2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル146

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:39:19.06 ID:JHhmjIW4.net
>>906
シマノの700円くらいのグレーのボトルですね
中は色が変えられるハンディライト青くして入れました
光量的にはキャッツアイOMNI-5くらいのやつ入れればちょうど良さそう

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:42:07.60 ID:Dz0uKe2J.net
>>910
詳細ありがとん
グレーのボトルでも中のライトの色がこんなに綺麗に発色するんだね
真似させてもらうわー

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:45:42.04 ID:Y/9MfvmC.net
ツールボトルにか
ドリンクボトルだと思ってたわww

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:17:52.21 ID:dEp9vXoP.net
http://www.topeak.jp/cage/wbc05900.html

こんなのもあるで

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:25:57.37 ID:l8VtlkZn.net
>>913
ああ、これこれ
ファイバーフレアもステーに付けられてこの感じ安定。
雨でも通勤使用ならば何年後とにか買い換え消耗品だけど
市販品ならこの組み合わせと反射タスキでいいんじゃないかな…

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:40:37.00 ID:xhI4XS6S.net
>>913
おおお、こんなのもあるのか!
ツールボトルとこれでダブルでいくか

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 01:20:07.16 ID:UW7xZdKo.net
こりゃ面白いな
視認性も上がるしなかなかよさげ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 03:43:59.58 ID:WkiRvmSY.net
電池は何時間くらい持つんだろう
位置的に正面からの視認性は悪いね

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:41:20.38 ID:4Eb4yGXt.net
点滅100時間

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:49:16.40 ID:6ssjBlFY.net
被視認性を上げることに注力し始めると、行き着く先は
エレクトリカルパレードかねぷた祭になってしまう
ほどほどにしておかねば

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:49:36.50 ID:Utr/6S3E.net
ボトルゲージをサドルに付けてこれ使ったら最高やん

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:17:02.34 ID:u4/vNqUB.net
ボタン電池だろうし電池交換めんどそうでござる

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:44:39.79 ID:dEp9vXoP.net
3Vだし、18650で代用できそうではある

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:21:37.70 ID:4Eb4yGXt.net
100時間ごとの交換が面倒とはこれいかに

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:41:45.18 ID:IEcAPf+i.net
電池の入手からして面倒なのさ
さらに蓋がネジ止めとかだったら改造事案

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:45:28.07 ID:xZBRmXC1.net
LEDだから暖まらないな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:13:52.21 ID:IEcAPf+i.net
その発想はなかったはw
温めるなら他の手口があるぞ
ハクキンカイロとか使えばそこそこ保温できるかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 11:54:18.71 ID:1R2wbkER.net
昨日の夜会社帰りに、2車線いっぱい使って蛇行してる前照灯点滅MTB発見

邪魔だから抜いたら蛇行辞めて必死について来られて怖かった
今度からそういうのは抜かずにそっと見守るわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 13:21:04.34 ID:UW7xZdKo.net
>>919
ファイバーフレアにバルブライトに発光ベスト装備ですでにチンドン屋状態です

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:22:53.96 ID:04uFW+W/.net
>>927
基地外だから点滅なのか、点滅だから基地外なのか…。一考の余地はありそうだ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:43:41.20 ID:1R2wbkER.net
しかも点滅のままピタリ真後ろ2mに憑かれたんだぞ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:53:24.40 ID:04uFW+W/.net
>>930
それは間違いなく

アッー!

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:56:57.44 ID:GDsRAWPK.net
街を走れば感覚的に言えば
前照灯すら点けないのが4割ほど
尾灯を買って付けている人が1割ほど
そんな中じゃ発行体が3点もあれば
ねぷたまつりかよと思う人が多数派かも
安全感覚に相いれない深い溝がある

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:16:22.45 ID:6YU1KCic.net
>>932
>前照灯すら点けないのが4割ほど

さすがに4割は言い過ぎでないかい
地域にもよるだろうけど、1〜2割の印象だわ
道交法が厳しくなったお陰か、近頃むしろ灯火つけてる自転車は増えた気がする

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:19:49.87 ID:e6YvOczL.net
「ライト点けろや!あ、点いてたのか…」ってレベルのライトが多い

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:33:49.75 ID:IEcAPf+i.net
ライト多数+スピーカーで音楽聴いてるわしは間違いなくちんどん屋だな

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:43:24.53 ID:6YU1KCic.net
>>934
いやいや、逆にそんなに明るいんだ?案外ヤルじゃんw的自転車も多いよ
歩道かつママチャリ限定だけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:47:10.76 ID:e6YvOczL.net
ああ、あれは上向いちゃってるだけでそ
電アシ系に多いね

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:59:54.90 ID:RFhzBXCK.net
>>937
威嚇してるママチャリライト多いよね
ライトの角度とか考えたこともないんだろう

