2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎◎群馬在住人でサイクリングを語る◎◎その29

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:55:41.00 ID:CJtPOEdT.net
◎◎群馬在住人でサイクリングを語る◎◎その28 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431091833/

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 04:10:07.05 ID:H/v8WtCM.net
まあ選択肢が増えて良いんじゃね、両方参加したい猛者は残念だろうけど、
初開催なのもあるけど、ヒルクライム苦手だから個人的には妙義かなー。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 04:18:47.96 ID:WwHqh2Km.net
榛名に始まり赤城に終わる今シーズン…
後は県外のレースだけだわ

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 06:09:39.51 ID:CHBP61MV.net
赤城下山渋滞なかったですね
Bグループスタートでゴール後着替えて下山待機列にならんだのですが早かったから?
後ろのグループはどんな感じでしたでしょうか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:43:30.68 ID:3JMzDGKU.net
上でチームメイトとダベっていてそこそこ遅めに下山したけどやっぱり下山はスムーズだったよ
キモになる二つの信号の所をなにかしたのかね?

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 10:02:21.01 ID:soVtZROc.net
警察が交通整理してて赤信号でもそのまま渡らせてくれてたよ

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 10:24:12.09 ID:BY29SY0n.net
下山荷物置き場付近にある土産屋が休みなのか潰れたのか
昨年に比べ開店してる所が少なかったね。
最終スタートで自走下山ぎりぎり位の時間帯には客も微々たるものだった。
富士山や乗鞍はいつも凄い混雑してるのに。
潰れず頑張って欲しいな。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:48:35.50 ID:gC1v8m7S.net
>>82
道路封鎖で客が来ないから店は休んでるだけだ
試走の時に大沼まで降りないのかよ
もったいない

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:29:56.97 ID:623AYFtr.net
うん

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:49:53.06 ID:nofeQ2sE.net
>>83
レース参加者が大勢いるので皆来てくれれば売上増えるかと思ったんだけど
レースの日は店じまいだなんて。
完走したらそのまま下山て奴も相当多いんだな。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:08:09.36 ID:CHBP61MV.net
下山渋滞を嫌ってはやく下山待機列に並ぶ人が多いのではないかと
渋滞がなければゴールでちょっと休憩は増えると思う

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:19:27.92 ID:NySF6Ume.net
ゴール後の荷物置き場までの下りが汗が冷えてすごく寒くて
下山準備終わったら早く下りたいという思いしかなかった
下山待ってる間に配られたなめこ汁が旨すぎたわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:32:54.74 ID:nofeQ2sE.net
荷物置場までの下りは確かにめっちゃ寒かった。
ただ荷物受け取った後は濡れたシャツも着替えて
売店で貰ったしいたけ茶でホッコリしてたよ。
店の人に聞いたら今年はいつもより少ないって言ってたな。
下山の時間を気にしてる人が多いとも言ってた。
やはり下山がネックなのかな。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:11:39.04 ID:0fKjq7Li.net
単純に雨でDNSが増えて人数がいつもより少ないってだけじゃね?

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:04:39.96 ID:Ob9OhRbc.net
今年の赤城あと少しで1時間半切れたのに悔しい(T_T)
とりあえず1時間半切れたら脱初心者名乗っても良いかな?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:31:16.91 ID:Ri97mpAO.net
ロード初心者という意味でなら脱初心者っぽい
ヒルクライムでなら75分切りが脱初心者かなと自分は思ってます

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 08:18:05.83 ID:475Ft7pD.net
なんで16号で帰らないの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 08:24:21.48 ID:SJY3gYiB.net
勝手に下山して、もし事故でも起こせば運営に迷惑がかかり
次が無くなる可能性もあるので我慢して下山の列に並んでる。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:00:36.21 ID:h1LLof0r.net
>>92
ルールだから

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:05:58.06 ID:/a4tIjLl.net
2015赤城山ヒルクライムのリザルト(現時点)

エキスパートのトップより、一般男子のヒトが早かったことになってるけど、ホントか知らん?

