2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【川口】見沼ヘルシーロード 28 【利根大堰】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:04:13.08 ID:K1xHXdzr.net
縁のヘルシーロードは見沼代用水に沿ってに設けられた自転車歩行者専用道路です

 <起点>
  埼玉県行田市須加 利根大堰

 <東縁・西縁分岐>
  埼玉県上尾市瓦葺 瓦葺分水工

 <終点>
  【見沼代用水東縁】東京都足立区古千谷本町
  【見沼代用水西縁】埼玉県川口市小谷場 元西福寺前分水工

前スレ
【川口】見沼ヘルシーロード 26 【利根大堰】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431847470/
【川口】見沼ヘルシーロード 27 【利根大堰】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438308585/

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:56:26.50 ID:M4QCbQy5.net
>>170
前スレからウザいキモいを連呼してる粘着の在中君だわな
何様のつもりでスレ仕切ってだかね
自分が基地外だと自覚すべき

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:57:49.62 ID:M4QCbQy5.net
>>179
東北道測道は路肩ないから危険過ぎないか?

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:23:51.45 ID:C0naCaJK.net
>>181
ID変えすぎ死ねよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:27:17.09 ID:3AzmGEKm.net
>>182
はい?

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:27:44.66 ID:dy7RgWLy.net
ID変わっても連投も文の癖も変わってないからなw流石にアホすぎwww

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:30:42.50 ID:eSxEhaje.net
>>183
おい!>>181がレスしてる奴はそのIDじゃないぞ!ww

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:32:14.22 ID:RTe++iql.net
だから連投キチガイは可哀想な奴なんだから構ってやるなって
友達のいない寂しいおっさんなんだよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:33:15.98 ID:h2EtBNqa.net
もう誰がだれの事言ってるのかさっぱり分からなくてカオスw

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:36:07.92 ID:3AzmGEKm.net
俺だったら県道3号栗橋線は絶対に勧めない
大型車バンバン走る、17号バイパスの県北版みたいなものだから車道は絶対に走れない
歩道は段差があり、信号も多い
新幹線下へ出るのなら、西縁から第二産業道路〜丸山や、ヘルシー経由でいいのでは

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:37:07.04 ID:M4QCbQy5.net
一人何役もやって必死だなあ、在中君よ
つまんねーから消えろ

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:39:04.62 ID:M4QCbQy5.net
>>188
夜中だから元荒川声超えはオススメできないよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:40:11.37 ID:HPSDmiQ9.net
しかし自分で自分にレスって虚しくならないのかな

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:53:33.57 ID:3AzmGEKm.net
>>190
いや、ヘルシーから東北新幹線へ出るの
東北新幹線を走ったことがないから知らないけど、伊奈でヘルシーと東北新幹線交差するよね?

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:53:48.21 ID:h2EtBNqa.net
>>176
まあ夜中はねえ・・・・。
県道3号なんかの交通量の多い所の車道を走るのは自殺行為、絶対止めた方がいい。
東北道脇も同じ理由で辞めるべき。と言うか、東北道脇は準高速道路的に自動車がぶっ飛ばすという意味では3号線以上。
ああいう道を、しかも夜中に自転車で走るのは、双方にとって不愉快な思いを産むだけだと思うよ。

かと言って新幹線下も一時停止が多いし、逆に弱者である歩行者、夜の徘徊者なんかを気にしなきゃいけない。
確率は低くてもね。夜中のジョガーとか買い物客とかを考慮しなきゃいけないのはストレスが溜まる。

結局、県道なりのデカイ道の歩道をゆっくりと行くのが一番安全で迷惑じゃないんじゃないかな。
乗り心地は悪いけど、それは仕方ないよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:55:53.40 ID:qIPOT32F.net
東北道側道はところどころ離れるけど逆サイドがあるから

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:14:16.34 ID:M4QCbQy5.net
>>192
そうだけど、夜中は視界が効かないから元荒川超えはやめたほうが良い
だから3号で元荒川超えを勧めてる

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:14:41.39 ID:9hMoBQ9q.net
県道3号は星川のところが歩道すらなく超怖かったような気がす

