2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクよりクロスバイクのほうが優れている

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:56:31.83 ID:cgZn9V4l.net
ここの人はやっぱ皆ロードなん?

クロスかロード買うか迷ってる初心者なんだけど、より速く走りたいって願望は今のとこないけど、
宝塚住みだとやっぱ六甲やら淡路島やらあるしロードの方が楽しめるのかな

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:57:23.21 ID:cgZn9V4l.net
スマン誤爆

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:20:40.13 ID:KyJN/nqP.net
>>61
速く走りたい願望ないならクロスにしとけ
ロードはマジですぐパンクしてとてもじゃないが街乗りじゃ使ってらんねー

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:21:16.80 ID:ngdmS0F4.net
この土日で片道100キロ弱を行きクロス帰りロードで走ってアベ29と31くらいには差付いたよ
ちなみに値段差は5万と25万、速さもだけど快適差が断然ロードが上だった

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:42:34.08 ID:FEqp/gMJ.net
1日で150キロ以上走りたい、ヒルクライムを中心に楽しみたいならロード。
それ以外ならクロスでいいよ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 03:58:35.09 ID:kSAKJ/Pg.net
10万のクロス買うより10万の走行性能高いミニベロ買った方が幸せになれると思います

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 06:07:33.29 ID:c/bMJA04.net
よく走る小径折り畳み自転車としてmu Eliteを検討中です
店員さんに「mu Eliteでも5万円のクロスバイク以下の性能だけど大丈夫?」
と言われました

本当ですか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 06:11:25.40 ID:bK4BSvVo.net
>>67
いや、考えるまでもねーだろ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 06:42:28.59 ID:M6iZTvvz.net
黙ってタイレルかKHSかバイクフライデー買っとけよ
そこらのクロスよりは確実に速い

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 07:16:44.62 ID:b1XDG82f.net
小径車に妄想抱きすぎ夢見すぎ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 07:47:30.95 ID:LKHavcGO.net
小径が700cより速いって原付の話か

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 07:51:34.66 ID:r0WXmNk/.net
スポーツ小径車乗りは「一般に遅いと思われてる小径車で大径車の鼻を明かしてやろう」
という意識があるのでペースを上げがち

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:09:14.10 ID:dhyIYNXB.net
>>72
なんかRGのあるあるの歌詞みたい。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:23:29.43 ID:T5c18ciN.net
クロスはデュアルコントロールレバーのコストが高いから
コストカットでフラットバー用のシフター付けてるようにしか見えない
街乗りにしか使わないならフラットバーでいいんだけどさ
でもそれならママチャリでもいい

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:04:30.52 ID:Is19qh7E.net
細いタイヤでスピード出すと危なくない?

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 07:12:25.91 ID:hiGHOzgx.net
危ない危ないw

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:41:54.32 ID:/06UBQi2.net
でも太いタイヤだと速度上がらないんよな
同じような街乗りルートでそれぞれのサイコンのAv見てみたら
23.5スリック29er:14
28cクロス:18
ロード:23
だった

クロスとロードはポジションのコンセプトが違うから差が大きくなってる
走ってて安心感と自由度が高いのは太タイヤの利点だけど、如何せん転がりも重くて30キープがしんどい
段差はへっちゃらでコントロールも良いから、歩道をゆっくり走ってることが多い

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:00:20.81 ID:mR4zljE9.net
ロードは精神的な疲労が大きくてロングライドに向かないんじゃなかろうか

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:12:47.14 ID:vVDTVPGo.net
でも太いタイヤは肉体的疲労が大きいんだよなぁ

つまり電動MTBが志向
EUみたいにもっと高い速度までアシストしてくれればいいのに
あれ、じゃあ自動二輪でいいか

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:27:15.58 ID:KsSB9W3h.net
>>79
太いタイヤで700×23Cのロードと同じように走ろうとするから疲れるだけ
逆にツーリングペースで長距離なら太いほうが圧倒的に疲労度が少ない

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:47:50.81 ID:uvNWvFVX.net
適材適所。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:35:05.02 ID:uyHvVFQi.net
>>80
これ
特に精神的疲労感が全く違う

でもさすがに2.35のぽよんぽよんなスリックで100kmとかは移動する気になれないが
もうトリプルのアウターいらねってなってきた

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:39:16.27 ID:pBwE1W0H.net
バランス取れてるのは28cくらい?

