgsfhBo.net
日本は罪刑法定主義であるため、犯罪とされる行為の内容についてあらかじめ明確に規定しておかなければならない。
ゆえに、禁止や罰則が明確に規定された法令が示すことができない場合は全て自動的に合法となる。そのため合法の根拠は必要とされない。

点滅前照灯が違法だと判断できる法的根拠を全く示せないのに、
それを違法だと嘘ばかり吐いてる田舎違法爺の悪行三昧。
ここは点滅前照灯を違法だと主張する田舎違法爺がいかに悪い人であるかを明らかにするためのスレだ。


1. 2015年7月13日11時15分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436753752/
「【法的】ライトを点滅させてる人 53人目【根拠】」作成。

2. 2015年7月13日12時46分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436759191/
1つ目の重複スレ「【違法】ライトを点滅させてる人 53人目【重罪】」を違法爺が作成。

3. 2015年7月13日16時37分 ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1255748760/472
わざわざ重複スレを作った言い訳として、先に出来た新スレはスレタイ改竄されていて不正だから、そしてレス番947の段階で作成するのは早すぎだからだと主張しながら違法爺は削除依頼。

4. 2015年8月4日23時13分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438697639/
2つ目の重複スレ「【違法】ライトを点滅させてる人 54人目【犯罪】」を違法爺が作成。53番スレが2つとも生きている状態で、短い方はレス番713の段階。スレタイは無断改変。

5. 2015年8月8日23時15分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439043313/
3つ目の重複スレ「【違法】ライトを点滅させてる人 54人目【重罪】」を違法爺が作成。スレタイ改変は元に戻されている。テンプレ書き込み中に割り込みが入ったため違法爺はこのスレを放棄した。

6. 2015年9月14日7時6分 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442182017/
4つ目の重複スレ「【違法】ライトを点滅させてる人 55人目【犯罪】」を違法爺が作成。生きているスレが2つあり、レス番は18と860の段階。

重複スレ作成を繰り返す違法爺が悪い人であることは誰でも判ることだろう。

※ 周知徹底のため、皆さん時々これのコピペをお願いします。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:10:55.99 ID:kJqhwHdd.net
>>902
だから明確に規定されてるだろw
公安委員会の定める前照灯を使わないといけないと明確に規定されているわけで
その義務を怠れば違反となる

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:29:22.85 ID:9WsMbx9A.net
点滅灯の使用も所持も違法ではないが

夜間に単体で使用した時点で違法となる。

残念ながら点滅は違法だ。

どうしてそんな妄想を持ったか知らんが、

世の中の法律は点滅違法。

警察にも聞いてみろ。違法という答え。

素人の見解は要らない。法議論も必要ない。

点滅は違法で決まっていることなのだ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:37:45.56 ID:kJqhwHdd.net
>>904
点滅爺も異常だが、お前も学習してくれw
これからは点滅が違法と言うのではなく
適切な前照灯を使わないと違法だと言うようにしろ
そうじゃないと無限ループ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:16:09.50 ID:NEcg/sUS.net
> 夜間に単体で使用した時点で違法
なにこっそり付け足してんだよw

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:38:21.08 ID:IIzBMhOF.net
>>901
>いや単独使用は違法だよ
>公安委員会規則には前照灯を点滅させてはいけないとは書いていないが
>公安委員会の見解が乗っているHPをみると点滅は前照灯としては不十分であると書かれている
えらく曖昧な理由を取ってつけたものだなwww
大体、公安委員会の見解が乗っているHPってなんだよwww
http://www.kouaniinkai.metro.tokyo.jp/ こーいう公安委員会のサイトそのものじゃねーのかよwww

ちなみに、googleで検索すると
>site:www.kouaniinkai.metro.tokyo.jp 点滅 に一致する情報は見つかりませんでした。
こうなるぞw

とりあえず、その公安委員会の見解が乗ってるHPとやらを出せよw今まで一度も出てねーぞwww

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:59:46.99 ID:aCWfTO0Z.net
「普通の人」が公安委員会規則を解釈すると点滅は前照灯としてはだめってことになるようだな
例えば埼玉県が公安委員会規則を根拠に解釈した場合はNGのようだ
他の都道府県でもほぼ同様の解釈がなされているようだ
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light
だがこれはあくまで埼玉県の解釈であり、裁判になった時に点滅がNGとなるかどうかは定かではない

一部の天邪鬼や文章を深読みする人には(例えば点滅爺など)
点滅灯が前照灯として全く問題ないという解釈も可能なようだから
公安委員会は公安委員会規則の中にハッキリと点滅灯について言及して欲しいものだ

俺個人の見解としては公安委員会規則だけでも十分に点滅じゃ前照灯として不十分と言っていいと思うが
速度や点滅間隔とか様々な要因でOKかNGは変わってきそうな気がするな
どんな天邪鬼でも納得せざる負えない書き方の規則にして欲しいものだ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 04:14:29.57 ID:vVpL8sK2.net
>>855
> 法令が無いことが法的根拠にならないと言っているのは 8EmWhgIa だけだと思うよ。

そんなことは一言も言っとらんが。

> 嘘吐きの定義をした覚えは無いが。

つまり855は言葉の定義もなしに言葉を使ってると?855の発言全てにおいて前後が繋がらない理由はその辺か?