197 :161:2015/10/27(火) 22:26:39.58 ID:iqfViNNG.net
夜中のヘルシーは穴ポコが怖い・・・。
通い慣れてた5年前ですらライトの明かりだけだと気を使って20km/h以下だったし・・・。
2つの県道も夜は結構危ないという話なので新幹線下をメインルートで考えてみます。
最初の20kmくらいはアップのつもりで飛ばす気も無かったのでアップがてら徐行で行ってみます。
変な質問で少し荒れ気味にしてしまって申し訳ない。

>>193
東北道横は車で何度も通ってるので夜どころか昼でも走る気にはならないね・・・。
県道3号も何回か車で通って夜通ると怖そうだな、とは思ってた。
なので県道2号がどの程度の交通量なのかを知りたかったのです(大宮駅周辺しか2号は走った事が無い)。

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:58:12.45 ID:iL3Me7S9.net
明るいライト使えば全速力でも問題ない。
市販の車用LEDライト+12vモバイルブースターで1000〜2000lmぐらい確保できるので、
自作強力ライトで攻略するべし。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:14:07.87 ID:7XkIDlxz.net
K3は車道の左端がボコボコで昼間でも走るのは怖いな俺は
交通量が多いのは夜なら明るいテールと反射ベストと勇気があれば
福島まで行くのであれば距離を稼ぎたいだろうから歩道を走るのは嫌だろうな
目立つ様にすれば片側複車線の道を走る方がいいんでないかい

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:14:23.83 ID:9hMoBQ9q.net
こうのす花火の帰りに夜の荒サイ走ったけど、EL540だと30km/hが限界だったな

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 02:04:48.94 ID:wewGJ0LA.net
足元用と遠方用のダブルライトおすすめ。

片側は前方路面を左右広く明るく照らすライト。但し数メートルしか見える距離がない。
もう片方はレーザー的に光を絞って遠方の前方のみを照らすライト。ほんと前だけだが20m先もうっすら見える。

この2つがあれば、急カーブとか以外ではほぼ視野を確保できるので便利。
コースを覚えてるヘルシーや荒サイでおすすめ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 05:47:52.30 ID:aQScg4h6.net
近距離用はママチャリのハブダイナモが無駄に周囲を照らしまくってて良いなあ
EL540は中途半端な遠投用って感じ

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 09:45:16.68 ID:JFF2ixeX.net
>>201
ロングだと故障時の予備の意味も含めて2灯以上がいいですなぁ。
今の構成はNRX-35で常夜灯、街灯の無い場所でLD20を追加点灯。
それでも以前に芝川→ヘルシー→利根川→伊香保で早朝にヘルシー通った時は怖かったけどw
最近のバッテリー式は電池の持ちもいいし、明るいしで買い換えたくなっちゃうなぁ。
猫目の1600とかLD20と同じ光量で100時間持つみたいだし・・・。

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 11:46:08.30 ID:UgaL4hzJ.net
大宮からなら17号の加茂宮のちょい北からヤオコーの横通って電車区の小橋越えてヘルシーに入って
新幹線下を右曲がって122と元荒川と県3号をそれぞれ左に行って越えて
東北道で右の地下道くぐって久喜手前で宇都宮線の踏切越えて弦代公園にそって左曲がって

突き当たりを左曲がって次の信号を右曲がって125号をくぐって二股を真っ直ぐ細い道行ってセブンのとこで右行って利根川橋のちょい南の土手下に出るよ
県3も122も東北道脇も危険だよ
122も東北道もいずれにしても久喜から県3と125号通るんだと命縮まる

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:37:02.79 ID:wewGJ0LA.net
地図に線でルート引いてくんないとわかんないょぉ

206 :161:2015/10/28(水) 13:42:05.54 ID:JFF2ixeX.net
今とりあえずgooglemapで見てみたけど、夜に実走したら迷いそうだね・・・。
まぁ大型車通る道通って危険が危ないよりはマシだけど。
夜、家族が寝静まったらちょっと付近の様子だけでも見てみようかな。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:08:07.07 ID:786fk/Yu.net
>>201
これだ!
ライトもう一個買ってくるわ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:57:15.32 ID:uW2RUV1y.net
>>201
通勤で乗ってるのはこれにしてる
夏場はシングルだけど9月下旬位からはダブルにしないと怖い
暗くなる前に帰るつもりでもパンク修理してる間に暗くなってるとかあるしね