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:50:12.19 ID:ZFjIEkwB.net
28か32を装着した油圧ディスク電動アシストロードとかメジャーになったりして
アスリートじゃなくても、自転車の美味しいところを楽しめますよって

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 13:30:13.80 ID:qJqHInLU.net
最近はコンフォートロードだのグラベルロードだの意味不明な車種が出てきてますが
こういうマシーンこそがプロが駆ってレースを走ってた正統派ロードですよ?

http://blogs.hommell.com/topvelo/files/2015/04/Gewiss-Playbus-Bianchi-bike-1996.jpeg
https://rayhosler.files.wordpress.com/2014/07/rockshox.jpg
http://cdn.mos.bikeradar.imdserve.com/images/news/2012/04/04/1333551386739-1l67vjuyzdx57-1536-80.jpg

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:53:08.01 ID:h8CkScSn.net
正統派・・・・だと・・・・?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:32:34.10 ID:HaTVM4cu.net
これはMTB…???

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:49:03.77 ID:xOzaw5Y6.net
シ..シティサイクル...!?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:57:57.40 ID:i4yk/KsT.net
昔パリ・ルーベに投入されたサスペンションロードじゃん
こういう時代があったんだよ
クロスバイクもフルサスモデルが結構出てた

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:25:23.95 ID:o+Q544GF.net
もはやフレームのしなりだけで対応するのが難しいぐらいの走行速度だからね

オートバイのサスを全廃してフレームのしなりだけになります
って言ったら割とショッキングだろ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:29:58.57 ID:TBph9mbv.net
いつ頃の話なんだろ?
俺が自転車乗り始めたのかなり昔(2006年エスケープR3)だけどサス付ロードとか知らんぞ?、

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 19:13:55.49 ID:kT3U0V0o.net
2006年程度でかなり昔って…

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 19:17:33.89 ID:o+Q544GF.net
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000057

現行機種だとGIANTのコレとかは?
ただ、前はリジッドフォークだから姿勢作りより振動吸収重視っぽいが

アレックスモールトンなんかも目指すトコは同じっぽいよね(こっちはフルサスだけど)

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 19:36:18.50 ID:e2Rr91RG.net
シッタカ始まります

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:55:06.06 ID:zZOsoOn8.net
なんにせよレーパンやら派手派手ジャージ着てる奴で格好いいの見たことない。
臭そうだし近寄りたくないのばっかり。
たかが自転車という一般人にとっちゃ日常的な道具に乗るのに大袈裟な格好するのも気恥ずかしい。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:42:09.27 ID:hZMN2z6C.net
みんなクリート使ってるの(震え声)?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 02:21:40.33 ID:reu2ESli.net
>>95
レースにでも出て良い活躍してないと格好よくないな

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:36:59.33 ID:0fJsgBhZ.net
スポーツ自転車は競技用のクルスとサイクリング用のランドヌールに大別できるが、
ランドヌールの中でも街乗り向けのものをプロムナードと呼ぶ。

一方で北米由来のMTBはスポーツ車というより、スノーボードやカヤックに近似した
アウトドアギアであり、舗装路で乗るのは誤り。

なのでMTB由来のクソスは舗装路で使 いにくいうえにオフロード走れない役立たず
と結論付けられよう。

快適に街乗りやポタリングしたいなら正統的車種であるサイクリング車の一種
プロムナードにしなさい。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 15:21:55.88 ID:ze8e70lG.net
ランドナー信者の糞老害爺