> 「違法」が嘘ではないと言うなら「違法」の根拠が出せるんだよな?

そんなことは一言も言っとらんが。
言ったことにしないと言い返すことも出来ないってか?

> > 聞くか聞かないかは「嘘吐き」の定義にはならん。
> 誰もそんなことを言っていないが。

そうだな。俺も言ったなんて言ってない。

> 「聞いたよ」だけでは駄目だね。法的根拠を聞いてきて書き込まないと。

だったら743の発言はやっぱりおかしいし、そもそも法的根拠を求めるなら855がまず示さなきゃならんての。
いい加減、自身の発言の論理破綻に気づけよ。

> いつものコピペの違法廚の俺様解釈のことだね。

他人から「いつも」言われてるなら、それは俺様解釈じゃなく855が納得したくない事柄ってことだ。

> これを否定するなら理由を明確に出してね。
> あ、「公的な根拠」の定義もね。

だから法的根拠を求めるなら855がまず示せっての。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 11:29:55.09 ID:IIzBMhOF.net
>>908
>「普通の人」が公安委員会規則を解釈すると点滅は前照灯としてはだめってことになるようだな
>例えば埼玉県が公安委員会規則を根拠に解釈した場合はNGのようだ
それは公安委員会の見解ではなく、公安委員会規則に何やら書き足したサイタマの広報や、
地方爺から見た普通の人(≒自分自身)の見解じゃんwww

だから痴呆爺マジ痴呆なんだよwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:04:42.72 ID:3V4D2jyT.net
次スレのスレタイどうするの?
改竄しっぱなし?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:08:21.88 ID:EsZAUtc6.net
勢いあるときは毎月スレが埋まってたのに、今は倍くらいかかってるな

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:32:54.33 ID:LUXnzrcF.net
>>911
また点滅爺が新スレのタイトルに絡んでこようと必死www
理知的点灯派、遵法派は、今までの歴史を積み重ねるだけだよww

点滅爺、また重複スレを建てる気かよwww

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 16:56:59.75 ID:aCWfTO0Z.net
>>910
ああその通りだ
公安委員会規則にのみ従えばいい、
だが公安委員会規則に従うには公安委員会規則を解釈する必要がある
点滅が前照灯として十分かどうかのな

少なくとも、埼玉県という公的機関の解釈は人として比較的まともな意見で
点滅爺、それに類する人の解釈は人としてひねくれた解釈であると感じる
あくまで俺の個人的見解だがな

ひねくれた解釈であっても、異なる見解が可能な規則になっているから
現状だと裁判官がどのような解釈するのかまるで予想がつかない
公安委員会には誰でも同じような解釈が予想される新しい規則を作って欲しいところだ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:56:03.03 ID:7ND4j/2a.net
>>904
点滅灯は前照灯ではありません。
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が確認出来る光度を求めています。
これは、当該自治体のどんな道に於いても確認出来る事が要件と言うことです。
また、前照灯は夜間走行中は前照灯を点け続けていなければなりません。
点滅灯は滅の時に光度がゼロになります。
従って公安委員会の定めた前照灯の基準を満たしていません。点滅灯だけで夜間走行すると違法になります。


これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:06:28.03 ID:bUaK2Ubu.net
もう点灯+点滅でいいじゃん。何を必死に点滅に拘ってんの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:56:10.86 ID:ksgbJfBw.net
>>909 ID:vVpL8sK2
> > 法令が無いことが法的根拠にならないと言っているのは 8EmWhgIa だけだと思うよ。> そんなことは一言も言っとらんが。
え?

> > 嘘吐きの定義をした覚えは無いが。
> つまり855は言葉の定義もなしに言葉を使ってると?855の発言全てにおいて前後が繋がらない理由はその辺か?
違法廚が法的根拠もなしに「違法」ということが嘘吐きなる、と一貫して言っているが。

> > 「聞いたよ」だけでは駄目だね。法的根拠を聞いてきて書き込まないと。
> だったら743の発言はやっぱりおかしいし、そもそも法的根拠を求めるなら855がまず示さなきゃならんての。
> いい加減、自身の発言の論理破綻に気づけよ。

何度も書いているが「聞いてないから嘘つき」なのではない。違法廚が違法の法的根拠を出せないのなら、
「警察が違法と言っている」と言うくらいなんだから法的根拠を警察に聞けば?と言っている。
違法廚に求められているのは法的根拠なんだから警察に教えてもらってでも出さないと嘘吐きになる。

> > いつものコピペの違法廚の俺様解釈のことだね。
> 他人から「いつも」言われてるなら、それは俺様解釈じゃなく855が納得したくない事柄ってことだ。
「メツノトキー」は俺様解釈だと認識している人は大勢いるぞ。

> > これを否定するなら理由を明確に出してね。
> > あ、「公的な根拠」の定義もね。
この質問の回答はまだなの?

