2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DOPPEL] ドッペルギャンガー123 [GANGER]

1 :やらないか:2015/09/19(土) 03:06:25.26 ID:TyInPFws.net
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger.jp/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
DOPPELGANGER@2ch PukiWiki
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/
ドッペル写真集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
http://img.wazamono.jp/bicycle/
リンク集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF
過去スレ
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?FrontPage#y0dcce5d

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

※前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー122 [GANGER]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437285466/

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 04:10:58.80 ID:KRVXbHJv.net
>>590
両方買えよ!
それが出来るのがドッペルギャンガーの良い所だろwww

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 04:58:44.13 ID:NMDqgRW8.net
>>591
確かに!
って2台はさすがに要らないですorz
街中で使いたいので、輪行が中心になるかと思うのですが、スレ読んでて思ったのは、fx14の方が大きいみたいですね

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 05:21:15.14 ID:VxqYHKbN.net
今日初めて2010年頃に購入した202の前輪をハブ単位で分解してグリスアップしたわけ
11個のボールと聞いていたが俺のそれは10個、スペース的にも11個は不可能だった
購入した前輪用ボールは当然22個入りの為に余る事実
規格の根本は一般車かつ昔ながらのスチール系軽快車と同じという世論であり、俺も随所でそう感じるが、
前輪のボール数で10個という仕様は珍しくないの?

以前調整した後輪ハブと同じく、前輪のグリス残骸も色的にシマノ・デュラエースと似てる様子
クソッペル純正でデュラエースなんか使うわけないっしょという気持ちと、
私的に稀に見かける赤グリスやこのべっこう飴色が苦手でパークツールの濃緑色を贔屓目しちゃうんだよね
パークツール・グリスが良質なのは当然として、クソッペル純正に使用されているグリスは一般的にどんな感じ?
どうせなら全分解して全てのグリスをパークツールへ塗り替える必要があるレベルだろうか

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 06:21:18.57 ID:J/UvAp/q.net
>>592
電車で?
だったらもう少し小さくなる方にしたほうがいいのでは?
260は折りたたみも面倒でしょ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 08:46:24.04 ID:xEAPNEoE.net
>>590
乗り心地や車体剛性は260のほうが良いと思うぞ
軽くする改造前提で最終的にはFXのほうが軽くはなるが、車体価格の数倍の投資が必要

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:09:46.49 ID:3YNMfIBs.net
D40のターニーレバーのままでブレーキをシマノに変えるとしたらどれならOKなの?

tiagraのBP-4500とか付けられないのかな。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:02:33.41 ID:dFoeezCI.net
260のフレームもFX14のフレームも
1600円以下(送料別)で手に入れてる(´・ω・`)

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:44:31.58 ID:9EpP5Xkt.net
そんな値段で出せるフレームなんて乗りたくない

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 12:00:25.15 ID:UgDhUWNS.net
>>597
どうやって手に入れてるの?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 12:43:45.74 ID:KRVXbHJv.net
>>599
アホオクのbe-sのアウトレット出品でしよ。

今はもうそんなに安くは落札出来ないけどな

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:04:35.54 ID:XUd1M3Mc.net
>>590
当方、FX14を今年購入。

私も260と迷いましたが、
260って工具がないと折り畳みできなさそうなので、FX14に。
FX14はクイックリリースみたいなレバーで簡単に畳めます。
(2,3回しか畳んだことないけど。)

折り畳みが少しでも楽な方がいいなら、個人的にはFXおすすめ。
(260の方はどんな畳み方なのかを知らないんですがね…。)

頑丈さについては、体重がそんなに重くないようですから気にしなくても良いのではないでしょうか。
(FXと260に頑丈さで大きな差はたぶん無いだろう、と個人的に思ってます。
データがあるわけじゃないけど、やっぱり折りたたみという時点で普通のよりはすでに弱かろうし。)
身長からするとどっちでも問題なく乗れそうですし、
折り畳みしやすさ、頑丈さ、これらが問題でないなら、
あとは見た目で好きな方選べますね。

ところで、FX14の白いタイヤとバーテープはすぐに汚れますが、その辺は気にしませんか?
タイヤは洗ってもまたすぐ汚れます。割り切るしかないですね。
バーテープは汚れが落ちないから、私のは黒に変えました。でも白の方がしっくりきますよ…。