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:21:52.03 ID:xjAxNJ1B.net
ドライジーネかボーンシェイカーにしなさい

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:53:24.53 ID:F6djp51C.net
亀の湯の有香ちゃんか鶴の湯の眞美ちゃんにしなさい
どちらも泊まりは2万円で回数無制限です

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:57:19.29 ID:iw7TsGXT.net
両方持ってて使い分けてる人がほとんどじゃね

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:23:14.45 ID:3lNXge5B.net
クロスバイクの利点は気兼ねなく街中に止められること
スタンド付けてもそこまでださくないし

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:16:33.15 ID:24l9vvD8.net
でもお前自身がださいじゃん。

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 05:40:27.21 ID:yVi8w9KD.net
クロスバイク乗ってんのはダサいのが多いわ
自分がイケてると勘違いしてるサラリーマンがコンビニに乗り付けてくるクロスバイクとか
インナーワイヤーの先がだらしなく余ってたりブレーキ片効きしてたりエア入って無かったり
カッコツケ目的でスポーツ車買ってあとはそのまま、メンテも調整としてないのバレバレなんだよ
ダサすぎ

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 06:29:14.94 ID:0R98rAj/.net
ガチガチ装備のローディの方が一般の人にしたら気持ち悪いという事実に気付いて欲しい

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:02:26.66 ID:mG3R34fz.net
両方持ってるけど、都会での移動手段ならクロスの勝ちだな。
自由だし、気疲れしない。
そこそこのスピードは出るし、
キャリヤにサイドバッグ付けてるから使い勝手もいいし駐輪も気楽。
ロードは余計なもの付けてないし軽いから輪行する時にはいい。
200キロ走って帰りは電車輪行とか。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:32:05.62 ID:9oBEEWUH.net
ピチピチのスーツに変なヘルメットにサングラス

ロードにはドレスコードでもあんの?

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:07:39.48 ID:BjLq080Z.net
その格好で平然と飲食店入るからな

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:37:51.85 ID:4aqrohgH.net
あの格好で道の駅とかウロウロするのやめて欲しいね

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:56:15.65 ID:SmeCcW/W.net
男が男のケツにくっついて走るロードの姿に自転車になんの興味もない女友達がホモの行列って言っててワロタw

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:12:28.07 ID:gIgLYF9W.net
クロスバイクは劣化ロード.MTBのクソバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321013562/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322255959/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク 2本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324391943/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク 3糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325734898/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク 4脱糞
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326089420/
【クソス】クロスバイクは劣化ママチャリ 5糞目【ワロス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326367077/

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:13:37.26 ID:gIgLYF9W.net
クロスバイクは初心者騙しのクソバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318819257/l50

クロスバイクはロードと違って魅力がないよね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283748356/

クロスバイクは高級機に魅力がないよね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336868321/

いい年こいてクロスバイクが趣味のオッサンって
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336279678/

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:17:11.93 ID:gIgLYF9W.net
クソバイクは劣化ママチャリのクロスバイク 6糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326632197/
クロスバイク=劣化ママチャリ=ゴミ 7糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326945268/
クソスバイクは劣化ママチャリ 8糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327414665/
クロスバイク=クソス=劣化ママチャリ 9糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328114342/
クロスバイクごときで自転車乗り気取ってるバカw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318821896/
クロスバイクごときで自転車乗り気取ってるバカw 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326809523/
【買うな】クロスバイクは最悪自転車【乗るな】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339297417/l50
【買うな】クロスバイクは最悪自転車 【乗るな】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341547838/
【買うな】クロスバイクは最悪自転車 【乗るな】3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341844675/
【買うな】クロスバイクは最悪自転車 【乗るな】4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342276537/l50
【買うな】クロスバイクは最悪自転車【乗るな】5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1345187641/l50(*´∀`*)