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:18:31.60 ID:pXrNCtjr.net
良い道ですな

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:39:18.93 ID:rjYi/jGF.net
スポット系のライトはヘルメットに付けて
見たいとこ照らせるし、対向車来たら顔外らせば迷惑かけない

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:01:31.93 ID:/jBhr21c.net
B&M系のカット配光&高出力のハブダイナモライトなら1灯あればヘルシー余裕だよ
シュミットのハブとエデュルクス2使ってるけど買い足そうと思う事は無い

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:44:00.84 ID:NHNK9B9f.net
>>210
眩しいんだよ!バカ

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:25:06.79 ID:osTOsKDC.net
暗いこともヘルシーの魅力の一つだよ
あの大自然のふいんき(←何度やっても何故か変換出来なかった・・・)
と静寂さが素敵

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:04:36.19 ID:+uKbXz80.net
いまだに「ふいんき」なんてワザワザ書く奴がいるのかw

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:15:38.54 ID:ad6nYuYX.net
そしてそれにいちいち反応する椰子www

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:04:22.33 ID:yPmffJlf.net
コミニュケーション不足すぐる

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:14:02.27 ID:txBIkFFA.net
>>215
香具師だな

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:17:50.59 ID:hlhILN6y.net
2灯ライトにしてるけど両方付けてるから電池切れに対応できない

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 04:59:32.07 ID:t/wCM24o.net
予備電池持てば?

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 06:12:45.65 ID:XrbkaILQ.net
幾らライト付けても、基本的に夜間走行は控えた方がいいよね
基本的に夜走る乗り物ではない

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 06:27:13.75 ID:sleDF9Xb.net
少しでも暗く感じたら交換したいから予備電池は必須

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:28:01.31 ID:1g1tSd+g.net
廃盤になった猫目のEL530、光が広がるし
単3使えてよかったんだがな

ピンスポットで明るくても飛び出しとか分かりにくい

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 13:14:39.57 ID:yPmffJlf.net
仕事終わって家に帰ってから小春通いしているので、
夜走らざるを得ない俺は爆光ライトヘルシー民。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:32:16.34 ID:NmyXE5l8.net
春は夜 夜桜の下を走る
夏は夜 蒸す熱気を吹き飛ばすために走る
秋は夜 虫の音を聞きながら走る
冬は夜 星空を見上げて走る

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 09:13:34.16 ID:vZp2dyoz.net
ライトに3マンもかけるのもなんだかな
いいようなよくないような
それぞれの好みになるんだよね〜

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 15:43:32.55 ID:vj5RN/8l.net
春は 毛虫の下を走る
夏は 熱中症になりながら走る
秋は 虫に当たりながら走る
冬は 寒さに凍りながら走る

なのでヘルシーロードって「Healthy(健康の) road(道)」ではなく
「Hell(地獄を) see(見る) road(道)」なのではないのかと思う今日この頃。

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 15:50:37.83 ID:vyho5IU/.net
冬は絶え間なく吹き付ける赤城おろしがな・・・

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 15:52:01.94 ID:3BHvoosi.net
ヘルシーロードローディの腹の出たトロいおっさん率は異常
お前らもそうなのか…?

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:18:32.12 ID:vj5RN/8l.net
電動自転車でかっとばしてるのでロードですらない。

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 16:43:42.55 ID:5SIOKbYo.net
ピチピチじゃなきゃ前かがみでジャージは余るだろ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:03:17.33 ID:y4r2TeUw.net
電動自転車だと見沼一周40km+自宅見沼往復10kmのバッテリーが持たない
予備バッテリー持って行くとその間もう一台の電動自転車を家族が使えなくなる

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:05:02.07 ID:RVniaqaY.net
>>230
君腹出てるのバレてるよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:06:45.30 ID:nIFvg50M.net
>>231
電動自転車って使えないね
原付バイクのほうがマシじゃねえか

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:12:59.38 ID:eaOV548s.net
うおおおお

セネガル!

