2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■37

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:18:40.79 ID:XjHTprBm.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■36
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439034529/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:39:18.76 ID:aWtj0Poo.net
帰りはもう登りたくない。
道の駅丹波山から国道に戻る短距離でさえ嫌なのよ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:45:01.77 ID:+2ceW6r0.net
誰か有間峠どうなってるか撮影してきてくれないか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:58:50.98 ID:drSwe40N.net
>>206
ちょw
それはめっちゃきつい。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:59:20.75 ID:drSwe40N.net
>>207
新笹子トンネルなら楽に帰れます。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:26:16.28 ID:OFUfOHFh.net
上日川…

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:24:49.93 ID:gBeURIwI.net
>>208
途中から峠まで通行止
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/documents/hirigawarasakasagawa.pdf

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:26:43.06 ID:/GPnpRrI.net
>>208
ゲートからさき、初っ端から落石だらけだったよ
5kmほど登っても同じ調子

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 14:02:01.20 ID:OFUfOHFh.net
>>181
歩行者・自転車用の歩道も併設されている。(自転車は料金30円。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
この30円が無料になるという話しでは。

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:57:33.79 ID:AM4BgIXM.net
>>208
Cafe Kikiのマスターがこの前来た5人組のお客は
自己責任で何とか登ったが全員パンクしたと言ってた
相当荒れてるようだね

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:14:22.14 ID:gBeURIwI.net
ケブラー入りのタイヤはいたMTBで行けばいいじゃん。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:42:21.22 ID:uHETmKJE.net
ケブラーでもプロテクションとかprotecとかって書いてある奴じゃないと割りと簡単に穴開くぞそれ

プロテク系でもヤマが無くなった状態だとタイヤの胴まで尖った石が届いてしまうし

タイヤの胴が既にカマイタチして状態だと、最悪そこから裂けて自走不可になるかも(タイヤブートがあると安心)

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:08:40.52 ID:KDnqGfxd.net
>>212
ヒリガワラサカサガワって読むのか
初めて知ったわ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:10:24.04 ID:KDnqGfxd.net
タイヤとチューブの間に入れるパンク防止ベルト入れるしかないね
あれ効果あるかわからんけど

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:38:46.37 ID:AM4BgIXM.net
>>209
ルートラボでそのルートを作って、お、いい感じって思ってたけどやっぱキツイかw
つーか塩山駅から輪行で帰ればよかったんだな
柳沢峠から奥多摩駅に引き返すより遥かに楽そうだ

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:05:02.90 ID:/GPnpRrI.net
柳沢で物足りなければ、そのまま大弛へGO
登り甲斐あるよw

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:18:29.63 ID:ucQMfVaF.net
柳沢峠って勾配はいかほど?
風張は檜原役場から脚つかないで行ける(風張林道じゃない)くらいの実力はあります

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:41:57.12 ID:3TDiWxXJ.net
>>221
もうそろそろ大弛は寒いっしょ

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:46:32.10 ID:KDnqGfxd.net
太田ルミ、脚力に自信なくてMTBで登ったな
今ならロードで登れるのかな

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:27:08.09 ID:gBeURIwI.net
>>217>>219
トレッドだけでなくサイドまでケブラーで守らないと。

転倒するかもしれないデカい石とか、
いかにも滑りそうな小石の集合体は避けるけど、
それ以外は気にせず踏み越えてるが、パンクしないよー。

ま、たまたまかもしれないが。

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:30:32.33 ID:rYaboGFA.net
>>222
勾配はそんなに無いから大丈夫、距離が長いのがつらい

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:43:14.10 ID:0oPoBSWv.net
いつの間にかトンネル出来てたけどどれぐらい短縮したんだろうか

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:07:07.47 ID:Hc4ZC7Fj.net
>>222
そう、とにかく長くて後半そんなでもない坂が急に辛くなる。

峠の茶屋できなこと黒蜜のソフトクリーム食べた上に、
山の湯宿はまやらわでわらび餅食べるのが楽しみで行く。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:24:50.50 ID:w7nmuaaR.net
299から秩父行こうとして途中で道幅狭くなったの見てトラックに引き殺されると思って脇道にそれて飯能日高団地とか言う場所の頂上まで登って帰ってきた。
高低差160メートルぐらいしかないみたいだけど峠を登った経験ない自分には楽しかった。

よくお前らあんな道から秩父目指せるな感心するよ。

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:39:41.16 ID:VtPzLZtD.net
299で秩父は変わった人以外行かないと思うよ
普通はr70r53使って名栗経由で山伏峠越えていく

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:39:59.44 ID:ng97qOb0.net
ただ精子って高淡白でダイエットにはいいよな。
友人とする時飲むけど、夕飯代わりにしてるw
ノンケだと理解できないよなw

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:40:29.30 ID:ng97qOb0.net
すまん誤爆

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:51:52.46 ID:1HB8nsNw.net
それって永久機関じゃね?