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:39:29.13 ID:wFDPe64f.net
3分で振り返るジロデイタリア2015 youtu.be/MPH8g5zMiLA

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:06:04.19 ID:c3fHmbkV.net
スーツでスポーツバイクに乗ってると
内股がすれてすぐにズボンがダメになる

ウールは摩擦に弱いからママチャリみたいに
腰掛けるサドルは良いけど

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:38:37.04 ID:GVqb7PEu.net
ロードは速く走る以外の要素は全部捨ててるから、
目的のある移動には向いてない。
間違いなくクロスの方が潰しが効く。

しかしロードとMTBしか持ってない。
赤魔導士は買う予定もないし、欲しくもない。

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:09:43.20 ID:9oBEEWUH.net
タイム計りにロード乗って公道走ってるならわかるけど、半分観光ならクロスでいいじゃんと


ピチピチ着なくていいじゃんと

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:15:35.95 ID:RG5uw/9L.net
soraとかのアルミエントリーロードを吊るしのまま乗ってるのが一番ダメ。
それならクロスバイクに手を加えて乗ってる奴のほうが良い。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 12:59:14.04 ID:EP+UWLzZ.net
ガッキーとか上戸彩とかローラとかすみれとかならピチパン歓迎。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 15:03:31.95 ID:sTw70gvb.net
はぁぁぁ日本は終わった

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:14:12.14 ID:sW9HzsI6.net
ママチャリが一番優れてる
一番便利だし販売台数が物語っている
登りならロードバイクですらかもるぜ

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:43:07.49 ID:4EG+PNqr.net
それは初音ミクだけです

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:41:47.63 ID:qp+9qAAp.net
高速で走るんだからロードもVブレーキ的なものをつければいいのに

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:23:52.23 ID:iew8DDtK.net
止まるためではなくスピードを調整するためのブレーキ(笑)

スピードの調整って油圧ディスクが最強だよね・・・早く一般化してくれないかな

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:46:26.61 ID:N2vi1wKW.net
来年あたりからレースでもロードの油圧がOKになるから
市販品も油圧が増えるだろうなぁ

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 15:00:10.84 ID:dfQb7FYw.net
105以上だと綺麗に止まれるけどな、Vでもテクトロだと止まんねーし

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:08:48.15 ID:yLbi1jzW.net
テクトロでもモジュレータ外せば止まるよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:07:39.80 ID:1zzvBWzT.net
車輪がロックして止まるのは停止したことにならんぞ
安全に自転車を停止させるならVでもデオーレクラスより上でないとアカンわ
テクトロ全部試したことないけど、完成車についてる廉価テクトロは、キャリパーでもVでも危険
使いもんにならん

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 01:10:32.38 ID:jWI/N99g.net
デオーレより上ってLXやXTかよ
値段全然違うじゃん
そら止まるわ

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 06:53:06.60 ID:hLTk2J3B.net
デオーレは初代以外認めんぞ?
わからない苦老酢海苔の皆さんはデオーレ 鹿 でぐぐってね?

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:10:49.38 ID:sJt1YkPc.net
>>1
クロスでロード抜けるならな

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:11:39.11 ID:sJt1YkPc.net
>>42
うわぁ・・・

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:21:58.72 ID:SzZxvyZe.net
>>132
同じ位の実力の初心者〜中級車なら激坂がある中距離だと後半抜ける事もあると思う

ロード乗りって坂で実力以上に重いギヤ踏みまくって心拍数はねあげてペースメチャメチャ速筋使いまくりになってサイクリングの後半は脚ダルダルでバテバテの人多いから
本当はもっと軽いギヤで上がれば結果速いのに…

まあクロス並みのギヤ比にしたロードはこれまた初心者に最強だけど完成品では売ってないからな

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 09:08:39.51 ID:g62ZeOAi.net
>>134
練習でペース一定で楽して走ってなんの意味があるんだ??

