2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【川口】見沼ヘルシーロード 28 【利根大堰】

312 :荒の人:2015/11/02(月) 23:31:09.55 ID:g6+NqMIs.net
圏央道が完成したら走ってみたいですね。
フラットで信号無しの300km。どれくらいの時間で周れるものだか。

>>293
ほんと地図くらい入れて欲しいですね。
圏央道の迂回は↓の126kmあたりを参考にしてください。迂回距離は短いです。
http://yahoo.jp/caHaPS

>>295
こちらは行田サイクリングセンターに今年入った子です。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1446348585491.jpg

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:09:23.50 ID:vsMZqmzl.net
>>312
かわええ

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 07:15:26.41 ID:jV9EISOi.net
>>312
300kmもあるのが引く
もう少し内側に作ればいいのに

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:18:58.72 ID:vsMZqmzl.net
どーぞお先にどーぞ

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:16:05.36 ID:ugy+tUK2.net
荒川CRから熊谷〜妻沼経由でヘルシー走ってきて
途中で圏央道の菖蒲PAにも寄ってきた。
高速からではなく一般道からでも駐車場は小さいけど利用できることがわかったわ。
自転車は一般道側の客兼納品業者向けの駐車場の隅に止める形になる。
あの付近に食事も出来て、営業時間長めの補給ポイントが増えた感じかな。
自販機なら24Hではあるけど。
店舗は頑者の方は見なかったけど、菖蒲のごはん屋のほうはお値段控えめでいい感じ。

出来立てほやほやで混んでる
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1446558422143.jpg

おまけ
かなり状態のいい、このへんはこわいぞ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1446555986246.jpg
利根川CRのグンマー側から、赤岩渡船
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1446554484150.jpg

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:30:52.85 ID:bpqwa1Zg.net
赤岩渡船は夏しか利用したことないけど、日差しがギラギラしていて水上バイクがブンブンうるさいが
晩秋は日差しも柔らかく、静かなな佇まいに風情があって良いね
まるで別の場所みたいだ
ステキな写真をありがとう
今度足を延ばしてみるよ

318 :荒の人:2015/11/04(水) 00:15:56.52 ID:CXGoeF1w.net
>>316
乙です&レポありがとう。
補給ポイントが増えるのはありがたいですね。

先週末に赤岩渡船を利用した時に係りの人と話をしましたが、気軽に利用して欲しいとのことでした。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1446348560359.jpg

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:46:28.19 ID:iMXybkjU.net
>>318
キモオタでもOK?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 07:26:25.35 ID:iMXybkjU.net
荒川グルメスレから無断転載
新しくできた圏央道の菖蒲PAがヘルシーロードから近いから寄り道すると良さそう
場所も圏央道沿いだから分かりやすいし
今度そっち方面に行く時に寄ってみたい

566 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 03:58:04.50 ID:S0b1cah8
ラーメンなら圏央道の菖蒲PAにガンジャが入ったぞ。
自転車でも下道から入れる。
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20151101_728531.html

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 09:08:23.85 ID:Jhn7Q41W.net
頑者(笑)

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:06:12.10 ID:atPyLjQX.net
菖蒲PA見てきましたルートはこれ
https://goo.gl/9JYu3v
しかし下道から利用出来るようにするならもっとちゃんとした自転車置き場を作るべきでしょう
周辺のリサーチなんで全然やってないね、結局お役所仕事だなーと

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:17:07.41 ID:j5RluJq+.net
稲穂通り沿いだよねPA

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:54:05.92 ID:8MuBznKn.net
もっこりパンツの変態がうろうろしてたら本来の客が寄りつかなくなりますし〜

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:02:26.14 ID:N5Qfzt68.net
>>323
上にあるように
稲穂通りを避ける農道行けば良いだけでは?
https://www.google.com/mymaps/viewer?mid=z-Jh2AfqogYg.kTiV4WSEF7Z8&hl=ja

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:41:22.94 ID:dShTeIoI.net
>>322
自動車様のPAなのに
自転車なんて眼中にないだろwww

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:47:19.63 ID:vRS2olV1.net
今日は江戸川→荒川→芝川からで一周して来た、明日は利根大堰に行くか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1538188-1446637075.jpg

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:13:47.55 ID:I6AqKmmp.net
>>322
googleマップってまだ圏央道載ってないんだ

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:25:30.14 ID:CVGPOrhs.net
>>327
これで何kmくらい?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:37:46.89 ID:vRS2olV1.net
>>329
75km位

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:11:34.72 ID:mqJ17ks9.net
ロヂャース南の道路をくぐる箇所11月7日の8時30分から17時まで通行止めだって

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:15:39.05 ID:motQWZht.net
>>331
でんど橋渡れば良い事

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:21:03.29 ID:gS6C1JBh.net
東大宮辺りは新しく舗装したんだな、古い舗装を剥がさないでその上に舗装したから高くなってる

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:39:34.79 ID:owEciDqW.net
芝川の地蔵橋の下で白骨化した死体が発見だって。
http://free.5pb.org/p/s/151104235102.jpg

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:52:32.32 ID:8vPRhi8C.net
>>334
今まさに芝川を走行中なんだけど
でもヘルシーじゃなくてよかた
ヘルシーならおしっこちびっちゃうよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:24:17.92 ID:tEnM+8Bj.net
このへんはこわいぞ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:11:02.42 ID:zsZqy8E5.net
そうか河童の骨だったのか

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:25:43.93 ID:8vPRhi8C.net
真っ暗のヘルシーこわいよお

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:29:02.00 ID:UV/K5asy.net
暗い道は慣れれば恐くない

が、夏の夜に西縁走っていた時に遠くから
青白い顔の生首が近寄って来た時はマジで
失禁するトコだった

近寄ったら歩きながらスマホする若い女性
だったのに気が付いたんだがww

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:37:24.05 ID:R/B/K0+4.net
>>339
怖いなぁ、怖いなぁ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 03:01:18.10 ID:nFSY/HKl.net
>>334
俺ら回避してるので大丈夫。
http://protist.i.hosei.ac.jp/pdb/Sampling/images/2009/1220/C/241.jpg

つーか状況的にホームレスが夏の暑さでって感じか。
みんな迂回するので臭いにも気づかれず、かな。南無ー。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 16:00:42.71 ID:wexCobww.net
地蔵橋でお地蔵さんになられたんじゃ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:54:30.97 ID:ZQjR4v00.net
>>334
なんで発見者の年齢を書く必要があるのかな埼玉新聞

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:25:10.64 ID:vk3T+M0e.net
橋の下の小屋を覗き込むよう奴は住所氏名まで晒してok

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:50:11.18 ID:8iK3/KqH.net
圏央道まで見に行ったけど車いっぱい走ってるな。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:52:50.78 ID:wjv5X7Zb.net
およよ。地蔵橋、オレの通勤路。全然気がつかなかった。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:06:46.22 ID:liwY6SST.net
>>345
自分も日曜に車で通ったが、開通以前よか車増えてるね
東北道と接続した効果は大きいだろうな
さい栗線とか一般道の交通量にも影響あるかな?

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:30:13.13 ID:1T62bCfb.net
圏央道、値段調べてひっくり返れ
道路公団「首都高を値上げして差を減らします」とか逝かれてる

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:49:36.82 ID:O50WJ6oN.net
そしてだれも自動車に乗らなくなり、自転車天国となった
めでたしめでたし


350 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 07:53:37.03 ID:BxSfOMng.net
圏央道ロードレース大会が開けるな

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:51:25.18 ID:5j71LSIV.net
このへんは
 こわいぞ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:35:24.47 ID:VyvTDuOo.net
でも水難事故は皆無の見沼代用水。フェンスがしっかりしてるからね。
芝川とか荒川とかはよく落ちたのが浮いてる。

ヘルシー沿いの水難事故って
数年前に上流で車ごとフェンス突き破って落ちて流れたやつしか知らない。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:47:21.96 ID:5DeFG3mM.net
>>352
いまだにフェンス直ってない。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:11:03.54 ID:VyvTDuOo.net
えー事故から随分経ったのにまだなおってないのかよ・・・
http://response.jp/article/2007/09/27/99668.html

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:25:05.00 ID:5DeFG3mM.net
>>354
あっそっちか!俺が言ってたのは見沼区大原の所かと思ってたわ京華学園の運動場の所の。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 14:11:16.31 ID:54BgoKZ1.net
>>334
それ俺かも・・・

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 14:14:57.86 ID:wTL8gNCU.net
>>356
じ、成仏しろよな(-人-)

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:14:09.74 ID:lQ05XDGH.net
68歳の発見者のほうかも。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 23:59:08.45 ID:ITkKfBBC.net
車ごと落ちて溺死とか…やだな

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:08:41.00 ID:mP/kR2Kn.net
週二回くらいそこで芝川cr降りるけど、小屋の存在すら気付かなかったわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 18:11:27.46 ID:5lKlwBOj.net
第二産業横の橋の下のハウスも、数ヶ月前に撤去されてた。
きちんと生活してたみたいなんだけどね

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:18:18.74 ID:2QZXwtCT.net
今週の土曜に春日部の地下神殿が予約なし無料で見学できるんだって
ここ一度見てみたかったんだよね

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:54:41.19 ID:jfE3a+PT.net
>>362
去年行ったよ
このスレの人たちなら是非
ヘルシー→利根川→江戸川の経路で行って欲しい

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 16:56:09.87 ID:jfE3a+PT.net
中はさすがな感じだけど少し臭かった
出店とか沢山あるから食うのは中を見た後のほうがいいかも

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:17:55.27 ID:bPDZwOU5.net
>>362
埼玉県民の日の無料開放だね
行田タワーも無料開放されて展望台から田んぼアートが見られるよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:12:11.06 ID:Fr7tUT+m.net
鳩ヶ谷から県民の日フリー切符で美薗まで輪行して、春日部の地下神殿観て東武動物公園寄ってむさしの村とさいたま水族館スルーして
行田タワーに登って利根大堰で鮭釣って森林公園一周してこども動物自然公園と川越スケートセンターでひと滑りして西武園ゆうえんちで遊んで
所沢航空発祥記念館寄れるなら寄って新河岸川水循環センター探検ツアー見学して東武鉄道県民の日フリー切符で寄居まで輪行して
秩父鉄道県民の日フリー切符で秩父まで輪行して西武鉄道県民の日フリー切符で乗り継いで浅草花やしき無料入場して
つくばエクスプレス乗り放題で終電まで行けるとこまで行ってそこから自宅まで帰ってくる予定。忙しい。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:52:57.73 ID:JjTlY2yn.net
>>365
まだ稲刈りしてないんだ?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:28:46.28 ID:zcdv9kSu.net
食う米じゃないからなw

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:42:57.25 ID:amkpJ2Rh.net
541 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 21:45:17.08 ID:fqEE9VWX [2/2]
ヘルシー〜荒サイの連絡路で、新都心経由の楽なの見つけた。
距離は変わらないけど、なるだけ楽に都市部を抜けれる道。

新都心付近の車道部分は二輪専用の路側帯ができてて、このルートなら楽にいける。
後半、1/3は田んぼ沿いの道なので車はいない。都心部走行は4kmのみ。

ルートはこれ。
https://goo.gl/maps/NJ9m5MqDLX22

往路と復路でヘルシーと荒サイを使い、大宮付近へ帰還する人向け。



今更だけど前スレのこれ
このルートだと入間手前→西縁になっているんだけど、そもそも西縁って走れるの?

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:47:31.71 ID:amkpJ2Rh.net
ごめん前スレと前々スレ見たら西縁走れるみたい

https://sites.google.com/site/arakawacyclingroad/home/healthy

ここでこう書いてあったので走れないと思っていた

>西縁は5km程で自転車道が途切れますが、

週末降らなかったらいくわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:07:41.05 ID:RQ0jhG87.net
雨だよ。県民の日。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:40:44.16 ID:NjzLK4gi.net
>>369
ヘルシー慣れ始めみたいなので基本案内だけど、
東縁と西縁は下記のルートで行き来するのが一般的。
https://goo.gl/maps/fiJXRERDyfn

わざわざ通船掘までいかなくてもいいので。

あと西縁沿いの新都心までは舗装が不安定な場所があるので無理に水路沿いを走らずとも、
並走している車用の道がずっと水路と並走してるので、
場合によってはそっちを通るというのもあり。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 12:37:14.18 ID:kgu4PQfb.net
川口の妙蔵寺のイチョウ
http://i.imgur.com/nu1aXJD.jpg
緑色の葉が残ってるのに黄色いのは散り始めてて、今年はあんまりキレイじゃないな。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:02:00.77 ID:P+EoVF9J.net
最近、農作物の直売所でぎんなん売ってるのはよく見る。
梨も葡萄もほぼ終わりで、あとは秋の野菜と見沼の新米って感じかな。
あ、見沼産の柿がまだまだあるか。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:50:47.76 ID:sirwU4td.net
フナノは作らないのかな

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:04:20.42 ID:1E+Ept2x.net
龍Q館
http://www.city.kasukabe.lg.jp/soumu-s/bousai-bouhan/bousai/sairyunokawamatsuri.html

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:09:45.13 ID:BKs6Ka+V.net
>>375
あれ、今年は作らなそうだね。
去年一回で終わりかなw

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:45:45.49 ID:N18QlWX+.net
俺たちでこっそり一晩のうちに作っちゃおうぜ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:50:33.30 ID:BKs6Ka+V.net
藁9トンいるぞ。

俺たちにできるのは犬小屋サイズだな。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:52:32.89 ID:YaHSViyg.net
そんなのより土屋太鳳ちゃんにそっくりのかかしを製作してほしい
広瀬すずでも可

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:56:58.45 ID:FrKG6wGd.net
今度の日曜はさいたまマラソンの交通規制でかなり走りにくくなりそう。コースを見ると東西に長くて
微妙にヘルシーとかぶる。どうせならヘルシー東西縁1周コースとかにしてほしかったw

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:01:43.59 ID:YaHSViyg.net
>>381
どうせ雨でしょ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:07:20.93 ID:GvD+nDsx.net
そういや日曜雨か、応援に行こうかなと思ったのに
>>381
一瞬いいかもって思ったけど道がせめえ…
やっぱマラソンの醍醐味は普段走れない一般道走る事だしな!

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 10:57:36.27 ID:yadAwQIp.net
>>383
見沼代用水の土手をスーパー堤防にして国際マラソンを開こう!

