2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル146

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 08:18:10.88 ID:S1hnVhZw.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク

前スレ
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/

過去スレ
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/
自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426252960/

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405254219/

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 03:37:20.93 ID:EPdt7HbY.net
>>257
自転車の走行が認められてる歩道なら・・・有り。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 07:50:45.56 ID:rQB3uam/.net
おまわりの逆走なんかざらに見るよ歩道も並走してるし
スマホとかもってたら写真とってアゲたくなる

市民にはばっきん取るくせになぁ

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:49:07.01 ID:mwEfV67F.net
俺はT字の横棒を赤信号無視して直進していった白チャリ見た事あるよ
メットにカメラ装備しておけばよかったと後悔してる

>>252
あーやっぱあの折り畳みカゴ、ガタガタするのか
そんな気がしたので安い樹脂製のママチャリ用リアカゴに100均カバー装備したけど超快適

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:24:22.26 ID:I8YCdyvo.net
中途半端に車道走行を喧伝したから逆走ふえた気がするんだよなあ…
けっこう年いってる人たち

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:28:37.43 ID:mwEfV67F.net
>>263
そうなんだよね
自転車に関する法律って前々から中途半端な周知の仕方するんだよな
少なくとも現場の警官が目についた違反を片っ端から注意しないと
こういうのは皆きちんと分かろうとしないだろうしな

昭和の頃には多く見られた二人乗りだって
パトカーとかがスピーカ使ったりしてダメだって事を
こまめに注意してたから激減したんだろうしさ
「罰を与えられる」「周りからカッコ悪く見られる」って要素が無いと
なかなか行動って改められないよね

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:36:56.03 ID:iSnhLsfw.net
>>263
60過ぎぐらいの人達は「自転車は歩行者だから右!」とでも
教育されたのかと思うほど逆走ばかり

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:44:01.03 ID:rCtp0r4f.net
ムーンの新ロゴのMETEOR 250
ヘルメット用のアタッチメント付きだから、複数台持ちには少し有難いわ

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 14:47:37.11 ID:eu92HB5t.net
3Mの超高反射リフレクター貼りまくったら
大きく避けて追い抜く車ばっかりになった

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:45:57.91 ID:HyjJ4cj4.net
それはちょっと…

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 16:50:19.96 ID:XdYrq/VB.net
>>266
200と比べてどうかわかる?
あと電池保ちも
200はあまりにバッテリーが保たなさすぎる

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 01:09:35.66 ID:12DZ227D.net
あっそ

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:02:32.23 ID:FMxebO0D.net
逆走でフラッシュライトつけてくる逆走のロードバイクのあんちゃんは
あれはけんか売ってるんか

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:28:05.00 ID:nald06Qx.net
>>271
売られた喧嘩なら 買 え

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:36:54.84 ID:FMxebO0D.net
はーい

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:02:39.27 ID:j4i0bI3b.net
>>271
チャリンコ蹴り倒してやれば?

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:15:19.89 ID:Gr37FTUa.net
フラッシュはダメだけど、最悪無灯火で無いから池沼ではないんだろうが
ロードで逆走は死んだほうがいいな、まぁママチャリでもダメなんだけどさ

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:52:10.10 ID:kTlyvEPt.net
点滅でも目線の高さで点滅か眩しくない低い市に点滅かで全然違う
目に直接当たるなら歩道順走でも眩しいから迷惑

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 14:46:15.41 ID:uPU+2NdA.net
良くわからんが点滅で暗い道でも路面状態把握できるもんなのか?
ロードで穴ぼこにホイール落としたら洒落にならんだろうに

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:07:56.87 ID:kTlyvEPt.net
穴ぼこって方言なのかな
そういえば最近かまぼこ食ってないな

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:11:20.10 ID:YAcb8f0d.net
サブで点滅させていたり昼間に点滅だけ使っている人はちょくちょく見るわ
思うんだけど点滅なんて真下向けて足元照らせばいいんじゃね?
正面向ける必要性が分からんけどなんか理由あるの?

