2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【川口】見沼ヘルシーロード 28 【利根大堰】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:04:13.08 ID:K1xHXdzr.net
縁のヘルシーロードは見沼代用水に沿ってに設けられた自転車歩行者専用道路です

 <起点>
  埼玉県行田市須加 利根大堰

 <東縁・西縁分岐>
  埼玉県上尾市瓦葺 瓦葺分水工

 <終点>
  【見沼代用水東縁】東京都足立区古千谷本町
  【見沼代用水西縁】埼玉県川口市小谷場 元西福寺前分水工

前スレ
【川口】見沼ヘルシーロード 26 【利根大堰】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431847470/
【川口】見沼ヘルシーロード 27 【利根大堰】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438308585/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:16:55.82 ID:bVSM5mbb.net
2げつwww

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 23:41:30.39 ID:DYch1nVV.net
>>1 乙

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 01:16:57.00 ID:bqXRXzDd.net
わこつ〜

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 01:27:12.06 ID:Bre00JB/.net
次の人が答えるよ!in喪女スレの美女版も作ったからこっちもよろしくね。

次の人が答えるよ!in美女 part1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1444136976/

ブスや年増は答えちゃだめだよ。

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 10:25:45.67 ID:Ehgr+LA3.net
見沼ヘルシーロード好きの芸能人いないかなあ

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 11:11:06.27 ID:1OmLETzK.net
ロヂャーズにイートインができて、休憩的にますます便利に!

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 16:07:40.87 ID:u3QMKUr9.net
自転車は普通に駐輪場ですか?

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 18:33:10.95 ID:VvenA1Bm.net
自転車でドライブスルーだったら面白そう

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:16:06.78 ID:bqXRXzDd.net
芸能人からしたら、見沼なんてどってことない風景だもん

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:35:20.63 ID:Ew3wumd9.net
正平乙

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 21:30:55.30 ID:SSqSnBG2.net
ヘルシーや芝川は犬の散歩してる人がいるがリード伸びてて、ロードバイクを追いかける&突っ込んで来る小型犬怖すぎる…
あれこっちが気を付けてないと間違いなく轢く、それか避けて転倒する

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 21:48:25.87 ID:xqvC7oYh.net
田んぼの向こうに高層ビルがニョキニョキ生えてるあの光景、好きだぜ。
ユーカリが丘も同じ空気を持ってるが、あれをもっと開放的にした感じ。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 23:07:35.25 ID:qEbcYKbH.net
ラブホテルのネオンが見える所がなかったけ?

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 00:27:40.88 ID:oKktHdQw.net
>>7
ロジャースの上層階にルートインが出来て
ホテルで男女が短時間の休憩をできるようになったと勘違いした

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 00:48:09.70 ID:wXh3rkNU.net
弁財天に参道?みたいの出来てたな

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 04:05:11.86 ID:0GcaUVMr.net
川口オートレース場あたりの桜は、まだ葉がけっこう残っていたりするのに、
10kmも離れていないヘルシー沿いの桜は、かなり前から、もうほとんど丸坊主。

この違いは何から来るのかな? 風のせい? それとも川口オートあたりは
まだ東京の空気の影響が強くて、気温が高いのかな?

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 09:18:11.70 ID:xIW8QlFs.net
むしがたべたのだ

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 09:40:53.53 ID:X2Y5QHE7.net
これだけ盛大に坊主になってると桜が季節を見失って
来月あたりに狂い咲きしまくるんじゃね

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 11:32:18.53 ID:MPinrHq+.net
十月桜もあるし

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 12:37:05.04 ID:xIW8QlFs.net
病院のとこは毎年、狂い咲きしてるよね。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:47:00.73 ID:fGxSbFmY.net
蓮田のあたりでは昨日咲いてたよ>桜

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:55:27.13 ID:cscy9YSk.net
見沼の桜は狂気に満ちてるな

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 00:37:39.23 ID:mB6qoKVE.net
ヌフ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:02:19.43 ID:08QmJT9R.net
原発事故以来、植物の様子がおかしい

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 08:46:09.48 ID:OrK6k3Fl.net
天候不順が多いからね

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:02:01.38 ID:PbX3/p1J.net
こまけぇこたぁいいんだよ。食える食える。問題ない。
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/img_44902.jpg
https://shanti-phula.net/imgs/orig/phula/ja/social/blog/wp-content/uploads/2013/07/130718/1374141067.25006.jpg
http://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2013/07/293.jpg
http://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2013/07/1150.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nanjsaikouya/imgs/a/0/a0b66456-s.jpg

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:24:07.85 ID:P09LV3qq.net
今年はフナノ作るのかな