蛇足ですが、
ブルホーンって体勢変えられていいけど、
私はブレーキから手が離れるのが怖いので短時間しか使えてないっていう現状があるんで、
前傾姿勢でぶいぶい走りたいなら
FX13とかドロップの方がおすすめなのかななんて思います。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:14:03.79 ID:VxqYHKbN.net
583だが、ドッペルギャンガーのスレでドッペルギャンガーに関する話題をスルーされるとは思わなかった
前輪のベアリングは9個〜と多種あるらしいな、クソッペルが特段異色めいていたわけではなく安心した

問題はあのグリスか
どうせカサカサ間際だろうし、迷うくらいなら全部パークツールに塗り替えるつもりで既存のべっこう飴グリスを完全除去しようと思う

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:16:47.62 ID:t92QV+EP.net
昔バラして組み直した時は、なんかベットリとした黒いグリスだったな

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:01:08.26 ID:8JVyAokk.net
>>602
随時と寂しがり屋だなw
ドッペルに限らずこの手の自転車のグリスに何を期待してんだ?
全バラして各部グリスアップは当たり前の事だろ?
それとご自慢のパークツールやヅラグリスは使ってない
すまないがもう少し拘ったグリスにしてる

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:24:32.32 ID:xEAPNEoE.net
ドッペルを楽しむにはあくまでも素材としてだからな
箱出し状態で期待するのが大きな間違いだぞ
どれだけマトモに近付けられるのかを購入者が試されてるのさ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:18:25.32 ID:J/UvAp/q.net
屑の相手をするほど暇じゃないギャンガー

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:35:55.16 ID:uPMj3UPm.net
>>566
おめでとうございます☆ギャンガー写真集#22ノミネートです

http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%AE%A5%E3%A5%F3%A5%AC%A1%BC%BC%CC%BF%BF%BD%B8%2003#e98fe497

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:29:19.34 ID:BV56e3IX.net
>>596
問題ないよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:40:13.36 ID:VulfVJyu.net
111買いました!ドッペル2台目です。

クランクが短いので170mmくらいのものに変えたいのですが、安くていいものありませんか?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:41:59.43 ID:VulfVJyu.net
>>608
旧型tiagraのBP-4500なら付けれるのか。

ヤフオクで安くていいのがあれば落札しよう。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:08:47.11 ID:HyNRyhVh.net
260って折りたたんだ時、ハンドルはどうなってるのかな?取り外してるのかな?

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 03:21:53.30 ID:CJcKv4QJ.net
期待は最初からしていないよ
このスレでも過去に何度かクソッペルのクソッペルっぷり実話を話したし
問題は俺自身が初心者に等しいからクソッペルに使用されている物の一般論的な質・許容範囲を知りたいわけ
しかしネットの検索では最近こそ「VPのBBが使われています」等、公的情報の追加や体験日記もあれど、
急所部分は一向に見当たらない
だから、現行でドッペルギャンガーを利用しているであろう掲示板ユーザーならタイムリーな意見を聞けると思った
しかし改めてログを読み返してもこの掲示板は実質的な自転車の話をしていないというか、チョンの自己満オナニーって感じ
チョンゲーのゲーム攻略スレと似た雰囲気で萎えたわー
クソッペルなんかそんなもんだな
体験ブログやTakaよろず研究所がネット上で最もクソッペル調整に適した情報を与えてくれる素晴らしいネットコンテンツに思える
掲示板ってのは本来、有志が集って情報を交換する場だったはずなんだが、ゆとり世代がどうのとかネットの飽和に比例して、
そんな掲示板としての本懐・本質を失いつつある様に感じる
非常に残念

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 04:22:20.70 ID:BRmCx8oO.net
ドッペルのオプションのクランク

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:16:42.48 ID:vFSpRjY/.net
>>607
アッー!! ありがとうございます┏○))
ね、ねねね、狙ってなんかないんだからネ!!!!

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:44:25.81 ID:LBsavD64.net
>>612
迷惑なんで自己満オナニー止めてもらえます?