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:06:06.34 ID:K5I3F/Jm.net
ママチャリ買ったままのライトが水平方向過ぎるんだよねウチのもそうだけど。てかかごに引っ付いてて調節できない。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:53:16.04 ID:FxCBkXG2.net
赤い点滅が沢山見えて工事現場かと思ったら、100均の赤尾灯を十数個付けたオッサンチャリだったことがある

まだ生きてたら今日も大阪市内走ってるんじゃないかな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:19:25.98 ID:6YU1KCic.net
>>937
いや、適度に下向けて照射してるママチャリの話だよ
そんなに路面照らせるんだ?みたいな

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:46:02.88 ID:Pu60+Dn+.net
ピカピカさせるのに抵抗なくなるとエスカレートしがち

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:00:31.68 ID:O7rvhxhT.net
さすがに前に赤LEDはどうかと思った

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:01:59.07 ID:FJDXbKcC.net
今のLED?は安いのでもかなり明るいからね
電動自転車だと最初からついてるハブダイナモのライトでも明るさすごいよね
都内だと自分で使ってる350ルーメンのライトよりも明るいライトも結構見かける

普通のバッテリー式のライトはグレード差別化のためか値段と明るさが全然釣り合ってないボッタクリばっかりで困る

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 01:34:37.48 ID:88pys5BE.net
ライト点滅でケンカしてるスレあったけど、正直点滅でもいいから点けてるだけで許せる
それぐらい無灯火のゴミが多すぎる

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:26:30.09 ID:6/jutfQP.net
無灯火はゴミだが、点滅も大概やぞ
バカみたいに明るいので点滅されると眩惑するんで危険だからこっちが止まるというね…

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:30:43.23 ID:zurkj4QI.net
徒歩や車で移動中に気になるくらい点滅は目立つ

認知されやすい点滅がええなっ!

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:47:31.12 ID:t6+cikXm.net
>>946
それは馬鹿みたいに明るい点滅であってそれ以外の点滅とは意味が違うだろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:55:07.79 ID:dyCjis/2.net
該当スレでやってくれ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:31:58.22 ID:Ta52ae8t.net
朝、タバコ吸いながら自転車乗ってる人がいる。これはOKなの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:50:51.49 ID:K4lWCv52.net
歩きタバコは禁止されているが自転車タバコは禁止されていない(`・ω・´)キリッ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:53:40.37 ID:K4lWCv52.net
>>946
角度が悪いだけで明るさと点滅は悪くない

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:21:17.45 ID:gls2inB6.net
タバコ吸いながら乗れるなんてよっぽど肺活量に自信あるんだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:31:59.76 ID:PXKVtopP.net
自転車煙草はものすごい勢いで肺癌になると言われている
人体実験しようが無いが、おそらく10倍とか50倍のリスク

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:32:44.63 ID:oIuYSwkg.net
>>954
kwsk

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:56:18.50 ID:+Sc/voWL.net
運動時はより多くのガスを吸収するからじゃないのか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:04:40.81 ID:wXtiAGSE.net
と言うか、時速どんくらいなんだそれは。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:56:33.75 ID:lFqS07Ez.net
>>954
幅広っw

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:59:45.32 ID:MbgdZOqd.net
どう考えても密閉された所で吸っている方がリスク高いよな

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:14:29.71 ID:Zawq6AHO.net
風が当たり続けるからあっという間に灰になるよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 07:39:17.73 ID:W6Is4yVm.net
喫煙者の平均寿命は70歳
一方、ガンは本来高齢者の病気
喫煙者のうち、ガンで死ねるのは4人に一人程度、COPD、心筋梗塞、脳梗塞なんかが圧倒的に多い
「ガンになる前に死んでしまう」というのが喫煙者の平均像
それをタバコ会社は「タバコを吸っても肺がんは増えるという科学的根拠はない(キリッ」
喫煙者の寝たきり期間は平均13年間…苦しみながらの死を迎える、これが平均的な姿

だそうです

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 07:57:09.58 ID:XqaCeajz.net
長生きなんかしたくねぇなぁ
無駄な長生きの末路が今の日本だよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 08:01:10.77 ID:0qFdCbOw.net
よくて70歳が限界だわな
60歳の衰えまくった心身でさらにフルタイムで働けだなんてウンザリする

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 08:26:20.48 ID:fIbkaS/l.net
解剖学の権威・養老孟司先生が「実際に開けたら喫煙者じゃなくても人間の肺は真っ黒」って言うてたで。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:39:29.96 ID:isYEBq67.net
点滅は重要じゃない。光軸が狂ってるのがイカンのだ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:22:18.38 ID:W6Is4yVm.net
肺が黒いのは排気ガスなどの大気汚染が原因
だからと言ってタバコのリスクが変わる事はない

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:24:01.64 ID:XqaCeajz.net
>>966
別にリスクゼロで生活したいわけじゃないんだよなぁ
幸福度と長寿は無関係なんだよなぁ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:35:52.77 ID:0oUPlWWx.net
なんだろ 結局ジャージだなこの時期

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:47:49.88 ID:hkm5M0in.net
煙吸いまくってたジジイ世代がピンピンしてるからなw