136 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:35:02.59 ID:8V3QX/bi.net
ロード乗りはあの奇天烈な格好が格好良いと思ってるからなガチで

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:28:08.95 ID:oUbBcQIw.net
あのぴちぴちは恥ずかしいw
なんでみんな蛍光色すきなの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:12:39.36 ID:ja7ag0rX.net
かっこいいからに決まっとる

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 01:02:06.17 ID:EE6mc+SJ.net
ねえねえ
他の適当なスレが見つからないからここで聞いていい?

クロスバイクで車道走っていて、車通りが激しいから歩道に
行こうとしたの。
縁石があるからもちろん入る角度注意したんだけど超派手に
すっ転んだww
周りの人が 大丈夫ですか!?って駆け寄ってくれたんだけど
恥ずかしくて「すいませんすいませんありがとうございます!!」
とか言いながら逃亡したんだけど、ホントはどうしたら転ばなくて
済んだの?

あれから縁石が怖くて仕方ないよ…。

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:10:27.44 ID:TTqSiqI3.net
最初から歩道を爆走

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:49:31.33 ID:Nda82jOr.net
http://ternbicycles.blogspot.jp/2015/12/Lab.html
最近650Cのクロスバイクをプッシュしてるブランド

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 13:39:53.41 ID:OG+UMI/k.net
ロードは週末にサイクリングロードを走る自転車でクロスバイクは毎日の通勤、通学で歩道を速く走る自転車

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 11:43:00.73 ID:AtM3S6M7.net
クロスのアドバンテージは価格が安くタイヤが太めだから使い勝手がいいというだけ。
25cか28cの耐パンクタイヤ履かせた安物ロードに見てくれ(特にメーカーのロゴ)以外の全てに劣る。
逆に安物ロードは有名メーカーのクロスより盗難リスクが低いというメリットもある。

一昔前の安物ロードは変な規格が多くシフターもSTIじゃなかったりで所詮ロードもどきだったが、最近は完全互換でクラリス載せたモデルが5万円前後でゴロゴロある。

レースに出たいとかスピードを追求したいならブレーキを筆頭に要交換パーツが多すぎて(結局フレーム含めほぼ全部)逆に高くつくので勧めないが、通勤や街乗りなどせいぜいMAX40km/h、距離50km以内のクロス的な用途にはクロスより向いてる。

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 16:01:21.41 ID:9cvyZYrU.net
正直街乗りだと1.25くらいの太さは欲しいと思う今日この頃

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:15:52.93 ID:v70TQsVt.net
クロスはシングル&ブルホーンにすれば最強の街乗り自転車だよな

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 06:22:14.89 ID:r0lZty8O.net
不要

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 08:29:28.30 ID:izTsSfTc.net
>>139
歩道に逃げるときは、車線変更みたいな要領でなく、歩道を横断するくらいのつもりでしっかり左にハンドル切る。
歩行者がいる近くでの歩道進入は困難だと思ったほうがいい。ハンドル戻すのが早いと後輪が滑るから注意して。

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:23:18.66 ID:ijH7Orf1.net
歩道を快走できるのがクロスバイク

段差は軽くウイリーさせて突破しろ

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:35:43.77 ID:QMe3zu52.net
違法です

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:51:57.95 ID:F+UkNIgr.net
>>145
http://i.imgur.com/ab8wCbw.jpg
http://www.ternbicycles.jp/2016/custom/

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:48:28.14 ID:UvL1aIDG.net
「街乗りの操作性でドロハンは駄目」っていうのは、
サブレバー使ってみるとくつがえるよ。
値段的にも今は安いロードあるし、
28Cが履けるロードもある。
スタンドも付けられる。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:12:10.76 ID:n8mMpH9L.net
時速25km以上で巡航できるorするのが目的ならロードの方がいいけど、前傾強いロードでのんびり走るとなるとタイヤの細さとかで衝撃も強いし前傾の恩恵も受けられんな

