2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクよりクロスバイクのほうが優れている

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 17:51:40.58 ID:yM3b0J6j.net
最近のロードってタイヤが太くなったりワイドレシオになってるよな
これってロードがクロスバイク化してるってことじゃね?
つまりクロスバイクこそ理想のスポーツバイクなんだよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 08:19:44.04 ID:x17rUODK.net
>>158
>基本ブラケットポジションだから

最近は自転車のこと全然知らん奴等がママチャリ代わりにロードをはじめとして
ドロハンついた自転車で街乗りしてるのをよく見るけど、あいつら観察してると
上ハンしか使ってないんだぜ
会社でもドロハンのミニベロで通勤してる完全ど素人がいるけど、そいつなんか
駐輪場で停まる直前に下ハンに持ち替えてふらつきながらブレーキかけてる
一度歩道を走ってるのを見たけどその時も上ハン持ってた
ブラケットを握るという概念そのものが存在してないんだよ
危なっかしくてしょうがない
ああいう連中にはフラットバーの自転車を乗らせとけよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:39:51.05 ID:o0aRHUxX.net
>>161
縦グリップ自転車が初めてなら無理もないこと、日常的に掌を横にしか握らなくても生活できる人かもね
私は逆でフラバの横グリップは絶対無理、10分も乗ると掌真っ赤っ赤、ドロバーなら1日16時間くらいは乗れるのにね

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:49:08.85 ID:o0aRHUxX.net
ロードバイクには乗りたいけと、ジャージ、レーパンが嫌な人にヒント
ロードバイクにキャリア、フルフェンダー、キックスタンド等、集団走行て危険な物を取り付けると、ロードバイクではなくなる
この状態なら、普段着で乗っても違和感無いよ、むしろレーパン履いてると違和感が出るくらい

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:13:04.99 ID:Hce87Yl9.net
>>162
でもママチャリってハンドルは縦に近いよな
ポジションも糞もないけど手は楽

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:26:15.66 ID:n6Aqx3m+.net
普段着でロードバイクに乗ってる人達なんか今時ゴロゴロいるが

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:58:41.81 ID:4F3lS0ej.net
普段着街乗り歩道チンタラロードはクロスバイク以下のゴミクズ自転車
クロスバイクどころかママチャリ以下

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 22:41:04.08 ID:o0aRHUxX.net
自転車の種類に関わらず、歩道で歩行者に迷惑かけてる奴は、等しくクズ

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:25:01.94 ID:1Ewn8NNn.net
>>166
でも、そいつに千切られたんだろ?
恨むのも無理は無いけど心の内に留めておけよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:28:22.98 ID:dH0y41Nc.net
別に歩道チンタラなら問題ないやん、歩道かっ飛ばしてたら問題だけどね
橋とか車道ギリギリの所で死ぬ思いして走るなら、歩道チンタラ走るわ
死にたくないもん

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 03:34:15.71 ID:8QFnyxWF.net
>>166
道路交通法では、自転車は歩道を通行する場合は徐行(すぐに停止できる状態)って決められてるので、ロードバイクが歩道でチンタラは、間違ってないかも?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:29:42.92 ID:UAXKeREw.net
普段着はダメ街乗りはダメって、たかがチャリのくせにどんな高邁な乗り物だと思ってんだよw

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:32:14.62 ID:ZiwiBFW9.net
ロード乗りは自分が神だと思いこんでる精神疾患持ちが多いから仕方ない

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:34:27.25 ID:J03ityMh.net
まさにニワカ街乗りゴミクズらしい発言

街乗りならもっと相応しい車種があるのだけれどニワカなのでロードしか「いいチャリ」を知らんという

しかも中途半端な完成車

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:38:02.56 ID:44YINkkH.net
舗装路・轍・砂利道・泥んこ・晴れ・雨・風・何でもアリアリだと意外にクロスバイクは強い
どうせ壊れても安いから荒れた路面にもガンガン突っ込んでいけるしな

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 12:40:50.66 ID:rs4abkdp.net
糞酢バイクは小中学生なら良いがまともなサイクリストが乗るものではないよ
だからってロード、ロードの連呼もなあ

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 13:49:25.85 ID:6FdlG1vH.net
ドロハンいろいろな姿勢がとれて楽というけど、
どこ握ってもバーハンドルよりは窮屈だからな。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 15:35:24.86 ID:gbaak3ic.net
それはポジション合ってないだけじゃ・・・

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 15:54:06.18 ID:rCLPqTac.net
>>174
こういう条件なら重貨用自転車に多段変速機が付いたような自転車が理想だね
あれぇ、こんな自転車は1970年代から80年代終わりまで沢山走ってたね、今は完全に絶滅してしまったけどw

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 16:43:39.70 ID:ChkFqwG5.net
まーた知ったかぶりが始まった

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 18:12:14.29 ID:KY36+RtG.net
>>175
>糞酢バイクは小中学生なら良いがまともなサイクリストが乗るものではないよ
まともな品性ではないなw 本当に糞が好きね

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 11:08:21.06 ID:Rx3bL6Ck.net
まともなサイクリストなら、TPOに合わせて色んな車種を持つんだけどな。
まして自転車ってコレクター的な趣味性のある世界だ。どんな車種にも所有する意味が生まれるものだ。

何か一種類に絞らなければならない貧乏人に、こういう発想は無いよなw

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 13:07:14.50 ID:ykOpQMuh.net
>>181

TPO 、、

ぷぷっ

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:54:13.61 ID:7L8GH3t/.net
TPOといえば、TPPで自転車は安くなるんだろうか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 17:21:42.15 ID:Rx3bL6Ck.net
>>182
貧乏人の捨て台詞感ハンパないw

論で返せないならムリに言い返す事はないんだよ?