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:02:45.05 ID:ZIoG6aSd.net
病気で寝たきりになって死にたくないからだろう

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:30:19.66 ID:rB+Hwwam.net
>>969
死人に口なし

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:50:07.12 ID:2w1T6d19.net
今使ってる安物グローブがさ、1時間くらい走ってから外すと
汗をかいているわけでもないのになんかシットリしてるんだよね。
たぶん透湿素材を使ってないせいだと思うんだけど、
透湿素材使ってるグローブ買ったら変わるかな?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:57:34.70 ID:S614rJ6V.net
>>972
晴天時に防水素材の手袋使ってるからじゃない?
透湿性を謳ってるものでも防水グローブで走ったら
蒸れるよ。もっと通気性の良い物に代えなさい。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:16:03.26 ID:/PJ39L9r.net
>>972
何使ってるの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:49:45.52 ID:0lVMChB8.net
汗が絞れるほどだったら問題だけど冬用はそんなもんだよ
付けてる間は快適でしょ?
自分は色々試した結果ワークマンの500円弱の雪かき用手袋に落ち着いた

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 08:57:17.66 ID:XBXjX4Lg.net
やる気わくわく

977 :972:2015/12/07(月) 18:43:36.02 ID:d9rfExsJ.net
たぶんこれ
特に透湿とは書いてないから透湿ではなさそう
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00625210&MODE=

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 18:58:33.17 ID:3lop/vB4.net
今日は仕事で疲れた、ゆっくり漕いで帰ろう→家に着く頃には結局いつものペース

何でだろう

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 19:04:53.28 ID:rQJDLyU3.net
>>977
ネオプレーンなんだから透湿性も吸湿性も
ないんじゃね、ウェットスーツとかの素材だろ。
厳寒期の保温第一のグローブだから
汗対策は考えてないかと。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 19:22:53.90 ID:agrOm8fZ.net
やっぱそうかー
今のは通勤専用にしてロングライド用に新しいの買おうかな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:28:46.94 ID:gTQStp6V.net
朝の大汗かいて出勤するのと、夜に限りなく流して走るのは所要時間は30秒しか違わない
カロリーは一割ほど多く使ってるけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:33:53.60 ID:jOhx6YMH.net
これかっけえな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle-wh/bms-e-bms-ft.html?sc_e=slga_pla

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:35:24.13 ID:AJO5dMXv.net
高いなおい

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:36:35.21 ID:ovmQlpkc.net
タクシーが幅寄せしたので当局に通報した!

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:52:40.69 ID:GyeHCcS+.net
ロッシキックお見舞いしたればよかったのに

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 00:09:13.22 ID:3oGSR2Mm.net
そんなことしたら多額の修理費請求されるだろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 05:36:31.52 ID:Ywk2U/Ow.net
当局?

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 11:30:51.73 ID:alHRuL7V.net
>>425
すげー遅レスになるけど赤いクロスバイクにこいつがブログで勧めてるバッグ背負った奴を井の頭通りでよく見かける
毎朝余裕の信号素通り野郎なんだがまさかね

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 15:07:15.99 ID:jWGIJj84.net
>>425
頭の悪そうな文

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 15:15:43.56 ID:Uts5oPcv.net
信号無視のロードを追い越し、また信号無視で抜かされを繰り返し
停止線で止まってたら、俺と車の間をまた信号無視してすり抜け出ようとしてコケて車のミラーに頭突きしてた
ちょっとザマァ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 16:24:20.78 ID:avSFNIAC.net
ざまぁw
絶妙な隙間を空けた>990GJw

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 16:55:58.91 ID:7UmJkoKF.net
ていうか停止線で待ってて青になって行こうと思ったら後ろからノンストップで追い越す奴は低脳すぎる

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 16:56:15.24 ID:af+GS0ja.net
>>988
>>425元の文章見てたら普通に信号無視もしてそうなアタマの悪さが伝わってくるし
そいつじゃね?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 18:31:44.21 ID:7MNH6urK.net
競艇ヲタなら青になる瞬間に停止線超えるよう調整してるかもw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:03:53.38 ID:taDOthpd.net
>>994
ビンディング外したくないからこれやるわ
但し既に停止してる先行者がいたら後ろで調整する

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:17:36.63 ID:y4fZh6Xt.net
>>995
時差式信号や、赤で駆け込んでくる歩行者が居たらコケるでソレ
信号変わってるのに車の陰から飛び出してくるおばちゃんや子供もおるでな
ビンディングは外すのが面倒どころか、普通に回しながら脱着できるように練習すればより安全に速くなれる

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:22:15.51 ID:HglY6Asg.net
通勤でビンディング使う気になれない

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:26:01.51 ID:H/bNT3+1.net
そんなあなたにクリッカー

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:32:44.93 ID:XRlzPOy1.net
そんなに抵抗あるもんか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:40:15.06 ID:Uts5oPcv.net
明日も安全運転

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200