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 16:14:44.03 ID:E48oP/Iq.net
いみふ

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 09:25:14.92 ID:rHqL5kHL.net
>>137
安いサイクルジャージだと、なぜかああいうレーシーな奴しか無いんだよな
カジュアル系デザインのは高いのばかり
あのダサい服がロードのハードルを無駄に上げてるな

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 17:09:07.56 ID:QAWractA.net
おまえらクロスバイクなめてんの? [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467174091/
おまえらクロスバイクなめてんの? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468566680/

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:08:01.19 ID:7JuT7Vct.net
初心者に分からないハテナ

ロードは快適なのか窮屈なのかどっちだ!? クロスより前傾深くても快適とは如何に?

クロスより重い車種でもロードの方が登り楽なの? 軽いギアもないのに?

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 23:29:07.80 ID:rQGKYrgu.net
(ガチで走るには)ロードの方が快適という意味

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 00:36:36.12 ID:XEczoNBE.net
長距離走ると下ハンないときつい場面が出てくるよ、ずっと向かい風とかね
あとは、基本ブラケットポジションだから手と腕に負担少ない
上りは軽いギアでクロスで登るのもありやね、ただタイム出しいならドロハンの方が体幹使えるから有利
でも、街中走るならクロスで十分やね

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 02:33:14.89 ID:RUUbTrzJ.net
ロードだろうがクソ酢だろうがシマノつかってたらクソ、BMXが最強

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:12:47.99 ID:q0t7zmYx.net
>>1
うんそうだね
わかったわかった

自転車一台だけに絞らなきゃいけない貧乏人は、消去法的にどれか一つに絞らなきゃいけないけど
普通の人はこの部分に惚れたという積極的理由から選ぶんだよ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 08:19:44.04 ID:x17rUODK.net
>>158
>基本ブラケットポジションだから

最近は自転車のこと全然知らん奴等がママチャリ代わりにロードをはじめとして
ドロハンついた自転車で街乗りしてるのをよく見るけど、あいつら観察してると
上ハンしか使ってないんだぜ
会社でもドロハンのミニベロで通勤してる完全ど素人がいるけど、そいつなんか
駐輪場で停まる直前に下ハンに持ち替えてふらつきながらブレーキかけてる
一度歩道を走ってるのを見たけどその時も上ハン持ってた
ブラケットを握るという概念そのものが存在してないんだよ
危なっかしくてしょうがない
ああいう連中にはフラットバーの自転車を乗らせとけよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:39:51.05 ID:o0aRHUxX.net
>>161
縦グリップ自転車が初めてなら無理もないこと、日常的に掌を横にしか握らなくても生活できる人かもね
私は逆でフラバの横グリップは絶対無理、10分も乗ると掌真っ赤っ赤、ドロバーなら1日16時間くらいは乗れるのにね

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:49:08.85 ID:o0aRHUxX.net
ロードバイクには乗りたいけと、ジャージ、レーパンが嫌な人にヒント
ロードバイクにキャリア、フルフェンダー、キックスタンド等、集団走行て危険な物を取り付けると、ロードバイクではなくなる
この状態なら、普段着で乗っても違和感無いよ、むしろレーパン履いてると違和感が出るくらい

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:13:04.99 ID:Hce87Yl9.net
>>162
でもママチャリってハンドルは縦に近いよな
ポジションも糞もないけど手は楽

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:26:15.66 ID:n6Aqx3m+.net
普段着でロードバイクに乗ってる人達なんか今時ゴロゴロいるが

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:58:41.81 ID:4F3lS0ej.net
普段着街乗り歩道チンタラロードはクロスバイク以下のゴミクズ自転車
クロスバイクどころかママチャリ以下

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 22:41:04.08 ID:o0aRHUxX.net
自転車の種類に関わらず、歩道で歩行者に迷惑かけてる奴は、等しくクズ