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:37:09.76 ID:ygDGxt5D.net
ヘルシーロードが舞台の映画を撮りたい
イケメンと清純派美少女がヘルシーロードで恋に落ちて妊娠するの

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:58:44.14 ID:fl/lsHOb.net
>>29
なげーよ、手短に言え
青姦して孕ませた

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:05:08.56 ID:ygDGxt5D.net
>>30
見沼の美しい景色にムラムラして
お花畑で押し倒して中田氏

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:53:48.58 ID:hOyexEXD.net
人生30年もやれば
生きる上で一番大事なのは学歴でもなくて
コミュニケーションスキルだって事がわかるよな

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:55:03.04 ID:U+NQWwdC.net
即レイプ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:51:53.60 ID:Wdc25T39.net
>>29
このへんはこわいぞってオチか

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 03:42:33.11 ID:E/2cuaKC.net
あのカッパの看板って埼玉北部にしかないのかしら

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 08:00:41.89 ID:9VsV1GcK.net
>>35
南部にもあったが絶滅危惧種

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:13:30.40 ID:719NyHRd.net
河童はちびっ子に向けた親世代の愛の警告だったんだろ。
じいさんには向けていない。マナーとか常識とかをいとも簡単に乗り越えていく
じいさん世代には向けていない。注意したとて反論を食うだけ時間の無駄。
なぜじいさん世代というのはああも他者を排する姿勢をとるのか。ウゼ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:33:57.95 ID:vKwzPJZy.net
近場でこんなイベントやるぞ。
ヘルシー混むかな?
https://www.city.kuki.lg.jp/smph/kurashi/doro_kasen/doro/walk_festa2015.html

知るの遅くて応募できなかった・・・。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:12:33.94 ID:m44iXIXc.net
>>37
こんな思い込み激しそうで頭悪そうな書き込み久しぶりに見た

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:21:25.07 ID:iYkq09v7.net
>>39
構うお前も相当頭が悪そうだな。
そして反応しちゃう俺も相当頭が悪い。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:46:32.98 ID:OhzV7Q2E.net
>>38
ツールドさいたまの方が影響大きそうなレベル。
http://saitama-criterium.jp/

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:01:30.07 ID:9W7N+Yx4.net
さいたま栗とリス

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:26:38.77 ID:97/SuNIs.net
>>38
これって面白いもんなの?外の景色とか見れないだろうし

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 14:10:10.30 ID:Wb9KIyIB.net
>>43
田園地帯を通っているせいか防音壁がそんなに多くないみたい

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 14:13:17.15 ID:iYkq09v7.net
新東名を自転車で走るイベントに行った事あるけど、わりと外見えるよ。
車に乗ってる時より視点が上に来るからね。
けど子供連れとなると子供は擁壁より下になるから面白くなさそうだな。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 14:15:18.27 ID:VbJPRB96.net
高速に使われてる最高級舗装は一度走ってみたいねえ

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 15:00:14.03 ID:9W7N+Yx4.net
>>45-46
126cc以上の自動二輪車でカンタンに走れますが何か?

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 15:08:05.28 ID:xhDE4txj.net
うわぁアスペだ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 15:11:02.01 ID:Wb9KIyIB.net
お、おう・・・

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 15:11:53.62 ID:iYkq09v7.net
凄い絡まれ方したwww

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 15:55:37.73 ID:QO9Bg6Ny.net
四輪自動車や126cc以上の自動二輪車に牽引されて走るのならできるのかな?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:00:12.26 ID:VbJPRB96.net
これから開催されるのだとコレがあるね

東三河(新城)FUN!FUN!サイクリング
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/06/233/

ただクソ高い・・・
>ロードバイクコースの参加料は、高校生以上は9,000円(地元枠※: 8,000円)

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 16:05:51.70 ID:iYkq09v7.net
ちなみに東名のは登り側の継ぎ目がかなりの段差になっててそのまま突っ込んだらパンク必至だった。
俺は前後数百m誰も居ない単独走してたから気付いてジャンプしたけどレースでは落車も発生したらしい。
当日のファンライドでも集団で走ってる人居たからホイールやられた人も居たかもなぁ。
運営が自転車レースの事知らないでやってたみたいだから東三河に行く人は継ぎ目に注意して走ってね。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 17:24:31.60 ID:1/XHShFy.net
>>52
やっと新東名の浜松の西側から伊勢湾岸道のとこまでつながんだ
あまり行く機会はないけど東名の岡崎のあたりとかすごく混んでるから良さそう
126cc以上の自動二輪車でカンタンに走ってこのスレで自慢したい

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 18:01:50.68 ID:Sl4rvB4P.net
数曰前だけど芝川から飛行船見えた
http://i.imgur.com/p2h1TYt.jpg