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 17:52:25.19 ID:e6HBvgwX.net
国際化しなくていいから、昔みたいに農道や用水添いを走るコースが良かったと思うのです

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:22:53.79 ID:Tjzy+N6u.net
>>385
さいたまクリテリウムのように国際的に名を売るのが目的だからなあ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:45:47.81 ID:yadAwQIp.net
ただ広大な田園だったら見沼より広くて美しい田園は国内国外いくらでもあるからね
見沼は首都圏からすぐのところにこれだけ大きなまとまった田園があることに価値があるんだよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:29:17.73 ID:io/ntg8g.net
>>384
近くを国際興業バスが走る程度で十分満足です
なにが国際だ

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:07:01.25 ID:6I5+2/wn.net
舎人ライナーの終点見沼代親水公園となんか関係あるのん?

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:13:25.10 ID:CMZsATAw.net
見沼代用水でググれ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:59:09.45 ID:yadAwQIp.net
>>389
見沼代用水東縁が通船堀から先も見沼が開拓される以前、溜池として利用されていた時代から用水が引かれていて、
強いて言えば見沼用水と呼ぶべきそれはグリーンセンターの横、鳩ヶ谷市内を抜け足立区に入り、
現在辿れるだけでも竹ノ塚の氷川神社の交差点まで続いている。
足立区ではこの用水の暗渠化された上面の一部区間を遊歩道にして見沼親水公園としている。
舎人ライナーの終点見沼親水公園はこの見沼親水公園の末端に位置することから名称が決まった。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:03:36.08 ID:C7k/IAsR.net
一回そっちのほうまで走ったら車同士が道路を走行しながらクラクション鳴らし合って喧嘩してたわ。
信号で停車中も鳴らし続けてた。もう行かないと誓った。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:20:15.49 ID:0QASiUL+.net
竹ノ塚の魔の踏切の道の地下が見沼用水の暗渠

見沼代用水路は見沼干拓の後に見沼溜井の代用として通船堀まで作られた水路

なので八丁堤から下流は見沼代用水路ではなく見沼用水なので
見沼代親水公園の「代」は誤用

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:01:50.00 ID:s0GentBYG
でも、見沼が無くなって、代わりの用水なんだから
見沼干拓後は全線、代用水で良いんじゃないの?

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:20:52.49 ID:8LDyqpV6.net
利根川のぼるサケ観察
『サケ遡上・採卵観察会』が14日午後1時半から、行田市の利根大堰で開かれる。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:22:49.80 ID:Dk59fdkA.net
>>395
天気悪そうなのによくやるね
風邪引きそうだからいやだあ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:55:32.97 ID:ENzz1Ek5.net
明日は県民の日なのに生憎の天気で残念だね

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:45:51.38 ID:Uusn9DcW.net
>>391>>393
詳しく教えてくれてありがとう
関連してるんだね

サケ見たいなぁ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 03:11:57.99 ID:+zPPEAu2.net
明日は雨みたいだから
しょうがないから
早起きして
電車で
龍Q館行ってくる
おやすみなのだ!

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 03:19:41.03 ID:+zPPEAu2.net
PS.
>>362>>363の人、他の人もだけど
教えてくれてどうもありがとう
行ってくるよ!
見たかったんだ!

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 05:06:50.50 ID:eORb+33P.net
札幌の時計台並みのあれだから
余り期待を膨らませない様に

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:33:30.05 ID:xSbQp+tF.net
春日部市内の国道16号線の下がずっとああいうふうに地下鉄みたくなってると勘違いしてた

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:52:09.74 ID:fJVOL8ue.net
>>400
362だけど起きたの昼過ぎで結局行かなかったw
365が言ってる行田タワーは予約なしで入れるんだよね?
時間できたら、そのうち行ってみようと思う

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 14:24:55.88 ID:70LrRPaq.net
雨なのにやってたの?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 15:36:29.27 ID:MUyi/zzN.net
蓮の時期外すとあそこ地獄にしか見えない
不忍池もあんななるっけ?
トロイアの木馬は凄い好きだけど

406 :399:2015/11/14(土) 17:45:11.64 ID:+zPPEAu2.net
龍Q館、行ってきました(^^)
期待膨らませて行ったけど、全然大丈夫!行ってよかったわ

朝10時前には南桜井駅に着いたんだけど、シャトルバスは長蛇の列
シャトル待つより歩いたほうが早そうだったので、結構歩いて行く人もいて
自分も歩いて行っちゃいました

龍Q館に着いてからは1時間半くらい並んだけど
中に入ると広いからそれほど混んでないし、ゆっくり見学させてくれて満喫してきました

>>362さん含めて、興味のある人は次回絶対行くといいよ
カメラ持って行かないと後悔するかも(^^)

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 18:20:40.84 ID:iwb4poq0.net
>>406
午後に行けば全く並ばなくていいのに
それにカメラを持っていくなら三脚とレリーズも忘れないでね

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:42:33.66 ID:70yST+1c.net
手持ち夜景モードで十分だ

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:46:11.97 ID:+zPPEAu2.net
>>407
今日は午後2時頃でも結構並んでましたよ?
わざわざ行って見られないとか慌てるくらいなら、お昼頃には行った方がいいかもです

あと、カメラが趣味って人はいろいろ準備して行くと思うんだけど
家で眠ってるコンパクトカメラあるなら、忘れずに持って行った方がいいかな〜と
自分はスマホと小さなデジカメで撮ったけど、スマホは全然キレイに撮れなかったです
デジカメの方はまあまあキレイに撮れて満足でしたw

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:55:03.85 ID:xSbQp+tF.net
>>408
感度を落として絞って撮ればすごく綺麗に映んのに

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:28:34.53 ID:6kI+r5Yc.net
東川口からだとどう入っていけばいい?

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 23:28:48.79 ID:v204flVD.net
122まっすぐで>>411
https://goo.gl/maps/Nh3fHKVnW822

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 05:59:31.79 ID:JjPfB4qQ.net
今日、雨天だがさいたまマラソンあるらしいな。

目玉で招待したロシアのメダリストがドーピング余波で出場禁止になり、
名実ともに冷や水浴びせられる中でのマラソン大会、さてどうなるか?

ヘルシーの上も横断していくので、沿道にいればチラ見は出来るな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:34:38.37 ID:8rkz5Klv.net
こういう雨の日って君らなにして過ごしてんの?
わたしはテレビ観賞

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:40:31.90 ID:JjPfB4qQ.net
2chでフランス事件事故スレカキコしながらコマンドゲーム

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:46:46.28 ID:g64ssGC+.net
料金所下で待機中

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:07:24.87 ID:8rkz5Klv.net
>>416
ウホッ!

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:45:20.50 ID:KfZgl/7A.net
100インチプロジェクターでマラソン見ながら
エアロバイク漕いでタブレットで2ch見てる

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:53:15.67 ID:Tlte27dR.net
>>418
地球環境に悪いね

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:19:31.67 ID:fZT6Q43F.net
さいたまマラソン家の近くがコースだけど
やってるの全然知らなかった

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 13:02:11.14 ID:8rkz5Klv.net
へー
第1回なんだ
例の料金所も通るじゃねえか

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:38:01.19 ID:JjPfB4qQ.net
ツールダ・サイタマで味を占めたんだろうなぁ。
マラソン込みでいいから、ランナーやサイクリングロードの整備を急いでくだしぃ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:44:42.19 ID:HGeEkxVk.net
サイクリングロードは危険な割には地元にお金を落とさないので廃止の方向です

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:23:25.94 ID:pBdepDo4.net
むしろ車道をローディに走られるほうがアレだから
CRをもっと増やしたほうが良いとおもうけどね

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:32:42.45 ID:NgwWLNXH.net
これから車道に自転車通行帯200km作って行くんだが
http://cyclist.sanspo.com/97642

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:38:30.51 ID:ihsBwy2r.net
>>425
お、いいねいいね
まあ路駐は相変わらずだろうが無いよりはいい

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 00:00:22.17 ID:zuIJYSGP.net
>>424
車を減らせば良いんじゃね?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 09:21:54.50 ID:BMZkxjlf.net
国道でジャンジャン車が走ってる中に自転車というのはやっぱりおかしいよ。
こけたら終わり。
サイクリングコース整備が吉。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 10:15:31.12 ID:RRz4lOmC.net
>>425
新都心や大宮周辺で既に引いてあるけど、これって
「見ての通りチャリは車道を通っていいんじゃドヤァ!」って感じで車道を走れるだけで、
乱暴なドライバーや路上駐車には何の効力もないんだよなぁ。

まあ、鳴らされるクラクションが減るぐらいの効果はあるかもしれない。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 10:25:06.82 ID:RRz4lOmC.net
さいたま市は東西のCRが少ないので、首都高沿いに、
ニューシャトルみたいな簡易軌道の高架道路作って、
スロープから乗り降りできるCRを作れば少しは流行るかもしれない。

市内を、荒サイの上江橋のような高さから眺めて走れるとか、観光にも使えそう。
・・・などという夢物語を妄想してみた。

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 10:25:31.08 ID:2S6UnGW0.net
>>429
バスやトラックの運ちゃんは泣いてるだろうね

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 10:43:31.41 ID:RRz4lOmC.net
でもまぁ、でかい交差点で「チャリの俺ら、今からこのライン通るから!」って示せてるのは安全にプラスだなと思った。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/e7c9aab00f18da9b6f2d86d76df121a7.jpg
http://blog-imgs-60.fc2.com/c/y/c/cyclingworld/DSCF0027_20131110235144192.jpg

車と自転車の青信号同時スタートで、車がスムーズに抜いて行ってくれるようになった気はする。
前はタクシーとかが、自転車の横断ラインが読めずに困ってるのとかよく見てたので。

※たぶんおばちゃんや学生のチャリが、表示のおかげで安定したラインを通るようになったおかげだろう。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 12:03:20.18 ID:NgVpZssx.net
>>432
これはいいな

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 12:28:47.13 ID:C48abqPL.net
この青ラインを逆走して来るチャリがいるけど適応能力0な障害者だろ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 13:48:32.66 ID:dItl94zt.net
>>430
さいたまの首都高なんて防音壁がずっと続いていて景色なんて見れない、金払って利用する人が不憫に思える仕様じゃん

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 14:03:24.76 ID:N+gaAFuT.net
>>435
新都心まで来て最後のループのトコは走ってみたい。
登りも下りも楽しそう。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 14:33:31.68 ID:DEgbZFAb.net
>>436
126cc以上の自動二輪車でいつでもお楽しみ頂けます

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 14:37:06.80 ID:dItl94zt.net
>>437
ペダル付きの自動二輪車でも走れるのかな? エンジン使わずに

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 14:39:00.34 ID:dItl94zt.net
指扇の16号西バイパスにもループがあったような記憶があるけど、あそこは無理して車道を自転車で走れないのかな

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 17:24:11.27 ID:DEgbZFAb.net
>>438
排気量は?
ナンバーついてんの?

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:02:18.28 ID:I+0bvFwf.net
>>432
1枚目は悪名高き札の辻かな?
左折信号のパターンはどうなったんだろう

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:54:29.68 ID:nLZ6xErM.net
>>434
自転車レーンはまだ対面だった気がする。
自転車レーンと歩道の一方通行化は次のステップだと思う
後、自転車レーンの歩行禁止もお願い
春日部駅前の自転車レーンはカオスでヤバイ

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:58:50.89 ID:nLZ6xErM.net
>>430
地下水路と並行で地下CRとかあればWINWIN

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:42:23.66 ID:YaBoa7b6.net
>>438
エンジン切ったモペットは道公法的には自転車扱いよ、当たり前だがw

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 23:07:39.43 ID:EMir8kxH.net
>>444
釣られないぞ

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 09:16:27.06 ID:dA+HkxRa.net
126cc以上のペダル付きの自動二輪車の情報はよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:30:25.32 ID:/0cX2U6x.net
そういうのって重くて漕げない気がするんだが

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:43:04.74 ID:fgsII3Pd.net
安心しろ、トモスでも漕げたもんじゃないから

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:10:54.47 ID:/JCYlMAG.net
ヘルシーでたまに見る高速の電チャリなら首都高走れそう

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:32:40.77 ID:MisrdAnJ.net
つまり、モーターとエンジンが付いたモペットが最強?
エンジンで給電するから一日中電動アシストOK!

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:09:14.15 ID:5kFSW0mt.net
つうか126cc以上のペダル付きの自動二輪車マジでほしいんだけど
緊急時には高速道路も走れるチャリンコって最強じゃね?
輪行もできたらすげえよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:30:11.51 ID:IC8u1mIA.net
シートポストに取り付けて、リアタイヤを直接駆動する後付けエンジンがほしい。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:32:13.29 ID:DuWYN+a+.net
免許取ってバイク買ってください

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:33:52.90 ID:5kFSW0mt.net
>>453
大型自動二輪免許ならある

455 :451:2015/11/17(火) 22:55:34.70 ID:IC8u1mIA.net
>>453

大型自動二輪免許ならある

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:13:38.93 ID:fgsII3Pd.net
ロケットエンジン積むほうが楽じゃね?

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:20:17.33 ID:IC8u1mIA.net
自転車のフレームでぜひこんな自転車作ってほしい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/MTT%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:01:50.61 ID:IsFO3rPe.net
>>451
YAMAHAのもえぎが125ccなので、ペダルつけてボアアップすりゃいけるぞw
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/907/495/2907495/p1.jpg
http://art64.photozou.jp/pub/247/305247/photo/112722459_624.jpg

もしくは、金があるならアウディのこれ買って250ccで登録すりゃ、晴れて首都高も走れる
http://ikikuru.com/car-life/audi-souper-bike/

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:08:57.65 ID:Ukp8dN0q.net
>>458
なんかどっちも現実的じゃなさそう
今年のモーターショーでヤマハの電動ロードバイクみてきたけど
電動アシストじゃなくてガソリンのエンジンつければいいのに

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:36:21.49 ID:sN6P76gy.net
アウディの21kgなんだな
でも最高時速80kmだと首都高走るの厳しいでしょ
それにナンバーやウインカーも付けないといけないし

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 07:54:07.77 ID:rrh+6+ac.net
その前に21キロの車両で時速80キロでまともに走るのが難しい気がする

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 13:22:56.67 ID:O+zWM7Ig.net
深夜や早朝の他に車居ないうちに走ればOk

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 13:42:09.38 ID:AWf1F1NH.net
時間帯の話じゃなくて車重が軽すぎてって話では
まぁ首都高で他の車両が居ない時間帯ってのも無いけど

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 13:45:24.40 ID:O+zWM7Ig.net
首都高といったって、見沼新都心線だよ?

