2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■37

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:18:40.79 ID:XjHTprBm.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■36
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439034529/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 06:24:03.45 ID:vbXrxdY1.net
何処でも行くよ、ペース遅いのはご容赦ください

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 06:30:09.15 ID:d926wi012
飯食ってストレッチして、さぁ出かけるべぇと外を見たら
霧雨降ってるじゃん!!
既に800kcal位摂ってしまったんだが…

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 06:49:16.40 ID:MJ8IVQ9e.net
雨の日は鋸山林道が熱いよ
秘境感マックスで感動する

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 07:30:24.04 ID:oxIFogcg.net
いや、今行くなら断然平井川源流林道だろ
あれだけ長雨降った後だから
路面がどこもかしこもかけ流し温泉状態になっていること間違いなし!w

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 07:32:37.29 ID:YhJv9wE/.net
山道って雨降ったら道路が川みたいになるやん

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 07:57:12.06 ID:UBzREnbI.net
>>95
行くつもりだったが雨で布団に戻った

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:13:45.30 ID:gJ26dLuq.net
今奥多摩天気どうかな?

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:36:04.49 ID:DaRV2xDl.net
雨なのでフェンダー付けて行ってくる
山梨の方は止んでるようだ

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:19:54.56 ID:z3MLvWxO.net
何とか行けそうなんで周遊行ってくるわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:37:58.83 ID:hT5DceB7.net
周遊かなり霧が出てるみたいだね

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:33:59.16 ID:JdqRt6Vj.net
檜原役場から都民の森まで一時間切れないなぁ
アルミロードじゃ限界か
機材に頼るしかないかな

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:39:22.98 ID:cVjzz40U.net
朝イチで行って来たが濃霧だったぜ。路面も濡れ濡れでおっかなびっくり下ったわ。
帰りにイカしたローディとすれ違いざまにサムズアップされたが、恥ずかしくて会釈だけ返した。
北海道だったらピースで返すんだがw

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:08:42.84 ID:W0j515Ff.net
旧道箱根経由、足柄峠明神峠、道志みちから帰宅。
まだ生きてる…(りりかSOS)

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:25:03.16 ID:HxRxIfki.net
>まだ生きてる…(りりかSOS)

(´;ω;`)ブワッ

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:33:55.09 ID:UBzREnbI.net
>>116
機材に頼ってタイムだそうとしてでないと悲しいぞ?タイムだして買ったほうが幸せ

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:07:38.01 ID:dnFLuxPf.net
ホイール買ったら楽になったけどタイムは上がらなかった

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:09:12.76 ID:KUj/vw1y.net
速くはなるが楽にはならないってのがプロのお言葉だったような。

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:15:05.42 ID:WovfQxsN.net
速くなるには重いギアを速く回すしかない

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:17:03.65 ID:3RiVtXTd.net
早く楽になりたい

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:24:12.09 ID:WovfQxsN.net
>>124
風張林道で手放しで下ってみよう

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:26:37.68 ID:3RiVtXTd.net
はい。(´・ω・`)

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:45:43.49 ID:0kAYbfis.net
機材のの性能の差が
タイムの決定的な差ではないことを
教えてやる

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:55:05.34 ID:cmsBveXN.net
へんな日本語ののシャアきたー

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:20:04.59 ID:nJUp1ZqQ.net
バイクを赤く塗っても3倍速くはなりませんよー

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:57:46.24 ID:gJ26dLuq.net
見せて貰おうか、カーボンフレームのロードバイクの性能とやらを

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:10:01.09 ID:WovfQxsN.net
カーボンなんか飾りです

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:44:18.82 ID:ARZduyzl.net
ホイールにこれを付ければマシンの性能が数倍になるぞ

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:56:24.43 ID:I+iwjkFB.net
>>102
俺も富士山見えんかったわ。同志道往復はわりと楽しめた
帰りは下り基調だから、行っちゃえば帰りは何とでもなる