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:51:21.29 ID:MXX+ozAR.net
キチは相手にするなよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:11:29.07 ID:jg0BNXkh.net
>>612
あんたはドッペルに向いてないからもうちょっとマトモなチャリ買え

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:54:36.99 ID:8wHUpRvN.net
>>612
クソッペルと唱えながら住人をチョン扱いしてバカにしたいだけなのか本当に情報交換したいのか支離滅裂でよくわからない
萎えたから勃たせてくれじゃねぇんだよ、自分から勃たせろよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 12:21:42.38 ID:cU2mTfS3.net
昨日まで開催の女装喫茶シンデレラに行ったら外に年季入った白の小径ドペが駐輪してあった

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 12:44:17.02 ID:NeIDgQhL.net
>>612
で?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:07:57.84 ID:utvCEAVN.net
あいつドッペルの事になると長文になるの気持ち悪いよな

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:29:02.19 ID:eXGLCdn+.net
ま、いくつかのキーワードが目に入った時点でこんな長文読まないけどな

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:51:58.68 ID:TQ8oo5Rz.net
長文Nがいらしたと聞いて

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:53:25.87 ID:TQ8oo5Rz.net
>>618
いいことイッた

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:40:21.85 ID:Fw2oFWzj.net
初心者がナメられちゃいかんとつい意気がっちまったんだろ?
そんなにイジメなくてもいいんじゃないか?
確かに他人にモノを尋ねる態度としてはどうなのかとは思うけどな

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:51:49.76 ID:NeIDgQhL.net
>>625
ドッペラーの兄貴は初心者もバカにしないぞ
優しく導いて一丁前のドッペラーに育てる
度量ってモンを秘めているんだからさ
素直に兄貴の胸に飛び込んじゃいなyo!

…って所だよなw

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 07:41:16.35 ID:CMmOrlXu.net
結局何が聞きたかったんだ?

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 07:53:49.20 ID:bJBVgekm.net
おまえらドッペラ言うらしーな
ギャンガーじゃいかんのか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 08:16:43.99 ID:k+CRO2I5.net
だから「ギャンガーする」ってのはドッペルギャンガーの自転車を改造・部品交換することの俗語だっつうの

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 09:13:02.65 ID:YikEuVG5.net
自転車リサイクル事業所のおじさんと仲良しなので
105の前後ブレーキをもらった。
ギャンガーのブレーキに比べ激しく力強い。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 09:43:42.45 ID:fhYOTyv/.net
D40のA070ターニーレバーって105のキャリパーブレーキ使えないのかね。

型落ちならいけそうだけど。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 09:51:27.02 ID:fhYOTyv/.net
111って公式だと14T になってるけど、ネットで調べたら12Tって書いてる人が多いのは何故?
変更されたの?それとも公式の間違い?

因みにCS-HG41なら交換できるよね?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 11:26:30.74 ID:1g5u0QQG.net
>>632
12か14以前に111ってカセットハブか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 11:33:34.00 ID:eWiserxo.net
>>633
ボスフリーではないだろ
変更されてなければ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 11:37:19.82 ID:7Gke9FbS.net
>>631
使えるかどうかじゃない
引けるかどうかだ

>>632
カセットとボスフリーの違いから始めようか

規格が合うか合わないか?型番よりも規格を見るんだよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 11:39:09.64 ID:xnJ83JQx.net
>>580
直進性が低くてフラつくからやめた方が吉。
ストレートフォークのせいで落ち着きが無い。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 11:54:33.78 ID:eWiserxo.net
>>635
CS-HG41ってカセットじゃないの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:06:02.85 ID:/JRpMiVK.net
>>629
俗語?オタホモの幼児語だろう
臭い貧乏人がアニメキャラのセリフを真似てるようなもんだ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:15:54.88 ID:7Gke9FbS.net
>>637
111ってボスフリーじゃなかったっけ?

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:19:02.89 ID:eWiserxo.net
>>639
blogや知恵袋などの情報によると、
211はボスフリー
111はカセット

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:20:52.34 ID:7Gke9FbS.net
>>640
すまない111はボスフリーだと思ってた
チカラぬいてくる

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:23:34.10 ID:1g5u0QQG.net
>>635
シナはまだ7速カセットハブ作ってるのか…
シマノもママチャリ用なら有るのは知ってるが

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:27:03.95 ID:eWiserxo.net
111は写真や販売サイトを見るとCS-HG20のものとMF-TZ21のものがある。
http://www.doppelganger.jp/product/product_page/img/product/111/gallery/zoom/026.jpg
http://www.doppelganger.jp/product/111/func/

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:30:50.37 ID:7Gke9FbS.net
>>642
FH-RM30-7 検索
>>643
紛らわしい事を・・・w

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:35:55.69 ID:eWiserxo.net
>>644
以前はカセットスプロケ12Tをアピールしてたが、今はカセットと記載なくスペック表では14Tとなってる。
どうやらボスフリーに改悪された模様。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 13:13:59.18 ID:/JRpMiVK.net
>>643
露出高けぇw
質の悪い光沢塗装はすぐ汚なくなるぞ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 13:42:41.14 ID:weAUW2+t.net
RTRまだあるかな

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 13:54:42.34 ID:hX6JGmPM.net
>>631
これ誰か知らない?

