2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル146

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 08:18:10.88 ID:S1hnVhZw.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク

前スレ
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/

過去スレ
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/
自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426252960/

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405254219/

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:08:46.66 ID:Mf1pG+aP.net
2000円以下で工事関係のガードマンさんが良くする、防水防寒グローブ買ったが最高だわ
汗で発熱するシートが使ってあるとかで、雪の日でも雨の日でも十分耐えられるレベルの出来
白だけど、汚れたら洗濯機でガンガン洗ってOK、今年二回目の冬だわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:29:15.44 ID:NsUBxAnQ.net
>>336
どれよ?
ぐぐっても見つからないよ(´・ω・`)

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:42:40.05 ID:nrz5TdZB.net
ぐぐればわかるが予防接種にはインフルを予防する効果は無いよ
インフルにかかって極稀に型が一致したときに症状を軽減するだけ
むしろ予防接種の副作用で苦しむ確率のほうが高い

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:57:45.55 ID:zOjRdGIe.net
自分は予防というより周りを気にして受けてるわ

受けないでインフルになる→対策せずに周りに迷惑かける酷い
受けてインフルになる→受けてもかかるインフルこわい

正直インフルにかかって堂々と休みたい(

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:59:09.49 ID:rvDya0m8.net
来年から自転車通勤をしようと思っているオレに、アドバイスよろしくお願いします。
片道10キロの道を往復しようかと思ってるんですが、スーツで通勤するのはやめておいた方が良いですかね?
皆さんはスーツで通勤せず、途中か職場に着いてから着替えるんですか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:09:22.49 ID:0rj337Yq.net
10kmくらいならスーツでも余裕
ただし特にパンツは痛むから、スーツパンツじゃなくてストレッチ素材で速乾のものを選んでいった方がいい
汗はかくけど、問題ない程度の速度に抑えて走ればいいだけ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:17:52.29 ID:gurGelN2.net
>>340
9800円のスラックスを夏と冬に購入して半年で捨ててる

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:35:03.67 ID:Mf1pG+aP.net
>>337
アベノミクスで3000円位になっていたわw
尼で、「3M Thinsulate 40gram仕様 防水防寒手袋 ホワイト 表面は濡れても中まで浸透しない!」で出た来るかと
アドレスだと長過ぎて受け付けないわw

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:07:48.08 ID:HszW7ela.net
>>343
おおおせんきゅー
マジで愛している

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:08:06.75 ID:CU1vgIZJ.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009VRUXDW
これでいけるよな?

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:12:26.01 ID:NfcBdTXk.net
三年通った通勤路が工事で長期封鎖になったから、遠回りのルートへ変更した
片道15キロから20キロにまで距離が増えてしまったものの、以前のルートであった
何が飛び出すか分からん住宅地や、車におびえながら路側帯に縮こまっての走行が
無くなって、ほぼ無人の道路を走った分、身体はキツかったが心はすごく楽だった
ただ距離が伸びた分、手のヒラが痛くなったな
やはりイボつき軍手じゃあかんか、そろそろ専用自転車グローブ買うわ

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:05:53.86 ID:04VSIuo9.net
手のひらにGel入ったかっこいいのないかな
Gel入りはかっこ悪いのしかない…
foxのごっついヤツはクッション良いのかなMTB用だよねあのメーカー

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 02:41:59.67 ID:7LAxb9oa.net
イボ付きに限らず軍手って編み目のすきま大きくて
防寒の役には立たん
軍手には規格があって編み目の詰まった奴もあるけど
それをわざわざ買うくらいなら100均のフリース
手袋を二枚重ねにする方がいい。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 05:08:06.72 ID:qdq+lqbF.net
>>340
試しに走ってみるといいよ
俺みたいにゆっくり走ることができず汗をかくことに快感を覚えたらスーツなんか着て自転車乗れなくなるよw
あと季節や天候にもよると思う
雨でもスーツの上に合羽着る?
シャワーがあるとか汗かいたジャージを干しておけるとか会社の環境にもよるね
俺は会社着いてスーツに着替えて仕事するぞって気持ち切り替えてます

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:06:28.72 ID:vj4fcQP6.net
>>335
オレもパニアにしたら快適だったが、ペース上げるとリュック背負ってる方が走りやすい事に気付いて、どしゃ降りの時だけ防水パニアで、それ以外はリュックになった

通勤時にスーツが必須ならユニクロのドライストレッチ系パンツがさいつよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:06:05.72 ID:jAou6XUN.net
汗かかないように走ってても、リュックだと背中がなぜか汗で濡れてる

