2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DOPPEL] ドッペルギャンガー123 [GANGER]

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 14:40:55.89 ID:rjVC0WbC.net
260のフォークは中途半端で今のところ見当たらない
26インチのフォーク使ってディスク化するしかないな

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 15:39:07.20 ID:3PmITd/i.net
PCD110チェーンリングガードで安くていいやつないっすか?

980円くらいのプラスチックのやつ買ったら上手く付けられずディレーラーと少し干渉するっす。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 16:13:31.88 ID:YCuU+Aj9.net
>>690
まじっすか兄貴…
26インチだと前上がりになんないかな?
ディスク化か。ハードル高いな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 17:10:05.23 ID:IPm32IAZ.net
>>689
10万ちょいするくらいのなんとかってミニベロから
ガメてくるって聞いた (・ω・` )


>>692
わりと「これ使ってみ?」ってのが
MOSSO 26インチMTB用 ロントフォーク
(これだったと思う。。。)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r139669029

うちの260BLはディスク化でパーツ集めは
進行してる… (・ω・` )

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:40:31.14 ID:YCuU+Aj9.net
>>693
おっ、いいねこれ!
考えてみるよ、サンキュー兄貴!!

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:49:33.07 ID:3PmITd/i.net
>>693
これAmazonでも売ってるでしょ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:51:49.90 ID:x4Uy4nx0.net
>>694
換装して余ったフォークは売れよ
ヤフォークでな。

いや、マジで売れるぞ
アウトレットでフォーク無し買ってる奴多いから。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:52:31.92 ID:rjVC0WbC.net
>>694
mossoもポッキリとイった人が居るらしいから使うならくれぐれも過信は禁物な

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:05:32.46 ID:7lai8cox.net
260mossoと聞いて
http://i.imgur.com/syjPWkh.jpg
http://i.imgur.com/7jNTBpD.jpg

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:59:11.33 ID:GjYP01yP.net
260ディスク化と聞いて
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1448546107715.jpg

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:27:39.71 ID:RqMWOm7V.net
260のディスク化…そんな世界もあったのか

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:40:40.98 ID:JZGnNozo.net
>>700
26インチフォークなので20インチのリムとはブレーキ位置が合わない
→やむを得ずディスク化

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:43:22.40 ID:TMVwbgwE.net
260は元のフォークが特殊だからそういう手段しかないんだよね

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:52:38.01 ID:/wBVEYnL.net
大径車のフロントフォークで、小径ホイールの位置にVブレーキ台座付けたような変わったシロモノだよね

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 01:39:01.93 ID:buJWKJLB.net
20インチのフォークを使って
ホリゾンタルっぽくするのも面白そう
現実はハンドリングやペダリングに支障がありそうだけどね

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 01:41:56.84 ID:TMVwbgwE.net
>>704
フロントフォークの角度が垂直になるぞw

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 02:49:48.92 ID:uY2N77+i.net
最近スレがイキイキしてるな!
俺もイッていいかな?



アッー!

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 06:07:44.02 ID:bCeFW2az.net
>>698
>>699
たまらんっす兄貴!!ハァハァ
やはりヂスク化は避けては通れぬ道なのですね。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:22:22.53 ID:e5LeUXQ7.net
>>699
大量生産のラインの中には稀にどんな名メーカーも作れない凄い変速能力を持ったターニーが生まれる事がある
その可能性は1/1000
もしやそのRDはワン オブ サウザンドか・・・!!

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:40:58.91 ID:KyG1tLmc0
Tourneyも梅じゃなくて松つけときゃ引きも軽くて変速も決まるよ
それ以上はシフター変えないと

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:13:16.21 ID:6Lpwlc+v.net
>>708
乗れば解る…街乗り車にはターニーで充分だという真実はオフ会で実証済みw

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 09:40:07.56 ID:wK7K0Ox3.net
アルテグラ・・・カコッ、カコッ
ターニー・・・ガチャン、ガチャン

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 11:22:12.41 ID:SpyNFn21.net
つまりちょっといい自転車に乗ってる気分になれるということですね!

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 13:58:54.94 ID:qUE8HtPl.net
俺のドッペルが酷くつまらないものに思えてきた
俺はドッペルをいじったつもりになってただけだったんだ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:41:20.20 ID:/Jrc4g81.net
最初から在日モーホーの自転車ごっこ
気づかない奴がアホなだけ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:46:11.40 ID:wK7K0Ox3.net
たまに在日とか言う奴がいるが、根拠無いよね
というか自転車関企業は在日系少ないし、ヘルメットのKabutoくらいしか知らんな

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:18:11.97 ID:SpyNFn21.net
こんな韓国成分のないところにも在日を見出してくるなんて、在日が気になって夜も眠れないニダみたいな感じですね!

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:25:17.16 ID:a1BFNdtK.net
スレが気になって仕方ないんだろww

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:35:47.57 ID:6Lpwlc+v.net
放射脳みたいなもんだから生温く見守ってあげないとw

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:40:55.30 ID:HAMQAoTt.net
最近このメーカーを知った初心者なのですが、
このメーカー名には何か意味はあるのでしょうか?
「ドッペルゲンガー」に関連する何かあるとか。

釣りではない素朴な疑問です。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:43:37.17 ID:uY2N77+i.net
最近スレがイキイキしてるな!
俺もイッていいかな?



アッー!

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:51:27.53 ID:wK7K0Ox3.net
メーカー名ではなく、自転車に限らないビーズのアウトドア製品のブランド名
意味は「自分の分身」、自転車等のアイテムを、もうひとりの自分や相棒とイメージしたものだそうな
読みがドイツ語のゲンガー(綴りのaの上にウムラウトが付く)ではなく英語読みっぽい(けど英語でもゲンガー)ギャンガーにした意味はわからない

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:55:13.43 ID:e5LeUXQ7.net
単に間違えたのをそのまま使っただけじゃなかったか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:59:19.73 ID:uY2N77+i.net
ほらよ
http://katagiri.at.webry.info/201011/article_17.html

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:59:24.35 ID:wwk3oOki.net
560再生産しろクズ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 23:00:25.10 ID:HAMQAoTt.net
ありがとうございます。
メーカーではなくブランド名で、
意味はやっぱりオカルトと同じ「自分の分身」なんですね。
疑問が解消しました。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:02:30.90 ID:hQuT5gb4.net
両性愛者という意味で使われるほうが多い
オカルトなんて空想だからね

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:12:47.87 ID:1mCHOB2b.net
バイセクシュアルをドッペル「ギャ」ンガーなんて言わねえよ、「ゲ」ンガーの方も聞いたことねえし、どこの世界の設定だそれは?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:50:31.16 ID:zrlyyhyw.net
自分世界の脳内設定なんだろ
そんなにスレが気になって仕方ないなら
一台ポチって走って来いよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:07:22.89 ID:EhPdBGAb.net
「ああああなんだよこのクソチャリンコこんなのありえねえだろ」をひとつずつ潰していくとだんだんと恍惚の世界に

そこである程度やりつくしちゃうと物足りなくなってまた別のを買ってきてはギャンガーしてとどっぷりとハマっていくか、ある日突然正気に戻って「これは窓から投げ捨ててマトモな自転車買ったほうがいいんじゃないか」と気付いてしまうかは貴方次第

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:13:12.16 ID:1mCHOB2b.net
出来の悪いプラモを改造して、別物に仕上げるのに良く似たり

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:34:10.50 ID:tGTLSh3O.net
>>730
だね

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:37:37.56 ID:L2nDbSFD.net
>>729
ドッペルとマトモなロード両方増えた俺が一番ハッピーだな!