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 06:44:03.76 ID:RwGFRYSv.net
ぶっちゃけると実際機材の差ってあるよね

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 07:34:25.22 ID:eypPZXYc.net
どっぺるでドグマ抜いた、マジで。

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 07:50:21.98 ID:gvsqZZ9P.net
俺はルイガノでヒグマ抜いた

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:22:58.08 ID:q/xH2vVO8
昨日厳道峠を上りに行ったら、旧道(激坂の方)は土砂崩れで通行止めだった(´・ω・`)

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:17:44.42 ID:+n0K6l9k.net
>>134
才能がある人はね

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:00:25.75 ID:YLT+LvBE.net
小菅村の役場って夜になるとライトアップされるんだな。けっこうキレイだぞ。

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:08:16.58 ID:pX3eg9rP.net
丹波山のことディスってる?

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:24:21.16 ID:fq8DZS1r.net
>>134
和田表ではモロに出る

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:52:37.68 ID:dNA06PWO.net
>>138
才能ないが、
14kgと8kgでは、
明らかに違う。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:53:11.70 ID:Q4G3WF9M.net
>>139
虫すごそう

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:58:19.23 ID:koS/TkJe.net
明日柳沢峠に行くんだけど、ウィンドブレーカー無いと寒い?

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:18:54.22 ID:mnO5Qjkk.net
1000m以下でもすでに寒い

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:42:59.72 ID:rTz6pxvn.net
>>141
登れない人はフルカーボンでも登れないけど、ママチャリでも登れる峠だから。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:17:28.53 ID:koS/TkJe.net
ありがとう、持っていくよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:17:47.32 ID:COq54KJY.net
山のほうに行くときはウインドブレーカー必須だよ。

雨に降られるとか、
ケイタイの電波が入らない場所でメカトラで徒歩になるとか、
そう言う時にウインドブレーカーないと寒くて死ぬ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:01:15.84 ID:Oi+UHGsV.net
柳沢峠に着いた
この先も行く予定だったが疲れたんで引き返すわ
この先に見所や旨いメシがあったらリベンジしたいね

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:41:17.66 ID:COq54KJY.net
奥多摩からの柳沢峠、
行きは延々と登り続けて時間かかるが、
帰りは延々と下り続けてあっという間なんだよな。

下りはスピードに注意だ。
行きには印象に残らないような路面の荒れや、
カーブでの砂の散乱がたくさんあったような。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:13:08.50 ID:Oi+UHGsV.net
おっしゃる通りで帰りにサイドカットした
路面広くて綺麗だと感じてたがいきなりバシュー
初めてのパンクで1時間悪戦苦闘した

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:16:32.17 ID:jc1HEysF.net
>>151
お疲れ様でした

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:36:41.11 ID:COq54KJY.net
>>151
ごめん。
それ、マーフィーの法則的に、俺が>>150を書いたのが原因だわ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:17:24.11 ID:Ww2DInCd.net
>>146
ママチャリじゃあそこまで行くだけでも結構大変だっただろう
近くに住んでるのか?

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:29:44.54 ID:VyU5uhRq.net
>>154
高尾在住、八王子霊園の坂を越えて。
SNSのチームのイベントで和田に行く事になっていたのにロードが壊れて修理中だったのでママチャリで登った。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:13:26.35 ID:Qo8ZMa82.net
高尾か…
良い所に住んでるなぁ

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:36:13.30 ID:Ww2DInCd.net
>>155
ママチャリで登れるとは凄いなあ
因みにタイムは?