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:18:26.68 ID:AG7PeWDD.net
>>279
被視認距離を稼ぎたいんだろ

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:02:32.12 ID:yu6hnqK+.net
じゃあ俺はレーザー前に向けて走るわ
500mWくらいの

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:22:12.77 ID:FqizYfS4.net
まぁ、昼間のフラッシュは、反対車線側からでも自転車が走っている事を認識させてくれるから、個人的には肯定派だわな
アクティブセイフティの一環なんだろう

さて、ムーンだけどフル充電でも直ぐに2段階目のオレンジになるね、そこからどれだけ踏ん張るかはまだ未体験ゾーン
明るさの比較は200を持っていないからわからんが・・・
200のトータルアングル53°スポットアングル16°10m先の光の広がり10.0mから250同48°同17°同8.0m
まぁ、カタログ内の実験写真は使いまわしだし、LEDも同機種のようだから、レンズが変更になったのかも?
http://www.moon-sport.com/product-detail.php?id=173

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:34:13.15 ID:7vfKNwN7.net
雨通勤用MTBのリアだけ微妙に空気が多く減ってる
またスローパンクかなあヤダヤダ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:11:46.13 ID:M9Ata9sD.net
ここ10年トンネル内に敷石一枚分飛んでる側溝が在るんだが
明暗差あるしトンネル内は昼間でも点灯スピード抑えたほうがいい
暗闇スピードオーバーコンボだと拳大の落石やら牽かれた動物でも転けそうだしな

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:56:11.27 ID:CL/kcr8D.net
>>284
俺の通勤路にもあるから毎日少しづつ枯れ枝や石を詰めてひと月ほどで平にしたぞ。
いちおう何年も前に市役所には要望出してたけど梨の礫だから。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 12:32:51.61 ID:UJNZcprn.net
>>285
50cmくらいの穴で外灯ないから風景に溶けてて軽い罠だよ
ぴょんぴょんしてるの俺だけなんかな

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 13:35:44.11 ID:KwdEsCY/.net
側溝 埋めるの ダメ

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:51:42.29 ID:VFLxL6Ut.net
自分の住んでいるところは恵まれていたのか
道路の舗装の凹みを連絡したら
3日後くらいにスプレー?で印がつけられていて
2ヵ月後くらいに埋まってた

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:25:43.71 ID:0E4J7ic8.net
街路樹が道路側にモサってるとこ連絡してみようかな

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:12:24.52 ID:EraP07Yt.net
環七走ってると枝が顔にピシャってくる所が3箇所くらいあるw
大体頭下げてヘルメットでやり過ごしてるがああいうの勝手に
ちぎりもいだらダメなのかな

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:29:28.85 ID:iQLWXJSh.net
ちぎりもぐ

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:48:57.69 ID:T/Gg/moP.net
どうも風邪気味なんだが、それでも自転車通勤は止めない。
雨さえ降らなければなんとかなる。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:11:20.61 ID:JouhTAYN.net
>>292
喉元、胸を風に当てて冷やすなよ
無理すんな

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:38:08.47 ID:43VE9TgI.net
風邪気味の場合海外では軽い運動を勧められる。
日本では薬渡されて安静にするよう言われる。
風邪気味になることはあっても自転車乗ってれば風邪はひかない不思議。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:40:08.82 ID:OmglOarR.net
チャリ通にはいい季節だね

今朝気づいたんだけど
平均速度と走行距離がピッタリ一致!
おー、なんかラッキー?!
と思ったけど走り出して1時間丁度の時は必ず一致するんだよな
10年目で初めて気がついた
みんな、気づいてた?

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:28:13.13 ID:cYsp3NFN.net


297 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:39:01.81 ID:J/nvmTxC.net
>>292
俺は車持ってないから、雨風台風でも自転車通勤だぜ!
>>294
そういえば職場で風邪移されてヤベー…と思いながら自転車帰宅すると
何故か治ってるってのが多い気がする

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 14:18:48.61 ID:hU0fWZnu.net
>>295
お前さんかわいいなw

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:40:30.13 ID:Y+JUGYuL.net
自転車乗ってると風邪引かないね
以前は2、3ヶ月に一回風邪引いてたのに

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:01:45.11 ID:mA2EV78S.net
>>294
日本の医学界から圧力受けるから
それって絶対にガッテンでやらないと思うわw

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:23:52.21 ID:h6efxqO7.net
>>299
電車に乗らないってのが大きい
他人のウイルスを吸い込む機会が少なくなるってのは、かなり大きいよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:57:38.02 ID:alvjjrYK.net
今日帰り道、幅寄せしてきて助手席の窓開けて
「ホドウハシレッテンガー!」
「ホドウハシレッテンガー!」
ってしばらく言い続けてくるのがいた。

気持ち悪かったー。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:47:51.17 ID:JoODQXWb.net
>>301
そう。なので偶に電車に乗ると一発だったりする。
そう言う「抵抗力」は落ちちゃうのかも知れない。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:57:43.05 ID:lSJHzHFH.net
車通勤の場合はどうなる?