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:46:33.40 ID:2Z5v+hqM.net
>>710
ターニーも使ってみるとカチャカチャ決まるんだよな
でもスプリング弱いからヘタるの早い

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:48:35.33 ID:2Z5v+hqM.net
>>732
俺も両方増えたクチなんだけど
ツーリングもヒルクライムも街乗りも
イジり尽くした260ばっか乗ってるw

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 19:24:55.10 ID:/7HJSEww.net
自転車パーツにコンポーネントという概念が生まれてから久しいが、昨今は自転車屋ですらポン付けパーツ交換しかしなくなったらしいな
ネジ緩めてパーツ外して、用意したパーツ組み付けてきちんと動かないと不良品扱いされたりするらしい
ドッペラー兄貴達はそんな事言わないよな?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 22:24:59.70 ID:h5ik0UC9.net
上手く撮れなかった (・ω・` )
http://i.imgur.com/DicufrL.jpg
http://i.imgur.com/uAFTANy.jpg

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:56:56.26 ID:TOLHihEs.net
>>736
使いこなせないカメラなんかよりこれ買えよ

【オトナのぬりえ】やらないか!(仮) 単行本 ? 2015/12/9
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779121914/

【オトナのぬりえ】やらないか!(仮) 彩流社
http://www.sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7791-2191-3.html

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:39:57.94 ID:8/6oj7dk.net
ツチノコチューブになってしまった。
空気入れ過ぎたのかな。

http://imgur.com/yXT3kiI.jpg

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:04:51.62 ID:4MQSmhxa.net
>>738
チューブが不良品なだけだろ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:11:19.40 ID:kZiWkm7r.net
>>738 その色付きタイヤ、ゴムが薄いから空気の入れすぎで中のワイヤーが切れたんじゃないかな? 近所の女の子の子供用の自転車のタイヤも同じタイプだがトレッド面がタンコブみたいに膨らんでたよ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:22:48.63 ID:fB6vP/l3.net
>>738
そこでマトモなタイヤにギャンガーですよ

742 :727:2015/11/29(日) 17:44:12.11 ID:Npo1XImZ.net
早速仕入れてきますた!
仏チューブもゲト。

http://imgur.com/LJE22rF.jpg

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 18:40:37.68 ID:kZiWkm7r.net
>>742 高圧チューブ入れるならリムテープも変えないとダメだよ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 18:43:20.10 ID:4ZaImndC.net
リムテープの代わりに布のガムテープを何重か巻いてもいいぞ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:03:05.50 ID:y9Lq7PWJ.net
ポテチでチューハイかwやしーなw
チーズとワインなら評価出来たわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:19:49.43 ID:g+Pv+Yef.net
111高速化するのにボスフリーのスプロケって11Tや12Tはシマノからはないのかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:34:37.62 ID:4ZaImndC.net
昔はあったらしいが電アシの違法改造に使われかねないという事で無くなったと
聞いた事はある

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:54:49.86 ID:g+Pv+Yef.net
シマノ以外はないの?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:16:14.78 ID:fB6vP/l3.net
シマノが作らないから台湾のDNPが定番になるんだが当たりハズレがあってな
精度がイマイチで変速性能や耐久性はシマノには及ばない
最近はダイアコンペ(?)のエネシクロとか言うボスフリーがあるみたいで個人的に注目してる

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:29:26.54 ID:2y9arJjf.net
260の折りたたみは六角ボルト2本だけで二重ロック無しなんだな
てっきり左右の膨らみにピンでも付いてると思ってたのだが。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:40:30.30 ID:6u5Z7bG6.net
すいません初めてネットで自転車買おうか検討しているのですが
アマゾンとかの通販でドッペル売ってる店って仕入れたダンボールのまま横流ししてるだけですか?
だとすれば店によって当たり外れはないよね?

752 :727:2015/11/29(日) 23:44:49.84 ID:Npo1XImZ.net
>>743
まじっすか!組んじゃったorz
あんまり高圧にしないようにしときます。
それにしてもデフォのカラータイヤ、薄すぎ。
オカモトじゃねーっつうの。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:27:28.90 ID:HYsEPcNl.net
>>751
店によって違うんじゃね?
そのまま開封せず仕入れた在庫流してたり、ビーズに発注してメーカー直送ってのもあるかもしれないし
開封して最低限調整してから発送してる所もあるかもしれないけど

ドッペルは店によって当たり外れというより、ダンボール未開封状態でも当たり外れ・バラツキは結構ある

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:44:25.67 ID:9JpVUnxL.net
>>753
さすがにアマゾンは調整してるとは思えんけど他の店は分からんのよね
調整は自分でしたいから要らんことせんで欲しいんだけど楽天のほうが安いし楽天でいいか

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 01:06:38.71 ID:7dW7dCZC.net
>>751
組み立てて販売なんて通販ではしないよ。
勿論開封なんてするわけない。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 01:19:20.99 ID:xd8ShziB.net
塗装が甘いと書いてあった
まあ機能に問題ないから気にしないとも
そんな感じで購入しましたか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 01:48:30.18 ID:p6UrvIUu.net
性能は購入者が作る

それがドッペルギャンガー

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 02:10:35.78 ID:emSdVGyo.net
もうひとりの自分に会ったとき暫くのうちに死が訪れると言う

それがドッペルゲンガー

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 02:20:56.66 ID:p6UrvIUu.net
必ず死ぬわけでもないらしい

それがドッペルゲンガーwww
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 06:57:24.31 ID:3dzYWsNh.net
つまり覚悟もないノンケは手を出すなって事さ
ネットのは殆ど工場直の半組み
最低限の組み立て調整、点検が自分で出来るかどうか
もしくは自分で自転車屋に持ち込んで頼むとかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 07:00:09.64 ID:8AxYkipL.net
>>749
エネシクロのってサンレースの奴なんですな。
もう10年以上前にRB-1を買った時サンレースのスプロケとシフトレバーが付いてたからすごく懐かしい感じ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 07:10:44.86 ID:SNecEmux.net
根が人の形の薬草があるらしい
引き抜くときの悲鳴を聞いた者は絶命すると言う

それがマンドラゴラ

耳を塞いでも駄目らしいが・・・

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 09:52:41.34 ID:7buflLQS.net
>>762
朝鮮人人参か?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:12:49.10 ID:YQtfOiNu.net
100均で買ったガジュマルがマンドラゴラに激似してるから
植え替えるときに緊張する

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 12:51:27.30 ID:p6UrvIUu.net
レビューとか見てると自分の力量を見誤ってアンチドッペルになる奴多いんだろうな…

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:21:37.04 ID:QZ/24ZgS.net
amazonの自転車関連商品のレビューで、仏式米式にしか対応していないのが普通の携帯ポンプや、フレームに取り付け穴が無いと使えないボトルケージに対し、
「ママチャリやルック車に使えない」とか言って星一つの低評価にしてる奴とか、無知によるミスで買っておいて商品に文句つける輩が何人も見られるくらいだしね

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:22:41.83 ID:wNdOy9kZ.net
すんごい回りが悪いからハブバラしたら、タマ押しがダメになってた。
タマはたまたま無事みたいだ。
あさひ行ったらタマ押しだけバラ売りしてくれるかな?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:27:58.47 ID:QZ/24ZgS.net
せっかくだからホイールごともっと良さそうなのに変えたら?程度の良さそうな中古をヤフオクで落として使っても、元から付いてるやつよりはマシだから

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:32:32.22 ID:iNbMqbQS.net
純正ホイールでメンテ覚えてからホイール交換すんだよ
純正品すら普段からロクに調整してない回せない奴がホイール変えたからって先行き大して違わないぜ?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:44:19.85 ID:HQVIbFYT.net
ドッペルd40のおかげでコンポの組み換えから調整までは出来るようになった。
ありがとうドッペル

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:45:22.89 ID:HQVIbFYT.net
ドッペルd40のおかげでコンポの組み換えから調整までは出来るようになった。
ありがとうドッペル

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 14:09:16.38 ID:yGNw8X4O.net
ドッペルd40のおかげでコンポの組み換えから調整までは出来るようになった。
ありがとうドッペル

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 14:09:29.86 ID:WfMpeFom.net
いいってことよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 14:17:31.75 ID:psPf2dBB.net
>>765
いるよな、変速機の調整がデタラメですとか、ブレーキが片効き状態でしたとか得意げに書いてるヤツ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 15:25:05.60 ID:vTzNg1g3.net
違うのですか?
よくは知らないのでレビューなど見てこのチャリはそういう物だというイメージなんです
値段の割に物は良いけど知識のない人は選ぶべきではないという
なのでこれに乗ってる人は自分で出来る人なのですごいなあと思っています

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 15:32:40.19 ID:t9R5tG2K.net
>>775
ネットで買うなら基本的にどれも同じだよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:37:34.09 ID:wIiCywsH.net
チャリの性能は、販売店での調整で8割以上決まる
通販の場合は、買った人が調整しなきゃいけないので、買った人の技量で性能が8割がた決まるんだよな

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:51:39.84 ID:HpOgHCkr.net
8割は言いすぎ。パーツのグレード、フレームの精度なども大きい。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:53:38.85 ID:0UnO3VO2.net
>>775
基本的な整備から改造までやるスレだからな
興味があるならwikiでも覗いて来るといい

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:25:43.04 ID:nFHOA+Q0.net
>>778
フレームの精度だとかは、調整ができた上での話だよな
調整8割、そこからのプラスアルファが精度とかパーツのグレードだと思うわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:31:23.99 ID:psPf2dBB.net
イヤ、ダメなモノは調整してもダメ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:42:11.76 ID:7buflLQS.net
>>767
ドッペルのハブは女医テックか何かなので
純正の玉押しは普通売ってません。