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 17:43:00.27 ID:Jerw3A7f.net
TPOのうちどれに合わせた事もないな
目的により使い分けることはあるけど

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 18:08:40.12 ID:bFhiV8/t.net
>>183
自転車、自転車パーツは現時点で無税だから、関税的にこれ以上安くならない

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:36:44.16 ID:EQA5ypfV.net
>>184

11時代と17時代の書き込み。

んで、TPOと、論。


定年後の爺さんか。


あははははは

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 08:42:46.68 ID:n7E0VO/6.net
自転車を靴や服、道具に例えれば分かる
趣味人ならば使い分けは当然
クロスバイク一台君は通勤通学に自転車使う学生とか勤め人だけ
(もちろん移動手段以外で自転車乗ることはない連中)

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:17:25.02 ID:29+ovnU3.net
趣味人さんは、どんなフレームにどんなコンポ載せてどんなホイール履いてるんですか?

ロングライドかレースかゆるポタかなど用途別でお教え下さい。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:35:03.99 ID:kLP4GV2v.net
メインはGTの29er安フレームに4700を主体にアッセンブルした怪しい自転車
通勤に街乗りにちょっとしたツーリングにと使っていたら年間一万キロ超えてた
一方メインだったはずのKuotaクーガーは今年まだ外は1000kmも走っておらずずっとローラーの住人
雑に使えてどこでも走れるって良いよね

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:01:28.64 ID:Ee3dx3WD.net
ゴミ

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:27:19.57 ID:C4Ohf14m.net
大型バイクユーザーが結局250や125に回帰して落ち着くみたいなもんか

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:04:40.28 ID:TwYfzI0+.net
>>192
それ俺
VMAXからラビット125に乗り換えた

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:32:57.23 ID:SobXo6i/.net
なんだかつまんねーな

ふつうだ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 00:14:56.21 ID:cAmhsKTO.net
MTBフレームで年間1万っていい脚してそう

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:48:38.84 ID:Fos57OBe.net
街のりには最高〜

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 11:41:53.75 ID:Eh5vX6Qi.net
>>164
ママチャリのセミドロを逆さにしたようなハンドル(名前忘れた)は立ち乗りですげー楽だし回しやすいよね。
あのハンドルもっと流行ってもいいんじゃない?ママチャリ感でダサいと思われるかもだけど。

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:47:47.00 ID:cXE62uaK.net
>>197
ブルホーンバーのこと?

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:37:07.04 ID:GnIBxveU.net
プロムナードバーかセミアップハンのことでしょ
ロードにプロムナード装備してる人はたまーに居るね

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 19:34:14.91 ID:d6qHFuoV.net
ロードマンはどのカテゴリーに入るんだ?憧れたなあ、友達持っててさ。きっとどこまでも走って行けるんだろうなって。

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 11:53:15.33 ID:3HJzolKx.net
ロードは止まる事ちゃんとできる人でないとダメ
この信号に止まる為ここから減速、この横から何か出てきそうだから減速
それを数十キロ延々やってける人がロードに乗れる

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 17:23:31.55 ID:NWSRQdB0.net
それロードに限らんし

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:00:02.67 ID:Olm46NLw.net
高校へ行く始発のバス停が自高の生徒で溢れ見送る事もあったのでロードマン買って貰って1年半通学。

定期代より安くついた。

同じ高校の連中ロードタイプに乗ってる子多かったね。時代か。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:03:30.77 ID:ULn8gJJv.net
フラットバーロードとクロスの違いって何よ?

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 22:18:23.78 ID:5c1m3fbr.net
値段

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:48:16.63 ID:2LIYagcF.net
ホイールベース

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 06:40:50.72 ID:sM7Mf6xa.net
タイヤ幅

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:20:53.45 ID:kRlioDc0.net
フラバロードはハンドル周り以外は全てロードの部品を使い回せるのが最大の強み
性能的なことを言えば基本的に道路は舗装されている日本ではクロスより少し有利なだけだが

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 12:23:35.43 ID:/XOmU5SS.net
フラバロードってトップチューブ長はクロスより短いんだから、本来なら超長いステムが必要になるはずなのに、そういったアッセンブルの車体は無い不思議
ロードでずっとフラットポジションで走っているようなものじゃん

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:46:08.85 ID:1Y2jbVUi.net
https://goo.gl/maps/hNYhmCCfWn62

総レス数 210
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200