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:25:01.94 ID:1Ewn8NNn.net
>>166
でも、そいつに千切られたんだろ?
恨むのも無理は無いけど心の内に留めておけよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:28:22.98 ID:dH0y41Nc.net
別に歩道チンタラなら問題ないやん、歩道かっ飛ばしてたら問題だけどね
橋とか車道ギリギリの所で死ぬ思いして走るなら、歩道チンタラ走るわ
死にたくないもん

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 03:34:15.71 ID:8QFnyxWF.net
>>166
道路交通法では、自転車は歩道を通行する場合は徐行(すぐに停止できる状態)って決められてるので、ロードバイクが歩道でチンタラは、間違ってないかも?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:29:42.92 ID:UAXKeREw.net
普段着はダメ街乗りはダメって、たかがチャリのくせにどんな高邁な乗り物だと思ってんだよw

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:32:14.62 ID:ZiwiBFW9.net
ロード乗りは自分が神だと思いこんでる精神疾患持ちが多いから仕方ない

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:34:27.25 ID:J03ityMh.net
まさにニワカ街乗りゴミクズらしい発言

街乗りならもっと相応しい車種があるのだけれどニワカなのでロードしか「いいチャリ」を知らんという

しかも中途半端な完成車

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:38:02.56 ID:44YINkkH.net
舗装路・轍・砂利道・泥んこ・晴れ・雨・風・何でもアリアリだと意外にクロスバイクは強い
どうせ壊れても安いから荒れた路面にもガンガン突っ込んでいけるしな

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:40:50.66 ID:rs4abkdp.net
糞酢バイクは小中学生なら良いがまともなサイクリストが乗るものではないよ
だからってロード、ロードの連呼もなあ

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 13:49:25.85 ID:6FdlG1vH.net
ドロハンいろいろな姿勢がとれて楽というけど、
どこ握ってもバーハンドルよりは窮屈だからな。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 15:35:24.86 ID:gbaak3ic.net
それはポジション合ってないだけじゃ・・・

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 15:54:06.18 ID:rCLPqTac.net
>>174
こういう条件なら重貨用自転車に多段変速機が付いたような自転車が理想だね
あれぇ、こんな自転車は1970年代から80年代終わりまで沢山走ってたね、今は完全に絶滅してしまったけどw

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 16:43:39.70 ID:ChkFqwG5.net
まーた知ったかぶりが始まった

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 18:12:14.29 ID:KY36+RtG.net
>>175
>糞酢バイクは小中学生なら良いがまともなサイクリストが乗るものではないよ
まともな品性ではないなw 本当に糞が好きね

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:08:21.06 ID:Rx3bL6Ck.net
まともなサイクリストなら、TPOに合わせて色んな車種を持つんだけどな。
まして自転車ってコレクター的な趣味性のある世界だ。どんな車種にも所有する意味が生まれるものだ。

何か一種類に絞らなければならない貧乏人に、こういう発想は無いよなw

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 13:07:14.50 ID:ykOpQMuh.net
>>181

TPO 、、

ぷぷっ

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:54:13.61 ID:7L8GH3t/.net
TPOといえば、TPPで自転車は安くなるんだろうか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 17:21:42.15 ID:Rx3bL6Ck.net
>>182
貧乏人の捨て台詞感ハンパないw

論で返せないならムリに言い返す事はないんだよ?

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 17:43:00.27 ID:Jerw3A7f.net
TPOのうちどれに合わせた事もないな
目的により使い分けることはあるけど

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 18:08:40.12 ID:bFhiV8/t.net
>>183
自転車、自転車パーツは現時点で無税だから、関税的にこれ以上安くならない

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:36:44.16 ID:EQA5ypfV.net
>>184

11時代と17時代の書き込み。

んで、TPOと、論。


定年後の爺さんか。


あははははは

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 08:42:46.68 ID:n7E0VO/6.net
自転車を靴や服、道具に例えれば分かる
趣味人ならば使い分けは当然
クロスバイク一台君は通勤通学に自転車使う学生とか勤め人だけ
(もちろん移動手段以外で自転車乗ることはない連中)

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:17:25.02 ID:29+ovnU3.net
趣味人さんは、どんなフレームにどんなコンポ載せてどんなホイール履いてるんですか?