シマノ用で互換性が有るかどうかは
生産年次でも変わって来る可能性が高いので
現物合わせのバクチになるので
確実な回答は、誰にも答えられません。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:05:05.20 ID:ulXM6qha.net
>>781
調整するには精度が必要だけど、中国人でさえ乗らないホモ専用にはそれがない

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:23:59.98 ID:psPf2dBB.net
>>783
ゴメ、イミフ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:32:42.29 ID:3dzYWsNh.net
>>783
ドッペルよりも医者に行ってアタマの調整してもらえよ

786 :756:2015/11/30(月) 19:20:35.08 ID:wNdOy9kZ.net
>>782
マジっすか。
タマは3/16"のようでした。
竿はM3/8"…タマ押しだけの入手はむりぽですね、おそらく。
とりあえず見なかった事にして、洗ってグリスまみれにして組んでみます。

http://imgur.com/U8AOjkG.jpg

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:22:15.77 ID:p6UrvIUu.net
パーツのグレード云々と調整の仕上がりは関係ないよ
街中走ってるロードとかでも明らかに調整不良の車体とか見かけるだろ
廉価品のセッティングすら出来ない技術の無いやつが高級グレード使っても猫に小判、宝の持ち腐れってもんだよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:26:50.33 ID:p6UrvIUu.net
>>786
シャフトと玉押し一式交換でクイック化しちまうのもありだよ
スペーサー類は試行錯誤しながら選ばないとならんけど

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:40:54.57 ID:wIiCywsH.net
まるっきり未調整のデュラエースと調整済みのターニーだったら、調整済みのターニーだな

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:42:23.34 ID:t9R5tG2K.net
安物は調整次第で大きく変わる
高級なものとは各パーツの制度が段違いだからね

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:43:54.66 ID:HpOgHCkr.net
正直いってドッペルクラスはSora以上のロードに比べ整備が難しいように思う。
純粋ロードの知識や経験、ツールでは対応できないことも出てくる。
ボスフリーなんかドッペルをばらしてみて初めて知った。今はカセット化した。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:47:52.63 ID:4oEo8L3n.net
調整すればそれなりくらいの表現に留めとかないとお里が知れる
だがテクトロの安キャリパー、てめーはダメだ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:52:29.80 ID:HQVIbFYT.net
>>789
それって当たり前の事じゃないの?調整しなきゃ乗れないし
つーか乗れる状態にしてから何か調整ってあるの?あるんだったら教えて下さい。
>>790
調整次第っていったい何があるの?教えて下さい。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:06:09.94 ID:psPf2dBB.net
>>790
安物は調整してもダメ
精度以前に剛性が足らないから
荷重に耐えられずに変形するものに、調整もクソもない

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:16:54.14 ID:p6UrvIUu.net
>>793
それはWikiとかを読むといいよ
自転車に限らず機械は各部の適切な調整でロスも減るし動きも快適になる
小さな調整の積み重ねが快適な性能になるんだよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:17:46.23 ID:HQVIbFYT.net
>>794
それって何のパーツを例えに言ってるの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:18:47.92 ID:ZIfzcHbg.net
>>792
プロマックスはいいですか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:24:02.26 ID:p6UrvIUu.net
テクトロのキャリパーはピボット締めすぎ&テンションスプリング強すぎなんだよ
完バラしてキッチリ調整してみなよ
別物になるぜw

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:37:23.60 ID:4oEo8L3n.net
>>798
それでアームの剛性はカバーできんの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:45:10.47 ID:p6UrvIUu.net
>>799
アームの剛性は変わらないよ
別物になるという話だよ
激坂の下りとかなら当然剛性は不足するだろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:49:03.40 ID:otC5wrxL.net
>>786
自分でイジる楽しみってのも分かるけど
ドッペルのノーマルホイールなんてゴミだから
完組でも手組でも、カセットハブ化ついでに
購入するのが得策かと。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:57:10.13 ID:ZIfzcHbg.net
111のエンド幅っていくつ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:07:13.83 ID:BTSoIcxk.net
カセットハブだから良いと勘違いしてるバカいるな

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:10:28.98 ID:mwjz0ov3.net
安ものは調整がピーキーってのはなるな。いいものは素人がやってもそこそこ精度でるよう工夫されてる。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:19:40.23 ID:wNdOy9kZ.net
>>801
いやーチャリは深いわ。
タマ一つ一つまで自分で触れるんだもの。
折角だからどこがゴミなのか、バラして自分の目で見ないとね。
とりあえずタイヤとタマ押しとペダルがゴミなのは解ったw
タマ押しはリューターで研磨したろ。ククク。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:35:08.14 ID:3dzYWsNh.net
>>805
虫食いの原因は玉押しの圧が悪い事が多い
自分で調整したなら心当たりないか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:34:55.59 ID:otC5wrxL.net
>>803
今時特別こだわりを持たない者が
シマノのカセットハブ以外を選択する意味有るか?

こだわってるオレカコイイってか?
死ねやクソ中二病のガキが

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:35:23.21 ID:oJOWNKrZ.net
ポチッたはいいけど、右も左も分からずとりあえず組み立ててからイオンに持ち込んで、
「この状態で走るのはあぶねっすよww」とか言われつつ、
ブレーキもシフトもハンドル角も調整してもらった

全くのど素人にはいろいろと分からなさすぎるのは確かだね
あちこち「しょきのび」するからまた持ってきてくださいと言われたんで来週あたりまた行ってみる
自分でいじる楽しみもあるだろうけど、
その辺は少しずつ嗜んでいけばよいと思ってる

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:07:12.75 ID:HpOgHCkr.net
>>807
自転車板、特にドッペルなど底辺は厨房、工房の天下だから
そうむきになるなって

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:54:40.21 ID:p6UrvIUu.net
ハブなんてなぁカセットだろうがボスだろうがきちんと回ればどっちだっていいじゃん

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:14:40.06 ID:b/kJYqHX.net
ロードがあって(あるいは将来計画)セコンドバイクと
考えるならカセット以外ありえない。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:17:59.20 ID:xnMFwFV8.net
カセットの8速用ギアは7速のシステムにそのまま使える
更にDNPなんぞに手を出さなくても小さな歯数が揃っている

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 04:01:12.64 ID:V8MZV+Z/.net
>>807
お前は一生懸命シマノだけ使ってろよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 06:11:05.75 ID:kAQE+IHj.net
>>807
アッハイ、別にスラムのカセットでもいいです
あと家のロードのうち三台はカンパ組みです

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 06:32:05.30 ID:htRldhrY.net
>>813
オマエも低グレードのママチャリ規格か
消え行くパーツに無駄に金出してろやwww

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 07:26:45.29 ID:gGEQQ9cN.net
>>815
消え行くパーツに金を出して古いロードをレストアしててごめんなさい

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:40:43.74 ID:vJXFvdeC.net
そうですか
turnやダホンとかでみたら自転車専門で通販してるとこは調整等しての出荷になるようなので初心者でも安心なのではないですか?
これはドッペルギャンガーは持ち込むと嫌がる店舗もある様なこと見た気がしますし、なにより乗る前に自分で調整をしなければなので一台目に選ぶには敷居が高い気はしますね
面白そうなチャリンコではありますし値段も手頃ですけどね

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:41:08.56 ID:VXyrXlwn.net
>>805
けんじ危ないことはやめておくれ
やるならサンダーで一気に逝っておくれ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:43:38.71 ID:JsYhxfpS.net
>>817
ダホンターンは安物ではないだろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 09:05:34.12 ID:ukLvMRG7.net
>>817
自転車の整備は決して難しい部類ではないが奥は深い
自力で面倒見れないなら街の自転車屋で買うか整備済みのを買った方がいい
いずれにせよ自転車はメンテフリーじゃない
自分でやるか自転車屋に任せるかの違いだけだ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 09:14:39.33 ID:TWH4sV9k.net
そうだけど、ここはドッペルスレである。
自転車の話ならいくらでもあるんだから他所でやってくれ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 09:31:33.17 ID:8G8JmD8G.net
>>821
スレチ言うだけの能無しはだあっとれやエテ吉が!