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:02:31.25 ID:O+zWM7Ig.net
https://goo.gl/maps/HvgTzreSmGB2

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:34:49.94 ID:qYveLrmE.net
8.7キログラムのロードでも下りで100キロメートル出せたから問題無いやろ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:42:47.81 ID:j9M7bQaw.net
>>464
新都心から終点までの区間は自転車を入れても事故が起きたりしないと思うんだよね
どうせあの区間赤字なんだろうし少しでも稼げばいいのに

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:57:57.94 ID:O+zWM7Ig.net
>>467
どうせクリテリウムやマラソン大会のときは封鎖するのだから、そのときぐらい歩行者や自転車に解放サービスしてもいいよね

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:00:17.62 ID:9arQJAOP.net
>>467
その区間は芝川土手や農道を走るのと景色も時間も大して変わらないから

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:10:12.47 ID:83DwdSAC.net
>>468-469
わたしさいたま市が誕生してから引っ越してきたニワカだから歴史を知らないんだけど
なんで首都高はあんな中途半端なところが終点なの?
東北道や圏央道に繋げたりしないの?
あそこらへんの料金所のおっさんってこのスレで人気の例の料金所よりヒマそうじゃね?

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:11:58.02 ID:O+zWM7Ig.net
>>467
いやぜんぜん時間違うよ
新都心の地下道の通りを西縁越して突き当りから第2産業道路まで、土地勘の無い人は何度か探検しないと最短ルートわからないし、時間も全然違う

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:15:10.98 ID:O+zWM7Ig.net
>>470
見沼ICが出る第二産業道路の隣に並行して走る県道浦和岩槻線が見沼三原則の北端だから。
通線掘から県道浦和岩槻線までは一切の開発が禁止、県道浦和岩槻線から北は規制が緩くて必要なものは建造してよいことになっている。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:19:28.16 ID:O+zWM7Ig.net
>>470
つまり、見沼三原則を見直さない限り、見沼を横断して東北道まで首都高見沼線を延ばせない

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:25:24.68 ID:83DwdSAC.net
>>473
それならさいたま新都心を終点にすればよかったのにね
それか大宮駅方面にのばすとか
あんなド田舎まで中途半端にのばしちゃって意味がわかんない

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:26:53.36 ID:O+zWM7Ig.net
>>470
だからと言って、俺は見沼三原則を廃止しろとは思っていないし、
見沼ICからは三室か片柳の台地の中を高速を伸ばせばいいと思っている。

高速を伸ばすときには、鉄道(埼玉鉄道SR)かBRT軌道を併設すべきだと思うし、
鉄道やBRTを通すには田んぼの中ではなく住宅地に駅を作って乗客を乗せて採算をとらなきゃならん。
したがって、見沼田んぼの中を通すのは不合理ということになる。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:28:45.30 ID:O+zWM7Ig.net
>>474
第二産業道路と17号の間は幹線が少なく、見沼線は大宮駅前の渋滞解消の役にも立っている

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:35:34.83 ID:83DwdSAC.net
>>476
http://search.shutoko.jp/
で調べたんだけど
さいたま見沼〜新都心は2.3kmで、普通車だとETCで410円なんだって
すげえなあ
流山有料道路みたい

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 08:33:05.06 ID:VBQpJFae.net
流山有料道路は流山ICと抱き合わせだからタチが悪い

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 08:36:41.65 ID:VBQpJFae.net
・・・って思ったら、もう無料開放になってたわ

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 14:01:08.43 ID:MzpgQT/g.net
川口の松原幼稚園の隣にある空き家

http://i.imgur.com/B8tPDI5.jpg

https://goo.gl/maps/u23HSFAMVQC2

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 15:10:31.02 ID:ngwFrmi5.net
モジャハウス

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 15:42:04.36 ID:y2WWTgMQ.net
幽霊が出そう?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 15:47:30.21 ID:yDZTxK/P.net
アシダカグモいそうで怖い

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:30:48.69 ID:MzpgQT/g.net
玄関側もモジャモジャ。完全に誰も出入りしてないみたい。
ちなみに森さんのお宅。
http://i.imgur.com/7nY2Zcn.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:43:42.33 ID:yDZTxK/P.net
>>484
そんなに古い家ではなさそうですね。

しかし森さんか…

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 18:07:35.30 ID:Wq1dLBTA.net
その家は夜逃げしたんか?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 18:46:06.73 ID:ZjImZiGT.net
夜逃げしたのなら債権者がすぐに家屋を処分するでしょ
むしろ金持ちが住まなくなっても利用せずに放置していたのでは

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 19:01:29.96 ID:dB8KQDVA.net
固定資産税はどうしてんだろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:30:13.16 ID:xGnLPDrK.net
>>474
長い間、さいたま新都心が終点だったんだぜ…
(それで第二産業道路からの車が首都高に出ようとして、さいたま市内の渋滞がひどかったので、直接つなげた)

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:11:52.49 ID:oUn/qQar.net
>>483
呼んだ?
http://homepage2.nifty.com/invitro-kaika/mushi/kumo/ashidaka/spider.jpg

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:27:24.27 ID:lCxbIGLl.net
かわいい
でもこれ、静岡以西にしかいないんじゃないっけ?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 23:57:10.16 ID:sFFp0y8q.net
こんなデカいンか

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 00:02:47.06 ID:gdjHlhsF.net
>>490
うわああああああああああああああああああ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 00:03:26.75 ID:gdjHlhsF.net
>>491
ち…千葉にもいた(震え声)

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 00:47:34.53 ID:3dJPyNBh.net
アシダカ軍曹はゴキも狩ってくれて有能だと聞く

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 03:58:55.48 ID:a8m9Nde4.net
>>490
中学のときに友達が飼っていたアダダカの尊氏より大きい

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 07:52:33.86 ID:8hK7AFm0.net
有能とか益虫とか寝言ほざいてる奴らは踏んづけたことないんだろうな

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 08:13:10.99 ID:rgRpmtOB.net
>>497
ふんずけると猛毒でも撒き散らすのか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 08:16:40.75 ID:gdjHlhsF.net
>>497
どどどどうなるの?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 08:49:27.19 ID:+Tm15qAa.net
まさに蜘蛛の子を散らす。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:46:44.18 ID:gdjHlhsF.net
グロいし怖いけど卵塊抱えた雌は殺せなかった。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 17:19:52.04 ID:WFDrcMHI.net
大宮の大型遊戯施設の駐車場1Fで、去年アシダカさんみたから、ヘルシー沿いにも沢山いると思う。
つーか都会でもたくましく生きてて感心したw

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 17:49:32.17 ID:a8m9Nde4.net
杭偽装が埼玉3箇所すべて見沼の関連地区

東宮下団地 加田屋川
与野東中  高沼川
美園消防署 東縁

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 17:50:52.18 ID:Y6/CgD2K.net
軍曹、関東にもいるのかw
そういやクマゼミも東京に進出してると聞くし、生息域広がってんだな

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:00:09.07 ID:8e4Zee8D.net
セアカコケグモは見沼デビューしてる?

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:22:55.63 ID:WFDrcMHI.net
>>505
うん余裕。
http://www.rescuenow.net/wp-content/uploads/2015/10/47d27936c6e318f361a715fb6f9a5ee71.png

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:34:39.45 ID:JONt40t5.net
それは食えるのか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:41:09.73 ID:CSIoOVcP.net
うん、余裕(瀕死

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:50:06.66 ID:gdjHlhsF.net
うわあああああああ

しかし!

セアカゴケグモは牙が短いらしく
噛まれ所が悪くなければ腫れ上がるぐらいらしいけどすぐ病院へ!来院時に蜘蛛(死体も可)も持参するといいそうです。

詳しくはGoogle先生に訊いて見てください

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:05:01.73 ID:WFDrcMHI.net
浦和うなこちゃん誘拐される
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151120/k10010313731000.html

おい、TVで全国ニュースになってたぞw

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:12:47.59 ID:FngORKbt.net
やなせ先生が泣くわ

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:15:06.17 ID:WFDrcMHI.net
セアカゴケグモ、見沼地区余裕すぎた。

捕獲記録の地図
http://www.koshitatu.com/wp-content/uploads/2015/08/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-117%EF%BC%91.jpg

新聞記事など
http://livedoor.blogimg.jp/kitagawasoutaro/imgs/f/7/f716c2af.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/siesta410/imgs/8/8/8828b1a9-s.jpg

まあ自転車から降りなきゃ余裕でしょ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:15:47.66 ID:+PDnMNP9.net
石像って接着剤でくっつけられていたのか・・・
もしかして発泡スチロールでできてたんじゃないだろうな

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:17:30.51 ID:CSIoOVcP.net
多分、やなせ先生は覚えてもいなかったと思う。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:18:29.88 ID:5k1Yk/nA.net
>>510
画像見ておにぎりマンかと思ったぞ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:15:33.20 ID:JkrVOWcT.net
うなこちゃんって超絶ブサイクだよね
あれ誘拐してもエッチな目的で活用すんのむりだわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:32:59.92 ID:Y6/CgD2K.net
あれで抜くとかそういう発想に至ること自体がすげぇわw

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 22:13:27.69 ID:rgRpmtOB.net
http://i.imgur.com/0ZeBXda.jpg
はかわいいけど
http://i.imgur.com/4U60PzD.jpg
はキモい

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:37:11.48 ID:Hy1KU2xo.net
>>516
犯人は女
形をみるんだ、鰻の形を

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:39:33.18 ID:p6420/Jz.net
>>519
むしろアナルプラグ型でしょ
料金所下に移設してあったら嬉しいかも

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:39:46.14 ID:TBMoZGYS.net
>>519
おまえのケツの穴はなんのために開いてるんだ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:46:09.65 ID:77yf8+Lq.net
怪我とか仕事とか天気に邪魔されて、1ヶ月半ぶりに走ってきた
紅葉を楽しむって感じではなかったけど
やっぱ自転車はいいなあ
一生乗るんだろうなあ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:47:36.34 ID:1e1S2ilc.net
>>522
いつまでも乗れると思ったら大間違い

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:50:01.29 ID:TBMoZGYS.net
どうなんだろ
俺も一生乗り続けたいけどやはり70や80になったら自主的に降りるべきかなぁとは思っている
本人は大丈夫なつもりでも老化による諸々の低下は否めない

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:51:31.91 ID:EEaDzhnV.net
ホリゾンタルをまたげなくなったら引退時

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:10:05.45 ID:Hy1KU2xo.net
>>525
ごめん、すでに無理なんですわ・・・

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:21:50.37 ID:S/WGECEy.net
>>526
え?どゆこと?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:27:28.61 ID:EEaDzhnV.net
ママチャリでもV字フレームでも楽しく元気に乗れたら良しだけどね

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:35:59.16 ID:LCPbGMkR.net
でも腰の曲がった老人って何気にロードバイクのフォームになってね?
あのままロードに座らせたら自然に前傾姿勢になりそうな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:36:04.68 ID:Ljw080yS.net
跨ぐ時にズボンのお尻が裂けそうなチャリはこわくて乗れない
一度やらかしてるからおそろしい

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:36:40.66 ID:Hy1KU2xo.net
>>527
小柄なのでホリゾンタルは無理なのよ
物理的に跨げとか漕げって言われたらできなくもないけどね

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:30:53.51 ID:NlfXzadl.net
ミニベロに乗り換えだ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:40:21.49 ID:77yf8+Lq.net
リカンベントでもモールトンでも、自転車の形は色々あるわなあ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:58:54.90 ID:h9KTbaBx.net
電動ロードとか電動クロスとか出てきてるので、歳の分だけ電気でカバー汁

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:02:32.33 ID:b9r/GyxP.net
歳取ったら歳取ったなりのスピードで走ってくれ
ヨボヨボのじいさんが30km/hとかで走ってたら速効で事故るわ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:15:53.21 ID:63ttkbNS.net
俺は年取っても飛ばしまくるぜ
その頃には医療の進歩で加齢による劣化はそれほど起こらないはず

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:18:55.43 ID:LCPbGMkR.net
人体の機械化、サイボーグ化が進んだら面白いことになりそうだよね
自転車を電動でアシストするんじゃなくて、回す足腰の方を機械的にアシストする
本来弱って衰えた人体の補助をする技術のはずが、老人になるほど超人的なサイクリストになったりしてさ 

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:25:29.86 ID:77yf8+Lq.net
パラリンピックはそうなりつつあるね

今年は異常気象で紅葉進んでないのか

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:37:06.70 ID:h9KTbaBx.net
TVで長瀞がそろそろと言ってた<紅葉

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:47:17.52 ID:KW3bdubG.net
>>537
足腰にシマノ製のパーツが組み込まれるのか…ふくらはぎに「dura-ace」とかロゴが入ってる爺…ふくらはぎを泥棒に狙われる爺

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:54:23.80 ID:Spo7XsWH.net
>>540
攻殻機動隊の世界ですな

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:35:24.32 ID:p6420/Jz.net
自動運転チャリはまだなの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:41:56.76 ID:h9KTbaBx.net
電動モーターだけで走って自転車なら加田屋付近でよく見る

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:28:06.44 ID:63ttkbNS.net
>>541
俺は銃夢を思い出したw

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:36:00.27 ID:Hy1KU2xo.net
>>532
そう思うやろ?
ホイール径が小さいだけでフレームは大差なかったりするんやで・・・
ようは金玉がぶつかるか否かだからなあ
>>533
リカベントは割りと興味あるんだけど、我が家の周り坂だらけで怖い
大丈夫なのはわかってるけど、恐らく視界的に怖いダメ

まぁクロモリに拘らなければいくらでも選択肢はあるんだけどね
今それで新機購入悩み中ですわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:28:18.37 ID:Spo7XsWH.net
>>544
SFというかサイバーパンクって言うかなんちゅうか本中華

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:59:14.61 ID:CCeqwaSr.net
ロードの下ハンを握り、低い姿勢を保ち、北風の圧を抑え、もがいたんだが、
フラットバーのMTBについて来られた。参ったなあ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:04:39.88 ID:ZqIjGoBM.net
>>547
風よけになってあけたんだな
よくある事だ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:10:56.19 ID:mYscF29f.net
フラバMTBごときを千切れないロードに人権なし!