> だから法的根拠を求めるなら855がまず示せっての。

道路交通法は禁止(してはならない)と義務(しなければならない)を定めている。
車両の前照灯の点滅を禁止する条文も連続点灯を義務付ける条文もない。
公安委員会規則にも自転車の前照灯の点滅を禁止する条文も連続点灯を義務付ける条文も無い。
よって自転車の前照灯の点滅は合法である。

これを法的根拠でないというなら「法的根拠」のお前の定義を出して明確に説明してね。あと、「公的な根拠」の定義もね。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:17:22.91 ID:IIzBMhOF.net
>>914
>ああその通りだ
認めちゃったからこれで痴呆論は終了だねw
公安委員会規則に従えばいい、規則には何も書かれていないから点滅は合法であるw

>少なくとも、埼玉県という公的機関の解釈は人として比較的まともな意見で
>点滅爺、それに類する人の解釈は人としてひねくれた解釈であると感じる
>あくまで俺の個人的見解だがな
そうだねw「点滅する小さなライト」云々を拡大解釈するべきではないねwひねくれた痴呆爺さんwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:57:35.90 ID:aCWfTO0Z.net
>>918
いやいやいや

点滅で十分という解釈もできるし、不十分とも解釈できる
真実は裁判にでもならんとわからん

だから合法であると断言もできないし、違法と断言もできないと思うのだよね
各都道府県の見解は不十分という見解のようだから
まともな人はそれに従うだろう、無用な争いが起こらずすむからな

だからといって俺は絶対に違法だと断定する気にもなれないな
公安委員会規則ができたころには自転車の点滅ライトがほとんどなかった時代だったのかもしれないね

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:20:30.11 ID:FR92CPZ5.net
>>919
そうだね。少なくとも俺の住む自治体の公安委員会には直接聞いたが、
点滅だという理由で取り締まりは行っていないし違法という明文化された根拠法も無いので、なんとも言えないと言ってたね。
裁判で決着つけてから違法と断言すればいいのにね。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 04:24:57.37 ID:t05eElGK.net
それが法律。そのことが重要視されてないとも言える。
事故やトラブルも思ったよりも少ないのかもな。
どちらかといえば、メーカーの影響力でメディアとか表に出てこないけど、
スマートフォンのながら乗りのほうが色々とトラブってそうだし。
動画サイトの車載カメラ動画をみると、それ以前の問題とも思える人間だらけ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 11:25:40.39 ID:13P11s/l.net
>>919
解釈によって違法とされた例=判決が無いのだから点滅は合法なのだよw
素人がどう解釈しようが、自治体や都道府県警が広報で何を書こうが関係ないw
むしろ、これは憲法と違い条例を作るなり公安委員会規則を書き換えるなり容易に違法化出来るのだから、
そうしないで解釈をこねくり回す意味自体が存在しないのだわwww

「併用すればいい」「違法とも合法とも言えない」そんな妥協案は無いw諦めろwww

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:12:17.89 ID:sRLACHVz.net
70条、安全運転義務に引っ掛かるみたいよ。ソースは味噌県の白バイ取っ捕まえて聴いてみた。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:44:07.81 ID:lghcJUpf.net
>>923
その自治体毎に公安委員会が決めるものだからね。
ただ、根拠法は?と問うてみないと警官それぞれの主観や感じ方で変わるからね。
ちなみに東京都公安委員会では点滅という理由での違反に問う事はできないと言ってたよ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:45:55.89 ID:ZOidaPCI.net
>>922
まあ合法かどうか知らんが堅固な脱法行為ってことで良いんでね?
山奥の人気のない国道で立ちションベンやしゃがみションベンするみたいなもの

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:57:25.12 ID:tOHP9Z+V.net
>>924
でも東京都公安委員会は、点滅灯を前照灯と認めて無いよ!