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 18:07:33.47 ID:/+UtkPfv.net
高速埼玉新都心線の下り入口って、ほとんど使われてないよね
すごくもったいない

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 18:12:31.46 ID:T7QE0aba.net
>>55
メットライフの宣伝だったね。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 18:32:43.09 ID:a/6dRwvh.net
あの飛行船を真下から見ると、頭の部分の図柄がチ○ポに見えるんだ

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 19:26:34.91 ID:VurbRbRG.net
先週の日曜日、東京から適当にふらふら北に走ってたら偶然緑のヘルシーロードって所にたどり着いた
なんかいいとこ見つけた〜と思ってのんびり走ったんだけど
そこら中にでっかい蜘蛛の巣があって恐ろしすぎる
夏に来たらもっと恐ろしい所だったんだろうな・・・

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:27:35.97 ID:XXXFdf9a.net
↑車道を走るんだよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:33:46.26 ID:tTblS9Xp.net
>>59
恐ろしい?
毒蜘蛛?

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:34:36.04 ID:/+UtkPfv.net
蜘蛛の巣破りは慣れればどうって事無いよ
絡み付いても走ってれば自然に取れる

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:14:33.46 ID:eWbAnU0Y.net
あ、いやいや、蜘蛛の巣に引っかかったわけでも毒蜘蛛を見たわけでもなくて
ただ単純に昆虫が苦手な自分にとって
あんな大きな蜘蛛の巣があるということはそれに見合うサイズのクモがどこかに潜んでいるのが恐ろしいし(毒がなくても怖い)
夏に来たらたぶんでっかい蜂とかも飛んでいるんだろうなと思うと怖いって話です
まぁこれから数ヶ月の間は昆虫もいなくなるだろうしまた何度か遊びに行ってみるよ〜

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:20:21.07 ID:TEUU3+16.net
まだ蚊柱が飛んでるね

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:34:55.43 ID:OhzV7Q2E.net
>>63
今の季節、蜘蛛どころかカナブンも大量に飛んでくるし、
クワガタやカブトムシすら大量にいるCRがヘルシーなんだぜw

何せ東京から一番近い自然地帯を突っ切る道だからな。
野鳥が多いのでウオッチャーには天国。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:36:47.38 ID:f788WEBS.net
蜘蛛のお腹はうまいぞ
刺身のトロに似てる

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:07:50.20 ID:HPpzrBBz.net
クモには軍曹みたいに大きくて見た目は怖いけどゴキブリを食べてくれる益虫もいる
慣れれば手にも乗ってくれる可愛い奴だよ
http://homepage2.nifty.com/invitro-kaika/mushi/kumo/ashidaka/spider.jpg

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:49:42.96 ID:eWbAnU0Y.net
ぎゃーーー!
おまいらそんなに俺に来て欲しくないのか!!
ヽ(`Д´)ノもう二度と行かねえよ!ウワァァン

・・・でも今週末また行っちゃうかも
一度くらいは北端まで行ってみたい
自宅から直線距離で70kmくらいあるみたいだから真面目に計画練って頑張るぞ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:00:49.98 ID:QO9Bg6Ny.net
電車で輪行しなよ
朝一番列車で東浦和まで電車で来て、見沼通船掘から出発して見沼一周でもヘルシーで行けるとこまで行くなどして午前中いっぱい走る
昼前に見沼田んぼを新都心ビル街目指して一直線に農道を突っ走り、
午後からは新都心のクリテリウムを観戦して、帰りは自転車で自由に帰宅すればいい

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:06:35.39 ID:+gmei6io.net
>>38
24日は堰から26km付近と40km付近のコスモス畑でコスモスまつりがあるんや!
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org254158.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org254159.jpg
ウォークラリーだってあるんやで!

>>63
今でも久喜の庁舎より先に行くと虫凄いで。
マスク無しで行けば食べ放題や。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 02:21:21.47 ID:4tl7acQc.net
>>68
行くとだいたいこういう景色になるという先人たちのブログ。
(写真でも風景を先に見たくない場合はスルーで)

ttp://blog.livedoor.jp/ken196712/archives/52009927.html
ttp://www.potabiyori.com/archive/potamaga/photo/3895/

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 08:05:15.92 ID:wGgi7lVL.net
>>68
東京方面から利根川を目指す場合の注意点ね
東武野田線を越えるとき水路から外れるから、必ず道端の案内図を見てね
あと、JR宇都宮線を越えた後が最大の難所
西縁と東縁の分岐点があって、間違えて西縁に行っちゃうと東大宮で終了しちゃう
JR宇都宮線を越えたら、道端の案内図とか地図とかをよく見て、蓮田方面に進んでね
↓ここね
右側に進んでね
〒362-0022 埼玉県上尾市瓦葺374
https://goo.gl/maps/tc8jRt9r8r42