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:09:56.75 ID:NJ42RKFu.net
足が萎える

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:45:04.44 ID:4zggUTca.net
>>302
お気の毒に

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:09:15.31 ID:LZF29B7V.net
>>301
>>303
ホントそう思う
昨年の12月、職場の忘年会で一日だけ電車通勤したら一発でインフルにかかったわ
他人からのウイルスに出会わないってデカイな

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:18:25.35 ID:k8WeFfAJ.net
みんあ体脂肪率低すぎなのでは…

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:51:13.71 ID:alvjjrYK.net
デブ乙

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:34:25.53 ID:yEKkMctX.net
>>293
お気遣いありがと!こないだパールイズミのネックウォーマー買った。
これいいね。首から胸にかけて冷やさないこと大事。痛感してる。
>>297
自動車持ってるけど、通勤は自転車って決めてるので、毎日自転車通勤だよ。
台風のときは本当に怖かった。勢力弱まっていたからなんとかなったけど、九州四国に
住んでたら自分には自信ないや。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:32:04.12 ID:0i4Uw+Kb.net
>>308
どんなに食っても8%以上になることはない
自転車通勤は最強のダイエット方法

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 03:34:35.91 ID:rvQ7L3If.net
>>300
それホントの話?
情報源はどこ?

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 06:22:48.14 ID:gurGelN2.net
>>308
運動してなかった頃は見た目普通だけど体脂肪率27%あったわ

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:21:51.46 ID:PDDXXLEE.net
>>308
一桁台だからこそ聞かれもしないのに自ら体脂肪率書き込むんであって、大多数の中庸は
進んで書き込んだりしないだけの話

筋肉増量したやつが人前で半裸見せたがるのと同じ

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 08:47:48.71 ID:BBe1gX6Q.net
毎朝ternの折り畳みに乗った190センチくらいの白人がめちゃくちゃ速い。
あいつがクロスやロードに乗ったらと思うとゾッとする。
外人スゲーな。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 09:51:27.71 ID:bM+BU6tF.net
速くなるようカスタムしてんじゃね

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 11:35:14.63 ID:MuAf63wO.net
>>312
アホなのか

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 11:35:55.75 ID:MuAf63wO.net
>>307
みんな予防接種しないの?
俺は一度インフルエンザかかってから毎年受けるようになったよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:02:15.08 ID:GiE1hEpu.net
仕事柄必ずするけど、負けるんだよなぁ

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:45:02.87 ID:S6z5bUQy.net
やっぱ息が平常時よりも上がって呼吸器系を
さかんに使うのがいいのかね

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 12:50:22.23 ID:M72agjPq.net
この時期の朝のひんやり空気がたまらない。

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 13:07:57.32 ID:naQFYbEs.net
>>300

300 ツール・ド・名無しさん sage 2015/11/05(木) 17:01:45.11 ID:mA2EV78S
>>294
日本の医学界から圧力受けるから
それって絶対にガッテンでやらないと思うわw

これは大変なスクープだぞ(棒)
早くマスコミに知らせろよ(棒)

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 13:19:12.74 ID:Bk9Yr0OJ.net
300 ツール・ド・名無しさん sage 2015/11/05(木) 17:01:45.11 ID:mA2EV78S
>>294
日本の医学界から圧力受けるから
それって絶対にガッテンでやらないと思うわw

>医学界から圧力受けるから

NHKの番組に圧力(ゴクリ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 13:33:13.80 ID:sbWYDwqG.net
インフルの予防接種ってやっても結局かかる時はかかるよね
昨シーズンは予想大はずれだったし
だからうたないことにしてる

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 13:37:52.94 ID:/iNG2YRL.net
インフルは予防接種した型と違ったら普通に罹るしな