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:09:11.48 ID:lghcJUpf.net
>>926
でも根拠法に明文化されていない以上は違法とは言えないと言っていたよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:16:52.87 ID:Pr2+RzZA.net
警察に尋ねたら違法だってさ。

終了。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:21:50.54 ID:O56bldOj.net
>>922
この法律も量子力学の範疇だなw
観測されるまで(判決がでるまで)
違法と合法がもやもやと混在した状況

仮にその混在した状況を合法であるとしよう
でも警察は違法という見解を示しているから合法であるのに
容疑者として逮捕されてしまうかもしれないリスクの大きい状態だな
その上自分の正しさを立証するには裁判とか面倒くさいことをしないといけない

実用問題として法律で違法化合法化より警察がどう行動するか
そこで引っかかるか引っかからないかが問題である
都道府県で違ってくるんじゃないか?
ちなみに地元じゃ点滅で止められることは絶対といっていいほどないね

まあ俺はフロントは点灯で走ってるけどね
昼間はリアを点滅だよ、昼間は光度の高いリアライトを点滅させるのが
一番追突されにくいというデータがある

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:37:55.87 ID:eVHyUWj+.net
点滅爺がまた重複スレを立てて荒らす気満々なので、次スレ立てました。
スレタイ・テンプレはちゃんと踏襲しております。
このスレを使い切ってから移動して下さい。

なお、点滅爺とか言われてる統合失調症患者さん、保安基準の「前照灯を付ける」と道交法の「前照灯を点ける」を混同させて合法に見せかける風説の流布の偽テンプレは貼らぬこと。
テンプレはもう貼り終わってます。
捏造作文・怪文書を必死に貼ろうと意味は無いですから。



【違法】ライトを点滅させてる人 56人目【犯罪】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446895801/

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:44:10.47 ID:ZOidaPCI.net
何ヘルツから点滅になるの?
あるいは消灯時間は何ミリセコンドまで許されるの?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:53:38.09 ID:O56bldOj.net
>>931
人間が知覚できる云々だったはずだ
ひねくれてない人にとってはどうでもいい基準だが

点滅爺のような人にかかれば蛍光灯すら点滅していることにされそうだな
逆に点滅灯すら点滅してないことにされるかもしれん
法文に書かれていなければ全て合法らしいからなw

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 01:34:02.04 ID:0Nyv+iTX.net
セックスレスは離婚理由になるらしい


第770条

夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。

一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。

裁判によるとセックスする義務を怠れば婚姻を継続できない重大な理由となり
項目5により離婚の訴えを提起できるそうなんだとか
(なにか正当な理由がない限り夫婦間でセックスを拒んじゃいけないらしいw)

俺が普通に項目5を解釈するとそんなことにはならんが裁判所がどんな判断を下すかは
予想もできないものだがある

点滅に関しても同じことで公安委員会規則を見た限り点滅じゃ前照灯として不適切な気もするし
警察も不適切だと言ったとしても、実際裁判になれば違法か合法か全くわからんわけだ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:06:02.03 ID:GNzCQG8P.net
>>929
猫が生死不明とかそんな噺じゃねぇしw
蓋は開いていて「法令は存在しない」と確認はできるが、
それでも違法だと言いはる奴と、中を見ずに結論は不明と逃げてる奴がいるだけだよw

シュレディンガーも草葉の陰で呆れているだろうw

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:03:21.34 ID:0Nyv+iTX.net
いや法令は存在するが、その法令による違法、合法の判断は
公安委員会規則の解釈に左右される内容であり
現状公安委員会がハッキリとした回答をしていないようだし
合法とも違法とも断定すべきじゃないだろう

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:12:13.46 ID:XYiMUqdN.net
点滅灯は、点いたり消えたりしている。
点いて時に合法でも消えている時には違法!従って全体を通しては違法!
何故なら、点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!

これを簡単に書くと、

点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を有していない!
違法だよ!

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:30:31.20 ID:0Nyv+iTX.net
>>936
それも簡単には結論が出ない問題だ
点滅灯を複数個つかい光度ゼロの瞬間を無くした場合はどうなるかなど
やっぱ裁判とか公安委員会の見解を聞かないことには
違法か合法か断定はできないな

俺は基本的に前照灯の点滅反対派だが
公平に考えるとそうなってしまうよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:46:19.49 ID:XYiMUqdN.net
>>937
10個位付けて点滅すれば
光度ゼロの時がなくなるかもね!

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:04:39.72 ID:v1ag7Omw.net
>>935
前照灯に関する法令は存在するが、点滅を禁止する法令は存在しないwww

誰かが違法と解釈し続ける限りグレーである!ってかw
グレーなのはそう言ってる当人から見た場合限定の話だw
法的拘束力を持つ形で解釈が出るまでは完全に合法でグレーですらないw

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:29:57.43 ID:bBQLJVQb.net
>>939
ああ、裁判ってのは予想外の結末を迎えることも多いものだ
>>933を見なおしてみてくれ
セックスを拒見続けられることは離婚の正当な理由になってしまうそうだが
その根拠となる法文は

五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。

なんだとよw、この法文にはセックスレスについて全く記述されていないにもかかわらずだ

前照灯に関する条文からは公安委員会の定める前照灯の使用の義務であるわけだが
公安委員会規則には点滅に書いては何も書かれていないが
深読みすれば点滅は前照灯としては不適切であることは容易に解釈できる
少なくとも上の離婚の正当な理由よりは容易にな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 05:24:20.98 ID:v1ag7Omw.net
>>940
警察でも公安でもいいから、「何で違法なのに逮捕しないの?規則にそう書かないの?」と訴えて、
その予想外の結末を迎えてから話してくれwそれまでは合法なのだからwww