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 04:45:50.41 ID:5bMEv2Be.net
豪脚MTBと貧脚ロードって感じか
サンデーライダーだとそういう事もあるんでね?
まあレースとか出るんでもないならマイペースで走るのが一番よ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:55:58.32 ID:AD03qucc.net
寒くなったから行けない。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:09:16.88 ID:RvPWihzm.net
まだ寒くねぇだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:12:33.88 ID:rLq9VMfH.net
>>447>そういうのって重くて漕げない気がするんだが
車重130kgのオートバイにペダル付けてみたんだが
12-14km/h位では走れる。

ただ出力で150Wとかけっこうがんばってるのに
特売に急ぐママチャリおばちゃんにぶっちぎられる

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:25:26.62 ID:kl3yQV8q.net
ママチャリおばちゃんは短距離なら20km/h出せるからな

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:35:12.58 ID:AD03qucc.net
>>552
残業しすぎで基礎代謝が弱ってんだよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 20:24:39.11 ID:2gq/Ec4C.net
今日は体感気温低かった
そして相変わらず西縁分かりにくい

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 20:29:35.23 ID:FnwAdcra.net
見沼は見沼なりに紅葉してるね
連休でも人が全然いなくて嬉しい

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:57:58.80 ID:Q5MVO8Tv.net
皆の安全と平和を見守ってくれているケンタを忘れないよ・・・

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:54:38.56 ID:7xKcQRgp.net
>>558
ケンタも定期的に語り継がないとあっという間に忘れ去られるよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:56:04.49 ID:DCj+M7Xm.net
ケンタッキー?

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:57:35.75 ID:7xKcQRgp.net
>>560
ほらほら
こういうやつがわくだろ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:09:53.30 ID:n+gcAL4u.net
でケンタがいくなった日はいつだっけ?

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:10:39.25 ID:Q5MVO8Tv.net
>>561
でもある意味正解じゃん、ぬこにとってはケンタっきー生チキンだったわけでorz

ああケンタ、ケンタさんよぉ・・・

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 07:40:00.55 ID:UYLD1aEZ.net
加田屋のDQN車も語り継がないと風化するぞ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 08:01:20.86 ID:FFHEEWQm.net
雪が積もればまた川に突っ込む奴が出てくるさ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 08:12:47.07 ID:VtRelW+Y.net
ヘルシー近辺でMTBでトレイルできる場所はないものか
MTB購入したいんだが、いいとこしらんかの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 08:45:49.86 ID:9/SAo9TP.net
芝川沿い通船掘り以北

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 08:54:12.39 ID:KBmjLcAf.net
赤山陣屋跡

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:36:30.09 ID:YrEmAZ8w.net
あの辺は地権者が公的機関じゃない可能性大なのでやめて欲しい
入間川CRの「MTB侵入不可」看板の二の舞は勘弁

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:54:13.74 ID:KBmjLcAf.net
じゃあ、さいたま市以北の綾瀬川の土手

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:55:53.33 ID:yHoYHxPn.net
>>566
利根川行け!

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:22:25.36 ID:twJrQ+zX.net
>>566
見沼代用水の西縁でわざと砂利道のほうを走るのはどう?

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:41:59.54 ID:VHl4jqWj.net
ヘルシーとある程度並走してる綾瀬川沿いとか伊奈ジョギングロードだろうな
疲れたら道の良いヘルシーで戻ればいい

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:54:07.96 ID:Gg8h29ZG.net
西高の崖は?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:28:32.75 ID:HeuKLqeI.net
つーかさ、根本的な話としてMTBでトレイルしたいなら山行けよw

川とか代用水が通ってる所は平坦に決まってるし、大体舗装されてるに決まってるんだから。
未舗装の原野を走りたきゃ山に行けよw

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:25:33.87 ID:Gg8h29ZG.net
彩湖横の荒川側の土手下は?
ゴルフ場じゃない北端は草ボウボウで未開地だった記憶がある

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:40:15.46 ID:cjihzySS.net
武蔵野線のガード超えたとこの貯水貯水池は
一回り砂利道あるよ。東縁

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:44:57.30 ID:FFHEEWQm.net
外環道と京浜東北が交差するところの"ゴリラ公園"にそんなの無かったか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:56:26.01 ID:GeH9EefL.net
有る凹凸が有ってコース見たくなってる

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:07:52.41 ID:Gg8h29ZG.net
行田の稲荷山古墳は?

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:08:15.09 ID:VHl4jqWj.net
>>566
急斜面の練習には芝川沿い大和田プール横のひょうたん池公園オススメ
あそこなら転んでも芝なのでけがしない

慣れたら山行くべし

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:38:50.48 ID:mrqOLNxi.net
トレイルの練習なら、木の根っこでゴリゴリしないとダメでしょ
素直に山に行きなされ

大和田緑地公園が自転車乗り入れ禁止になったのは、多分MTBerのせいだべと思っている

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:46:43.66 ID:qPNjoRyK.net
狭山湖周回もいい感じの未舗装路だよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:00:00.10 ID:HZ1N145m.net
人のいるところで砂利や泥を撒き散らしながらMTBかっ飛ばすと即立ち入り禁止になるから人のいないところでこっそり走ってね

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:03:33.75 ID:wFz6nr0C.net
元荒川CRなら人居ないしボコボコ+道幅狭いからMTB向け

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:47:27.95 ID:VHl4jqWj.net
元荒川沿いのアレはCRというより獣道のような何か、だからなw

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:54:56.75 ID:wFz6nr0C.net
>>586
あそこフラつかず進む婆さんをむた時は噴いたw

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:55:45.88 ID:iO1ZKds5.net
元荒川沿い右岸の東岩槻の田園地帯に
バイクだかモトクロスだかが走ってるミニコースあったな
今もあるかわからんし私有地かもしらんが

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:27:06.78 ID:14siD0nU.net
夜中に走るのに向いてるコースない?
ヘルシーは暗くてだめだった

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:44:39.46 ID:Sk+Kyy8W.net
>>589
VOLT1200とかのライトつければ楽勝なんだけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 05:29:25.91 ID:nWsckAsQ.net
>>589
夜走る事に向いてない

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:34:59.82 ID:+L2XaTYV.net
結論。さいたま市でMTBは無用の長物 でオケ?
でもさ MTBで見るプロテクター、ロードでもつけたいと思うのはおれだけ?
落車経験からプロテクターつけたい。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:56:36.87 ID:aMeA42Ws.net
>>588
あるでよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:49:54.19 ID:xM2rPAzv.net
>>592
自動二輪経験者なオレもつけたくなるクチだ
MTBのじゃなくて自動二輪用のウェアの方だけどね

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:45:40.79 ID:DiQ9qHIu.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/20/36/e0022736_9283572.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:09:54.41 ID:aMeA42Ws.net
>>595
スニーキングスーツみたいでカッコいい!
D3Oつかってるのかな

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:14:53.65 ID:YVcUzCMN.net
トゲのついた肩パッドも付けたくならない?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:35:37.73 ID:sNDgHJCe.net
>>594
俺は逆だと思うなあ
アンダーウェアに自転車用品を着けた方がオートバイは快適なんだろうと思う
オートバイのは自転車のような脚を動かす事を考慮してないからな

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:25:58.60 ID:MZcubNXu.net
自転車買った頃、嬉しくてプロテクターも買って、
フル装備でさいたま市の市街地を走ってたら、
かなりの確率で職務質問されて嫌になって脱いだ。
今では部屋に武器屋のように飾ってる。いいオブジェです。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 09:40:32.71 ID:qyMj7NJ+.net
>>599
トルネコか

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 09:41:00.86 ID:qyMj7NJ+.net
>>569
そんなのあるん?
どこら辺?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 11:37:15.44 ID:pJcuPgSG.net
>>601
霞が関−安比奈間の土手

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:58:34.66 ID:jt8kgL8K.net
MTB侵入不可ってなんかやったの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 13:13:29.32 ID:pJcuPgSG.net
具体的なことは不明だけど、看板出てるとこの地形的に土手でダウンヒルやってたみたい

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 17:45:24.47 ID:xAc7d+RJ.net
土手に地権者っているのか

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 18:33:21.11 ID:/c0asdcP.net
江北橋〜鹿浜橋の荒川と隅田川に挟まれた新田地区のスーパー堤防の上に建てられた、洒落たマンション群とかは?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 18:33:57.78 ID:/c0asdcP.net
川口の善光寺は?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 19:23:22.88 ID:pa81ndsD.net
沈んだSLを引き上げたことで有名な

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:10:29.91 ID:/c0asdcP.net
北アトレと南アトレはテナントを逆にしたほうが良かったかも

商店街に近い北アトレは惣菜屋とスーパーマーケット
広い敷地が使える南アトレは書店やその他もろもろの飲食店

ファミリーマートはもう沢山あるから要らない

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:11:49.41 ID:42BjEjbW.net
秋ヶ瀬公園ならバイクロアのコースがごにょごにょ、、、

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:10:19.15 ID:/c0asdcP.net
バターを100g作るのに乳脂肪分4%の乳が2L必要
逆に言えば牛乳2L飲むとバター100g食べるのと同じこと

これ豆知識ね

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:12:24.37 ID:xrAotdD8.net
アメリカに旅行した時に見たんだけど、
向こうは牛乳がガロン(3.8L)単位で販売されてるのを思い出した。

http://korisu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_eff/korisu/m_rittoru-ab5ed.JPG
http://www.kotaku.jp/assets_c/2013/02/130201ktrock-thumb-640x320-64319.jpg

現地のトラックの運ちゃんがこれを片手で持って、
グビグビ飲みながら走り去って行くのを見た時はふいた。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:39:35.74 ID:j4HHroix.net
ロック様

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 01:10:06.78 ID:rreo8ujX.net
>>605
多摩川なんかは二子玉川のとこが私有地(元川船宿)
なのであそこら辺の土手は民間の手で作られてるとか

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 06:54:11.48 ID:WehWrtVV.net
決壊した常総市の土手も民有地で、ソーラー事業者が買い取ってなんちゃらとか

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 07:32:44.91 ID:DV3rWp9U.net
そらー良くないな

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 07:32:47.21 ID:8GsQQFmW.net
>>602
あー、あそこか。確かにMTBで走れそうな感じだったな
禁止になってたんか

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:04:06.12 ID:S2RtAFxv.net
大宮第三公園付近の西縁で野菜作ってる人は、地主なんですかね
ちなみに今、大根がすくすく育っている

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:22:54.68 ID:GY4SwIHd.net
あのばあちゃん無許可って言うか勝手にやってるだけだよ!

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:30:35.77 ID:FJiAvOnU.net
河川敷の9割は国有地だって何かで見た
だから、ほとんどが違法栽培者だろう

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:35:45.55 ID:yjQ1OIQT.net
一般道共用箇所を除いて管理用道路も農耕車両以外通行不可
ほとんどのローディーが国有地不法侵入をしている

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:29:38.66 ID:rreo8ujX.net
土手のMTBは私有・公有関係なく多分河川法27条第1項に抵触したからだと思われ

それにしても一級・二級河川とそれ以外との区別なく「国有地」とか言っちゃえるんだー、すごいねー

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 16:51:10.81 ID:tEeXOngc.net
多摩川とかこんな感じだし、少しぐらいいんじゃね?(下記はすべて違法耕作地)
http://livedoor.blogimg.jp/jyoushiki43/imgs/a/d/adacb716.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jyoushiki43/imgs/e/4/e41ddbdf.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jyoushiki43/imgs/7/1/719de0f1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jyoushiki43/imgs/8/e/8e7b9b09.jpg

西縁のなんて幅1mの小さなやつだし。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 17:20:27.02 ID:TyOHJICm.net
>>623
こういう畑ってドキュン珍走団に荒らされたりしないの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 17:33:42.81 ID:j4HHroix.net
本格的で笑うわ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:58:16.65 ID:sC9phSms.net
まあMTBでトレイルしたい奴はCRではなく山に行け。
これで結論だね。

そもそも質問自体に無理があるんだよ。
お手軽にいいとこ取りだけしようなんて虫がよすぎる。
そういう自分だけがよけりゃいい的な考えのヤツがいるから自転車乗り全体のイメージが悪くなったりするわけで。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:59:08.45 ID:2bjqNV6g.net
こういうの放置しておくとどこぞの河原に勝手に住み着いてた韓国人みたいに
ここは先祖代々俺らの土地だ!
とか言い出すから見つけ次第潰さないとダメ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:13:43.85 ID:pPJQCqVq.net
河川敷に関してはそれはない

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:14:54.35 ID:6g8Hz5pB.net
>>623
ちゃんとし過ぎててその辺の人は違法だとは思わんパターンか

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 01:27:09.24 ID:UF7GUOSY.net
荒サイ沿いもこんな感じだしな。
有名なシケイン犬はあれ、ホームレスハウス&畑の見張り番だし。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:55:43.36 ID:E7O5cvZN.net
>>623
お前知らないの?
案山子に見せかけたセントリーガンとか対人地雷とか埋めてあんだぜ?
仕留めた獲物は有機肥料になって一石二鳥ってな
DQNだけあって居なくなっても怪しまれないから闇の中だ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 09:42:28.92 ID:DQDKEW5d.net
>>612
オーストラリアもこんな感じたった。

日本に住み始めた外国人がジュースと間違えて洗剤を買うのもうなずける

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 10:06:05.06 ID:sCF1QNq/.net
違法耕作地の野菜勝手に持ってったり荒らしたりしても問題無?