>>635うん、そうなんだけどね・・
>>630はなにに付けたの?

>>596が問題ないとのことなので、半信半疑だがBR-4500にしとくべきか

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 16:30:42.62 ID:TM6oVQNl.net
誰かが、使えると言えば買うのかね?
それなら、店の人かシマノのサポセンへでも、凸電すれば良い事
教えて、教えてでスレ消化する位なら、よっぽどそちらの方が早く解決する筈
その後で、自分が発信者になって報告すれば、一皮剥けるよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 16:40:51.84 ID:CHC88iTV.net
>>649
うん辞めたよ
ブレーキシューだけ交換することにした

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 17:20:40.78 ID:3EnCIF3D.net
>>650
A070に105(BR-5800)は非対応、シマノ的には使えない。
対応のSTIと引き量が異なるので、やるなら自己責任だね。
A070と仕様が近い2300での使用例はあるという事しか…

ところで
>>559は身長いくつですか?
現202乗りで260が欲しいんだけど、
余り走れないという言葉が気になってる
てか100キロじゃなくて100マイルなのかw

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 17:21:16.83 ID:rcDzkQfO.net
>>638
力ぬけよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 17:30:44.33 ID:uXWCmeDe.net
>>629
じゃあドッペラするでわイカんのか?あ

まじで応えるおまえが好きさw

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 18:42:51.42 ID:IiGQVBe4.net
照れるからやめろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:15:58.85 ID:5D0Ku0g1.net
104を買おうか検討しています。
持っている人、乗り心地はどうですすか?
当方、170cm65kgで、乗る時間も片道せいぜい30分程度です。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:34:14.25 ID:kvvtCaj6.net
>>655
16インチのミニベロに乗り心地求めなさんな

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:44:02.81 ID:3dauFCqX.net
16インチで30分のるなんて苦行としかおもえん

658 :645:2015/11/25(水) 20:47:28.57 ID:5D0Ku0g1.net
ある程度の妥協は必要だと考えていますが、どのくらいの代物なのかご意見を聞きたいと思います。

車にも積める利便性とコスパの良さから候補に挙げています。

659 :645:2015/11/25(水) 20:48:49.72 ID:5D0Ku0g1.net
シートだけは良いものに交換したいと考えて居ます

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:49:02.64 ID:3dauFCqX.net
>>648
メーカー的に使えるって話と実際はまるでちがうぞ
個人的には旧形式STI(A070、2300)で新形式ブレーキを引くのが最適だとおもってる
下ハンでブレーキ多用するならともかくブラケットメインなら絶対その方が良い
もともとブレーキングに不利な20インチとかなら迷わずそうすべき

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:52:55.70 ID:3dauFCqX.net
旧形式レバーで新形式ブレーキを引くと、普通よりききめが強くなるから非対応(or危険)と言われてるが、元々効きが悪いブラケットポジションやミニベロなんかはその方が逆に都合が良い
止まる事が目的ではなくスピードコントロールが目的ならシマノの言うとおりだが一般街乗りならそのほうが寧ろ怖い

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:14:03.48 ID:gIjVj+B5.net
16インチの乗り心地なんか知れてるってみんな言ってるんだから
尻の好みは人それぞれだし他人の尻の耐久性なんか分かるわけないだろ
レビュー読んで好きなの乗れよw

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:55:23.80 ID:lWwWyfVg.net
>>655
170cmあるならてかごく普通の男性なら
ロングシートポストが必要になると思う

104+ロングシートポストになるなら
最初からロングシートポスト装備で
ポッキリ対策してる111のがいぃぢゃん(´・ω・`)

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:56:28.84 ID:lWwWyfVg.net
openのぅぁぇて貼れないんかな(´・ω・`)??

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:06:07.73 ID:lWwWyfVg.net
>>651
170ちょい手前くらいだよ(´・ω・`)

(>>559)に書いてるとおり姿勢が窮屈なんで(どノーマル)
なんかノらないって感じ
たぶんだけど女性に合ってるのかな

ステムを120mmくらいのに変えるとか考えてるけど
ホイールベース短いんは長距離には
向かないんだろうね (・ω・` )

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:06:53.60 ID:KPQ+VeZz.net
コスパコスパって、オマエはコスパ星の王子か?!