これ、俺は逆だなw
深読みして「環境光でも10mなんて余裕で見えるのだから白い灯りなら何でもいい」と解釈するw

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:56:09.09 ID:gjG4dPNH.net
>>939
法治国家の警察が違法と現行法を解釈すれば
違法です。一般市民が異なる合法解釈してても
無意味です。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 11:27:36.62 ID:bBQLJVQb.net
>>941
天の川がよく見えるようなところだと環境光で一寸先も見えないがな
まさに漆黒の闇

公安委員会規則を普通に読めば
10m先の障害物を発見できる前照灯であって、それ単独の性能を評価する文になっている
裁判でゴネることもできるが、真っ暗闇で10m先をコンスタントに照らせないと
負ける可能性が高いだろうな、弁護士の口のうまさしだいなんだろうけどね

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:23:14.18 ID:gKKy56p7.net
>>943
> 裁判でゴネることもできるが、真っ暗闇で10m先をコンスタントに照らせないと
> 負ける可能性が高いだろうな、弁護士の口のうまさしだいなんだろうけどね
検挙された場所で10m先の交通上の障害物が確認できるかどうかを争うんじゃないの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:31:18.05 ID:bBQLJVQb.net
>>944
もしそれでいいなら10mどころか暗闇だと一寸先しか照らせない
ムギ球とか小型の発光ダイオードでもいいことになってしまう
なぜなら市街地だと何の灯火がなくても10m先の障害物が見えてしまうからだ

正直俺にはそのような裁判でどのような結末になるか予測がつかない
だから俺は点滅は違法であって欲しいと思う人だが現状合法とも違法かの断定は難しいと思う
普段全く自転車など乗らないだろうし、自転車の交通に関わる様々な問題に疎そうな
裁判官を弁護士がいかにそれらしく説得するかで結果がわかると思うのだよねw

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:38:37.79 ID:bBQLJVQb.net
確かに10m先の障害物が確認できる的なことしか書いてないから
その場所で10m先確認できりゃ、ゴミみたいなライトを点灯でも点滅でもいいのかもなw
夜間はつけておくって義務があるから、点滅って時点で自動的にNGになるかもしれんが
目に見えないくらいかすかな光でもついてりゃokとかいうベルみたいなアホな規則になってそうな予感

俺の希望としては裁判官とか国の警察関係以外の人に
真っ暗闇で10m先を確認できる性能を有していないといけないという解釈をしてほしいよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:57:28.09 ID:gKKy56p7.net
>>946
> 俺の希望としては裁判官とか国の警察関係以外の人に
> 真っ暗闇で10m先を確認できる性能を有していないといけないという解釈をしてほしいよ
だったら道路交通法で定めれば良いだけ。
わざわざ公安委員会が定めるようにしているのは地域の状況に応じて定めたいからじゃないの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:21:50.20 ID:DYhuIAbw.net
>>944
ところが、公安委員会の定めは、都道府県単位。
東京都でも町村では真っ暗な道路が有るし、停電もあり得る。
だから点滅灯は前照灯と認めてない都道府県が殆ど!

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:40:07.96 ID:v1ag7Omw.net
>だから点滅灯は前照灯と認めてない都道府県が殆ど!
それを各都道府県の条例なり法的拘束力のある文書でw
「殆ど」だからどんな規模になるかは知らんけど、いつものコピペ3件じゃなく全部貼りなよwww

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:45:38.01 ID:v1ag7Omw.net
>>946
>真っ暗闇で10m先を確認できる性能を有していないといけないという解釈をしてほしいよ
そりゃ無理だろうなぁwここの痴呆爺でさえ自転車は片道数km程度の生活圏走るものと考えているのだからw
生活圏に真っ暗闇なんてねーよwww

>天の川がよく見えるようなところだと環境光で一寸先も見えないがな
>まさに漆黒の闇
こんな状況下なら月灯りで十二分に見通せるだろうw

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:47:14.70 ID:bBQLJVQb.net
>>949
例の10m云々の公安委員会規則の文書で拘束力をもつんじゃねえの?