さあ続けて良いよw

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:10:53.46 ID:AHnHJXy4.net
>>815
けんじパーツをシマノグレードでしか語れない身体になってしまって…

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:59:32.02 ID:V57+3yVJ.net
ハブは、使っているベアリング球の精度の方が重要だわな
尼で小分け売りしている所もあるから、オリジナルのゴロゴロが気になる様なら、替えるのもアリかと・・・

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:16:23.39 ID:NYPq8o1F.net
>>806
ドキッ
そういや買ったばかりの時に触ったような気が。
これは自分のせいか…ごめんタマ押し。

>>824
モノタロウでついでの時に買ってみます。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:28:39.59 ID:htRldhrY.net
>>816
ウチもサンツアーのタケノコ付いた軽快車有るしw
趣味でその道に行く事には
「おだいじに…」としか言いませんw

>>823
安くて性能が良くパーツ入手の楽なシマノを
こだわりのない人に薦めるのは当たり前だろ?
特に今回は交換パーツが無くて困ってるし。

外観はクソだけど。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:41:55.94 ID:A8HXlV0v.net
>>802
130

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:38:28.34 ID:UvIgxsYV.net
玉当たり悪くて虫喰っただけなのにホイール交換推奨とか草www
交換品が無いならハブ軸一式買って来てクイック化すりゃ良いだけだろw

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:48:58.62 ID:Pwpl+lDk.net
使い潰してなんぼのドッペルにホイール交換推奨しちゃったらダメだろ
道楽で金かけるなら話は別だけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:02:22.91 ID:b/kJYqHX.net
でもハブ交換というとホイールの組み直し、
それができる奴はやればいいし、そうでなければホイール交換。
俺の場合、ロード購入、追加ホイール購入、ロード盗難で
ホイールが余っていたので交換。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:20:19.97 ID:SmAwwal0.net
>>819
そんなことはないのです
自分みたいに久しぶりに自転車乗る人の為とかにエントリーモデルというのありますから
turnならリンク
ダホンならボードウォークやルートですね
スチールフレームならもっと手頃であるようです
上位モデルやブロンプトンは初心者が買うには敷居が高いですけどね

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:24:44.25 ID:SmAwwal0.net
あ、これは初心者の自分の感想です
まだ買ってないから初心者ですらないかも
別の自転車の話してごめんなさいです
ドッペルギャンガー含めて折りたたみ自転車を見ているので

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:47:01.47 ID:if3rEz05.net
>>831
二万円前後のものと比べたら四万円以上するリンクやルートは高級だよ
実際素人が見ても分かるくらい作りが違う

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:02:30.34 ID:ocAw2xdd.net
>>832
俺らみたいになりたいのか!!
普通に暮らしたいならダホン、turnにしとけ!

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:10:21.08 ID:ISKkrtL1.net
>>828
玉押しは幅が統一されてるのか?

まあいいや
鉄下駄にこだわるならそうすれば?
軸や玉押しをセットで買うと結構するし
スモールパーツ扱っている店で送料無料有るか?
バカは無駄に散財させられればいいわな

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:06:53.11 ID:N0PiODAH.net
当人がホイール交換を望んでるならともかく
玉押しの修理がしたいだけじゃないの?
交換したらスプロケも必要だしソコソコ掛かるよ
修理するも交換するも当人が決める事では?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:27:03.47 ID:fgTfeSQK.net
純正の玉押しでもホイールAssyでもあげるよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:30:10.38 ID:NYPq8o1F.net
お騒がせしまして恐れ入ります、当人です。
あくまでネタとして楽しんでおりますので、飽きたらハブ軸アッセンで交換したいと思います。
自己満足しましたらこのままですw
只今5-56汁ブッシャーで研磨中です。

http://imgur.com/h5Hwsti.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:56:38.39 ID:NYPq8o1F.net
>>837
そのタマ押し、すごく…欲しいです。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 18:10:34.86 ID:x02O3o1F.net
>>833
そうなのですね
ただ長い目でみると少しだけ足し算して買えば長く使えると思いましたから
車にも積めますし
>>834
はい
自分の様な初心者はそれが良いのでしょうね
turnは不具合報告が気になったのでダホンあたりでみてみます
俺らみたいって?楽しそうで良いと思うのですが
少しハマったらこれも試したいですね

2万くらいでスポーツタイプがあるみたいですが街乗りのライトなもの、スタンダードモデルってどれになりますかね?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:19:57.80 ID:UZQC/kzR.net
>838
画像は圧縮してから
アップロードしてね

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:36:33.52 ID:NXe3xmrP.net
zipとか勘弁

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:12:04.40 ID:NYPq8o1F.net
>>841
オー、ソーリー!
1000番のペーパーでも消えやしねぇorz
やってらんねぇ、夜が明けちまうわw
これ新品の時にやったら、すんげー回るんじゃね?

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:13:56.74 ID:zB0R4M2Pr
ガレージの整理で707のホイール分解してたら本来1種類で組めるはずなのに3種類もスポーク使われてた
無駄にニップルから飛び出したところは重量おかしくなってたね多分
補修用スポークの種類が増えて今となっては嬉しい誤算だけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:09:50.45 ID:gGEQQ9cN.net
>>843
思いの外がっつり虫食っててワロチw
だが目の前の問題と向き合って失敗ありきで試す姿に久しく好感持ったぜ
男は度胸なんでもやってみるものさ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:06:49.37 ID:G7e24Rqs.net
メリダのクロスのフロントフォーク破断事故で該当車種のリコールがミヤタから発表された。300台で1台位らしい、なんにしても整備してるとある程度兆候は見つけられると思うので自分でイジれる技術は身につけた方が良いと思う。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:15:17.93 ID:kkNCzB7U.net
>>841
JPGを圧縮してもほとんどサイズ変わらんぞ
それを言うならリサイズだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 01:00:15.11 ID:T0JSHiWg.net
なんかスレがイキイキしてるな!
俺もイッていいかな?





アッー!

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 06:37:21.58 ID:G50ScwF1.net
>>847
zipとかの圧縮と勘違いしてない?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:04:24.77 ID:7YZChM10.net
例えばBMPをJPGにするのは「圧縮」というか「変換」、しかも間引いてサイズを小さくする技術だし
既にbMPに比べれば劣化してるけどしてないように見えるJPGを、リサイズせずにより小さくするには画質を「劣化」させるしかないわけだが

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:57:25.61 ID:G50ScwF1.net
>>850
世間一般でそれを圧縮って言ってるだろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:59:12.46 ID:Dsg1Iht5.net
>>851
とりあえず関係無さ過ぎる話題は退場しようか

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 08:03:53.17 ID:iH10hl43.net
だな!
ただスレチ連呼猿なら許さんよオレは

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 08:40:09.13 ID:nHdRCv1c.net
>>838
http://imgur.com/h5Hwstil.jpg
http://imgur.com/h5Hwstim.jpg
くらいでいいんじゃないか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 13:46:44.00 ID:YpkTqqBj.net
キモチワルイ流れですね

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 16:17:14.35 ID:RoiD5nEC.net
久々にwiki観たんだけど、なんか乗っ取られてないか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:05:19.31 ID:NBJVDuTQ.net
ダイヤモンドビットで削りまくってやった。
もうお腹いっぱいです。

http://imgur.com/hf3c0fb.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 00:37:43.42 ID:yK0iG/aB.net
>>856
ただのスパムでしょ。定期的に発生する。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 04:33:15.78 ID:POwP/55L.net
>>857
偏心してないか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 06:10:13.06 ID:o5U/OUyi.net
>>859
ハブ軸と一緒にドリルチャックでくわえて削りました。
レコード盤みたいになってるような気はします。
とりあえず削る前の産廃レベルから家庭ごみレベルに上がりました。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:22:34.88 ID:IsyYaUa8.net
毎月3万円のお小遣い制
いままでこれで外食とか賄ってたんだけど、今月から5000円ずつ定期積立始めた
来年夏には5万円貯めてd30買うのが目標
今乗ってる401はカミさんに譲ってサイクリングに行きたいな

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:30:41.26 ID:SRaTAUqB.net
>>861
アウトレットで定期的に出品されてるだろ
それ買えば?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:13:01.72 ID:nXFYJ1ec.net
>>861
自分がカミさんから譲られないようにな

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:27:30.61 ID:nYzGflhE.net
ドクン…
http://www.cyclowired.jp/news/node/184955

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:11:57.85 ID:40McJghM.net
>>860
よくやった!
これで心置きなく新しいホイール買えるなw

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:09:15.96 ID:s//ob8RK.net
>>864
淫夢スレでも見たけど、当たりどころが気になるな
サメって言ってるし806には合うかも?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:19:07.27 ID:JucgzZyj.net
ドッペルの小径って全部ボスフリー?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:57:41.83 ID:jq+yELgzZ
全部ではない

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:24:20.93 ID:POwP/55L.net
>>864
あっ!あ!あ、あああんっ…ん

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:32:53.74 ID:IsyYaUa8.net
作る方も勇気あるよね


って考えるあなたがイヤラシイ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:39:09.96 ID:L8E69dmt.net
>854
正解!!