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:34:55.44 ID:RyMxAS8b.net
スーツ着て自転車10kmなんてありえない
汗だくになるし、転んで破れるかもしれないし
基本は会社に着替え置いておくだな

俺は通勤時はユニクロの安っすいジャージパンツとパーカーで
思いっきり走って、事務所に干しておく
帰る頃にはすっかり乾いてるよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 10:50:49.66 ID:M0kpGNYy.net
>>340
「スーツ等は更衣室のロッカー」で「通勤は自転車用」って感じかな。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 13:58:28.83 ID:ZYFPq0P0.net
俺はスーツ通勤が会社命令だからスーツだな
と言っても背広は着ないからリュックに入れるか屋内駐車場の隅に置いてる
自転車ウェアだと走りやすいが会社の手前で着替えないといけないし
その後またロッカーで制服に着替るから面倒
ユニクロのスラックスくりそつのストレッチパンツを履けば破れても安い(3000円)からへっちゃら
っていうか今はサドルに破れない対策したから擦れもしないけど

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:21:19.68 ID:m+hjxOr6.net
>>354
ユニクロの黒いスラックスもどきほんと最高だよな!低価格ながら何度も洗濯しても折り目残ってるし伸縮性あるからこぎやすい。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:02:59.18 ID:BgUk8pT4.net
ドライストレッチパンツはほんと重宝してる
ツータックだから尻と太ももがちゃんと収まるのもいい

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 17:04:30.36 ID:j0iY3cUS.net
>>354
安かったときにそのスラックス買い貯めたよ
私服でもヒートテックでかなり寒くなるまでいけるし、気づいたらユニクロだらけ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:11:52.04 ID:jAou6XUN.net
晴れのみ10キロ強の自転車通勤だけど、雨天も始めようかと思ってる。
雨天の時の靴や足元対策どうしてますか?

359 :340:2015/11/07(土) 19:55:20.34 ID:95IzIWug.net
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
職場に更衣室はありますがシャワーはないので、
汗を拭き取るくらいしかできません。
スーツを職場においておいて、着いてから着替えることも考えようかと思います。
まだ自転車を購入してないので、買ったら試しに通勤してみます。
ありがとうございました。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:08:28.68 ID:NfcBdTXk.net
>>358
雨天自転車通勤で一番必要なのは「折れない心」
だから代わりの通勤手段があるならおススメしない
雨天も自転車通勤するのは、俺みたいな車無し貧乏人か
自転車大好き野郎だけだ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:49:48.58 ID:OyqBH13a.net
>>358
>>360も言ってるけど元々晴れの日限定だった事を考えるとあまりお勧めしない
雨が続いた時に毎日自転車をメンテしてあげると想像してごらん
余程好きだったりでもなきゃ続かないよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:53:53.68 ID:vj4fcQP6.net
>>358
足元はレインシューズカバーで問題ない
後は油圧ディスク、フルフェンダーの自転車を買うと雨の日に走りたくなる
そしたらコチラへどうそw
【風雨雷雪】 真・自転車通勤3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405254219/

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:01:25.14 ID:BgUk8pT4.net
雨天は基本的に乗らない
帰りに降られた時のためにレインウェアは常備して、バッグもオルトリーブの防水オフィスバッグを使ってはいるけど
靴もローテーションさせてるから、撥水スプレーだけで終わらせてる
多少染みても家で乾かすだけ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:07:52.69 ID:MeAD0A27.net
>>361
メンテしてあげる、はやめろ
きもい

365 :358:2015/11/08(日) 00:36:27.11 ID:RyGvyQFq.net
ありがとう。
もう少し晴れ限定続けてみる。来年暖かくなりはじめたら、もう一度考えてみる。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 01:18:57.70 ID:Lgulw5r6.net
>>359
更衣室があるなら濡れタオルで全身拭いて
仕上げに良い香りの制汗スプレーすればおk

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:52:04.18 ID:xHOxMfOB.net
予報で降りそうな日や既に降ってる日は電車、車でいいんじゃないか?
それくらいの交通費払っても、晴天時より事故に起きやすい&スピード出しにくい&それより何よりスポーツバイクの寿命に悪い
という事柄を無くせる

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:31:57.73 ID:sVPPqRjR.net
さて、休日の雨、だいぶガタが出てきたリッチーペダルの、分解グリスアップが終わった
晴天日自転車用のだが、気にはなっていても、先延ばしで此処まで来てしまった
グリス入れ替えたら、あれだけあったガタも綺麗に消える、機械は正直な物だわなw

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:51:23.21 ID:RxyK1N1c.net
>>326
最近なんかやたら伸びると思ったら、自転車通勤のせいか!