街中であっても本当に繁華街以外はどうしても薄暗い場所も通らにゃならんだろう
車のライトの逆光で10m先が確認しづらい場合もある
そのほんの少しの間でも公安委員会規則を破れば同時に
公安委員会規則に従えっていう法律も破ることになる
厳密に言えばな

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 20:49:00.23 ID:bBQLJVQb.net
>>950
>>天の川がよく見えるようなところだと環境光で一寸先も見えないがな
>>まさに漆黒の闇
>こんな状況下なら月灯りで十二分に見通せるだろうw

これは否定させてくれw 俺の田舎はマジで真っ暗闇になる
隣家の明かりもみえない
美しい夜空を見せてやりたい

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:34:31.64 ID:kIeSavaQ.net
新月での話ならわかるが、
環境光の無い郡部で、月夜に何も見えないようでは夜盲症を疑った方がいいよ
先天性ならどうしようもないが、ビタミンA欠乏症なら食生活の見直しで改善する可能性もある

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:10:40.47 ID:bBQLJVQb.net
>>953
俺ボディビルが趣味でビタミンは栄養素等表示基準値の
10倍から1000倍(種類による)取ってるからそれはないと思われる

あんたが月明かりだと思っているものは
月明かりじゃないよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:25:01.72 ID:bBQLJVQb.net
>>954
こんな記事があった
[帰省で実感田舎の夏]

●夜は真っ暗
・夜は外が真っ暗になる(女性/31歳/団体・公益法人・官公庁)
・夜の闇が真っ暗で怖い(女性/33歳/運輸・倉庫)
・山の中の家で、街灯が無く一面真っ暗(女性/28歳/人材派遣・人材紹介)
・真っ暗闇ってこういうものかと初めてわかった(女性/33歳/小売店)
・トイレが外にあり、真っ暗だらか行くのが怖かった(女性/28歳/学校・教育関連)

夜の暗闇って、田舎に行って初めてわかった人が多いですよね。
都会に住んでいれば街灯や部屋の明かりがもれてきて多少の明るさがありますが、
田舎では本当に真っ暗ですからね。子供の頃は怖かったのを思い出しませんか?


都会では街灯がほとんどなく月明かりだろうと思っていた場所でも
ただの光の散乱によるものなのだ
まあ田舎の夜談義はこれまでとしておこう

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:25:28.50 ID:bBQLJVQb.net
アンカー間違えた>>953

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:33:14.65 ID:nbcpKQx/.net
>>947
>道路交通法で定めれば良いだけ。
>わざわざ公安委員会が定めるようにしているのは地域の状況に応じて

これ間違いなw
珍説を説いているヤツのオレ様解釈だからww

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:43:23.15 ID:cKfZCuuY.net
だな。
点滅爺さんの奇説珍論に耳を貸す必要性なし。

警視庁が違法と断じてる。
違法だよ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:17:01.24 ID:qI+FXCYy.net
>>958
嘘付くなよ 警視庁に俺は直接聞いたんだよ。
違法と断じちゃいないよ
嘘つき

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:27:34.81 ID:DYhuIAbw.net
>>959
嘘つきはお前だ!
警視庁は、点滅灯は前照灯とは認められないと言ってる!

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:50:50.50 ID:bBQLJVQb.net
>>960
俺は点滅派じゃないからどっちかというと>>960に味方したいが

>>959は警視庁が点滅は前照灯として不適切と言っているのは知っているよ
だが同時に違法と断言することもないことをよく知っている奴だよ
日本はそういう仕組みになってるからな
裁判とかが起こらないと本当のところわからない
裁判が起こったとしても判決が覆ることだってある

だが断言せずとも点滅灯じゃ違法だろう
公安委員会規則がなくてもな

点滅灯と前照灯のON OFFを繰り返した状態は区別できないことからだな
点滅灯の暗転時は前照灯をOFFにしたのと同義で
点滅灯をつけているということにはならない
電子的に前照灯をつけたり消したりしてるだけなんだからな
警察などに聞かずとも法文の前照灯の使用義務を満たしていない
点滅爺の大好きな法文の使用義務をな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:59:13.00 ID:cKfZCuuY.net
>>959は、朝から晩まで捏造を垂れ流してる点滅爺さんwww
早くくたばれよwww

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 01:41:34.59 ID:8zknPVmc.net
>>961
自分で解釈しないで、それを警察に全部聞いてみればいい。
違法じゃない場合、自分が思い込んでたことが、どのように勘違いしてたのか分かる。
違法でも違法じゃ無くても、その遣り取りは有益なことだと思うから。
確認したら詳細を教えて欲しい。

>>962
自分で警察に聞いてみたの?俺は聞いたけど違法じゃ無いってさ。
もし聞いてないで書いてるなら、嘘つきは君だね。その上に、嘘つき呼ばわりするというおまけ付き。
もし、警察に確認してたのなら詳細を書いてほしい。
違法という遣り取りの詳細って誰も書かないから教えて欲しい。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 02:05:46.18 ID:Bws5mByO.net
>>963
はい、やり直し。
作文書くなら、もう少しまともなこと書けよw

警察も自治体も点滅式は前照灯じゃないと文書で出してるし、警察に尋ねた結果ブログもたくさんあるだろ。
おまえだけだよ、妄想でそんな作文を書き続けてるのはwww
尋ねた警察署と担当者名書けっつーのwwww