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 10:20:00.98 ID:E7O5cvZN.net
>>633
良い言葉を教えてあげよう

「それはそれ、これはこれ」

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:45:26.76 ID:TazEz1jp.net
ガロンサイズの牛乳、常温コーナーに売ってるのが謎だったな
あれは中身が生乳じゃないんだろうか

いつか茂美の湯行きたい
実家は羽生だからそのころだったら近かったんだけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:05:47.86 ID:7YgEVrOO.net
芝川と武蔵野線が交差する辺りに撮り鉄が10人位いたが珍しい電車でも走行したか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:29:29.30 ID:msHAk/P7.net
まぁ、毎日何かしらイレギュラーなのが通るわな

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:31:33.99 ID:LvzFk6VY.net
>>635
茂美の湯には体を横たえる休憩所が食堂にしか無いのかと思ってだけど、泊まった際に気が付いたけど、どうやらエレベーター使えばあるようだ
フロントに聞いてみてね

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:35:13.14 ID:TazEz1jp.net
>>638
お風呂上がりはちょっと休みたいもんね
教えてくれてありがとう

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:46:33.45 ID:lx1XVgTe.net
>>633
そこらへんに生えてる雑草と同じだから踏んづけてもなんの問題もないよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:05:41.26 ID:UF7GUOSY.net
>>635
しかも未開封なら賞味期限一か月とかだしな。
日本人感覚だと何入ってるか解らなくて怖くて飲めんかったw

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:08:28.80 ID:UF7GUOSY.net
>>636
あのポイントでもこんな写真撮っちゃう善良な撮り鉄は尊敬しちゃう
http://jspa.up.n.seesaa.net/jspa/image/_MG_5871s.jpg

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:21:37.32 ID:lx1XVgTe.net
その写真すごいの?
素人目には下手くそな写真にしか見えんけど

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:42:13.61 ID:VjCaJHX1.net
>>643
たぶん富士山が写ってんのがいいんじゃね?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:06:22.55 ID:7YgEVrOO.net
富士山がこんなにハッキリ見える時も有るのか?
今日も富士山が見えてたがモヤってた

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:13:00.01 ID:vrpCMCon.net
ステラタウンのMOVE閉店セールでドイターのリュックが30〜50%off
レースバックパックが店頭価格¥8000から30%off(20% offだったかも)
モデル名忘れたがヘルメットをすっぽり覆うことが出来るタイプが店頭価格\8500から50%off

2〜3個ずつしかないけど欲しい人は行ってみれば

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:33:29.78 ID:VjCaJHX1.net
>>646
ステラタウンってさいたま新都心にやられちゃわないのかなあ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:40:01.85 ID:UF7GUOSY.net
ステラタウン通ってるけど客いまくりなので何の心配もないと思うぞ。
それよりサティの方が死にそう。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:42:20.46 ID:B8gcOqK1.net
近いようで商圏、ターゲットが違うんじゃない?
ステラは駅から遠くて車で来る客向けだろうし。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:00:04.24 ID:WvnkqAAV.net
>>647
こないだ何年かぶるにステラタウンへ行ったけど、以前よりハッテンしててワロタ
店ぞろえはステラタウンのほうが俺には馴染みやすい

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:23:06.02 ID:E7hiH9Ib.net
>>643
その写真は撮り鉄的というよりきれいな空の写真って感じだな。
デジカメ板空スレの連中が喜びそうだ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:54:05.21 ID:VjCaJHX1.net
スレチだけどどうせきみら荒川に行くでしょ
この番組観ましょう

タモリ倶楽部
テレビ朝日 2015/11/28 0:20 - 0:50
「日本一の地形模型 荒川大模型173」タモリの毎度お馴染みと言う決めセリフで始まる元祖脱力系番組!全長173kmの荒川の地形を水源から秩父、長瀞、熊谷、川越とめぐる。
MC:タモリ|ゲスト:ライセンス,江川達也,能町みね子|ソラミミスト:安齋肇

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 00:53:04.08 ID:VtHYEDVT.net
>>650
アッー!

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 01:09:59.70 ID:xIgZw2D3.net
>>650
ステラタウンのどの場所がハッテン場なの?
奥まった所にあるトイレとか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 01:18:21.37 ID:Mp/q8F7D.net
>>654
違う違うw
3年位前に無かったはずの区役所が立派に綺麗で、向かいにホームセンターだっけ?も出来てて物凄くハッテンしたなと思ったの

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 01:20:35.71 ID:xIgZw2D3.net
>>655
なんでわざわざカタカナを使うの?
暗号なんだけど

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 02:37:14.53 ID:YjKx6Xw0.net
発展なのかハッテンなのかちゃんと区別しないとな

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 03:26:46.66 ID:TRnuAkc/.net
ハッテンしたけりゃ荒サイ沿い(秋ヶ瀬対岸)の公衆浴場、
お風呂の王様にでも行っといでよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 03:37:02.89 ID:TRnuAkc/.net
ステラ近くの地元品直売所「グッドファーム宮原」とかこのスレの住人向け。

見沼野菜と県産米、榎本アイスに見沼はちみつとか大量に売ってる。
本格ネパールカレーや日本酒「獺祭」とか色々と限定品もあるぞ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:02:48.13 ID:gA0eyE8w.net
>>656
暗号 じゃなくて 暗喩 な
スラングと言い換えてもいい

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:29:04.79 ID:Xra7yCwg.net
さっきなんてこと無いカーブ通ったら鷹連れた人たちいたけど、鷹って結構可愛いのな

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:48:28.68 ID:1QXUQ2sk.net
目を合わせたらあかんよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 12:08:44.17 ID:gA0eyE8w.net
鳴き声とかカワイイ死ね

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 12:18:34.65 ID:Mp/q8F7D.net
手技がすごいんでしょ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 12:53:56.88 ID:VtHYEDVT.net
やたら日焼けしてるし

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:04:30.80 ID:6pADVNwk.net
秋田出身なんだよね

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:43:53.08 ID:HlwBVfuA.net
獺祭って埼玉のお酒だったの?
おいしいらしい

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:17:30.21 ID:bs2KteO+.net
獺祭は山口の酒。
宮原で扱っているのは「ださいたま」の洒落

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:31:38.94 ID:HlwBVfuA.net
えー
そんな理由なのか
ありがとう

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:13:58.22 ID:pQUwOo+a.net
>>661
自然公園のとこね、自分も見た
意外に小さくて驚いた

訓練されてるから手に乗せたまま歩いても逃げないのね

それにしても何していたのか気になってる

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:28:53.70 ID:4sYHtsOu.net
東川口にその手のペットショップがあるからオフ会かな

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 17:08:01.68 ID:TRnuAkc/.net
鷹というかチョウゲンボウ(鷹っぽい小型猛禽類)じゃない?
荒サイでチョウゲンボウ飛ばしてる鷹匠なら2〜3回見たけど、その人かな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 18:31:04.67 ID:WftZuzLE.net
川口の鳩ヶ谷中学の近くにある廃神社。
建物はそんなに痛んでないけど草木がボウボウで、夏に行った時は虫がたくさんいた。
公園のトイレ程度の小ささ。

御嶽神社
https://goo.gl/maps/paVKu9Q7iio

http://i.imgur.com/gTvhYIl.jpg
http://i.imgur.com/sljw0W1.jpg
http://i.imgur.com/6JUmXIH.jpg
http://i.imgur.com/aqS6O3Y.jpg
http://i.imgur.com/EwYRhuC.jpg
http://i.imgur.com/5KDxIE2.jpg
http://i.imgur.com/TrUni1B.jpg

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:47:05.71 ID:A2xZeKde.net
奉られなくなった神の中には魔に転ずるものもある
安易に撮影などするものではない

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:59:34.70 ID:r7XE27Vk.net
>>673

御嶽神社は地域全体というよりも御嶽講員に支えられる性質のもので
鳥居の脇に平成に入ってからの鳥居奉納記念碑が建ってるから
その後の10〜20年くらいで世代交代できずに御嶽信仰が廃れてきているんだよ
川口市図書館の『川口市石神の御嶽講』という資料を読むと参考になるよ

http://i.imgur.com/MGS2T0y.jpg

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:06:35.19 ID:7Qlsw9YC.net
古墳なのかな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:16:12.47 ID:dCOmGwUs.net
1シャッター10日ぐらいずつ寿命とられてたりしてなw

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 07:26:06.32 ID:Ec6Kbec7.net
鷹の中でも加藤鷹は獰猛

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 07:30:07.80 ID:0oJZGGuk.net
>>675
その写真も撮った。垂れた木の枝に隠れてて下から覗かないと気づきにくい。
議員一族と行政とは別扱いなのかな。小さい神社だから引き継いで管理するメリットも意義もなさそうだ。

そういえば境内で写真を撮ってるときに何度か目の焦点が合わなくて気持ち悪かったけどアレはなんだったんだろう。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 07:33:18.77 ID:0oJZGGuk.net
2008年に訪れた人のブログあったけど、今ほどボウボウではないのね。

http://ojerblog.web.fc2.com/22Blog/2008-1/2008-01-15.htm

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 07:52:17.97 ID:rfawnzO7.net
>>678
電車内で爪を研いでいたとの報告有り

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:47:53.59 ID:LPhonedC.net
今日の羽虫は煙幕並み

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:07:12.65 ID:rI38PLDW.net
もう冬だというのに珍しいね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:03:12.21 ID:bSVAWR2z.net
ちょっと「暇」が出来たんで今週辺り行田タワーを見に行ってみるか

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:32:18.88 ID:MxLQesgc.net
行田わらアートまつりやってるよ

http://www.gyoda-kankoukyoukai.jp/blog/2015/11/2015-11.html

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:21:06.90 ID:G78dQ0mh.net
行田といえば古墳しかイメージないなぁ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:30:21.37 ID:XCYu5w3E.net
とりあえずヘルシーと周辺を何回か走って散策してから書き込めよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:43:25.46 ID:92ZkpzM3.net
三成の忍城水攻め
フライ、焼きそば、ゼリーフライ
古代蓮

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:01:27.52 ID:8eDoyYDS.net
忍城は関宿城や騎西城よりもお城っぽい雰囲気出せてて好き。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:43:59.79 ID:sqiIP8xZ.net
菖蒲城・寿能城「ぐぬぬ…」

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:48:00.99 ID:X7baXWiK.net
>690
菖蒲城は1590年に廃城になっても6月だけは人来るからまだまし。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:44:27.04 ID:a7vyPaQc.net
>>689
おっぱいに見えて焦った

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:01:24.79 ID:8JPEeXFx.net
>>686
日本全国のコンビニの総数よりも、古墳の数の方が多いんだぜ
これ豆な

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:53:43.93 ID:mjDjsnWN.net
コンビニより歯医者の方が多いのは知ってた

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:16:06.97 ID:Og6n1eZH.net
日本人って虫歯多いのな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 06:41:21.17 ID:68kxS5nW.net
港区周辺のセブンだけでこれだけある国だからな。
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/3/7/372bdc73.jpg

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 06:43:40.04 ID:KYMmN41i.net
沖縄にはセブンイレブンがない

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 09:54:24.48 ID:2M0xV/Nc.net
>>696
きもくてワロタ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:08:42.45 ID:njvgKdML.net
広瀬すず、サンタ&トナカイとクリスマスソング合唱!新都心「コクーンシティ」新TVCM
https://youtu.be/qTPMjjS0o4s

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:53:54.91 ID:KUrB+Dt3.net
>>699
炎上アイドルだっけ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:00:21.74 ID:xeS4A2Mh.net
カモメが芝川を上って来た。もう冬だ。あの良く通る声にカラス共が震えあがる。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:21:51.69 ID:jSgZDZmz.net
渡辺真知子の声が?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:53:04.86 ID:tXcxdFW1.net
>>700
もっといい感じのあった
コクーンシティに行って広瀬すずのポスターを見てニヤニヤしましょう

「コクーンシティ 2015年クリスマスTVCM」
https://youtu.be/9375mBm1W8Q

「コクーンシティ 2015年クリスマスTVCMメイキング」
https://youtu.be/5Rq7XPRl07Y

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:06:01.35 ID:UTNPM7x2.net
>>703
この娘は可愛らしい外見、仕草、演技、プロ意識をもってしても隠し切れない性格の邪悪さがにじみ出る所がなんとも言えない魅力だよねw
褒めてんのか貶してんのか分からないかも知れないけど、俺はこの娘は芸能人として大成すると思うわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:16:21.31 ID:tXcxdFW1.net
>>704
そうそう
清楚系ビッチバレバレなのがいいと思う
12月16日に映画「海街diary」がレンタル開始だから
広瀬すずもいいし
冒頭で長澤まさみのセックス後下着シーンから始まるのもいいし
綾瀬はるかとか夏帆でもいいし
おかず満載の映画をコマ送りして楽しんでね

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:37:10.58 ID:mPIru8J7.net
カモメが飛んだ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:16:46.13 ID:nzuTzQAj.net
おまいら、チャリかんけーないけど、
賃貸*持ち家?
俺は持ち家だが、どうなんだ?ローンがいやでシヌ

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:21:24.99 ID:nzuTzQAj.net
ゴメン 死なないけど、死にそう、と書こうとしたて間違えて投稿。
安心してください! でも死にそう。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:34:22.42 ID:jE89O2mW.net
持ち家
同じ平米の部屋を賃貸で借りたらローンの返済金額じゃ住めないお
特に子供が居るなら高校卒業くらいまでは定住するだろうしね

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:47:07.17 ID:wckEVpVK.net
>>708
>>703の広瀬すずみて元気出せ
金なくなったら荒川に住もう

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:55:52.06 ID:nlWYOA0m.net
持ち家
シューズクローゼットと称して玄関脇に小部屋を設計し自転車とホイールやら何やらを収納\(^0^)/
騙されたことに気付いた嫁がぶつくさ言うが後の祭り
俺大勝利

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:03:51.87 ID:rq2jrR6/.net
水蒸気に日光が反射してヘルシーすごいきれい。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:08:47.81 ID:wckEVpVK.net
>>712
写真がないのは無能だよお

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:33:53.27 ID:4uiwoqvA.net
賃貸。
ヘルシー沿いは駅が遠いから安いよ。2LDKが5万だからね。
一人暮らしだから室内にチャリ置き場&整備スペース作っても余裕で余る。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:48:48.43 ID:zMj52Apa.net
でも最寄のスーパーまで自転車で20分かかるんでしょ?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:20:19.95 ID:IEIwCfr9.net
コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラックストアーは近くにないと生活するには不便

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:26:48.52 ID:kTca/xWq.net
尼とピザが届けばどこでもおk

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:58:02.64 ID:Z4S8ivcE.net
ヘルシーまで30分掛かるから江戸サイに行くわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:39:02.10 ID:1Vm13lyl.net
ヘルシーは30分で江戸は30分以内で行ける場所ってあるか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:42:07.49 ID:XfesDaTM.net
>>719
葛飾区とか松戸とか三郷のあたり?