ロングライドかレースかゆるポタかなど用途別でお教え下さい。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:35:03.99 ID:kLP4GV2v.net
メインはGTの29er安フレームに4700を主体にアッセンブルした怪しい自転車
通勤に街乗りにちょっとしたツーリングにと使っていたら年間一万キロ超えてた
一方メインだったはずのKuotaクーガーは今年まだ外は1000kmも走っておらずずっとローラーの住人
雑に使えてどこでも走れるって良いよね

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:01:28.64 ID:Ee3dx3WD.net
ゴミ

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:27:19.57 ID:C4Ohf14m.net
大型バイクユーザーが結局250や125に回帰して落ち着くみたいなもんか

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:04:40.28 ID:TwYfzI0+.net
>>192
それ俺
VMAXからラビット125に乗り換えた

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:32:57.23 ID:SobXo6i/.net
なんだかつまんねーな

ふつうだ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:14:56.21 ID:cAmhsKTO.net
MTBフレームで年間1万っていい脚してそう

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:48:38.84 ID:Fos57OBe.net
街のりには最高〜

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 11:41:53.75 ID:Eh5vX6Qi.net
>>164
ママチャリのセミドロを逆さにしたようなハンドル(名前忘れた)は立ち乗りですげー楽だし回しやすいよね。
あのハンドルもっと流行ってもいいんじゃない?ママチャリ感でダサいと思われるかもだけど。

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:47:47.00 ID:cXE62uaK.net
>>197
ブルホーンバーのこと?

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:37:07.04 ID:GnIBxveU.net
プロムナードバーかセミアップハンのことでしょ
ロードにプロムナード装備してる人はたまーに居るね

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 19:34:14.91 ID:d6qHFuoV.net
ロードマンはどのカテゴリーに入るんだ?憧れたなあ、友達持っててさ。きっとどこまでも走って行けるんだろうなって。

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 11:53:15.33 ID:3HJzolKx.net
ロードは止まる事ちゃんとできる人でないとダメ
この信号に止まる為ここから減速、この横から何か出てきそうだから減速
それを数十キロ延々やってける人がロードに乗れる

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 17:23:31.55 ID:NWSRQdB0.net
それロードに限らんし

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:00:02.67 ID:Olm46NLw.net
高校へ行く始発のバス停が自高の生徒で溢れ見送る事もあったのでロードマン買って貰って1年半通学。

定期代より安くついた。

同じ高校の連中ロードタイプに乗ってる子多かったね。時代か。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:03:30.77 ID:ULn8gJJv.net
フラットバーロードとクロスの違いって何よ?

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:18:23.78 ID:5c1m3fbr.net
値段

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:48:16.63 ID:2LIYagcF.net
ホイールベース

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 06:40:50.72 ID:sM7Mf6xa.net
タイヤ幅

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:20:53.45 ID:kRlioDc0.net
フラバロードはハンドル周り以外は全てロードの部品を使い回せるのが最大の強み
性能的なことを言えば基本的に道路は舗装されている日本ではクロスより少し有利なだけだが

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 12:23:35.43 ID:/XOmU5SS.net
フラバロードってトップチューブ長はクロスより短いんだから、本来なら超長いステムが必要になるはずなのに、そういったアッセンブルの車体は無い不思議
ロードでずっとフラットポジションで走っているようなものじゃん

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:46:08.85 ID:1Y2jbVUi.net
https://goo.gl/maps/hNYhmCCfWn62

総レス数 210
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200