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:31:41.82 ID:+fIYokjw.net
俺は更衣室のない会社なので、1時間早く出社してタオルで身体拭いてる。
上半身裸でタオル拭いてたら、いきなりドアが開いて新入社員の女性が入ってきたことはあるけど。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:10:21.21 ID:qZEGafcu.net
わっふるわっふる

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:04:51.19 ID:YELyPjiO.net
>>358
レインシューズカバーは小雨ならいいけど普通の雨なら水が入ってくるよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:42:54.30 ID:d5p6/xSy.net
>>370
俺はそういう状況を想定していつも全裸になる。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:15:28.27 ID:1U2uu+1Q.net
2リットルのペットボトル二つに割ったものをダウンチューブに泥よけとして使うと
なかなかいいよ足下あまりぬれない

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:22:09.01 ID:mDTXXoXD.net
>>368
それってグリスの所為だったんでしょうか?
単に彼方此方締め直したから治ったって可能性は?

いや、先日、ヘッド周りがギシギシ言い出して、ベアリングがイカれたんだろうと交換したんですが、
後から
「これってベアリング交換しなくとも、ヘッド周りをバラして掃除してやるだけで治ったのでは?」
と思ったもので。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:31:31.50 ID:Lgulw5r6.net
>>375
経験上、グリスが切れ気味or劣化してるまま玉当たり調整してもカリカリ感が残るけど
キッチリ清掃してグリスを入れ替えるとヌルヌルになるで

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:58:19.05 ID:sVPPqRjR.net
>>375
ペダル軸受けの外側にグリス溜まりが有って、内側に向かってボールベアリング、次にニードルベアリング、オイルシールの順で組んであるから、グリスが劣化して体積が減ると自然とガタが出てくる 
当然、グリスは黒く色を変え粘度も低下していたが、品質の良いグリスに変えて置いたから軸受けには傷や焼き付いた跡も無かった 
ガタと言っても回転軸に対してのガタではなく、少しだけ横方向(グリス充填分)に動く感じ

ヘッドなんかも音が出て気になるようなら、一度開けて洗浄後に、レースとボールに傷、へこみが無いようなら、グリスを充填して組んでやれば収まると思う 
まぁ、ヘッドに異常が有れば前輪を浮かせてワイヤー類の影響がない時に、ハンドルが中央で止まるとかの症状が出るから、割と簡単にわかる

さて、防寒対策で、ユニクロのパンツ2種類買ってきたが、暖かいな 
去年より痩せたから、サイズがLからMになったわ、自転車通勤凄いわ 
明日から早速、活躍してもらう予定

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 19:16:46.74 ID:1U2uu+1Q.net
レギンスみたいなやつか? ワンサイズ大きめの方がいいのかなぁ
ちいさそう

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:02:42.74 ID:WuiZVjEO.net
ベル鳴らすの嫌だから電車の磁励音みたいなの付けたいな。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:12:55.03 ID:n2mu+3Uv.net
>>379
豆腐屋のラッパがいいよ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:18:30.19 ID:1U2uu+1Q.net
むかしパフパフはやったよね

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:25:10.43 ID:WOLOyv+w.net
ベル嫌だからハイマウントの熊よけベルの一番大きいのハンドルにつけてる
29erの太いスリックでサスがあるから歩道を低速で走ってるとほとんど鳴らず、ある程度速度が乗ってくるか段差があると鳴り始める
車道で後ろに付かれると牛に追い立てられているようだとの談

ちなみにハイマウントの小さいやつは風鈴、中くらいのやつは喫茶店のドアに付けられてるベル、大きいのは完全に牛って感じの音
自転車用ベルと違って音が尖っていないから自分で聞いててちょっと楽しい
鳴ってほしくない時は磁石にくっつけている

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:58:05.84 ID:8XmzFRUZ.net
…きこえますか…きこえますか…目の前の歩行者さん…今…あなたの…心に…直接…呼びかけています…

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:59:24.30 ID:F477/vX4.net
俺は鳩の鳴きマネ上手いからそれで

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 23:09:18.72 ID:ncQ1fibj.net
俺の猫の鳴き真似は猫を振り向かせるレベル

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:35:52.58 ID:0DRwz1Vf.net
100均にある一番大きなサイズの鈴を少し加工して付けている
カウベルよりは音小さいけど、老人でも充分気付く

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 04:38:00.46 ID:8JPvoz8k.net
大昔のメッセンジャーみたいに首に笛ぶら下げてるよ
あとサドルのレールに熊除け鈴

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:21:43.24 ID:MdbB06B5.net
今日も気持ちよく通勤できた
途中にある川は自転車を担いで渡りそこで足を滑らしそうになったわ