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:06:13.89 ID:8ieHgVCe.net
>>719
火野さんは番組で15分足らずで千葉県から江戸川渡ってヘルシーまで走ってきたよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:23:25.17 ID:4uiwoqvA.net
七里〜蓮田間はヘルシーも近いしスーパーも外食店も多いので住むにはいい感じではある。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:32:49.65 ID:IEIwCfr9.net
草加からヘルシーまで一時間位かかる

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:37:26.70 ID:XfesDaTM.net
>>722
東武野田線沿いは乗り換えがめんどくさそう

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:38:44.45 ID:DHLODvbz.net
江戸川からは吉川→越谷→ヘルシー

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:48:59.01 ID:Z4S8ivcE.net
>>719
越谷だわ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 11:06:26.95 ID:rUYpkpg+.net
越谷は最近の災害のせいで竜巻と洪水のイメージ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 11:50:24.76 ID:e7eWjSH9.net
元々低地だしな
レイクタウンなんて街のど真ん中にあんな調整池がある位だしさもありなん
あそこで7000万だかの家を販売してるの見て物好きも居るもんだと思った
埼玉で戸建て買うなら多少狭くても大宮台地がいいよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:26:41.98 ID:/TslyNVm.net
越谷と言っただけでいきなり低評価されるとは思わなんだ(´・ω・`)

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:32:01.75 ID:r+1ku+Sb.net
越谷草加三郷吉川八潮は埼玉県の癌。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:32:02.00 ID:jHG8CU+U.net
単純に考えて、ヘルシーから江戸川まで一時間で抜けられるルートなんて無いだろ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:32:12.38 ID:4m5mvy+l.net
越谷はもう災害のイメージしかないな
あの災害がないければそれなりの評価だったけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:35:33.42 ID:sbgRt+MP.net
>>728
レイクタウンは火葬場の跡地だし
あの一帯は湿地で地盤が悪く人が住むような土地じゃない
住んでるのはよそから来た人だけ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:47:18.00 ID:sbgRt+MP.net
>>731
蓮田住みだが蓮田から元荒川→県道80号で大正大学近くの金杉まで1時間ほど

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:08:29.59 ID:26U8BtKf.net
大宮ナンバーも都内に行くと笑われてたよ
大宮も都内の人から馬鹿にされてるし

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:13:48.47 ID:26U8BtKf.net
これはどこからか分かるかな?
http://imgur.com/gxhPzgO.jpg

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:25:50.02 ID:7/ONOXJp.net
富士山がその向きだと入サイ川越辺りかな?
(前方の街灯は関越道?)

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:47:36.18 ID:H8ZuzMsI.net
初雁橋渡った直後くらいかな
初心者がはまる土手道が有るし

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:55:17.81 ID:RNyiY5+1.net
>>735
真の東京人はそんなこと気にしてないよ
笑ったり馬鹿にしてるのは大宮出身のなんちゃって東京人

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:29:41.22 ID:K1oZHER0.net
>>728
浦安なんて町の半分が元は海だぞ、海
海を埋め立てた上に家を建てて売ってるの、埼玉の低地なんて目じゃない

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:17:39.20 ID:lBhM4spL.net
はい、終了
見沼スレに戻ろうね

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:27:24.65 ID:K1oZHER0.net
見沼の細かい入り江を流れる海老沼川に沿い、東新井住宅から日大キャンパスの横を抜け大和田駅へ向かう途中に
「地盤が緩いので大型車通行禁止」の住宅街がある

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:34:00.24 ID:rUYpkpg+.net
「見沼」時代に沼の底だった地域
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/561/02/N000/000/005/135607023287213130929_P1070427_1.JPG
この青い部分に住んでなければ問題ない。そして大半は今も畑か田んぼだ。

見沼話はこのサイトとかがよくまとまってる。
http://okimideiko.blog.fc2.com/blog-entry-107.html

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:56:46.97 ID:/TslyNVm.net
>>733
お前も死んだら火葬場に行くんだぜ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:58:11.20 ID:/TslyNVm.net
>>731
大崎辺りから北越谷を抜けて野田橋ならどう?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 04:30:09.19 ID:OcbKO8Xa.net
>>743
現代に見沼が残ってたら、1周数10kmのサイクリングロードが出来てたかもな

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 06:07:35.53 ID:PsT7UpRE.net
多摩湖CRや狭山湖CRみたいなものか。

でも多分、見沼は住宅街にあるので
皇居ランナーみたいな周回ジョガーで溢れてチャリとの事故多発。

そして車止め地獄の hell see road が出来てた気がする。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 14:59:29.11 ID:Wi9MwuCQ.net
sssp//img.2ch.net/premium/6355341.gif

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:25:28.48 ID:orB+11/Q.net
明日川口マラソンだな
朝は走れないから寝坊していいぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:31:39.93 ID:MEDm4odA.net
彩湖エンデューロなので早起き

751 :736:2015/12/05(土) 22:36:38.70 ID:k3K5dz02.net
>>736の場所行ってきた
滅多に通らない場所だけど的中
ttp://2ch-dc.net/v6/src/1449322521903.jpg

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:24:39.13 ID:OdmkvqQW.net
>>751
富士山ないから別の場所じゃん?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:41:36.65 ID:JdZjJk/h.net
富士山写ってるが?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:42:58.49 ID:GJsJ2Ifw.net
>>752
いやちゃんとあるだろ
ひょっとして、お前には見えてないのか…富士山?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:00:11.58 ID:8ofa1MQR.net
>>752
めくら?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:04:49.71 ID:DhqospBL.net
>>751
入間サイて道が狭いんだね?
土手の上は国道?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:59:25.56 ID:hf7+1B2y.net
土手上は河川管理通路。
国交省の管理だから国道のようなものには違いない

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 01:02:13.16 ID:ShN9uvWo.net
>>756
チャリで走るには十分な幅だけどね
ヘルシーよりは広いよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 02:47:12.53 ID:Jz9I/n+r.net
菜の花が咲くと狭くなる

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 05:18:17.26 ID:5g6nVFqI.net
>>756
>>738

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 06:53:18.17 ID:cEza3+wT.net
【社会】30歳女性医療関係者、アダルト動画サイト閲覧履歴削除名目で合計533万円だまし取られる
【社会】ネット上の日本AV動画 削除依頼が進まず台湾で数多く誕生 発売5日前に台湾プレス工場から流出

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:54:43.35 ID:0WPPJhea.net
>>589
寒くて行けない。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:03:24.59 ID:oPVSXWlj.net
便乗亀レスだけど

>>589
どういう視点を重視するのか解らないが、
自然ばかりで真っ暗なヘルシーや荒サイを回避したいのなら、明かりの多い街中がおすすめかなぁ。

さいたま新都心付近とか道が広いのに深夜は殆ど車もいないし、
大宮西口側とか、ニューシャトル沿い、ステラタウン周辺とかも夜中は車が少ない。

実際、バイパス下や新幹線沿いの道を深夜に南北へ走るロードはよく見る。
街中コースは信号が多いマイナス面と引き換えに、明かりとコンビニが多いのが利点だろうね。

夜中しか走れないのなら、行きはヘルシー、帰りは街中というのもアリだよ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:08:52.70 ID:8ofa1MQR.net
夜中に街中走ってるとガギ共にかつ上げされるぞ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 01:03:02.15 ID:K179Og8q.net
されねえよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 01:04:41.57 ID:8l0EULGe.net
ガギよりも夜中の公園の女装さん待ちおじさんのほうが怖い

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 04:28:39.06 ID:X7xH5hGr.net
してくる連中すらいないのが、冬のバイパス沿いや線路沿いの道。

ヘルシー沿いの七里総合公園も夏の夜は十代の若者が沢山いるけど
今の時期以降、春までは寒すぎて夜は誰もいないからなぁ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 04:39:15.53 ID:X7xH5hGr.net
そういや自転車を買ってヘルシー走り始めたある冬、
楽しくて帰りを考えずに初めてCR終端まで行ってしまい、

帰路が夕方〜夜中になってしまって、
当時は携帯でネットもできなかったので現在地も解らず、

素人装備で手袋もなく、手がかじかんでブレーキも握れなくなって、
自販機でホットドリンク買いながら手を温めて何とか帰宅したのを思い出した。

見沼は低地なので冷たい空気が流れ込んでくることも知らず、
ヘルシーの夜の冷え込みをなめてたんだよなぁ…。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 15:55:56.42 ID:sdz5lasD.net
>>734
横からスマン、kwsk

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 16:32:58.87 ID:5/tBHiRx.net
一番わかりやすいのは
しまむら手前から県道150号で122バイパス→メガドンキのとこ左折してから元荒川へ→川島橋から元荒川左岸→岩槻から県道80号

1時間で走れるのは交通量の少ない日曜朝くらいだけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 16:39:35.68 ID:5/tBHiRx.net
距離的には大宮西署から県道2号→国道16号のほうが近いけど
気分的には元荒川左岸のほうが走りやすいと思う

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 16:40:08.04 ID:5/tBHiRx.net
西じゃなくて大宮東署だった

773 :768:2015/12/08(火) 11:45:50.08 ID:O8dxfYXd.net
>>770.
交通量少ないとこで野田(やよい食堂)まで行ってみたかったんです。
ありがとーございました。
2号線や16号は通りたくないですからね〜。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 12:37:12.42 ID:g2zDbZTR.net
80号は平日は走りたくないな〜

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:54:23.19 ID:MiaW1ejL.net
このまえ名犬ラッシーみたいのが7、8匹???群れて歩いてた。皆、お利口そうに道を開けてくれたよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:07:21.71 ID:/XRv/RVm.net
>>775
西縁 土呂のあたりかな
あのあたりにシェットランドシープドッグのブリーダーがいるって聞いた

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:18:23.09 ID:mLbjPmTy.net
七里と野田線の間のことだろ?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:57:40.52 ID:4ZznA2W7.net
ほぅそうかね

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:36:30.28 ID:6yAvLOIk.net
七里でしょコリー集団
夏場後ろ走ってごらん強烈な臭いしてるw

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:26:10.87 ID:jXuABdeQ.net
犬はお利口でも飼い主はお利口じゃないねー

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:13:48.16 ID:fWb18KPZ.net
ヤフーのトップページにコクーンシティの宣伝が出てきて激しくびびった
広瀬すずばかり検索してるからだろうか
それとも全国ネットでコクーンシティを宣伝してるのだろうか

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:30:51.30 ID:XIPQcUhF.net
ログオフしてキャッシュクリアしてみような

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:37:33.53 ID:fWb18KPZ.net
>>782
えー
そんなことして広瀬すずが出てこなくなったら寂しいじゃねえか

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:56:42.25 ID:xQw6Lsk3.net
そんなもんつべで動画見たらいいだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:11:08.70 ID:N3ILWaaZ.net
こちらから会いに行くアイドルではなく、ふいに向こうから遭いに来てくれるアイドル

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:51:58.54 ID:vKA1G9k9.net
>>785
そうそう
わかってるね
ヤフーのトップページという公共の場所に登場するから激しく興奮するんじゃないか
きみらもNHKの全国ニュースに見沼ヘルシーロードが出たらちびるでしょ?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:58:27.87 ID:N3ILWaaZ.net
>>786
NHKニュース「なんてことない風景の見沼田んぼから中継です。今年も恒例のなんてことないふなの作りが・・」

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 17:55:02.31 ID:8Vt+S30m.net
今年はフナノ無い
行田タワーで凄いの作ってたから比べられなくて良かったかも

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:33:12.04 ID:77mCiMpb.net
古代蓮のアレかー。
今日、休憩で立ち寄ったついでに見てきたわ。
ライトアアップもあるみたいね。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 05:05:08.14 ID:Fr9Iiw5e.net
古代蓮温泉、復活の兆しあるけどどうなるだろうね。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:29:00.80 ID:kQdHHNZn.net
古代蓮温泉好きよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 20:48:27.13 ID:GpKTugUw.net
好きよキャプテン

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 20:54:40.60 ID:Lj4UynM9.net
古代蓮温泉かあ、初訪問が閉鎖した後で夕方だったから途方にくれた苦い思い出しか無い

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:00:49.26 ID:KRgyUi5T.net
>>781
よくわからんけど、アクセスポイントから大体の地域の特定をして、それに
見合った広告をヤフーが出してるんじゃない?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 02:44:52.15 ID:SWJqlF6P.net
そいつは好きな芸能人の話しがしたかっただけ

796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:30:21.62 ID:3LBnlem0.net
>>740が正解。
「埼玉県南部」ぐらいまではIPで把握されてるからな。

797 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:25:58.18 ID:jqtMdwBg.net
>>796
そうだよ、俺はrevだよ。ネットストーカー怖い

798 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:34:52.04 ID:Qfs9OmyD.net
こまかい事言うけど埼玉東部だって元は海だな
ただ縄文時代で数千年はたってる分
最近まで海だった東京東部よりは断然いいのも間違いない

確かに大宮台地は地震や洪水や竜巻とかにも強そうだけど
東部の平野部は自転車で生活するには随分いいな
特に一般人には坂が堪える、だからアシスト自転車売れるんだろうけどさ

て、なんか↑のあたりのレス番のつながりが変に見えるな、すまんブラウザが狂ってるのかもしれ

799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:50:11.47 ID:nfR9gHLm.net
昔はアフリカ大陸と南米大陸がつながってたんだぜ

800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:54:18.75 ID:bQW1NWM1.net
あんな所に神社があった
http://i.imgur.com/kbKDhz4.jpg
http://i.imgur.com/eBQDnGx.jpg
http://i.imgur.com/BkxWP6a.jpg
http://i.imgur.com/aoSvGMm.jpg

801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:20:30.14 ID:jqtMdwBg.net
大宮台地の坂なんてたいしたこと無いよ
こないだ用事で朝霞を走ったらびっくりしたもん

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:04:36.30 ID:SWJqlF6P.net
>>800
どこだよ?神社好きなスレ民にさっさと教えろよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:33:59.37 ID:gtQf+XAi.net
緑区南部領辻の鷲神社じゃない?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:35:20.73 ID:bQW1NWM1.net
>>802
緑区の鷲神社

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:34:16.14 ID:3LBnlem0.net
>>798
2chcs見てない? 本家から見ないと。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:57:32.02 ID:FPSKqQe1.net
単純に>>796>>794にレスしようとして>>740にしてしまっただけじゃないか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:01:47.14 ID:Bt8Lq8oA.net
ヘルシー経由で蓮田〜菖蒲で昼食をとる予定で、蓮田〜菖蒲〜騎西辺りをまわろうと考えていますが、どこか見所などありますか?
無ければ足を延ばしてさきたま古墳群や田んぼアートとかになりそうですが。

よいお知恵をお貸し下さい

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:07:47.92 ID:0jcSai5r.net
圏央道

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:31:27.14 ID:wf5wqQsf.net
大宮公園ってくっそ広いな
広すぎてマジびびった

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:50:57.52 ID:zYvAhfH8.net
代々木公園を観ても同じこと言えるの?

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:52:47.88 ID:zYvAhfH8.net
森林公園へ一度でも行ってからも同じこと言えるの??

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:53:18.87 ID:zYvAhfH8.net
見沼田んぼをいつも見てても同じこと言えるの???