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:44:19.90 ID:rcDzkQfO.net
コスパは大事ですよ。金かけりゃいいギャンガーができるのは当たり前ですから。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:55:57.34 ID:CQmL/b8q.net
そうだな
高いロースカツ買ってきて卵でとじたら旨いカツ丼なるわな
それより安いすじ肉を手間かけて
すじ肉の牛丼
ウム、ウマいぞ!
美味しんぼ7巻くらいだから読むといい

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:50:09.96 ID:GjYP01yP.net
回転部分の適切な調整とホイールバランス調整、シフトの調整で箱出し状態とは比較にならない快適な走りになるのがイイ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 01:18:34.00 ID:x4Uy4nx0.net
>>644
シマノのカセット7速ハブって有るのね
情報サンクスコ。

ってか、別に7速にこだわっている訳じゃないので
その金額出すのならティアグラハブにしちゃうんで
一生買う事は無いんだけどねw

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 01:54:57.06 ID:jKBumch4.net
まあ、
8速スレとかあるけどね

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 04:31:22.64 ID:x4Uy4nx0.net
>>671
その気になれば10速まで進化出来る可能性と
死ぬまでタニ以外の選択肢が無い絶望感との違いだなwww

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 04:45:33.77 ID:Wj3tSO/M.net
7sでもリヤホイール変えるだけじゃん
シマノのR501が5000円程度で買えるんだしさ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 04:55:16.58 ID:ziGt7xzg.net
>>660
A070でも一世代前(10S)の105が使えるのね

因みに新しいブレーキと一世代前のトリガーでの組み合わせって試したことある?
どれくらい違うの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 05:00:39.44 ID:ziGt7xzg.net
>>674
トリガーというかレバーだね

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 05:28:19.98 ID:Wj3tSO/M.net
>>674
新と旧の意味わかってるか?
スーパーSLRでぐぐってこい

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 06:01:54.41 ID:A51nWbrG.net
>>676
新は今の105やティアグラとかじゃないの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 07:08:13.91 ID:jKBumch4.net
>>672
違うよ
8速の意味合いがわからないようじゃ
ダメだなお前

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 07:12:01.76 ID:Wj3tSO/M.net
方式と引きしろの変化をぐぐってこい

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 07:12:43.31 ID:eooyl4fK.net
型番で書け、バカみてえだから

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 07:26:51.87 ID:rjVC0WbC.net
7、8速の世界も穴深いよな
それこそ価格帯の割には性能、耐久あるし
それこそコスパだよw
何が何でも上位グレードに換装して10、11速化するだけがギャンガーじゃないしな

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 07:58:05.29 ID:y2Mpyi23.net
シマノの7段カセットスプロケットは流通在庫が少し残っている程度。
Amazonで今年1月に買ったが取り寄せに半月ぐらいかかった。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 08:02:25.13 ID:A51nWbrG.net
>>679
現行からその引きしろが変わって互換性が旧型と違うんでしょ

で?

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 08:33:55.84 ID:Wj3tSO/M.net
>>681
同意だな
STIにするなら10速でもいいんだけどさ
フラバで10速&クロスレシオだと変速で親指死ねる
105以上にすると気軽に駐輪できなくなるしデメリットも多い
どうせドッペルでレースなんて出ないんだしw

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 09:38:26.04 ID:y2Mpyi23.net
ドッペルでレースなんて恐ろしいこというなよ。
それぞれ自転車には用途があって、
ドッペルは通勤バトルまで。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 09:51:22.66 ID:ATtL/LgA.net
ドッペルでレースに出てる兄貴達はいるだろ
>>685
通勤で勝手にバトルして自分で怪我するのは構わないが周りに迷惑かけるなよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 11:22:19.09 ID:x4Uy4nx0.net
>>678
STI…

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:28:27.59 ID:ayGG8ysN.net
ミニベロのイベントのレースで勝ったり、ママチャリレースにドッペルの60Xで参加した例はあったな

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 14:25:46.91 ID:YCuU+Aj9.net
260のフォーク変えたい。
406/451対応でVブレーキ台座付きってないっすか兄貴!

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 14:40:55.89 ID:rjVC0WbC.net
260のフォークは中途半端で今のところ見当たらない
26インチのフォーク使ってディスク化するしかないな

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 15:39:07.20 ID:3PmITd/i.net
PCD110チェーンリングガードで安くていいやつないっすか?

980円くらいのプラスチックのやつ買ったら上手く付けられずディレーラーと少し干渉するっす。

総レス数 1015
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200