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:45:34.00 ID:VyU5uhRq.net
>>157
ママチャリ35分。ロード19分59秒が限界。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:03:52.95 ID:O+b4fn3z.net
ままチャリで登れるもんなんだな。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:10:08.50 ID:t5KwhBI5.net
>>149
勝沼でぶどう。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:36:06.01 ID:xYgM/oXV.net
7速あるママチャリなら上れるかも

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:53:55.11 ID:lbJz6MMR.net
>>149
そのまま石和温泉一泊

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:15:04.67 ID:wbgkLpRi.net
>>158
速足で歩くぐらいの感じか
別のスレにヒルクライムはママチャリだとロードの1.5倍掛かると書いてあったから
和田は傾斜がきつい分 1.75倍になるんだな
それにしても剛脚だな!

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:43:31.93 ID:O6TqUX8G.net
スピードは全重量に反比例するんじゃないの?
ただし遅くなる分だけ時間がかかるわけで、
同じパワーで走ると途中で力尽きてしまう。
それでペースを落すので、
タイムが全重量に比例しないと。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 11:50:28.00 ID:+ojdHIrl.net
ママチャリは、15キロから20キロぐらいの重量がある。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 12:09:31.13 ID:29BDdywv.net
>>163
足を付かないで登る事を優先し、セーブして登坂。
歩くのと変わらない速度ですね。
http://i.imgur.com/WpX0Ad9.jpg
下ってきた主催者の人に撮ってもらった写真。
ギア比36/28。車重18kg。ペダルSPDw

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:22:49.58 ID:R4IyPhP2.net
それ、凄過ぎ

っていうかロード以外居ないでしょ

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:25:15.28 ID:hFs9tfOg.net
足を付かないって重要? バカみたい

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:36:53.38 ID:29BDdywv.net
>>168
いつもの人ですね。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:50:15.75 ID:wbgkLpRi.net
>>166
ママチャリと言っても所謂シティーサイクルみたいね
18kgならシティーでも軽い方ではあるし、SPDはややフライング気味だなあw
まあそれでも凄い事には変わらないけど、>>146の表現は言い過ぎ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:50:56.85 ID:O6TqUX8G.net
人間60kg + ロード7kg = 67kg
人間60kg + ママチャリ20kg = 80kg
重量は1.2倍

仮に同じワット数だとタイムは1.2倍になるが、
所要時間が長くなるので同じワット数を出せず、
1.2倍よりも遅くなると。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:06:21.64 ID:R4IyPhP2.net
ハブとか何らかのチューン等はされてるんだろうか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:34:25.46 ID:/3yGHeKn.net
掲示板補正

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:40:15.34 ID:R4IyPhP2.net
つまり2chは動画公開しないと登った事にならない塩ょっぱい掲示板ということ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:29:15.22 ID:/3yGHeKn.net
>>158>>166の人の話なら嘘だとは思わんよ
脳内で語る人がここは多いからなんでも鵜呑みにするのはやめとけってこと

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:14:57.18 ID:/zsGz7nr.net
和田峠20分だと都民の森何分くらいになりそう?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:37:52.40 ID:29BDdywv.net
>>167
それが、平地ギアのピストの人も参加してました。
ピストの人は残り1km地点で休憩入ってましたが、和田表残り1kmは緩いのにもったいないなぁと。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:46:13.98 ID:29BDdywv.net
>>176
和田で頑張っても、20分頑張るための筋力と呼吸循環器系が強化されるだけなので
都民の森は速くならない可能性。
ありとあらゆる手段を行使して富士ヒルでシルバーを取った人は都民の森TTだけやってました。
和田は距離が短すぎるとか。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:51:58.51 ID:hFs9tfOg.net
>>176
60〜120分

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:52:19.58 ID:9/bcnZPg.net
八王子バイパス 10月31日から無料に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150930-00000014-rescuenow-soci

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:09:32.38 ID:0ka9Y4VJ.net
>>180
自動車専用道路じゃん