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:17:22.54 ID:y4r2TeUw.net
>>233
深夜なら家族は自転車乗らないので使える

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:01:25.26 ID:vBwchBey.net
深夜に電動自転車で見沼一周って何の意味があんだよ
時間と電気の無駄だろ
そんな無意味なことしたら鬱病になるかもしんないだろ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:05:04.11 ID:y4r2TeUw.net
自転車に乗ると内臓脂肪が消費されるし、夜走ると人は居ないし車も少なく、車が来てもライトと音でそれが分かるので昼間よりも安全

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:14:04.95 ID:vBwchBey.net
>>237
電動自転車なんかやめろ
電気の無駄無駄
おまえみたいな電気の無駄遣い野郎のせいで福島の悲劇が生まれた

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:42:09.98 ID:hY6DezUY.net
ID:vBwchBeyは、鬱病ですね

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:03:39.80 ID:HQuHod3F.net
電動自転車って漕がないってこと?
電動アシスト自転車とは違うんだよね?

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:21:12.50 ID:O5Kr82dS.net
かれこれ10年ちょっとヘルシー走ってるけど、腹の出てるオッサン率は荒サイよりずっと低いと感じてますよ
さすがヘルシー

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:26:13.26 ID:GVP3hKet.net
腹がへっこむように頑張ってるんじゃないですかー
おまいらだって歳を取れば腹出てくるんですよー
いじめないでくださいよー

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:55:02.03 ID:EkWx2EGg.net
わが年齢、41を数えていまだ腹の出っ張りを知らず

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:16:39.46 ID:WtQFnp4U.net
腹も心も真ん丸ですわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:35:49.01 ID:cNyJ6Mql.net
>>244
しかくいりかくがまあるくおさめまっせ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:13:47.23 ID:UC3epxlO.net
オッサンて川沿い走るの好きだよな

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:14:55.91 ID:MWty/163.net
峠とか無理だからな

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:21:02.27 ID:4C6xMJOZ.net
>>247
ヘルシーロードからどうやって峠に行くんだよ
むちゃくちゃいうなよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:22:21.09 ID:P7AbMjRL.net
>>246
住んでるところが真っ平らだからな

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 01:47:33.10 ID:3onpxCtl.net
さきたま古墳の尾根を制覇しよう

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 05:33:22.34 ID:JM81lYkC.net
海無し県民 河に水を視る

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:59:04.88 ID:NMSVWODz.net
>>251
さいたまをdisんのやめろお

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 08:20:22.11 ID:sf7970cn.net
>>240
ヘルシーでたまに見るクソ速いやつかな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 08:36:22.98 ID:WiLmhGf/.net
>>245
李イ寉?

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:08:43.26 ID:rh9Pm7gn.net
ヘルシーってポタするようなとこなのに
ぶっ飛ばしてるやつ何なの

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:10:38.73 ID:qUN5eeql.net
あなたにとってぶっ飛ばしているように見えても本人にとってはのんびりポタしているだけです

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:30:50.39 ID:JrhrsNdZ.net
自分はのんびりポタしているつもりでも、徒歩散策しているしている人には徐行している車以上に危ない存在なのです

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:20:18.27 ID:qoY+adwo.net
一番危険なのは歩行者だけどな
複数人で道を塞いだり
イヤホンして真っ黒な服を着て夜道を歩いたり
いきなり腕を突き出したり
後ろを見ずにいきなりサイドステップしたり

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:40:42.63 ID:sf7970cn.net
超高速電動君はケンタ公園で見たな

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:44:59.71 ID:sf7970cn.net
>>258
芝サイは狭い上に歩行者が多いので注意が必要だが、
ヘルシーは広さに対して人が少ないので減速が必要な場面は少ないイメージ。

夕方のクラブ帰りの多人数チャリ下校生や
七里付近でコーギーの群れ連れてる人に出会った時ぐらいじゃないかな。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:50:14.46 ID:fnvG9crz.net
一番危険なのはあれだ
長い紐で犬を散歩させてるやつ
あれはマジで法規制すべき
50cm以上の紐は販売禁止くらいの勢いで規制すべき

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:02:19.15 ID:MWty/163.net
バカな小型犬はわざわざ吠えて追いかけて自ら轢かれようとするから危な過ぎる
あれ回避して素通りしないで止まったら何してくるの?噛んでくるの?