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:56:41.44 ID:srSQblxE.net
299で一番狭いのがその辺だな。
普通は299じゃなくて名栗側から山伏目指す。

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:39:53.68 ID:Mfqj20md.net
すげー誤爆きたwww

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 02:14:45.23 ID:wwanmNv1.net
ダイエットしてる女子大生の彼女が、
毎日のように俺のタンパク質汁を飲ませてってせがむんだよね〜

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 06:17:51.22 ID:PR+baX5W.net
このスレって妙に誤爆多いよな

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:19:04.31 ID:LTCa8Hsv.net
>>230帰りは同じ道で帰れば良いの?
それとも帰りは299で帰った方がいい?

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:57:30.73 ID:ZOEs7tS9.net
山伏通るか、グリーンライン通るか、輪行じゃない

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:54:57.48 ID:PuspKKxJ.net
>>220
柳沢からの帰還は、笹子峠を超えるか笹子トンネルを抜るの二択だけど、
上日川峠はその前の寄り道が増えるだけかと。
余裕のある人は、御坂峠を超えて道志道で帰還という手もある。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:14:01.92 ID:tgVt9/UX.net
山伏峠の秩父側は傾斜が緩いからね、疲れた帰りでも何とかなる。

299の飯能側は下りなので、観光バスの後ろを走れば、楽ではある。
ただし、とこどころアップダウンがあるし、路面の荒れもあるし、
アホ軽自動車が前に入ろうとしてくるので、疲れた状態では危険だ。
それに、帰りは暗くなってたりもするし。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:17:12.98 ID:tgVt9/UX.net
国道20号は、どうなの?

難無く八王子まで行けてしまうのか、
長居せず松姫トンネルで奥多摩に戻ったほうが安全なほどなのか。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:57:22.80 ID:PuspKKxJ.net
>>242
甲州街道が危険だと思った事はないなぁ。
例外は大月の向こうの新笹子トンネルぐらい。
ただし、渋滞している事はある。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:02:52.85 ID:an3FL9vI.net
おおおおお?
松姫峠の通行止め解除なのか?
http://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/kisei_list.php?a=5

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:14:15.82 ID:4bt2+p9q.net
解除 キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!! キタ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:35:27.56 ID:tgVt9/UX.net
>>243
ありがとう、
笹子峠に迂回すれば後は大丈夫そうですね。
これで安心して柳沢峠から塩山に下れます。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:40:14.84 ID:tgVt9/UX.net
>>244
規制は9月末までだったよね。
ということは開通したんだ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:48:46.12 ID:zDm8nsgh.net
今日の日付で大月側から松姫峠へ行った人のブログがあったから通行止め解除されてるみたい
旧道のトンネルの証明が無かったり倒木があるみたいなので行く人は気をつけて
ブログの写真ではアスファルトは前のままみたいだなぁ

紅葉は来週以降かな

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:53:14.99 ID:/MNFv272.net
通れるようになったのはいいんだがあと1ヶ月後くらいには路面が凍結しだすな…

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:08:42.63 ID:tgVt9/UX.net
前シーズンは、松姫トンネルが開通後も、松姫峠は融雪剤が散布されてた。
今シーズンは、どうなるんだろう。

凍結してなくても融雪剤が散布されてたら、あまり走りたくないけどね。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:23:51.18 ID:Zvj1Kxde.net
明日めちゃくちゃ湿度が低いんだけどw

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:50:55.96 ID:MvSXPlb9.net
明日、都民の杜行こうぜ!

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:05:37.34 ID:fNCcqbzi.net
>>251
ほんとだ湿度低いね

柳沢峠に行こうと思って甲州市の天気みたら湿度10%だって
20%ってのは経験した事があるけど10%は無いぞ
どんなだ

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:11:36.48 ID:tgVt9/UX.net
湿度が低いってことは富士山が良く見えるかな。

空気が乾くスピードが早そうだから肌寒いかも。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:00:17.17 ID:eJz1S66J.net
脂ギッシュなお前らに乾燥なんて関係あるかw

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:26:58.55 ID:wwanmNv1.net
いやもう年取って脂なんかない。シワシワでカサカサなんだろうww

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:38:49.07 ID:eJz1S66J.net
も、もしかして超かわいい若い女のこの書き込みかもw お肌に悪いわ〜みたいなw

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:23:08.09 ID:pY4HoDVV.net
>>249
まじ?