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:02:08.70 ID:m9qyMZrj.net
>807
ヘルシー(蓮田)周辺の見所など。この地図は左が北かな?
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0906/863/documents/476623.pdf

蓮田のみどころパンフ(リンク先の「このBookを読む」からどうぞ)
http://saitama.bss-net.jp/bookshelf/00016151030001.html

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:19:25.44 ID:xmnHoCSR.net
大宮第一公園の売店で飼われてるトイプードル?名前聞いたチャコちゃん?だったかな?
が滅茶苦茶人懐こくてかわいい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org654651.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org654652.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org654653.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:28:31.04 ID:tR15KhUg.net
>>814
なんだか自転車を愛の感じない置き方してるね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:29:43.69 ID:SGNc2J27.net
普通はディレーラーを上にするな

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:42:12.11 ID:FPSKqQe1.net
特に下が土や砂だったりしたらディレーラーの動作不良にも成りかねないしな
アスファルトやコンクリでもコンポがガリガリになりそう

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:32:22.35 ID:RIjoykBs.net
ディレイラー付いてる方下にしてレンガの上に直置き・・・ありえないだろw

>>807
見どころというほどでもないけど圏央道の菖蒲PAは休憩ないし昼食スポットとしてオススメかな
頑者ラーメンとご飯やさんが入ってるよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:48:23.41 ID:F7EJ3Nyg.net
菖蒲PAはできたばかりだからきれいでいいね

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 16:23:49.37 ID:QQpi32rR.net
俺も気にせずディレイラー下にして置くよ
接触してる訳じゃないし実際そこまで神経質になることでもない
てか大会行けばディレイラー下とか山ほどいるよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 16:30:25.54 ID:vSheJ/if.net
気付いたらハンガーが曲がってそうで嫌だな

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:40:20.51 ID:m9qyMZrj.net
>>814
12/10の十日市は大賑わいだったので、販売台の後ろの箱の中で大人しくしてたな。
その犬、いつもぬいぐるみみたいなんだよなぁ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:44:11.99 ID:RceSQn56.net
大宮公園の近くに古いラブホテル街が今でもある?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:08:30.31 ID:m9qyMZrj.net
うん。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:15:43.35 ID:goW5VjgZ.net
昔、はじめて入ったホテルが『ふじ』だった

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:17:33.53 ID:Ox1/TpE4.net
あの辺り土呂の住宅街は良いお家が多いですね
お金持ちの街?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:05:20.72 ID:jccsHpMN.net
盆栽町知らない?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:12:50.56 ID:wYf7i3bq.net
>>807
その辺は植生多様な見沼エリア抜けちゃった地域だから、見どころってのは思いつかないなぁ
瓦葺伏越くらいかねえ、明治期の遺構もある

個人的にはひたすらペダル回すアスリートモード区間だねえ、景色的に
ちょうど騎西辺りで昼メシ食う感じ

久しく加須の石臼亭行ってないなぁ、そう言えば

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:23:49.35 ID:I1ma/TZp.net
>807
蓮田菖蒲騎西については今はシーズンじゃないって感じね。
4月なら蓮田〜菖蒲までは桜並木が続くし、5月だと騎西菖蒲に藤の名所がある、
てなかんじで4〜10月位までは色々あるんだけど。
数年前までは埼玉クリテが菖蒲だったけど行田に移ったし...
というわけでなー

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:45:32.84 ID:I1ma/TZp.net
あ、忘れてた...菖蒲だったら、冬〜春先はイチゴ狩りが出来るんだった。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:09:22.85 ID:/fug32Rg.net
市民ですが蓮田にはこれといったものはなにもありません

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:10:29.32 ID:10/63bUP.net
>>826
あのラブホテル街横の大宮公園駅近くの贅沢な住宅街は、
なぜさいたまが「盆栽輸出で日本一(世界一)」なのか、
その理由に詳しく関係してる特別な住宅街なのだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E7%9B%86%E6%A0%BD%E6%9D%91

ちなみに馬もいる。
http://ameblo.jp/harappon/entry-11743553357.html

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:16:17.18 ID:TJpiSUq9.net
http://www.kendo-fan.net/tmp/img/ouwatari-01.jpg
http://www.kendo-fan.net/tmp/img/ouwatari-02.jpg
http://www.kendo-fan.net/tmp/img/ouwatari-03.jpg

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:40:14.58 ID:Y6ajJ1gv.net
あそこの道沿いに馬いるんだ
休憩できるとこは毎年祭りの時にご飯食べてるわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 07:34:11.68 ID:6zucZSWP.net
>>813
>>818
>>828
>>829
>>831
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 07:44:35.91 ID:10/63bUP.net
830は参考にしちゃ駄目だろw

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:17:37.61 ID:/fug32Rg.net
蓮田のヘルシーなら柴山伏越と瓦葺掛樋跡と思ったが
公園整備されて案内板があるのは柴山は白岡側、
瓦葺の公園も上尾側で蓮田側にはなにもない

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:18:58.07 ID:/fug32Rg.net
あ、鉄ならヒガハスがヘルシーの脇だな

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:24:03.31 ID:brSxz4i/.net
自虐的になるのもどうかと思うが、
蓮田だとヘルシー近辺に何軒か雰囲気良さげなカフェがあるやん。
その中の1軒はバイクロアにも出店してたし。
ありきたりって言われたら立つ瀬がないけどさ。
不毛地帯って言われるならそんなスポットを開拓するのも楽しいもんだよ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:42:51.02 ID:IKSvJX06.net
悠は近所の年寄りの寄り合い所みたいで一見さんには敷居高いし
ヘルシーからちょっとはずれた綾瀬川のとこの温々は蓮田じゃないし
雰囲気いいカフェなんてどっかあったっけ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:11:21.78 ID:QcyEN3kK.net
サイクリストにとってのカフェ=公園のベンチ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:29:49.13 ID:b22rXa1Z.net
蓮田は東西縁合流地点より北の桜並木が見事やん

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:53:36.10 ID:IGW2uk9f.net
梨狩りもある

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:15:56.69 ID:brSxz4i/.net
>840
muniとかどうよ。
ちょっと奥まったとこにあるが

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 05:55:55.78 ID:/XQ6Q/u5.net
圏央道超えた直ぐの7/11裏の実野里ガーデンは気楽でいいよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:39:38.31 ID:nhtSbtbE.net
>>840
悠、最近やってないけど潰れたの?
営業時間に電話しても出ないし、おやっさんが具合悪いとかかしら?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:41:51.24 ID:nhtSbtbE.net
ヘルシーから近くではないが、羽貫のクレープ屋クリスティーヌは年内休業だとさ
来年は元日14:00からだと

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:03:52.90 ID:lIUXu0/5.net
盆栽街土呂へポニーを触りに大回りして仕事帰りに寄ってきました
駅前にお洒落なカフェがありましたが1人だと入りずらかったです(ˊᗜˋi)

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:13:47.65 ID:hPzzx9dE.net
>>846
この1〜2年の過去ログにそのような記述を見たような?
前スレかその前スレあたりのログあさってみ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:12:11.79 ID:JyiTaj1A.net
>>849
daT落ちで見られない
どうやったら見られる?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:13:46.78 ID:JyiTaj1A.net
過去ログですた

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:59:07.51 ID:WO5MlNDJ.net
悠に今年は行ってないなー
ポタガールの人がコクーンでキャノ盗まれたってよ
みんなも気をつけて
ワイヤー鍵はトイレくらいしか目を離したらいかんな

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:27:39.05 ID:jcdru52B.net
すずが盗んだのか

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 03:06:52.67 ID:LPVDIEFH.net
盗んだ後ってどうすんだろね。
最近は売ってもばれるし、乗っててもいつかは怪しまれると思うのだが。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 03:16:53.69 ID:j67Ebm0D.net
ばらして売れるパーツだけ売るって感じじゃね?
盗んだところから遠い場所の自分の店でとか

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 03:21:04.59 ID:LPVDIEFH.net
一昨年ぐらいに無施錠のロード(古くて売れなさげなの)が、
一ヶ月ぐらいステラの屋内駐輪場に放置されてたのを見たが、
あんな感じで乗り捨てられるのも多いのだろう。

放置ロードに連絡先さえ書いてれば連絡したので、
念のために名前と電話番号ぐらいは書いておくと戻ってくるかもね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 03:21:20.70 ID:LWBkTQVQ.net
くず鉄にして売ると数百円くらいになるのかな

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 03:32:23.64 ID:j67Ebm0D.net
河川敷コースでよく見かけるあのアルミ缶の山の値段考えると、アルミフレームは結構いい値段になるのかもなあ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 05:26:55.57 ID:WpKJj06e.net
状態にもよるけどアルミくずなんて1kg=100円〜150円とかそんなもんだろう
盗難のリスクに見合う金額とは到底思えないw

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 14:29:42.86 ID:LXE+WPAp.net
>>854
海外裏ルート船
車だけじゃないよ今は

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:41:11.74 ID:iDddwLaS.net
盗んだオートバイ、自動車をヤードでバラバラにしてコンテナに詰め込んで輸出してまた組み立てるからバレないんだ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:10:36.84 ID:LPVDIEFH.net
北海道新幹線、開通か。
大宮から輪行すりゃ4時間かからずに試される大地に到着。

この開通、何気に自転車で北海道を走りたい人には朗報のような気がする。
輪行って飛行機だと面倒だけど、新幹線は段違いに楽だからね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:23:11.03 ID:TZIgDk/v.net
北海道って自転車で走れるのは5〜10月くらいか。シーズンは短い。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:58:02.40 ID:goEokHy+.net
雪の北海道だってカンジキ履いて走れるでしょ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 03:09:50.97 ID:zABtU0RH.net
>>864
これのカンジキ版か。ペダルが重そうだなw
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110117-01.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 03:56:24.23 ID:y04o2v0R.net
つスノースクート

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 07:10:01.35 ID:dN14FdlF.net
>>862
まだ道南の函館までやねん
本格化は札幌まで開通してからだけど、そうなると5時間はかかる
千歳空港から札幌へ、と比べて、さてどうか(自転車的には新幹線有利だけど)

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 09:30:04.30 ID:/kU5tldx.net
>>864
「白 WHITE」ってドキュメンタリー映画でスパイクタイヤ履いて
冬の北海道走破してるよ

一番の問題はディレイラーやブレーキなんかの機械部分の凍結

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:32:13.96 ID:/26v+oeO.net
寝台車で寝て行く方が良かったな
と今更考えると、結局行かないんだな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:06:15.49 ID:X3esSoHY.net
東京から行ったら片道2〜3万くらい取られそうだ
俺なら行くの我慢してその金でなにか買う

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:57:20.12 ID:ROXUEVue.net
県立浦和養護学校の南にある農道を寒風に押されて突っ走り、調子に乗って
そのままT字路のカーブに進入したら曲がりきれず、土溝に突っ込んだ。

限界を知らない馬鹿さ加減。お婆さんにしっかり見られてしまった。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:30:00.79 ID:/26v+oeO.net
女体神社の犬がサンタの帽子とサングラス着けてたw

あの犬いつから置いてあるんだろう?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:44:38.03 ID:zABtU0RH.net
神道の神社にキリスト教持ち込んでも許される寛容さ。
これが日本が宗教で荒れない理由w

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:47:05.54 ID:zSGvLggv.net
日本はやおよろずだからな

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:30:18.76 ID:T/rL3tuv3
そもそも、天孫降臨の子孫が大仏作っちゃう様な国だから。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:35:51.92 ID:t27ovbtP.net
見沼代用水のなれ果て
http://i.imgur.com/XVoJomR.jpg
http://i.imgur.com/qghUshy.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:55:28.88 ID:gD+dW8ks.net
足立の見沼親水公園近くか。
この後は下水に捨てちゃうのかな。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:35:28.37 ID:PmTawZQw.net
毛長川のサイフォンから導水で水量増やして古千谷橋から暗渠になって竹ノ塚の踏切〜保木間の増田橋〜五反野のあたりに流れて最終的には荒川に達してるはず
五反野のあたりは今やどこに流れてるか全く不明
五反野親水緑道は旧流路のようにも見えるが今は本来の下流側の綾瀬川側から導水してると思う

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:48:50.35 ID:xv5PMTcO.net
>>876
これ見沼代用水じゃなくて水道水か井戸水だろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:50:18.02 ID:2cbJqw5d.net
川って下流に行くほど太くなるもんじゃないのか

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:55:28.21 ID:pn75imdw.net
見沼は用水路だから下流ほど細くなる
広がるのは普通の河川や排水路の場合だな

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:58:22.46 ID:/yxAOE8R.net
>>880
利根川から取った用水路だもの。
意図的に下流を太くしない限り、根本が一番太いのが道理だよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:02:50.21 ID:xv5PMTcO.net
精密に辿れば、西縁末端は笹目川や菖蒲川を経て荒川になるから最後には太くなる
東縁は暗渠化されて末端が見えなくなってるので辿れないけど最後は東京湾に注ぎ込んでるはず

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:20:03.42 ID:cR8+wtij.net
用水路を川と思ってるカバがいる(笑)

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:52:43.37 ID:xv5PMTcO.net
川(かわ)は、絶えず水が流れる細長い地形である。
雨として落ちたり地下から湧いたりして地表に存在する水は、重力によってより低い場所へとたどって下っていく。
それがつながって細い線状になったものが川である。河川(かせん)ともいう。時期により水の流れない場合があるものもあるが、それも含めて川と呼ばれる。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:58:51.10 ID:xv5PMTcO.net
見沼代用水は大自然が作った天然の川じゃないよ
8代将軍徳川吉宗が享保の改革の新田開発で井沢弥惣兵衛為永に命じて造らせた、
天然の川をところどころ継ぎ合わせて開削した人工の水路なんだ!