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:33:12.37 ID:3ax/pjZ9.net
>>388
どんな山奥に住んでんねんw

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 08:28:17.57 ID:7OgzVwob.net
ベトナムから書き込んでるんだろ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 08:30:17.09 ID:ILaGXjmM.net
ついに自転車通勤参戦
片道28キロ近くあるけど何とか120分以内に着いた
帰りも大変だけど頑張ろう

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:04:35.16 ID:h4Xe8Qla.net
>>391
120分以内って、頑張れとしか言えないな。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:25:09.25 ID:GHZ2bsSF.net
自動運転が出るまで待てよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 11:28:23.19 ID:kpynj9kT.net
結構アップダウン激しいんし信号も結構あるんだよ〜。
今後体力つけて90分以内を目指します

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 11:38:57.17 ID:W5kmyfHW.net
正直警笛ならせ用のためだけに付いているベルってママチャリも含め完成車にデフォで付けるより
サイドミラーをデフォにしたほうが絶対いいと思うんだけどな
ベルなんて8割は歩道で歩行者どかすために鳴らしてるアフォにしか使われてないだろうに

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:21:58.53 ID:6D9zA0Jf.net
>>391
かえり気をつけて。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:29:54.18 ID:JZXhrbaB.net
個人的にはサイドミラーは必須だけど、
後方確認せずに右左折するアホチャリには意味ないと思う

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 15:47:05.95 ID:i2///1v/.net
>>391
アップダウン激しい上にその距離なら
電チャリの方が仕事に支障なさそうな気が・・・

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 16:12:18.26 ID:v8+JOnmv.net
>>388
工場の排水流れてる川を渡ることあったんだが
一発でSPDとペダル接触面が錆びた
ルート変えた

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 16:12:40.01 ID:1FCXMBJR.net
>>391
所要時間の短縮なんて慣れてくれば直ぐだし、安定した所要時間で走れる様になる方がいいかもね
何よりも事故(もらいも含めて)に気を付けてなー

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 16:38:00.11 ID:EwZio0P+.net
>>399
中国名物「虹の川」?

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 16:49:10.68 ID:GHZ2bsSF.net
すげえな海外から書き込みか。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:33:36.12 ID:v8+JOnmv.net
残念ながら一級河川の出来事海まで2km付近の工場群なんだぜ
子供の頃近所の工場の側溝付近は白い藻状の何かが生え
色つきの排水が流れてたw
さすがに今時昔と同じとは思わんけど見なかったことにしよう…

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:49:31.47 ID:ZPzaD69a.net
海から2kmなら汽水だったんじゃないの?
海水付いたり潮風に当たったら軽くメンテしないとそりゃ錆びるよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:30:56.42 ID:zx/Sktue.net
制動力に問題のない範囲でブレーキシューをわざと音鳴りするようにセットしとくとベルよりも効果あるよw

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:35:41.34 ID:fVuM01Jj.net
サドルを変えてみた 沼だ。。。。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:48:26.07 ID:A3c7BVs9.net
>>378
晴天用にウォームイージーストレッチスリムフィットパンツ(リップストップ)と雨天用にウォームイージーストレッチパンツ(ジョガー) 
意外と伸びてフィットするから両方Mでいけたわ 
あとは、どれぐらいでサドルに当たる所が擦れて変色するか・・・

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:35:49.45 ID:BKv11ha7.net
みなさん自転車以外で通勤するのは月何回くらい?
雨とか雪とか。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:43:41.21 ID:rmrbKqQW.net
9km通勤だがもう永らく電車通勤してないなぁ
たまに出張で遅くなった時に社用車で直帰して翌朝クルマ通勤するくらいか
台風で強風だとか積雪でもしない限りチャリ通回避にはならんな

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:18:41.17 ID:iwzMq0zs.net
>>408
雨降ったら全部車
自転車の寿命縮めたくないし

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:35:08.41 ID:1FCXMBJR.net
>>408
降雪の当日と翌日だけ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:37:50.45 ID:+TySULrd.net
出掛けに雨が既に降ってたら電車。
天気予報の降水確率100パーでも家の周りが降ってなかったら自転車で強行。後は野となれ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:56:34.52 ID:EWuDZ+5+.net
俺も雨の可能性高い日は車通勤。
今日は雨だったので久し振りに車通勤したけど、なんと10月1日以来
超久し振りの車通勤だった。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:04:45.16 ID:tgmm5llp.net
自転車に慣れると車を出すのが面倒になってくる

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 02:41:50.18 ID:+El7mnom.net
高反射リフレクターシール貼りまくったら
車が避けまくりワロタ
リアライト点滅より効果がある
勿論、無灯火DQNには効果無し