総合順位1位 一般男子B 56:56
総合順位2位 エキスパート男子 57:03

ただし
エキスパートはグロスタイム、第1グループスタート、数名で集団走行
一般男子はネットタイム、第2グループスタート、(多分ほぼ)単独走行

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:17:15.56 ID:CrXcJ550.net
>>95
ホントやで
ただエキスパの先頭集団は牽制はいるからタイムは関係なし
エキスパのチャンプが新のチャンプで間違いなし
タイムで順位が決まるんなら総合順位設けるはずだしな

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:38:04.51 ID:LorpzgQS.net
料金所まではパックだったよ
Bの優勝者は途中から抜け出した

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 08:21:56.63 ID:wJmtySOb.net
今回のエキスパートは序盤のペースがかなりゆっくりだった

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:00:37.03 ID:3mC+XWCg.net
エキスパート優勝者がゴールする頃、俺は姫百合の辺りをうろついて
いる計算になるのか…。凄いな。

素朴な疑問なんだがエキスパートでタイムが2時間前後の人って
メカトラブルでもあったん?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:37:25.02 ID:kRyH2IeA.net
>>98
去年もゆっくりだったというコメントをどこかで見た気がします

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:14:38.43 ID:3razrmor.net
>>99
早く下山したいから、わざとエキスパートで申し込む人もいる。7時00分スタートで9時にはゴールできる。

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:06:05.42 ID:H+ZG+DLI.net
>>100
体感的に去年以上に遅かったかな
あと去年は姫百合からイッキにペースアップしたらしいよ。今年は知らない

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:14:31.56 ID:OZFAbffQ.net
>>101
なるほど。
それにしても一般のクラスに抜かれる自称エキスパの人って…。

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:23:34.55 ID:R/ejwnIF.net
エントリーの時に慌ててたせいでうっかりエキスパートをクリックしちゃったという知り合いがいるよ
他にも一般の部は早々に定員オーバーしちゃったからまだ空いてるエキスパートに仕方なく申し込んだ
って人もいるかもしれない

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:18:48.60 ID:OZFAbffQ.net
>>104
確かにエントリーの時は慌てますよね。

>定員オーバーしちゃったからまだ空いてるエキスパートに仕方なく申し込んだ
はっ、その手があったか。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:59:07.01 ID:vTKbAH/I.net
>>104
間違ってエキスパートにエントリーした人がロードバイク以外の参加者だと
スタート時の居心地の悪さが半端なさそう。
まあもし本当にやっちゃたら後ろのグループに紛れちゃうかな。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:12:15.80 ID:KDnqGfxd.net
桐生足尾を通って日光に行こうと企んでますが、走りやすさ、勾配のキツさは赤城旧道に比べてどのやうなものでしょうか?

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:23:22.24 ID:yOaxVY+z.net
>>107
車もそんなに通らないから走りやすいし、赤城旧道ほどは勾配きつくないよ
ただ緩いアップダウンが延々と続くから、そこそこキツイ
気をつけるところといったら、長いトンネルが一個あるくらいかな

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:51:11.61 ID:KDnqGfxd.net
>>108
ありがとうございます。
長いトンネルは旧道で回避して行けるみたいですが、ルートラボではルート引かないと(適当にトンネルの上をクリックしないと)表示されないくらいなのですが、古い峠なのでしょうか?

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:35:38.80 ID:yOaxVY+z.net
>>109
すまんが、旧道は通ったことがないからわからない
入口は見たことあるけど、古そうだったよ
道は悪いんじゃなかろうか

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:43:56.35 ID:KDnqGfxd.net
>>110
トンネルの方が無難でしょうか?
トンネルはどっち側が下りなのかな

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:57:14.51 ID:Zl44YrlC.net
何年か前に旧道を車で通ったけど、
道に落ちてた枝が車体に引っ掛かった。

だいたいのトンネルは排水の為に
真ん中が高くて出口と入口が低い平仮名の「へ」みたいになってるよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:00:49.48 ID:ebO01qLG.net
日光側に向かって長い下り勾配だよ。
トンネル内に歩道はあるけど狭いので車道走行になるよ。