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:37:41.55 ID:Ojjp7d9q.net
地形のためか、場所による寒暖差が激しいよ。
あと天候の変化も。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 13:46:51.68 ID:bYKEMjib.net
都民の森から奥多摩湖って一本道デスか?
明日初めてあっちまで行く予定なんだけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:14:32.09 ID:BYCl2Ogv.net
明日は東京ヒルクライムHINOHARAステージだな。時間を選ばないと都民の森には行けないな。

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:15:34.15 ID:BYCl2Ogv.net
>>260
一本道です

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:21:29.18 ID:amUpO2Br.net
1Pondo

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:37:19.10 ID:bYKEMjib.net
>>262
ありがとうございます
>>261
ゲゲッ!忘れてた!
規制って何時ごろ解けるんだべか!
調べなきゃ

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:00:58.34 ID:yJrI1HAD.net
>>262
これですか?
http://www.1pondo.tv/?agecheck=yes

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:43:24.14 ID:bzP/EB59.net
>>265
迂闊にもワロタw

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:34:09.48 ID:zZ4rFeOY.net
松姫峠行ってきたけど寒かった

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:39:02.67 ID:novsP1BS.net
今日、定峰峠を走ってきました。峠の茶屋で肉うどんを食べてきました。峠については先週の赤城山ヒルクライムの方がきつかったけど、こちらも良いコースでした。走っている自転車の多さに少し驚かされました。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:46:54.27 ID:Rev9ewVY.net
>>265
ワロタ

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:09:48.46 ID:a7IfD8qs1
いつもロードばかりなので、今日は2.1のブロックタイヤを履いたフラぺのMTB(13kg位)
で、橘橋から都民の森TTをやってみた。
タイムは74分54秒だったけど、滅茶苦茶疲れたーw
風張林道を下って帰ろうと思い、都民の森にボトルを置き忘れたことに
風張の頂上へ着いた時に気付き、ボトルを回収しそのまま檜原街道で帰ってきた((笑))

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:29:16.75 ID:yW4nDeQ0.net
渋峠行ってしまうとなかなか上回る景色がないな

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:29:49.99 ID:yW4nDeQ0.net
>>271誤爆すまん

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:44:01.91 ID:Ojjp7d9q.net
https://www.youtube.com/watch?v=kDjmJbiY67Q

市街地にある急坂のためのアシスト・・・

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:44:06.80 ID:JF6ptm+s.net
明日の檜原ステージせめて上位2割前後には入りたいな
上位のガチ勢には勝つのは無理だからせめて

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:18:44.37 ID:xgb9FmsT.net
調べてみたら
そんな大会あるんだね
楽しんで、いい結果を期待している

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:41:55.51 ID:yW4nDeQ0.net
6:00-9:00は全面通行止めなので都民の森行く人は要注意

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:36:45.91 ID:QIGFMq+D.net
>>276
情報、ありがとう。

調べたけど、見つからなくてどうなっているんだろう?と思っていました。。

主催者や警察側ももっと分かりやすく示すべきじゃないのかな。
単に調べ方が悪いのか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:42:54.87 ID:/zXvt8IP.net
いまさらだけど、これ?

wiggle東京ヒルクライムシリーズ第4戦 距離25q、標高差900m、ゴール地点は風張峠(標高1146m)!
第5回東京ヒルクライムHINOHARAステージ

http://triathlon-lumina.com/triathlon/entryform/2015100401.html

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:45:43.27 ID:kxnHpJjt.net
俺も調べてみて青梅市トライアスロン協会のサイトにとんだけど
↓どんだけ長いこと探してるんだよ。お前ら早く名乗り出ろ
■尋ね人
1997年7月19日(土)正午頃、成木街道「壇の橋」上で自転車転倒事故があり、 その時、路上で苦しむ怪我人を救急車に通報して下さった自転車乗り(2人組)を捜しています。
お陰さまで、間一髪、この怪我人は一命を取り留めました。お心当りのある方は、ご一報下さい。

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:52:18.62 ID:yW4nDeQ0.net
東京ヒルクラステージってもうちょい知名度あるのかと思ってた