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:14:38.07 ID:rJQXrkzC.net
>>149
俺も1週間前に柳沢峠を登ったけど
キツイ斜度を乗り越えた達成感も景色のご褒美も無い道を
奥多摩駅からユルユルと40キロ登るのは修行だったわ
道の駅たばやまで食べた自販機のホットドッグとヤキソバのチープさもたまんなかったw
もう2度と行かないぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:17:46.17 ID:ZSMQsA9Z.net
一人で行くにはつまらんよね。みんなで話しながら走るのにはちょうどいい。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:28:09.97 ID:vwGZDO7j.net
僕に皆で走る楽しさを教えてください
自転車仲間一人もいません

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:41:17.13 ID:rJQXrkzC.net
>>184
俺も平日休みのボッチだ
グループライドしたいけど人見知りなんで出来ずにいるよ(´・ω・`)
明日もボッチでかざりん行ってくる

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:43:55.45 ID:vwGZDO7j.net
>>185
僕も平日休みです
平日なので尚更人と休みが合わず

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:45:17.32 ID:R+Ca7k96.net
>>182
軽食堂あって鹿肉のそばクソうまかったけどなぁ
なんで自販機の飯とか食ってんの?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:19:59.41 ID:G8ixoRR5.net
和田は筋トレ峠だからねぇ
ヒルクライムの練習には向かないよね

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:34:54.11 ID:9/bcnZPg.net
>181
歩道が並走してて、自転車は30円取られる
自転車の場合、地元民しか恩恵ないけどね

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:35:21.64 ID:p7tbKwBH.net
>>182
道以外人工物が何もないクソ山奥をひたすらぬるぬる登りながら
「自分今何やってんだろ」って考える瞬間が好きで柳沢行ってる

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:37:35.33 ID:0ka9Y4VJ.net
>>189
なるほど、自転車は歩道なのね。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:40:00.19 ID:rJQXrkzC.net
>>187
早朝でまだ開いてなかったんだ
帰りに鹿肉丼と巨峰ソフト食べたよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:41:06.13 ID:akV4D3Aa.net
>>182
柳沢峠から見える富士山がご褒美じゃないの?

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:47:39.21 ID:bJmjTmXR.net
けっこう距離あるし霞んでること多いんで
見える率あんま高くないぞ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:57:25.80 ID:4M/7C3eG.net
ソフトな巨乳が頂きたいでし

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:46:29.01 ID:6cZs13sB.net
塩山まで下りてみなよ。
連続する橋のカーブは最高ですよ。
景色もいい。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:28:05.59 ID:/GPnpRrI.net
柳沢峠一番の見所は塩山への下りだと思うわ
あの爽快感は他の奥多摩の峠にはない

個人的には奥多摩側を淡々と登るのも好きだけどね

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:32:21.33 ID:98ymNC18.net
>>197
確かにあのスケール感と爽快感はないよね。
道も綺麗だし。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:46:09.98 ID:pj1MPqQz.net
降りた後再びその道を上るとき、最初の直線登りの絶望感こそ柳沢峠の醍醐味

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:53:59.84 ID:gBeURIwI.net
下ったら戻ってくるのが大変だと思って峠で引き返すこと多々。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:05:11.90 ID:2WZOpadp.net
>>182
おま、ラストの看板見えた時達成感あるじゃん。 
あと、山梨側に降りてく時の、盆地の風景はなかなかのもんだと思うけど。。

飯はないなな、確かに。
しか肉もうまいけど、豚や牛でもいいかな、とか思ってしまうw

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:34:56.82 ID:98ymNC18.net
>>199
わかる。
橋に行く前のあのストレートの坂は初めて見たときには絶望しかないわw

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:43:38.24 ID:8mg7+ci9.net
>>180
ロテン・ガーデン終了か…

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:45:52.56 ID:jptdYoaw.net
>>202
「峠で折り返さずに、なんで塩山側に降りちゃったんだろう・・・(笑)」

ですね

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:08:39.94 ID:d1VITa/3.net
>>204
禁断の実に手を出しちゃったみたいに?

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:35:31.82 ID:9eJv/n5p.net
塩山側へ降りても、途中から上日川峠で戻ってくればいいじゃない

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200