旧道は落石や砂利の流出箇所があり、ロードでは走りたくない。
といっても数年前の話だけどね。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:29:22.93 ID:kpyV6Jnv.net
>>112
>>113
ありがとうございます。
この嵐で旧道が何とも無ければ良いのですが。
場合によってはトンネルも検討してみます。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:10:54.10 ID:OR4uEWqa.net
去年の赤城エキスパートは60分切り動画がつべにあるけど
姫百合から17分くらいで登っててわけわからん

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:14:22.17 ID:CpgVt7vd.net
日光方面に向かう日足トンネルでは車道が楽だよ
気を付けてな

日光から足尾へ向かうにも車道が楽。少々登りでスピード出ないけどね

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:17:20.92 ID:+XFndUQ3.net
三境線、酷い有り様ですね
車が通れないわけじゃないからこのまま放置なのかね

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:44:33.99 ID:cL4VAc+Z.net
>>107
クマ注意

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:13:38.41 ID:DkNGhEgA.net
>>112
>>113
>>116
>>118
レス下さった方々ありがとうございました。
土曜日を使ってさいたま市から中禅寺湖まで行ってきました。
R122は思っていたより下りもありましたが、大間々までのハイペースで脚が終わっていたので、あまり楽だとは感じませんでしたw
日足トンネルを通りたい気持ちをグッと堪えて細尾峠へ。

前々日の嵐で路面は落ち葉や枝、落石が散乱していましたが、その分のんびり(でも楽じゃない)走ることが出来ました。
所々紅葉も始まっていて、上り始めてすぐ左の展望が開けるところでは感激しました。
パンクなどのトラブルも無く、無事中禅寺湖に着き、そこからまた自走で帰宅しました。
このスレの方々に感謝しております。ありがとうございました。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:01:32.22 ID:oTfcbpxM.net
赤城山一人反省会ヒルクライムしてきた。
レースよりいいタイムで登れるなんて…orz

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 15:30:19.35 ID:V3kVbXlL.net
>>120
雨降ってたししょうがない次があるさ

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:38:05.40 ID:LqBVn53O.net
赤城ヒルクライムやったあたりってこの時期紅葉も楽しめますか?
大会落選しちゃったけど観光がてら他県から行こうかと

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:45:20.77 ID:DJ7Vyb7w.net
>>122
紅葉の名所だから車もいっぱいだけどな
たぶん来週末が見頃かと

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:19:34.57 ID:j0OEYtgr.net
昨日ハルヒルコース登ったけどロードバイクがいっぱいいた!

ヒルクイムには最高の時期だね。

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:08:10.44 ID:pDSQWn5z.net
>>117
どっか崩れたの?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:45:09.45 ID:CO1BImEs.net
一番酷いとこだとこんな感じ

http://m2.upup.be/uGO0Z1dSHs

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:58:49.02 ID:6fVN10Y4.net
>>126
いいね!MTBで行ってくる!

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 07:11:09.10 ID:zH2uXHdd.net
「ドローン、今後は使用せず」前橋市長 自転車レース大会中に落下受け
http://www.sankei.com/affairs/news/151005/afr1510050013-n1.html

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:41:44.25 ID:eVTqaZys.net
>>126
思ったほどでもなかった。これくらいならすぐ片付けるんじゃないかなぁ

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:42:36.58 ID:8It3W15R.net
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=772888862837056&id=100003478483450&set=o.137545493088094&refid=17&_ft_=top_level_post_id.772888862837056%3Atl_objid.772888862837056&__tn__=%2As

なんか赤城ヒルクラに的外れなイチャモンつけてんの

障害者駐車場を大会車両が停まってるって、プールは夏しかやってないよ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:34:05.36 ID:ieE4V0Pn.net
>>127
興味があるのは、荒れている道を走ることですか?
それともがけ崩れとかの災害現場を見ることですか?