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:11:08.30 ID:UKT0fFWn.net
>>320
鼻毛伸びるよw

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:51:42.33 ID:gPGrQwSx.net
>>324
保険にも入らないタイプ?
リスクマネジメントとかしない人か

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:53:21.15 ID:sbWYDwqG.net
インフルと保険は違うと思うが

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 16:51:15.10 ID:/PSguVN3.net
20年もの間薬飲みつづけて、
それでもコレステロール値・中性脂肪値が基準内に収まらなかったのに
自転車通勤始めて半年したら数値が全部半分になったw

ジテツウ スゲェェェェェ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:08:04.07 ID:MuAf63wO.net
リスク対策としては一緒だろ

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 17:42:35.04 ID:LAIjrcp5.net
かかった時の程度を抑えるもんじゃないの

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:07:59.37 ID:XteCxkOt.net
予防接種してインフルにかかっても誰も保証をしてくれん、一緒じゃねーわ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:22:52.97 ID:qvOYM4CU.net
意外にも100円ショップのイボイボ付き手袋使えるな
薄いことが逆に操作性を高めている
気温12,3度くらいまで使えそう
問題は真冬のグローブだ

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:15:59.07 ID:7ipZyNHW.net
塩ビ?だったかうっすい手術用みたいな手袋を手袋の上からかぶせてもいいよ
雨の日とかいいよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:07:38.32 ID:0rj337Yq.net
買い換えた通勤自転車を先日眺めてたら、ダボ穴があるのに気が付いた
どうせならってことで今までリュックだったのをパニアバッグに変えてみたけど、めちゃくちゃ快適でわらたよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:08:46.66 ID:Mf1pG+aP.net
2000円以下で工事関係のガードマンさんが良くする、防水防寒グローブ買ったが最高だわ
汗で発熱するシートが使ってあるとかで、雪の日でも雨の日でも十分耐えられるレベルの出来
白だけど、汚れたら洗濯機でガンガン洗ってOK、今年二回目の冬だわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:29:15.44 ID:NsUBxAnQ.net
>>336
どれよ?
ぐぐっても見つからないよ(´・ω・`)

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:42:40.05 ID:nrz5TdZB.net
ぐぐればわかるが予防接種にはインフルを予防する効果は無いよ
インフルにかかって極稀に型が一致したときに症状を軽減するだけ
むしろ予防接種の副作用で苦しむ確率のほうが高い

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:57:45.55 ID:zOjRdGIe.net
自分は予防というより周りを気にして受けてるわ

受けないでインフルになる→対策せずに周りに迷惑かける酷い
受けてインフルになる→受けてもかかるインフルこわい

正直インフルにかかって堂々と休みたい(

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:59:09.49 ID:rvDya0m8.net
来年から自転車通勤をしようと思っているオレに、アドバイスよろしくお願いします。
片道10キロの道を往復しようかと思ってるんですが、スーツで通勤するのはやめておいた方が良いですかね?
皆さんはスーツで通勤せず、途中か職場に着いてから着替えるんですか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:09:22.49 ID:0rj337Yq.net
10kmくらいならスーツでも余裕
ただし特にパンツは痛むから、スーツパンツじゃなくてストレッチ素材で速乾のものを選んでいった方がいい
汗はかくけど、問題ない程度の速度に抑えて走ればいいだけ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:17:52.29 ID:gurGelN2.net
>>340
9800円のスラックスを夏と冬に購入して半年で捨ててる

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:35:03.67 ID:Mf1pG+aP.net
>>337
アベノミクスで3000円位になっていたわw
尼で、「3M Thinsulate 40gram仕様 防水防寒手袋 ホワイト 表面は濡れても中まで浸透しない!」で出た来るかと
アドレスだと長過ぎて受け付けないわw

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:07:48.08 ID:HszW7ela.net
>>343
おおおせんきゅー
マジで愛している

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:08:06.75 ID:CU1vgIZJ.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009VRUXDW
これでいけるよな?