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 06:11:46.91 ID:CGeNrTfR.net
雑魚ばっかだな

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 06:21:09.38 ID:PFDFcSoP.net
>>天気予報の降水確率100パーでも家の周りが降ってなかったら自転車で強行。後は野となれ。

こう言う馬鹿な人大好き。:-)

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 06:55:52.19 ID:bjE6m2RB.net
出るときに雨じゃなければ自転車
帰りに降ってもバッグは完全防水だし、カッパは隣の100均で買う

出る時に雨だったらエンジンついてる方の二輪

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 07:21:52.39 ID:RrbtyZ8Z.net
メガネがつらい

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 07:43:27.10 ID:KnkH5N3T.net
近道するため岩場を自転車を担いで登ってる。
たまに滑り落ちることもあるけど問題ない。
夜は強力LEDライトのおかげで手元がよく見えるから安全。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:00:51.75 ID:iRvtSXEl.net
>>420
なんかリポビタンDかリゲインのCMみたいだな

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:54:55.43 ID:ZQVxfCmo.net
>>419
度付きのアイウェアを検討したけど最終的にはコンタクト&アイウェアに落ち着いた
度付きのアイウェアだとシーンに合わせたレンズカラーへの交換が出来ないし
メガネの上に重ねられるアイウェアも気に入らなかった

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 13:10:19.04 ID:aKFZYzRr.net
>>422
>度付きのアイウェアだとシーンに合わせたレンズカラーへの交換が出来ないし

度付きレンズを買い足せばおk
出費は嵩むけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 14:13:03.50 ID:wS3R6yoB.net
強度近視だから度付きは無理で、コンタクトとアイウェアで5年
角膜細胞ほとんど減らなかったから問題なさそう

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:47:09.98 ID:KoQ1faIO.net
> 健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話
http://nakazye.hatenablog.com/entry/2015/11/09/004000

自転車通勤のせいかどうかはともかく、水分補給だけはしっかりしとこうと思った

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 14:22:36.99 ID:op5c+drI.net
今まで体使ってない人が調子にのって頑張るとこうなるんだな
てか水分補給なしに1時間運動するとか20世紀の部活動だな

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 14:37:57.37 ID:5Jtvwxku.net
>>426
部活のパイセン「水を飲むと疲れるぞ!絶対飲むな!!」

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 14:56:07.53 ID:A9JIFJlB.net
昭和の終わり頃は運動中に水分取ると体が鈍るとかで、
終わるまで一切飲ませないのが普通だったなー

20km1時間チョイだと普通のタイムだし
この人が元々平均より体が頑丈じゃないかったんじゃね?
とも思うのだが、小まめな水分補給は基本だねー

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 15:34:01.91 ID:OHnmDVcF.net
本人が虚弱体質だったと言う他無い
頻繁に起こる事例だったら大問題になってる
よって自転車関係ねえよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:06:15.33 ID:FUxdKAju.net
乗鞍で6回勝ってる森本さんも顔だけ見たら虚弱体質風だよな

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:45:31.01 ID:kEQnkaTG.net
この事例、心拍計付けてたら心拍高い時間帯が多かったのが分かったかもな
ロクに身体ができて無いのに時間短縮にこだわった走り方してたらそりゃ身体壊すだろと
しかも給水無しでとか

甲州街道走ってると良くいるよ
信号無視するわ頑張って踏んでるから息上がってるわで
何と戦ってるのか分からないような人
でも大抵は速度維持できない上に大きい交差点では止まらざるを得ないから
結局追いつくんだけど、その「追いつかれた」がプライドを傷つけるのか
信号変わると猛ダッシュ
でも後ろで見てるとすぐ失速するのが良く分かる

あんなんじゃ長続きしないだろうなぁといつも思う

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:01:08.94 ID:SVbg1v1c.net
短時間高強度のインターバルトレーニングなんだよきっと
俺だったらそう言い張る

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:04:01.85 ID:kEQnkaTG.net
>>432
それならそれでいいんだけどな
でもそういう感じの人って決まってガッチャガチャのペダリングなんだよな
やっぱ上手い人は貧脚の俺では全然ついていけないもの
スーって抜かれてスーって一定のペースで離される

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:33:48.92 ID:SMDUGMwl.net
>>430
今日地元の峠で見かけたけど、リアル坂道くんだな

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:49:46.93 ID:wSZG8Ma6.net
自宅の中野から六本木ヒルズ周辺に通勤してたこと
あるが、あの近辺が絡むルートで時速20キロなんて
無理だよ、信号無視でもしない限りw

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200