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 03:27:08.68 ID:YqN6q0ys.net
スレ過疎ったね
最近は自転車そのものを卒業したドッペラーが増えてきた
去年はクリスマスでもフンドシ来店があったのに、今年はハロウィンでも正装は少なかった

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 05:20:07.02 ID:HCC8stgv.net
ヨウツベ見てるとドッペルギャンガーって間違いなくユーチューバーに金払ってるよね

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 05:52:43.20 ID:YqN6q0ys.net
youtube配信してる
以前は売ってもいた
さすがに今はLEDの海外販売にしたが、コテハンの人はまだやってるみたいよ?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:54:11.62 ID:xMu9Lia9.net
ドッペルを卒業したわけじゃないんだぜ
新車購入したよ
ttp://i.imgur.com/Nduj6MT.jpg

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:19:40.83 ID:o14HY56c.net
真上からの写真が見たい
PV見ると足の間にモノを挟めるようになってるぽいけどどんな感じ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:31:38.57 ID:xMu9Lia9.net
真上からってのは撮ってないけど、傘を運ぶときはこんな感じ。
ハンドルは交換済み
ttp://i.imgur.com/z5UlzY7.jpg

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:03:16.06 ID:HCC8stgv.net
>>877
上手く活用すれば便利そうやな

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:37:12.78 ID:wC/lZc6O.net
>>877
これなら学生のママチャリのがスマートに傘積んでるなー

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:38:09.20 ID:FvmJp6D+.net
>>877
段差で飛びそう

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:26:36.57 ID:+WrhgKgO.net
2xxシリーズって製品画像を見る限りホイールベースがかなり短くてハンドルが近くて高い感じなんだけど
乗車姿勢は上体が立って後ろにほとんどの荷重が乗っかる感じになります?
身長175cmなのですが

メインで乗るわけでも長距離走るわけでもないのであまり拘るつもりもないけどあまりに窮屈だとちょっとなーと思って・・・
FXシリーズだと幾分余裕がありそうだしアヘッドなので融通がききそうですが20インチでサス無しってのもこれまた自分の用途ではきつそうで

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:31:25.02 ID:2q2ghDSc.net
>>877
まさか走行中にはささないよな?(罰金5万円)
あとハンドルにラバーグリップが無いのはなぜ?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:59:32.33 ID:O7VCS/g4.net
サス…だと……

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 17:12:35.40 ID:+WrhgKgO.net
と思ったけどホイールベース自体は似たようなものっぽいね
折りたたみ式コラムのものが妙にハンドル位置が高いようでスレッドっぽいほうはむしろ低い
前者はさらに高くできる調整しろをもっているわけか・・・

>>883
ロードもMTB(DH)も競技でやってたんでその手の煽りは要らないですよw

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:47:31.08 ID:MOIMr5o2.net
VPとシマノで交換用BBを迷っていましたが、最終的にVPを選び届きました
VPの写真で黒く写っているパーツ全てが驚きのグレー
グレーとシルバーの配色で、外装は劣化シマノでした
届いた箱は油が染み出しており、箱の蓋も外れかかり、箱角が丸く変形しているレベルの到着品
新品とは言い難い外観ですね・・・東南アジア南方やタイ方面との取引商品に通じる保存・管理状態と言えるでしょう
中は、軽くビニール梱包された本体とフレキシ2種が裸で強引に詰められています
本体用のビニールから油が漏れた結果、外装の染みへ繋がった様子、梱包の意味がありませんね
そして裸入れでしたフレキシ2種は湿気の為か、薄らと錆が出ていました
正に東南アジア低文明クオリティby台湾と称する発送状態
全てをクッキングシートで拭い、外装その他全廃棄後に自前のクリアケースで再梱包する・・・やっと「製品」らしくなりましたよw


Amazonで送料込1000円のアーレンキー用フレキシがそれなりの新品状態で無料同梱されている点
それっぽい本体、錆が出てるけど拭いたらそれっぽくなるフレキシ、そこそこ綺麗なアーレンフレキシ、以上3点で1200円とは確かに評価出来る
私的にカラーリングがグレーだと知っていたらシマノを選んでいました
シマノは115に限りフレキシ付き2000円とのことですし、アーレンフレキシと本体カラーを除けば断然シマノ優勢でしょう
シマノの銀メタリックが車体の黒からチラ見えしそうで敬遠したんですよね
裏目りました
これから時間を見つけてBB外しに取り掛かりますが、同時購入した32レンチのみで外せれば嬉しいものです
クソッペルのトルクと車体の溝、そして私の技量が食い違わないことを祈りたいと思います

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:48:03.55 ID:LyWWzGGh.net
>>872
いや最近もりあがってるぞ?215N事件以降のがもっとひどかった。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:55:13.13 ID:LyWWzGGh.net
>>867
ほとんど

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:57:02.21 ID:LyWWzGGh.net
あぁFXとか16inchで数台あったけど今全部ボスかも。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:58:59.37 ID:iEOUViqZ.net
なんかスレがウキウキしてるな!
俺も逝っていいかな?




ウウッ!

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:00:01.98 ID:fGyrhPJK.net
>>885
ドッペルがクソッペルになるのは自分自信がクソッペルだからだ
ドッペルとは自分の分身である

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:16:03.00 ID:MOIMr5o2.net
吹いたwwww過去ログをざっと読みしていたら、前回のレスの後に俺へボロクソ不満出てんじゃんww
内容も相変わらず意味不明で情けない罵倒めいたものだが、まあ、俺も読んでいなかったぜ
いいんじゃない、掲示板は自由でしょ
寧ろ意味不明なオナニー論を語るチョン系達より、たまに身勝手な自転車談義を呈する俺の方がスレの方針としては正しいはずw

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:32:47.01 ID:GlFSVbk5.net
どっちもキモチワルイ

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:46:19.21 ID:nu8adY11.net
どーも、研磨野郎です。
乗ってみたけど、前が酷すぎたので普通になった気がしますw
そしてあさひで買ってビバンダム君方式で持ち帰ったタイヤに交換したら、今までリムが振れてたんじゃなくて主にタイヤが振れてたんだと判りましたw
ドッペル最高!

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:18:22.40 ID:EHM6KBrf.net
なんだバークツールNか

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:20:17.23 ID:F1KHps7Y.net
>>890
名前がドッペルだから自分の分身とか言うなよ
見たら死んじゃうだろ!

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:37:53.87 ID:xrKeVRBc.net
>>882
グリップがついてないのは、まだ新しいグリップが届いてないから。
元のグリップは乗る前にカッターで切り裂いたわ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:40:51.00 ID:5ubN6KGy.net
身勝手な正しさとか迷惑でしかない事が理解できないとは幼稚園並

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:41:27.07 ID:Bua4iNo1.net
>>885
フレキシって何だ?
プレクシならポリカーボネートの別名って分かるんだが。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:50:13.90 ID:tZk1V0lL.net
>>897
どうした?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:52:49.62 ID:zBuNAcaA.net
本日の講義は「ドッペルのBBをシマノとVPで悩んだけどVPを選んだよ」でした。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:52:29.81 ID:pr+XoIhi.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org638360.jpg
これ乗ってたら、3回ほどホモのお兄さんに絡まれた。。。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:26:52.65 ID:o14HY56c.net
カッコいいじゃん!

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:28:29.51 ID:vcA+13PV.net
そんなわけで帰り道にある、 公園のトイレにやって来たのだ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:38:25.22 ID:C/do5hC9.net
京都市と岐阜市はドッペラーが多い
城の周りの古いアパートとか川沿いと公園では
紫色の服やダウンジャケットで坊主頭のアニキがカードゲームやってる

早朝までやってる居酒屋兼寄り合いまでドッペリングしてくる

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:39:54.97 ID:Qn3ePwxK.net
ドッペルいいよね明日は何ドッペル会えるかなw

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:42:18.98 ID:Qn3ePwxK.net
聞き忘れてたDBM273-BK 使ってる人いるかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 04:54:04.39 ID:+XgqVTVn.net
>>900
仲良くヤれよw

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 04:54:31.78 ID:+XgqVTVn.net
>>901
いいね!

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 06:39:35.00 ID:/WlfXCwA.net
なんでturnにしないんだ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 07:36:35.51 ID:C/do5hC9.net
価格的に乗り捨てできないし、中国製じゃないし、ゲイだとは判りづらい
だから乗る理由が無い

ドッペルは全て合格

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:49:27.56 ID:n2aIzbqm.net
ターーーン!

のAAを思い出してイラッとくる。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:06:51.48 ID:uAeFAvZL.net
111のエンド幅誰か知らないですかん?