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 06:46:40.02 ID:QhPxK9ly.net
>>130
一般車両は入れないように封鎖してるのに何を言っているのやら

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 07:00:49.64 ID:DFXBx29H.net
>>130
イチャモンと言うよりネタだろ?
見事に釣られてますね

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:08:52.67 ID:5vR+T9om.net
赤城山……なんとなく16号で帰る

こえーーな、ロード何人か見たけど
どんなブレーキだよ?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:29:32.58 ID:eabNn92z.net
理由はなんであれ身障者より大会関係者を優先するなんてありえない
スポーツイベントなんだから自動車なんか遠くに停めさせればいいじゃん

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:43:52.24 ID:kqNVwZqe.net
つりだと思いますけど
大会当日、会場周辺は障害者関係なく一般車両進入禁止・関係者車両のみですよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 22:06:19.55 ID:2cDv3bbe.net
スーパー林道に行って来た
日野から上がって、塩ノ沢峠から下仁田に降りた
赤城山とほぼ同じ標高だから、もうなっから寒かった
http://i.imgur.com/FnqcoED.jpg

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 22:44:48.80 ID:LtQhF/X9.net
塩沢峠から塩之沢峠までの間に、未舗装や通行止めの区間はありませんでしたか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 23:07:08.82 ID:2cDv3bbe.net
>>138
藤岡市の部分だけ未舗装です
赤久縄山西側の辺りで路肩工事でゲート通行止め中
ダメなら戻ろうかと思ってたけど、工事は休みでした

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 23:41:28.67 ID:LtQhF/X9.net
>>139
藤岡市の部分というと、杖植峠あたりまで未舗装なのでしょうか。
おにし青少年野外活動センターあたりから塩沢峠までしか走ったことがなく、
塩沢峠から先は、未舗装だったので躊躇していました。

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 12:35:20.56 ID:6FnlTj3q.net
そういえば利根川CRの雷電神社の迂回させられていたところの工事って終わったの?
確か9月30日までの看板が出てたと思ったんだけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:06:57.26 ID:db+smjk+.net
赤城山ヒルクライムの公式リザルトがPDF版アップされてるけど
http://akg-hc.jp/results/index.html

女子のPDF版は142ページもあるし、
男子エキスパート1位 ⇒ 総合順位2位 になってるね。。
(一般男子1位が総合1位だって)

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:24:38.41 ID:Nor2EJQt.net
高崎・前橋周辺でシューズの在庫が沢山あるお店ってどこがありますか?
特にNorthwaveとSHIMANOがあると嬉しい

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:56:21.74 ID:NEX852ra.net
>>143
問屋町の吉田

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:03:07.77 ID:l13lv5TW.net
>>143
タキザワ

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 01:15:05.96 ID:nurO8GXX.net
タキザワはディアドラしか置いてねーだろ。
前橋・高崎ならパワーキッズかヨシダだろーね。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 06:57:28.27 ID:0GAR5BSC.net
タキザワはディアドラ止めちゃうし、
シマノも品揃えが悪い
もうちょっとどうにかして欲しい
東毛ならタジマが品揃え良いかな
パールイズミのシューズが置いてあるのは初めて見た

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 08:33:04.43 ID:mhLrgS1u.net
実店舗の品揃えが減ったのは結局通販で買っちゃうからだろ自業自得だわな

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 23:19:50.90 ID:EssVUmA6.net
通勤で高崎伊勢崎自転車道を使うんだが 日が落ちるのが早くなって帰りは真っ暗
特に五料橋から岩倉橋間のゴルフ場近辺は怖くて走れん
一般道は交通量多いし農面道路はひび割れだらけだし
いい迂回路はないものかなぁ

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:06:00.99 ID:5e7bJpvY.net
明るいライト買えば?