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 10:13:27.70 ID:IwFIJwft.net
内牧公園脇からヘルシーに当たるとこがふれあいロード?
なんか案内板みたいのあるかな

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 10:53:11.89 ID:d9nmJ3+C.net
内牧公園は加田やにくりそつ。なんてことない田んぼ。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 11:11:33.71 ID:YYijZGEO.net
>>36
ありがとう
子どもごころにマジで恐ろしかったわ

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 12:45:50.52 ID:M0tq/wqn.net
>>72
野田線越えは案内板に従わないほうがいい
線路まで突き当たったら線路沿いに見通せる踏切まで廻って用水に戻ってくるのが一番
特に北上する場合、案内板の道だと住宅街で迷い込みやすい

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 15:57:44.41 ID:o5u6LEXe.net
>>76
同意

行きに住宅街に入って超迷ったよ
で、帰りは線路沿いに走って踏切渡ったわ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:06:15.68 ID:AEoz6QOr.net
曲がる所の電柱にちゃんと看板付けてあんだけどね

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:12:42.07 ID:fgzfpuU9.net
野田線踏切はヘルシー沿いじゃない方がいいよ。

さいたま記念病院から一般道で芝浦付近まで。
そこからヘルシーに戻れば住宅街軒先区間を回避できる。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:15:01.47 ID:imXBJwE0.net
>>76
野田線のところなんて一回覚えてしまえばなんてことはないし、
初見でも案内どおりに普通に進めばみちなりに復帰出来るよ。
あそこで迷うのは周囲を見ずにずんずん進んでしまうから。
注意深さと謙虚さが足りないんだと思う。

迷うほどの複雑さなんてないよ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:20:28.20 ID:mfosrV17.net
自分は傲慢なので線路沿いに右折して踏み切りに行くよ

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:27:30.98 ID:7ZQS1Ece.net
西縁を舗装路のみで迷わずに走破できるようになれば一人前と言えよう

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:49:15.47 ID:AEoz6QOr.net
>>82
いえーいおれ一人前
ズル剥け
(^_^)v

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:53:04.34 ID:I7bJbHEI.net
俺も線路沿いを知ってからは線路沿いだな。
見通しが良くない道きらい。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:55:50.99 ID:M0tq/wqn.net
指扇駅前を走らせるのは買い物させたい商店の陰謀だろうし、数百mも用水から離れて走るのは邪道
分断する線路の両端から用水沿いを走る、岩槻側踏切を渡るのが本来正当のコース

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:56:46.02 ID:M0tq/wqn.net
指扇駅じゃなくて七里駅だ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:03:03.22 ID:AEoz6QOr.net
>>86
荒川で溺れてろ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:08:42.15 ID:M0tq/wqn.net
七里駅側踏み切り渡せたり、西縁野田線越えで芝川沿いを走らせようとする奴は邪悪

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:21:09.35 ID:qoY1ze5u.net
>>82
西縁の野田線越えの迂回は芝川?

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:15:05.80 ID:MY7ddIuf.net
西縁沿いにフロントが浮く位の激坂あったんだけどストリートビューで探しても見つからないわ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:19:53.41 ID:lroKyH1E.net
>>89
違う
西寄りの踏み切りだ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:29:04.21 ID:M0tq/wqn.net
薄暗い竹薮の道なら造成されて無くなったよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:33:02.69 ID:M0tq/wqn.net
激坂なら駒場にある
駒場サッカー場から産業道路を北浦和駅側へ渡って、一本裏道を徘徊してるとある

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:13:30.39 ID:rhR820b8.net
フロントが浮くのはテクニック知らないから

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:15:35.40 ID:MY7ddIuf.net
あったあったここだ
ストリートビューだと大したことなさそうだな
https://www.google.co.jp/maps/@35.8784794,139.7008108,3a,75y,351.84h,75.63t/data=!3m6!1e1!3m4!1sphkBrKswuzRwOcZpcmDrSQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:15:39.79 ID:rhR820b8.net
西縁添いで激坂なら大牧付近かと思われ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:47:48.23 ID:M0tq/wqn.net
>>95
ははーん
さては、大牧緑地公園に突き当たって、住宅地の中へ迂回して迷宮に迷い込んだね
あそこは西縁の要注意地点。西縁用水の住宅地側道路を走ってはいけない。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:53:59.22 ID:M0tq/wqn.net
>>95
駒場のこことどっちが激坂かな?
https://goo.gl/maps/YM7Zin1UxEk

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:22:53.99 ID:gtCyBuOO.net
>>95
めっちゃ近所でフイタw

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:26:52.21 ID:zb9ojuWG.net
斜度はどんなもん?

総レス数 1004
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200