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:08:58.20 ID:uAeFAvZL.net
>>912
自己解決
110 130

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:09:18.59 ID:uAeFAvZL.net
>>913
間違い
100 130

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:05:55.87 ID:9Rwd3F1K.net
よく

「自転車はフレームがすべて
ドッペルギャンガーのフレームはカス
だからいくら弄ろうがダメなものはダメ」

みたいな話を見かけるけど、なにゆえにそこまでフレームが大事なの?
もちろん折れたらヤバいけど品質上はそこまで神経質になるほどではなさそうに思える
スピードを追求する乗り方だとサスペンション的な機能が劣る、ってことなんだろうか?
ノーマルの軽自動車でラリーに出ると車体が歪む、的なレベルの話?

荒れてしまったら申し訳ないのだけど詳しい人教えて!
気に入って乗ってる初心者ユーザーの素朴な疑問。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:33:52.63 ID:uAeFAvZL.net
>>915
自転車に限らず、根拠もなく安物を全否定する人っているよね。
安価なものがあまり売れたら困る人による仕業か、高価なものを持ってる人がそう思い込むことによって自己満足しているのかは知りませんが。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:54:10.63 ID:J5DtWgrx.net
>>915
力を掛けると推進力に変換しないでゆがんでいく
あと見た目優先で設計がおかしいとまともなポジションだせなかったり

チャリとしてはまあ致命的でもないけどスポーツ機材としてはNG
言ってるとおり折れなきゃいいならそこまで気にしなくていい

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:03:04.58 ID:uAeFAvZL.net
>>917
折りたたみはともかくクロスバイクやロードバイクでも?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 15:39:59.30 ID:X8iW2QWU.net
>ノーマルの軽自動車でラリーに出ると車体が歪む、的なレベルの話?

クロックスもどきのサンダルでジョギングすると足痛める、的なレベルの話です
ランニングやトレッキングだったら身に付けるもの、シューズなんかは特にそれなりの物を準備するくせに
なぜゆえ自転車だとこうも手を抜くのか、抜いてて平気なのかって部分で反発する人は多いんじゃね?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 15:49:33.80 ID:ccLbo2XH.net
>>915
だったらフレーム変えればいい。
ポジティブにドッペルを楽しもうぜ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 15:59:08.05 ID:BPFld0Ru.net
>>915
そういうのは目的や用途が全く違うのに街乗り自転車すらレース機材の観点から語りたいだけ
あとは>>917の通り

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:07:26.73 ID:wxREGsFg.net
なんでもかんでもレース機材の基準でしか見れないと大変だよな
もっと緩く自由に楽しむ余裕を持ちたいもんだぜ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:30:37.92 ID:uAeFAvZL.net
レースに出る人なんて極一部であって、普通の人はそんな使い方しないけどね。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:36:10.11 ID:3Ha9udh+.net
ちょっと気になったんだけど、パークツールのグリスって自転車メンテ的に劣悪?
天下のAmazonレビューに倣って、メンテ素人の俺も前輪後輪ハブやVブレーキ穴等に使用した体感では良好なんだが・・・
色も汚物色じゃない点で個人的に好き

品質や使い方において明確な指摘があるだろうか?お勧めの入手し易いグリスがあったら教えて下さいー
それとも、一部のドッペルユーザーが明確な理由無しに口だけで発した程度の事でしょうか
このスレだと後者の場合も思い浮かんで不安になりました
自分がドッペルユーザーであることと、他にY'sのスレの二択くらいしか意見交換の場を知りません
しかしながら、その二択がどうにも劣悪ユーザーやチョンのオナニー雑談でスレ機能不全な気がしてorz
Youtubeのアカウントでも取得して、新宿・飯倉氏の動画にでも「初心者〜中級者にお勧めの手軽なグリスを教えて下さい」とコメントするしかないでしょうかね
動画系は動画系で、自分みたいな素人とは比較にならないくらいの玄人か、ただの人間的なバカの二択であり、公的な質問の場として場違いに思えてしまう

本来なら2chこそが百聞は一見にしかずを体現出来る場であるはずなのですが・・・時代の変化は悩ましい

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:54:23.33 ID:Y6MnjPY7.net
フレームの良し悪しで乗り心地とか大きく違ったりはするんだけど
ドッペルってロード風、MTB風に作ってはあっても中身はほぼママチャリ
性能に過度な期待とかしなければ何も問題ないと思う
俺はロードとかも持ってるけど、260で行くロンツーとか激坂登りとかすんごい楽しい

ただ、安全性と気持ちよさに直結する部分だから、せめてタイヤとブレーキだけは替えとく事をおすすめ
あとホイールもどうやっても完全にはフレが取れないけど、ハブのグリスアップと玉押し調整するだけで全然違う

>>920
ちょwwwそれもうドッペルじゃないwww

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:02:22.06 ID:Dw6ya5BR.net
>>924
自分がハブメンテに使ってるのはこれ、グリースガンは便利
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/weldtite-grease-gun-with-teflon-bike-grease/rp-prod5958
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/weldtite-cycle-grease-with-teflon/rp-prod5954
グリースガン付きの方の感想は「初期粘度が低い」、無しの方は「粘度は高く固め 」と対称的な意見だが、
テフロン入りで普通のグリスのようにベタベタじゃないので、個人的には前者に同意

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:09:15.71 ID:Y6MnjPY7.net
>>924
> それとも、一部のドッペルユーザーが明確な理由無しに口だけで発した程度の事でしょうか

これが何の事か分からないけど、自転車のハブ程度なら何使っても気にしなくて大丈夫だよ
ショップでも部位によって七種類くらいグリス使い分けるとこもあれば、デュラグリスのみのとこもある
今は自転車屋で分けてもらったの使ってるけど、その前のAZやデュラグリスでもトラブル起きた事なんてないよ

グリスよか・・・もうちょっと言葉の選び方気にした方がいいと思う

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:12:09.48 ID:15E7Yjyi.net
>>924
バークツールのグリスは普通に使えるし悪くない
自分で気にいってるなら使えばいい
ただしグリスは世の中に沢山あるのにそれだけを押し付けがましく語るのはただのオナニー

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:27:48.93 ID:0pT5sNC6.net
              【 核テロ 】  ヒバクハウスに続き、続々急死ww  【 核汚染 】


IZABEL VAROSAのドラマー楓舞さんが脳内出血で死去

11.15 阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923

11.23 「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉在住で、ひまがあれば地元でサーフィンをしていた 千葉にも遠征
今井洋介氏が若くして急死した鎌倉市では、今年に入って死亡数が大幅に上昇
https://twitter.com/tokai amada/status/670895872155234304

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。


          《《 原子力基本法→中曽根   原発政策→自民党   政策責任者→安倍 》》

                                 ★★★

                      マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                  日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
          多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

            マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:41:25.30 ID:3Ha9udh+.net
ドッペル全般において製造不良や設計ミスによる不安定さが目立つから、と思いたいですねw
単にフレームのみへ焦点を当てた発言であれば、それは発言者が盲目でバカなだけですよ
ドッペルやY'sユーザーにも似た風潮があるではありませんか(笑)
自転車に限らずどんな業界でもミーハーや分を弁えない一つ覚えなユーザー層が必ず居ます、その比率の問題です
「フレームがカス」という言葉が後者の意図を感じさせますけど、発言者が含んだ意味や会話の流れもありますし

Blackmax202のフレームに関してだけは、様々な人が土台とする超優良総評のアルミフレームです
しかしながら、そんなドッペルの根幹でさえその好評と比例するくらい製造不良の例も散見します
個人的にはそういったクソッペル純正に対する劣悪非道な姿勢・製品展開を、世論と同じくついついシマノに比較させてしまい嫌悪感が倍増する
実際に私は愛車のドッペルへ純正をほぼ用いておりません
最初から変更したのではなく、その破損や劣化や低品質故にその都度一個ずつ交換&グレUPしていった結果です
昔はメーカーが「うちはデザイン優先で最低限の基準クリアさえしていればOK(=実際は不良過多でしていないw)」的な公言と企業姿勢を隠していませんでしたし、
そういった面もユーザーの反感を買う一端だったんじゃないでしょうか

余談ですが、クソッペル純正の低質は前提として、フレームにおけるサスペンション系とロードは何だかんだ不満の多い世論・傾向
クソッペルは少しでも横道に逸れたりスタイリッシュを意識した瞬間に走行の安全性を欠く傾向となる印象があります
ぶっちゃけ怖いので202以外乗る気しません
色々とネット検索をしていればその辺りの情報が散見するでしょう

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:47:24.49 ID:Fj05aVI3.net
クロックスでジョギングしてるわ
裸足感覚のナイキフリー的な方向性で案外いいよw