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:09:56.50 ID:fnvG9crz.net
あと、すれ違うときに犬を移動させるのではなく飼い主が移動する基地外が多すぎる
壁犬 人 壁
壁     壁
壁俺    壁

犬を引っ張ればいいのにこっちによってきて俺の直進を邪魔する
壁犬人  壁
壁     壁
壁俺    壁

飼い主の脳内では人より犬の方が偉いことになってる

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:25:56.82 ID:MWty/163.net
>>263
それはお前が想像力ない馬鹿だわ

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:43:02.52 ID:OhtV9IKM.net
日本は犬の躾が全然なってないから犬が勘違いしてる
人が犬を避けるのではなくて犬が人を避けるように躾けないとダメ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:50:36.48 ID:LA7XJt0N.net
自転車は左側通行だが、歩行者は右側通行
したがって犬側に避けるのが正解

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:16:31.69 ID:l95SnObP.net
>>263の左右逆パターン何度も経験したことある。
基本、大多数の日本人は犬の躾に関して何も考えてない。
「うちのワンちゃんは賢いから大丈夫でちゅよー」

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:25:08.14 ID:/EKszaJE.net
目の方向に甲虫が飛び込んで来て目尻にぶち当たった。
ワザと当たって来たとしか思えない。

ママチャリだとほとんどないんだが、20km/hを超える辺りから急に多くなる。
虫のやつら、速く移動する人間の目を、敵だと認識するのかな?

ロードだと、アイウエアをかけないと危ない危ない。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:27:55.68 ID:l95SnObP.net
虫対策もだけど紫外線のことも考えてアイウェアはした方がいいよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:54:27.76 ID:1UhztZWk.net
アイウエオって何?
眼鏡じゃだめなの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:17:08.86 ID:VKT2x+jT.net
>>268
>>269
そうなんだよな
紫外線から目を守るのも大事なんだが、
異物対策の方が重要だね

自分もカナブンだかが耳たぶに当たって
もげたかと思う位痛い思いもしたけど
当たったのが目だったらと思うとアイウェア
手放せなくなったよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:22:48.56 ID:sf7970cn.net
>>270
眼鏡でもいいが裸眼2.0の俺には度なしアイウェアが必要
あとヘルシーのこの時期はマスクも推奨。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:34:28.92 ID:l95SnObP.net
>>270
UVカット付きなら普通のメガネでも良いけど
色が付いていればその色ごとのメリットデメリットが追加されるし
自転車用を名乗っているアイウェアなら普通のメガネと形状が違って細かいところに気が配られている。
興味があるならアイウェアのスレ見てみればいいよ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:39:30.62 ID:NMSVWODz.net
そうかあ
めがね掛けてない人はたいへんだのう
わたしはUVカットのめがねかけてるから特に対策しなくてもいいかな
アイウエアというアイテムのことをはじめて知った
アイウエオしか知らないから勉強になった

今日は夕方宇都宮線の東大宮−蓮田間で人身事故があって
1時間以上電車が止まったみたいだけど
そのあと夜になってから例の宇都宮線の踏切を通過したから怖くてやだった
人身事故がその踏切で起きたのかは知らないけど
夜走ると青い明かりが人身事故のメッカっぽくて緊張する

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:05:46.93 ID:sf7970cn.net
東大宮−蓮田間のあの踏切、また死んだの?
この5年で10人以上が自殺してる気がするのだが、いくらなんでも死に過ぎだろう・・・。
地元じゃ「呪いの踏切」と言われてるが、そろそろマジな検証が必要だな。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:21:57.78 ID:NMSVWODz.net
>>275
自動車通行禁止だし周りに何も無いから
人通りが少なくて特に夜は目立ちにくいよね
宇都宮線でああいう雰囲気の踏切で
一番上野寄りなのはあそこになるね
自動車通行禁止の踏切自体あまりないし

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:11:30.08 ID:7+VJGjVR.net
どこの踏み切りの事?ヘルシー沿いの踏み切りの事?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:14:08.73 ID:pBTAOEVa.net
>>277
東西分岐に近い踏切のトコだろ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:49:43.27 ID:3kqtXUeU.net
>>274
>メッカっぽ
最後の一行おもろいw

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 07:53:06.28 ID:BZp81gTS.net
今日は宇都宮線に乗って東大宮−蓮田間を通過した
何事もなく淡々と通過した

総レス数 1004
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200