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 02:32:15.71 ID:tt1ELwbf.net
>>963
なんで警察にそんなこと聞かないとだめなんだよw

お前が点滅爺かどうかは知らんが点滅爺だとしたら
奴の考え方は警察よりも法律が大事で(まあこれは正論だがな)
警察が違法と法文に明瞭に明示されてないかぎり違法とはいえない
違法とはいえないってことは合法って考えかただったはずだ

つまりお前は面白がって点滅爺になりすましているただの通りがかりだな

俺も警察の言うことには面倒だから従うが
この案件に関して合法非合法を考える時は
警察よりも法文を重んじる

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 02:33:25.75 ID:tt1ELwbf.net
おっと4行目の「警察が」は書き間違えな
ないものと思って読んでくれ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 10:33:39.59 ID:iGV1GTd/.net
>>951
>車のライトの逆光で10m先が確認しづらい場合もある
>そのほんの少しの間でも公安委員会規則を破れば同時に
>公安委員会規則に従えっていう法律も破ることになる
また無茶な事を言うなwハイビームで逆光になっている時に勝てるライトなぞ存在しないだろw
お前は全ての前照灯が違法だと言うのかwww

>>952
そうだなw多摩湖の周囲に民家も街灯も無い暗闇でさえ無灯火で走ろうと思えば走れる明るさはあるw
あれより更に暗いってのがどんな状況なのかは分からんが、室外のトイレを例に出すなら「暗順応って言葉知ってる?w」で終わりだなw

>>961
>だが断言せずとも点滅灯じゃ違法だろう
>公安委員会規則がなくてもな
なら公安委員会規則以外のところから「点滅違法」を持ってこないとwww
無理だよね?そんなものが出せるのであれば既に違法で決着がついているはずなのだからwww

>点滅灯と前照灯のON OFFを繰り返した状態は区別できないことからだな
正確にリズムを刻み続ける事なんざーできないのだから一目瞭然だろうよwww

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:26:28.53 ID:ZD2IACkT.net
ここで違法とか合法とか叫んでる奴なんなの?
違法だったらどうなの?合法だったらどうなの?
現実は変わらないのに

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:24:37.21 ID:Kn8NWldD.net
>>968
其れを言ったら、2chはお終い!

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:13:40.47 ID:tt1ELwbf.net
>>967
その暗闇を無灯火で走行してる動画とってこいよw

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:28:24.96 ID:tt1ELwbf.net
>>967
点滅は違法とは書いてないが
前照灯をつけなければいけないという内容の記述がある

点滅とは前照灯をつけたり消したりをただ自動化している状態で
暗転時は前照灯を消しているのだから前照灯をつけなければならない義務に違反する、

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:00:42.38 ID:y7k0ObUg.net
>>967
点けなければいけない→点灯強制だろ?
点滅は明滅があるから点けなければいけないに反する

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:13:49.33 ID:iGV1GTd/.net
>>970
何か意味があるのかその行動w

>>971-972
メツノトキーwww振出しに戻ったなwそれを解釈を交えず法文で示せよwww

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:26:33.86 ID:tt1ELwbf.net
>>973
不可能な要求をしただけだよw
>>民家も街灯も無い暗闇でさえ無灯火で走ろうと思えば走れる明るさはある
んなわけねーだろwwww


道路交通法 五十二条(略)
車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を「つけなければならない。」

つけないとだめなわけよ、お前の大好きな法文だぞ、反論してみろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:38:15.72 ID:iGV1GTd/.net
>>974
点滅灯が点いてるじゃんwはい論破www

違法と言い張る材料にも乏しくて手垢にまみれたカードしか切れないのは分かるけど、
そんなのを延々繰り返すから統失が酷くなっていくんだよwww

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:40:23.78 ID:iGV1GTd/.net
こっちも書かないとなぁw
>不可能な要求をしただけだよw
そこいらのアクションカムに何かが写る可能性は非常に低いが、それが目視できない事を示す訳じゃねーぞ?www
何が不可能なんだかw暗順応を忘れていらお前の頭と目が悪すぎるのだろうw

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:04:14.84 ID:tt1ELwbf.net
>>975
法文だと灯火をつけないといけないことになっているからだめだ
点滅灯は電子回路で灯火をつけたり消したりしている
これは俺の解釈ではなく歴然とした事実だ

>>976
都市から離れたところで一切街灯ない暗闇を月明かりだけで自転車で走行する
絶対無理無理、お前田舎いったことねーだろw
撮影できるかどうかは暗視カメラ使えば可能だが、そもそもお前には
月明かりだけで走行することなぞ絶対に不可能w