10時には人はけるからゲート待ちとかしてる人以外はそんなに影響ないと思うよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:52:56.96 ID:UdTaQVs1.net
また髪の話してる・・・

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:18:59.21 ID:OzH+zOen.net
>>278
桧原側って奥多摩側より勾配緩いのか、逆だと思ってた。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:54:39.87 ID:1ScEGSYD.net
>>282
奥多摩側は下りが無いじゃん

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:22:31.43 ID:L+LwMKfD.net
HINOHARAステージクロスバイクで参加して来ました。
檜原村の方による手作り感のある暖かい大会、という感じでとても好印象でした。
集団効果が大きいのか都民の森までのベストを3分半更新、、喜んでいいのか微妙。。
リザルトはまだだけど70分ちょうどくらいだと半分よりは順位は上かな?

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 17:58:12.39 ID:rrSBc0K7.net
アホみたいに参加費高いんだな

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:07:02.81 ID:L8SpqsyD.net
ロード買ったばかりだけど、立川から奥多摩湖まででもイッパイッパイだったわ。
あんたらほんと凄いな
帰り道で猿に会ってビックリしますた

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:23:15.30 ID:euNTFN/C.net
松姫峠に行ってきた。
大月側は自分が気づいた範囲で三ヶ所の崖が工事されてた。
トンネルは真っ暗なので、それなりのライトを持って行くことを勧める。
舗装は変わらず。落下物が多めでちょっと荒れてる。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:31:07.75 ID:+1f0Rgj7.net
>>286
よう、お前だったか。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:48:15.27 ID:h/fA432r.net
猿が2ちゃんしとる

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:53:14.40 ID:wrzE7Dbl.net
>>285
参加賞に名産の芋もらえる

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:57:49.28 ID:J6GCecsM.net
>>290
あれ目当てで行ってるわ俺

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:03:33.31 ID:AD7U9rN1.net
東京ヒルクライムのリザルトはえーな。
打ち上げ中じゃねぇのか

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:15:17.00 ID:NWOk2eCy.net
檜原ステージレースで普段より五分くらい速く走れてビックリ
そのぶん脚吊りしそうになってそこきちんと管理すればもうちょいタイム縮められたはず

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:34:21.07 ID:yVGyr94V.net
今日の奥多摩湖〜柳沢峠

http://2ch-dc.net/v6/src/1443961195554.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1443961217592.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1443961250921.jpg

紅葉には早かったけれど、十分満喫。
つまらんかなぁ?

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:31:44.51 ID:lzB27Q2I.net
>>294


紅葉の季節になると寒くてタマランので、むしろ今の方がいいね。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:32:59.87 ID:47VJsDEV.net
あら、きれい そろそろ、渋峠行こっかな

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:44:51.90 ID:NWOk2eCy.net
とはいっても75分と速くも遅くもなくいたって普通の記録だが
アルミロードにアルテホイールではもう限界かな
フルカーボンに軽量ホイール導入検討すべきだな

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:48:44.51 ID:f3kpyz0J.net
>>294
俺も今日いってきた。
時間的に間違いなくすれ違ってるわ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:28:10.42 ID:wrzE7Dbl.net
>>297
下山待ちの列見たら前の方にもアルミ鉄下駄いたぞ

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:33:09.65 ID:NWOk2eCy.net
>>299
やはりエンジンか
とにかく登って修行します

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:33:50.34 ID:94esbri2.net
>>286
立川から奥多摩湖までは峠前のアップやで。
奥多摩湖まで3回ぐらい行ったらすぐ慣れる頑張れ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:49:04.37 ID:fP51PG3x.net
>>286
俺も立川住み。そのうち慣れるさ

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 00:57:57.79 ID:SkPNAB67.net
ID変わってますが283です

>>301
ファーwww
また休みのときに行ってみます!
>>302
同郷キタ。貧脚ですが頑張る

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 07:58:47.05 ID:+iFUNBZ0.net
>>303
俺は奥多摩から見たらちょっと先の稲城住み。
乗りたての頃、俺は奥多摩駅で引き返したw
以来、奥多摩には行ってない。
次は、奥多摩湖まで行ってみるかなぁ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 08:08:05.82 ID:KtZO/9fl.net
小河内ダム手前が一番の山場なのにその前で引き返すなんてもったいない!
ダム越えればほぼ平地やで
なお奥多摩周遊道路は段違いの(ry

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 08:11:53.90 ID:yMPWUf5h.net
レースでDNFが少なからずいるけど、回収してくれるの?

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200