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:51:04.61 ID:3Ha9udh+.net
グリスに関して有難うございます
パークツールの裏付けが出来て安心しました
自分でも言いましたが、自転車に限らずどんな業界でもミーハーや分を弁えない一つ覚えなユーザー層が必ず居ますからね
また、言葉遣いは相手に寄りますよ(笑)
こうしてきちんと自転車の話をされる方々には、一度も不敬な発言をしていないと思います

ただ、クソッペルやパークツールへの揶揄の様に、根拠のない暴言・妄言を述べる様な一部のドッペル&Y's系ユーザーには、
それ等しく不遜な態度で接します
言葉遣い〜というのも恐らくそういった面を目にしての貴重な意見でしょうが、その辺りの感じ方は個々次第ですので不毛かと

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:56:21.63 ID:Y6MnjPY7.net
気持ち悪ィ
相手にすんじゃなかった

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:12:39.52 ID:HopLzFR+.net
>>932
まず自分がクソッペルだのチョンだのオナニーだの言うのを先にやめたら?
本当に同じ趣味の仲間が欲しくて情報交換がしたいならまず教えてくれる相手には最低限の敬意を自分から払うべきだろ?
それとも自分は相手を見下したりバカにするけど自分がやられるのは許せない子なのかい?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:57:35.32 ID:R6WTJwqL.net
俺は「根拠のない暴言・妄言を述べる様な一部のドッペル&Y's系ユーザー」に
該当しないので気にしない。自慢の202、そのウチうpしてくれよ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:59:10.06 ID:mM9/i1hF.net
>>915
パーツ交換で元のフレームのみになることもあるのにフレームが最重要なのは初心者小学校でも理解できることだぞ

おまえ・・・おバカちゃんだろw

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:15:14.17 ID:wxREGsFg.net
道楽で自転車弄りするなら好きなモノを好きなように使えばいいのに、失敗するのが嫌なのか教えて君としての自覚が足りない奴がプライドだけはタップリで講釈垂れる()とか変なスレになってるな

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:22:50.47 ID:9Rwd3F1K.net
アドバイスありがとう、>>915です。おバカですみませんね。

自分はつい最近まで自転車といえばママチャリしか知らず、
自転車に乗り始めた子供らとサイクリングに行きたくて買ってみて開眼
学生時代にレーサーレプリカに乗ってたこともあって、
スピード感を自転車で求めることは初めから考えてなかった
なので今後長距離乗ることはあっても子供が付いてこれる程度のスピードしか出さないと思う


クロックスでジョギングといえば、
自転車に乗るために大人になって初めてスニーカーというものを購入した
革靴と重軽の登山靴しか持ってなかったので目からウロコだった
ただ、これが2万円のナイキだったからそう思うのか、
3千円の無名の中国製だったら違った感想を抱くのかは分からない
ビアンキとかのいいやつ乗ってる人が俺の自転車乗ったら、
これとは逆の意味で衝撃受けるのかもしれないな、とは思った


自分語り失礼しました〜

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:29:04.77 ID:TxVmGuCB.net
>>938
そういう素朴な疑問や気持ちが大事だぜ
いいドッペラーになりな!

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:06:12.11 ID:gDZWcih7.net
>>938
そうか初心者か!って元峠小僧がフレームの重要性無視してどうすんだ?しかもなげーよw
緩く走るなら使い捨てる感覚ならそれでもだけど、イカに車輪着ける様な感じに受けちゃったぜ
まあダホンあたり買えばそんな心配もないだろうがな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:26:19.85 ID:p7PQtvv6.net
560って無くなるの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:56:25.52 ID:C/do5hC9.net
560が無くなってもドッペラーは永遠に不滅です!
古代ギリシャの頃には既に文化としてあったんだからね!

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 01:27:42.12 ID:CqE/pMI1.net
今度はパークツールNかよ。ほんとこのスレは話題に事欠かないなw

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 01:31:29.53 ID:CqE/pMI1.net
>>937
失敗が事故につながることあるから程度問題ですなぁ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 02:19:30.26 ID:ZPqSPhSV.net
失敗って変な病気を拾うだけでしょ
自転車の整備とは完全に無関係だ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 04:00:52.92 ID:CqE/pMI1.net
>>945
え、あるよ。たとえばクイックレバーの締め方一つで脱輪するし。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 04:47:28.79 ID:iPcBghck.net
どうせクイックレバーの窪みが無いのに「ギャンガー」とか幼児語で部品を変えて事故るんだろ?
それはもう自転車整備とは呼べない、ただのドッペラーだ。

・・・という事でしょう。自転車の話ならここでなく自転車のスレッドでやれと。
なんにしてもこのスレはbbspinkに移動すべき。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:01:14.55 ID:I07uxFlv.net
>>947
一人で勝手に行ってらっしゃーい
もう来ないでね〜

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:57:51.10 ID:nIyLEjFV.net
                  ┌─┐
                  |も.|
                  |う |
                  │来│
                  │ね│
                  │え .|
                  │よ .|
       ホモ    ドペェ  │ !!.│
                  └─┤    ギッコギッコ
     ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:12:32.00 ID:g1LR2nu6.net
934は窪みがないとクイック対応じゃないと思ってるほどに自転車の知識も歴史も知らないんだな

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:24:06.92 ID:nIyLEjFV.net
実際、対応じゃないでしょ
QRの説明書にも書いてあると思うがナット締めと違って締め付けるわけじゃないから窪みが無いのは危険だよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:29:56.37 ID:8qgIbYIX.net
リアはくぼみとか無いよなw

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:38:17.26 ID:g1LR2nu6.net
新説:クイックは締め付けるわけじゃない!

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:56:16.96 ID:8qgIbYIX.net
ホイールのクイックってシートポストとかと基本同じだよなw
低脳の理論だと窪みがないからずり下がるんだろうかw

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:58:44.04 ID:wtwuF3rW.net
窪みってフォークのツメのこと?
ならうちは付いてても削る派

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:11:28.77 ID:8qgIbYIX.net
最近知能も知識もない自転車ユーザー増えてきてるが
こういう考える力のないバカがショップの言いなりでいろいろ自転車経済を回してくれてる部分も大きいから感謝しなきゃw

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:38:39.08 ID:UghCUv/z.net
窪み?うちのロードについてる3Tのカーボンフォークに、窪みと言える程の凹みは無いが

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:09:32.26 ID:6G+fdAJq.net
窪み・・・ゴクリ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:08:13.71 ID:ZKB1Pe/h.net
>>958
さい

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:11:51.41 ID:ZKB1Pe/h.net
>>958
γ Φ Ψ (゚A゚;)ゴクリ…だらけだなw

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:51:05.53 ID:KAWZkIAI.net
>>956
おまえの様ななめくさったやつがフレーム折れて「痛ぇよぉ〜」って泣くんだよw
さあ鳴く練習しとけ、同情を誘うような声でな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:03:58.89 ID:UghCUv/z.net
>>951
普通、窪みが無くてもスッポ抜けないように「脱輪防止爪」というものが付いてるわけだが

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:19:40.96 ID:g1LR2nu6.net
ほんとに最近は知識も知恵も経験もないくせにちょっと金出した位ですぐに上級者面する勘違い野郎が多いよな

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:33:09.19 ID:5Y5zPTRE.net
パーツの殆どはポン付け出来るから
整備、改造の上っ面だけマネて出来た気になっちゃうのかもね

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:28:52.14 ID:cvW528jT.net
クイックNがやってきたと聞いて

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:30:25.47 ID:0T+nPCIg.net
>>956
お前最初から知識豊富だったの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:40:36.32 ID:4D9ipxal.net
そんなわけないのさレイチェル

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:59:17.64 ID:7BliJv2a.net
ど初心者には何の話やらさっぱり

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 21:26:05.54 ID:lOwKQBkJ.net
普通はクイックなら手加減に頼るしかないので危険
ナットならトルクレンチで容易に管理できる。
3ヶ月前にパンクした時は自転車屋に持って行ったけど
なんと自転車屋ですらトルクレンチも使わないというお粗末さ。
4千円くらいするから気軽には買えないのもわかるけどさ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:01:28.28 ID:8qgIbYIX.net
本物の馬鹿なんだな

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:02:46.79 ID:g1LR2nu6.net
たかだかハブナット締めるのに毎回トルクレンチは使わないだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:07:55.92 ID:g1LR2nu6.net
ディレーラーの調整ボルトもトルクレンチ使うんだろwww