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:06:16.45 ID:tt1ELwbf.net
つかお前東京住んでるの?
遠くから東京みると空気が淀んで見えるだろ、それに光が散乱しているのを
月明かりと勘違いしてねーか?w
初めて東京いったときは空気の透明感のなさに驚いたよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:42:29.95 ID:P/2Meow9.net
>>978
その真っ暗な道を走るために必要な光度が東京都では10m、神奈川県では5m先の
交通上の障害物を確認できる光度なわけだが、東京都より神奈川県の方が明るい
と言うことになるな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 00:27:12.77 ID:k2M0Bnqx.net
5m先の障害物しか確認できない光度ってのは本当に危ないな
でも大抵のライトはそれ以上の性能があるから問題無いだろう

まあ点滅じゃ1km先の障害物を確認できるとしても
暗転中というか灯火をつけていない時間は車両等の夜間灯火義務違反だから違法だな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:02:57.26 ID:wymG8nPJ.net
ふつう10メートルよりもっと先見て運転しない?
ライトの照らしてる範囲よりもっと先の

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:06:58.42 ID:k2M0Bnqx.net
暗闇なら俺はライトの照射範囲しか見ないような気がするな
もちろん10メートルどころではない範囲を照射するライトを使うが

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 02:39:17.01 ID:UK8fs3GW.net
自分はライトの照らしてる範囲しか見えないような場面になったことないわ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 03:11:52.64 ID:k2M0Bnqx.net
街灯のあるところに住んでるならそうかもしれんが
地元は駅までいかないと街灯がないな
人口30人の小さなまちだ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 05:31:32.80 ID:7bCZL8Zv.net
違法廚は合法派がいつでも点滅にしていると思い込んでいるようだが、
点滅にするのは被視認性の向上を期待しているだけだから、真っ暗なら
連続点灯にするだけだと思うよ。
つまり点滅と連続点灯を環境に応じて使い分けて自分の視界と被視認性
のバランスをとる。

違法廚は違法の根拠が無いから特殊な環境での点滅を攻撃したいのは
わかるが、現実を無視しているな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:07:14.21 ID:Niq8MtcY.net
>>985
法律では前照灯を点灯しなければならない時間帯
や場所をそんなふうに分類はしてない。
特殊な場所、瞬間を設定して合法主張してるのは
点滅君でしょ。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 11:46:31.95 ID:/oy0Vnlg.net
点滅を違法とするには、滅の時があるから違法!という解釈を強弁する事ではなく、
点灯と点滅の法的な区別か、点滅を明示して禁止する法令を示す事だよwww

いくら明らかだって強弁してもさ、それはボケ老人の白昼夢以外の何物でもないのだwww
ってーか、何度メツノトキーと振出しに戻せば気が済むんだ?www常人ならこんな事はしないよ?www

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 12:00:36.94 ID:Niq8MtcY.net
>>987
いいや、解釈権をもち取締り指導する法的根拠を持った
警察が違法と判断すればそれで十分。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:20:05.61 ID:ZXmzOwzK.net
埋めるか

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:21:02.07 ID:ZXmzOwzK.net
みなさんお分かりの通り、点滅爺が必死にage保守している54は、点灯派のフリをした点滅爺が立てた重複ですw

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:21:40.49 ID:ZXmzOwzK.net
54は放置して正統スレである

【違法】ライトを点滅させてる人 56人目【犯罪】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446895801/

にご移動下さい

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:21:53.82 ID:/oy0Vnlg.net
>>988
日本語でおkとしか書けないくらいに修飾したところで、そこいらのアホ警官やリーフレットを警察と呼び変えているだけじゃなぁw
大体、そのアホ警官でさえ「滅の時があるから!」なんて事は一言も言ってないだろw
滅の時自体がここで生まれた造語なのだから尚更なwwwってか何度目かなコレ書くのwww

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:22:07.53 ID:ZXmzOwzK.net
点滅爺、ときには点灯派、ときには点滅派を演じ、自分でスレを建てることに必死ですw

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:22:39.47 ID:ZXmzOwzK.net
結局今スレでも点滅合法の法的根拠は出ませんでした

【違法】ライトを点滅させてる人 56人目【犯罪】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446895801/

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:23:38.61 ID:ZXmzOwzK.net
おらおら点滅爺、自分の立てた重複に誘導してみろやw

【違法】ライトを点滅させてる人 56人目【犯罪】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446895801/

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:24:05.22 ID:ZXmzOwzK.net
点滅爺、ほんとは自分で立てた54に誘導させたくて仕方ありませんwww

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:24:33.45 ID:ZXmzOwzK.net
【違法】ライトを点滅させてる人 56人目【犯罪】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446895801/

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:25:07.63 ID:ZXmzOwzK.net
すべての重複スレ乱立の犯人は点滅爺です。
点灯派のフリをしたり、点灯派のせいにしたりしていますが、みんなわかってますw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:25:33.12 ID:ZXmzOwzK.net
次スレはこちらです

【違法】ライトを点滅させてる人 56人目【犯罪】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446895801/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:27:47.11 ID:FxN2YWQY.net
違法である

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
477 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200