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:13:10.60 ID:OSeW79Lp.net
利根川CR走ってきたけど
雷電神社の裏はまだ開通してなかった

広瀬川CRは草刈りされて雑草が一掃されたよ
夏場は自転車一台がやっと通れるくらいだったのに
本当はこんなに広かったんだなぁ〜と実感

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:22:30.89 ID:Iw+oxMyk.net
元からたいして広くもないのに雑草生えっぱは危ないよね

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 18:21:16.67 ID:PlQrVc+J.net
>>149
そこは夜走りコースだけど、
銀杏の時期はお勧めしない

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:19:48.80 ID:tEjNpcwN.net
雷電神社の裏、ずっと放置かと思ったら工事しているのですね。11月30日までとあったが。
蛇川CRは、もう少し整備して北関東道側道までつなげて欲しい。
北関東道側道、東行きは歩道だが、西行きは駒形ICの手前まで、広い側道で走りやすい。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:24:50.46 ID:di3fRuEb.net
北関東道の側道は広いし道自体は確かに走りやすい。
が、信号の赤に当たる確率が異常。確率だけで言ったら信号の8割は赤で止められる(怒)
駒形IC〜太田桐生ICの話な。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 21:46:56.97 ID:tEjNpcwN.net
確かに、山の神あたりとか、県道68,291,299の連続した信号とか、全部赤で止められた。
自動車の加速だと、連続青で通過していた。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 23:10:23.41 ID:+EvdiXlc.net
>>153
あそこ夜走るんだ…物騒とかじゃなくて単純に怖いんだけど
銀杏は踏むとやばいね あの臭いはやばい

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 23:16:14.16 ID:3KTt73Bm.net
17号が事故で通行止めってラジオが行ってたから見に行ったら通行止めじゃねーの

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 19:59:01.57 ID:m63Zf3nx.net
サイクリングロード夜はライトも反射材もない奴が歩いてるのがマジ危険
あとは打ちっぱなしの目潰しライティングか

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:39:24.62 ID:B1ItQKvm.net
皮肉にも歩きスマホしてる奴のほうが気づきやすいっていうw

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:31:43.25 ID:uxyKJz5v.net
桜山は流石に時期が早過ぎて売店がやっていなかった
でもしっかり駐車場は金取るのね
自転車は無料だけどな

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:28:27.69 ID:XQhYpGmh.net
怖い、風怖い

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:14:54.30 ID:riPlWa5n.net
グンマーの冬が近づきつつあるな

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 13:01:05.11 ID:JG8cSeje.net
今日の風はタフだったぜ
風速調べる→7m/s 名称=和風→( ^ω^)・・・
おかしいだろ!

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 15:35:40.86 ID:4uwwC5/u.net
今日は百名山か いった人レポートよろ

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:02:18.99 ID:PRYFmTCQ.net
長野原草津口駅で輪行して降りる人ってどこへ向かってるんですか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:09:55.54 ID:mDkVGAo4.net
そのまま草津まで行ってさらに渋峠の人が多いと思う

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:13:48.26 ID:3qFpaB6t.net
>>166
大半は草津渋峠だと思うけど、尻焼き温泉、野反湖方面もいるよ。
夏休みだけど、レーパンのまま尻焼き温泉はいちゃった!

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 07:33:19.02 ID:D08bP6f2.net
どのイベントよ。群馬サイクルスポーツセンター?

自転車イベント中転倒し死亡
http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1065995341.html?t=1445881939719

>みなかみ町の国道のガードレールに衝突し、転倒しました。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 07:59:39.60 ID:RVN1VLEU.net
>>169
ジロデホタカ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:59:47.18 ID:or45jkJj.net
>>170
そうだろ

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:32:40.71 ID:RVN1VLEU.net
このスレにリアルの知り合いいないの?

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 11:19:19.07 ID:1Pag8v5t.net
つるむの嫌いだから…

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:22:59.83 ID:mk2BEIie.net
みなさん明日はどこに走りに行く?

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:39:50.31 ID:JK7StzCZ.net
>>174
いろは坂

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:41:31.73 ID:eXWSWFHo.net
もてぎ7時間エンデューロ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:12:57.49 ID:RMy/Q77F.net
紅葉を見つつ、榛名湖まで上がるつもり
さすがに赤城はもう寒くて嫌だ

総レス数 1003
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200