973 : 【東電 75.9 %】 :2015/12/06(日) 22:08:42.43 ID:kD52eDug.net
トルクレンチはカーボンパーツとワイヤーの締め位にしか使わんな。
BBは泣き防止でトルク管理推奨だが。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:10:51.28 ID:UghCUv/z.net
せっかく持ってるのに殆ど使わんな、トルクレンチ
カーボンシートポストを割らないように締める時くらいだな

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 18:22:33.88 ID:0mGVSAz3.net
トルクレンチなんてクルマのエンジンとかミッション組むときくらいしか使わんな。
あとはみんな手ルクレンチ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 18:42:08.90 ID:RFFmvhVk.net
造語してんじゃねーよドップラがw

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 19:48:41.91 ID:lxMRkImN.net
手レイラー

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:08:56.60 ID:gUdn5mwO.net
バイクでは何でもかんでもトルクレンチ厨みたいな人がちょこちょこいるけど、自転車ではそんなに居ないんだね。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:14:31.91 ID:+Fnm5QaO.net
いわんやドッペルギャンガーにおいてをや

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:29:16.09 ID:X9R0dgqo.net
それなりに知識や経験でもなければ
ドッペルに金を注ぎ込むようなマゾにはなれんだろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:32:07.42 ID:vZKEwWD0.net
>>978
グラム厨もトルク厨も居るけど
カロリー計算は苦手なようだよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:50:42.28 ID:yIg8CdNM.net
>>981
はいはいちゅごいです

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:30:06.50 ID:AXVJHTpB.net
>>980
それとお金あったら他のチャリに金注ぎ込む思いますよ
ここの人もメインは違うのでサブで持ってるだけでしょう?
安く遊んでるだけですよね

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 00:28:07.89 ID:QNNHFU+m.net
ワイズの試乗会に去年はパーツ関連で参加してそこそこブース覗いて小物買う人いたのに
ガノー含めて自転車持ってきたら、誰も試乗してない、ブースも覗く人もいないで暇そうだった…

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 00:30:02.92 ID:Jcxcm2Su.net
[DOPPEL] ドッペルギャンガー124 [GANGER]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449501907/

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 00:38:24.53 ID:TA8eFzxY.net
おっと、途中で送信してた

ドッペルが来てたらもっとだったろうな   って思って

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 03:05:54.11 ID:NpWQzXIe.net
バーカ!

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 05:01:39.20 ID:SGWePvVC.net
>>969
4000円でトリュクレンチ買えるですか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 06:53:40.53 ID:B/R5n3u1.net
明日人生初のBB交換を敢行します!
日本各地のバカチョンがコッタレスによる溝破壊を動画付きでm9(^д^)プギャーしてくれているので、自分は寝ながら作業してもそんな阿呆な真似をせずに済みそうです
てか、こればっかりはインパクト等の経験もありますし、何より「工具」という存在を昔から軽んじていませんので問題無かったと思います
たらればの話になってしまいますがw
工具を半分未満しか当てず作業する行為自体、逆の意味での目から鱗でした
無知・バカチョンスタイルというのは実に滑稽で情けないものですね
自分は反面教師として念頭に置き続け、微塵もそんなゴリラめいた愚行をしない「人間」でありたい

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 08:46:21.80 ID:Ypw5A38+.net
新しいNが誕生してると聞きまして

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 08:57:06.92 ID:czgqegK1.net
>>989
やる前から長々とw
十分なエテ吉くんじゃないかよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:08:46.64 ID:4UyEJe6X.net
ノンケにありがちな失敗したくない病か?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:22:49.25 ID:YPQp9Q+g.net
「となりの人間国宝」でインタビューされてテレビ放送されたそうですが、見た人はいますか?
どんな感じだったか、教えて下さい。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 11:25:40.47 ID:OO+XoUBd.net
>>989
色んな意味で期待しちゃうハァハァ(*´д`*)

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 11:43:52.82 ID:zMKBIi0/.net
またステマ釣りか とわかっていても、反応してしまう性
最近、ドッペるのポッキリと中国の爆発が同時に止まったけどなんで?

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 11:50:04.40 ID:ioPs/Evk.net
>>988
通販サイトのモノタロウを見ると、4000円以下のがいくつもあるよ
自分は外通(WiggleかCRC)で買ったけど

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 11:58:18.29 ID:e9Qi/g7j.net
たかがBB交換するのに決意表明か
可愛いじゃないのw

998 : 【東電 76.9 %】 :2015/12/08(火) 12:04:01.84 ID:sOTIbkXb.net
BB外すなら、12.7sqの長いブレーカーバー使えば一発だよ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 12:27:53.93 ID:4UyEJe6X.net
最近のBBはそんな固くないから余裕だろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:25:03.67 ID:yN5etunY.net
俺のドッペルはどの部品もちゃんとグリス付いてて普通のトルクで締まってたな
ほんとネットの話はあてにならな…あ、俺の話もか

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:15:06.69 ID:9oKAcecL.net
>>983
チャリはドッペル2台だけだよ。
ママチャリ代わりに買った大径と、会社の置き自転車に小径。
自転車は趣味にしてるわけじゃないんで。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:22:45.76 ID:Ypw5A38+.net
昔のドッペルは結構BBがキツかったがあんまりみんなが言うかは

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:24:35.05 ID:Ypw5A38+.net
すまない書いてる途中で送信しちまったw

昔のドッペルは結構BBがキツかったがあんまりみんなが言うから最近はトルク管理してるのかもな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 16:18:40.23 ID:B/R5n3u1.net
トルク言ってるけどさ、数千円言ってるのは目張りで調整してカチッっとなるオモチャのあれでしょ?
一応それでもウン万単位のハイグレードであれば自動車工場で使われるレベルっちゃレベルだけど、どうせトルクを語るのであれば、
デジタル型じゃないと話にならなくね?モニタ精度のトルクは一般流通品で諭吉数枚、工場向けで十数万は下らないわけ
勿論メンテだって異常に神経使う精密機械
トルクを語るのであれば同じレンチでもそんな後者を語って欲しいわ
用途が自転車だからオモチャ工具で良いんだっつっても、ドヤ顔でトルクトルク言ってるし焦点違うんじゃね?的な
井の中の蛙っつー言葉がすんげー似合う
正に一部のドッペル・Y'sユーザーって感じで片腹痛い、お前にトルクの何が分かるんだっつの
ガチな意見を言うとトルクっつー言葉自体、人命と直結したドヤ顔で連呼するような軽々しいものじゃない

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 16:20:01.06 ID:B/R5n3u1.net
トルク厨の妄言を目にして>>127を思い出し、再視聴してしまったが・・・こいつと同レベルのバカチョンだろうよ
恥を知るべき

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 16:25:34.10 ID:zMKBIi0/.net
買ってはダメな典型としてNHKや消費者生活センターにも晒されたからねぇ
在庫掃きのステマしかありえん

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 16:38:29.69 ID:vYR75CAe.net
大した内容でも無いのにドヤ顔でスレに長文書く奴って
短く纏める知能が無いのか
よほどヒマなんだなって思ってしまう

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:11:52.38 ID:9oKAcecL.net
チャリンコにそんな精度を要求するほうがおかしい。

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:20:45.30 ID:RJqornoz.net
>>1004
たかが自転車整備レベルで…片腹痛いわwww
オモチャじゃないのウン万円だって?
東日のカチッ!でも自転車整備に使うレンジなら2万でかなりお釣りが来るし
お勧めのデジタルってケテシか?アレも1万前半だわ。

あ、砂とか櫨以下はオモチャ扱いなのねw
はいはい。

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:53:00.86 ID:4UyEJe6X.net
ネットやら雑誌で鵜呑みにした知識をドヤ顔で書かれてもなぁ
ドッペル弄りにはトルクレンチなんてカーボンパーツ使わない限り必要ないんじゃね?

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:54:25.05 ID:T+wPmPQU.net
おまいら俺はBBを外した事は無いがドッペルを弄る時はデジタルのトルクレンチ使えよ(ドヤッ

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 18:05:54.91 ID:zMKBIi0/.net
まだ初期型ともいえるデジラチェより、昔ながらの普通のトルクレンチの方が信頼性があるし使いやすいでしょ
しかし、強度設計と無縁、最低限のサポートも無いドッペルでトルク管理って強烈だなぁ
何キロに合わせるんだろ?

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 18:29:57.47 ID:B/R5n3u1.net
こいつらトルクが何たるかもまともに理解せず、バカチョンの一つ覚えで言葉だけを連呼する感じだからな
そもそもこのクソッペルで「トルク」と発言すること自体が理解出来ん
マジで苛立つ阿呆なバカチョンっぷりに、世間で一部のクソッペル&Y'sユーザーが敬遠されるのも分かる
茶番とはこういうことを言うんだろうね

1000get

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200