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:12:26.01 ID:NfcBdTXk.net
三年通った通勤路が工事で長期封鎖になったから、遠回りのルートへ変更した
片道15キロから20キロにまで距離が増えてしまったものの、以前のルートであった
何が飛び出すか分からん住宅地や、車におびえながら路側帯に縮こまっての走行が
無くなって、ほぼ無人の道路を走った分、身体はキツかったが心はすごく楽だった
ただ距離が伸びた分、手のヒラが痛くなったな
やはりイボつき軍手じゃあかんか、そろそろ専用自転車グローブ買うわ

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:05:53.86 ID:04VSIuo9.net
手のひらにGel入ったかっこいいのないかな
Gel入りはかっこ悪いのしかない…
foxのごっついヤツはクッション良いのかなMTB用だよねあのメーカー

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 02:41:59.67 ID:7LAxb9oa.net
イボ付きに限らず軍手って編み目のすきま大きくて
防寒の役には立たん
軍手には規格があって編み目の詰まった奴もあるけど
それをわざわざ買うくらいなら100均のフリース
手袋を二枚重ねにする方がいい。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 05:08:06.72 ID:qdq+lqbF.net
>>340
試しに走ってみるといいよ
俺みたいにゆっくり走ることができず汗をかくことに快感を覚えたらスーツなんか着て自転車乗れなくなるよw
あと季節や天候にもよると思う
雨でもスーツの上に合羽着る?
シャワーがあるとか汗かいたジャージを干しておけるとか会社の環境にもよるね
俺は会社着いてスーツに着替えて仕事するぞって気持ち切り替えてます

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:06:28.72 ID:vj4fcQP6.net
>>335
オレもパニアにしたら快適だったが、ペース上げるとリュック背負ってる方が走りやすい事に気付いて、どしゃ降りの時だけ防水パニアで、それ以外はリュックになった

通勤時にスーツが必須ならユニクロのドライストレッチ系パンツがさいつよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:06:05.72 ID:jAou6XUN.net
汗かかないように走ってても、リュックだと背中がなぜか汗で濡れてる

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:34:55.44 ID:RyMxAS8b.net
スーツ着て自転車10kmなんてありえない
汗だくになるし、転んで破れるかもしれないし
基本は会社に着替え置いておくだな

俺は通勤時はユニクロの安っすいジャージパンツとパーカーで
思いっきり走って、事務所に干しておく
帰る頃にはすっかり乾いてるよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 10:50:49.66 ID:M0kpGNYy.net
>>340
「スーツ等は更衣室のロッカー」で「通勤は自転車用」って感じかな。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 13:58:28.83 ID:ZYFPq0P0.net
俺はスーツ通勤が会社命令だからスーツだな
と言っても背広は着ないからリュックに入れるか屋内駐車場の隅に置いてる
自転車ウェアだと走りやすいが会社の手前で着替えないといけないし
その後またロッカーで制服に着替るから面倒
ユニクロのスラックスくりそつのストレッチパンツを履けば破れても安い(3000円)からへっちゃら
っていうか今はサドルに破れない対策したから擦れもしないけど

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:21:19.68 ID:m+hjxOr6.net
>>354
ユニクロの黒いスラックスもどきほんと最高だよな!低価格ながら何度も洗濯しても折り目残ってるし伸縮性あるからこぎやすい。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:02:59.18 ID:BgUk8pT4.net
ドライストレッチパンツはほんと重宝してる
ツータックだから尻と太ももがちゃんと収まるのもいい

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 17:04:30.36 ID:j0iY3cUS.net
>>354
安かったときにそのスラックス買い貯めたよ
私服でもヒートテックでかなり寒くなるまでいけるし、気づいたらユニクロだらけ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:11:52.04 ID:jAou6XUN.net
晴れのみ10キロ強の自転車通勤だけど、雨天も始めようかと思ってる。
雨天の時の靴や足元対策どうしてますか?

359 :340:2015/11/07(土) 19:55:20.34 ID:95IzIWug.net
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
職場に更衣室はありますがシャワーはないので、
汗を拭き取るくらいしかできません。
スーツを職場においておいて、着いてから着替えることも考えようかと思います。
まだ自転車を購入してないので、買ったら試しに通勤してみます。
ありがとうございました。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:08:28.68 ID:NfcBdTXk.net
>>358
雨天自転車通勤で一番必要なのは「折れない心」
だから代わりの通勤手段があるならおススメしない
雨天も自転車通勤するのは、俺みたいな車無し貧乏人か
自転車大好き野郎だけだ

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200