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:08:26.13 ID:dO9Dlwxl.net
水が流れてるのは全て川でおk

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:15:21.81 ID:xv5PMTcO.net
おまえら戸田郷土博物館行ってみな
入り口のところに過去の特別展示の冊子(1000円)の見本が置いてあって、
荒川放水路開削した当時の写真とか載ってて興味深いよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:24:27.99 ID:AS+/TOr9.net
見沼代用水は上水だから雨水以外では水量は増えない。
溜池以降は下水の芝川に流すようになっているのでこっちは増えやすい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:27:56.64 ID:RRg5HN9U.net
うんちく

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:34:00.90 ID:j8AjHfhM.net
さい

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:35:56.64 ID:WGF2KGHD.net
ちんこな

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:56:12.57 ID:YtC5KH7h.net
>>888
荒川放水路の開削の様子は、この動画の9:22からのCG解説が好き。
この工法で17年かかったそうだ。
http://tvpot.daum.net/clip/ClipView.do?clipid=37817699
大正時代に岩淵水門から河口まで全部掘ったとかすげー事業だよなぁ

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:28:16.94 ID:5wm5Vcr+.net
>>884
カバまで帰化してんのかよあそこ…

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 05:53:31.73 ID:KUW0KXBP.net
暴れん棒将軍が見沼無くしやがったのか

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:20:00.92 ID:WMaDnN/9.net
俺たちの心の目には満々と水をたたえる見沼が見える筈…だといいな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:29:37.45 ID:XHJ+4K3x.net
調節池が満水になるだけで喜んでますから

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:43:28.62 ID:eH4irD5z.net
大宮公園のボート池が恐らくいにしえの見沼の姿を見せていると思うよ
池の半分、背の高い草が生い茂ってるの

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 14:46:48.50 ID:54miEvpg.net
え?ボート池?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:16:39.45 ID:M1K+Rv29.net
蓮田辺りのヘルシロードはバイクが走ってるの時々見かけるが田舎だからしょうがないのか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:34:24.58 ID:NyVVwly6.net
稲穂通りをオートバイで大宮に帰ってくる時に柴山沼の辺りからヘルシー使って栗橋線まで使ってしまう事が多々あるわ。信号が無いから速いんだよな

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:44:42.87 ID:ZpvhdkoE.net
>>900
バイクどころか8割は四輪併用道だろ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 16:00:32.49 ID:q9yYXsg3.net
通船堀から野田線までとかだって自転車歩行者専用道路じゃないでしょ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:36:53.07 ID:YJeKyWy2.net
富士山見えた。
フィルムシュミレーションとホワイトバランスで青空を強調したら気持ち悪いことになった。
http://i.imgur.com/WcEC18z.jpg
http://i.imgur.com/Pxs3GDS.jpg
http://i.imgur.com/ZL7X0KJ.jpg

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:56:32.09 ID:VDPDFADG.net
今までは、南下する場合、必ずヘルシーから芝サイに分岐して
走っていたけれど、先日、初めてヘルシーのまま東京方面を目指して
走ってみた

大通りとの交差も多くて面倒だし、都県境までの距離的にも長く感じた・・・

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:08:16.75 ID:WT25IBgh.net
そもそもヘルシーロードと対岸の管理用道路がごっちゃになってる奴多いだろうな。
ガチでヘルシーだけで南北縦断するのは狭い区間があってしんどいから
上流区間では対岸に逃げるのがセオリーだし。
それでも荒木の踏切辺りはヘルシーに復帰しないと南北に通り抜けにくいから復帰するけど。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:23:29.76 ID:kjaOBDdx.net
そもそも左右の入れ替わりが激しいので、例えば右岸だけ気にせず走ってたら、
いつの間にかヘルシー→ 管理道路→ 再びヘルシー とかのコースになってるからなw

荒川ぐらいの川幅なら、左岸と右岸で景色もまるで違うから、名前の違うCRになってるけど、
見沼代用水の両岸は近いので、管理道路もまとめて「ヘルシーロード扱い」になってるのが現状なんだよなぁ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:49:54.17 ID:54miEvpg.net
>>904
露出引くい
コントラスト高い

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 20:06:00.42 ID:Z8wkjKc7.net
>>904
富士山ならこれ位は見えないと
http://i.imgur.com/FJ50pw6.jpg

910 :47:2015/12/22(火) 22:46:49.81 ID:Qxeyejm/.net
ヘルシーならコレをみないと。


http://i.imgur.com/MaPCGCc.jpg

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 22:48:42.80 ID:W30Dy8NT.net
今月号の散歩の達人が大宮、浦和特集で見沼田んぼ辺りも書かれててちょっと嬉しかった

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:19:57.46 ID:0dFVp3wk.net
http://i.imgur.com/Y1FQKew.jpg

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:21:46.96 ID:QAGKOxC4.net
・・・お解り頂けただろうか?

914 :47:2015/12/23(水) 15:56:38.15 ID:lYoZ1yxB.net
何が突っ込んだらフェンスがこんなことに??

その先、細かいガラス片がばらまいてあることあるから要注意な。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:09:00.40 ID:bk/OexBI.net
竜神様の仕業

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:21:47.99 ID:0dFVp3wk.net
ハ ッ テ ン 場

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:53:38.10 ID:E5jXxaIr.net
聖地

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:57:56.06 ID:lSBagk/A.net
2chMate 0.8.9.0/Sony/SGP321/5.1.1/GT
sssp://o.8ch.net/2tmq.png

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:15:21.04 ID:QAGKOxC4.net
ハッテンしたい奴は秋ヶ瀬公園対岸のお風呂の王様いけよ
ヘルシーではしなくていい

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:29:41.13 ID:tSZ2e2or.net
10分100円で温水シャワー浴び放題とかだれか作ってくれないかな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 03:48:38.06 ID:dR4MFYT/.net
>>912
ここで自殺あったよね
夜は絶対ここ通らない

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:37:15.10 ID:O4LlK/tu.net
>>920
公共施設の体育館の中に有るよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:49:58.29 ID:dRIui3BT.net
昨夜の笑神様の綱渡り企画
なんか見たことのある景色だと思ったら
芝サイか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:36:06.00 ID:6ZEv0zy4.net
>>923
そうそう
11月29日だったかな?昼下がりに通りがかったら撮影してた
その時は誰がいるのか判別できなくて、「初心者がいきなり出来るもんなんですかぁ?!」なんて声だけ聞こえてきてた
俺はすぐに立ち去ったんだけど、スーパーサラリーマンが綱渡りしてたのね

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:51:51.92 ID:OJTgifyX.net
傷心ツアーまでで見るの止めちゃった
もったいないことした

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:57:47.73 ID:D72mr9s/.net
>>924
ヨットハーバーより上流でしたか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:29:19.44 ID:6ZEv0zy4.net
>>926
あー、どうだっただろう?
下流に向かって走ってて、確か撮影現場を通り過ぎた後に信号がある場所だったと思うので、ヨットハーバーよりも上流だったと思います

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:49:10.91 ID:34MmpMnC.net
しらさぎ記念館?って入ってみたけど見るもん何もなかったな
受付っぽいとこも誰もいなかった
印象に残ったのは入り口にある木彫り?の象くらいかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:16:25.20 ID:eLJkTL6E.net
あそこは正面玄関向かいにある建築会社の100円自販機が目玉

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:55:15.71 ID:71LkStXR.net
その辺での休息は見沼自然公園で自販機アイスって決めてるから

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 20:52:29.00 ID:j+JWEdZN.net
今日は強風だった

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:48:56.91 ID:YQCD83p2.net
ヅラの俺には厳しい季節

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:19:23.22 ID:9IDqC+lO.net
ヅラが風に飛ばされ追っかるギャグを見せてほしい

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:40:36.03 ID:LE+QQWAE.net
たぶんヘルシー沿いで桜が咲いてるんじゃね?
数年前の暖冬では記念病院前の数本が咲いてたから、今年は更に暖かいので何本か花を付けてそう。
土日で探すといい感じかもね。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:00:45.09 ID:VRp9jf+P.net
ソメイヨシノじゃないけど
新芝川からちょっと足立区側に入った江北北部緑道公園では
十月桜の並木があって冬は長いこと咲いてるね

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:41:56.49 ID:v2HbKYKP.net
今日は夕暮れの富士がキレイだった
スマホだとこれが限界(T-T)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org671623.jpg.html

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:44:55.05 ID:v2HbKYKP.net
すまん、こう貼るのか

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org671623.jpg

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:40:29.12 ID:hWHH+NUq.net
昼間は全く見えなかったよね。富士山。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:49:42.89 ID:Nc6to6ZC.net
武蔵野線の手前の畑が有る所だね
自宅じゃないから良いけどジオタグはOFFした方が良いよ
2chMaetなら画像(imgur)が簡単に貼れるようになったから

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:45:19.86 ID:v2HbKYKP.net
>>939
ジオタグはわざと

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 04:36:27.88 ID:LaoA926u.net
>>937
そこ眺めいいからねー朝も凄いよそこー

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 17:44:51.79 ID:tODdeFwk.net
久々に走ったが風がつよすぎる

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:00:06.71 ID:PGrSpxwD.net
風の強い日は3本ローラーに限る

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:26:26.89 ID:8iRzQBEy.net
女体神社の犬がまだサンタの格好してたぞ
やった奴は後始末もちゃんとしないとな

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 20:10:39.31 ID:++fYjg79.net
かさ地蔵みたいなもんだろう。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 20:49:08.35 ID:PGrSpxwD.net
そういや去年だけど七里総合公園でこういうのもあったなぁ
いい人なんだろうな
http://i.imgur.com/SbexXVW.jpg

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 20:51:16.49 ID:PNurOQoh.net
鎌倉のパクリやん
つーか「いい人」は公共物にそんなことしない

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:03:01.75 ID:W8VvNWqh.net
こういう時画像が出ると絶対出てくると思ったけど>>947が悪い人なのは確かw

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:04:33.98 ID:DiJnOddx.net
2ちゃん脳あぶり出し画像みたいになってるなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:49:15.06 ID:+ULuGupz.net
石地蔵に赤い前掛けをかけてあげる人は、見境なくて
石観音像や菅原道真像とかにまでかけているよな

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:54:49.50 ID:ZKxEHyFX.net
管理者の許可とってなけっりゃ紛う事なき不法投棄だけどなー

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:06:33.68 ID:qJAMN35z.net
アハハ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:15:38.47 ID:40uONYAD.net
>>948
あほ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:02:51.25 ID:CDQ389Cm.net
ほっこりした

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:44:23.87 ID:++fYjg79.net
ケンタに前掛けとかしてあげりゃよかったなー

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 00:24:14.65 ID:ST7As25g.net
ケンタッキーのおじさん?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 00:53:58.92 ID:5fp88dX/.net
ケンタを知らない世代がもういるのか

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 03:19:55.69 ID:yDjD8DdR.net
モッコリした

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:02:54.04 ID:J0L8lIUD.net
>>957
意地悪しないで語り継げよ
このままじゃ1年後はだれもケンタのことを覚えてないよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:36:33.10 ID:3xYYlx9P.net
意地悪

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:42:09.42 ID:C3gYakJ5.net
最強戦士ケンタ伝説か どんどん尾ひれつけていくぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:10:56.88 ID:799VOcTw.net
鉄の鎧を装備しておけばよかったんじゃね

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:30:49.36 ID:6otdsUB1.net
アイアンメイデン

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:43:29.04 ID:7+Gg2doW.net
ケンタ居なくなったのって今年だっけ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:45:29.53 ID:nAHo96XZ.net
羽だけ残していなくなったぉ...

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:57:39.78 ID:Xn3v6wPw.net
自分は2/23に見たのが最後だった

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:29:08.19 ID:799VOcTw.net
ゆの郷の跡地パチンコ屋だって。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:35:03.74 ID:yDjD8DdR.net
ケンタとかどうでもいいわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:42:35.70 ID:6otdsUB1.net
>>968
じゃあ黙っとれよw

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:50:29.66 ID:TW3WxXs1.net
>>967
パチンコって衰退産業のはずなんだけどね
うちの近くにも再来年パチンコ屋できるわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 16:34:29.68 ID:ZtBvmRh2.net
パチンコ屋はチョンが経営者がほとんどだろう?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:49:16.08 ID:8w8xn5sw.net
ゴキブリみたいにいろんな所へ進出してくるなパチンコは

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 22:42:07.57 ID:nAHo96XZ.net
東大宮住まいだがパチンコ屋が多すぎる。
老人が多い町はどうしても増えるねぇ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:54:25.20 ID:vAvhJ7z9.net
チンコの話はやめろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 03:42:07.30 ID:gMe+uw51.net
北浦和、与野も老人が多い町だけどパチンコは増えてないよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 06:35:54.00 ID:MxGPU8aj.net
旧大宮市は民度ひくいから

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 09:50:21.10 ID:HFM+vCEp.net
>>975-976
浦和のやつらってなんで大宮をバカにすんのかしら
くやしかったら新幹線とめてみろや
湘南新宿ラインもちょっと前までとまんなかったくせに

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 09:56:20.63 ID:3xnCuw3a.net
どうでもいい

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 09:56:21.83 ID:LktwBqAp.net
大宮の民度が低いってホントなんだな

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 12:31:10.88 ID:gX0iOkcB.net
合併前は埼玉の県庁所在地をまともに答えられるのは浦和市民しかいなかったもんな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:06:47.85 ID:wMj8BuWl.net
県知事の名前は知らないけど都知事の名前は知ってるさいたま市民が大多数

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 16:04:53.16 ID:q4pVMSLl.net
これから東大宮からヘルシー使って芝サイ農業公園折り返して軽く走ってこよっかな〜
風が冷たそ〜 クゥゥ‼︎

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:50:47.15 ID:gMe+uw51.net
>>981
清水だろ常識だろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:53:12.87 ID:+8LfDPq4.net
>>983
清水って誰よ!

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:57:52.61 ID:Sk0gpFbq.net
次スレ立てたよ

【川口】見沼ヘルシーロード 29 【利根大堰】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451386568/

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:27:30.65 ID:E5cFMoUP.net
>>981
コバトンだべ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:29:25.96 ID:3xnCuw3a.net
>>984
それは市長

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:33:37.37 ID:EnDvVF+u.net
県知事はさいたまんぞう

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:01:36.85 ID:pQsnX2CM.net
コクーンシティの市長は広瀬すず

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 08:00:00.81 ID:K//+U18J.net
スズムシうるさい

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 15:40:29.90 ID:uqiErL01.net
おい、うれしーV止めろ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:09:44.81 ID:UJf+GBDW.net
鹿でした

993 : 【あたり】 【1058円】 :2016/01/01(金) 07:30:40.66 ID:A9xlG33j.net
猿でしょう

994 :大吉:2016/01/01(金) 09:12:01.24 ID:QMDQLSyE.net
今年は羊だがどっかで羊を飼ってる所てあるか?

995 :大吉:2016/01/01(金) 09:23:08.42 ID:QMDQLSyE.net
埋め

996 :大吉:2016/01/01(金) 09:25:35.67 ID:QMDQLSyE.net


997 :大吉:2016/01/01(金) 09:31:13.25 ID:QMDQLSyE.net
うめだ花月

998 :大吉:2016/01/01(金) 09:37:07.00 ID:QMDQLSyE.net
卯女

999 :大吉:2016/01/01(金) 09:41:28.49 ID:QMDQLSyE.net
梅田

1000 :大吉:2016/01/01(金) 09:48:35.96 ID:yrDBrB0y.net
ウメ

1001 :大吉:2016/01/01(金) 09:53:59.67 ID:yrDBrB0y.net
埋め

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:01:58.65 ID:jgDmxryj.net
1000なら今年のヘルシーロードは無事故

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200